JP6550145B2 - INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING METHOD - Google Patents
INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP6550145B2 JP6550145B2 JP2017549920A JP2017549920A JP6550145B2 JP 6550145 B2 JP6550145 B2 JP 6550145B2 JP 2017549920 A JP2017549920 A JP 2017549920A JP 2017549920 A JP2017549920 A JP 2017549920A JP 6550145 B2 JP6550145 B2 JP 6550145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- controller
- disaster
- event
- case
- cases
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 32
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 7
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012549 training Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 238000003339 best practice Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/26—Government or public services
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B27/00—Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B31/00—Predictive alarm systems characterised by extrapolation or other computation using updated historic data
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
本発明は、情報処理システムであって、例えば、地震等の災害時での火災の発生状況を正確に把握して、延焼からの避難や救護活動に有用な情報を提供できるシステム、及び、そのための情報処理方法等に関する。 The present invention is an information processing system, for example, a system capable of accurately grasping the occurrence of a fire at the time of a disaster such as an earthquake, and providing useful information for evacuation and relief activities from fire spread, and therefore Information processing method etc.
複数の産業分野において、様々な情報処理システムが考案され、例えば、火災等の被災への対応を支援するシステムも検討されている。このシステムは、監視カメラ等によって火災の発生を検知し、そして、移動端末のGPS情報から、人や車の動きを検出して、人や車の避難誘導等を行おうとするものである。最近では、センサの小型化・低価格化、移動端末の普及に伴い、災害から起因する、大量の時間・空間・被災状況に係るデータが見込めるため、このデータを被災対策に活用しようとする取り組みも始められている。 Various information processing systems have been devised in a plurality of industrial fields, and, for example, systems that support measures against disasters such as fires are also being considered. In this system, occurrence of a fire is detected by a surveillance camera or the like, and movement of a person or a car is detected from GPS information of the mobile terminal to perform evacuation guidance of the person or the car. Recently, with the downsizing and price reduction of sensors and the spread of mobile terminals, we can expect a large amount of data related to the time, space and disaster caused by disasters, so we will try to use this data for disaster countermeasures Is also beginning.
被災対策のための情報処理システムの一例として、火災等の被災を検出して、データベースに蓄積されている事例の中から関連事例を検索し、関連事例に基づいて、災害の影響を予測することにより、被災からの避難誘導、救援活動、被害の拡大防止のための方策を提示できるものが存在する。この種の情報検索システムとして、例えば、特許第4459200号、特許第5172227号、特許第3834449号、特許第383823号、及び、特許第3034167号に記載されたものが存在する。 As an example of an information processing system for disaster countermeasures, to detect disasters such as fires, search for related cases from cases stored in the database, and predict the impact of disasters based on related cases There are some that can present measures for evacuation guidance from disasters, relief activities, and prevention of the spread of damages. As such information search systems, for example, those described in Japanese Patent No. 4459200, Japanese Patent No. 5172227, Japanese Patent No. 3834449, Japanese Patent No. 383823, and Japanese Patent No. 3034167.
情報処理システムにおいて、取得される情報に基づいて、データベースに蓄積されている事例の中から関連事例を検索するといっても、情報が正確に取得されないかぎり、関連事例を特定することはそもそも難しい。例えば、大規模地震災害では、火災が多くの場所で分散して発生し得るため、全ての火災発生箇所を特定できない。一部の箇所の火災に基づいて関連事例を検索しても、最適な事例にはならない。また、交通事故による渋滞の発生や拡大等を予測しようする場合であっても、事故発生場所周辺の交通量や道路状態等の周辺状況によって、渋滞の進展の態様は大きく変わってくるが、周辺状況を正確に把握することは容易でなく、その結果、適切な関連事例を見出すことほぼ無理である。 In the information processing system, even if related cases are searched from cases stored in the database based on the acquired information, it is difficult to identify the related cases unless the information is correctly acquired. For example, in a large-scale earthquake disaster, fires may occur in many places in a dispersed manner, so it is not possible to identify all fire occurrence places. Searching for relevant cases based on fires in some areas is not the best case. In addition, even when trying to predict the occurrence or expansion of traffic congestion due to traffic accidents, the mode of progress of traffic congestion changes greatly depending on the traffic volume around the accident occurrence location and the surrounding conditions such as the road condition, but It is not easy to grasp the situation accurately, and as a result, it is almost impossible to find appropriate relevant cases.
そこで、本願発明は、関連事例を検索して、今後の状況分析に関連事例を利用しようとする際、関連事例の検索のための情報が十分でなくても、適切な関連事例を取得できる情報処理システム、及び、そのための方法を提供することを目的とする。 Therefore, when the present invention searches for related cases and tries to use the related cases for future situation analysis, information that can acquire appropriate related cases even if the information for searching for related cases is not sufficient. It is an object to provide a processing system and a method therefor.
前記目的を達成するために、本願発明は、所定の地域範囲に発生する事象を複数の事例に基づいて判定する情報処理システムであって、情報処理を実行するコントローラと前記複数の事例を記憶する記憶装置とを備え、前記コントローラは、前記所定の地域範囲を複数の領域に分割し、前記複数の領域のうち、事象が発生している領域を決定し、前記複数の領域の夫々において前記事象による影響を演算し、前記決定された領域と前記演算された影響とに基づいて、前記記憶装置に記憶された前記複数の事例のうち前記所定の地域の状態に適合する事例を決定することを特徴とする。さらに、第2の発明は、所定の地域範囲に発生する事象を判定するために、コンピュータが、複数の事例の中から、関連事例を取得するための情報処理方法であって、前記コンピュータは、前記所定の地域範囲を複数の領域に分割し、前記複数の領域のうち、事象が発生している領域を決定し、前記複数の領域の夫々において前記事象による影響を演算し、前記決定された領域と前記演算された影響とに基づいて、前記記憶装置に記憶された前記複数の事例のうち前記所定の地域の状態に適合する事例を決定することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is an information processing system that determines an event occurring in a predetermined area range based on a plurality of cases, and stores a controller that executes information processing and the plurality of cases. A storage unit, wherein the controller divides the predetermined area range into a plurality of areas, determines an area in which an event has occurred among the plurality of areas, and the thing in each of the plurality of areas is determined Calculating an influence by an elephant, and based on the determined area and the calculated influence, determining a case that conforms to the state of the predetermined area among the plurality of cases stored in the storage device. It is characterized by Further, according to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method for a computer to acquire a related case from a plurality of cases in order to determine an event occurring in a predetermined area range, wherein the computer is: The predetermined area range is divided into a plurality of areas, an area in which an event occurs is determined among the plurality of areas, and the influence of the event is calculated in each of the plurality of areas, It is characterized in that, based on the calculated area and the calculated influence, among the plurality of cases stored in the storage device, a case that conforms to the state of the predetermined area is determined.
本発明によれば、関連事例を検索して、今後の状況分析に関連事例を利用しようとする際、関連事例の検索のための情報が十分でなくても、適切な関連事例を取得できる。 According to the present invention, when searching for related cases and trying to use the related cases in future situation analysis, it is possible to obtain appropriate related cases even if the information for searching for related cases is not sufficient.
次に、情報処理システムの実施形態について説明する。情報処理システム(計算機システム)は、所定の地域範囲に発生する事象を複数の事例に基づいて判定するものである。事象とは、限定されるものではないが、所定の地域範囲に発生する現象、例えば、所定の地域範囲に発生している被災である。被災には、火災によるもの、地震によるもの、風水害によるもの等複数の態様が存在するが、延焼等規模が刻々と変化する火災による被災の現状をより正しく判定、評価し、避難誘導等に役立てることが望まれる。以下に説明する情報処理システムは、所定の地域範囲に発生している被災を、複数の事例に基づいて、正しく把握できるようにした被災対応システムとして提供される。なお、規模が刻々と変化する現象として、その他、例えば、交通渋滞や人の流れがある。 Next, an embodiment of the information processing system will be described. An information processing system (computer system) determines an event occurring in a predetermined area range based on a plurality of cases. The event is, but is not limited to, a phenomenon occurring in a predetermined area range, for example, a disaster occurring in a predetermined area range. There are multiple types of damage such as fire, earthquake, and flood damage, but the present situation of fire damage, such as fire spreading, etc., will be more properly judged and evaluated, and it will be useful for evacuation guidance etc. Is desired. The information processing system described below is provided as a disaster response system capable of correctly grasping a disaster occurring in a predetermined area range based on a plurality of cases. In addition, there are traffic congestion and the flow of people, for example, as a phenomenon whose scale changes every moment.
被災対応システムは、現在の被災状態に関連、類似、関係、又は、対応する事例(関連事例)をデータベースから抽出し、さらに、追加情報に基づいて、関連事例の中から、現在の被災状態に適合、合致、又は、相当する事例(最適事例)を決定する。最適事例とは、所定の地域の状態に適合する事例をいう。 The disaster response system extracts related, similar, related or corresponding cases (related cases) to the current disaster state from the database, and further, based on the additional information, from among the related cases to the current disaster state. Determine a match, a match, or a corresponding case (best case). The best case is one that conforms to the conditions of a given area.
被災対応システムは、最適事例に基づいて、現在の被災状態を正確に把握してから、被災からの避難誘導、被害の拡大防止、救援活動等の諸対応を支援、又は、指揮等に役立てることができる。 The disaster response system is based on the best practices and accurately grasps the current disaster state, and then supports evacuation guidance from the disaster, prevention of the spread of damage, various responses such as relief activities, etc., or uses it for guidance. Can.
図1に示すように、被災対応システム1は、予め作成された複数の事例(先行事例)10を格納したリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)12を備えている。被災対応システム1のコントローラは、所定の地域範囲において、実際に発生した被災から、センサ等によって取得した被災情報14に基づいて、RDBMS12を検索し(16)、先行事例の中から、現在の被災状況に類似する関連事例18を抽出する。
As shown in FIG. 1, the
先行事例10は、被災の位置データと、被災の状況(例えば、火災の規模等)のデータとが、被災が発生してからの経過時間とともに関連付けられたデータ群(時空間シナリオ)を含んで構成されている。従って、被災対応システム1のユーザは、先行事例を参照することによって、火災の延焼等の被災状況が時間の経過と共にどのように展開、進行、推移、或いは、進展する等の経過を予測することができる。
The
位置データは、主として、地図データに従った2次元位置であり、地形や建物の高低差位置に対応する3次元位置を含んでもよい。 The position data is mainly a two-dimensional position according to the map data, and may include a three-dimensional position corresponding to the topography or the height difference position of the building.
被災の場所、被災日時を含む災害情報は、監視カメラ等のセンサ、警察・消防への通報、そして、監視衛星等によって、被災対応システム1が取得する。
Disaster information including the location of the disaster and the disaster date and time is acquired by the
時空間シナリオは、過去に実際にあった被災事例の分析によるものの他、シミュレーションによって得られたものでもよい。シミュレーションは、火災、放射能や有毒物質漏洩等の被災位置と、被災の程度とを、広く想定し、これに外乱要因(風向き、風力、降雨量等の気象)を適用することによって行われる。外乱要因には、気象条件の他、火災発生位置の属性(耐火性建造物が多い商業地か、耐火性建造物が少ない住宅地)等の気象条件外の性質が考慮されてもよい。 The space-time scenario may be obtained by simulation in addition to the analysis of disaster cases actually present in the past. The simulation is performed by widely assuming the damage position such as fire, radiation, toxic substance leak and the like and the degree of the damage, and applying disturbance factors (weather, wind, weather such as rainfall, etc.) to this. As the disturbance factor, in addition to the weather condition, the property outside the weather condition such as the attribute of the fire occurrence position (commercial area with many fire resistant buildings or residential area with few fire resistant structures) may be considered.
被災対応システム1が、被災情報14を取得すると、被災位置と被災日時と被災規模等の諸状況に基づいて、RDBMS12に格納されている先行事例の中から、実際の被災状況に類似する先行事例を抽出する。
When the
先行事例10は、既述の時空間シナリオの他、被災によって影響を受ける対象体(人又は車等)に関するデータを含む。対象体が被災位置から避難しようとする等によって、対象体の挙動に変化や特徴が発生する。対象体のデータは、対象体の位置、移動方向、移動速度等、対象体の状態を示す種々の数値を含む。対象体のデータは、時空間シナリオに対応されて、データベース12に記録されている。対象体のデータも、過去の事例分析、或いはシミュレーションによって作成される。
The
ところで、取得された被災情報14に基づいて抽出された関連事例18は、現在発生している被災状況に合致していないおそれが高い。そもそも、被災状況を管理すべき所定の対象範囲を想定した場合、被災情報を正確、或いは、十分に取得することは容易ではない。なぜなら、被災情報を発見するためのセンサの数は足りているとは言えないし、地震や火災等によってセンサが破壊されることも当然にある。したがって、不足している被災情報によって抽出された事例は、実際に生じている被災の実態に合致してなく、この事例によって被災の展開を予測しても、これは正しくはない。
By the way, there is a high possibility that the
そこで、被災対応システム1は、センサ等によって直接得られる被災情報14に加えて、人や車の位置情報等の追加情報20に基づく複合検索22を実行して、類似事例の中から被災の実態により適した最適事例24を抽出できるようにした。このことを図2に基づいて説明する。
Therefore, the
図2において、符号100は被災対応処理の適用対象を示し、適用対象100は、既述の所定の地域範囲に該当する。所定の地域範囲とは、所定の面積を有する地理的範囲である。所定の地域範囲とは、被災の展開や進展に関心がもたれる範囲でもよい。所定の地域範囲とは、住宅地や商業地等比較的多くの人が所在する範囲でもよい。適用対象100は、被災の対応処理が適用される適用エリア(地図データ)102の情報と、火災等の被災情報を実際に取得できた箇所104の情報を含む。既述のとおり、取得できた被災箇所以外にも被災箇所が存在する可能性が高いことは、経験上明らかである。
In FIG. 2,
被災対応システム1が、RDBMS12から、被災情報14に基づいて先行事例10を検索すると、同一の箇所104に被災情報を含む関連事例として、候補事例1乃至6を抽出することができる。候補事例1は、被災箇所104以外に他の被災箇所を含まないが、候補事例2乃至6は、夫々、被災箇所104以外に他の被災箇所106を含んでいる。しかしながら、システム1は、候補事例1乃至6のどれが、実際の被災状況に適しているかを決定することは困難である。
When the
そこで、被災対応システム1は、被災から直接取得される被災情報14に加えて、被災から間接的に取得される情報20を加えて、複数の候補事例の中から、実際の被災状況に適合した最適事例を決定できるようにした。このことを、さらに、図3を用いて説明する。
Therefore, the
被災対応システム1は、適用エリア102を複数の領域、例えば、夫々等しい複数の区画に分割する。被災対応システム1は、個々の区画(以下、「グリッド」という。)300において、被災によって影響を受け得る対象体、例えば、人や車の情報(例えば、位置)を、追加情報20として取得する。
The
被災箇所から対象体は離れようとする等、被災箇所の周辺では対象の状態に変化が現れるため、対象体の状態、例えば、対象体の移動方向、移動速度、対象体の数等(対象体の動作特性)を、被災対応システム1が、実際に被災状況と候補事例との間で比較することによって、複数の候補事例の中から、被災の実態に最適な事例を決定することができる。
Since a change appears in the state of the object around the afflicted area, for example, the object is moving away from the afflicted area, the state of the object, for example, the moving direction of the object, the moving speed, the number of objects etc. The
対象体の位置データは、例えば、人が携行する端末のGPS情報、及び/又は、車のカーナビゲーションシステム(以下、「カーナビ」ともいう。)のGPS情報として、検出可能である。被災対応システム1は、GPS情報20を継続的に受信して、対象体の属性値としての移動方向、及び/又は、移動速度等の動作特性を求め、例えば、少なくとも、移動方向をベクトルとして表現する。符号302は、各グリッドに属する対象体の移動方向を表すベクトルである。一つのグリッドに複数の対象体が属する場合には、例えば、複数の対象体夫々の移動方向の平均をグリッドの特徴値、或いは、代表値にすればよい。
The position data of the object can be detected, for example, as GPS information of a terminal carried by a person and / or GPS information of a car navigation system of a car (hereinafter also referred to as "car navigation"). The
被災対応システム1は、各候補事例の適用エリア102を、適用対象100と同様に複数のグリッド300に区分けし、夫々のグリッドに属する対象体の移動方向を計算する。被災対応システム1は、先行事例10から、候補事例に対応する対象体の位置データを参照して、対象データの移動方向を演算する。
The
被災対応システム1は、適用対象100の適用エリア102のグリッド300と各候補事例のグリッド300とを、同じ位置に存在するグリッド毎で比較し、グリッド毎に対象体の態様(対象体の移動方向)が一致するか、又は、類似するかを判定して、全てのグリッドを考慮に入れて、対象体の移動方向が最も近い最適事例を決定する。
The
図3に従えば、被災対応システム1は、候補事例2を最適事例として決定する。候補事例1、3−6では、一つ又は複数のグリッドにおいて、対象体の移動方向108は、適用対象100における対象体の移動方向と相違する。被災対応システム1は、地点106において被災情報を取得できなかったが、候補事例2によって、地点106に被災が実際には発生していたか、あるいはその可能性が高いことが判る。したがって、被災対応システム1は被災情報が不足していても、実際の被災状況に適合する事例を検索することができる。
According to FIG. 3, the
次に、図4にしたがって、被災対応システム1のハードウェア構成を説明する。被災対応システム1は、中央計算機400と、中央計算機400にネットワーク装置406を介して接続する周辺システム404と、中央計算機400に接続するストレージ装置402とを備える。中央計算機400は、被災対応のための関連処理(400A〜400C)を実行する。
Next, the hardware configuration of the
中央計算機400は、関連処理を行うために必要な、周知のハードウェア(ハードディスク装置、メインメモリ、CPU等)を備える。ハードディスク装置(非一時的記憶媒体)には関連処理を行うためのアプリケーションプログラムやデータが記録され、CPU401はアプリケーションプログラムを実行することにより、既述の関連処理を実現する。メインメモリには、ワークエリアが構成される。さらに、中央計算機400にはLAN410を経由して管理計算機408が接続されている。管理計算機408は、中央計算機400に、被災対応のための処理を実行させるための命令を送信する等所定の管理処理を適用する。
The
ストレージ装置402は、既述のRDBMS12を搭載している。RDBMS12には、パラメータファイル402A、事例データベース402B、そして、位置データベース402Cが格納されている。事例データベース402Bは、被災発生の位置情報と、位置情報に対応する被災情報とが時系列に記憶されたデータテーブルから構成される。従って、事例データベース402Bによって、被災状況の推移のシナリオ、例えば、延焼のシナリオが実現される。事例データベース402Bの詳細は後述される。
The
位置データベース402Cは、被災の推移に影響を受ける対象体の位置データがテーブルの形式で記録する。対象体の位置データは、被災箇所から避難している、あるいは、避難しようとしている対象体の位置の時系列情報を含む。位置データベース402Cの詳細は後述される。
The
パラメータファイル402Aは、複数のパラメータが定義ファイルの形式で保存されたものである。パラメータは、取得された被災情報に基づいて最適な事例を決定する処理に必要な制御情報である。パラメータの詳細についても後述される。
The
ネットワーク装置406は通信網412を介して、周辺システム404としての、消防署のサーバ420、通信キャリアのサーバ440、テレマティクスサービス用サーバ446に接続する。したがって、中央計算機400はネットワーク装置406を介して、これらサーバと通信する。
The
消防署のサーバ420には消防署のオペレータ422が被災情報を記録する。消防署は災害情報を、警備会社414、自治体430、及び、119番通報425によって取得する。火災報知器、監視カメラ等の情報416は警備会社に、交差点等の公共場所の監視カメラの情報424は、警察等自治体に供給される。
The
さらに、スマートフォン等の移動携帯端末442の位置情報は、基地局444を介して通信キャリアのサーバ440に供給される。さらにまた、カーナビ448の位置情報はテレマティクスサービス用サーバ446に供給される。中央計算機400は、通信キャリアサーバ440から人の位置情報20を、テレマティクスサービス用サーバ446から車の位置情報20を、消防署サーバ420を介して被災情報14を夫々得ることができる。中央計算機400は、被災情報14、人や車の情報20を、継続的にストレージ装置402、又は、内蔵ハードディスク装置に累積記憶する。
Further, position information of the mobile
既述の事例データベース402Bのデータテーブルは、例えば、図5に示すように構成されている。このテーブルには、例えば、シミュレーションや過去事例分析によって、決定、又は、算出等された、火災の場所、規模等の被災データが格納される。被災のデータは、所定の時間範囲(Time_min, Time_max)と所定の地理区画(X_min, X_max, Y_min, Y_max)毎の被災状態(Status)とを含む。Case_ID毎にテーブルの一行に被災データが格納されている。
The data table of the
Case_IDは、シミュレーションや過去事例の分析結果毎に付与される固有の識別子であり、同じIDに基づくテーブルの行の情報が1つのシミュレーション又は過去事例の分析結果を示す。延焼のシミュレーションの手法として、例えば、特開2007−164625号公報、特開平8−249313号公報に記載されたものが知られている。 Case_ID is a unique identifier assigned to each simulation or past case analysis result, and the information in the table row based on the same ID indicates one simulation or past case analysis result. As a method of simulation of fire spreading, for example, those described in JP-A-2007-164625 and JP-A-8-249313 are known.
被災状態は、所定の時間範囲と所定の地理区画毎で、例えば、被災規模、被災種類等の被災の特徴に基づいて決定される。被災状態は、例えば、0:出火前、1:開口部からのみ火炎が噴出、2:開口部および屋根か炎が噴出、3:区画全体が一体の火炎となって燃焼、4:鎮火に分類される。 The disaster state is determined based on the characteristics of the disaster such as the scale of the disaster, the type of disaster, and the like for each of the predetermined time range and each predetermined geographical section. Damaged conditions include, for example, 0: before the fire, 1: fires only from the opening, 2: fires the opening and roof or flame, 3: fires the entire compartment into a single flame, 4: classifies into fire suppression Be done.
既述の位置データベース402Cは、対象体の位置情報を格納するテーブル(図6)として構成されている。位置データテーブルには、事例データベースに基づいて、例えば、対象体の避難シミュレーション、又は、実事例での対象体の挙動分析の結果算出された、対象体の位置データが格納されている。位置データは、特定の人、又は、車(Object_ID)がある時刻(Time)に存在した座標(X, Y)として、テーブルの一行に格納されている。Obeject_IDは、対象体の識別子である。避難シミュレーションの手法として、例えば、特開平5−40887号公報、そして、特開2006−163837号公報に記載されたものが知られている。
The
次に、パラメータファイル402Aについて説明する。パラメータとして複数の種類があり、第1のパラメータは、被災情報を取得して、被災の拡大等の推移を見極めようとする適用エリアを定義するためのパラメータである。このパラメータは、適用エリアの始点X座標、始点Y座標、終点X座標、終点Y座標から構成される。
Next, the
第2のパラメータは、既述のグリッド300のサイズである。グリッドのサイズはグリッドの縦横の長さによって規定される。グリッドのサイズは管理者によって適宜設定されてもよい。管理者は、道幅、交差点の位置等を勘案してグリッドサイズを決めることができる。例えば、グリッドのサイズが小さければ、対象体の状態の検索精度は向上されるが、一方でグリッド数が多くなるために検索に時間が掛かるため、検索精度と検索時間との関係から、グリッドのサイズは適宜決定されてよい。
The second parameter is the size of the
第3のパラメータは、グリッドの特徴を規定するパラメータであり、特に、対象体の特徴を規定するパラメータである。対象体の特徴とは、既述のとおり、例えば、対象体の平均移動方向(ベクトル)、対象体の数、又は、対象体の平均移動速度である。第3のパラメータを管理者が自由に定義することもできる。 The third parameter is a parameter that defines the feature of the grid, and in particular, a parameter that defines the feature of the object. The feature of the object is, for example, the average moving direction (vector) of the object, the number of objects, or the average moving speed of the object, as described above. The third parameter can be freely defined by the administrator.
第4のパラメータは、グリッドの特徴を算出する時間範囲を規定するパラメータであり、第5のパラメータは、適用対象100と候補事例との類似度の算出方法を規定するパラメータである。例えば、コサイン類似度(ベクトルの向きの類似性を表す指標)(特開2015−139454号公報段落0024を参照されたい。)、及び、偏差平方和(数値のばらつきの大きさを表す指標)(特開平10−244892号公報段落0034,0035を参照されたい。)がある。第4のパラメータ、第5のパラメータを管理者が自由に定義することもできる。
The fourth parameter is a parameter that defines a time range for calculating grid features, and the fifth parameter is a parameter that defines how to calculate the similarity between the
次に、被災対応システムの動作について説明する。中央計算機400のコントローラ401は、既述のとおり、被災対応処理として、パラメータ管理400A、事例検索制御400B、そして、類似度算出制御400Cの各処理を実行する。図7は、中央計算機400のコントローラ401の被災対応処理を示すフローチャートである。
Next, the operation of the disaster response system will be described. As described above, the
管理計算機408が消防署サーバ420から被災情報、例えば、地震発生後の火災の発生を受信すると、コントローラ401は被災対応処理を開始する。コントローラ401は、最初に、パラメータ管理400Aを実行する。コントローラ401は、ストレージ装置402からパラメータファイル402Aを受信して(S1100)、パラメータリストを管理計算機408に提供する。管理者はパラメータリストに従って、複数のパラメータに対して、所定値を入力する。コントローラは、管理計算機408から入力情報を取得して、ワークエリアにパラメータの設定情報を記録する(S1102)。
When the
次に、コントローラ401は、事例検索制御400Bを実行する。コントローラ401は、サーバ420から被災情報を受信して(S1104)、適用エリア102の被災情報を継続的に記憶する。さらに、コントローラ401は、サーバ440とサーバ446から対象体の位置情報を受信して、適用エリアでの対象体の位置情報を継続的に記憶する。
Next, the
コントローラ401は、ワークエリアから、設定されたパラメータとしての適用エリア102の設定情報とグリッド300の設定情報とを読み込み、さらに、被災情報も読み込んで、ビットマップ制御情報(図8)を計算する(S1106)。図8において、符号700はグリッド300に対応するビット領域である。図8は、グレー色が付されたビット領域に被災情報(例えば、火災発生)が設定されていることを示している。図8に示すビットマップ制御情報によれば、ビット(1,2)とビット(2,3)に火災の発生フラグが設定されている。コントローラ401は作成したビットマップ制御情報をワークエリアに格納する。
The
そして、コントローラ401は、事例データベース402Bを参照して、適用エリア102に対応するビットマップ制御情報を計算する(S1108)。コントローラ401は、被災状態:Status(図5)を参照することによって、グリッド(ビット領域)毎での被災の有無を決めることができる。被災対応システム1は、被災状態が1から3を被災発生と判定すればよい。コントローラ401は作成したビットマップ制御情報をワークエリアに格納する。
Then, the
コントローラ401は、ワークエリアに格納されたビットマップ制御情報を参照して、実際の被災状況に基づいて作成されたビットマップ制御情報(図8)と、事例データベース402Bに基づいて作成されたビットマップ制御情報とを比較し、後者の複数のビットマップ制御情報のうち、前者のビットマップ制御情報と同一のビット領域に被災が記録されているビットマップ制御情報を、既述の候補事例として抽出し(S1110)、これをワークエリアに記録する。図9は複数の候補事例のビットマップ制御情報を示したものである。
The
次に、コントローラ401は、候補事例の中から被災状況に合致した最適な事例を選択するために、類似度算出制御を実行する。コントローラ401は、ワークエリアから、第3のパラメータ、第4のパラメータ、そして、第5のパラメータを読み込んで、被災状況に対応するビットマップ制御情報(図8)に対する複数の候補事例のビットマップ制御情報(図9)夫々の類似度を算出するために、類似度算出条件を決定する(S1112)。類似度が高い候補事例ほど、被災状況の実態に適合している。コントローラ401は、類似度を算出するための条件として、例えば、夫々のグリッドにおける対象体の移動方向(グリッド特徴値)を採用する。
Next, the
コントローラ401は、続けて、被災状況に対応するビットマップ制御情報(図8)と候補事例に対応するビットマップ制御情報(図9)の夫々について、各ビット領域に対応するグリッドの特徴値を算出する(S1114)。特徴値は、グリッドに属する複数の対象体の移動方向を平均することによって算出すればよい。コントローラ401は、対象体の位置と第4のパラメータによって定まる時間範囲とから、対象体の移動方向を算出することができる。
The
コントローラ401は、ビットマップ制御情報の各ビット領域に、グリッド特徴である、対象体の移動方向を設定する。図10は、夫々のビット領域にベクトル710が設定された、被災状況に対応するビットマップ制御情報を示す。図11は、夫々のビット領域にベクトル710が設定された、候補事例に対応するビットマップ制御情報を示す。
The
次いで、コントローラ401は、被災状況に対応するビットマップ制御情報(図10)と候補事例に対応するビットマップ制御情報(図11)について、互いに対応するビット領域毎に特徴値を比較して、第5のパラメータで設定した手法に基づいて類似度を算出する(S1116)。
Next, the
コントローラ401は、ビットマップ制御情報の全ビット領域の類似度を加算して合計類似度を算出することを、複数の候補事例全てに適用する(S1118)。次いで、コントローラ401は、複数の候補事例の合計類似度を降順にソートして、最も合計類似度が高い候補事例を被災状況の実態に最も適合する最適事例として決定する。図11によれば、コントローラ401は候補事例2を最適事例として決定する(S1120)。
The
次いで、コントローラ401は最適事例のケースIDと同一なIDを持つデータ群を事例データベース402Bから抽出する。抽出データ群は、被災状況の展開シナリオに対応する。コントローラ401は、抽出データ群から被災状況展開予測データファイルを構成し(S1122)、これを、サーバ420,440,446に送信する。
Next, the
これらのサーバに接続するクライアント計算機が被災状況展開予測データファイルを再生することによって、クライアント計算機は適用エリア102の被災状況を管理者に表示することができる。図12は、クライアント計算機130に表示された適用エリア102の表示例132であり、現在の被災状況(延焼箇所)が示されている。管理者が検索開始ボタン134を操作すると、クライアント計算機は、被災状況展開予測データファイルに基づいて、被災状況の進展(延焼シミュレーション)を表示する。
When the client computer connected to these servers reproduces the disaster status expansion prediction data file, the client computer can display the disaster status of the
図13に示すように、複数の検索ボタン140を設け、管理者が、検索ボタンを代えて操作することにより、クライアント計算機は、延焼箇所の表示(実際に火災が確認された箇所と火災の発生が推定された箇所とを区別して表示することも可能)、延焼シミュレーションの表示、対象体の表示(対象体の密度)、又は、対象体の移動方向の表示を切り替えたり、これらを重ねて表示することができる。
As shown in FIG. 13, by providing a plurality of
中央計算機400、又は、サーバ420,440,446は、被災状況展開予測データファイルと対象体の避難シミュレーションプログラムとに基づいて対象体が避難すべき方向を演算し、演算結果をクライアント計算機に送信して、クライアント計算機に、対象体の避難方向を表示させることができる。
The
中央計算機400は、既述のフローチャートを所定時間毎繰り返し実行することにより、現在の被災状況に応じた最適事例を所定時間毎に更新できるようにして、最新の最適事例に基づいた被災対応シミュレーションをクライアント装置に継続的に展開させることができる。
The
グリッドの特徴値は、対象体の移動方向等対象体の動作態様の値に限られるものではない。例えば、「被災していない」ことも、広い意味で、被災による影響であるので、グリッドの特徴値として採用されてもよい。図14は、非被災情報が設定されたビットマップ制御情報である。実際に被災が生じていないことが確認されたグリッドに対応するビット領域120に、非被災フラグ(グレーの色彩で示す。)が設定されている。
The feature value of the grid is not limited to the value of the motion mode of the object such as the moving direction of the object. For example, "not afflicted" is also broadly affected by a disaster, and may be adopted as a grid feature value. FIG. 14 shows bitmap control information in which non-disaster information is set. A non-disaster flag (shown in gray color) is set in the
コントローラ401は、被災情報104が設定されているビット領域に基づいて、候補事例を抽出すると、候補事例として図15に示すものが抽出される。候補事例のうち、実際の被災状況に対応するビットマップ制御情報のビット領域120に対応するビット領域に非被災フラグ(グレーの色彩で示す。)が設定されているのが、候補事例1,2,4であるので、これら候補事例が、現在の被災状態に適合する事例として決定される。
When the
コントローラ401は、候補事例の各ビット領域に対応するグリッドでの対象体の移動速度を演算し、移動速度が所定値(例えば、人の歩行速度)以下で移動している場合には、対象体の移動に緊急性はなく、グリッドに被災がないと判定することができる。対象体が複数ある場合には、コントローラ401は、対象体の移動速度の平均値が所定値以下であれば、グリッドに被災がないと判定すればよい。
The
コントローラ401は、キャリアサーバ440からの情報に基づいて、グリッドに属する移動携帯端末にメール送信、ツイッター等のSNS送信の記録があれば、移動携帯端末が使用される余裕があり、このグリッドに人が急いで避難するような差し迫った事態はないとして、このグリッドに対応するビット領域に非被災フラグを設定する。
If there is a record of SNS transmission such as e-mail transmission or Twitter to the mobile portable terminal belonging to the grid based on the information from the
被災対応システムは、非被災情報を、事例の類似度の計算に、参照するようにしてもよい。図15に示す候補事例3,5,6では、実際の被災状況に対応するビットマップ制御情報において、非被災情報が設定されているビット領域120に、被災情報104が設定されている。コントローラ401は、非被災ビット領域120に設定されている被災情報104の有無、その数等に応じて、候補事例3,5,6の類似度を減点して、合計類似度を調整する。その結果、被災対応システム1は、対象体のデータに非被災情報も加えて候補事例と現在の被災状況との類似を判断できるため、被災情報が少ない場合でも、適合事例を検索する際の精度を向上することができる。
The disaster response system may refer non-disaster information to the calculation of the similarity of cases. In
既述の実施形態では、情報処理システムを被災対応システムとして説明したが、情報処理システムを交通事故対応システムとして実現することもできる。データベース10に、過去の交通事故履歴(日時、発生箇所、規模等)が格納されている。交通事故対応システムは、カーナビから取得した車の走行情報(日時、位置等)をストレージ装置402に記憶している。交通事故事例対応システムは、事故が発生したら、発生箇所や規模等でデータベースを検索する。得られた複数事例から、事故発生時の周辺状況(車の数)が類似している事例を選択する。交通事故対応システムによれば、事故当時の車の周辺状況によって、その後の渋滞や二次災害の発生箇所が変化するのに合わせて、事故状況に適合する事例を取得することができる。
Although the information processing system has been described as a disaster response system in the embodiment described above, the information processing system can also be realized as a traffic accident response system. The
さらにまた、情報処理システムを避難対応システムとして実現することもできる。データベース10に、ショッピングモール等で行われた、過去の避難訓練履歴(日時、想定災害箇所等)が格納されている。避難対応システムは、移動端末等から取得した人の位置情報(日時、位置等)をストレージ装置402に記憶している。避難対応システムは、発生箇所が不明な何らかの災害を検知したら、過去の避難訓練履歴の日時を全て取得し、得られた日時で、人の位置情報を検索し、人の移動方向の中で、災害発生時の周辺状況(移動方向)と類似している避難訓練事例の想定災害箇所を取得する。避難対応システムによれば、火災のように火災報知器で発生箇所が判定できる災害だけでなく、発生箇所が取得できない災害が発生した場合でも、被災箇所に見当を付けることができる。
Furthermore, the information processing system can also be realized as an evacuation response system. The
さらにまた、情報処理システムを、新規出店時の売上予想等の営業支援対応システムとして、実現することもできる。データベース10に、過去の出店履歴(日時、場所、店舗形態、店舗規模、店舗の売上)が格納されている。営業支援対応システムは、携帯端末から取得した人の位置情報(日時、位置等)をストレージ装置402に記憶している。営業支援対応システムは、出店計画中の店舗形態や規模を基に、データベースを検索し、得られた複数事例の日時で、人の位置情報を検索し、該当日時での人の数の中で、出店計画場所の周辺状況(人の数)と類似している出店事例を取得する。営業支援対応システムによれば、店舗形態や規模だけでなく、人の周辺状況によって売上は変わるため、より参考になる事例を取得することができる。
Furthermore, the information processing system can be realized as a sales support system such as sales forecast at the time of opening a new store. The
以上、本発明の情報システムについて説明してきたが、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記憶媒体に置くことができる。 Although the information system of the present invention has been described above, each of the above configurations, functions, processing units, processing means, etc. is realized by hardware, for example, by designing part or all of them with integrated circuits. It is also good. Further, each configuration, function, etc. described above may be realized by software by the processor interpreting and executing a program that realizes each function. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be placed in a memory, a hard disk, a storage device such as an SSD (Solid State Drive), or a storage medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実施には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 Further, control lines and information lines indicate what is considered to be necessary for the description, and not all control lines and information lines in the product are necessarily shown. It may be considered that almost all configurations are mutually connected in the implementation.
本発明は、情報処理システムであって、例えば、地震等の災害時での火災の発生状況を正確に把握して、延焼からの避難や救護活動に有用な情報を提供できるシステムに適用されて好適なものである。 The present invention is applied to an information processing system, for example, a system capable of accurately grasping the occurrence of a fire at the time of a disaster such as an earthquake, and providing useful information for fire escape and relief activities. It is suitable.
1 情報処理
10 先行事例
12 先行事例を格納するデータベース(RDBMS)
14 被災情報
16 対象体の情報
400 中央計算機
401 コントローラ
402 ストレージ装置 1
14
Claims (8)
情報処理を実行するコントローラと、
前記複数の事例を記憶する記憶装置と、を備え、
前記コントローラは、
前記所定の地域範囲を複数の領域に分割し、
前記複数の領域のうち、事象が発生している領域を決定し、
前記複数の領域の夫々において前記事象による影響を演算し、
前記決定された領域と前記演算された影響とに基づいて、前記記憶装置に記憶された前記複数の事例のうち前記所定の地域の状態に適合する事例を決定し、
前記コントローラが前記所定の地域範囲を複数の領域に分割することは、前記所定の地域範囲を夫々等しい複数の区画に分割することを含み、
前記コントローラが前記事象が発生していることを決定することは、測定に基づくこと
、又は、通報に基づくことを含み、
前記コントローラが、前記複数の領域の夫々において前記事象による影響を演算することは、前記複数の区画の夫々について、前記事象から影響を受ける追加情報に基づくことを含み、
前記コントローラが、前記決定された領域と前記演算された影響とに基づいて、前記記憶装置に記憶された前記複数の事例のうち前記所定の地域の状態に適合する事例を決定することは、
前記複数の区画に対する前記事象の発生の有無に基づいて、前記複数の事例の中から、複数の候補事例を選択することと、
前記複数の区画に対する前記演算された影響に基づいて、前記複数の候補事例の中から前記適合する事例を決定すること、
を含む、
情報処理システム。 An information processing system that determines an event that occurs in a predetermined area range based on a plurality of cases,
A controller that executes information processing;
A storage device for storing the plurality of cases;
The controller
The predetermined area range is divided into a plurality of areas,
Of the plurality of regions, determine the region in which the event is occurring,
Calculating the influence of the event in each of the plurality of regions;
And determining, based on the determined area and the calculated influence, a case that conforms to the state of the predetermined area among the plurality of cases stored in the storage device;
Dividing the predetermined area range into a plurality of areas by the controller includes dividing the predetermined area area into a plurality of equal sections.
The controller determining that the event is occurring includes measurement based or notification based;
The controller may calculate the influence of the event in each of the plurality of regions based on additional information affected by the event for each of the plurality of compartments,
The controller may determine, based on the determined area and the calculated influence, a case that conforms to the state of the predetermined area among the plurality of cases stored in the storage device.
Selecting a plurality of candidate cases from the plurality of cases based on the presence or absence of the occurrence of the event for the plurality of sections;
Determining the matching case from the plurality of candidate cases based on the computed influence on the plurality of compartments;
including,
Information processing system.
情報処理を実行するコントローラと、
前記複数の事例を記憶する記憶装置と、を備え、
前記コントローラは、
前記所定の地域範囲を複数の領域に分割し、
前記複数の領域のうち、事象が発生している領域を決定し、
前記複数の領域の夫々において前記事象による影響を演算し、
前記決定された領域と前記演算された影響とに基づいて、前記記憶装置に記憶された前記複数の事例のうち前記所定の地域の状態に適合する事例を決定し、
前記コントローラが前記所定の地域範囲を複数の領域に分割することは、前記所定の地域範囲を夫々等しい複数の区画に分割することを含み、
前記コントローラが、前記事象が発生していることを決定することは、測定に基づくこと、又は、通報に基づくことを含み、
前記コントローラが、前記複数の領域の夫々において前記事象による影響を演算することは、前記複数の区画の夫々について、前記事象から影響を受ける追加情報に基づくことを含み、
前記事象は、前記複数の区画の夫々に存在可能な対象体の動作態様に影響を与える現象を含み、
前記コントローラは、前記複数の区画夫々の前記対象体の動作態様から、当該対象体の動作特性を演算し、当該動作特性を前記追加情報として、前記複数の区画夫々において前記事象による影響を演算する、
情報処理システム。 An information processing system that determines an event that occurs in a predetermined area range based on a plurality of cases,
A controller that executes information processing;
A storage device for storing the plurality of cases;
The controller
The predetermined area range is divided into a plurality of areas,
Of the plurality of regions, determine the region in which the event is occurring,
Calculating the influence of the event in each of the plurality of regions;
And determining, based on the determined area and the calculated influence, a case that conforms to the state of the predetermined area among the plurality of cases stored in the storage device;
Dividing the predetermined area range into a plurality of areas by the controller includes dividing the predetermined area area into a plurality of equal sections.
The controller determining that the event is occurring includes measurement-based or notification-based;
The controller may calculate the influence of the event in each of the plurality of regions based on additional information affected by the event for each of the plurality of compartments,
The event includes a phenomenon affecting an operation mode of an object which can be present in each of the plurality of sections.
The controller calculates an operation characteristic of the object from the operation mode of the object in each of the plurality of sections, and calculates the influence of the event in each of the plurality of sections using the operation characteristic as the additional information. Do,
Information processing system.
前記シナリオは、前記事象の位置と発生時刻とを有する、
請求項1又は2記載の情報処理システム。 The case includes a scenario of development of an event occurring in the predetermined area range,
The scenario comprises the location of the event and the time of occurrence,
The information processing system according to claim 1 or 2.
前記事例は、前記複数の区画の夫々について、前記対象体のデータを記憶しており、
前記コントローラは、前記複数の区画夫々において、前記演算された、前記対象体の動作特性と、前記複数の候補事例の夫々から得た、前記対象体の動作特性とを比較し、比較結果に基づいて、前記複数の候補事例の中から前記適合する事例を決定する、
請求項2記載の情報処理システム。 The controller acquires operation data of the object in each of the plurality of sections, and calculates an operation characteristic of the object from the acquired operation data.
In the case, data of the object is stored for each of the plurality of sections.
The controller compares, in each of the plurality of sections, the calculated operation characteristic of the object with the operation characteristic of the object obtained from each of the plurality of candidate cases, based on the comparison result. To determine the matching case from among the plurality of candidate cases,
The information processing system according to claim 2 .
請求項4記載の情報処理システム。 The controller determines, as the matching case, a case having an operating characteristic of the object closest to the calculated operating characteristic of the object in each of the plurality of sections among the plurality of candidate cases. Do,
The information processing system according to claim 4.
請求項4記載の情報処理システム。 The controller digitizes the result of the comparison for each of the plurality of candidate cases, and determines the case with the highest numerical value as the matching case.
The information processing system according to claim 4.
前記複数の区画夫々において前記事象の発生の有無を検知し、
前記事象が同一の区画に発生している事例を前記候補事例として選択する、
請求項1記載の情報処理システム。 The controller
Detecting the occurrence of the event in each of the plurality of sections;
Selecting a case in which the event occurs in the same section as the candidate case;
The information processing system according to claim 1.
請求項1記載の情報処理システム。 The controller creates the development of the event as video information based on the matching case, and delivers the video information to the information terminal.
The information processing system according to claim 1.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/081765 WO2017081772A1 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Information processing system and information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017081772A1 JPWO2017081772A1 (en) | 2018-08-09 |
JP6550145B2 true JP6550145B2 (en) | 2019-07-24 |
Family
ID=58694774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017549920A Active JP6550145B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING METHOD |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6550145B2 (en) |
WO (1) | WO2017081772A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022254697A1 (en) * | 2021-06-04 | 2022-12-08 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3537689B2 (en) * | 1998-11-30 | 2004-06-14 | 三菱電機株式会社 | Crisis management system |
JP5276927B2 (en) * | 2008-08-27 | 2013-08-28 | 鹿島建設株式会社 | Inundation prediction device |
CN102741895B (en) * | 2010-01-19 | 2014-09-10 | 瑞士再保险有限公司 | Method and system for automated location dependent natural disaster forecast |
-
2015
- 2015-11-11 JP JP2017549920A patent/JP6550145B2/en active Active
- 2015-11-11 WO PCT/JP2015/081765 patent/WO2017081772A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017081772A1 (en) | 2018-08-09 |
WO2017081772A1 (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Veeraswamy et al. | The simulation of urban-scale evacuation scenarios with application to the Swinley forest fire | |
Akula et al. | Real-time drill monitoring and control using building information models augmented with 3D imaging data | |
US9070275B1 (en) | Mobile entity tracking and analysis system | |
Li et al. | A household-level approach to staging wildfire evacuation warnings using trigger modeling | |
CN104521230B (en) | Method and system for the tracks real-time reconstruction 3D | |
KR101825023B1 (en) | Risk early warning method and device | |
US20150100355A1 (en) | Method and apparatus for identifying early status | |
Arslan et al. | Visualizing intrusions in dynamic building environments for worker safety | |
US20150309895A1 (en) | Decision-making support system and decision-making support method | |
Piao et al. | Dynamic fall risk assessment framework for construction workers based on dynamic Bayesian network and computer vision | |
JP7477483B2 (en) | Semiconductor device and position movement calculation system | |
CN109118702B (en) | Fire detection method, device and equipment | |
CN115866190A (en) | Security monitoring method and device and security monitoring system | |
Jiang et al. | Real‐Time Safety Risk Assessment Based on a Real‐Time Location System for Hydropower Construction Sites | |
Cho et al. | Emergency response: Effect of human detection resolution on risks during indoor mass shooting events | |
CN112367397A (en) | Monitoring and early warning method and system for field work, computer equipment and storage medium | |
CN110619738B (en) | Joint defense warning method and device | |
JP6550145B2 (en) | INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING METHOD | |
Fan | Hybrid spatial data mining methods for site selection of emergency response centers | |
AU2019101839A4 (en) | A system and method for monitoring assets within a pre-defined area | |
JP2019053483A (en) | Intruder tracking device and intruder tracking method | |
JP2016062207A (en) | Emergency detector, emergency detection system, emergency detection program, and emergency detecting method | |
CN116341851A (en) | Emergency resource matching method and related device based on Beidou positioning system | |
JP6324175B2 (en) | Map information display system and method, program | |
CN116523492A (en) | Hydropower station supervision method and system, electronic equipment and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6550145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |