JP6545841B2 - 流量調整機構、希釈薬液供給機構、液処理装置及びその運用方法 - Google Patents
流量調整機構、希釈薬液供給機構、液処理装置及びその運用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6545841B2 JP6545841B2 JP2018020377A JP2018020377A JP6545841B2 JP 6545841 B2 JP6545841 B2 JP 6545841B2 JP 2018020377 A JP2018020377 A JP 2018020377A JP 2018020377 A JP2018020377 A JP 2018020377A JP 6545841 B2 JP6545841 B2 JP 6545841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chemical solution
- line
- diluted
- flow rate
- diluted chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
各処理ユニット16には、分岐ライン112の末端に接続された図示しないノズルが設けられており、このノズルから所定のタイミングで基板に希釈薬液が供給され、この希釈薬液を用いて基板に所定の液処理(例えばリンス処理)が施される。
(1)まず、第2ニードルバルブ208Bを全開にして、第1ニードルバルブ208Aの開度調整を行い、薬液ライン202を流れる薬液の実際流量を目標流量の所定倍(例えば10倍)にする。例えば目標流量が0.1ml/minなら1ml/min、目標流量が0.3ml/minなら3ml/minとする。
(2)その後、第1ニードルバルブ208Aの開度を維持したまま、第2ニードルバルブ208Bの開度調整を行い、薬液ライン202を流れる薬液の実際流量を目標流量にする。
上記二つの状態を切り替える切替機構として、開閉弁282,284の代わりに、例えば分岐点232aに三方弁を設けてもよい。
このような長所を有するミキサを組み合わせることにより、管断面方向及び管軸線方向の濃度均一性の高い希釈薬液を生成することができる。
102 貯留タンク
104,112 希釈薬液供給ライン
200 薬液供給源
202 薬液ライン、液体ライン
206 定圧弁
208 流量調整部(流量調整機構)
208A 第1流量調整機器(ニードルバルブ)
208B 第2流量調整機器(ニードルバルブ)
210 開閉弁
220 希釈液供給源
222 希釈液ライン
234 混合部
236 インラインミキサ
260 バイパスライン
262 第2切替機構(開閉弁)
280 第1ドレンライン
282,284 第1切替機構(開閉弁)
270 第2ドレンライン
276 気泡分離器(T字管)
Claims (9)
- 薬液供給源から供給された薬液が流れる薬液ラインと、
希釈液供給源から供給され、前記薬液を希釈する希釈液が流れる希釈液ラインと、
前記薬液ラインから供給された前記薬液と、前記希釈液供給源から供給された前記希釈液とを混合して希釈薬液を生成する混合部と、
前記混合部の上流側において前記薬液ラインに介設され、前記薬液ラインを流れる前記薬液の流量を調整する流量調整部と、
前記混合部により生成された希釈薬液が流れる希釈薬液ラインと、
前記流量調整部より下流側であってかつ前記混合部の上流側において前記薬液ラインに設けられ、前記薬液ラインを流れる薬液から気泡を含む薬液を分離する気泡分離器と、
前記気泡分離器により分離された気泡を含む薬液を排出する気泡分離器用ドレンラインと、
前記流量調整部の上流側にある分岐点において前記薬液ラインから分岐するとともに前記流量調整部と前記気泡分離器との間にある合流点において前記薬液ラインに合流するバイパスラインと、
前記バイパスラインに薬液が流れる状態と流れない状態とを切り替えることができるバイパスライン用切替機構と、
前記バイパスラインが合流する前記合流点より下流側であってかつ前記混合部の上流側において前記薬液ラインに設けられた開閉弁と、
を備えた希釈薬液供給機構。 - 前記気泡分離器はT字管であり、
前記気泡分離器の上流側の薬液ラインを構成する配管は前記気泡分離器に向けて水平に延び、前記T字管の水平方向を向いた連結部に連結され、
前記気泡分離器の下流側の前記薬液ラインを構成する配管は前記気泡分離器に向けて鉛直方向上向きに延び、前記T字管の下向きの連結部に連結され、
前記気泡分離器用ドレンラインを構成する配管は前記気泡分離器に向けて鉛直方向下向きに延び、前記T字管の上向きの連結部に連結される、請求項1記載の希釈薬液供給機構。 - 前記気泡分離器の下流側の前記薬液ラインを構成する配管は、前記T字管の下向きの連結部の下流側で向きを変えて鉛直方向上向きに延び、前記希釈液ラインが水平方向に延びている部分で、前記希釈液ラインに合流する、請求項2記載の希釈薬液供給機構。
- 前記希釈薬液ラインから分岐し、前記希釈薬液ラインを流れる希釈薬液を排出する希釈薬液ライン用ドレンラインと、
前記希釈薬液ラインを流れる希釈薬液が、前記希釈薬液ライン用ドレンラインに流れる状態と、前記希釈薬液ライン用ドレンラインに流れず前記希釈薬液ラインをそのまま流れる状態とを切り替えることができるドレンライン用切替機構と、
をさらに備えた、請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の希釈薬液供給機構。 - 前記混合部は、上流側にあるスタティックミキサと、下流側にある時間差式ミキサとを含む、請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の希釈薬液供給機構。
- 前記流量調整部の上流側において前記薬液ラインに設けられた定圧弁をさらに備えた、請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の希釈薬液供給機構。
- 前記混合部で生成された前記希釈薬液を貯留する貯留タンクをさらに備えた、請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の希釈薬液供給機構。
- 請求項7記載の希釈薬液供給機構と、
前記希釈薬液供給機構で生成された前記希釈薬液を用いて基板に液処理を施す処理部と、
前記貯留タンク内の前記希釈薬液を循環させる循環ラインと、
前記循環ラインに接続され、前記循環ライン内を流れる前記希釈薬液を前記処理部に供給する分岐ラインと、
を備えた液処理装置。 - 請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の希釈薬液供給機構と、前記希釈薬液供給機構で生成された前記希釈薬液を用いて基板に液処理を施す処理部とを備えた、液処理装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225841 | 2013-10-30 | ||
JP2013225841 | 2013-10-30 | ||
JP2014086671 | 2014-04-18 | ||
JP2014086671 | 2014-04-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014195361A Division JP6290762B2 (ja) | 2013-10-30 | 2014-09-25 | 流量調整機構、希釈薬液供給機構、液処理装置及びその運用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018078343A JP2018078343A (ja) | 2018-05-17 |
JP6545841B2 true JP6545841B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=62150938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018020377A Active JP6545841B2 (ja) | 2013-10-30 | 2018-02-07 | 流量調整機構、希釈薬液供給機構、液処理装置及びその運用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6545841B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11609505B2 (en) * | 2021-04-05 | 2023-03-21 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and methods for verification and re-use of process fluids |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049134A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Tokico Ltd | 薬液調合装置 |
JP5043487B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-10-10 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
JP5448521B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-03-19 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 処理液供給装置および処理液供給方法 |
DE102009054652A1 (de) * | 2009-12-15 | 2011-06-16 | Hilti Aktiengesellschaft | Statischer Mischer |
JP5441746B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-03-12 | 旭有機材工業株式会社 | 流体混合器および流体混合器を用いた装置 |
JP2011176118A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置、液処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体 |
JP5874514B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-03-02 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置、液処理方法および記憶媒体 |
-
2018
- 2018-02-07 JP JP2018020377A patent/JP6545841B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018078343A (ja) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6290762B2 (ja) | 流量調整機構、希釈薬液供給機構、液処理装置及びその運用方法 | |
KR102339333B1 (ko) | 기판 액처리 장치 및 기판 액처리 방법 | |
US11826713B2 (en) | Systems and methods for generating a conductive liquid comprising deionized water with ammonia gas dissolved therein | |
TWI555078B (zh) | 用以提供加熱的蝕刻溶液之方法 | |
TW201004707A (en) | Gasification systems and methods for making bubble free solutions of gas in liquid | |
JP6074338B2 (ja) | 液処理装置、濃度補正方法及び記憶媒体 | |
US10067514B2 (en) | Substrate processing apparatus and liquid mixing method | |
JP6545841B2 (ja) | 流量調整機構、希釈薬液供給機構、液処理装置及びその運用方法 | |
CN109153047A (zh) | 超纯水制造装置的启动方法 | |
JP6657306B2 (ja) | 基板液処理装置及び基板液処理方法 | |
US12140980B2 (en) | Apparatus for supplying liquid, cleaning unit, and apparatus for processing substrate | |
JP7504636B2 (ja) | 処理液製造装置、基板処理装置、処理液製造方法及び基板処理方法 | |
JP2012222071A (ja) | 液体管理システム | |
JP6738726B2 (ja) | 希釈液製造装置および希釈液製造方法 | |
JP5791939B2 (ja) | 液体管理システム | |
KR100938242B1 (ko) | 약액 공급 시스템 | |
JP6121349B2 (ja) | 希釈薬液供給装置、基板液処理装置及び流量制御方法 | |
KR20220077077A (ko) | 세정 약액 공급 장치 및 세정 약액 공급 방법 | |
JP2022099107A (ja) | 基板処理方法、及び基板処理装置 | |
JPH11253773A (ja) | 薬液調合装置 | |
JP6022765B2 (ja) | 液体管理システム | |
KR100759017B1 (ko) | 케미컬 공급 장치 | |
JP2005243814A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2024032251A (ja) | ウェハ洗浄水供給装置 | |
TW202106365A (zh) | 藉由減量溶解載氣和氧含量產生溶解氨溶液之系統和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6545841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |