JP6551304B2 - Detailed route creation device, automatic driving system for vehicle and detailed route creation program - Google Patents
Detailed route creation device, automatic driving system for vehicle and detailed route creation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551304B2 JP6551304B2 JP2016107372A JP2016107372A JP6551304B2 JP 6551304 B2 JP6551304 B2 JP 6551304B2 JP 2016107372 A JP2016107372 A JP 2016107372A JP 2016107372 A JP2016107372 A JP 2016107372A JP 6551304 B2 JP6551304 B2 JP 6551304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automatic driving
- detailed
- route
- branch point
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、詳細経路作成装置、車両用自動運転システム及び詳細経路作成プログラムに関する。 The present invention relates to a detailed route creation device, an automatic driving system for a vehicle, and a detailed route creation program.
近年、自動運転用の詳細地図を搭載したナビゲーションシステムを用いて自動運転制御する方法が一般的である(特許文献1参照)。この場合、自動運転用の詳細地図は、従来のナビゲーションシステムの地図に比較して極めて高精度な地図であり、扱う情報量が極めて大きい。 In recent years, a method of performing automatic operation control using a navigation system equipped with a detailed map for automatic operation is common (see Patent Document 1). In this case, the detailed map for autonomous driving is a map with extremely high accuracy as compared with the map of the conventional navigation system, and the amount of information to be handled is extremely large.
ところで、自動運転システムでは、詳細地図に基づいて作成した詳細経路を参照しながらステアリング操作やブレーキ操作を行うことで自動運転制御を行うことになるが、詳細経路のデータサイズが大きいことから、実際の運転制御動作を行うための解釈処理(データアクセス)が重くなることが想定される。このため、経路確認が遅くなるので、実際の自動運転サービスの開始動作が遅くなるという問題がある。 By the way, in the automatic driving system, automatic driving control is performed by performing steering operation and braking operation while referring to the detailed route created based on the detailed map, but since the data size of the detailed route is large, it is actually It is assumed that interpretation processing (data access) for performing the operation control operation of the above becomes heavy. For this reason, since route confirmation becomes late, there is a problem that start operation of an actual automatic operation service becomes late.
例えば、ナビゲーションシステムに自動運転システムを一体化して構成した場合、ナビゲーションシステムの複雑化、機能が多様化しているため、自動運転サービスの応答性に課題がある。 For example, when an automatic driving system is integrated with a navigation system, there is a problem in the responsiveness of the automatic driving service because the navigation system is complicated and functions are diversified.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、自動運転サービスの応答性を高めることができる詳細経路作成装置、車両用自動運転システム及び詳細経路作成プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a detailed route creating device, an automatic driving system for a vehicle, and a detailed route creating program capable of improving the responsiveness of an automatic driving service.
請求項1の発明によれば、分岐点取得部(8b)が外部の経路探索装置(1)から自動運転区間における分岐点情報を取得すると、空間情報作成部(8c)は、自動運転区間の開始点及び終了点となる分岐点が詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第1照合を実行し、第1照合により自動運転が可能であると判定した場合は、現在位置及び道路ネットワークデータに基づいて詳細経路の作成を開始する。これにより、第1照合により自動運転が可能であると判定した場合に自動運転サービスを開始することが可能となり、自動運転サービスの応答性を高めることができる。続けて、自動運転区間の中間点となる分岐点が詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第2照合を実行し、第2照合により自動運転が可能であると判定した場合は、詳細経路の作成を継続する。 According to the invention of claim 1, when the branch point acquisition unit (8b) acquires branch point information in the automatic operation section from the external route search device (1), the space information creation section (8c) Based on whether or not the branch point that is the start point and the end point matches or matches the detailed map data, the first verification is performed to determine whether automatic driving is possible, and it is determined that automatic driving is possible by the first verification. In the case of having made, creation of a detailed route is started based on current position and road network data. Thereby, it is possible to start the automatic driving service when it is determined by the first check that the automatic driving is possible, and the responsiveness of the automatic driving service can be improved. Subsequently, a second verification is performed to determine whether automatic driving is possible based on whether or not a branch point that is an intermediate point in the automatic driving section matches or matches the detailed map data. If it is determined that, the creation of the detailed route is continued.
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について図1から14を参照して説明する。
全体のシステムは、ナビゲーション装置1(経路探索装置に相当)と自動運転システム2とを組み合わせて構成されている。自動運転システム2は、ロケータ装置3(詳細経路作成装置に相当)と、走行軌道管理装置4と、車両運動制御装置5とから構成されており、ナビゲーション装置1とは独立して構成されている。
First Embodiment
The first embodiment will be described below with reference to FIGS.
The entire system is configured by combining a navigation device 1 (corresponding to a route search device) and an
ナビゲーション装置1は、GPS衛星から放射されてGPSインダッシュアンテナ6に捕捉されたGPS電波を受信処理し、GPS電波から抽出した各種パラメータを演算して自車両の現在位置を自車両位置として特定する機能を有する。又、ナビゲーション装置1は、自車両位置、目的地、自車両位置から目的地までの経路、到着予定時刻等の各種のナビゲーション情報をロケータ装置3に出力する。又、ナビゲーション装置1は、表示指令信号や音声出力指令信号をHMI装置7(提示部に相当)に出力する。
The navigation device 1 receives and processes GPS radio waves emitted from GPS satellites and captured by the GPS in-dash antenna 6, calculates various parameters extracted from the GPS radio waves, and specifies the current position of the host vehicle as the host vehicle position. Have. The navigation device 1 outputs various types of navigation information such as the host vehicle position, the destination, the route from the host vehicle position to the destination, and the estimated arrival time to the
HMI装置7は、ディスプレイやスピーカー等である。HMI装置7は、ナビゲーション装置1から表示指令信号を入力すると、その表示指令信号にしたがって警告や経路案内等の表示情報をディスプレイに表示する。又、HMI装置7は、ナビゲーション装置1から音声出力指令信号を入力すると、その音声出力指令信号にしたがって警告や経路案内等の音声情報をスピーカーから音声出力する。
The
ロケータ装置3は、制御部8と、GPS受信機9と、ジャイロセンサ10、Gセンサ11と、道路ネットワークデータ格納部12(記憶部に相当)と、詳細地図データ格納部13(記憶部に相当)とを有する。GPS受信機9は、GPS衛星から放射されてGPSルーフアンテナ14に捕捉されたGPS電波を受信処理し、GPS電波から抽出した各種パラメータを演算して自車両の現在位置を自車両位置として特定し、その特定した自車両位置を示す位置信号を制御部8に出力する。
The
ジャイロセンサ10は、自車両に作用する角速度を検出し、その検出した角速度を示す角速度信号を制御部8に出力する。Gセンサ11は、自車両に作用する加速度を検出し、その検出した加速度を示す加速度信号を制御部8に出力する。
The
道路ネットワークデータ格納部12は、道路ネットワークデータを格納しており、道路ネットワークデータを制御部8に出力する。道路ネットワークデータとは、道路の形状、道路の位置、複数の道路間の接続、道路を構成する車線に関する情報等を示す地図情報である。
The road network
詳細地図データ格納部13は、詳細地図データを格納しており、詳細地図データを制御部8に出力する。詳細地図データとは、道路を構成する車線の数、車線の幅、車線を区分するドットラインの位置や種類、車線の増減、車線間の接続関係、車線間の車両移動の可否等を含む地図情報である。
The detailed map
制御部8は、GPS受信機9から入力した位置信号により示される自車両位置を、ジャイロセンサ10から入力する角速度信号により示される角速度やGセンサ11から入力する加速度信号により示される加速度で補正する。尚、ロケータ装置3は、ナビゲーション装置1よりも高い精度で自車両位置を特定可能である。
The control unit 8 corrects the own vehicle position indicated by the position signal input from the
舵角センサ15は、ハンドルの操舵角を検出し、その検出したハンドルの操舵角を示す舵角信号を走行軌道管理装置4に出力する。アクセルセンサ16は、アクセルの操作量を検出し、その検出したアクセルの操作量を示すアクセル信号を走行軌道管理装置4に出力する。ブレーキセンサ17は、ブレーキの操作量を検出し、その検出したブレーキの操作量を示すブレーキ信号を走行軌道管理装置4に出力する。
The
車両前方カメラ18は、自車両の前方を撮影し、その撮影した映像を含む映像信号を走行軌道管理装置4に出力する。車両前方カメラ18は、例えばCCDメージセンサやCMOSイメージセンサ等であり、単数であっても良いし複数であっても良い。ミリ波レーダ19は、ミリ波を自車両の前方に送信し、反射波の受信状態により自車両の前方において物体(例えば先行車両)の存在を検出し、その検出結果を示す検出信号を走行軌道管理装置4に出力する。レーザレーダ20は、レーザ光を自車両の前方に送信し、反射波の受信状態により自車両の前方において物体の存在を検出し、その検出結果を示す検出信号を走行軌道管理装置4に出力する。ミリ波レーダ19やレーザレーダ20も単数であっても良いし複数であっても良い。
The vehicle
走行軌道管理装置4は、舵角センサ15から入力する舵角信号、アクセルセンサ16から入力するアクセル信号、ブレーキセンサ17から入力するブレーキ信号、車両前方カメラ18から入力する映像信号、ミリ波レーダ19から入力する検出信号、レーザレーダ20から入力する検出信号を用い、自車両が走行する走行軌道を特定する。
The traveling track management device 4 includes a steering angle signal input from the
車両運動制御装置5は、走行軌道管理装置4から走行軌道情報を入力すると、自車両が走行軌道情報により示される走行軌道にしたがって走行するように自車両の運動を制御する。 When the vehicle movement control device 5 receives the traveling track information from the traveling track management device 4, the vehicle movement control device 5 controls the movement of the own vehicle so that the own vehicle travels along the traveling track indicated by the traveling track information.
ロケータ装置3において、制御部8は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びI/O(Input/Output)を有するマイクロコンピュータにより構成されている。制御部8は、非遷移的実体的記録媒体に格納されているコンピュータプログラムを実行することで、コンピュータプログラムに対応する処理を実行し、ロケータ装置3の動作全般を制御する。
In the
制御部8は、現在位置取得部8aと、分岐点取得部8bと、空間情報生成部8cとを有する。これらの各部8a〜8cは制御部8が実行するプログラムにより構成されており、ソフトウェアにより実現されている。
The control unit 8 includes a current
上記構成の動作を分り易くするため、上記構成を簡略化した構成にて説明する。尚、ナビゲーション装置1が有している地図をナビ用地図、詳細地図データ格納部13に格納されている地図を詳細地図と表記すると共に、走行軌道管理装置4と車両運動制御装置5とを総合して自動運転・制御モジュールと表記する。
In order to make the operation of the above configuration easy to understand, the above configuration will be described as a simplified configuration. In addition, while the map which the navigation apparatus 1 has is described as a map for navigation, the map stored in the detailed map
本実施形態は、図2に示すように、ナビ用地図101と自動運転用の詳細地図102とを分離した環境における自動運転サービスを実現するもので、ナビ用地図101を読出すナビゲーション装置1と自動運転用の詳細地図102を読出す自動運転システム2から構成されている。
As shown in FIG. 2, the present embodiment realizes an automatic driving service in an environment in which a
ナビゲーション装置1は、HMI部103によりユーザ目的地を取得し、経路計算部104により探索した自動運転区間を案内・表示部105によりユーザに提供すると共に、自動運転区間の分岐点情報を自動運転システム2の空間情報生成部8cに提供する。空間情報生成部8cにて、経路(自動運転区間)の照合、自動運転に必要な地図データの取得・データ加工を実施して自動運転・制御モジュール106に提供する。
The navigation apparatus 1 acquires the user destination by the
即ち、自動運転システム2の空間情報生成部8cは、ナビゲーション装置1から提供された経路情報を照合する機能、自車位置を基準に道なり経路沿いにおける自動運転に必要な高精度な詳細地図データを取得して制御しやすい詳細経路データの形式に加工する機能を有している。詳細経路とは、自車両が走行する道路を規定するだけでなく、自車両が走行する車線も規定し、さらに、詳細地図データに記載の地物を回避する経路である。
That is, the space
さて、本実施形態は、自動運転システム2の空間情報生成部8cにおいて、経路情報の確認手段を2段階で実施することで、自動運転サービスの応答性が高く、また、正確な経路照合ができる手法が実現可能としたことを特徴としている。
In the present embodiment, the spatial
自動運転システム2の空間情報生成部8cにおける経路照合の確認方法について説明する。尚、本実施形態では、ナビゲーション装置1が自動運転として探索する自動運転区間は、図3に示すように、探索した経路中に含まれる高速道路の入口ゲートから出口ゲートまでとする。つまり、開始点から終了点までの間に自動運転可能な適切な高速道路が存在しない場合は自動運転区間を特定することはない。
The confirmation method of the route collation in the space
図4に示すように、1段階目の照合は、経路入力時に行われる。ユーザが目的地を入力すると、ナビゲーション装置1は経路を計算し、分岐点情報をロケータ装置3に出力する。すると、ロケータ装置3の空間情報生成部8cは1段階目の照合を行う。つまり、図5に示すように、ナビゲーション装置1から分岐点情報を取得するので(S1)、自動運転の可否判定をする分岐点チェックを行う(S2)。分岐点情報は、分岐位置(緯度、経度)、道路属性情報(機能的道路分類、道路種別、リンク種別)、分岐情報(進入リンク数、退出リンク数)、退出方向から構成されている。この分岐点チェックでは、自動運転する区間(高速道路)の入口IC及び出口ICが詳細地図102側でのICの場所と一致・整合するかを確認する。本来、自動運転区間全ての分岐点の一致・整合を確認するのが望ましいが、本実施形態では、自動運転サービスの応答性を考慮して、自動運転区間の開始点及び終了点のみでの確認となるが、最終的にユーザへ提供する経路は同一となる。
As shown in FIG. 4, the first stage of matching is performed at the time of route input. When the user inputs a destination, the navigation device 1 calculates a route and outputs branch point information to the
以上のような1段階目の照合結果は、図4に示すように、ナビゲーション装置1によりユーザに提示する。即ち、分岐点チェックの結果、一致・整合した場合は(S2:OK)、自動運転可能を通知し(S3)、一致・整合しなかった場合は(S2:NG)、自動運転不可を通知する(S4)。 As shown in FIG. 4, the first-step collation result as described above is presented to the user by the navigation device 1. That is, as a result of the branch point check, if it matches / matches (S2: OK), it notifies that automatic driving is possible (S3), and if it does not match / matches (S2: NG), it notifies that automatic driving is impossible. (S4).
このとき、1段階目の照合でOKと判断した自動運転可能な経路の開始点に対応した詳細地図102の読み出しを行い、事前に詳細経路を作成して走行軌道管理装置4に提供することで、自動運転サービスを開始することが可能となる。
At this time, by reading out the
2段階目の照合は、図4に示すように、経路入力後の自動運転直前や自動運転中に行われる。つまり、図5に示すように、継続詳細検証を実行することで(S5)、チェック対象となる中間の分岐点数を判定し(S6)、分岐点数が無い場合は(S6:無(0))、中間の分岐点が存在しないことから、自動運転可を通知する(S9)。一方、分岐点数が有る場合は(S6:有(1以上))、分岐点チェックを実行し(S7)、分岐点が一致・整合しなかった場合は(S7:NG)、自動運転不可を通知する(S8)。全ての分岐点チェックを実行するまで(S10:NO)、上記ループを繰返して実行し、全ての分岐点が一致・整合した場合は(S10:YES)、自動運転可を通知する(S11)。 As shown in FIG. 4, the second-step verification is performed immediately before or during automatic driving after route input. That is, as shown in FIG. 5, by executing continuous detailed verification (S5), the number of intermediate branch points to be checked is determined (S6), and when there are no branch points (S6: None (0)) Since there is no intermediate branch point, automatic operation permission is notified (S9). On the other hand, if there is a branch point (S6: Yes (1 or more)), branch point check is executed (S7), and if the branch points do not match / coincide (S7: NG), notification of automatic operation impossible is given. (S8). Until all the branch point checks are executed (S10: NO), the above loop is repeatedly executed. When all the branch points are matched / matched (S10: YES), the automatic driving is notified (S11).
ナビゲーション装置1は、図4に示すように、ユーザに自動運転可否を通知する。
尚、自動運転開始までの時間に2段階目の照合を終了するのが望ましいが、照合実施できなかった場合は照合を継続しながら自動運転を実行する。
As shown in FIG. 4, the navigation device 1 notifies the user of whether or not automatic driving is possible.
Although it is desirable to finish the second-step verification before the start of the automatic operation, if the verification can not be performed, the automatic operation is performed while continuing the verification.
自動運転では分岐点で自車両の進行方向を判断する必要があり、進行を判断するには、(1)分岐位置の特定、(2)分岐候補の絞り込み、(3)分岐点情報による判断、(4)分岐方向による判断により行う。 In automatic driving, it is necessary to determine the traveling direction of the host vehicle at a branch point. To determine the progress, (1) identification of a branch position, (2) narrowing of branch candidates, (3) determination based on branch point information, (4) Perform by judgment based on branch direction.
(1)分岐位置の特定
本動作では、ナビゲーション装置1から取得した分岐点の例えば半径100m以内に存在する分岐点を抽出する。これは、ナビゲーション装置1からの分岐点情報の位置精度が低いことから、分岐点(IC、SA,PA、JCT、交差点等)を抽出するために行われる。図6(a)に示す例では、ナビゲーション装置1から取得した分岐点が示す位置の周囲に5カ所の分岐点(図中に黒丸で示す)が存在していることを示している。
(1) Identification of Branch Position In this operation, for example, a branch point existing within a radius of 100 m of the branch point acquired from the navigation device 1 is extracted. This is performed to extract a branch point (IC, SA, PA, JCT, intersection, etc.) because the position accuracy of the branch point information from the navigation device 1 is low. The example shown in FIG. 6A shows that there are five branch points (indicated by black circles in the figure) around the position indicated by the branch point acquired from the navigation device 1.
(2)分岐候補の絞り込み
分岐候補の絞り込みでは、分岐構成リンクの種別で絞り込む。図6(b)に示す例では、分岐構成リンクがランプか高速道路であることを条件として2カ所の分岐点に絞り込んでいることを示している。
(2) Narrowing down branch candidates Narrow down branch candidates by narrowing down by branch configuration link type. The example shown in FIG. 6 (b) shows that the branching link is narrowed down to two branch points on the condition that the link is a ramp or an expressway.
(3)分岐点情報による判断
分岐点情報による判断では、進入方向を参照し、進入リンク数及び退出リンク数をチェックする。図6(c)に示す例では、分岐情報は、進入リンクが1本、退出リンクが2本であることを示していることから、1カ所の分岐点に絞り込んだことを示している。
(3) Judgment by branch point information In judgment by branch point information, the approach direction is referred to, and the number of approach links and the number of exit links are checked. In the example shown in FIG. 6C, the branch information indicates that the number of incoming links is one and the number of outgoing links is two, so that the branch information is narrowed down to one branch point.
(4)分岐方向による判断
分岐方向による判断では、分岐情報が基準方向に対して何本目のリンクかであるかにより特定する。図6(d)に示す例では、基準方向である北方向に対して右周りに2本目であることを示している。即ち、図7に示すように、基準方向である北方向に対して右周りに第1リンクAと第2リンクBとの2本が存在し、2本目のリンクである場合は第2リンクBを特定する。この場合、リンクの方向は、図8に示すように、一定距離内の形状点間の方位の平均や、始点から代表地点までの方位でもって設定する。
以上のようにして、分岐点情報に基づいて分岐点を特定すると共に、当該分岐点で分岐する方向を最終的に決定することができる。
(4) Judgment by branch direction In judgment by branch direction, it is specified by whether the branch information is the link number with respect to the reference direction. In the example shown in FIG. 6 (d), it is indicated that the second wire is clockwise around the north direction which is the reference direction. That is, as shown in FIG. 7, there are two links, the first link A and the second link B, in the clockwise direction with respect to the north direction, which is the reference direction. Is identified. In this case, as shown in FIG. 8, the direction of the link is set by the average of the orientations between the shape points within a certain distance and the orientation from the start point to the representative point.
As described above, the branch point can be specified based on the branch point information, and the branch direction at the branch point can be finally determined.
次に、具体的な処理シーケンスについて図9から図14を参照して説明する。尚、図9から図14では、ナビゲーション装置1のHMI部103をナビ(HMI)と表記し、経路計算部104をナビ(経路)と表記し、ロケータ装置3をロケータと表記し、走行軌道管理装置4を制御ECUと表記している。
Next, a specific processing sequence will be described with reference to FIGS. 9 to 14. 9 to 14, the
第1段階として、ナビゲーション装置1において、(1)ユーザによる目的地入力、(2)経路計算と分岐点抽出、(3)自動運転区間の提示を実行し、(4)一般走行(ユーザによる運転)を経て、第2段階として、ロケータ装置3において、(5)自動運転開始前(準備)、(6)自動運転、(7)自動運転終了前(準備)を実行することになる。
As the first stage, the navigation device 1 executes (1) destination input by the user, (2) route calculation and branch point extraction, (3) automatic driving section presentation, and (4) general driving (driving by the user) ), The
(1)ユーザによる目的地入力
本動作では、図9(a)に示すように、地図上に開始点として「S」、終了点として「E」を表示する。
(1) Destination Input by User In this operation, as shown in FIG. 9A, "S" is displayed as the start point and "E" as the end point on the map.
即ち、図9(b)に示すように、ユーザが目的地を入力すると(S101)、ナビ(HMI)は、目的地を取得し(S102)、自動運転する際に分岐点として最低限チェックが必要な目的地までの経路を探索する。本実施形態では、自動運転可能な道路として高速道路を条件としていることから、経路探索した道路に高速道路が含まれるかを判定し、含まれている場合は、最低限の分岐点として高速道路へ進入する入口IC(開始点)と退出する出口IC(終了点)を判定する。 That is, as shown in FIG. 9B, when the user inputs a destination (S101), the navigation (HMI) acquires the destination (S102), and at the minimum, it is checked as a branching point when performing automatic driving. Search for the route to the required destination. In this embodiment, since a highway is a condition that can be automatically driven, it is determined whether the route searched for a highway is included, and if it is included, the highway is defined as a minimum branching point. Determine the entrance IC (start point) to enter and the exit IC (end point) to exit.
(2)経路計算と分岐ポイント抽出
本動作では、図10(a)に示すように、高速道路に入口ICから進入して出口ICから退出するまでの分岐点を吹出しで示すようにチェックする。
(2) Route Calculation and Branch Point Extraction In this operation, as shown in FIG. 10 (a), a check is made so that a branch point from entering the highway through the entrance IC and exiting from the exit IC is indicated by blowing.
即ち、図10(b)に示すように、ナビ(経路)は、経路探索機能を用いて現在地と目的地とに基づいて自動運転区間となる経路を計算し(S201)、ナビ(HMI)は、経路をユーザに表示する(S202)。ナビ(経路)は、分岐点情報を作成し(S203)、分岐点情報をロケータ装置3に提供する。
That is, as shown in FIG. 10B, the navigation (route) uses the route search function to calculate the route that becomes the automatic driving section based on the current location and the destination (S201), and the navigation (HMI) The route is displayed to the user (S202). The navigation (path) creates branch point information (S203), and provides the branch point information to the
ロケータ装置3は、自動運転区間(高速道路区間)における経路情報を元に、道なりの経路を引き、詳細地図102上での分岐点数(IC、SA,PA、JCTの数)をチェックする(S204)。分岐点チェックの結果に応じて、分岐点数が0の場合は、自動運転の対象となる自動運転区間が無いことを通知する(S205)。ナビ(HMI)は、ユーザに自動運転無を通知する(S206)。分岐点数が1以上の場合は、分岐点に対応する詳細地図データとの整合チェックを行い(S207)、不整合の場合は、自動運転不可を通知する(S208)。ナビ(HMI)は、ユーザに自動運転不可を通知する(S209)。整合した場合は、ナビ(経路)に自動運転が可能であることを通知する(S208)。
ナビ(HMI)は、上述したように提供された照合結果に基づいて、自動運転の可否を通知するので、ユーザは、自動運転の可否を認識するようになる。
The
Since the navigation (HMI) notifies whether or not automatic driving is possible based on the collation result provided as described above, the user recognizes whether or not automatic driving is possible.
(3)自動運転区間の提示
本動作では、図11(a)に示すように自動運転区間を探索する。
即ち、ロケータ装置3は、自動運転区間に分岐点ポイント情報が存在するかのチェックし、整合チェックOKの場合は、自動運転可をナビ(経路)に返す。ナビ(経路)は、自動運転区間を算出し(S301)、ナビ(HMI)に描画用区間情報を与える。ナビ(HMI)は、図11(a)に示すように自動運転区間を表示すると共に(S302)、高速ゲートから自動運転を開始することを音声説明する(S303)。
(3) Presentation of Automatic Driving Section In this operation, as shown in FIG. 11 (a), the automatic driving section is searched.
That is, the
(4)一般走行(ユーザによる運転)
ロケータ装置3は、詳細経路を作成することを繰り返す。
(4) General driving (driving by the user)
The
(5)自動運転開始前(高速ゲート進入前)
本動作では、図12(a)に示すように、自動運転開始前にユーザへ吹出しで示すように通知する。
即ち、ロケータ装置3は、図12(b)に示すように、予測道路と分岐点情報のチェック結果がNGの場合は、ナビ(HMI)に中断を通知する(S401)。ナビ(HMI)は、ユーザに中断を通知する(S402)。ユーザが許可の有無を応答したり、応答しなかった場合は(S403)、ユーザ応答をロケータ装置3に通知する(S404)。
(5) Before starting automatic operation (before entering high speed gate)
In this operation, as shown in FIG. 12 (a), notification is given to the user as shown by blowing before the start of automatic driving.
That is, as shown in FIG. 12B, the
ロケータ装置3は、ユーザ応答に応じて自動運転許可を判定し(S405)、判定結果がNGの場合は、ナビ(HMI)に中断を通知すると同時に(S406)、制御ECUに中断を通知する。ナビ(HMI)は、ユーザに中断を通知する(S407)。一方、制御ECUは、自動運転を中断するようになる。
The
ロケータ装置3は、高速道路の入口ゲートの所定距離手前となると(S408)、制御ECUに自動運転準備を通知する。制御ECUは、自動運転に必要となる各種センサをチェックし(S409)、センサ状態がNGの場合は、ロケータ装置3に制御NGを通知し、センサ状態がOKの場合は、制御OKを通知する(S410)。
The
ロケータ装置3は、制御状態を判定し(S411)、制御NGの場合は、ナビ(HMI)に中断を通知すると同時に制御ECUに中断を通知する(S412)。ナビ(HMI)は、ユーザに中断を通知する(S413)。
The
ロケータ装置3は、制御OKの場合において(S412)、高速道路の入口ゲートに到達したときは、ナビ(HMI)にユーザ確認を依頼する(S414)。ナビ(HMI)は、ユーザに自動運転を開始してもOKかを確認する(S415)。ユーザが許可の有無を応答したり、応答しなかった場合は(S416)、ユーザ応答をロケータ装置3に通知する(S417)。
In the case of control OK (S412), the
ロケータ装置3は、自動運転の許可を判定し(S418)、判定結果がNGの場合は、ナビ(HMI)と制御ECUに中断を通知し、判定がOKの場合は、ナビ(HMI)と制御ECUに自動運転開始を通知する(S419)。ナビ(HMI)は、ユーザに判定結果を通知する(S420、S421)。一方、制御ECUは、判定結果に応じて自動運転を中断したり、自動運転を開始したりする。
以上のようにして、ナビ側分岐点とチェック結果が同じと判断した場合に自動運転を実施する。
The
As described above, automatic driving is performed when it is determined that the navigation branch point and the check result are the same.
(6)自動運転
本動作では、ロケータ装置3は、図13に示すように、予測道路と分岐点情報のチェックを行い(S501)、チェック結果がNGの場合は、ナビ(HMI)に中断を通知する(S502)。ナビ(HMI)は、ユーザに中断を通知する(S503)。ユーザが許可の有無を応答したり、応答しなかった場合は(S504)、ユーザ応答をロケータ装置3に通知する(S505)。ロケータ装置3は、ユーザ応答に応じて中断を判定し(S506)、判定結果がOKの場合は、制御ECUに中断を通知する(S507)。制御ECUは、中断の通知に応じて自動運転を中断するようになる。一方、判定結果がNGの場合は、道なりの自動運転を継続してから(S508)、強制中断し(S509)、制御ECUに中断を通知する。制御ECUは、自動運転を中断するようになる。
(6) Automatic operation In this operation, as shown in FIG. 13, the
(7)自動運転終了前(準備)
本動作では、図14(a)に示すように、自動運転終了時にユーザへ吹出しで示すように通知する。
即ち、ロケータ装置3は、高速道路のゲートに接近すると、ナビ(HMI)にOKを通知する(S601)。ナビ(HMI)は、ユーザに事前終了を通知する(S602)。高速道路のゲートに到達すると、ナビ(HMI)に自動運転終了を通知する(S603)。ナビ(HMI)は、ユーザに自動運転の終了を通知する(S604)。
以後においては、ユーザは車両を手動運転する。
(7) Before the end of automatic operation (preparation)
In this operation, as shown in FIG. 14A, when the automatic operation is finished, the user is notified as indicated by a blowout.
That is, when approaching the gate of the expressway, the
Thereafter, the user drives the vehicle manually.
このような実施形態によれば、次のような効果を奏することができる。
ロケータ装置3は、ナビゲーション装置1から自動運転区間に関する分岐点情報を取得した場合は、開始点と終了点となる分岐点が詳細地図データと一致・整合するかを判定する第1照合を実行し、この第1照合により一致・整合すると判定した場合は、詳細経路の作成を開始すると共に、開始点と終了点との中間点となる分岐点が詳細地図データと一致・整合するかを判定する第2照合を実行し、この第2照合により一致・整合すると判定した場合は、詳細経路の作成を継続するので、第1照合により自動運転が可能であると判定した場合に自動運転サービスを開始することが可能となり、自動運転サービスの応答性を高めることができる。
According to such an embodiment, the following effects can be achieved.
When the
第1照合及び第2照合による判定結果をユーザに表示するようにしたので、第1照合により自動運転が不可と判定した場合は、ユーザに判定結果を素早く報知することができる。 Since the determination result by the 1st collation and the 2nd collation is displayed to a user, when it determines with automatic driving being impossible by the 1st collation, it can alert | report a determination result to a user quickly.
(第2実施形態)
第2実施形態について図15を参照して説明する。この第2実施形態は、ナビ用地図101に基づく自動運転区間の探索をスマートフォンのナビアプリケーションと連携してクラウドサーバで行うことを特徴とする。尚、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
Second Embodiment
The second embodiment will be described with reference to FIG. The second embodiment is characterized in that the search of the automatic driving section based on the
スマートフォン201(通信端末)のナビアプリケーションを起動すると、ナビアプリケーションは、開始位置及び終了位置(位置情報に相当)を入力する位置情報入力画面を表示するので、ユーザは、それらを入力する。ナビアプリケーションは、ユーザにより入力された位置情報を携帯電話回線網及びインターネット網を介して管理センターのクラウドサーバ202に送信する。尚、開始位置が現在位置の場合は、現在位置を送信することになる。
When the navigation application of the smartphone 201 (communication terminal) is activated, the navigation application displays a position information input screen for inputting a start position and an end position (corresponding to position information), and the user inputs them. The navigation application transmits the location information input by the user to the
クラウドサーバ202は、ナビ用地図101と経路計算部104とを有しており、スマートフォン201から受信した開始位置と終了位置とに基づいて自動運転区間を探索し、探索した自動運転区間の分岐点情報を車両側に設けられた情報通信部203に送信する。情報通信部203は、受信した分岐点情報をロケータ装置3の制御部8に通知する。
The
空間情報生成部8cは、分岐点情報が示す自動運転区間の開始点と終了点となる分岐点が詳細地図102に一致・整合するかを判定し、一致・整合する場合は、詳細経路の作成を開始する。次に、自動運転区間の中間点となる分岐点が詳細地図102に一致・整合するかを判定し、一致・整合する場合は、詳細経路の生成を継続する。
The spatial
このような実施形態によれば、自動運転区間の探索をクラウドサーバ側で行うようにしたので、車両にナビゲーション装置1が設けられていない場合でも実施可能となり、汎用性を高めることができる。 According to such an embodiment, since the search for the automatic driving section is performed on the cloud server side, even when the navigation device 1 is not provided in the vehicle, it is possible to improve versatility.
(第3実施形態)
次に第3実施形態について図16を参照して説明する。この第3実施形態は、ナビ用地図101に基づく自動運転区間の探索と、自動運転区間に基づく詳細経路の作成とをクラウドサーバ202で実施することを特徴とする。
Third Embodiment
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. The third embodiment is characterized in that the
クラウドサーバ202にはナビ用地図101、経路計算部104、詳細地図102、空間情報生成部8cが設けられている。車両側には情報通信部203が設けられており、クラウドサーバ202との間で情報の送受信が可能となっている。
車両側の情報通信部203は、現在位置取得部8aが取得した現在位置をクラウドサーバ202へ送信している。
The
The information communication unit 203 on the vehicle side transmits the current position acquired by the current
ユーザは、スマートフォン201により開始位置及び終了位置をクラウドサーバ202に送信する。クラウドサーバ202は、経路計算部104によりナビ用地図101における開始位置と終了位置とに基づいて自動運転区間を探索し、探索した自動運転区間の開始点と終了点となる分岐点が詳細地図102に一致・整合するかを判定し、一致・整合する場合は、車両の現在位置に基づいて詳細経路を生成して車両側の情報通信部203に送信する。情報通信部203は、受信した詳細経路を自動運転・制御モジュール106に通知する。
The user transmits the start position and the end position to the
このような実施形態によれば、ナビ用地図101に基づく自動運転区間の探索に加えて、自動運転区間に基づく詳細経路の作成をクラウドサーバ202で実施するようにしたので、車両側には現在位置取得部8aと情報通信部203のみを設ければ良く、車両側の構成を大幅に簡単化することができる。
According to such an embodiment, in addition to the search of the automatic driving section based on the
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張できる。
ロケータ装置3で作成した詳細経路をナビゲーション装置1に出力することで、ナビゲーション装置1が提供する経路の精度を高めるようにしても良い。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified or expanded as follows.
By outputting the detailed route created by the
ナビゲーション装置1にロケータ装置3の機能を一体化しても良い。
自動運転区間を現在地から目的地までの経路に設定しても良い。この場合、高速道路を経由するように自動運転区間を設定したり、一般道路を開始点、高速道路上を終了点となるように自動運転区間を設定したり、高速道路上を開始点、一般道路を終了点となるように自動運転区間を設定するようにしても良い。
The function of the
The automatic driving section may be set as a route from the current location to the destination. In this case, an automatic driving section is set so as to pass through the expressway, an automatic driving section is set so that the general road is the starting point and the highway is the end point, the starting point is on the highway, the general You may make it set an automatic driving | operation area so that a road may become an end point.
自動運転区間を逸脱した場合は、ナビゲーション装置1で新規の経路を探索し、分岐点情報を自動運転システム2に通知することで詳細経路を再度作成して出力するようにしても良い。
When the vehicle deviates from the automatic driving zone, the navigation device 1 may search for a new route and notify the
図面中、1はナビゲーション装置(経路探索装置)、3はロケータ装置(詳細経路作成装置に相当)、4は走行軌道管理装置、5は車両運動制御装置、7はHMI装置(提示部)、8aは現在位置取得部、8bは分岐点取得部、8cは空間情報生成部、12は道路ネットワークデータ格納部(記憶部)、13は詳細地図データ格納部(記憶部)、203は情報通信部である。
In the drawings, 1 is a navigation device (route search device), 3 is a locator device (corresponding to a detailed route creation device), 4 is a traveling track management device, 5 is a vehicle motion control device, 7 is an HMI device (presentation unit), 8a. Is a current position acquisition unit, 8b is a branch point acquisition unit, 8c is a spatial information generation unit, 12 is a road network data storage unit (storage unit), 13 is a detailed map data storage unit (storage unit), and 203 is an information communication unit. is there.
Claims (7)
道路ネットワークデータ及び詳細地図データを格納した記憶部(12,13)と、
車両の現在位置を高精度で取得する現在位置取得部(8a)と、
外部の経路探索装置(1)により探索された自動運転区間における分岐点情報を取得する分岐点取得部(8b)と、
前記自動運転区間の開始点及び終了点となる分岐点が前記詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第1照合を実行し、当該第1照合により自動運転が可能であると判定した場合は、前記現在位置及び前記道路ネットワークデータに基づいて詳細経路の作成を開始すると共に、前記自動運転区間の中間点となる分岐点が前記詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第2照合を実行し、当該第2照合により自動運転が可能であると判定した場合は、前記詳細経路の作成を継続する空間情報生成部(8c)と、
を備えた詳細経路作成装置。 A detailed route creation device (3) mounted on a vehicle,
A storage unit (12, 13) storing road network data and detailed map data;
A current position acquisition unit (8a) for acquiring the current position of the vehicle with high accuracy;
A branch point acquisition unit (8b) for acquiring branch point information in an automatic driving section searched by an external route search device (1);
A first verification is performed to determine whether automatic driving is possible based on whether or not a branch point that is a start point and an end point of the automatic driving section matches or matches the detailed map data, and is automatically performed by the first verification. If it is determined that driving is possible, the creation of a detailed route is started based on the current position and the road network data, and a branch point that is an intermediate point of the automatic driving section matches the detailed map data. The second verification that determines whether automatic driving is possible based on whether or not the vehicle matches, and when it is determined that automatic driving is possible based on the second verification, spatial information generation that continues the creation of the detailed route Part (8c);
A detailed route creation device comprising:
位置情報を送信する通信端末(201)と、
前記通信端末から送信された位置情報に基づいて前記自動運転区間を探索するクラウドサーバ(202)と、から構成された請求項1または2に記載の詳細経路作成装置。 The route search device
A communication terminal (201) for transmitting position information;
The detailed route creation device according to claim 1 or 2, comprising a cloud server (202) that searches for the automatic driving section based on position information transmitted from the communication terminal.
位置情報を送信する通信端末(201)と、
前記通信端末から送信された位置情報に基づいて前記自動運転区間を探索するクラウドサーバ(202)と、から構成され、
前記クラウドサーバは、
前記記憶部、前記分岐点取得部、前記空間情報生成部を備えた請求項1または2に記載の詳細経路作成装置。 The route search device
A communication terminal (201) for transmitting position information;
And a cloud server (202) for searching for the automatic operation section based on the position information transmitted from the communication terminal.
The cloud server is
The detailed path creation device according to claim 1, comprising the storage unit, the branch point acquisition unit, and the spatial information generation unit.
車両の現在位置を高精度で取得する現在位置取得部(8a)と、
外部の経路探索装置(1)により探索された自動運転区間における分岐点情報を取得する分岐点取得部(8b)と、
前記自動運転区間の開始点及び終了点となる分岐点が前記詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第1照合を実行し、当該第1照合により自動運転が可能であると判定した場合は、前記現在位置及び前記道路ネットワークデータに基づいて詳細経路の作成を開始すると共に、前記自動運転区間の中間点となる分岐点が前記詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第2照合を実行し、当該第2照合により自動運転が可能であると判定した場合は、前記詳細経路の作成を継続する空間情報生成部(8c)と、を有し、車両に搭載される詳細経路作成装置(3)と、
前記詳細経路に基づいて走行軌道を管理する走行軌道管理装置(4)と、
前記走行軌道に基づいて自動運転を実行する車両運動制御装置(5)と、
を備えた車両用自動運転システム。 A storage unit (12, 13) storing road network data and detailed map data;
A current position acquisition unit (8a) for acquiring the current position of the vehicle with high accuracy;
A branch point acquisition unit (8b) for acquiring branch point information in an automatic driving section searched by an external route search device (1);
A first verification is performed to determine whether automatic driving is possible based on whether or not a branch point that is a start point and an end point of the automatic driving section matches or matches the detailed map data, and is automatically performed by the first verification. If it is determined that driving is possible, the creation of a detailed route is started based on the current position and the road network data, and a branch point that is an intermediate point of the automatic driving section matches the detailed map data. The second verification that determines whether automatic driving is possible based on whether or not the vehicle matches, and when it is determined that automatic driving is possible based on the second verification, spatial information generation that continues the creation of the detailed route A detailed route creating device (3) that is mounted on a vehicle,
A traveling track management device (4) for managing a traveling track based on the detailed route;
A vehicle motion control device (5) that executes automatic driving based on the traveling track;
An automatic driving system for vehicles equipped with.
現在位置取得部(8a)が実行することにより車両の現在位置を高精度で取得する手順と、
分岐点取得部(8b)が実行することにより外部の経路探索装置(1)により探索された自動運転区間における分岐点情報を取得する手順と、
空間情報生成部(8c)が実行することにより前記自動運転区間の開始点及び終了点となる分岐点が前記詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第1照合を実行し、当該第1照合により自動運転が可能であると判定した場合は、前記現在位置及び前記道路ネットワークデータに基づいて詳細経路の作成を開始すると共に、前記自動運転区間の中間点となる分岐点が前記詳細地図データと一致・整合するか否かに基づいて自動運転の可否を判定する第2照合を実行し、当該第2照合により自動運転が可能であると判定した場合は、前記詳細経路の作成を継続する手順と、
を実行する詳細経路作成プログラム。 A detailed route creation program for creating a detailed route based on road network data and detailed map data stored in a storage unit (12, 13) when executed by a detailed route creation device (3) mounted on a vehicle. And
A procedure for acquiring the current position of the vehicle with high accuracy by being executed by the current position acquisition unit (8a) ;
A procedure for acquiring branch point information in an automatic driving section searched by the external route search device (1) by executing the branch point acquisition unit (8b) ;
When the spatial information generation unit (8c) executes , a determination is made as to whether or not automatic driving is possible based on whether or not a branch point that is a start point and an end point of the automatic driving section matches or matches the detailed map data. 1 verification is performed, and when it is determined that automatic driving is possible by the first verification, creation of a detailed route is started based on the current position and the road network data, and an intermediate point of the automatic driving section When it is determined that automatic driving is possible by performing the second collation that determines whether automatic driving is possible based on whether the branch point to be matched or matched with the detailed map data is , Continuing the creation of the detailed route,
A detailed route creation program that executes
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016107372A JP6551304B2 (en) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | Detailed route creation device, automatic driving system for vehicle and detailed route creation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016107372A JP6551304B2 (en) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | Detailed route creation device, automatic driving system for vehicle and detailed route creation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017215653A JP2017215653A (en) | 2017-12-07 |
JP6551304B2 true JP6551304B2 (en) | 2019-07-31 |
Family
ID=60577037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016107372A Expired - Fee Related JP6551304B2 (en) | 2016-05-30 | 2016-05-30 | Detailed route creation device, automatic driving system for vehicle and detailed route creation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6551304B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021169993A1 (en) * | 2020-02-29 | 2021-09-02 | 华为技术有限公司 | Method for constructing self-driving map and related device |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7173749B2 (en) * | 2018-04-13 | 2022-11-16 | 日立Astemo株式会社 | Route generation device and automatic driving system |
JP2020032860A (en) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | アイシン精機株式会社 | Vehicle control device, automatic operation control system, and vehicle control method |
JP7477877B2 (en) | 2018-09-11 | 2024-05-02 | Whill株式会社 | Driving route creation system |
CN113056778B (en) * | 2018-11-29 | 2023-01-06 | 日立安斯泰莫株式会社 | Vehicle control system and server |
JPWO2020110792A1 (en) * | 2018-11-29 | 2021-10-14 | 日立Astemo株式会社 | Vehicle control system and map data management device |
JP7215391B2 (en) | 2019-10-15 | 2023-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system and vehicle control device for self-driving vehicle |
JP7365939B2 (en) * | 2020-03-04 | 2023-10-20 | 日立Astemo株式会社 | Electronic control device, control method and automatic driving system |
JP7207388B2 (en) * | 2020-11-18 | 2023-01-18 | カシオ計算機株式会社 | Electronic clock, display control method, and program |
JP7525383B2 (en) | 2020-12-04 | 2024-07-30 | 株式会社トヨタマップマスター | Handover point setting device, method and computer program therefor |
JP7109709B1 (en) * | 2020-12-28 | 2022-07-29 | 本田技研工業株式会社 | VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP7289855B2 (en) * | 2021-01-12 | 2023-06-12 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control system and vehicle control method |
CN113701776B (en) * | 2021-08-27 | 2024-03-15 | 中国第一汽车股份有限公司 | Automatic driving guiding system and method |
CN115384546B (en) * | 2022-07-28 | 2024-07-16 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Vehicle running control method, device, control equipment, vehicle and storage medium |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5241655B2 (en) * | 2009-09-04 | 2013-07-17 | クラリオン株式会社 | Navigation device and vehicle control device |
JP6111179B2 (en) * | 2013-10-22 | 2017-04-05 | 日立建機株式会社 | Autonomous traveling system for dump truck |
JP6273864B2 (en) * | 2014-01-27 | 2018-02-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program |
-
2016
- 2016-05-30 JP JP2016107372A patent/JP6551304B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021169993A1 (en) * | 2020-02-29 | 2021-09-02 | 华为技术有限公司 | Method for constructing self-driving map and related device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017215653A (en) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551304B2 (en) | Detailed route creation device, automatic driving system for vehicle and detailed route creation program | |
US10126751B2 (en) | Lane change support device | |
JP5626578B2 (en) | Driving support system, driving support program, and driving support method | |
JP6489003B2 (en) | Route search device and vehicle automatic driving device | |
JP6792160B2 (en) | Movement support system, movement support device, movement support terminal, movement support method, map creation system, map creation device, and information acquisition terminal | |
US11410429B2 (en) | Image collection system, image collection method, image collection device, recording medium, and vehicle communication device | |
US20210280066A1 (en) | Communication apparatus, vehicle, computer-readable storage medium, and communication method | |
CN110959100A (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
KR20200084446A (en) | Electronic apparatus for self driving of vehicles based on intersection node and thereof control method | |
US20220406190A1 (en) | Communication device, vehicle, computer-readable storage medium, and communication method | |
US12106669B2 (en) | Control apparatus, movable object, control method, and computer readable storage medium | |
JP2005326956A (en) | Device and method for informing empty space in parking lot | |
US20220388506A1 (en) | Control apparatus, movable object, control method, and computer-readable storage medium | |
JP7203907B1 (en) | CONTROL DEVICE, MOBILE BODY, CONTROL METHOD, AND TERMINAL | |
JP7449206B2 (en) | Communication control device, vehicle, program, and communication control method | |
JP7273896B2 (en) | WARNING CONTROL DEVICE, MOBILE, WARNING CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP7518708B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, VEHICLE, PROGRAM, AND COMMUNICATION CONTROL METH | |
US20230266133A1 (en) | Information processing apparatus, moving object, server, and method | |
JP7250070B2 (en) | WARNING CONTROL DEVICE, MOBILE, WARNING CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
WO2019181843A1 (en) | Data structure, information processing device, data communication method, program, and storage medium | |
US20220392231A1 (en) | Control apparatus, moving object, control method, and computer-readable storage medium | |
JP7058960B2 (en) | A method for determining the road shape and a device for determining the road shape | |
JP2022093646A (en) | Terminal device | |
JP2023000913A (en) | Warning control device, mobile body, warning control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6551304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |