JP6550720B2 - Vehicle bottom structure - Google Patents
Vehicle bottom structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6550720B2 JP6550720B2 JP2014221020A JP2014221020A JP6550720B2 JP 6550720 B2 JP6550720 B2 JP 6550720B2 JP 2014221020 A JP2014221020 A JP 2014221020A JP 2014221020 A JP2014221020 A JP 2014221020A JP 6550720 B2 JP6550720 B2 JP 6550720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- floor panel
- exhaust pipe
- fuel tank
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両のフロアパネルの下面に、所定の被保護部材と排気管とを備える車両下面構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle lower surface structure provided with a predetermined protected member and an exhaust pipe on the lower surface of a floor panel of the vehicle.
車両のフロアパネルの下面には、燃料タンクや排気管をはじめ、多数の設置物が存在している。それら設置物は、フロアパネルの下面の限られたスペースが効率よく利用できるよう、工夫して配置されている。特に排気管は、車両前側のエンジン付近から車両後端までわたる長尺な構造であり、各所で湾曲したり屈曲したりしながら他の設置物を避けて配置されている。 There are many installations such as fuel tanks and exhaust pipes on the lower surface of the floor panel of the vehicle. These installations are devised and arranged so that the limited space on the lower surface of the floor panel can be efficiently used. In particular, the exhaust pipe is a long structure extending from near the engine on the front side of the vehicle to the rear end of the vehicle, and is arranged to avoid other installation while curving or bending at various places.
一般的な排気管の末部は、サイレンサ(消音器)が備えられ、車体から後方へ突出している。そのため、排気管は、車両に後突等が発生すると、車両前方へ向かって押されやすく、変形して他の設置物に接触するおそれがある。そこで、例えば特許文献1に記載の車体後部構造では、車体の後端付近に、押圧ブラケットという部材を設けている。押圧ブラケットは、下方から車両前方の斜め上へ向かって傾斜した傾斜面を有していて、後突等が生じた際に傾斜面でサイレンサに接触する。特許文献1では、後突時に押圧ブラケットによってサイレンサを下方へ移動させることで、サイレンサが燃料タンクに接触することを防いでいる。 The end of the general exhaust pipe is provided with a silencer (muffler) and protrudes rearward from the vehicle body. Therefore, when a rear collision or the like occurs in the vehicle, the exhaust pipe is likely to be pushed toward the front of the vehicle, and may deform and come into contact with another installation object. Therefore, for example, in the vehicle body rear structure described in Patent Document 1, a member called a pressing bracket is provided in the vicinity of the rear end of the vehicle body. The pressing bracket has an inclined surface that is inclined downward and obliquely upward from the front of the vehicle, and contacts the silencer on the inclined surface when a rear collision or the like occurs. In Patent Document 1, the silencer is prevented from contacting the fuel tank by moving the silencer downward by the pressing bracket at the time of rear end collision.
しかしながら、排気管と燃料タンク等の他の設置物との接触は、サイレンサだけでなく、排気管の途中部分でも起こり得る。排気管との接触のおそれがあると、他の設置物は排気管との間にある程度のクリアランスを確保する必要が生じ、その形状や配置が制限されてしまう。このような制限は、例えば燃料タンクにとっては容量を制限することにつながり、好ましくない。 However, contact between the exhaust pipe and another installation such as a fuel tank can occur not only in the silencer but also in the middle of the exhaust pipe. If there is a possibility of contact with the exhaust pipe, it is necessary to secure a certain amount of clearance between the other installation objects and the exhaust pipe, and the shape and arrangement thereof are limited. Such a restriction leads to a capacity restriction for a fuel tank, for example, which is not preferable.
本発明は、このような課題に鑑み、フロアパネルの下面の所定の被保護部材と排気管との接触を防止可能な車両下面構造を提供することを目的としている。 In view of such a problem, an object of the present invention is to provide a vehicle lower surface structure capable of preventing contact between a predetermined protected member on an under surface of a floor panel and an exhaust pipe.
上記課題を解決するために、本発明にかかる車両下面構造の代表的な構成は、車両のフロアパネルと、フロアパネルの下面に設置される所定の被保護部材と、フロアパネルの下面に設置され被保護部材の車両前方からフロアパネルの後端まで延びる排気管とを備える車両下面構造において、排気管は、フロアパネルの後端から被保護部材の後部近傍にまでわたる後方領域と、被保護部材の後部に沿って後方領域から車幅方向へ向かって屈曲し車両前後方向から見て被保護部材に重ならない位置にまで延びている第1近傍領域と、第1近傍領域から車両前方へ屈曲して延びている第2近傍領域とを有し、当該車両下面構造はさらに、被保護部材と排気管の第1近傍領域との間に設置されフロアパネルの下面から下方へ向かって少なくとも第1近傍領域の高さまで突出した防壁部材を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a typical configuration of a vehicle lower surface structure according to the present invention is installed on a vehicle floor panel, a predetermined protected member installed on the lower surface of the floor panel, and a lower surface of the floor panel. In a vehicle lower surface structure including an exhaust pipe extending from the front of the protected member to the rear end of the floor panel, the exhaust pipe includes a rear region extending from the rear end of the floor panel to the vicinity of the rear portion of the protected member, and the protected member. A first vicinity region that is bent from the rear region along the rear portion toward the vehicle width direction and extends to a position that does not overlap the protected member when viewed from the vehicle front-rear direction, and is bent forward from the first vicinity region to the vehicle front side. The lower surface structure of the vehicle is further disposed between the protected member and the first near region of the exhaust pipe, and at least a first lower surface of the lower surface of the floor panel from the lower surface Characterized in that it has a barrier member that protrudes to the height of the region.
上記構成によれば、例えば後突などによって排気管に車両前方へ向かう力が加えられた場合であっても、防壁部材によって排気管の被保護部材への接触を防ぐことができる。さらに、防壁部材によって排気管と被保護部材との接触を防止できるため、防壁部材を備えない場合と比べて、排気管と被保護部材との間に必要なクリアランスを減らすことができる。したがって、被保護部材の形状や配置の制限を少なくして、それらの自由度を増すことができる。 According to the above configuration, even if a force directed to the front of the vehicle is applied to the exhaust pipe by, for example, a rear end collision, the barrier member can prevent the exhaust pipe from contacting the protected member. Furthermore, since the barrier member can prevent the exhaust pipe from contacting the protected member, the required clearance between the exhaust pipe and the protected member can be reduced as compared with the case where the barrier member is not provided. Therefore, restrictions on the shape and arrangement of the protected members can be reduced, and the degree of freedom thereof can be increased.
上記の排気管はさらに、第1近傍領域または第2近傍領域に形成され、車両後方から車両前方へ向かって下方へ屈曲する下方屈曲部を有し、当該車両下面構造はさらに、排気管を下方屈曲部よりも車両前方でフロアパネルに固定する固定部材を備えてもよい。 The above exhaust pipe further has a downward bending portion formed in the first vicinity area or the second vicinity area and bent downward from the rear of the vehicle toward the front of the vehicle, and the lower surface structure of the vehicle further lowers the exhaust pipe. You may provide the fixing member fixed to a floor panel ahead of a vehicle rather than a bending part.
上記の下方屈曲部を設けることで、後突等によって排気管に車両前方へ向かう力が加えられた場合、排気管は固定部で支えられ、固定部よりも車両後方の下方屈曲部に負荷が集中し、排気管は下方屈曲部で上方へ折れるように変形する。すなわち、排気管は、下方屈曲部を起点に、上方のフロアパネルおよび防壁部材に近づくように変形する。したがって上記構成によれば、排気管を防壁部材で受け止め、排気管と被保護部材との接触をより効率よく防ぐことが可能になる。 By providing the above-mentioned downward bent portion, when a force toward the front of the vehicle is applied to the exhaust pipe due to a rear collision or the like, the exhaust pipe is supported by the fixed portion, and a load is applied to the downward bent portion at the rear of the vehicle relative to the fixed portion. The exhaust pipe is deformed so as to be bent upward at the downward bent portion. That is, the exhaust pipe is deformed to approach the upper floor panel and the barrier member starting from the lower bending portion. Therefore, according to the above configuration, the exhaust pipe can be received by the barrier member, and the contact between the exhaust pipe and the member to be protected can be more efficiently prevented.
上記の防壁部材は、フロアパネルの下面から車両前後方向にわたって下方に延びる縦壁部と、縦壁部の車両後方の縁から第1近傍領域に対面するよう屈曲して広がる受止面とを有してもよい。受止面を有することで、防壁部材は排気管に面接触可能になり、排気管を好適に受け止めることが可能になる。 The barrier member has a vertical wall portion extending downward from the lower surface of the floor panel in the vehicle front-rear direction, and a receiving surface that is bent and spreads from the edge of the vertical wall portion toward the first vicinity region from the vehicle rear edge. May be. By having the receiving surface, the barrier member can be in surface contact with the exhaust pipe, and the exhaust pipe can be suitably received.
当該車両下面構造はさらに、フロアパネルの下面にフロアパネルの車幅方向両端にわたるよう設置されるクロスメンバを備え、防壁部材は、クロスメンバに接続されてもよい。クロスメンバは、フロアパネルの下面を構成する領域のなかでも剛性が高い。そのため、クロスメンバであれば、防壁部材をより強度で設置することが可能になる。 The vehicle lower surface structure may further include a cross member installed on the lower surface of the floor panel so as to extend across both ends of the floor panel in the vehicle width direction, and the barrier member may be connected to the cross member. The cross member has high rigidity even in the region constituting the lower surface of the floor panel. Therefore, if it is a cross member, it will be possible to install a barrier member more strongly.
上記の被保護部材は、車両の燃料タンクを含んでもよい。上述した防壁部材によって、排気管と燃料タンクとの接触の可能性が減るため、これらの間に必要なクリアランスも減る。すなわち、燃料タンクの配置空間に余裕ができる。したがって、燃料タンクが配置容易になり、例えば容量を増大させることも可能になる。 The protected member may include a vehicle fuel tank. The above-mentioned barrier member reduces the possibility of contact between the exhaust pipe and the fuel tank, thereby reducing the clearance required between them. That is, there is room in the fuel tank arrangement space. Therefore, the fuel tank can be easily arranged, and for example, the capacity can be increased.
上記の防壁部材はさらに、燃料タンクが取り付けられる取付部を有してもよい。すなわち、防壁部材は、燃料タンク用の固定ブラケットとして実現してもよい。この固定ブラケットであれば、燃料タンクを支持しつつ、排気管の燃料タンクへの接触も防ぐことができる。 The barrier member may further include an attachment portion to which the fuel tank is attached. That is, the barrier member may be realized as a fixed bracket for the fuel tank. With this fixed bracket, it is possible to prevent the exhaust pipe from contacting the fuel tank while supporting the fuel tank.
上記の燃料タンクの後部は車両前方へ向かって燃料タンクが幅広になるよう傾斜していて、排気管の第1近傍領域も燃料タンクの後部に沿って傾斜していてもよい。この構成によっても、燃料タンクと排気管との接触を防止可能な車両下面構造が実現できる。 The rear portion of the fuel tank may be inclined to widen the fuel tank toward the front of the vehicle, and the first near region of the exhaust pipe may also be inclined along the rear portion of the fuel tank. Also with this configuration, a vehicle lower surface structure that can prevent contact between the fuel tank and the exhaust pipe can be realized.
本発明によれば、フロアパネルの下面の所定の被保護部材と排気管との接触を防止可能な車両下面構造が提供可能になる。 According to the present invention, it is possible to provide a vehicle lower surface structure capable of preventing contact between a predetermined protected member on the lower surface of the floor panel and the exhaust pipe.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
図1は、本発明の実施形態にかかる車両下面構造100を示した図である。図1(a)は、車両の下方から見た車両下面構造100を例示している。当該車両下面構造100は、車両102の後側において実施される。フロアパネル104は、複数のパネル部材を組み合わせて構成されている。フロアパネル104は、大きく分けて、燃料タンク106よりも前方のメインフロアパネル108と、メインフロアパネル108の後端に接続しているリヤフロアパネル110とを含んで構成されている。
FIG. 1 is a view showing a vehicle
フロアパネル104には、さらに複数の構造部材が取り付けられている。まず、リヤフロアパネル110の車幅方向(図1(a)中、上下方向)の両端には、一対のサイドメンバ112a、112bが接続されている。サイドメンバ112a、112bは、リヤフロアパネル110の車幅方向の側縁に沿って、車両前後方向に延びている。また、サイドメンバ112a、112bにわたって、クロスメンバ114が接続されている。クロスメンバ114は、車幅方向に延びていて、フロアパネル104の全体の剛性をさらに向上させている。
A plurality of structural members are further attached to the
リヤフロアパネル110の構成について、詳述する。図1(b)は、図1(a)のリヤフロアパネル110を車両前後方向の線分で切断したA−A断面図である。図1(b)に示すように、リヤフロアパネル110は、さらに、3つのパネル部材によって構成されている。まず、車両前方には、リヤフロアフロントパネル116が設けられている。リヤフロアフロントパネル116は、メインフロアパネル108の後端に接続している。リヤフロアフロントパネル116は、メインフロアパネル108の後方にて、上方へ向かって屈曲して、段差部118を形成している。
The configuration of the
リヤフロアフロントパネル116の車両後方には、リヤフロアセンタパネル120が接続している。リヤフロアセンタパネル120は、リヤフロアフロントパネル116からほぼ水平に後方に延びていて、その上面にリヤシート(図示省略)のシートクッションが載せられる。リヤフロアセンタパネル120の後方には、リヤフロアリヤパネル122が接続している。リヤフロアリヤパネル122は、リヤシートの後方の荷物収納部を構成する。本実施形態では、リヤフロアリヤパネル122には下方へ凸に窪んだ、スペアタイヤ(又は各種機器)の収納部124が形成されている。
A rear
燃料タンク106は、リヤフロアパネル122の段差部118の車両後方に設置される。図1(a)に示すように、燃料タンク106は、一対のサイドメンバ112a、112b、およびクロスメンバ114に囲まれた領域に設置される。燃料タンク106は、リヤフロアパネル110の車幅方向の大部分にわたる、比較的大型の部材である。燃料タンク106は、縁の各所にフランジ部126を有し、フランジ部126にボルト128などを使用してクロスメンバ114やリヤフロアパネル110等の各所に締結固定される。
The
燃料タンク106には、ベルト部材130がかけ渡される。ベルト部材130は、金属製であって、燃料タンク106に車幅方向に斜めにかけ渡され、燃料タンク106を下方から支える(図1(b)参照)。図1(a)に示すように、本実施形態では、ベルト部材130は、クロスメンバ114の車幅方向の右端側(図1(a)中下側)の箇所と、リヤフロアパネル110の段差部118付近における車幅方向の左端側(図1(a)中、上側)の箇所とに締結されている。
A
フロアパネル104の下面には、排気管132も設置されている。排気管132は、エンジンの燃焼ガスを外部に排出する管であり、マフラーとも称される。排気管132は、燃料タンク106よりも車両前方の箇所から、リヤフロアパネル110の後端134まで延びている。排気管132は、車両前方側では、メインフロアパネル108の車幅方向中央のトンネル部136を通っている。そして、排気管132は、屈曲等して燃料タンク106を避けた後、車両後方へ延びている。排気管132は、末端側にサイレンサ138(消音器)を備えていて、ガスの音を小さくした後、ガスを排気口140から排出する。
An
排気管132の排気口140は、リヤフロアパネル110よりも車両後方へ突出している。そのため、仮に車両に後突等が生じた場合など、排気管132には車両前方へ押され、変形し移動することがある。そのような場合に備えて、当該車両下面構造100では、燃料タンク106を被保護部材として、排気管132の燃料タンク106への接触防止対策が施されている。
The
図2は、図1(a)の車両下面構造100の部分拡大図である。図2(a)では、燃料タンク106と排気管132とが接近している部分を拡大している。排気管132は、燃料タンク106の後部142に沿って屈曲等し、燃料タンク106を避けている。
FIG. 2 is a partially enlarged view of the vehicle
図2(b)は、図2(a)の燃料タンク106およびベルト部材130を省略した図である。図2(a)の燃料タンク106は、図2(b)の固定ブラケット144に締結固定されている。固定ブラケット144は、燃料タンク106の傾斜した後部142の途中のフランジ部126が重なる位置に設けられている。本実施形態では、排気管132と燃料タンク106との接触を防ぐ防壁部材としての機能を、固定ブラケット144が実現している。
2B is a diagram in which the
固定ブラケット144の詳細な機能説明に先立って、排気管132の構成についてさらに説明する。図1(a)に示すように、排気管132のうち、後方領域146は、燃料タンク106の後部142近傍からリヤフロアパネル104の後端134にまでわたっている。排気管132のうち、燃料タンク106の後部142近傍の領域は、第1近傍領域148である。
Prior to a detailed functional description of the fixing
図2(a)に示すように、燃料タンク106の後部142は、車両前方へ向かって燃料タンク106が幅広になるよう傾斜している。第1近傍領域148は、後方領域146から車幅方向外側(以下、車外側と称す。)へ第1屈曲部150にて屈曲し、燃料タンク106の後部142に沿って車両前後方向に対して傾斜して延びている。本実施形態では、第1近傍領域148は、第1屈曲部150から、車両前後方向から見て燃料タンク106に重ならない位置にまで延びている。
As shown in FIG. 2A, the
第1近傍領域148の車両前方には、第2近傍領域152されている。第2近傍領域152は、第1近傍領域148から第2屈曲部154にて車両前方へ屈曲し、燃料タンク106の車外側に沿って延びている。第2近傍領域152は、固定部材156(別名マフラーハンガー)によって、サイドメンバ112aに固定されている。第2近傍領域152の車両前方では、排気管132は燃料タンク106の下方(図2(a)中、手前側)に重なるようにして車幅方向の内側(以下、車内側と称す。)に屈曲している。この箇所では、燃料タンク106は排気管132を避けるように窪んでいて、燃料タンク106と排気管132とは接触していない。そして、排気管132は、トンネル部136(図1(a)参照)まで延び、そこから車両前方へ向かっている。
A
図3は、図2(b)の固定ブラケット144の拡大斜視図である。図3(a)では、ベルト部材130も例示している。図3(a)に示すように、固定ブラケット144は、ベルト部材130も締結され、燃料タンク106(図2(a)参照)を支持する。固定ブラケット144は、燃料タンク106と、排気管132の第1近傍領域148との間に設けられている。そして、固定ブラケット144は、緊急時において車両後方(図3(a)中右斜め下方)から移動してきた排気管132の第1近傍領域148を受け止め、第1近傍領域148が燃料タンク106に接触することを防ぐ。
FIG. 3 is an enlarged perspective view of the fixing
図3(b)は、図3(a)のベルト部材130および排気管132を省略した図である。本実施形態では、固定ブラケット144は、クロスメンバ114に設置されている。クロスメンバ114は、フロアパネル104の下面を構成する領域のなかでも剛性が高い。このように、固定ブラケット144は、クロスメンバ114に設置されることでより高い設置強度を有し、第1近傍領域148(図3(a)参照)を十全に受け止めることが可能になっている。
FIG. 3B is a diagram in which the
図4は、図3(a)の固定ブラケット144の拡大図である。図4に示すように、固定ブラケット144は、車幅方向の両側には、縦壁部158を有している。縦壁部158は、車両前後にわたってある程度の幅を有しつつ、下方(図4中上方)へ延びている。両側の縦壁部158の下方は、天面部160でつながっている。天面部160には、取付部162が設けられている。取付部162は、本実施形態ではボルト孔として実現されていて、燃料タンク106(図2(a)参照)のフランジ部126およびベルト部材130とボルト128で締結される。
FIG. 4 is an enlarged view of the fixing
図5は、図2(b)の固定ブラケット144の各方向からの断面図である。図5(a)は、図2(b)の車両下面構造を、車両前後方向の線分で切断したB−B断面図である。図5(a)に示すように、固定ブラケット144は、リヤフロアパネル110の下面から下方へ向かって、少なくとも第1近傍領域148の高さまで突出している。固定ブラケット144は、この高さまで突出することで、排気管132に車両後方からの力が加わって車両前方へ変形して移動した際に、第1近傍領域148を受け止めて燃料タンク106(図2(a)参照)への接触を防ぐことができる。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the fixing
図5(b)は、図5(a)の車両の車両下面構造を、車幅方向および上下方向に延びる線分で切断したC−C断面図である。図5(b)に示すように、固定ブラケット144は、第1近傍領域148の途中箇所の車両前方に位置するように設けられている。固定ブラケット144は、この位置に設けられることによっても、排気管132に車両後方からの力が加わって車両前方へ変形して移動した際に、第1近傍領域148を効率よく受け止めることが可能になっている。
FIG.5 (b) is CC sectional drawing which cut | disconnected the vehicle lower surface structure of the vehicle of Fig.5 (a) by the line segment extended to a vehicle width direction and an up-down direction. As shown in FIG. 5 (b), the fixing
固定ブラケット144には、受止面164が形成されている。図4に示すように、受止面164は、縦壁部158の車両後方の縁から車外側(図4中左側下方)へ、第1近傍領域148に対面するよう屈曲して広がる。この受止面164を有することで、固定ブラケット144は排気管132の第1近傍領域148に面接触可能になり、また第1近傍領域148との接触に耐える強固な形状となり、第1近傍領域148を好適に受け止めることが可能になっている。
A receiving
再び図5(a)を参照する。第1近傍領域148には、下方屈曲部166が設けられている。下方屈曲部166では、第1近傍領域148は車両後方から車両前方へ向かって下方へ屈曲している。そして、排気管132は、下方屈曲部166よりも車両前方で、固定部材156によってフロアパネル104のサイドメンバ112aに固定されている。
Reference is again made to FIG. A downward
上記構成であると、後突等によって排気管132に車両前方へ向かう力が加えられた場合、排気管132は固定部材156で支えられ、固定部材156よりも車両後方の下方屈曲部166に負荷が集中し、下方屈曲部166を起点に上方へ折れるように変形する。すなわち、排気管132は、下方屈曲部166を設けたことで、上方の固定ブラケット144に近づくように変形する。したがってこの構成によれば、排気管132を固定ブラケット144で受け止め、排気管132と燃料タンク106との接触をより効率よく防ぐことが可能になっている。
With the above configuration, when a force toward the front of the vehicle is applied to the
このように、当該車両下面構造100では、固定ブラケット144によって排気管132と燃料タンク106との接触の可能性が減るため、固定ブラケット144を備えない場合と比べて、排気管132と燃料タンク106との間に必要なクリアランスを減らすことができる。すなわち、当該車両下面構造100を実施することで、燃料タンク106の配置空間に余裕ができる。したがって、燃料タンク106が配置容易になり、例えばその容量を増大させることも可能になる。
As described above, in the vehicle
本実施形態では、燃料タンク106がフロアパネル104の車幅方向の中央側に設置されていて、排気管132の第1近傍領域148は燃料タンク106に対して車両後方の車内側から車両前方の車外側へ向かって延びている。しかしながらこれに限らず、燃料タンク106はフロアパネル104に対して車幅方向に偏った位置に設置してもよく、その場合には排気管132は燃料タンク106に対して車両後方から車両前方へ向かって車幅方向のいずれに延びる構成としてもよい。
In the present embodiment, the
また本実施形態では、排気管132との接触から保護する被保護部材を燃料タンク106とし、排気管132を受け止める防壁部材を固定ブラケット144として実現した。しかしながら、当該車両下面構造100の技術的思想は、これらへの適用のみを想定したものではなく、他のものに適用してもよい。フロアパネル104の下面には燃料タンク106以外にも、例えばハイトセンサーやトーションビーム、燃料配管やブレーキ配管、キャニスターやパーキングブレーキケーブルなど、様々な被保護部材が設けられる。当該車両下面構造100の技術的思想を適用することで、これら様々な被保護部材の形状や配置の制限を少なくして、それらの自由度を増すことが可能になる。
In this embodiment, the member to be protected from contact with the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the appended claims, and of course these also fall within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、車両のフロアパネルの下面に、所定の被保護部材と排気管とを備える車両下面構造に利用することができる。 The present invention can be applied to a vehicle lower surface structure provided with a predetermined protected member and an exhaust pipe on the lower surface of the floor panel of the vehicle.
100…車両下面構造、102…車両、104…フロアパネル、106…燃料タンク、108…メインフロアパネル、110…リヤフロアパネル、112a…車両右側のサイドメンバ、112b…車両左側のサイドメンバ、114…クロスメンバ、116…リヤフロアフロントパネル、118…段差部、120…リヤフロアセンタパネル、122…リヤフロアリヤパネル、124…収納部、126…フランジ部、128…ボルト、130…ベルト部材、132…排気管、134…リヤフロアパネルの後端、136…トンネル部、138…サイレンサ、140…排気口、142…燃料タンクの傾斜した後部、144…固定ブラケット、146…後方領域、148…第1近傍領域、150…第1屈曲部、152…第2近傍領域、154…第2屈曲部、156…固定部材、158…縦壁部、160…天面部、162…取付部、164…受止面、166…下方屈曲部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記フロアパネルの下面に設置される所定の被保護部材と、
前記フロアパネルの下面に設置され前記被保護部材の車両前方から該フロアパネルの後端まで延びる排気管とを備える車両下面構造において、
前記排気管は、
前記フロアパネルの後端から前記被保護部材の後部近傍にまでわたる後方領域と、
前記被保護部材の後部に沿って前記後方領域から車幅方向へ向かって屈曲し車両前後方向から見て該被保護部材に重ならない位置にまで延びている第1近傍領域と、
前記第1近傍領域から車両前方へ屈曲して延びている第2近傍領域とを有し、
当該車両下面構造はさらに、
前記被保護部材と前記排気管の前記第1近傍領域との間に設置され前記フロアパネルの下面から下方へ向かって少なくとも該第1近傍領域の高さまで突出した防壁部材を有し、
前記防壁部材は、前記第1近傍領域の途中箇所の車両前方に位置していて、
前記排気管はさらに、前記第1近傍領域に形成され、車両後方から車両前方へ向かって下方へ屈曲する下方屈曲部を有し、
当該車両下面構造はさらに、前記排気管を前記下方屈曲部よりも車両前方で前記フロアパネルに固定する固定部材を備えることを特徴とする車両下面構造。 A vehicle floor panel;
A predetermined protected member installed on the lower surface of the floor panel;
In the vehicle lower surface structure comprising an exhaust pipe installed on the lower surface of the floor panel and extending from the vehicle front of the protected member to the rear end of the floor panel,
The exhaust pipe is
A rear region extending from the rear end of the floor panel to the vicinity of the rear of the protected member;
A first vicinity region that is bent in the vehicle width direction from the rear region along the rear portion of the protected member and extends to a position that does not overlap the protected member when viewed from the vehicle front-rear direction;
And a second near region which is bent and extends from the first near region to the front of the vehicle,
The vehicle lower surface structure further includes
A barrier member installed between the protected member and the first vicinity region of the exhaust pipe and projecting downward from the lower surface of the floor panel to at least the height of the first vicinity region;
The barrier member is located in front of the vehicle in the middle of the first near area ,
The exhaust pipe further includes a downward bending portion formed in the first near region and bending downward from the rear of the vehicle toward the front of the vehicle,
The vehicle underside structure further vehicle underside structures characterized by Rukoto comprising a fixing member for fixing the exhaust pipe to the floor panel in the vehicle forward of the lower bent portion.
前記フロアパネルの下面から車両前後方向にわたって下方に延びる縦壁部と、
前記縦壁部の車両後方の縁から前記第1近傍領域に対面するよう屈曲して広がる受止面とを有することを特徴とする請求項1に記載の車両下面構造。 The barrier member is
A vertical wall extending downward from the lower surface of the floor panel in the longitudinal direction of the vehicle;
2. The vehicle lower surface structure according to claim 1 , further comprising: a receiving surface that bends and spreads so as to face the first vicinity region from a vehicle rear edge of the vertical wall portion.
前記フロアパネルの下面に該フロアパネルの車幅方向両端にわたるよう設置されるクロスメンバを備え、
前記防壁部材は、前記クロスメンバに接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の車両下面構造。 The vehicle lower surface structure further includes
The under surface of the floor panel is provided with a cross member installed so as to extend across both ends of the floor panel in the vehicle width direction,
The barrier member is a vehicle bottom surface structure according to claim 1 or 2, characterized in that it is connected to the cross member.
The rear part of the fuel tank is inclined so that the fuel tank becomes wider toward the front of the vehicle, and the first vicinity region of the exhaust pipe is also inclined along the rear part of the fuel tank. The vehicle lower surface structure according to claim 4 or 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221020A JP6550720B2 (en) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | Vehicle bottom structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221020A JP6550720B2 (en) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | Vehicle bottom structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016088126A JP2016088126A (en) | 2016-05-23 |
JP6550720B2 true JP6550720B2 (en) | 2019-07-31 |
Family
ID=56018178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014221020A Active JP6550720B2 (en) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | Vehicle bottom structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6550720B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6462055B2 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-30 | 本田技研工業株式会社 | Body structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238324U (en) * | 1988-09-08 | 1990-03-14 | ||
JP4556559B2 (en) * | 2004-08-26 | 2010-10-06 | マツダ株式会社 | Underfloor structure of vehicle |
JP5768532B2 (en) * | 2011-06-27 | 2015-08-26 | スズキ株式会社 | Vehicle bottom structure |
-
2014
- 2014-10-30 JP JP2014221020A patent/JP6550720B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016088126A (en) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211659B2 (en) | Canister mounting structure | |
US8118341B2 (en) | Rear floor structure in vehicle body rear part | |
JP6112219B2 (en) | Battery protection structure | |
JP5495122B2 (en) | Lower structure at the rear of the car body | |
US10864816B2 (en) | Structure for lower portion of vehicle body | |
US8091941B2 (en) | Lower structure of vehicle body rear part | |
JP6557046B2 (en) | Car body rear structure | |
US9004582B2 (en) | Floor structure of vehicle body center section | |
JP6452044B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP5454324B2 (en) | Bracket structure at the rear of the car body | |
JP5584879B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP6550720B2 (en) | Vehicle bottom structure | |
JP5951474B2 (en) | Rigid support structure | |
JP2015105003A (en) | Structure of underrun protector | |
JP2018177124A (en) | Vehicular front part structure | |
JP6213171B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP7272222B2 (en) | Electrical component support structure | |
JP6603578B2 (en) | Suspension member reinforcement structure | |
JP2015105004A (en) | Structure of underrun protector | |
JP7479775B2 (en) | Vehicle battery fixing structure | |
JP4586968B2 (en) | Lower body structure of automobile | |
JP2009255715A (en) | Spare tire accommodating structure | |
JP2007276677A (en) | Vehicle body rear part structure | |
JP2016104625A (en) | Vehicle body front structure for vehicle | |
JP6244863B2 (en) | Crew protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171013 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6550720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |