JP6550997B2 - Image projection device - Google Patents

Image projection device Download PDF

Info

Publication number
JP6550997B2
JP6550997B2 JP2015142481A JP2015142481A JP6550997B2 JP 6550997 B2 JP6550997 B2 JP 6550997B2 JP 2015142481 A JP2015142481 A JP 2015142481A JP 2015142481 A JP2015142481 A JP 2015142481A JP 6550997 B2 JP6550997 B2 JP 6550997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
movable
image projection
projection apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015142481A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017026690A (en
Inventor
嘉人 細藤
嘉人 細藤
藤岡 哲弥
哲弥 藤岡
金井 秀雄
秀雄 金井
御沓 泰成
泰成 御沓
聡 土屋
聡 土屋
嵩大 平松
嵩大 平松
晃尚 三川
晃尚 三川
優紀美 西
優紀美 西
淳 真下
淳 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015142481A priority Critical patent/JP6550997B2/en
Publication of JP2017026690A publication Critical patent/JP2017026690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6550997B2 publication Critical patent/JP6550997B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、画像投射装置に関する。   The present invention relates to an image projection apparatus.

従来、プロジェクタなどの画像投射装置において、投影画像を高解像化する手法としては、画像表示素子(DMD:Digital Micro-mirror Device)の画像数を増加させる手法以外に、短い周期で実投影像と中間画像(周囲画素から形成)を斜め45度方向に半画素ずらしてスクリーン上に生成する手法が知られている。   Conventionally, in an image projection apparatus such as a projector, as a technique for increasing the resolution of a projected image, an actual projected image is obtained in a short cycle other than a technique for increasing the number of images of an image display element (DMD: Digital Micro-mirror Device). There is known a method of generating an intermediate image (formed from surrounding pixels) on the screen with a half-pixel shift in the 45-degree oblique direction.

この投影画像を半画素ずらす手法としては、投射レンズ内の一部のレンズをシフトさせる手法と、DMDをシフトさせる手法の二通りが知られている。そして、DMDの冷却方法としては、当該DMDにヒートシンクを押し当て、熱伝導を利用して冷却する手法が知られている。   There are two known methods for shifting the projected image by half a pixel, a method for shifting a part of the lenses in the projection lens and a method for shifting the DMD. As a method for cooling the DMD, a method is known in which a heat sink is pressed against the DMD, and cooling is performed using heat conduction.

投射レンズ内の一部のレンズをシフトさせる手法では、半画素ずらしの動き(高解像度化の動き)は実現できるが、投影画像を大きく上下左右に動かす動きの実現は難しく、また投影画像を回転させる動きは実現できない。一方、画像表示素子(DMD)をシフトさせる手法では、半画素ずらしの動き(高解像度化の動き)だけでなく、投影画像を上下左右に動かす動き、さらには投影画像を回転させる動きも1つの駆動ユニットで実現できる。   The method of shifting some of the lenses in the projection lens can achieve half-pixel shift movement (high resolution movement), but it is difficult to move the projected image up and down, left and right, and the projected image is rotated. The movement to make is not realizable. On the other hand, in the method of shifting the image display element (DMD), not only half pixel shift movement (high resolution movement) but also movement for moving the projected image up, down, left and right, and further movement for rotating the projected image is also one. This can be realized with a drive unit.

しかし、駆動ユニットの駆動方向がスクリーン上において水平軸と垂直軸の二軸で構成されている場合、投影画像の上下左右のシフトは各単軸方向への駆動で実現できるが、水平方向に対して斜め45度方向に半画素ずらしでシフトさせる際には、両軸の合力で高速に駆動させる必要があるため、制御が複雑になってしまう。   However, in the case where the drive direction of the drive unit is constituted by two axes of the horizontal axis and the vertical axis on the screen, the vertical and horizontal shifts of the projected image can be realized by driving in each single axis direction. Therefore, when shifting by shifting by half a pixel in the direction of 45 degrees diagonally, it is necessary to drive at high speed with the resultant force of both axes, so the control becomes complicated.

そこで、光学系のレイアウトを損なうことなく、簡単な構成で画素数よりも高い解像度の画像を表示する画像表示装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この画像表示装置では、アクチュエータにより光学変調素子を変位させて、画素をずらすことで中間画像を作り出し、高解像な画像を形成する方法が開示されている。   Therefore, an image display device that displays an image with a resolution higher than the number of pixels with a simple configuration without impairing the layout of the optical system is disclosed (for example, see Patent Document 1). In this image display device, a method is disclosed in which an intermediate image is created by displacing an optical modulation element by an actuator to shift a pixel to form a high resolution image.

従来技術では、上述したようにDMDにヒートシンクを押し当ててDMDを冷却する構造の場合、投影画像を動かす際には、DMDだけでなく、DMDに押し当てられているヒートシンクも同時にシフトする必要がある。ヒートシンクとは、熱伝導性の高いアルミの塊であることが多く、DMDと比較すると十分に重い。そのため、DMDのみをシフトさせる場合と比べて、重力の影響を受けやすくなってしまう。   In the prior art, in the case where the heat sink is pressed against the DMD to cool the DMD as described above, when moving the projection image, not only the DMD but also the heat sink pressed against the DMD needs to be shifted simultaneously. is there. The heat sink is often a block of aluminum with high thermal conductivity, and is sufficiently heavy compared to DMD. Therefore, compared to the case where only the DMD is shifted, it is more susceptible to the influence of gravity.

特に、DMDおよびヒートシンクの駆動平面が水平面に対して垂直になるような構成の場合、重力に反してDMDおよびヒートシンクをシフトさせることになるため、より大きな駆動力を要することになる。しかしながら、駆動ユニットの駆動方向がスクリーン上において水平軸と垂直軸の二軸で構成されている場合、重力方向のシフトを垂直軸の駆動力のみで持ち上げなければならないという問題があった。また、特許文献1の画像表示装置では、光学変調素子と投射光学系との相対的な位置関係が固定されているため、投影画像を回転させることができなかった。   In particular, in the case where the drive plane of the DMD and the heat sink is perpendicular to the horizontal plane, a larger drive force is required because the DMD and the heat sink are shifted against gravity. However, when the drive direction of the drive unit is constituted by two axes of the horizontal axis and the vertical axis on the screen, there is a problem that the shift in the gravity direction has to be lifted only by the drive force of the vertical axis. Further, in the image display device of Patent Document 1, the relative positional relationship between the optical modulation element and the projection optical system is fixed, and therefore the projection image can not be rotated.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易な構成により、DMDおよびヒートシンクを含む可動部をシフトさせて投影画像の高解像度化および投影画像のシフト・回転を実現できるとともに、DMDおよびヒートシンクを含む可動部の可動可能な重量を大きくでき、レイアウトの制約が少ない画像投射装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and can realize high resolution of a projected image and shift / rotation of a projected image by shifting a movable part including the DMD and a heat sink with a simple configuration, and An object of the present invention is to provide an image projection apparatus that can increase the movable weight of a movable part including a heat sink and has few layout restrictions.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の画像投射装置は、光を照射する光源と、前記光源から照射された光を用いて画像を生成する変調素子と、前記光源から照射された光を前記変調素子へ導く照明光学部と、前記照明光学部に固定された固定ユニットと、前記変調素子を保持し、前記固定ユニットに対して相対的に移動可能な可動ユニットと、前記変調素子により生成された画像を投影する投影部と、前記可動ユニットに配置されたコイルと、前記固定ユニットに配置されたマグネットとを備え、前記可動ユニットを移動させるための駆動力である、水平方向に対して0度を超え90度未満の角度をなす第1方向に作用する第1駆動力と、前記水平方向に対して90度を超え180度未満の角度をなす第2方向に作用する第2駆動力とを生成する駆動部と、を有するIn order to solve the above-described problems and achieve the object, an image projection apparatus of the present invention includes a light source that emits light, a modulation element that generates an image using light emitted from the light source, and the light source. An illumination optical unit that guides irradiated light to the modulation element, a fixed unit fixed to the illumination optical unit, a movable unit that holds the modulation element and can be moved relative to the fixed unit; A driving unit for moving the movable unit, comprising: a projection unit that projects an image generated by the modulation element; a coil disposed in the movable unit; and a magnet disposed in the fixed unit; A first driving force acting in a first direction forming an angle of more than 0 degrees and less than 90 degrees with respect to the horizontal direction, and a second direction forming an angle of more than 90 degrees and forming less than 180 degrees with respect to the horizontal direction Do Having a drive unit for generating a second drive force.

本発明によれば、簡易な構成により、DMDおよびヒートシンクを含む可動部をシフトさせて投影画像の高解像度化および投影画像のシフト・回転を実現できるとともに、DMDおよびヒートシンクを含む可動部の可動可能な重量を大きくでき、レイアウトの制約が少なくすることができるという効果を奏する。   According to the present invention, the movable part including the DMD and the heat sink can be shifted to realize high resolution of the projection image and shift / rotation of the projected image by a simple configuration, and the movable part including the DMD and the heat sink is movable The effect is that the weight can be increased and the layout restrictions can be reduced.

図1は、実施の形態にかかるプロジェクタの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a projector according to the embodiment. 図2は、実施の形態にかかるプロジェクタの側面図である。FIG. 2 is a side view of the projector according to the embodiment. 図3は、実施の形態にかかるプロジェクタの外装カバーを外した状態を示す図である。FIG. 3 is a view showing a state in which the exterior cover of the projector according to the embodiment is removed. 図4は、実施の形態にかかるプロジェクタ内部の光学エンジンの構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the configuration of an optical engine inside the projector according to the embodiment. 図5は、実施の形態にかかるプロジェクタの画像生成ユニットの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the image generation unit of the projector according to the embodiment. 図6は、画像生成ユニット内の固定ユニットの分解斜視図である。FIG. 6 is an exploded perspective view of the fixed unit in the image generation unit. 図7は、画像生成ユニット内の可動ユニットの分解斜視図である。FIG. 7 is an exploded perspective view of the movable unit in the image generation unit. 図8は、固定ユニットと可動ユニットにおける各プレートの位置関係を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the positional relationship between the fixed unit and each plate in the movable unit. 図9は、実施の形態1のプロジェクタにおけるDMDの駆動方向の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of the drive direction of the DMD in the projector of the first embodiment. 図10は、実施の形態1のプロジェクタにおけるDMDの駆動方向の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of the drive direction of the DMD in the projector of the first embodiment. 図11は、実施の形態1のプロジェクタにおけるDMDの駆動方向の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the drive direction of the DMD in the projector of the first embodiment.

以下に添付図面を参照して、画像投射装置の実施の形態を詳細に説明する。以下では、画像投射装置をプロジェクタに適用した例を示す。   Hereinafter, embodiments of an image projection apparatus will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Below, the example which applied the image projection apparatus to the projector is shown.

図1は、実施の形態にかかるプロジェクタの斜視図である。図2は、実施の形態にかかるプロジェクタの側面図である。プロジェクタ1は、PC(Personal Computer)やビデオカメラ等から入力される映像データを基に映像を生成し、生成した映像を被投射物であるスクリーン2に投影して表示する装置である。図2では、プロジェクタ1の投射レンズ15から発した投射光がスクリーン2に照射されている状態が示されている。   FIG. 1 is a perspective view of a projector according to the embodiment. FIG. 2 is a side view of the projector according to the embodiment. The projector 1 is a device that generates a video based on video data input from a PC (Personal Computer), a video camera, or the like, and projects the generated video on a screen 2 that is a projection object for display. FIG. 2 shows a state in which the projection light emitted from the projection lens 15 of the projector 1 is irradiated on the screen 2.

プロジェクタとして広く知られた液晶プロジェクタは、近来、液晶パネルの高解像化、光源ランプの高効率化に伴う明るさの改善、低価格化などが進んでいる。また、画像表示素子であるDMDを利用した小型軽量のプロジェクタが普及したことにより、オフィスや学校のみならず家庭においても広く利用されるようになってきている。特に、フロントタイプのプロジェクタは携帯性が向上し、数人規模の小会議にも利用されるようになってきている。   In the liquid crystal projector widely known as a projector, recently, the resolution of the liquid crystal panel has been increased, the brightness has been improved with the increase in efficiency of the light source lamp, and the price has been reduced. In addition, with the spread of small and light projectors using DMD as an image display element, they are widely used not only in offices and schools but also at home. In particular, front-type projectors have improved portability and are being used for small meetings of several people.

プロジェクタ1は、大画面の画像を投射できること(投射画面の大画面化)と共に、「プロジェクタ外に必要とされる投影空間」をできるだけ小さくすることが要望されている。近年では、光学エンジン3(図3参照)の性能が向上し、投射距離が1〜2mで投射サイズが60inch〜80inchを達成できるプロジェクタ1が主流となってきている。   The projector 1 is required to project a large screen image (increasing the projection screen) and to make the “projection space required outside the projector” as small as possible. In recent years, the performance of the optical engine 3 (see FIG. 3) has been improved, and the projector 1 that can achieve a projection size of 60 inches to 80 inches with a projection distance of 1 to 2 m has become mainstream.

投射距離が長いプロジェクタの場合、プロジェクタとスクリーンとの間には会議机があり、会議机の後ろ側にプロジェクタを配置していた。しかし、近年では、投射距離の短縮に伴い、会議机の前側にプロジェクタを配置することが可能となり、プロジェクタの背後の空間を自由に活用できるようになってきた。   In the case of a projector having a long projection distance, there is a conference desk between the projector and the screen, and the projector is arranged behind the conference desk. However, in recent years, with a reduction in projection distance, it has become possible to place a projector on the front side of a conference desk, and the space behind the projector can be freely utilized.

また、プロジェクタは、内部に光源ランプや多数の電子基板を収納しているため、起動後は時間の経過と共に内部温度が上昇してしまう。これはプロジェクタの筐体サイズの小型化が進む昨今では顕著である。従って、対策としてプロジェクタ内部の構成部品の耐熱温度を超えることのないよう、図1に示すように、吸気口11と排気口12を設け、強制気流による空冷方式が用いられている。   Further, since the projector houses a light source lamp and a large number of electronic boards, the internal temperature rises with the passage of time after startup. This is remarkable in recent years in which miniaturization of the casing size of the projector is progressing. Therefore, as a countermeasure, as shown in FIG. 1, an air inlet 11 and an air outlet 12 are provided and an air cooling method using forced air flow is used so as not to exceed the heat resistance temperature of the components inside the projector.

図3は、実施の形態にかかるプロジェクタの外装カバーを外した状態を示す図である。プロジェクタ1には、光学エンジン3および光源ユニット4が備えられており、図3(A)では、それらが配置された状態が示されている。また、図3(B)では、プロジェクタ1から光学エンジン3および光源ユニット4が取り出された状態を示している。光源ユニット4は、光を照射するものであり、本実施の形態では高圧水銀ランプを採用している。   FIG. 3 is a view showing a state in which the exterior cover of the projector according to the embodiment is removed. The projector 1 is provided with an optical engine 3 and a light source unit 4, and FIG. 3A shows a state in which they are arranged. Further, FIG. 3B shows a state in which the optical engine 3 and the light source unit 4 are taken out of the projector 1. The light source unit 4 emits light, and in the present embodiment, a high pressure mercury lamp is adopted.

光源ユニット4から照射された光がスクリーン2上に像を結ぶまでの経路について説明する。まず、光源ユニット4から照射された光が光学エンジン3の照明ユニット3aに照射される。照明ユニット3a内では光学素子により照射された白色光をRGBに分光し、分光した光をDMD10(図4参照))へ導く。そして、DMD10に導かれた光は変調信号に応じて画像形成され、投射ユニット3bで拡大投射されるスクリーン2に至る、という構成になっている。なお、照明ユニット3aが照明光学部に相当する。   A path until the light emitted from the light source unit 4 forms an image on the screen 2 will be described. First, the light emitted from the light source unit 4 is emitted to the illumination unit 3 a of the optical engine 3. In the illumination unit 3a, the white light irradiated by the optical element is split into RGB, and the split light is guided to the DMD 10 (see FIG. 4). The light guided to the DMD 10 is formed into an image according to the modulation signal, and reaches the screen 2 to be enlarged and projected by the projection unit 3b. The illumination unit 3a corresponds to an illumination optical unit.

また、図1で示したプロジェクタ1の内部の空冷方式は、吸気口11近辺に配置された吸気ファン13と、排気口12近辺に配置された排気ファン14とにより強制気流にて実施されている。   Further, the air cooling system inside the projector 1 shown in FIG. 1 is implemented by forced air flow by the intake fan 13 disposed in the vicinity of the intake port 11 and the exhaust fan 14 disposed in the vicinity of the exhaust port 12 .

図4は、実施の形態にかかるプロジェクタの内部構成を示す図である。図4では、プロジェクタ1における光学エンジン3の照明ユニット3aと投射ユニット3b、および光源ユニット4の断面図を示している。   FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of the projector according to the embodiment. FIG. 4 shows a cross-sectional view of the illumination unit 3 a and the projection unit 3 b of the optical engine 3 and the light source unit 4 in the projector 1.

光学エンジン3では、まず光源ユニット4から照射された白色光を円盤状のカラーホイール5によりRGBの各色に変換する。その後、板ガラスを張り合わせて筒状に構成されたライトトンネル6により、カラーホイール5から出射された光を照明ユニット3a内に導く。そして、ライトトンネル6の直後に配置されている2枚のリレーレンズ7により色収差を補正し、平面ミラー8および凹面ミラー9によってDMD10を有する画像生成ユニット20に集光させる構成となっている。   In the optical engine 3, first, white light emitted from the light source unit 4 is converted into RGB colors by a disk-shaped color wheel 5. Then, the light emitted from the color wheel 5 is guided into the illumination unit 3a by the light tunnel 6 that is formed in a cylindrical shape by laminating plate glasses. Then, the chromatic aberration is corrected by the two relay lenses 7 disposed immediately after the light tunnel 6, and the flat mirror 8 and the concave mirror 9 condense the light on the image generation unit 20 having the DMD 10.

DMD10は、光源ユニット4から照射された光を用いて画像を生成するものである。具体的には、DMD10は、複数のマイクロミラーからなる略矩形のミラー面を有しており、映像データに基づいて各マイクロミラーを時分割駆動することにより、所定の映像へと投射光を加工して反射する構造となっている。DMD10が光を反射する方向は2方向存在している。映像データの生成に使用される光は投射レンズ15へ、使用されることなく破棄される光はOFF光板へ反射する構成となっている。   The DMD 10 generates an image using light emitted from the light source unit 4. Specifically, the DMD 10 has a substantially rectangular mirror surface composed of a plurality of micromirrors, and processes the projection light into a predetermined video by driving each micromirror in a time-sharing manner based on video data. And has a structure that reflects light. The DMD 10 reflects light in two directions. The light used for generating the video data is reflected to the projection lens 15 and the light discarded without being used is reflected to the OFF light plate.

映像データの生成に使用される光は、投射ユニット3b側へ反射し、複数の投射レンズ15を通る際に拡大され、拡大された映像光としてスクリーン2上へ投影される。なお、投射ユニット3bが投影部に相当し、画像生成ユニット20により生成された画像をスクリーン2に投影している。照明ユニット3aの内部のリレーレンズ7、平面ミラー8、凹面ミラー9、DMD10、および投射ユニット3bの入射側は、各部品を覆うようにハウジングで保持され、ハウジングの合せ面は、シール材にて密閉された防塵構造となっている。   The light used for generating the image data is reflected to the side of the projection unit 3b, expanded as it passes through the plurality of projection lenses 15, and projected onto the screen 2 as enlarged image light. The projection unit 3 b corresponds to a projection unit, and projects the image generated by the image generation unit 20 on the screen 2. The incident side of the relay lens 7, the flat mirror 8, the concave mirror 9, the DMD 10, and the projection unit 3b inside the illumination unit 3a is held by the housing so as to cover each component, and the mating surface of the housing is the seal material It has a sealed dustproof structure.

次に、画像生成ユニット20について説明する。図5は、実施の形態にかかるプロジェクタの画像生成ユニットの構成を示す図である。図5に示すように、画像生成ユニット20は、主に固定ユニット31と可動ユニット41の二つのユニットから構成されている。図6は、画像生成ユニット内の固定ユニットの分解斜視図である。図7は、画像生成ユニット内の可動ユニットの分解斜視図である。   Next, the image generation unit 20 will be described. FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the image generation unit of the projector according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the image generation unit 20 is mainly composed of two units, a fixed unit 31 and a movable unit 41. FIG. 6 is an exploded perspective view of the fixed unit in the image generation unit. FIG. 7 is an exploded perspective view of the movable unit in the image generation unit.

図6に示すように、固定ユニット31は、トッププレート32およびベースプレート33を備えている。また、図7に示すように、可動ユニット41は、可動プレート42および結合プレート46を備えている。図8は、固定ユニットと可動ユニットにおける各プレートの位置関係を示す図である。以下では、図5〜8を参照して、固定ユニット31および可動ユニット41の詳細を説明する。   As shown in FIG. 6, the fixing unit 31 includes a top plate 32 and a base plate 33. Further, as shown in FIG. 7, the movable unit 41 includes a movable plate 42 and a coupling plate 46. FIG. 8 is a diagram showing the positional relationship between the fixed unit and each plate in the movable unit. Below, with reference to FIGS. 5-8, the detail of the fixed unit 31 and the movable unit 41 is demonstrated.

可動ユニット41には、駆動部であるアクチュエータによる駆動力を用いて、固定ユニット31に対して力を作用する際の反力を受けることにより、固定ユニット31に対して相対的に移動可能な構成となっている。すなわち、可動ユニット41は、固定ユニット31が固定されている照明ユニット3aに対して相対的に移動可能な構成となっている。   The movable unit 41 is configured to be movable relative to the fixed unit 31 by receiving a reaction force when a force is applied to the fixed unit 31 using a driving force of an actuator as a driving unit. It has become. That is, the movable unit 41 is configured to be movable relative to the lighting unit 3a to which the fixed unit 31 is fixed.

さらに、可動ユニット41が固定ユニット31から受ける抵抗を小さくするため、図6に示すように、固定ユニット31と可動ユニット41の間には複数の球体34が設けられている。この球体34が二つのユニット間の摺動摩擦を低減している。球体34の位置については図6に示している。   Further, in order to reduce the resistance that the movable unit 41 receives from the fixed unit 31, a plurality of spheres 34 are provided between the fixed unit 31 and the movable unit 41 as shown in FIG. 6. The spheres 34 reduce the sliding friction between the two units. The position of the sphere 34 is shown in FIG.

まず、固定ユニット31について説明する。図6に示す固定ユニット31は、可動ユニット41(図7参照)を支持することと、可動ユニット41の移動をサポートすることの2点の役割を有している。   First, the fixed unit 31 will be described. The fixed unit 31 shown in FIG. 6 has two roles of supporting the movable unit 41 (see FIG. 7) and supporting the movement of the movable unit 41.

具体的には、まず、固定ユニット31内に設けられている複数の球体34で可動ユニット41内の可動プレート42を挟み込むことによって、固定ユニット31が可動ユニット41を支持している。   Specifically, first, the fixed unit 31 supports the movable unit 41 by sandwiching the movable plate 42 in the movable unit 41 with a plurality of spheres 34 provided in the fixed unit 31.

球体34は、トッププレート32と可動プレート42との間、およびベースプレート33と可動プレート42との間にそれぞれ配置されている。トッププレート32側に配置されている球体34はトッププレート32に設けられた球体保持部35に、ベースプレート33側に配置されている球体34はベースプレート33側に設けられた球体受け部36に収納される構成となっている。   The spheres 34 are disposed between the top plate 32 and the movable plate 42 and between the base plate 33 and the movable plate 42, respectively. The sphere 34 disposed on the top plate 32 side is accommodated in the sphere holding portion 35 provided on the top plate 32, and the sphere 34 disposed on the base plate 33 side is accommodated in the sphere receiving portion 36 disposed on the base plate 33 side. It is the composition which becomes.

ここで、各プレートと球体34とのクリアランスによって摩擦とガタつきの関係が変わってくるが、そのクリアランスの調整は、トッププレート32側に設けられた球体位置調整ネジ39によって行うことができる。また、トッププレート32とベースプレート33の間には、両プレートの距離を保つ支柱38が設けられている。   Here, although the relationship between friction and rattling changes depending on the clearance between each plate and the ball 34, the clearance can be adjusted by the ball position adjusting screw 39 provided on the top plate 32 side. Further, between the top plate 32 and the base plate 33, a support 38 for keeping the distance between both plates is provided.

次に、固定ユニット31による可動ユニット41の移動のサポートについて説明する。プロジェクタ1の固定ユニット31側にはマグネット37が配置され、可動ユニット41側にはボイスコイル43が配置されている。このマグネット37とボイスコイル43がアクチュエータであり、駆動部に相当する。   Next, support for movement of the movable unit 41 by the fixed unit 31 will be described. A magnet 37 is disposed on the fixed unit 31 side of the projector 1, and a voice coil 43 is disposed on the movable unit 41 side. The magnet 37 and the voice coil 43 are actuators and correspond to a drive unit.

本実施の形態のプロジェクタ1では、ボイスコイル43に電流を流すことによってローレンツ力が生成され、可動ユニット41が動くという構成になっている。つまり、マグネット37とボイスコイル43が電磁力を用いたアクチュエータであり、駆動部に相当する。ここで、ボイスコイル43に流す電流の向きによってローレンツ力の向きが変化し、電流の大きさによってローレンツ力の大きさが変化する。従って、ボイスコイル43に流す電流の向きや大きさを調整することにより、DMD10を有する可動ユニット41を所望の方向に所望の量だけ動かすことができる。   In the projector 1 according to the present embodiment, a Lorentz force is generated by passing a current through the voice coil 43, and the movable unit 41 moves. That is, the magnet 37 and the voice coil 43 are actuators using an electromagnetic force and correspond to a drive unit. Here, the direction of the Lorentz force changes depending on the direction of the current flowing through the voice coil 43, and the magnitude of the Lorentz force changes depending on the magnitude of the current. Therefore, by adjusting the direction and magnitude of the current flowing through the voice coil 43, the movable unit 41 having the DMD 10 can be moved in a desired direction by a desired amount.

次に、可動ユニット41について説明する。可動ユニット41は、DMD10を保持する役割を有している。DMD10は、照明ハウジングとヒートシンクで挟持される構成が一般的となっている。しかし、本実施の形態のプロジェクタ1では、図7に示すように、可動ユニット41の構成部品の1つであるDMD保持ブラケット47によりDMD10を覆う構成としている。これにより、照明ハウジングに押し当てることなくDMD10を保持できる。   Next, the movable unit 41 will be described. The movable unit 41 has a role of holding the DMD 10. The DMD 10 generally has a configuration in which it is held between the illumination housing and the heat sink. However, in the projector 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 7, the DMD 10 is covered by the DMD holding bracket 47 which is one of the components of the movable unit 41. Thus, the DMD 10 can be held without being pressed against the illumination housing.

また、図7に示すように、可動ユニット41は、大きく分けて可動プレートユニット44とDMD保持ユニット45との二つのユニットから構成されている。可動プレートユニット44は、主に可動プレート42とボイスコイル43から構成されており、固定ユニット31からの力を受けて相対的に動くユニットとなっている。   As shown in FIG. 7, the movable unit 41 is roughly composed of two units, a movable plate unit 44 and a DMD holding unit 45. The movable plate unit 44 is mainly composed of a movable plate 42 and a voice coil 43, and is a unit that moves relative to the force from the fixed unit 31.

一方、DMD保持ユニット45は、主にDMD10、ヒートシンク18、結合プレート46、およびDMD保持ブラケット47から構成されており、DMD10を保持するユニットとなっている。結合プレート46が可動プレート42に結合されることによって、可動プレートユニット44の移動量をDMD保持ユニット45に伝達し、DMD10の移動を実現している。   On the other hand, the DMD holding unit 45 mainly includes the DMD 10, the heat sink 18, the coupling plate 46, and the DMD holding bracket 47, and is a unit for holding the DMD 10. When the coupling plate 46 is coupled to the movable plate 42, the movement amount of the movable plate unit 44 is transmitted to the DMD holding unit 45, thereby realizing the movement of the DMD 10.

また、ヒートシンク18は、光源ユニット4から照射された光によって生成される熱を拡散して放熱させるものであって、放熱部に相当する。ヒートシンク18は、DMD10に押し当てられることで、熱伝導を利用してDMD10を冷却する。また、ヒートシンク18は、DMD10に押圧されているため、DMD10が移動する際にDMD10と一体となって移動する。   The heat sink 18 diffuses and radiates heat generated by light emitted from the light source unit 4 and corresponds to a heat radiating unit. The heat sink 18 is pressed against the DMD 10 to cool the DMD 10 using heat conduction. Further, since the heat sink 18 is pressed by the DMD 10, the heat sink 18 moves integrally with the DMD 10 when the DMD 10 moves.

また、上述したように可動プレート42は、固定ユニット31内の球体34に挟み込まれることによって支持されているため、図8に示すように、可動プレート42自体は、固定ユニット31のトッププレート32とベースプレート33の間に配置されることになる。また、DND保持ブラケット47、結合プレート46、およびヒートシンク18は、スプリング49が設けられた段ネジ48によってヒートシンク18側から固定されている。   Since the movable plate 42 is supported by being sandwiched between the spheres 34 in the fixed unit 31 as described above, the movable plate 42 itself is connected to the top plate 32 of the fixed unit 31 as shown in FIG. It will be disposed between the base plates 33. Further, the DND holding bracket 47, the coupling plate 46, and the heat sink 18 are fixed from the heat sink 18 side by a shoulder screw 48 provided with a spring 49.

すなわち、図8に示すように、画像生成ユニット20では、固定ユニット31を形成するトッププレート32およびベースプレート33と、可動ユニット41を形成する可動プレート42と結合プレート46が互い違いに配置されている。この配置によって、可動プレート42にローレンツ力を作用させ、そのローレンツ力による駆動をDMD保持ユニット45に伝達している。つまり、DMD10にローレンツ力による駆動を伝達してDMD10をシフトさせている。   That is, as shown in FIG. 8, in the image generation unit 20, the top plate 32 and the base plate 33 that form the fixed unit 31, and the movable plate 42 and the coupling plate 46 that form the movable unit 41 are alternately arranged. With this arrangement, Lorentz force is applied to the movable plate 42, and the drive by the Lorentz force is transmitted to the DMD holding unit 45. That is, the drive by Lorentz force is transmitted to the DMD 10 to shift the DMD 10.

次に、アクチュエータによるDMD10の駆動について説明する。図9〜11は、実施の形態1のプロジェクタにおける駆動部によるDMDの駆動方向の説明図である。   Next, driving of the DMD 10 by the actuator will be described. 9 to 11 are explanatory diagrams of the drive direction of the DMD by the drive unit in the projector according to the first embodiment.

図9では、水平方向をx軸方向、重力(鉛直)方向をy軸方向とすると、水平方向に対して0度を超え90度未満の角度R1をなす第1方向のX軸方向と、水平方向に対して90度を超え180度未満の角度R2をなす第2方向のY軸方向とによる座標軸がある。アクチュエータは、X軸方向に作用する第1駆動力と、Y方向に作用する第2駆動力とにより、DMD10を移動させる。   In FIG. 9, when the horizontal direction is the x-axis direction and the gravity (vertical) direction is the y-axis direction, the first X-axis direction that forms an angle R1 of greater than 0 degrees and less than 90 degrees with respect to the horizontal direction, There is a coordinate axis according to the Y-axis direction of the second direction forming an angle R2 of more than 90 degrees and less than 180 degrees with respect to the direction. The actuator moves the DMD 10 by a first driving force acting in the X-axis direction and a second driving force acting in the Y direction.

本実施の形態では、水平方向をx軸方向、重力(鉛直)方向をy軸方向とすると、水平方向に対して45度(角度R1)をなす方向(第1方向)をX軸方向とし、X軸方向に対して90度回転させた方向、すなわち水平方向に対して135度(角度R2)をなす方向(第2方向)をY軸方向とする。   In this embodiment, when the horizontal direction is the x-axis direction and the gravity (vertical) direction is the y-axis direction, the direction (first direction) that forms 45 degrees (angle R1) with respect to the horizontal direction is the X-axis direction. The direction rotated 90 degrees with respect to the X-axis direction, that is, the direction (second direction) forming 135 degrees (angle R2) with respect to the horizontal direction is defined as the Y-axis direction.

そして、本実施の形態のプロジェクタ1では、図9に示すように、水平方向に対して斜め45度、すなわちX軸方向とY軸方向に沿って2組のボイスコイル43aを配置している。これにより、矢印Aに示すように、Y軸方向に作用するローレンツ力である駆動力(第2駆動力)が生成される。この駆動力によって、DMD10が矢印F1方向に移動が可能となり、高解像度化の動きである、投影画像を斜め45度方向の半画素ずらしの動きを実現している。このように、投影画像を斜め45度方向の半画素ずらしの動きを単軸であるY軸のみで実現することで、簡易な構成により制御を行って投影画像を高解像度化することができる。また、方向の異なる駆動力をさらに追加することで、投影画像のシフト、回転を実現できる。   In the projector 1 according to the present embodiment, as shown in FIG. 9, two sets of voice coils 43a are arranged at an angle of 45 degrees with respect to the horizontal direction, that is, along the X-axis direction and the Y-axis direction. Thereby, as indicated by an arrow A, a driving force (second driving force) that is a Lorentz force acting in the Y-axis direction is generated. This driving force enables the DMD 10 to move in the direction of the arrow F1, and realizes a motion of shifting the projection image by half a pixel in the 45-degree oblique direction, which is a motion of high resolution. As described above, by realizing the movement of the projection image by the half pixel shift in the 45-degree oblique direction only by the Y axis which is a single axis, it is possible to control the projection image with a simple configuration and achieve high resolution. In addition, shift and rotation of the projected image can be realized by further adding driving forces in different directions.

具体的には、本実施の形態のプロジェクタ1では、図10に示すように、ボイスコイル43aと垂直の方向になるように、2組のボイスコイル43bを配置している。これにより、矢印Bに示すように、X軸方向に作用するローレンツ力である駆動力(第1駆動力)が生成される。このように、ボイスコイル43aによる駆動力と、ボイスコイル43bによる駆動力との合力によって、DMD10を水平方向(x軸方向)または重力方向(y軸方向)に移動させることができる。そして、DMD10を上下左右に並進運動させることによって、投影画像のシフトを実現することができる。   Specifically, in the projector 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 10, two sets of voice coils 43b are arranged in a direction perpendicular to the voice coil 43a. Thereby, as indicated by an arrow B, a driving force (first driving force) that is a Lorentz force acting in the X-axis direction is generated. As described above, the combined force of the driving force by the voice coil 43a and the driving force by the voice coil 43b can move the DMD 10 in the horizontal direction (x-axis direction) or the gravity direction (y-axis direction). Then, by translating the DMD 10 vertically and horizontally, it is possible to realize the shift of the projection image.

また、本実施の形態のプロジェクタでは、2組のボイスコイル43bそれぞれに、反対向きの電流を流すことで、図11の矢印B、Cに示すように、X軸方向に反対方向で作用するローレンツ力である駆動力が生成される。このように、反対方向の駆動力によって、DMD10を矢印F2方向に回転させることができる。そして、DMD10を回転運動させることによって、投影画像の回転を実現することができる。   Further, in the projector according to the present embodiment, Lorentz acts in the opposite direction in the X-axis direction as shown by arrows B and C in FIG. 11 by supplying currents in opposite directions to the two sets of voice coils 43b. A driving force that is a force is generated. Thus, the DMD 10 can be rotated in the arrow F2 direction by the driving force in the opposite direction. By rotating the DMD 10, rotation of the projected image can be realized.

また、図10に示すように、重力方向(y軸方向)の投影画像のシフト、すなわち、DMD10の移動をX軸方向およびY軸方向の駆動力の合力によって行うため、DMD10およびヒートシンク18を含む可動部(可動ユニット41)の可動可能な重量を大きくすることができる。従って、アクチュエータを増やさなくても必要な駆動力を得ることができるため、他の構成部品のレイアウト等の制約を少なくすることができる。   Further, as shown in FIG. 10, in order to shift the projected image in the gravity direction (y-axis direction), that is, to move the DMD 10 by the combined force of the driving force in the X-axis direction and the Y-axis direction, The movable weight of the movable portion (movable unit 41) can be increased. Accordingly, since a necessary driving force can be obtained without increasing the number of actuators, restrictions on the layout of other components can be reduced.

このように、実施の形態にかかるプロジェクタ1では、駆動部であるアクチュエータにより、水平方向に対して45度方向に作用する駆動力と、水平方向に対して135度方向に作用する駆動力とを対になって生成し、可動ユニット41に備えられたDMD10を移動させる。従って、簡易な構成より、DMD10およびヒートシンク18を含む可動ユニット41(可動部)をシフトさせて投影画像の高解像度化および投影画像のシフト・回転を実現できるとともに、可動ユニット41(可動部)の可動可能な重量を大きくでき、レイアウトの制約が少なくすることができる。   As described above, in the projector 1 according to the embodiment, the driving force acting in the direction of 45 degrees with respect to the horizontal direction and the driving force acting in the direction of 135 degrees with respect to the horizontal direction The DMDs 10 generated in pairs and provided in the movable unit 41 are moved. Therefore, the movable unit 41 (movable portion) including the DMD 10 and the heat sink 18 can be shifted by a simple configuration to realize high resolution of the projected image and shift / rotation of the projected image. The movable weight can be increased, and layout constraints can be reduced.

1 プロジェクタ
2 スクリーン
3 光学エンジン
3a 照明ユニット
3b 投射ユニット
4 光源ユニット
5 カラーホイール
6 ライトトンネル
7 リレーレンズ
8 平面ミラー
9 凹面ミラー
10 DMD
11 吸気口
12 排気口
13 吸気ファン
14 排気ファン
15 投射レンズ
18 ヒートシンク
20 画像生成ユニット
31 固定ユニット
32 トッププレート
33 ベースプレート
34 球体
35 球体保持部
36 球体受け部
37 マグネット
38 支柱
39 球体位置調整ネジ
41 可動ユニット
42 可動プレート
43(43a、43b) ボイスコイル
44 可動プレートユニット
45 DMD保持ユニット
46 結合プレート
47 DMD保持ブラケット
48 段ネジ
49 スプリング
Reference Signs List 1 projector 2 screen 3 optical engine 3a lighting unit 3b projection unit 4 light source unit 5 color wheel 6 light tunnel 7 relay lens 8 plane mirror 9 concave mirror 10 DMD
11 air intake 12 exhaust 13 air intake fan 14 air exhaust fan 15 projection lens 18 heat sink 20 image generation unit 31 fixed unit 32 top plate 33 base plate 34 sphere 35 sphere holding portion 36 sphere receiving portion 37 magnet 38 post 39 sphere position adjusting screw 41 movable Unit 42 Movable plate 43 (43a, 43b) Voice coil 44 Movable plate unit 45 DMD holding unit 46 Coupling plate 47 DMD holding bracket 48 Step screw 49 Spring

特開2007−248721号公報JP 2007-248721 A

Claims (11)

光を照射する光源と、
前記光源から照射された光を用いて画像を生成する変調素子と、
前記光源から照射された光を前記変調素子へ導く照明光学部と、
前記照明光学部に固定された固定ユニットと、
前記変調素子を保持し、前記固定ユニットに対して相対的に移動可能な可動ユニットと、
前記変調素子により生成された画像を投影する投影部と、
前記可動ユニットに配置されたコイルと、前記固定ユニットに配置されたマグネットとを備え、前記可動ユニットを移動させるための駆動力である、水平方向に対して0度を超え90度未満の角度をなす第1方向に作用する第1駆動力と、前記水平方向に対して90度を超え180度未満の角度をなす第2方向に作用する第2駆動力とを生成する駆動部と、
を有する画像投射装置。
A light source for emitting light,
A modulation element that generates an image using light emitted from the light source;
An illumination optical unit for guiding the light emitted from the light source to the modulation element;
A fixed unit fixed to the illumination optical unit;
A movable unit that holds the modulation element and is movable relative to the fixed unit;
A projection unit for projecting an image generated by the modulation element;
An angle of more than 0 degrees and less than 90 degrees with respect to the horizontal direction, which is a driving force for moving the movable unit, includes a coil disposed on the movable unit and a magnet disposed on the fixed unit. A driving unit generating a first driving force acting in a first direction and a second driving force acting in a second direction forming an angle of more than 90 degrees and less than 180 degrees with respect to the horizontal direction ;
An image projection apparatus having
前記第1方向は、前記水平方向に対して45度の角度をなす方向であって、
前記第2方向は、前記水平方向に対して135度の角度をなす方向である、請求項1に記載の画像投射装置。
The first direction is a direction that forms an angle of 45 degrees with respect to the horizontal direction,
The image projection apparatus according to claim 1, wherein the second direction is a direction that forms an angle of 135 degrees with respect to the horizontal direction.
前記駆動部は、生成された前記第1駆動力と前記第2駆動力の合力によって、前記変調素子を前記水平方向または重力方向に移動させる、請求項1または2に記載の画像投射装置。   The image projecting device according to claim 1, wherein the driving unit moves the modulation element in the horizontal direction or the gravity direction by a resultant force of the generated first driving force and the second driving force. 前記駆動部は、電磁力を用いたアクチュエータである、請求項3に記載の画像投射装置。   The image projection apparatus according to claim 3, wherein the drive unit is an actuator using an electromagnetic force. 前記駆動部は、複数配置され、反対向きの電流が流されることによって、前記変調素子を回転させる、請求項4に記載の画像投射装置。 The image projection apparatus according to claim 4, wherein a plurality of the driving units are disposed, and rotate the modulation element by passing a current in the opposite direction. 前記光源から照射された光によって生成される熱を拡散させ、前記変調素子に押圧されることで前記変調素子と一体となって移動する放熱部をさらに備える、請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像投射装置。   The heat generating part which diffuses the heat produced | generated with the light irradiated from the said light source, and moves integrally with the said modulation element by being pressed by the said modulation element, It further has any 1 part of Claim 1-5. The image projection apparatus described in one. 前記可動ユニットは、放熱部を含むこと  The movable unit includes a heat dissipation unit
を特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像投射装置。  The image projection apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein
前記固定ユニットは、トッププレート及びベースプレートを備え、  The fixing unit comprises a top plate and a base plate,
前記可動ユニットは、  The movable unit is
前記コイルが設けられた可動プレートと、  A movable plate provided with the coil;
前記変調素子、前記放熱部及び前記可動プレートを結合する結合プレートと、を備えること  And a coupling plate that couples the modulation element, the heat dissipation unit, and the movable plate.
を特徴とする請求項7に記載の画像投射装置。  The image projection apparatus according to claim 7, characterized in that
前記トッププレート及び前記ベースプレートと、前記可動プレート及び前記結合プレートとが、互い違いに配置されていること  The top plate and the base plate, and the movable plate and the coupling plate are alternately arranged.
を特徴とする請求項8に記載の画像投射装置。  The image projection apparatus according to claim 8, characterized in that:
前記マグネットは、前記トッププレート及び前記ベースプレートの間に設けられていること  The magnet is provided between the top plate and the base plate
を特徴とする請求項8又は請求項9に記載の画像投射装置。  The image projection apparatus according to claim 8 or 9, characterized in that
前記固定ユニット及び前記可動ユニットの間には、複数の球体が設けられていること
を特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の画像投射装置。
A plurality of spheres are provided between the fixed unit and the movable unit.
The image projection apparatus according to claim 1, wherein:
JP2015142481A 2015-07-16 2015-07-16 Image projection device Active JP6550997B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142481A JP6550997B2 (en) 2015-07-16 2015-07-16 Image projection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142481A JP6550997B2 (en) 2015-07-16 2015-07-16 Image projection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026690A JP2017026690A (en) 2017-02-02
JP6550997B2 true JP6550997B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=57949603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142481A Active JP6550997B2 (en) 2015-07-16 2015-07-16 Image projection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6550997B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134275A (en) * 1993-11-08 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp Projective display device
JPH07306471A (en) * 1994-03-14 1995-11-21 Sanyo Electric Co Ltd Liquid crystal image display device
EP1269758A2 (en) * 2000-03-15 2003-01-02 Imax Corporation Methods and apparatuses for superimposition of images
JP2005128370A (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Pentax Corp Projection optical unit
KR101096908B1 (en) * 2004-05-06 2011-12-22 톰슨 라이센싱 Pixel shift display with minimal nosie
JP2007271719A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujinon Corp Projection display apparatus, method and apparatus for adjusting alignment of modulation element
JP2010243685A (en) * 2009-04-03 2010-10-28 Konica Minolta Opto Inc Position adjustment apparatus of image display element
US8162484B2 (en) * 2009-07-23 2012-04-24 Christie Digital Systems Usa, Inc. Adjustable convergence mechanism for projection displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017026690A (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3213147B1 (en) Image formation unit and image projection apparatus
US9952486B2 (en) High resolution image projection apparatus with horizontally actuated image generation unit
JP2017026683A (en) Image projection device
EP3026490A1 (en) Image projection device and image projection method
JP2015007694A (en) Illumination device and image projection device
JP6662127B2 (en) Image generation unit and image projection device
JP2017227676A (en) Image projection device and control method of image projection device
JP2015018024A (en) Image projection device
JP2017120314A (en) Image projection device, optical engine, and image display unit
JP6550997B2 (en) Image projection device
JP2017227803A (en) Image projection device and image position adjustment device
JP2017223844A (en) Image projection device
JP2017102322A (en) Image projection device, optical engine, and image display unit
JP7074559B2 (en) Lens unit and image projection device
JP2017167287A (en) Image projection device and image projection device control method
JP6992508B2 (en) Image display device, image projection device, image display method, and image pickup device
JP6507899B2 (en) Image projection device
JP2017102174A (en) Image projection device, optical engine, and image display unit
EP2816406B1 (en) Image projector comprising a cooling system
JP6493056B2 (en) Image projection device
JP2017161560A (en) Image projection device and control method for image projection device
JP2017026749A (en) Image projection device and method for controlling image projection device
JP2017009665A (en) Image projection device
JP2017026681A (en) Image projection device
JP6182986B2 (en) Image projection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6550997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151