JP6555146B2 - Holder device and vehicle seat - Google Patents
Holder device and vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6555146B2 JP6555146B2 JP2016021004A JP2016021004A JP6555146B2 JP 6555146 B2 JP6555146 B2 JP 6555146B2 JP 2016021004 A JP2016021004 A JP 2016021004A JP 2016021004 A JP2016021004 A JP 2016021004A JP 6555146 B2 JP6555146 B2 JP 6555146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- lid member
- holder member
- lid
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000035807 sensation Effects 0.000 claims description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、ホルダ装置及び車両用シートに係り、特に、ホルダ部材の位置設定の自由度が高められたホルダ装置及び該ホルダ装置を備える車両用シートに関する。 The present invention includes a holder device and relates to a vehicle seat, particularly relates to a vehicle seat comprising a holder device and the holder device flexibility is enhanced in the positioning of the holder member.
従来から、飲み物のカップや食べ物の容器の水平方向の移動を抑制するように保持するホルダ装置が知られている。例えば、車両の内部に設けられるホルダ装置として、特許文献1には、蓋部材(同文献には、ホルダ支持部と記載。)と、蓋部材に回動可能に取り付けられたトレー部材(同文献には、テーブルと記載。)と、これらの間に不使用時に収納可能なホルダ部材(同文献には、ホルダ本体と記載。)と、を備えるホルダ装置(同文献には、カップホルダと記載。)が開示されている。
このホルダ部材は、蓋部材に回動可能に取り付けられており、トレー部材を蓋部材側に回動させると折り畳まれ、蓋部材とトレー部材の間に収納されるという構成である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a holder device that holds a drink cup or a food container so as to suppress horizontal movement is known. For example, as a holder device provided inside a vehicle,
The holder member is rotatably attached to the lid member, and is folded when the tray member is rotated to the lid member side, and is accommodated between the lid member and the tray member.
特許文献1に記載されたホルダ装置における、蓋部材とトレー部材との間に収納されるホルダ部材は、蓋部材に回動可能に取り付けられている。そして、トレー部材が引き出されたホルダ装置の使用状態におけるトレー部材に対するホルダ部材の高さは一定であり、異なる高さの飲み物のカップや食べ物の容器等を保持するための好適な位置に、ホルダ部材を配置することはできなかった。
In the holder device described in
また、トレー部材に載せられたカップ等をホルダ部材によって安定的に保持するために、トレー部材とホルダ部材は離れた位置に設けられる必要がある。つまり、トレー部材を蓋部材から引き出してホルダ部材を使用する状態において、ホルダ部材を略水平向きに保持するための回動軸は、トレー部材から必然的に上方に離間する位置に設けられている必要がある。さらに、蓋部材とトレー部材との間に収納されるホルダ部材は、これらの間に収納可能な大きさに制限されることとなる。
このため、ホルダ部材の大きさは、蓋部材との回動軸の位置との関係、及び蓋部材とトレー部材との間の収納スペースとの関係によって制限されていた。
したがって、例えば、ドアのインナーパネルや座席間にあるアームレスト等の場所に設けられる幅の狭いホルダ装置は、飲み物のカップ等の小さな物しか保持できないことがあった。
Further, in order to stably hold the cup or the like placed on the tray member by the holder member, the tray member and the holder member need to be provided at positions separated from each other. That is, in a state in which the tray member is pulled out from the lid member and the holder member is used, the rotation shaft for holding the holder member in a substantially horizontal direction is provided at a position inevitably separated from the tray member. There is a need. Furthermore, the holder member accommodated between the lid member and the tray member is limited to a size that can be accommodated between them.
For this reason, the magnitude | size of the holder member was restrict | limited by the relationship with the position of the rotating shaft with a cover member, and the relationship with the storage space between a cover member and a tray member.
Therefore, for example, a narrow holder device provided at a location such as an inner panel of a door or an armrest between seats may only hold a small object such as a drink cup.
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ホルダ部材の位置設定の自由度が高められたホルダ装置及び該ホルダ装置を備える車両用シートを提供することにある。
その他の目的は、ホルダ部材の大きさ設定の自由度が高められたホルダ装置及び該ホルダ装置を備える車両用シートを提供することにある。
The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a holder device in which the degree of freedom in setting the position of the holder member is increased and a vehicle seat including the holder device .
Another object is to provide a holder device in which the degree of freedom in setting the size of the holder member is increased, and a vehicle seat including the holder device .
前記課題は、本発明に係るホルダ装置によれば、トレー部材と、該トレー部材の少なくとも一部を覆うとともに、前記トレー部材に対して起立可能に取り付けられた蓋部材と、起立状態にある前記蓋部材に対して、高さ方向における第1位置と該第1位置と異なる第2位置との間でスライド可能に取り付けられたホルダ部材と、を備え、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の少なくとも一方は、前記第2位置にある前記ホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、前記ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有し、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方は、前記ホルダ部材の位置に応じて異なる触感を使用者に付与する触感付与手段を有することによって解決される。 According to the holder device according to the present invention, the problem is that the tray member, the lid member that covers at least a part of the tray member and is attached to the tray member so as to be able to stand upright, and the standing member are in the standing state. A holder member slidably mounted between a first position in the height direction and a second position different from the first position with respect to the lid member, and at least one of the lid member or the holder member is possess a rotation allowing portion that allows the rotation of the holder member in the second position, the rotation holding portion for holding the state after the rotation of the holder member, the lid member and the holder member One of the problems is solved by having tactile sensation imparting means for imparting a different tactile sensation to the user depending on the position of the holder member .
上記構成によれば、蓋部材又はホルダ部材の少なくとも一方は、第2位置にあるホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有することで、第1位置と第2位置とにホルダ部材をスライドさせ、さらに回動させて物を保持することが可能となり、ホルダ部材の位置設定の自由度が向上する。
また、上記構成によれば、蓋部材又はホルダ部材の一方が、ホルダ部材の位置に応じて異なる触感を使用者に付与する触感付与手段を有することで、使用者は蓋部材に対するホルダ部材の位置を触感付与手段から触感によって確認することができ、ホルダ装置の操作性が向上する。
前記課題は、本発明に係るホルダ装置によれば、トレー部材と、該トレー部材の少なくとも一部を覆うとともに、前記トレー部材に対して起立可能に取り付けられた蓋部材と、起立状態にある前記蓋部材に対して、高さ方向における第1位置と該第1位置と異なる第2位置との間でスライド可能に取り付けられたホルダ部材と、を備え、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の少なくとも一方は、前記第2位置にある前記ホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、前記ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有し、前記ホルダ部材又は前記蓋部材の一方には、突出部が設けられており、前記ホルダ部材又は前記蓋部材の他方には、前記ホルダ部材が前記蓋部材に対して相対的にスライドする際に、前記突出部に摺接する摺接部が形成されていることによって解決される。
上記構成によれば、使用者がホルダ部材を蓋部材に対してスライドさせる際に、突出部に摺接する摺接部がガイドの役目を果たすため、ホルダ装置の操作性が向上する。
前記課題は、本発明に係るホルダ装置によれば、トレー部材と、該トレー部材の少なくとも一部を覆うとともに、前記トレー部材に対して起立可能に取り付けられた蓋部材と、起立状態にある前記蓋部材に対して、高さ方向における第1位置と該第1位置と異なる第2位置との間でスライド可能に取り付けられたホルダ部材と、を備え、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の少なくとも一方は、前記第2位置にある前記ホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、前記ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有し、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方の両側部には、ガイド穴が形成されており、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の他方は、前記ガイド穴内をスライド可能な突起を有し、前記ガイド穴に沿って前記第1位置と前記第2位置との間でスライド可能に前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方に取り付けられており、前記突起は、細長く形成されていることによって解決される。
According to the above configuration, at least one of the lid member or the holder member includes a rotation permission unit that allows the rotation of the holder member at the second position, and a rotation holding unit that holds the state after the rotation of the holder member. The holder member can be slid between the first position and the second position and further rotated to hold the object, and the degree of freedom in setting the position of the holder member is improved.
Moreover, according to the said structure, a user has a tactile-feel provision means which provides a different tactile sensation to a user according to the position of a holder member, and a user is the position of the holder member with respect to a lid member. Can be confirmed by the tactile sensation from the tactile sensation providing means, and the operability of the holder device is improved.
According to the holder device according to the present invention, the problem is that the tray member, the lid member that covers at least a part of the tray member and is attached to the tray member so as to be able to stand upright, and the standing member are in the standing state. A holder member slidably mounted between a first position in the height direction and a second position different from the first position with respect to the lid member, and at least one of the lid member or the holder member Has a rotation permission portion that allows rotation of the holder member in the second position, and a rotation holding portion that holds a state after rotation of the holder member, and the holder member or the lid member One of the two is provided with a protrusion, and the other of the holder member or the lid member is slidably contacted with the protrusion when the holder member slides relative to the lid member. Contact part formed It is solved by that.
According to the said structure, when a user slides a holder member with respect to a cover member, since the sliding contact part which slidably contacts a protrusion part plays the role of a guide, the operativity of a holder apparatus improves.
According to the holder device according to the present invention, the problem is that the tray member, the lid member that covers at least a part of the tray member and is attached to the tray member so as to be able to stand upright, and the standing member are in the standing state. A holder member slidably mounted between a first position in the height direction and a second position different from the first position with respect to the lid member, and at least one of the lid member or the holder member Has a rotation permission portion that allows rotation of the holder member in the second position, and a rotation holding portion that holds a state after rotation of the holder member, and the lid member or the holder member A guide hole is formed on one of both side portions, and the other of the lid member or the holder member has a protrusion that can slide in the guide hole, and the first position along the guide hole. Second place One is attached to the slidably the lid member or the holder member between said projections is solved by being elongated form.
また、前記ホルダ部材の上端は、前記蓋部材が前記起立状態にあり、且つ、前記ホルダ部材が前記第2位置にあるときに、前記蓋部材の上端よりも高い位置にあってもよい。
上記構成によれば、ホルダ部材の上端は、蓋部材が起立状態にあり、且つ、ホルダ部材が第2位置にあるときに、蓋部材の上端よりも高い位置にあることで、蓋部材に覆われる大きさに制限されることがなく、ホルダ部材の大きさ設定の自由度が向上する。
The upper end of the holder member may be higher than the upper end of the lid member when the lid member is in the upright state and the holder member is in the second position.
According to the above configuration, the upper end of the holder member is covered with the lid member by being at a position higher than the upper end of the lid member when the lid member is in the upright state and the holder member is in the second position. The degree of freedom in setting the size of the holder member is improved without being limited by the size of the holder.
また、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方の両側部には、ガイド穴が形成されており、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の他方は、前記ガイド穴内をスライド可能な突起を有し、前記ガイド穴に沿って前記第1位置と前記第2位置との間でスライド可能に前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方に取り付けられており、前記回動保持部は、前記ガイド穴の縁に形成されていてもよい。
上記構成によれば、蓋部材又はホルダ部材の一方のガイド穴と蓋部材又はホルダ部材の他方の突起とによってスライド可能とすることで、ガイド穴と突起という簡単な形状で、蓋部材に対するホルダ部材のスライド動作を実現することができる。
Further, a guide hole is formed on one side of one of the lid member or the holder member, and the other of the lid member or the holder member has a protrusion that can slide in the guide hole, and the guide It is attached to one of the lid member or the holder member so as to be slidable between the first position and the second position along the hole, and the rotation holding portion is formed at an edge of the guide hole. It may be.
According to the above configuration, the holder member with respect to the lid member can be slid by the one guide hole of the lid member or the holder member and the other projection of the lid member or the holder member. Can be realized.
また、前記突起は、細長い形状であり、前記回動許容部は、扇状に形成された前記ガイド穴の縁であってもよい。
上記構成によれば、扇状のガイド穴の縁と突起という簡単な形状で、回動許容部を構成することができる。
The protrusion may have an elongated shape, and the rotation permission portion may be an edge of the guide hole formed in a fan shape.
According to the said structure, a rotation permission part can be comprised with the simple shape of the edge and protrusion of a fan-shaped guide hole.
また、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方の両側部には、ガイド穴が形成されており、前記蓋部材又は前記ホルダ部材の他方は、前記ガイド穴内をスライド可能な突起を有し、前記ガイド穴に沿って前記第1位置と前記第2位置との間でスライド可能に前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方に取り付けられており、前記触感付与手段は、前記ガイド穴の幅が部分的に狭く形成されていてもよい。
上記構成によれば、触感付与手段が、前記ガイド穴の幅が部分的に狭く形成されたものであることで、簡単な形状で触感付与手段を形成することが可能となる。
Further, a guide hole is formed on one side of one of the lid member or the holder member, and the other of the lid member or the holder member has a protrusion that can slide in the guide hole, and the guide It is attached to one of the lid member or the holder member so as to be slidable between the first position and the second position along the hole, and the tactile sensation providing means has a width of the guide hole partially It may be formed narrowly.
According to the above configuration, the tactile sensation imparting means can be formed in a simple shape by forming the tactile sensation imparting part so that the width of the guide hole is partially narrow.
前記触感付与手段は、前記第1位置又は前記第2位置の少なくとも一方に設けられていてもよい。
上記構成によれば、触感付与手段が第1位置又は第2位置の少なくとも一方に設けられているため、使用者は、第1位置又は第2位置の少なくとも一方の位置にホルダ部材が位置することを、触感付与手段から触感によって確認することができ、ホルダ装置の操作性が向上する。
The tactile sensation providing means may be provided in at least one of the first position or the second position.
According to the above configuration, since the tactile sensation imparting means is provided in at least one of the first position and the second position, the user can place the holder member in at least one position of the first position or the second position. Can be confirmed by the tactile sensation from the tactile sensation providing means, and the operability of the holder device is improved.
また、前記第2位置が複数あると好ましい。
上記構成によれば、第2位置が複数あることで、保持する物毎にホルダ位置の位置を細かく設定することができるため、ホルダ装置の利便性が向上する。
Further, it is preferable that there are a plurality of the second positions.
According to the above configuration, since there are a plurality of second positions, the position of the holder position can be finely set for each object to be held, so that the convenience of the holder device is improved.
さらに、前記ホルダ部材は、1つの前記蓋部材に対して複数設けられていてもよい。
上記構成によれば、ホルダ部材が1つの蓋部材に対して複数設けられていることで、1つのホルダ装置に、用途の異なる複数の物を保持することが可能となり、また、一部のホルダ部材を使用しつつ、他のホルダ部材を収納状態にしてトレー部材のみを使用できることで使用者の利便性が向上する。
Furthermore, a plurality of the holder members may be provided for one lid member.
According to the above configuration, since a plurality of holder members are provided for one lid member, it is possible to hold a plurality of objects having different uses in one holder device, and some holders The convenience of the user is improved by using only the tray member with the other holder member in the housed state while using the member.
また、前記蓋部材は、前記ホルダ部材が前記蓋部材に対して回動して展開状態となり、所定以上の荷重が加わったときに、前記ホルダ部材の下部に当接して支持する支持部を有すると好ましい。
上記構成によれば、ホルダ部材の下部を支持する支持部によって、ホルダ部材に加わる荷重を分散することができ変形を抑制できる。
In addition, the lid member has a support portion that contacts and supports the lower portion of the holder member when the holder member rotates with respect to the lid member to be in a deployed state and a load exceeding a predetermined value is applied. It is preferable.
According to the said structure, the load added to a holder member can be disperse | distributed by the support part which supports the lower part of a holder member, and a deformation | transformation can be suppressed.
前記課題は、本発明に係る車両用シートによれば、上記のホルダ装置をアームレストに備えることによって解決される。The said subject is solved by providing said holder apparatus in an armrest according to the vehicle seat which concerns on this invention.
本発明によれば、第1位置と第2位置とにホルダ部材をスライドさせることが可能となり、ホルダ部材の位置設定の自由度が向上する。
また、蓋部材に覆われる大きさに制限されることがなく、ホルダ部材の大きさ設定の自由度が向上する。
さらに、ガイド穴と突起という簡単な形状で、蓋部材に対するホルダ部材のスライド動作を実現することができる。
また、扇形のガイド穴の縁と突起という簡単な形状で、回動許容部を構成することができる。
また、蓋部材に対するホルダ部材の位置を確認することができ、ホルダ装置の操作性が向上する。
さらに、簡単な形状で触感付与手段を形成することが可能となる。
また、保持する物毎にホルダ位置の位置を細かく設定することができ、ホルダ装置の利便性が向上する。
また、一部のホルダ部材を使用しつつ、他のホルダ部材を収納状態にしてトレー部材のみを使用でき、使用者の利便性が向上する。
また、ホルダ部材に加わる荷重を分散することができ変形を抑制できる。
さらに、ホルダ装置の操作性が向上する。
According to the present invention, the holder member can be slid between the first position and the second position, and the degree of freedom in setting the position of the holder member is improved.
Further, the size of the holder member is not limited to the size covered by the lid member, and the degree of freedom in setting the size of the holder member is improved.
Furthermore, the slide operation of the holder member with respect to the lid member can be realized with a simple shape of guide holes and protrusions.
Further, the rotation allowing portion can be configured with a simple shape of the edge of the fan-shaped guide hole and the protrusion.
Moreover, the position of the holder member with respect to the lid member can be confirmed, and the operability of the holder device is improved.
Furthermore, it is possible to form the tactile sensation imparting means with a simple shape.
Moreover, the position of the holder position can be set finely for each object to be held, and the convenience of the holder device is improved.
Further, while using some of the holder members, the other holder members can be housed and only the tray member can be used, improving the convenience for the user.
Further, the load applied to the holder member can be dispersed and deformation can be suppressed.
Furthermore, the operability of the holder device is improved.
本発明は、カップ、携帯電話等の物を保持可能なホルダ部材を有し、ホルダ部材の位置設定の自由度が高められたホルダ装置に関するものである。
以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
以下、本発明の実施形態に係るホルダ装置2,10,12,20について、添付の図面を参照して具体的に説明する。
The present invention relates to a holder device having a holder member capable of holding an object such as a cup or a mobile phone, and having a higher degree of freedom in setting the position of the holder member.
Embodiment described below is only an example for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. That is, the shape, dimensions, arrangement, and the like of the members described below can be changed and improved without departing from the spirit of the present invention, and the present invention naturally includes equivalents thereof.
Hereinafter,
<<第1実施形態>>
(ホルダ装置の構成について)
本発明の第1実施形態に係るホルダ装置2の構成について、図1〜図3を主に参照して説明する。なお、図1は、本実施形態に係るホルダ装置2を備える車両の後席にあるシートセットSSを示す斜視図、図2は、ホルダ装置2を示す斜視図、図3は、蓋部材4が閉ざされた状態のホルダ装置2を模式的に示す正面図である。
<< First Embodiment >>
(About the structure of the holder device)
The structure of the
図1に示すように、シートセットSSは、2個のサイドシートSaと、その間にあるセンターシートSbとから主に構成されている。そして、センターシートSbには、窪んだ形状のアームレスト格納部1aが形成されており、このアームレスト格納部1aに、ホルダ装置2を上部に備えて、車両の前方向に引き出し可能なアームレスト1が設けられている。
As shown in FIG. 1, the sheet set SS is mainly composed of two side sheets Sa and a center sheet Sb between them. The center seat Sb is formed with a recessed armrest storage portion 1a. The armrest storage portion 1a is provided with an
ホルダ装置2は、図2に示すように、アームレスト1に取り付けられる受け皿状のトレー部材3と、トレー部材3を上方から覆いつつ、トレー部材3に対して起立可能に取り付けられた開閉可能な蓋部材4と、蓋部材4に回動可能に取り付けられて飲み物のカップ等を保持するホルダ部材5と、から構成されている。
As shown in FIG. 2, the
トレー部材3は、車両前後方向に長尺に形成されており、ホルダ部材5を収納する収納スペース3b(図3参照)を形成する窪みを中央に有して、受け皿状に形成されている。トレー部材3のうち底部3aの上面は、アームレスト1がセンターシートSbから引き出された状態において、略水平となるようにアームレスト1に取り付けられている。この底部3aの上面に、飲み物のカップ等が置かれることとなる。
The
蓋部材4は、トレー部材3の中央部との間に空間を形成しつつ、トレー部材3の上部を覆うように、車両前後方向に長尺に形成された板状の部材である。蓋部材4の前後方向(長尺方向)両側にある側部4fにおける図3中の左端側(短尺方向の一端部側)には、図3に示す回動軸4dが通される支持穴4gがそれぞれ1つ形成されている。この支持穴4gには、トレー部材3に取り付けられた回動軸4dが相対的に回動可能に嵌められている。このように、蓋部材4は、支持穴4gに回動軸4dが通されることによって、トレー部材3に対して回動可能に支持されている。
The
なお、トレー部材3と蓋部材4とに、図示せぬコイルばねを取り付け、コイルばねによって蓋部材4を付勢して、トレー部材3に対して蓋部材4の開放状態を維持可能な構成としてもよい。この場合に、コイルばねの付勢力に抗して、トレー部材3に蓋部材4を被せる状態に保持するため、トレー部材3と蓋部材4とを係止させる図示せぬ係止部を双方のどちらかに設けることもできる。また、トレー部材3と蓋部材4との間に反転バネを取り付けるようにして、蓋部材4の回動状態毎に、付勢方向を変更するものであってもよい。
Note that a coil spring (not shown) is attached to the
また、蓋部材4は、蓋部材4がトレー部材3を覆う状態において、底部3aに向かう方向に延出する延出部4eを有する。詳細には、延出部4eは、蓋部材4の両側部4fにおいて、蓋部材4の図3中の左右方向(短尺方向)における中央部分から回動軸4d側に延在する部分に形成されている。そして、延出部4eには、延出部4eの蓋部材4の短尺方向に沿ってガイド穴4aが形成されている。
Further, the
ガイド穴4aは、詳細について後述するホルダ部材5のスライドをガイドするための穴である。蓋部材4の短尺方向中央側にあるガイド穴4aの端部の縁に、回動許容部としての扇状部4bが形成されている。扇状部4bは、後述する詳細について説明するホルダ部材5の突起5cを回動可能とする正面視扇状のガイド穴4aの縁である。詳細には、扇状部4bは、図2に示す蓋部材4が開かれた状態において、略鉛直を成す角度から図2における右方向(トレー部材3の短尺方向の他端側)に向かって水平位置となる角度を成す位置まで広がるように形成されている。そして、蓋部材4が開かれた状態において、扇状部4bにおける水平位置となる角度を成す位置にある部分は、後述する突起5cの回動を制限して保持する回動保持部としての回動保持縁4cである。
The
ホルダ部材5は、板部5aと、ガイド穴4aにガイドされる突起5cと、を備える。
板部5aは、車両の前後方向(蓋部材4の長尺方向と同一の方向)に長尺に形成されており、トレー部材3と蓋部材4との間に収納可能なように、蓋部材4よりも一回り小さく形成されている。
板部5aには、飲み物のカップ等を保持する保持穴5bが、板部5aの板厚方向に貫通して形成されている。平面視において、保持穴5bの縁部は8の字の外周を成すように形成されている。
The
The
A holding
突起5cは、断面長円状に形成されており、板部5aの長尺方向両側の側部から突出して形成されている。突起5cの短尺方向の長さは、ガイド穴4aの幅と略一致するか若干小さく形成されており、突起5cの長尺方向の長さは、扇状部4bにおける水平位置となる角度を成す部位の長さと略一致するか若干小さく形成されている。詳細については後述するが、ホルダ部材5は、突起5cがガイド穴4aにガイドされてスライド可能に取り付けられていることで、蓋部材4に対して相対的にスライド可能となる。
The
(蓋部材及びホルダ部材の動作について)
次に、図3に加えて、図4及び図5を参照して、蓋部材4及びホルダ部材5の動作について説明する。なお、図4は、蓋部材4が開かれ、ホルダ部材5が第1位置にある状態のホルダ装置2を模式的に示す正面図、図5は、ホルダ部材5を蓋部材4から回動させた状態のホルダ装置2を模式的に示す正面図である。
(Operation of lid member and holder member)
Next, operations of the
まず、図3に示すように、トレー部材3の開放部分を蓋部材4が覆っている状態、換言すると、蓋部材4が閉じている状態においては、ホルダ装置2は、アームレスト1における蓋部材4以外の上面と蓋部材4の上面とが略面一となるように構成されている。この状態において、ホルダ部材5は、トレー部材3の収納スペース3b内に収納されている。
First, as shown in FIG. 3, in the state where the
次に、図4に示すように、ホルダ装置2の使用者によって、蓋部材4が、回動軸4dを中心に回動させて略鉛直に起立した状態においては、蓋部材4が開かれることによって収納スペース3bが開放されることとなる。この状態において、収納スペース3bに貴重品を収納させることが可能となり、また、ホルダ部材5によって保持できない大きさの物を底部3aの上面に置くことが可能となる。
Next, as shown in FIG. 4, the
そして、ホルダ装置2の使用者は、図4に示す状態から矢印で示す上方に、図5において二点鎖線で示す位置であり、突起5cが扇状部4bに至る位置(第2位置)までホルダ部材5を持ち上げた後、図5中右側であって略水平となる位置までホルダ部材5を回動させる。この状態では、ホルダ部材5の突起5cが扇状部4b内で回動して回動保持縁4cに当接した状態で、ホルダ部材5の自重によってホルダ部材5の回動後の略水平状態が保持されている。
この状態においては、ホルダ装置2の使用者は、飲み物のカップ等を、ホルダ部材5の保持穴5bに通し、トレー部材3の底部3a上に置くことによって、飲み物用カップ等の水平方向の移動を制限して安定して保持できる。
Then, the user of the
In this state, the user of the
なお、回動保持縁4cに当接させた状態で、ホルダ部材5の自重によって、ホルダ部材5の略水平状態が保持されるものとして説明したが、本願発明は、ホルダ部材5の略水平状態の姿勢を保つことができれば、回動保持部としての構成は限定されない。例えば、扇状部4b又はホルダ部材5の一方の少なくとも一部に磁性体を埋設し、他方の一部に図示せぬ磁石を取り付けるようにして、ホルダ部材5の姿勢を維持するようにしてもよい。また、弾性材料によって付勢された図示せぬ突起等を扇状部4bに取り付け、ホルダ部材5を付勢するようにして、ホルダ部材5の姿勢を維持するようにしてもよい。
Although the
そして、図5において二点鎖線で示すように、蓋部材4の起立状態において、ホルダ部材5の上端は、蓋部材4の上端よりも上方の高い位置にある。つまり、図3に示す蓋部材4がトレー部材3側に閉ざされた状態においては、ホルダ部材5を収納スペース3b内に格納可能としつつ、蓋部材4がトレー部材3に対して起立した状態においては、蓋部材4に対してホルダ部材5が上方に突出する構成となっている。
このように、ホルダ部材5が、蓋部材4に対して、相対的にスライド移動可能な構成をホルダ装置2が備えることで、ホルダ装置2の大きさ(特に、図3における左右方向の大きさ)が小さく制限される場合であっても、ホルダ部材5を、飲み物などのカップ等を保持するのに好適な高さに設定でき、且つ、水平方向の大きさに設定することが可能となる。
Then, as shown by a two-dot chain line in FIG. 5, the upper end of the
As described above, the
なお、上記の実施形態において突起5cは、断面長円状であるものとして説明したが、ガイド穴4aの扇状部4bにおいて回動可能であり、それ以外の部分で回動できないような形状であればよく、断面長方形状等、細長く形成されていればよい。
また、ガイド穴4aは、貫通して形成されているものとして説明したが、ホルダ部材5の突起5cに対向する側が窪んだ有底の溝であってもよい。
In the above embodiment, the
Moreover, although the
また、上記実施形態において、蓋部材4の起立状態において、ホルダ部材5は、ガイド穴4aの下端の第1位置から、上端にのみ形成された扇状部4bがある第2位置までスライド可能な構成としたが、このような構成に限定されない。例えば、扇状部4bを高さ方向に異なる位置に複数設けるようにしてもよい。換言すると、ホルダ部材5が回動可能な位置である第2位置を複数設けるようにしてもよい。このようにすれば、保持する物に合わせてホルダ部材5の高さを容易に調整することが可能となる。
Moreover, in the said embodiment, in the standing state of the
(触感付与手段について)
上記の蓋部材4に対するホルダ部材5の位置を、使用者に触感を付与することによって認識させる触感付与手段について、図6A及び図6Bを参照して次に説明する。なお、図6Aは、膨出部6b,6cを備える第1変形例に係る蓋部材6の一部を示す模式図、図6Bは、刻目7b,7cが形成された第2変形例に係る蓋部材7の一部を示す模式図である。以下において、上記実施形態と同一の構成を有するものについては同一の符号を付して、その説明を省略し、相違する構成を明確にする。
(About tactile feel imparting means)
Next, tactile sensation imparting means for recognizing the position of the
<第1変形例>
図6Aに示すように、蓋部材6のガイド穴6aの縁には、他のガイド穴6aの縁面よりも膨出している触感付与手段としての膨出部6b,6cが、起立した状態の蓋部材6における上端側及び下端部側に形成されている。なお、ガイド穴6aの縁面は、膨出部6b,6cを備えること以外、ガイド穴4aの縁面と同じように形成されている。
詳細には、膨出部6b,6cは、ガイド穴6aの幅を部分的に狭めるように、ガイド穴6aの図6Aにおける右側の縁面から左側の縁面に向かって膨出しており、正面視円弧状の縁面を有して形成されている。膨出部6b,6cによって最も狭められたガイド穴6aの幅は、突起5cの短尺方向の幅と略同一か若干小さく形成されている。
<First Modification>
As shown in FIG. 6A, bulging
Specifically, the bulging
そして、膨出部6bによってガイド穴6aが最も狭められる部位は、ホルダ部材5が起立した状態において、突起5cがガイド穴6aの下端に位置する場合に、突起5cにおける最大幅部分(左右方向の長さが最も長い部分)の位置よりも上方に位置している。
また、膨出部6cによってガイド穴6aが最も狭められる部位は、ホルダ部材5が起立した状態において、突起5cがガイド穴6aの上端に位置する場合に、長尺方向が略鉛直方向に向いた状態の突起5cにおける最大幅部分の位置よりも下方に位置している。また、膨出部6cは扇状部4bよりも下方に位置している。
The portion where the guide hole 6a is most narrowed by the bulging
Further, the portion where the guide hole 6a is most narrowed by the bulging
このように、ガイド穴6aの縁面に膨出部6b,6cが形成されていることによって、使用者は、ガイド穴6aにおける膨出部6b,6cもよって狭められた部位に突起5cを通す際に、他の位置を通す際には感じない、突起5cが膨出部6b,6cに当接することによる摩擦抵抗を感じることとなる。このため、使用者は、突起5cが膨出部6bよりも下方にあるときに、ホルダ部材5が収納可能な位置に移動したこと、及び突起5cが膨出部6cよりも上方にあるときに、突起5cが扇状部4bに至り、ホルダ部材5が回動可能な状態になったことを、触感によって認識することが可能となる。
As described above, the bulging
<第2変形例>
図6Bに示すように、蓋部材7のガイド穴7aの縁における一部の表面には、触感付与手段としての刻目7b,7cが、起立した状態の蓋部材7における上下の端部側に形成されている。そして、ガイド穴7aの幅は、ガイド穴6aよりも突起5cの最大径に近くなるように細く形成されている。なお、ガイド穴7aの縁面は、刻目7b,7cを備えること以外、ガイド穴4aの縁面と略同じように形成されている。
刻目7b,7cは、ガイド穴7aの図6Bにおける両側の縁面に鋸の刃のように形成されている。ガイド穴7aの縁面における刻目7bが形成された部位は、ホルダ部材5が起立した状態において、突起5cがガイド穴7aの下端に位置する場合に、突起5cにおける最大幅部分の位置よりも上方に位置している。
また、ガイド穴7aの縁面における刻目7cが形成された部位は、ホルダ部材5が起立した状態において、突起5cがガイド穴7aの上端に位置する場合に、長尺方向が略鉛直方向に向いた状態の突起5cにおける最大幅部分の位置よりも下方に位置している。また、刻目7cは、扇状部4bよりも下方に位置している。
<Second Modification>
As shown in FIG. 6B,
The
Further, the portion where the
このように、ガイド穴7aの縁面に刻目7b,7cが形成されていることによって、使用者は、ガイド穴7aの縁面における刻目7b,7cが形成された部位に突起5cを通す際には、他の位置を通す際には感じない、突起5cが刻目7b,7cに当接することによる断続的なクリック感(当たる感覚)を得ることとなる。このため、使用者は、突起5cが刻目7bよりも下方にあるときに、ホルダ部材5が収納可能な位置に移動したこと、及び突起5cが刻目7cよりも上方にあるときに、突起5cが扇状部4bに至り、ホルダ部材5が回動可能な状態になったことを、触感によって認識することが可能となる。
特に、突起5cの最大幅部分の長さとガイド穴7aの幅が略一致する長さで形成されていることで、ガイド穴7a内にある突起5cを移動させる際に、刻目7b,7cに当接することによる断続的なクリック感を生じさせることが可能である。
In this way, the
In particular, since the length of the maximum width portion of the
<第3変形例>
次に、図7を参照して、第3変形例に係るホルダ装置10について説明する。なお、図7は、第3変形例に係るホルダ部材8を備えるホルダ装置10を示す平面図である。
ホルダ装置10は、板部8aを有するホルダ部材8と、ホルダ部材8に対して左右方向にスライド可能に取り付けられた平面視コの字状の追加ホルダ部材9とを備える。
板部8aにおける車両前後方向の両端部(長尺側の両端部)のそれぞれには、左右方向(短尺方向)に延在して右端において開放された差込穴8dが形成されている。追加ホルダ部材9は、その両端部が差込穴8dに差し込まれており、板部8aに対して摺動可能に取り付けられている。
<Third Modification>
Next, with reference to FIG. 7, the
The
そして、追加ホルダ部材9の引き出し量が制限されるように、差込穴8dの縁面に図示せぬテーパ状の突起が形成され、追加ホルダ部材9に突起に係合する図示せぬ係合孔部が形成されている構成であってもよい。さらには、追加ホルダ部材9を段階的に引き出すことを可能とするために、この突起又は係合孔部の少なくともどちらか一方が断続的に複数設けられている構成であってもよい。
このように、追加ホルダ部材9がホルダ部材8に組み付けられていることで、保持穴5bによって、カップ等を保持しつつ、追加ホルダ部材9とホルダ部材8との間で、携帯電話等の他の物を保持することができる。また、ホルダ部材8の使用の有無を問わず、ホルダ部材8で保持できないサイズの物を保持するために、追加ホルダ部材9を板部8aから必要な量だけ引き出して、任意のサイズの物を保持することが可能となる。
Then, a not-shown tapered protrusion is formed on the edge surface of the
As described above, the
<<第2実施形態>>
次に、図8を参照して、第2実施形態に係るホルダ装置12について説明する。なお、図8は、第2実施形態に係るホルダ装置12を示す斜視図である。
ホルダ装置12は、特に、蓋部材14とホルダ部材15の構成に特徴を有する。
蓋部材14は、図2に示す蓋部材4と異なり、蓋部材14の長尺方向中央部分に、図8において略上下方向に延在して、側部4fと同じ位置まで突出する2本のリブ14fが設けられている。リブ14fには、側部4fと同様に、ガイド穴4aを有する延出部4eが形成されている。
<< Second Embodiment >>
Next, with reference to FIG. 8, the
The
The
ホルダ部材15は、図2に示すホルダ部材5と異なり、2個のカップ等を個別に保持する平面視円形状の保持穴15bが形成された2つの板部15aと、それぞれに形成された突起15cとを備える。
それぞれの板部15aは、トレー部材3と蓋部材14との間に収納可能なように、図8に示す蓋部材14が起立し、板部15aが略水平方向に位置するように引き出された状態における板部15aの左右方向の長さが蓋部材14の上下方向の長さよりも短く形成されている。さらに、板部15aの図8における前後方向の長さは、前側又は後側にあるリブ14fと側部4fの間隔よりも小さく形成されている。
突起15cは、断面長円状に形成されており、2つの板部15aのそれぞれにおける車両前後方向両側の側部から突出して形成されている。なお、突起15cの形状は、突起5cと同一の形状である。
Unlike the
Each
The
このように、ホルダ装置12は、1つの蓋部材14に対して、独立して動作可能に設けられた2個の板部15aを含むホルダ部材15を備える。このため、一方の板部15aを蓋部材14から引き出し、その保持穴15bにカップ等を保持させつつ、他方の板部15aを蓋部材14に畳んだ状態に維持させることができる。この場合には、他方の板部15aを用いずに、トレー部材3に他の物を置くことが可能となる。つまり、ホルダ装置12によれば、載置する物のサイズに応じた使い方が可能となり、その使用方法の自由度を高めることができる。
As described above, the
<<第3実施形態>>
次に、図9〜図12を参照して、第3実施形態に係るホルダ装置20について説明する。なお、図9は、第3実施形態に係るホルダ装置20を示す斜視図であって、蓋部材24が起立した状態を示す図、図10は、ホルダ装置20を示す斜視図であって、蓋部材24が展開した状態(略水平向きまで回動した状態)を示す図である。また、図11は、蓋部材24が閉じた状態を示す図1のA−A断面に対応する断面を説明する模式図、図12は、扇状部25b及びガイド穴25a近傍を示す拡大斜視図である。
<< Third Embodiment >>
Next, with reference to FIGS. 9-12, the
ホルダ装置20は、特に、蓋部材24とホルダ部材25との相対的なスライド機能を実現する構成に特徴を有し、その構成については後述する。ホルダ装置20は、アームレスト1に取り付けられる受け皿状のトレー部材23と、トレー部材23を上方から覆いつつ、トレー部材23に対して起立可能に取り付けられた開閉可能な蓋部材24と、蓋部材24に回動可能に取り付けられて飲み物のカップ等を保持するホルダ部材25と、から構成されている。
The
トレー部材23には、他の実施形態とは異なり、短尺方向の左側(一端側)に、底部23aから蓋部材24側(上側)に突出する小片状の回動支持突部23dが、長尺方向の両端部側に1つずつ形成されている。この回動支持突部23dは、後述する蓋部材24を回動可能に支持するためのものである。
また、トレー部材23の底部23aの短尺方向左側において、長尺方向の中央には、底部23aから蓋部材24側(上側)に突出する収容突部23cが形成されている。この収容突部23cは、下方に図示せぬ反転バネを収容する収容スペース23eを形成するものである。この反転バネは、蓋部材24のトレー部材23に対する回動状態に応じて、トレー部材23に対して蓋部材24を開く方向、閉じる方向の両方に付勢するものである。
Unlike the other embodiments, the
In addition, on the left side in the short direction of the bottom 23a of the
蓋部材24は、2つの回動支持突部23dのそれぞれに面合わせとなる位置に、トレー部材23側に突出する回動支持突部24dを有する。回動支持突部24dは、長尺方向に延在する回動軸24gを有する。この回動軸24gが回動支持突部23dに形成された貫通孔に嵌ることで、蓋部材24は、トレー部材23に対して回動軸24gを中心に回動可能に支持されることとなる。
The
蓋部材24は、蓋部材24がトレー部材23を覆う状態において、底部23aに向かう方向に延出する延出部24eを有する。詳細には、延出部24eは、蓋部材24の両側部24hにおいて、蓋部材24の図11中の左右方向(短尺方向)における中央部分から回動軸24g側に延在する部分に形成されている。そして、延出部24eは、図12に示すように、その先端部が車両前後方向内側に屈曲するように、断面L字状に形成されている。この延出部24eの先端部における板部24a側の面である摺接面24iは、ホルダ部材25がスライドする際に摺接する位置に形成されている。
The
そして、蓋部材24の側部24hには、蓋部材24が起立状態にあるときに、延出部24eの上端よりも上方の位置に、車両左右方向右側(ホルダ部材25が設けられている側)に突出し、蓋部材24における前後方向の内側に先端が突出する突起24cが設けられている。突起24cの先端は、後述するホルダ部材25を蓋部材24に対して摺動及び回動可能とするように、上下方向側(蓋部材24の短尺方向側)が長尺である断面長円状に形成されている。
When the
ホルダ部材25には、短尺方向における回動支持突部24d側の端部側であって、長尺方向の中央部に、切欠き25dが形成されている。この切欠き25dは、収容突部23cの外形よりも大きく形成された縁面を形成しており、図11に示すように、蓋部材24がトレー部材23を覆う状態において、収容突部23cと干渉することを避けるためのものである。
The
ホルダ部材25の長尺方向の両側部25fには、ホルダ部材25の厚さ方向の中央部分に、側部25fの延在方向(短尺方向)に延在するガイド穴25aが、ホルダ部材25の長尺方向に貫通して形成されている。
特に、ガイド穴25aにおける回動支持突部24d側の端部は、扇状に形成された縁面から成る扇状部25bを有する。この扇状部25bは、長円状に形成された突起24cの先端に対して、ホルダ部材25を回動可能とする回動許容部として機能する。そして、ホルダ部材25の起立状態において、扇状部25bにおける水平位置となる角度を成す位置にある部分は、ホルダ部材25が水平に展開する際に、突起24cに当接することで、ホルダ部材25の回動を制限して保持する回動保持部としての回動保持縁25cである。
On both
In particular, the end of the
そして、図12に示す蓋部材24及びホルダ部材25の起立状態において、ガイド穴25aにおいて端部にある扇状部25bを形成する縁面の上部には、使用者に触感を付与する触感付与手段としてのストッパ25eが形成されている。このストッパ25eは、ガイド穴25aを狭めるように突出して形成されたガイド穴25aの縁面である。ストッパ25eは、蓋部材24の起立状態において、ホルダ部材25を最上端にスライドさせる際や、逆に、ホルダ部材25を最上端位置から下方に移動させる際に使用者に抵抗感を感じさせることで、その位置を認識可能とするものである。
Then, in the standing state of the
また、蓋部材24及びホルダ部材25の起立状態において、側部25fにおける蓋部材24側の逆側には、蓋部材24側の逆側に突出して、ホルダ部材25の短尺方向に延在する突出部としての突条25hが形成されている。この突条25hは、ホルダ部材25が水平に展開されたときに、延出部24eの上面である回動保持部及び支持部としての回動保持面24fに当接して支持されることとなる。
Further, in the standing state of the
(蓋部材及びホルダ部材の動作について)
次に、図9〜図12を参照して、蓋部材24及びホルダ部材25の動作について説明する。
まず、図11に示すように、トレー部材23の開放部分を蓋部材24が覆っている状態、換言すると、蓋部材24が閉じている状態においては、ホルダ部材25は、トレー部材23と蓋部材24との間に収納されている。
(Operation of lid member and holder member)
Next, operations of the
First, as shown in FIG. 11, in a state where the
次に、ホルダ装置20の使用者は、蓋部材24を、回動軸24gを中心に回動させて略鉛直に起立させる。詳細には、ホルダ装置20の使用者は、図9に示すように、ホルダ部材25が下端にある位置(第1位置)から、上方へ移動させ、ストッパ25eを越えて扇状部25bが突起24cに至る位置(第2位置)までホルダ部材25を持ち上げる。このホルダ部材25を第1位置から第2位置まで移動させる際には、蓋部材24に設けられた突起24cにガイド穴25aが沿うように移動するとともに、ホルダ部材25の側部25fに設けられた突条25hが蓋部材24の延出部24eにおける板部24a側に対向する面である摺接部としての摺接面24iに摺接する。このため、摺接面24iがホルダ部材25の上方(又は下方)への移動の際のガイドの役目を果たすことで操作性が向上し、
ホルダ部材25は、蓋部材24に対してぐらつかずに安定して移動可能となる。
Next, the user of the
The
その後、図9中右側であって略水平となる位置(ホルダ部材25が展開状態となる位置)までホルダ部材25を回動させる。詳細には、ホルダ部材25の扇状部25bの回動保持縁25cが突起24cに当接する位置まで回動させる。ホルダ部材25は、その下部に形成された突条25hが所定以上の荷重が加わったときに回動保持面24fに当接すること、回動保持縁25cが突起24cに当接すること、及びホルダ部材25の自重によって、ホルダ部材25の回動後の略水平状態が保持されることとなる。そして、ホルダ部材25に所定以上の荷重が加わったときに回動保持面24fに突条25hが当接することで、ホルダ部材25から蓋部材24に加わる荷重を分散でき、蓋部材24とホルダ部材25との接合強度を高めることができる。
Thereafter, the
なお、突条25hに摺接する延出部24eの摺接面24iには、ホルダ部材25を移動させるためのぐらつきをより低減するために、蓋部材24の起立状態において上下に延在する突条25hに沿う形状の溝部が形成されていてもよい。
同様に、突条25hを下方から支持する延出部24eの回動保持面24fには、ホルダ部材25を水平に展開したときのぐらつきをより低減するために、蓋部材24の起立状態において車両左右方向(板部24aに垂直な方向)に延在する突条25hに沿う形状の溝部が形成されていてもよい。
また、ホルダ部材25の側部25fに突条25h、ホルダ部材25を上方に移動させる際に摺接する摺接面24iを蓋部材24の延出部24eに設けるものとして説明したが、この関係は逆であってもよい。つまり、蓋部材24の延出部24eに突条を設け、ホルダ部材25側に摺接面を形成するようにしてもよい。
In addition, on the sliding contact surface 24i of the extending
Similarly, on the
Further, the
また、上記実施形態においては、アームレストの上部に設けられたホルダ装置の蓋部材は、トレー部材における車両幅方向左側(短尺方向の一端部側)に設けられてトレー部材の長尺方向に延在する回動軸を回動中心としているが、このような構成に限定されない。
例えば、蓋部材は、トレー部材における車両前後方向前側又は後側(長尺方向の端部側)に設けられ、トレー部材の短尺方向に延在する回動軸を回動中心としてもよい。
このような構成によれば、両側のサイドシートのいずれに着座する使用者にとっても、飲み物などのカップをホルダ装置に置く際に蓋部材が邪魔にならないため、ホルダ装置を利用しやすくなる。さらには、蓋部材が、トレー部材における車両前後方向後側に設けられてトレー部材の短尺方向に延在する回動軸を回動中心とする構成であれば、前席にいる人もホルダ装置を利用しやすくなる。
Moreover, in the said embodiment, the cover member of the holder apparatus provided in the upper part of an armrest is provided in the vehicle width direction left side (one end part side of a short direction) in a tray member, and is extended in the elongate direction of a tray member. However, the present invention is not limited to such a configuration.
For example, the lid member may be provided on the front side or the rear side of the tray member in the front-rear direction of the vehicle (the end portion side in the long direction), and may have a rotation shaft extending in the short direction of the tray member as a rotation center.
According to such a configuration, since the lid member does not get in the way when a cup of drink or the like is placed on the holder device, it is easy to use the holder device for a user sitting on any of the side seats on both sides. Furthermore, if the lid member is configured to be provided on the rear side in the vehicle front-rear direction of the tray member and has a rotation axis extending in the short direction of the tray member as a rotation center, a person in the front seat can also hold the holder device. It becomes easy to use.
また、本実施形態においては、座席間にあるアームレストにホルダ装置を設ける構成について説明したが、ホルダ装置を、ドアのインナーパネルに設けたり、コンソールボックスに設けるようにしてもよい。さらには、車両内に設けられるホルダ装置を例に説明したが、ホルダ装置を設ける場所は車両内に限定されず、例えば、劇場、車椅子、自転車等任意の場所に設けることが可能である。 Moreover, in this embodiment, although the structure which provides a holder apparatus in the armrest between seats was demonstrated, you may make it provide a holder apparatus in the inner panel of a door, or a console box. Furthermore, although the holder device provided in the vehicle has been described as an example, the place where the holder device is provided is not limited to the inside of the vehicle, and can be provided in any place such as a theater, a wheelchair, and a bicycle.
1 アームレスト
1a アームレスト格納部
2 ホルダ装置
3 トレー部材
3a 底部
3b 収納スペース
4 蓋部材
4a ガイド穴
4b 扇状部(回動許容部)
4c 回動保持縁(回動保持部)
4d 回動軸
4e 延出部
4f 側部
4g 支持穴
5 ホルダ部材
5a 板部
5b 保持穴
5c 突起
6 蓋部材
6a ガイド穴
6b,6c 膨出部(触感付与手段)
7 蓋部材
7a ガイド穴
7b,7c 刻目(触感付与手段)
8 ホルダ部材
8a 板部
8d 差込穴
9 追加ホルダ部材
10 ホルダ装置
12 ホルダ装置
14 蓋部材
14f リブ
15 ホルダ部材
15a 板部
15b 保持穴
15c 突起
20 ホルダ装置
23 トレー部材
23a 底部
23c 収容突部
23d 回動支持突部
23e 収容スペース
24 蓋部材
24a 板部
24c 突起
24d 回動支持突部
24e 延出部
24f 回動保持面(回動保持部,支持部)
24g 回動軸
24h 側部
24i 摺接面(摺接部)
25 ホルダ部材
25a ガイド穴
25b 扇状部(回動許容部)
25c 回動保持縁(回動保持部)
25d 切欠き
25e ストッパ(触感付与手段)
25f 側部
25h 突条(突出部)
SS シートセット
Sa サイドシート
Sb センターシート
DESCRIPTION OF
4c Rotation holding edge (Rotation holding part)
7 Lid member
8
24g Rotating
25
25c Rotation holding edge (Rotation holding part)
25f
SS sheet set Sa side sheet Sb center sheet
Claims (12)
該トレー部材の少なくとも一部を覆うとともに、前記トレー部材に対して起立可能に取り付けられた蓋部材と、
起立状態にある前記蓋部材に対して、高さ方向における第1位置と該第1位置と異なる第2位置との間でスライド可能に取り付けられたホルダ部材と、を備え、
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の少なくとも一方は、前記第2位置にある前記ホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、前記ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有し、
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方は、前記ホルダ部材の位置に応じて異なる触感を使用者に付与する触感付与手段を有することを特徴とするホルダ装置。 A tray member;
A cover member that covers at least a portion of the tray member and is attached to the tray member so as to be able to stand upright;
A holder member slidably attached between a first position in the height direction and a second position different from the first position with respect to the lid member in an upright state,
At least one of the lid member or the holder member includes a rotation permission portion that allows rotation of the holder member in the second position, and a rotation holding portion that holds a state after rotation of the holder member. Yes, and
One of the lid member or the holder member has tactile sensation imparting means for imparting a different tactile sensation to the user depending on the position of the holder member .
該トレー部材の少なくとも一部を覆うとともに、前記トレー部材に対して起立可能に取り付けられた蓋部材と、A cover member that covers at least a portion of the tray member and is attached to the tray member so as to be able to stand upright;
起立状態にある前記蓋部材に対して、高さ方向における第1位置と該第1位置と異なる第2位置との間でスライド可能に取り付けられたホルダ部材と、を備え、A holder member slidably attached between a first position in the height direction and a second position different from the first position with respect to the lid member in an upright state,
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の少なくとも一方は、前記第2位置にある前記ホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、前記ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有し、At least one of the lid member or the holder member includes a rotation permission portion that allows rotation of the holder member in the second position, and a rotation holding portion that holds a state after rotation of the holder member. Have
前記ホルダ部材又は前記蓋部材の一方には、突出部が設けられており、One of the holder member or the lid member is provided with a protrusion,
前記ホルダ部材又は前記蓋部材の他方には、前記ホルダ部材が前記蓋部材に対して相対的にスライドする際に、前記突出部に摺接する摺接部が形成されていることを特徴とするホルダ装置。The other of the holder member or the lid member is formed with a slidable contact portion that is slidably contacted with the protruding portion when the holder member slides relative to the lid member. apparatus.
該トレー部材の少なくとも一部を覆うとともに、前記トレー部材に対して起立可能に取り付けられた蓋部材と、A cover member that covers at least a portion of the tray member and is attached to the tray member so as to be able to stand upright;
起立状態にある前記蓋部材に対して、高さ方向における第1位置と該第1位置と異なる第2位置との間でスライド可能に取り付けられたホルダ部材と、を備え、A holder member slidably attached between a first position in the height direction and a second position different from the first position with respect to the lid member in an upright state,
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の少なくとも一方は、前記第2位置にある前記ホルダ部材の回動を許容する回動許容部と、前記ホルダ部材の回動後の状態を保持する回動保持部を有し、At least one of the lid member or the holder member includes a rotation permission portion that allows rotation of the holder member in the second position, and a rotation holding portion that holds a state after rotation of the holder member. Have
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方の両側部には、ガイド穴が形成されており、Guide holes are formed on one side of the lid member or the holder member,
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の他方は、前記ガイド穴内をスライド可能な突起を有し、前記ガイド穴に沿って前記第1位置と前記第2位置との間でスライド可能に前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方に取り付けられており、The other of the lid member or the holder member has a protrusion that can slide in the guide hole, and can slide between the first position and the second position along the guide hole. Attached to one of the holder members,
前記突起は、細長く形成されていることを特徴とするホルダ装置。The holder device is characterized in that the protrusion is formed in an elongated shape.
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の他方は、前記ガイド穴内をスライド可能な突起を有し、前記ガイド穴に沿って前記第1位置と前記第2位置との間でスライド可能に前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方に取り付けられており、
前記回動保持部は、前記ガイド穴の縁に形成されていることを特徴とする請求項1,2,4のいずれか一項に記載のホルダ装置。 Guide holes are formed on one side of the lid member or the holder member,
The other of the lid member or the holder member has a protrusion that can slide in the guide hole, and can slide between the first position and the second position along the guide hole. Attached to one of the holder members,
The holder device according to claim 1 , wherein the rotation holding portion is formed at an edge of the guide hole.
前記回動許容部は、扇状に形成された前記ガイド穴の縁であることを特徴とする請求項5に記載のホルダ装置。 The protrusion has an elongated shape,
The holder device according to claim 5 , wherein the rotation allowing portion is an edge of the guide hole formed in a fan shape.
前記蓋部材又は前記ホルダ部材の他方は、前記ガイド穴内をスライド可能な突起を有し、前記ガイド穴に沿って前記第1位置と前記第2位置との間でスライド可能に前記蓋部材又は前記ホルダ部材の一方に取り付けられており、
前記触感付与手段は、前記ガイド穴の幅が部分的に狭く形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のホルダ装置。 Guide holes are formed on one side of the lid member or the holder member,
The other of the lid member or the holder member has a protrusion that can slide in the guide hole, and can slide between the first position and the second position along the guide hole. Attached to one of the holder members,
The holder device according to claim 1 , wherein the tactile sensation imparting unit is formed such that a width of the guide hole is partially narrowed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016021004A JP6555146B2 (en) | 2016-02-05 | 2016-02-05 | Holder device and vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016021004A JP6555146B2 (en) | 2016-02-05 | 2016-02-05 | Holder device and vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017137028A JP2017137028A (en) | 2017-08-10 |
JP6555146B2 true JP6555146B2 (en) | 2019-08-07 |
Family
ID=59564522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016021004A Active JP6555146B2 (en) | 2016-02-05 | 2016-02-05 | Holder device and vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6555146B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6805092B2 (en) | 2017-07-13 | 2020-12-23 | クラリオン株式会社 | Warning output device, warning output method, and warning output system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08142761A (en) * | 1994-11-16 | 1996-06-04 | Daikyo Inc | Cup holder |
US5601268A (en) * | 1995-06-07 | 1997-02-11 | Dunchock; Richard | Drink holder support structures interfitting within existing space |
US5997082A (en) * | 1998-04-10 | 1999-12-07 | Prince Corporation | Stowable container holder |
JP2007160999A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Mazda Motor Corp | Small article storage device of car |
JP5171212B2 (en) * | 2007-11-02 | 2013-03-27 | ダイハツ工業株式会社 | Car container holding device |
JP2015157542A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 日本発條株式会社 | cup holder |
-
2016
- 2016-02-05 JP JP2016021004A patent/JP6555146B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017137028A (en) | 2017-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8777173B2 (en) | Holding apparatus | |
JP4204312B2 (en) | Center console assembly | |
US8469246B2 (en) | Cup holder for vehicle | |
JP5280269B2 (en) | Double storage box | |
JP2004066902A (en) | Cup holder device | |
JP6555146B2 (en) | Holder device and vehicle seat | |
JP3737691B2 (en) | Accessories storage device | |
JP4375891B2 (en) | Container holder | |
JP5925565B2 (en) | Vehicle holding device | |
JP2007160999A (en) | Small article storage device of car | |
KR102552156B1 (en) | Console arm rest for vehicle | |
KR100610862B1 (en) | Arm rest with cup holder | |
JP6331908B2 (en) | Automobile center console structure | |
JP5553664B2 (en) | Pull-out container | |
JP3644581B2 (en) | holder | |
JP2003175756A (en) | Support device | |
KR101937238B1 (en) | Armrest for rear seat of vehicle | |
JP2019119241A (en) | Vehicular storage device | |
JP4961173B2 (en) | Retractable cup holder | |
JP2022012672A (en) | Storage structure for vehicle and storage component | |
JP3650831B2 (en) | Cup holder | |
JP2008155766A (en) | Vehicle console box structure | |
JP2005088745A (en) | Accommodating structure | |
JP3152072U (en) | Container holder and pedestal machine for game machine using the same | |
JP2006143105A (en) | Armrest device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6555146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |