JP6551782B2 - モード変換装置 - Google Patents

モード変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6551782B2
JP6551782B2 JP2015165127A JP2015165127A JP6551782B2 JP 6551782 B2 JP6551782 B2 JP 6551782B2 JP 2015165127 A JP2015165127 A JP 2015165127A JP 2015165127 A JP2015165127 A JP 2015165127A JP 6551782 B2 JP6551782 B2 JP 6551782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
mode
optical signal
spatial
phase delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015165127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017044754A (ja
Inventor
雄太 若山
雄太 若山
釣谷 剛宏
剛宏 釣谷
岡本 淳
淳 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
KDDI Corp
Original Assignee
Hokkaido University NUC
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, KDDI Corp filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2015165127A priority Critical patent/JP6551782B2/ja
Publication of JP2017044754A publication Critical patent/JP2017044754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551782B2 publication Critical patent/JP6551782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、モード多重光通信システム等に用いられる、伝搬モードのモード変換装置に関する。
現在、光ファイバでの伝送容量をさらに拡大させるため、同一波長の光信号を異なる伝搬モードに変換して多重伝送するモード多重光通信システムが提案されている。モード多重光通信システムにおいては、基本モードの各光信号を、それぞれ、異なる伝搬モードの光信号に変換するためのモード変換装置が使用される。非特許文献1は、位相板を利用したモード変換装置を開示している。図1(A)は、非特許文献1が開示するモード変換装置を、光信号の伝搬方向から見た図である。モード変換装置は、厚みの異なるガラス板で構成され、光信号の内、図1(A)の"0"と示す領域を通過した光信号に与えられる位相遅延と、"π"と示す領域を通過した光信号に与えられる位相遅延は180度だけ異なる。つまり、"0"と示す領域を通過した光信号と"π"と示す領域を通過した光信号の位相差は180度である。したがって、図1(B)に示す基本モードの光信号をモード変換装置に入力すると、"0"と示す領域と"π"と示す領域の境界を通過した光は互いに相殺され、図1(C)に示す1次モードの光信号が出力される。なお、図1(B)及び図1(C)は、光信号の伝搬方向に対して垂直な平面内における光信号の強度分布を示している。
例えば、モード多重光通信システムにおいて柔軟なパス設定を可能にするためには、高次モードの光信号を他の高次モードの光信号に変換する必要がある。しかしながら、非特許文献1が開示するモード変換装置では、基本モードの光信号を高次モードの光信号に変換することはできるが、高次モードの光信号を他の高次モードの光信号に変換することは難しい。これは、位相板により高次モードの光信号のある空間領域の位相を他の部分よりずらしたとしても、目的とする伝搬モードの光強度及び位相の理想的な空間分布とすることが困難であり、目的とする伝搬モード以外の伝搬モードを含む光信号となるからである。つまり、伝搬モード間のクロストークが大きくなるからである。
本発明は、高次モード間での変換が可能なモード変換装置を提供するものである。
本発明の一側面によると、第1モードの光信号を第2モードの光信号に変換するモード変換装置は、前記第1モードの光信号を拡散する拡散手段であって、前記拡散手段より拡散された光信号の光強度の空間的な変化は、前記第1モードの光信号の光強度の空間的な変化より小さい、前記拡散手段と、前記拡散手段により拡散された光信号が通過し、通過する光信号に通過した位置に基づく位相遅延を与えることで前記第2モードの光信号を出力する位相調整手段と、を備え、前記位相調整手段が前記第1位置を通過する光信号に与える位相遅延は、前記拡散手段が第1モードの光信号に与えた前記第1位置での光信号の位相遅延を相殺するための位相遅延と、前記相殺するための位相遅延を与えた後の前記第1位置での光信号の位相を前記第2モードの光信号の前記第1位置での位相とするための位相遅延の和であることを特徴とする。
高次モード間での光信号の変換が可能になる。
非特許文献1のモード変換装置の説明図。 一実施形態によるモード変換装置の構成図。 一実施形態によるモード変換装置によるモード変換の説明図。 一実施形態によるモード変換装置の構成図。 一実施形態によるモード変換装置の構成図。
本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は例示であり、本発明を実施形態の内容に限定するものではない。また、以下の各図においては、実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。
図2は、本実施形態によるモード変換装置の構成図である。あるモードの光信号は、まず、拡散板10に入射される。拡散板10は、入力される光信号を拡散する。例えば、図3(A)に示す、1次モードの光信号を拡散板10に入射すると、拡散板10は、図3(B)に示す様に、光信号の伝搬方向に垂直な断面において、空間的に大きく広がった光信号を出力する。拡散板10を通過した光信号は、レンズ30により平行光に変換されて位相板20に入射される。位相板20は、その通過位置に応じて伝搬速度又は出力されるまでの伝搬時間が異なる様に設計されており、よって、位相板20に入射した光には、その通過位置に応じた位相遅延が与えられる。つまり、位相板20は、光信号の伝搬方向に垂直な断面の各位置において、各位置に応じた位相遅延を与える位相調整部として機能する。
ここで、位相板20のある位置を通過する光信号に与える位相遅延は、当該位置の光信号に拡散板10が与えた位相遅延を相殺するための位相遅延(以下、第1位相遅延と呼ぶ。)と、第1位相遅延を与えた光信号の位相を、さらに、目的とする伝搬モードの当該位置での位相にし、かつ、目的とする伝搬モードの強度分布とするための位相遅延(以下、第2位相遅延と呼ぶ。)を合わせたものとして決定されている。なお、強度は、他の位置との相対的な強度であり、例えば、目的とする伝搬モードにおいて強度が低い領域においては、干渉により光信号が相殺される様にすることを意味する。また、例えば、第1位相遅延のみを与えると、拡散板10に入射した光信号の伝搬モードと同じ伝搬モードの光信号が位相板20から出力される。位相板20は、更に第2位相遅延も与えるため、例えば、図3(B)に示す2次モードの光信号が位相板20から出力される。なお、レンズ40は、光ファイバに信号光を入射させるためのものである。
従来技術においては、信号光を、直接、位相板に入射させていた。しかしながら、高次モード間の変換においては、変換前の伝搬モードの光強度の弱い領域が、変換後の伝搬モードの光強度の強い領域であることが多く、変換後の光信号は、目的とする伝搬モードの理想的な位相及び強度分布から大きくずれてしまう。本実施形態のモード変換装置は、図3(B)に示す様に、拡散板10により、光信号の伝搬方向と垂直な断面における光強度の空間分布を一旦拡大させ、かつ、拡大された範囲内においての強度変化が少ない様にする。したがって、後段の位相板20により目的とする伝搬モードの光信号に変換することが可能になる。
なお、位相板20は、例えば、ガラス板といった光学部材により構成することでき、位相板20がある位置を通過する光信号に与える位相遅延の量は、その位置における厚みにより調整することができる。つまり、位相板20の各位置の厚みは、その位置において与える位相遅延に応じたものとすることで実現できる。なお、ここでの厚みとは、位相板20の光信号の伝搬方向における長さのことであり、位置とは、光信号の伝搬方向とは垂直な断面内における各位置を意味する。なお、位置とは点である必要はなく、光信号の伝搬方向とは垂直な断面を複数の小領域に分割した各領域であっても良い。つまり、位相板20は、光信号の伝搬方向とは垂直な断面において複数の領域を有し、複数の領域のそれぞれにおいて、所定の位相遅延を与えるものであっても良い。
また、位相板20は、位置又は領域を通過する光信号に与える位相遅延に応じた屈折率を有する光学部材で実現することも可能である。なお、厚みにより位相遅延を与える場合、位相板20は、変換前後の伝搬モードの組み合わせ毎に異なる位相板とする必要がある。このため、例えば、図4に示す様に、位相板20を空間位相変調器により実現することができる。図4において位相板20は、空間位相変調器であり、各位置又は各領域を通過する光信号に与える位相遅延は、駆動装置50が各位置又は各領域に印加する電圧により制御される。つまり、駆動装置50は、各位置又は各領域に与える位相遅延を示す情報を保持しており、この情報に基づき空間位相変調器20の各位置又は各領域に電圧を印加する。したがって、駆動装置50に保持させる情報を変更することで、任意の伝搬モード間の変換が可能になる。
また、位相板20として空間位相変調器を使用することで、インサービス中におけるモード制御が可能になる。図5は、位相板20として空間位相変調器を使用した場合においてフィードバック制御を行うモード変換装置の構成図である。なお、図の簡略化のためレンズ等は省略している。図5の構成において検出部60は、空間位相変調器20が出力する所定の伝搬モードの光信号の各位置又は各領域における強度及び位相を検出する。なお、位置又は領域とは、光信号の伝搬方向に垂直な断面内における位置又は領域を意味する。検出部60は、例えば、マイクロレンズアレイを有し、マイクロレンズアレイにより光信号を、その位置又は領域毎に分割して、各位置又は各領域の強度及び位相を検出する構成とすることができる。さらには、光信号の空間的な強度分布を2次元フーリエ変換して各位置又は各領域の強度及び位相を検出する構成とすることができる。
検出部60は、空間位相変調器20が出力すべき伝搬モードの理想的な強度分布及び位相分布の情報を保持しており、理想的な強度分布及び位相分布と、検出した強度分布及び位相分布とを比較し、空間位相変調器20が与える各位置又は各領域の位相遅延の調整量を算出して駆動装置50に出力する。駆動装置50は、検出部50から受け取る各位置又は各領域の調整量だけ、光信号に与える位相遅延を調整する様に、空間位相変調器20に出力する電圧を制御する。この構成により、サービス中において空間位相変調器20が出力するモードを制御でき、よって、クロストークを抑えたモード多重光通信システムが実現できる。
なお、図5の構成は、インサービス中のモード制御のみならず、サービス開始前や、部品交換時のキャリブレーションにも使用できる。また、キャリブレーションにおいては、フィードバック制御でなくとも良い。具体的には、例えば、空間位相変調器20が各位置又は各領域に与える位相遅延を駆動装置50が所定のパターンに従って変更し、検出部60において、理想的な強度分布及び位相分布と、検出した強度分布及び位相分布とを比較し、誤差が最小となるときの各位置又は各領域の位相遅延を判定する。そして、誤差が最小となるときの各位置又は各領域に与える位相遅延を示す情報を駆動装置50に保存する構成とすることができる。
10:拡散板、20:位相板

Claims (5)

  1. 第1モードの光信号を第2モードの光信号に変換するモード変換装置であって、
    前記第1モードの光信号を拡散する拡散手段であって、前記拡散手段より拡散された光信号の光強度の空間的な変化は、前記第1モードの光信号の光強度の空間的な変化より小さい、前記拡散手段と、
    前記拡散手段により拡散された光信号が通過し、通過する光信号に通過した位置に基づく位相遅延を与えることで前記第2モードの光信号を出力する位相調整手段と、
    を備え、
    前記位相調整手段が第1位置を通過する光信号に与える位相遅延は、前記拡散手段が前記第1モードの光信号に与えた前記第1位置での光信号の位相遅延を相殺するための位相遅延と、前記相殺するための位相遅延を与えた後の前記第1位置での光信号の位相を前記第2モードの光信号の前記第1位置での位相とするための位相遅延の和であることを特徴とするモード変換装置。
  2. 前記位相調整手段は、与える位相遅延に応じた厚みを有するガラスであることを特徴とする請求項1に記載のモード変換装置。
  3. 前記位相調整手段は、与える位相遅延に応じた屈折率を有するガラスであることを特徴とする請求項1に記載のモード変換装置。
  4. 前記位相調整手段は、空間位相変調器であることを特徴とする請求項1に記載のモード変換装置。
  5. 前記空間位相変調器を駆動する駆動手段と、
    前記空間位相変調器が出力する前記第2モードの光信号の強度及び位相分布を検出し、前記空間位相変調器が出力する前記第2モードの光信号の強度及び位相分布を理想的な強度及び位相分布に近づけるための、前記空間位相変調器が与える位相遅延の調整量を判定する検出手段と、
    をさらに備えており、
    前記駆動手段は、前記調整量に基づき前記空間位相変調器が各位置を通過する光信号に与える位相遅延を調整することを特徴とする請求項4に記載のモード変換装置。
JP2015165127A 2015-08-24 2015-08-24 モード変換装置 Active JP6551782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165127A JP6551782B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 モード変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165127A JP6551782B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 モード変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017044754A JP2017044754A (ja) 2017-03-02
JP6551782B2 true JP6551782B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58209838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165127A Active JP6551782B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 モード変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6551782B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593903B2 (ja) * 1978-09-29 1984-01-26 静岡大学長 外部高誘電率型集束型光フアイバとモ−ドフイルタを用いた超広帯域光伝送方式
JP3283608B2 (ja) * 1993-01-28 2002-05-20 財団法人電力中央研究所 レーザービーム整形装置
JP3616138B2 (ja) * 1994-08-12 2005-02-02 松下電器産業株式会社 導波路型波長変換素子
JP5557188B2 (ja) * 2010-02-25 2014-07-23 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ照射装置
US8822905B2 (en) * 2011-09-16 2014-09-02 Alcatel Lucent Optical mode couplers for multi-mode optical fibers
EP2645609B1 (en) * 2012-03-30 2014-10-29 Alcatel Lucent Method of optical data transmission using mode division multiplexing
EP2827178B1 (en) * 2013-07-16 2017-05-31 Alcatel Lucent Mode converter for an optical spatial multiplexing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017044754A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11231319B1 (en) Athermal wavelength stability monitor using a detraction grating
KR20170010478A (ko) 입출력 모드 조절 광 송수신 장치 및 이를 이용한 광 전송 시스템
EP3522408B1 (en) Optical signal transmission method and device, and wavelength selective switch
EP2570830B1 (en) Optical processing device
JP6551782B2 (ja) モード変換装置
JP2006086955A (ja) 伝送特性評価システムおよびその擬似伝送路装置
JP2013501352A (ja) 基板を処理するための光ビームを生成する光学システム
JP4939341B2 (ja) 光信号処理装置
Carpenter et al. Mode division multiplexing of modes with the same azimuthal index
US7084985B2 (en) High-resolution optical spectrum analyzer
JP2006145757A (ja) 分散補償器
EP2570829B1 (en) Optical processing device
JP2011053487A (ja) 光信号処理装置およびその組み立て方法
KR102053767B1 (ko) 위상 오차 보상 장치
JP2007174484A (ja) 光位相遅延制御装置及び光制御型ビーム形成回路
JP6531318B2 (ja) 光学部材の評価装置
JP2011048282A (ja) スペクトラム光源装置
JP6344068B2 (ja) 波長選択スイッチ
KR101483061B1 (ko) 광학계의 광축 검사 장치
JP4499495B2 (ja) パルス光伝送装置及びパルス光伝送調整方法
JP7306409B2 (ja) 変位計測装置及び欠陥検出装置
US6985308B1 (en) Telecommunications optical processor
WO2021232923A1 (zh) Lcos调节方法,光器件以及可重构光分插复用器
US20230296908A1 (en) Multiple coherent beam combination systems with reduced number of apertures
WO2014141469A1 (ja) 波長選択スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250