JP6563179B2 - Printer device and near-end detection method of recording paper of printer device - Google Patents
Printer device and near-end detection method of recording paper of printer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6563179B2 JP6563179B2 JP2014160774A JP2014160774A JP6563179B2 JP 6563179 B2 JP6563179 B2 JP 6563179B2 JP 2014160774 A JP2014160774 A JP 2014160774A JP 2014160774 A JP2014160774 A JP 2014160774A JP 6563179 B2 JP6563179 B2 JP 6563179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- sensor
- protrusion
- printer
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Description
本発明は、プリンタ装置及びプリンタ装置の記録紙のニアエンド検出方法に関する。 The present invention relates to a printer apparatus and a recording paper near-end detection method of the printer apparatus.
レシート等を発行するプリンタは、商店等のレジスタ、銀行等におけるATM(Automated Teller Machine)やCD(Cash dispenser)等の用途に幅広く用いられている。このようなレシート等を発行するプリンタは、記録紙となる感熱紙を搬送しながらサーマルヘッド等により記録紙に印字等を行ない、所定の長さまで記録紙を搬送した後、カッターで所定の長さで記録紙を切断するものである。 Printers that issue receipts and the like are widely used for applications such as cash registers (registers in shops), ATMs (Automated Teller Machines) and CDs (Cash dispensers) in banks and the like. A printer that issues such receipts prints on the recording paper with a thermal head or the like while conveying the thermal paper that becomes the recording paper, conveys the recording paper to a predetermined length, and then uses a cutter to obtain the predetermined length. This cuts the recording paper.
このようなプリンタ装置においては、例えば、プリンタ本体部と、プリンタ本体部に回動可能な状態で支持された蓋部が設けられており、この蓋部を開くことによりプリンタ本体部に、ロール状に巻かれた記録紙を設置することができる。この場合、例えば、サーマルヘッド等は、プリンタ本体部に設置されており、プラテンローラは蓋部に設置されており、蓋部を閉じることにより、記録紙はサーマルヘッド等とプラテンローラに間に挟まれる。このようにサーマルヘッド等とプラテンローラに間に記録紙が挟まれた状態で、記録紙にサーマルヘッド等による印字がなされる。 In such a printer apparatus, for example, a printer main body and a lid supported in a rotatable state on the printer main body are provided. By opening the lid, the printer main body has a roll shape. Recording paper wound around can be installed. In this case, for example, the thermal head or the like is installed in the printer body, the platen roller is installed in the lid, and the recording paper is sandwiched between the thermal head and the platen roller by closing the lid. It is. In this way, printing is performed on the recording paper with the thermal head or the like with the recording paper sandwiched between the thermal head and the platen roller.
プリンタ装置においては、記録紙としてロール状に巻かれたロール紙が用いられており、プリンタ装置における記録紙ホルダにロール状に巻かれた記録紙が設置されている。従来、ロール状に巻かれた記録紙は、記録紙ホルダにおいて、ロール状に巻かれた記録紙の中心の開口部に軸を通して設置されることが一般的であったが、近年、記録紙の補充を容易にするため、ロール状に巻かれた記録紙の中心の開口部に軸を通すことなく、記録紙ホルダにそのまま設置する落とし込み方式のプリンタ装置が普及しつつある。 In the printer device, roll paper wound in a roll shape is used as the recording paper, and the recording paper wound in a roll shape is installed in a recording paper holder in the printer device. Conventionally, a recording paper wound in a roll is generally installed through a shaft in an opening at the center of the recording paper wound in a roll in a recording paper holder. In order to facilitate replenishment, a drop-type printer device that is installed in a recording paper holder as it is without passing a shaft through the opening at the center of the recording paper wound in a roll is becoming widespread.
しかしながら、落とし込み方式においては、ロール状に巻かれた記録紙の径が小さくなればなる程、記録紙ホルダ内を自由に動きやすくなり、記録紙が僅かになって、なくなりつつあることを検出するためのニアエンド検出をすることができなかった。 However, in the drop-in method, the smaller the diameter of the recording paper wound in a roll shape, the easier it is to move freely in the recording paper holder, and it is detected that the recording paper is becoming scarce and disappearing. Because of near end detection could not be done.
よって、落とし込み方式によりロール状に巻かれた記録紙が設置されるプリンタ装置において、記録紙のニアエンドの検出が可能なプリンタ装置が求められている。 Therefore, there is a demand for a printer device that can detect the near end of the recording paper in the printer device in which the recording paper wound in a roll shape by the dropping method is installed.
本実施の形態の一観点によれば、プリンタ本体部と、前記プリンタ本体部に開閉可能な状態で取り付けられた蓋部と、を有し、前記プリンタ本体部には、ロール状に巻かれた記録紙が収納される記録紙ホルダが設けられており、前記記録紙ホルダの内側の底面には、突起部が設けられており、前記底面は平面であって、前記突起部は前記底面から突出しており、前記突起部は、前記記録紙が所定の半径以下の場合に、前記記録紙が前記突起部と前記蓋部との間の前記底面に接する位置に形成されており、前記蓋部と前記突起部との間には、前記記録紙の有無を検出する第1の記録紙センサが設けられていることを特徴とする。
According to one aspect of the present embodiment, the printer has a printer body and a lid attached to the printer body so as to be openable and closable. The printer body is wound in a roll shape. A recording paper holder for storing the recording paper is provided, and a protrusion is provided on the bottom surface inside the recording paper holder, the bottom surface is a flat surface, and the protrusion protrudes from the bottom surface. The protrusion is formed at a position where the recording paper contacts the bottom surface between the protrusion and the lid when the recording paper has a predetermined radius or less ; A first recording paper sensor for detecting the presence or absence of the recording paper is provided between the protrusions.
本発明によれば、落とし込み方式によりロール状に巻かれた記録紙が設置されるプリンタ装置において、記録紙のニアエンドの検出が可能となる。 According to the present invention, it is possible to detect the near end of the recording paper in the printer apparatus in which the recording paper wound in a roll shape by the dropping method is installed.
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。 The form for implementing this invention is demonstrated below. In addition, about the same member etc., the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
(プリンタ装置)
本実施の形態におけるプリンタ装置について、図1から図3に基づき説明する。尚、図1は、本実施の形態におけるプリンタ装置において、蓋部が開いている状態の斜視図であり、図2は、蓋部が閉じている状態の斜視図であり、図3は、蓋部が閉じている状態の断面図である。
(Printer device)
The printer apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 is a perspective view of the printer device according to the present embodiment in a state in which the lid portion is open, FIG. 2 is a perspective view in a state in which the lid portion is closed, and FIG. It is sectional drawing of the state in which the part is closed.
本実施の形態におけるプリンタ装置は、プリンタ本体部10と、プリンタ本体部10に取り付けられている蓋部20とを有している。蓋部20は、不図示の軸を中心に回動可能な状態でプリンタ本体部10に取り付けられている。言い換えるならば、本実施の形態におけるプリンタ装置は、プリンタ本体部10に開閉可能な状態で取り付けられている蓋部20を有している。プリンタ本体部10には、記録紙ホルダ11が設けられており、記録紙ホルダ11の内部に、ロール状に巻かれた記録紙100を設置し収納することができるように形成されている。尚、本実施の形態におけるプリンタ装置に用いられるロール状に巻かれた記録紙100は感熱紙である。
The printer apparatus according to the present embodiment includes a printer
プリンタ本体部10には、制御回路基板12、モータ13、14、記録紙100に印字を行なうための記録ヘッドであるサーマルヘッド30、固定刃41が設けられている。制御回路基板12は、本実施の形態におけるプリンタ装置の制御を行なうためのものであり、モータ13、14は、記録紙100を搬送するため、また、カッター部において記録紙を切断するためのものである。
The
蓋部20には、蓋部20を開くためのオープンレバー21、可動刃42、プラテンローラ50が設けられている。オープンレバー21は、蓋部20の表面に設けられた溝部22を上下方向に移動することができるように設置されている。
The
本実施の形態においては、プリンタ本体部10に設けられた固定刃41と蓋部20に設けられた可動刃42とにより、記録紙を切断するためのカッター部が形成されており、可動刃42が固定刃41の設けられている側に移動することにより、固定刃41と可動刃42との間に存在している記録紙100を切断することができる。
In the present embodiment, a cutter unit for cutting recording paper is formed by a
また、プリンタ本体部10には、サーマルヘッド30に押し付けられているプラテンローラ50を取り外すためのロックレバー15が設けられており、ロックレバー15を下方向に押すことにより、サーマルヘッド30からプラテンローラ50が離れ、プラテンローラ50を取り外すことができる。
Further, the printer
即ち、本実施の形態におけるプリンタ装置は、蓋部20に設けられたオープンレバー21を下方向にスライドさせることにより、ロックレバー15を下方向に押して、プラテンローラ50を取り外すとともに、蓋部20を開くことができる。
That is, in the printer device according to the present embodiment, the
本実施の形態においては、ロックレバー15を操作することにより、プラテンローラ50を取り外す際には、サーマルヘッド30及びプラテンローラ50等を含むプリンタメカ部に設けられた不図示のバネにより、プラテンローラ50が飛び出すように形成されている。よって、本実施の形態においては、このバネによる力、即ち、バネによりプラテンローラ50が飛び出す方向に働く力が、蓋部20を開く際の力の一部として加わっている。
In the present embodiment, when the
尚、本実施の形態におけるプリンタ装置に記録紙100を設置する場合には、プリンタ本体部10の記録紙ホルダ11の内部にロール状に巻かれた記録紙100を設置し、蓋部20を閉じることにより、プリンタ装置にロール状に巻かれた記録紙がセットされる。また、本実施の形態におけるプリンタ装置は、プリンタ本体部10に、プラテンローラ50が設けられており、蓋部20に、サーマルヘッド30が設けられている構造のものであってもよい。この蓋部20は、例えば、プリンタ本体部10に設置されている記録紙100がなくなった場合や、記録紙100を交換する場合に開かれる。
When the
図3に示されるように、本実施の形態におけるプリンタ装置においては、記録紙ホルダ11の内側に、突起部110が設けられている。また、突起部110の周囲における記録紙ホルダ11の側面等には、第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123が設けられている。
As shown in FIG. 3, in the printer device according to the present embodiment, a
突起部110は、記録紙ホルダ11の底面11a、即ち、記録紙ホルダ11にロール状に巻かれた記録紙100を設置した際に記録紙100と接する面において、図3の状態で記録紙100と蓋部20との間に設けられている。突起部110は、ロール状に巻かれた記録紙100の径が最も大きい状態、即ち、新たなロール状の記録紙100を記録紙ホルダ11に入れた状態では記録紙100と接触することのない位置に形成されている。突起部110は、記録紙ホルダ11の底面11aの、蓋部20までの長さが少なくともロール状に巻かれた記録紙100の最初の状態における半径よりも短い位置に形成されている。
The
第1の記録紙センサ121は、突起部110と蓋部20との間における記録紙ホルダ11の側面に設置されている。第2の記録紙センサ122は、突起部110の鉛直線上となる位置の記録紙ホルダ11の側面に設置されている。第3の記録紙センサ123は、記録紙ホルダ11の蓋部20が設けられている側とは反対側、即ち、突起部110が第3の記録紙センサ123と蓋部20との間に位置するように記録紙ホルダ11の側面に設置されている。
The first
本実施の形態においては、第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123には、光学式センサ、例えば反射型の光学式センサを用いているが、メカニカルセンサを用いてもよい。
In this embodiment, an optical sensor, for example, a reflective optical sensor is used for the first
(記録紙のニアエンド検出)
本実施の形態におけるプリンタ装置の記録紙100のニアエンドの検出方法について、図4〜図10に基づき説明する。本実施の形態においては、突起部110における重力方向に沿った直線、即ち、突起部110を含む図4の一点鎖線で示される鉛直線Lを基準として、図4には不図示の蓋部と鉛直線Lとの間の領域を第1の領域A1とし、蓋部が設けられている側とは反対側の鉛直線Lと記録紙ホルダ11の内側面との間の領域を第2の領域A2とする。即ち、鉛直線Lよりも蓋部側(図4において鉛直線Lよりも左側)の領域を第1の領域A1とし、鉛直線Lよりも蓋部と反対側(図4において鉛直線Lよりも右側)の領域を第2の領域A2とする。また、記録紙ホルダ11の底面11aにおいて、蓋部の内側の壁面から突起部110の中心までの距離をPとして説明する。尚、図4〜図10は、便宜上、記録紙100の位置関係を説明するため、各々の部材等の位置関係を概念的に示している。
(Near-end detection of recording paper)
A near-end detection method for the
図4に示されるように、ロール状に巻かれた記録紙100を記録紙ホルダ11内に設置した状態においては、記録紙100は記録紙ホルダ11内の空間の略全領域を占有している。この状態において、記録紙100の半径r1は距離Pよりも大きいため、記録紙100の中心c1は第2の領域A2に位置しており、記録紙100は第2の領域A2において記録紙ホルダ11の底面11aと接している。よって、記録紙100は、第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123により検出されるが、第1の記録紙センサ121で検出されない。
As shown in FIG. 4, in a state where the
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置において印字を行い、記録紙100が使用されると、図5に示されるように記録紙100の半径がr2と小さくなる。しかしながら、図5の状態においても、記録紙100の半径r2は距離Pよりも大きいため、記録紙100の中心c2は第2の領域A2に位置しており、記録紙100は第2の領域A2において記録紙ホルダ11の底面11aと接している。よって、記録紙100は第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123によって検出されるが、第1の記録紙センサ121では検出されない。
Next, when printing is performed in the printer apparatus according to the present embodiment and the
次に、図5の状態から更に印字を行って記録紙100が使用されると、図6に示すように記録紙100の半径がr3と小さくなる。しかしながら、この状態においても、記録紙100の半径r3は距離Pよりも若干大きいため、記録紙100の中心c3は第2の領域A2に位置しており、記録紙100は第2の領域A2において記録紙ホルダ11の底面11aと接している。よって、記録紙100は第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123により検出されるが、第1の記録紙センサ121では検出されない。尚、図6の状態では、記録紙100は突起部110に接しており、記録紙100がプラテンローラ50によって図6図示矢印方向に引っ張られても、突起部110によって記録紙100の領域A1への移動を規制することができる。
Next, when the
次に、更に印字を行い記録紙100が使用されると、図7に示すように記録紙100の半径がr4と小さくなる。図7の状態においては、記録紙100の半径r4は距離Pと略同じになるため、記録紙100は突起部110の上に乗り上げた状態となる。よって、記録紙100の中心c4は、突起部110を含む鉛直線L上または、突起部110を含む鉛直線Lの近傍に位置している。従って、記録紙100は第2の記録紙センサ122により検出されるが、第1の記録紙センサ121及び第3の記録紙センサ123では検出されない。
Next, when printing is further performed and the
上述したように、記録紙100は蓋部20に設けられているプラテンローラ50により引っ張られるため、記録紙100の半径r4が距離Pと略同じになる状態では、記録紙100は蓋部20側に引き寄せられる。一方、記録紙100は蓋部20の内側に当たることで図8図示左方向への移動が規制される。従って、記録紙100は突起部110の上に乗り上げた状態となることが見込まれる。しかし、記録紙100の半径r4が小さいため、記録紙100は記録紙ホルダ11の底面11aを転がる可能性もある。この場合には、記録紙100は、第1の記録紙センサ121によって検出されることはないが、第3の記録紙センサ123や、まれに第2の記録紙センサ122により検出されることがある。従って、記録紙100が、第1の記録紙センサ121及び第2の記録紙センサ122によって検出されないが、第3の記録紙センサ123によって検出される場合には、記録紙100は、第2の領域A2において記録紙ホルダ11の底面11aを転がっていると判断することもできる。
As described above, since the
次に、更に印字を行って記録紙100が使用されると、図8に示すようにロール状に巻かれた記録紙100の半径がr5と小さくなる。図8の状態においては、記録紙100の半径r5は距離Pよりも小さくなり、また、記録紙100がプラテンローラ50により図8図示矢印方向に引っ張られるため、記録紙100は蓋部20側に引き寄せられる。このため、記録紙100の中心c5は第1の領域A1に位置している。この場合、記録紙100は、第2の記録紙センサ122により検出されるが、第1の記録紙センサ121及び第3の記録紙センサ123では検出されない。
Next, when the
上述したように、記録紙100の半径r5が距離Pよりも小さくなった状態では、記録紙100は蓋部20に設けられているプラテンローラ50により引っ張られ、蓋部20側に引き寄せられるので、記録紙100の中心は第1の領域A1に存在することが見込まれるが、記録紙100の半径r5が小さいため、記録紙100が記録紙ホルダ11の底面11aを領域A2において転がっている可能性もある。この場合には、図7の場合と同様に、記録紙100は第1の記録紙センサ121によって検出されることはないが、第3の記録紙センサ123や、まれに第2の記録紙センサ122により検出されることがある。
As described above, in a state where the radius r5 of the
図8の状態から更に印字を行って記録紙100が使用されると、図9に示すように、記録紙100の半径がr6と更に小さくなる。この状態においては、記録紙100の半径r6は距離Pよりも小さいため、記録紙100の中心c6は第1の領域A1に位置し、記録紙100は第1の領域A1において記録紙ホルダ11の底面11aに接するか、底面11aに接する手前の状態にある。図9の場合、記録紙100は第1の記録紙センサ121及び第2の記録紙センサ122によって検出されるが、第3の記録紙センサ123では検出されない。
When printing is further performed from the state of FIG. 8 and the
図9の状態から更に印字を行い記録紙100が使用されると、図10に示すように記録紙100の半径がr7と小さくなる。図10の状態では記録紙100の半径r7は距離Pよりも更に小さく、記録紙100の直径も距離Pよりも小さいため、記録紙100の中心c7は第1の領域A1に位置し、記録紙100は第1の領域A1で記録紙ホルダ11の底面11aに接する。この場合、記録紙100は第1の記録紙センサ121により検出されるが、第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123では検出されない。
When printing is further performed from the state of FIG. 9 and the
本実施の形態においては、記録紙ホルダ11内に突起部110が設けられているため、記録紙100の半径がr6よりも大きい場合には、記録紙100の移動が突起部110によって規制されるため、記録紙100は第1の記録紙センサ121により検出されない。しかし、記録紙100の半径がr6以下の場合には、記録紙100が突起部110を乗り越えて領域A1にて底面11aに接するため、記録紙100が第1の記録紙センサ121により検出される。そのため第1の記録紙センサ121を用いて記録紙100が残り少なくなったニアエンド検出を行うことができる。
In the present embodiment, since the
本実施の形態においては、ロール状に巻かれた記録紙100が更に小さくなり、第1の記録紙センサ121により検出されているが第2の記録紙センサ122では検出されなくなった状態をニアエンドとして検出してもよい。尚、この状態においては、記録紙100は、第3の記録紙センサ123により検出されていない。
In the present embodiment, a state in which the
以上のように、本実施の形態においては、ロール状に巻かれた記録紙100の半径が徐々に小さくなることに伴い、ロール状に巻かれた記録紙100の中心が第2の領域A2から第1の領域A1に移る。本実施の形態においては、ロール状に巻かれた記録紙100の半径が小さくなる状態の変化を第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123において知ることができる。
As described above, in the present embodiment, as the radius of the
図11には、第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123による記録紙100検出の有無と記録紙100の状態との関係を示す。尚、第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122及び第3の記録紙センサ123より記録紙100が検出された場合を1、検出されなかった場合を0としている。
FIG. 11 shows the relationship between whether or not the
具体的には、図4から図6に示される状態、即ち、ロール状に巻かれた記録紙100の径が比較的大きい半径r1、r2、r3の状態においては、
(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(0、1、1)
となる。
Specifically, in the state shown in FIGS. 4 to 6, that is, in the state of the radii r1, r2, and r3 in which the diameter of the
(First recording
It becomes.
また、図7及び図8に示される状態、即ち、ロール状に巻かれた記録紙100の半径が少し小さくなり中程度の径の半径r4、r5の状態においては、
(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(0、1、0)
となる。
Further, in the state shown in FIGS. 7 and 8, that is, in the state where the radius of the
(First recording
It becomes.
また、図9に示される状態、即ち、ロール状に巻かれた記録紙100の半径が更に小さくなった半径r6の状態においては、
(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(1、1、0)
となる。よって、ロール状に巻かれた記録紙100は、半径がr6になることにより、はじめて第1の記録紙センサ121により検出される。従って、第1の記録紙センサ121によりロール状に巻かれた記録紙100が検出されることにより、記録紙100がニアエンド状態にあることが検出される。
Further, in the state shown in FIG. 9, that is, in the state of the radius r6 in which the radius of the
(First recording
It becomes. Therefore, the
尚、図9に示される状態、即ち記録紙100の半径がr6となった状態ではなく、図10に示される状態、即ち記録紙100の半径がr7となった状態をニアエンドと判断してもよい。この際、ニアエンド検出される記録紙100が半径r7の状態においては、
(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(1、0、0)
となる。
Note that the state shown in FIG. 9, that is, the state where the radius of the
(First recording
It becomes.
また、(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(0、0、1)の場合に、ロール状に巻かれた記録紙100が記録紙ホルダ11の底面11aを転がっている状態(記録紙100が回転している状態)にあると判断してもよい。
Further, when (first
尚、(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(0、0、0)の場合には、記録紙ホルダ11内に記録紙100が存在していない状態である。
When (first
また、上述した例では、3つの記録紙センサ、即ち、第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123が同時に記録紙100を検出することはない。また、第1の記録紙センサ121及び第3の記録紙センサ123が同時に記録紙100を検出することもない。従って、(第1の記録紙センサ121、第2の記録紙センサ122、第3の記録紙センサ123)=(1、0、1)または(1、1、1)の場合には、本実施の形態においては、取り得ることのない状態であり無効とされる。
In the above-described example, the three recording paper sensors, that is, the first
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。 As mentioned above, although the form which concerns on implementation of this invention was demonstrated, the said content does not limit the content of invention.
10 プリンタ本体部
11 記録紙ホルダ
11a 底面
12 制御回路基板
13 モータ
14 モータ
15 ロックレバー
20 蓋部
21 オープンレバー
30 サーマルヘッド
41 固定刃
42 可動刃
50 プラテンローラ
100 記録紙(ロール状に巻かれた記録紙)
110 突起部
121 第1の記録紙センサ
122 第2の記録紙センサ
123 第3の記録紙センサ
DESCRIPTION OF
110
Claims (8)
前記プリンタ本体部に開閉可能な状態で取り付けられた蓋部と、
を有し、
前記プリンタ本体部には、ロール状に巻かれた記録紙が収納される記録紙ホルダが設けられており、
前記記録紙ホルダの内側の底面には、突起部が設けられており、
前記底面は平面であって、
前記突起部は前記底面から突出しており、
前記突起部は、前記記録紙が所定の半径以下の場合に、前記記録紙が前記突起部と前記蓋部との間の前記底面に接する位置に形成されており、
前記蓋部と前記突起部との間には、前記記録紙の有無を検出する第1の記録紙センサが設けられていることを特徴とするプリンタ装置。 The printer body,
A lid attached to the printer main body so as to be openable and closable;
Have
The printer main body is provided with a recording paper holder for storing recording paper wound in a roll shape,
A protrusion is provided on the bottom surface inside the recording paper holder,
The bottom surface is a plane,
The protrusion protrudes from the bottom surface,
The protrusion is formed at a position where the recording paper is in contact with the bottom surface between the protrusion and the lid when the recording paper has a predetermined radius or less,
A printer device, wherein a first recording paper sensor for detecting the presence or absence of the recording paper is provided between the lid and the protrusion.
前記プリンタ本体部に開閉可能な状態で取り付けられた蓋部と、
を有し、
前記プリンタ本体部には、ロール状に巻かれた記録紙が収納される記録紙ホルダが設けられており、
前記記録紙ホルダの内側の底面には、突起部が設けられており、
前記突起部は、前記記録紙ホルダに収納される最大の径の前記記録紙が接触しない位置に形成されており、
前記突起部は、前記記録紙が所定の半径以下の場合に、前記記録紙が前記突起部と前記蓋部との間の前記底面に接する位置に形成されており、
前記蓋部と前記突起部との間には、前記記録紙の有無を検出する第1の記録紙センサが設けられていることを特徴とするプリンタ装置。 The printer body,
A lid attached to the printer main body so as to be openable and closable;
Have
The printer main body is provided with a recording paper holder for storing recording paper wound in a roll shape,
A protrusion is provided on the bottom surface inside the recording paper holder,
The protrusion is formed at a position where the recording paper of the maximum diameter stored in the recording paper holder does not contact,
The protrusion is formed at a position where the recording paper is in contact with the bottom surface between the protrusion and the lid when the recording paper has a predetermined radius or less,
A printer device, wherein a first recording paper sensor for detecting the presence or absence of the recording paper is provided between the lid and the protrusion.
前記第1の記録紙センサにより、前記記録紙が検出された場合には、前記記録紙がニアエンドであるとして検出されることを特徴とするプリンタ装置の記録紙のニアエンド検出方法。 A printer main body, a lid attached to the printer main body so as to be openable and closable, a recording paper holder provided in the printer main body for storing recording paper wound in a roll, and the recording paper A projection provided on the bottom surface inside the holder; and a first recording paper sensor provided between the lid and the projection, wherein the bottom is a plane, and the projection is A printer device that protrudes from the bottom surface , and wherein the protrusion is formed at a position where the recording paper contacts the bottom surface between the protrusion and the lid when the recording paper has a predetermined radius or less. In the recording paper near-end detection method,
A near-end detection method for recording paper in a printer apparatus, wherein when the recording paper is detected by the first recording paper sensor, the recording paper is detected as near-end.
前記第1の記録紙センサ及び前記第2の記録紙センサによる前記記録紙の検出状態を判別し、
前記第2の記録紙センサでは検出されているが前記第1の記録紙センサでは検出されていない状態から、前記第2の記録紙センサでは検出されていないが前記第1の記録紙センサでは検出されている状態になった場合に、前記記録紙がニアエンドであると判断することを特徴とする請求項6に記載のプリンタ装置の記録紙のニアエンド検出方法。 The printer apparatus further includes a second recording paper sensor provided on a substantially vertical line of the protrusion inside the recording paper holder,
Determining the detection state of the recording paper by the first recording paper sensor and the second recording paper sensor;
From the state where it is detected by the second recording paper sensor but not detected by the first recording paper sensor, it is not detected by the second recording paper sensor but detected by the first recording paper sensor. The method according to claim 6, wherein the recording paper is determined to be near-end when the recording paper is in a state of being printed.
前記第3の記録紙センサにより前記記録紙が検出された場合に前記記録紙が前記記録紙ホルダに新たに設置されたと判断することを特徴とする請求項6または7に記載のプリンタ装置の記録紙のニアエンド検出方法。 The printer apparatus further includes a third recording paper sensor provided inside the recording paper holder at a position away from the projection from the lid.
8. The recording of a printer apparatus according to claim 6, wherein when the recording paper is detected by the third recording paper sensor, it is determined that the recording paper is newly installed in the recording paper holder. Near-end detection method for paper.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160774A JP6563179B2 (en) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | Printer device and near-end detection method of recording paper of printer device |
PCT/JP2015/071861 WO2016021514A1 (en) | 2014-08-06 | 2015-07-31 | Printer device and method for detecting near-end state of printer device recording paper |
EP15829437.1A EP3178657B1 (en) | 2014-08-06 | 2015-07-31 | Printer device and method for detecting near-end state of printer device recording paper |
CN201580041785.XA CN106660380B (en) | 2014-08-06 | 2015-07-31 | The detection method close to end state of the recording sheet of print apparatus and print apparatus |
US15/500,166 US10059133B2 (en) | 2014-08-06 | 2015-07-31 | Printer and method of detecting near-end state of recording paper in printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160774A JP6563179B2 (en) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | Printer device and near-end detection method of recording paper of printer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016036952A JP2016036952A (en) | 2016-03-22 |
JP6563179B2 true JP6563179B2 (en) | 2019-08-21 |
Family
ID=55528487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014160774A Active JP6563179B2 (en) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | Printer device and near-end detection method of recording paper of printer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6563179B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5619348U (en) * | 1979-07-20 | 1981-02-20 | ||
JPH0328158U (en) * | 1989-07-25 | 1991-03-20 | ||
JPH0834554A (en) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Graphtec Corp | Method and device for detecting remaining quantity of roll paper |
JP3865072B2 (en) * | 2003-05-21 | 2007-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | Roll paper holder and printer using the holder |
JP2012184056A (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Toshiba Tec Corp | Remaining amount detector for roll paper, and printer |
-
2014
- 2014-08-06 JP JP2014160774A patent/JP6563179B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016036952A (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6534588B2 (en) | Printer device | |
JP5977619B2 (en) | Printer device | |
JP6372982B2 (en) | Printer device | |
JP6403399B2 (en) | Printer device | |
JP6297773B2 (en) | Printer device | |
JP6293439B2 (en) | Printer device | |
JP6250438B2 (en) | Printer device | |
JP5797519B2 (en) | Printer device | |
JP6430127B2 (en) | Printer device | |
WO2016021514A1 (en) | Printer device and method for detecting near-end state of printer device recording paper | |
JP6563179B2 (en) | Printer device and near-end detection method of recording paper of printer device | |
JP6587878B2 (en) | Printer device | |
JP6411071B2 (en) | Printer device | |
JP6297862B2 (en) | Printer device | |
JP2015154369A (en) | Image reading and recording apparatus and image reading and recording method | |
JP2014217959A (en) | Control method for printer device and printer device | |
JP2017196876A (en) | Printer device | |
JP5986787B2 (en) | Printer device | |
JP6026094B2 (en) | Printer device | |
JP6138552B2 (en) | Printer device and operation method of printer device | |
JP6529729B2 (en) | Printer device and method of operating printer device | |
JP2016049737A (en) | Printer device | |
JP2017109335A (en) | Printer | |
JP6440381B2 (en) | Printer device | |
EP3513981A1 (en) | Printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6563179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |