JP6545654B2 - Notification system, notification method - Google Patents
Notification system, notification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6545654B2 JP6545654B2 JP2016239726A JP2016239726A JP6545654B2 JP 6545654 B2 JP6545654 B2 JP 6545654B2 JP 2016239726 A JP2016239726 A JP 2016239726A JP 2016239726 A JP2016239726 A JP 2016239726A JP 6545654 B2 JP6545654 B2 JP 6545654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- period
- target value
- power
- usage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、電力使用状況を通知する通知システム等に関する。 The present invention relates to a notification system and the like for notifying a power usage status.
従来、電力の需給バランスを図るために設定されるユーザの電力使用量の目標値と、電力使用量の予測値とを比較し、予測値が目標値を超えている場合、ユーザに電力の使用抑制の要請を行う技術が知られている(例えば、特許文献1等参照)。 Conventionally, the target value of the power consumption of the user set to balance supply and demand of power is compared with the predicted value of the power consumption, and if the predicted value exceeds the target value, the use of power to the user A technique for requesting suppression is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1では、ユーザに使用実態に即した形で電力の使用抑制を促すことができない。また、ユーザが自ら設定した目標値に基づき、ユーザに電力使用量の抑制を促す通知を行うことも可能であるが、ユーザによる目標値の設定が必要になるため、実際に利用するユーザが限定されてしまう可能性がある。 However, in Patent Document 1, it is not possible to urge the user to suppress the use of power in a manner that matches the actual state of use. Also, based on the target value set by the user, it is possible to notify the user to suppress the power consumption, but since it is necessary to set the target value by the user, the actual user is limited It may be done.
そこで、上記課題に鑑み、電力供給対象である比較的多くのユーザに対して、使用実態に即した形で電力使用の抑制を促すことが可能な通知システム等を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a notification system or the like capable of promoting suppression of the use of power to a relatively large number of users who are power supplies, in accordance with the actual conditions of use.
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態では、
ユーザの電力使用量を取得する取得部と、
前記ユーザの過去の電力使用の傾向に基づき、前記ユーザによる設定に依らず、前記ユーザの過去の電力使用の傾向に合わせた所定の第1期間における前記ユーザの電力使用量の目標値を設定する目標値設定部と、
前記取得部により取得される電力使用量に基づき、前記第1期間における電力使用量の予測値を算出する予測値算出部と、
前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を所定基準以上超えている場合であって、前記第1期間内で、最初の第2期間以上が経過している場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う通知部と、を備え、
前記目標値設定部は、前記第1期間としてのひと月の前記ユーザの前記目標値を設定する際、当該ひと月より前の前記ユーザの電力使用の傾向のうちの前月の電力使用量だけに基づき、当該前月の電力使用量に合わせた前記ひと月の前記ユーザの前記目標値を設定し、
前記通知部は、前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を、前記予測値の誤差を考慮した余裕分であって、前記第1期間の終了までの時間が長いほど大きく設定される余裕分以上超えている場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う、
通知システムが提供される。
In order to achieve the above object, in one embodiment of the present invention:
An acquisition unit for acquiring a user's power consumption;
Setting a target value of the power consumption of the user in a predetermined first period according to the user's past power usage trend based on the user's past power usage trend regardless of the setting by the user A target value setting unit,
A predicted value calculation unit that calculates a predicted value of the power consumption in the first period based on the power consumption acquired by the acquisition unit;
In said first period, in a case where the predicted value exceeds the target value higher than a predetermined reference, in the first period, if at least the outermost first second period has elapsed, the user And a notification unit for notifying the user to suppress the use of power.
The target value setting unit, when setting the target value of the user of one month as the first period, is based on only the power consumption of the previous month among the power usage trends of the user before the one month, setting the target value of the user of the month to fit to the previous month power usage,
The notification unit is configured such that, within the first period, the predicted value is the target value, which is an allowance in consideration of an error of the predicted value, and is longer as the time to the end of the first period is longer. Notify the user to suppress the use of power if it exceeds
A notification system is provided.
また、本発明の他の実施形態では、
前記取得部が、ユーザの電力使用量を取得する取得ステップと、
前記目標値設定部が、前記ユーザの過去の電力使用の傾向に基づき、前記ユーザによる設定に依らず、前記ユーザの過去の電力使用の傾向に合わせた所定の第1期間における前記ユーザの電力使用量の目標値を設定する目標値設定ステップと、
前記予測値算出部が、前記取得ステップで取得された電力使用量に基づき、前記第1期間における電力使用量の予測値を算出する予測値算出ステップと、
前記通知部が、前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を所定基準以上超えている場合であって、前記第1期間内で、最初の第2期間以上が経過している場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う通知ステップと、を備え、
前記目標値設定ステップにて、前記目標値設定部は、前記第1期間としてのひと月の前記ユーザの前記目標値を設定する際、当該ひと月より前の前記ユーザの電力使用の傾向のうちの前月の電力使用量だけに基づき、当該前月の電力使用量に合わせた前記ひと月の前記ユーザの前記目標値を設定し、
前記通知ステップにて、前記通知部は、前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を、前記予測値の誤差を考慮した余裕分であって、前記第1期間の終了までの時間が長いほど大きく設定される余裕分以上超えている場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う、
通知方法が提供される。
Also, in another embodiment of the present invention,
An acquisition step of acquiring the power consumption of the user by the acquisition unit;
The target value setting unit uses the power consumption of the user in a predetermined first period according to the user's past power consumption trend based on the user's past power usage tendency regardless of the setting by the user. A target value setting step of setting a target value of quantity;
A predicted value calculation step of calculating the predicted value of the power consumption in the first period based on the power consumption acquired in the acquisition step;
The notification unit, in said first period, in a case where the predicted value exceeds the target value higher than a predetermined reference, in the first period, is older than the second period The first is Informing the user of the suppression of the use of electric power.
In the target value setting step, when the target value setting unit sets the target value of the user for one month as the first period, the previous month of the user's power use tendency before the one month based only on the power usage, and sets the target value of the user of the month to fit to the previous month power usage,
In the notification step, the notification unit determines that the predicted value is the target value within the first period, which is an allowance in consideration of an error of the predicted value, and is a time until the end of the first period. In the case where it exceeds the allowance which is set larger as the time is longer, the user is notified that the user is requested to suppress the use of power,
A notification method is provided.
本実施形態によれば、電力供給対象である比較的多くのユーザに対して、使用実態に即した形で電力使用の抑制を促すことが可能な通知システム等を提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide a notification system or the like capable of promoting suppression of the use of power to a relatively large number of users who are power supply targets, in a manner that matches the actual usage.
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る通知システム1の構成の一例を概略的に示す図である。本実施形態に係る通知システム1は、サーバ10を含む。また、本実施形態に係る通知システム1は、ユーザ2が所持する端末20と、ユーザ2が所持する住宅、施設等(以下、「ユーザ2の住宅等」と称する)に設置されるスマートメータ30を含む。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of the configuration of a notification system 1 according to the present embodiment. The notification system 1 according to the present embodiment includes a server 10. In addition, the notification system 1 according to the present embodiment includes the
尚、ユーザ2は、複数のユーザのうちの一のユーザを代表的に示す。また、ユーザ2が所持する端末20は、所定のネットワーク3を通じて、インターネット網に接続可能であれば、スマートフォン、タブレット等の携帯端末であってもよいし、所定の場所に定置される定置端末であってもよい。また、スマートメータ30は、ネットワーク3を介して、サーバ10と通信可能に接続され、周期的(例えば、30分毎)に、ユーザ2の住宅等での電力使用量を送信する。また、図中では、便宜上、端末20、スマートメータ30をユーザ2に内包する態様で表記している。
The user 2 typically represents one of the plurality of users. In addition, the
サーバ10は、所定のネットワーク3(例えば、インターネット網、携帯電話網等)を通じて、ユーザ2に対する通知を行う。具体的には、サーバ10は、ユーザ2が利用する端末20を介してユーザ2に対する通知を行う。サーバ10は、通信機器11と、処理装置12を含む。
The server 10 notifies the user 2 through a predetermined network 3 (for example, the Internet network, a cellular phone network, etc.). Specifically, the server 10 notifies the user 2 via the
通信機器11は、ネットワーク3と通信可能に接続する任意のデバイスである。
The
処理装置12は、サーバ10における各種制御処理を実行する。処理装置12は、その機能が任意のハードウェア、ソフトウェア、或いはその組み合わせにより実現されてよく、例えば、1又は複数のサーバコンピュータを中心に構成されてよい。以下、図2を参照して、処理装置12の機能構成について説明する。
The
図2は、処理装置12の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of a functional configuration of the
処理装置12は、例えば、サーバコンピュータのROMに格納される1以上のプログラムをCPU上で実行することにより実現される機能部として、通信処理部121、目標値設定部122と、予測値算出部123と、通知処理部124を含む。また、処理装置12は、例えば、サーバコンピュータに内蔵される、或いは、外部接続される不揮発性の記憶装置に予め規定される記憶領域として、記憶部129を含む。
The
通信処理部121(取得部の一例)は、通信機器11を制御し、ネットワーク3を介して、端末20、スマートメータ30等の外部装置との間での各種信号(制御信号、情報信号等)の送受信を行う。
The communication processing unit 121 (an example of an acquisition unit) controls the
例えば、通信処理部121は、ユーザ2の住宅等に設けられるスマートメータ30から定期的(例えば、30分毎)に送信される電力使用量に関する情報(電力使用量情報)を受信する。通信処理部121は、スマートメータ30から電力使用量情報を受信すると、受信した電力使用量情報に含まれる、例えば、直近30分間の電力使用量のデータを最新データとして追加する態様で、記憶部129に格納される電力使用履歴情報1291を更新させる。
For example, the
目標値設定部122は、電力使用履歴情報1291に基づき、ユーザ2の利用実態に即した態様で、ひと月の間(第1期間の一例)の電力使用量の目標値(目標使用量)を設定する。具体的には、目標値設定部122は、電力使用履歴情報1291に基づき把握される、ユーザ2の過去(前月まで)の電力使用の傾向に基づき、ひと月の目標使用量を設定する。例えば、目標値設定部122は、前月の電力使用量に対して、ひと月の日数差で補正(日数補正)を行うと共に、月毎の電力使用量の一般的な傾向による差分(例えば、7月、8月は、空調使用のピークとなり、電力使用量が比較的多いが、4月、5月は、空調使用が殆どないため、電力使用量が比較的少ない等)による補正(月差補正)を行うことにより、目標使用量の算出及び設定を行ってよい。また、目標値設定部122は、前月の電力使用量に対して、日数補正と月差補正を行った上で、使用実態に対する電力使用量の削減を促す努力分を更に減じた値を目標使用量として設定してもよい。
The target
尚、本実施形態における"ひと月"は、カレンダーの1日から月末日までを示すが、今回の検針から次回の検針までの間を示してもよい。また、目標値設定部122は、後述する通知処理部124による処理が適切に実施可能な態様であれば、ひと月の間の任意のタイミングで、目標使用量を1回だけ設定してよい。例えば、目標値設定部122は、ひと月の最初の日(1日)の予め規定された時間帯で、目標使用量の算出及び設定をしてよいし、通知処理部124による後述の判定処理が最初に行われる際に、通知処理部124からの指示に応じて、目標使用量の算出及び設定をしてもよい。
In addition, although "one month" in this embodiment shows from the 1st of the calendar to the end of the end, it may show from the present meter reading to the next meter reading. In addition, the target
予測値算出部123は、ひと月の間で、電力使用履歴情報1291から把握される、今月の現在までの電力使用量(現在使用量)に基づき、今月終了時までのひと月での電力使用量の予測値である予測使用量を算出する。例えば、予測値算出部123は、現在使用量と月初めからの現在までの経過日数から規定される比例的な電力使用傾向が今後も継続される、即ち、現在使用量を現在までの経過日数で除した使用量が今後も毎日使用されるとみなして、予測使用量を算出してよい。
The predicted
通知処理部124は、ひと月の間において、最初の15日(第2期間の一例)以上経過した後の所定のタイミング(例えば、毎日の予め決められた時間帯)で、予測値算出部123により算出された予測使用量が、目標使用量を所定基準以上超過している場合、ユーザ2に対して電力使用の抑制を促す通知を行う。例えば、通知処理部124は、予測使用量が目標使用量を、予測使用量の誤差を考慮した余裕分以上超過している場合に、ユーザ2に対する通知を行う。この場合、当該余裕分は、当該判定処理を行うタイミングにおけるひと月の終了までの時間が長いほど大きく、短いほど小さく設定される。ひと月の終了までの時間が長くなるほど予測使用量の誤差が大きくなると考えられるからである。通知処理部124は、予測使用量が目標使用量を所定基準以上超過している場合、記憶部129に格納されるユーザ情報1292に含まれる、ユーザ2のメールアドレスを宛先として、予測使用量が目標使用量を所定基準以上超過している旨の内容を含む、電力使用の抑制を促す内容のメールを送信する。また、当該メールには、メールに記載される内容よりも更に詳細なユーザ2の電力使用状況及び今後の電力使用予測等の情報を提供するウェブページのURL(Uniform Resource Locator)が含まれてよい。以下、図3、図4を参照して、ユーザ2に対する電力使用の抑制を促す通知態様について説明をする。
The
尚、通知処理部124は、ひと月の間における所定のタイミングで、予測使用量が目標使用量を所定基準以上超過している場合に、毎回、通知を行ってよい。また、ひと月での通知回数を所定回数(例えば、1回)に制限してもよい。例えば、ひと月の間で、所定回数(例えば、1回)通知すれば、ユーザ2は、電力使用の抑制の必要性を理解できると考えることができ、且つ、通知回数を制限すれば、ユーザ2に与える煩雑さを抑制できるからである。また、上記ウェブページでは、例えば、ユーザ2がインターネット経由でアクセスする際、ユーザID及びパスワードの入力が要求される。この際、ユーザ2は、端末20等の画面上でユーザID及びパスワードを入力することにより、詳細な電力使用状況を提供するウェブページの内容を閲覧ことができる。また、ユーザ2は、メールの受信の有無に関わらず、当該ウェブページにアクセス可能になっており、現在の電力使用状況を適宜把握することができる。
The
図3は、ユーザ2の電力使用状況の通知態様の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a notification mode of the power usage status of the user 2.
尚、図3に示す通知(表示)は、ユーザ2が上述のURLにアクセスすることにより、初めて視認可能であってもよいし、メールにHTML(Hyper Text Markup Language)形式のデータとして含めることにより、メール上でユーザ2が視認可能であってもよい。 The notification (display) shown in FIG. 3 may be visible for the first time by the user 2 accessing the above-mentioned URL, or may be included in the mail as data in the HTML (Hyper Text Markup Language) format. , And may be visible on the mail.
図3に示すように、本例では、目標使用量(図中の300kWh)を最大値として、電力使用量が左から右に伸びる棒グラフとして表され、その棒グラフ上に、現在使用量(図中の"270kWh")が示されている。また、本例では、予測使用量が目標使用量を超えてしまっているため、棒グラフの最大値に対応する右端に隣接して示される目標使用量の下に、予測使用量(図中の"340kWh")が示される。本例の場合、目標使用量"300kWh"と図示しない余裕分"25kWh"の和(325kWh)を予測使用量"340kWh"が超過しているため、メールを利用して、ユーザ2に対する電力使用の抑制を促す通知が行われる。 As shown in FIG. 3, in this example, the target usage (300 kWh in the figure) is represented as a bar graph extending from left to right with the maximum value being the power usage, and the current usage (in the figure) "270 kWh") is shown. Also, in the present example, since the predicted usage has exceeded the target usage, the predicted usage shown in the figure below the target usage shown adjacent to the right end corresponding to the maximum value of the bar graph. 340 kWh ") is shown. In the case of this example, since the predicted usage amount “340 kWh” exceeds the target usage amount “300 kWh” and the sum (325 kWh) of the margin “25 kWh” not shown, power consumption for user 2 is made using mail. Notifications will be made prompting for suppression.
また、本例では、補助的な情報として、前回の検針日(図中の7月13日)が記載されると共に、ひと月の間(1日から月末日までの間)の現在までの経過日数と当該経過日数に対応する日付(図中の8月10日)が示される。これにより、ユーザ2は、現在の経過日数と、目標使用量と現在使用量との差分とを確認することができるため、電力使用を抑制し、目標使用量内で収めるための行動方針等を検討することができる。 In addition, in this example, as the auxiliary information, the previous meter reading date (July 13 in the figure) is described, and the number of elapsed days between one month (from 1st to the end of the last day) And a date (August 10 in the figure) corresponding to the elapsed days. Thereby, the user 2 can check the current elapsed days and the difference between the target usage amount and the current usage amount, so it is possible to suppress the power usage and take action policies and the like for keeping within the target usage amount. It can be considered.
また、本例では、電力使用状況(現在使用量、目標使用量、及び予測使用量)に加えて、ユーザ2に対するメッセージが示される。具体的には、"がんばろう!このままのペースだと、目標使用量を超えてしまいます。"という内容のメッセージが示される。これにより、ユーザは、現在の電力使用状況が継続すると、目標使用量を超過してしまうことを一目で認識することができる。 Also, in this example, a message for user 2 is shown in addition to the power usage status (current usage, target usage, and predicted usage). Specifically, a message stating "Let's do our best! At this pace, the target usage will be exceeded." Is displayed. As a result, the user can recognize at a glance that the current usage status continues and the target usage will be exceeded.
尚、予測使用量が目標使用量を所定基準以上超過していない状態で、上述のウェブページにアクセスした場合には、その時点の電力使用状況に応じた異なるメッセージが示される。以下、図4及び図5を参照して、電力使用の抑制を促す通知の対象でない電力使用状況におけるウェブページでの通知態様(表示態様)について説明する。 When the above-mentioned web page is accessed in a state where the predicted usage does not exceed the target usage by a predetermined standard or more, different messages are displayed depending on the current power usage. Hereinafter, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, the notification aspect (display aspect) in the web page in the electric power use condition which is not the object of the notification which urges | suppresses electric power use is demonstrated.
図4及び図5は、それぞれ、ユーザ2の電力使用状況の通知態様の他の例及び更に他の例を示す図である。具体的には、図4は、予測使用量が目標使用量に上述の余裕度を加えた値と目標使用量から上述の余裕度を引いた値の間にある場合におけるユーザ2の電力使用状況の通知態様である。また、図5は、予測使用量が目標使用量から上述の余裕度を引いた値よりも小さい場合におけるユーザ2の電力使用状況の通知態様である。 FIG. 4 and FIG. 5 respectively show another example and still another example of the notification aspect of the power usage status of the user 2. Specifically, FIG. 4 shows the power usage state of the user 2 when the predicted usage is between the value obtained by adding the above-mentioned margin to the target usage and the value obtained by subtracting the above-mentioned margin from the target usage. Notification mode. Moreover, FIG. 5 is a notification aspect of the power use condition of the user 2 in the case where the estimated use amount is smaller than the value obtained by subtracting the above-mentioned allowance from the target use amount.
図4に示すように、本例では、図3の場合と同様、目標使用量(図中の300kWh)を最大値として、電力使用量が左から右に伸びる棒グラフとして表され、その棒グラフ上に、現在使用量(図中の"180kWh")と、予測使用量(図中の"290kWh")が示される。本例の場合、予測使用量"290kWh"が、目標使用量"300kWh"から図示しない余裕分"25kWh"を加えた値(325kWh)及び引いた値(275kWh)の間にある。この場合、電力使用状況の表示の下には、"もう少し。このままのペースだと、目標使用量を超える可能性があります。"という内容のメッセージが表示される。これにより、ユーザ2は、現在の電力使用状況が継続すると、目標使用量を超過する可能性があることを一目で認識することができる。 As shown in FIG. 4, in the present example, as in the case of FIG. 3, the power consumption is represented as a bar graph extending from left to right with the target usage (300 kWh in the figure) as the maximum value. The present usage amount ("180 kWh" in the figure) and the predicted usage amount ("290 kWh" in the figure) are shown. In the case of this example, the predicted usage amount "290 kWh" is between the target usage amount "300 kWh" and a value (325 kWh) obtained by adding a margin "25 kWh" (not shown) and a subtracted value (275 kWh). In this case, below the display of the power usage status, a message stating "A little more. This pace may cause the target usage to be exceeded." Is displayed. Thereby, the user 2 can recognize at a glance that there is a possibility of exceeding the target usage if the current power usage continues.
また、図5に示すように、本例では、図3、図4の場合と同様、目標使用量(図中の300kWh)を最大値として、電力使用量が左から右に伸びる棒グラフとして表され、その棒グラフ上に、現在使用量(図中の"80kWh")と、予測使用量(図中の"240kWh")が示される。本例の場合、予測使用量"240kWh"が、目標使用量"300kWh"から図示しない余裕分"25kWh"を引いた値(275kWh)よりも小さい。この場合、電力使用状況の表示の下には、"このままのペースだと、今月の目標使用量以内に収まりそうです"という内容のメッセージが示される。これにより、ユーザ2は、現在の電力使用状況が継続すると、目標使用量内に収まる可能性が高いことを一目で認識することができる。 Also, as shown in FIG. 5, in this example, as in the case of FIGS. 3 and 4, the power consumption is represented as a bar graph extending from left to right with the target usage (300 kWh in the figure) as the maximum value. The current usage ("80 kWh" in the figure) and the predicted usage ("240 kWh" in the figure) are shown on the bar graph. In the case of this example, the predicted usage "240 kWh" is smaller than the target usage "300 kWh" minus a margin "25 kWh" not shown (275 kWh). In this case, under the display of the power usage status, a message stating that "if it is at this pace, it is likely to fall within the target usage of this month" is displayed. Thereby, the user 2 can recognize at a glance that the current power usage status is likely to fall within the target usage when the current power usage status continues.
尚、図3〜図5に示す通知(表示)中に、併せて、上述の余裕分(25kWh)が表記されてもよい。 In addition, the above-mentioned allowance (25 kWh) may be written together in the notice (display) shown in FIGS. 3-5.
このように、本実施形態では、目標値設定部122は、ユーザ2の過去の電力使用の傾向に基づき、所定の第1期間(例えば、ひと月の間)におけるユーザ2の電力使用量の目標値(目標使用量)を設定する。また、予測値算出部123は、通信処理部121によりスマートメータ30から取得(受信)される電力使用量に基づき、第1期間における電力使用量の予測値(予測使用量)を算出する。そして、通知処理部124は、第1期間内において、予測値が目標値を所定基準以上超えている場合、ユーザ2のメールアドレスへのメールの送信、ユーザ2が利用するウェブページへの表示等のユーザ2が自己の所持(利用)する端末20で視認可能な手段により、ユーザ2に対して電力使用の抑制を促す通知を行う。これにより、ユーザ2は、実際の電力使用量が目標使用量を超過する前に、当該通知を受けることができるため、電力使用を抑制して、実際に、目標使用量を超えないように行動することができる。また、ユーザ2は、自ら目標値を設定することなく、自らの電力の使用態様に沿った、目標値が設定されるため、ユーザ2の利便性が向上すると共に、比較的多くのユーザに対して、使用実態に即した形で、電力使用の抑制を促すことができる。
Thus, in the present embodiment, the target
また、本実施形態では、通知処理部124は、第1期間内(ひと月の1日から月末日までの間)において、予測値が目標値を所定基準以上超えている場合であって、第1期間内の最初の第2期間(例えば、最初の15日)以上が経過している場合、ユーザ2に対して電力使用の抑制を促す通知を行う。通常、第1期間の最初における予測値は、その精度が低くなるため、ある程度の期間(第2期間)が経過した後から通知が可能な状態にすることで、ユーザ2に不要な通知を行う事態を抑制できる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、目標値設定部122は、ユーザ2の第1期間としてのひと月の目標使用量を算出する際、当該ひと月より前のユーザ2の電力使用の傾向のうちの前月の電力使用量だけに基づき、ひと月のユーザ2の目標値を設定する。これにより、過去の電力使用量のデータが前月分しかないような状況であっても、目標値を設定することができる。
Further, in the present embodiment, when the target
また、本実施形態では、通知処理部124は、第1期間内において、予測値が目標値を、予測値の誤差を考慮した余裕分であって、第1期間の終了までの時間が長いほど大きく設定される余裕分以上超えている場合、ユーザ2に対して電力使用の抑制を促す通知を行う。通常、予測値の誤差は、第1期間の終了までの期間が長くなる程大きくなるため、それに合わせて、余裕分を変化させることにより、ユーザ2に不要な通知を行う事態を抑制できる。
Further, in the present embodiment, in the first period, the
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 As mentioned above, although the form for carrying out the present invention was explained in full detail, the present invention is not limited to such a specific embodiment, and within the range of the gist of the present invention described in the claim, It is possible to change and change
例えば、上述した実施形態では、目標値設定部122は、前月の電力使用量をユーザ2の電力使用の傾向として利用するが、前月の電力使用量に加えて、更に過去に遡った電力使用量(例えば、前年同月の電力使用量等)をユーザ2の電力使用の傾向として利用し、目標使用量の算出及び設定を行ってもよい。
For example, in the embodiment described above, the target
また、上述した実施形態では、予測値算出部123は、月初めから現在までの現在使用量を利用して、今月終了時までのひと月での予測使用量を算出するが、ユーザ2の過去の電力使用の傾向(例えば、前年同月のひと月での日々の電力使用の傾向)等の他の要素を考慮してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the predicted
また、上述した実施形態では、通知処理部124は、メールを利用して、ユーザ2に対する電力使用の抑制を促す通知を行うが、例えば、直接、ユーザ2の端末20に対して、プッシュ通知という形で、電力使用の抑制を促す通知を行ってもよい。この場合、端末20には、当該プッシュ通知を受信し、上述した図3〜図5に示したような内容を表示可能な所定のアプリケーションがインストールされる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態では、目標値設定部122は、ユーザ2の過去の電力使用の傾向に基づき、自動的に目標使用量を設定するが、ユーザ2による手動での目標使用量の指定も可能な構成を更に採用し、何れの構成を利用するかをユーザ2が選択可能な態様であってもよい。これにより、比較的多くのユーザに対して、使用実態に即した形で、電力使用の抑制を促すことを担保しつつ、自身で目標使用量を設定したいというユーザのニーズにも応えることができる。
Further, in the embodiment described above, the target
例えば、図6は、上述のウェブページ或いは上述のウェブページから遷移可能な他のウェブページに表示される、目標使用量の設定仕様をユーザ2が選択する操作画面の一例を示す図である。図6に示すように、当該操作画面において、ユーザ2は、上述の実施形態の如く、前月の使用量に基づき、自動的に目標使用量が設定される"おすすめ設定"の仕様(第1の仕様)と、前年同月の電力使用量を基準に増減させる等により、自ら相対的に目標使用量を指定する"前年同月の使用量を参考にする"の仕様(第2の仕様)と、具体的な目標使用量の数値を自ら指定する"目標使用量を指定する"の仕様(第3の仕様)の中から1つの目標使用量の設定仕様を選択することができる。当該操作画面において、通常、第1の仕様がデフォルト仕様として選択されている。一方、当該操作画面におけるユーザ2の選択操作により、第2の仕様が選択された場合、目標値設定部122は、記憶部129の電力使用履歴情報1291から前年同月の使用量を参照することにより、ユーザ2の選択操作に応じた目標使用量を設定する。また、当該操作画面におけるユーザ2の選択操作により、第3の仕様が選択された場合、目標値設定部122は、当該操作画面において、ユーザ2により具体的に入力された値を目標使用量として設定する。
For example, FIG. 6 is a diagram showing an example of an operation screen on which the user 2 selects the setting specification of the target usage, which is displayed on the above-described web page or another web page that can be transited from the above-mentioned web page. As shown in FIG. 6, in the operation screen, the user 2 uses the specification of “recommendation setting” in which the target usage is automatically set based on the usage of the previous month as in the above-described embodiment. Specifications (the second specification) and "specify the usage in the same month last year", which specify their own target usage relatively by changing the power usage in the same month last year and so on. It is possible to select one target usage setting specification from among the specifications (third specification) of “specify target usage” which manually specifies the numerical value of the target usage. Usually, the first specification is selected as the default specification on the operation screen. On the other hand, when the second specification is selected by the selection operation of user 2 on the operation screen, target
1 通知システム
2 ユーザ
10 サーバ
11 通信機器
12 処理装置
20 端末
30 スマートメータ
121 通信処理部(取得部)
122 目標値設定部
123 予測値算出部
124 通知処理部(通知部)
129 記憶部
1291 電力使用履歴情報
1292 ユーザ情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 notification system 2 user 10
122 target
129
Claims (2)
前記ユーザの過去の電力使用の傾向に基づき、前記ユーザによる設定に依らず、前記ユーザの過去の電力使用の傾向に合わせた所定の第1期間における前記ユーザの電力使用量の目標値を設定する目標値設定部と、
前記取得部により取得される電力使用量に基づき、前記第1期間における電力使用量の予測値を算出する予測値算出部と、
前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を所定基準以上超えている場合であって、前記第1期間内で、最初の第2期間以上が経過している場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う通知部と、を備え、
前記目標値設定部は、前記第1期間としてのひと月の前記ユーザの前記目標値を設定する際、当該ひと月より前の前記ユーザの電力使用の傾向のうちの前月の電力使用量だけに基づき、当該前月の電力使用量に合わせた前記ひと月の前記ユーザの前記目標値を設定し、
前記通知部は、前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を、前記予測値の誤差を考慮した余裕分であって、前記第1期間の終了までの時間が長いほど大きく設定される余裕分以上超えている場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う、
通知システム。 An acquisition unit for acquiring a user's power consumption;
Setting a target value of the power consumption of the user in a predetermined first period according to the user's past power usage trend based on the user's past power usage trend regardless of the setting by the user A target value setting unit,
A predicted value calculation unit that calculates a predicted value of the power consumption in the first period based on the power consumption acquired by the acquisition unit;
In said first period, in a case where the predicted value exceeds the target value higher than a predetermined reference, in the first period, if at least the outermost first second period has elapsed, the user And a notification unit for notifying the user to suppress the use of power.
The target value setting unit, when setting the target value of the user of one month as the first period, is based on only the power consumption of the previous month among the power usage trends of the user before the one month, setting the target value of the user of the month to fit to the previous month power usage,
The notification unit is configured such that, within the first period, the predicted value is the target value, which is an allowance in consideration of an error of the predicted value, and is longer as the time to the end of the first period is longer. Notify the user to suppress the use of power if it exceeds
Notification system.
前記取得部が、ユーザの電力使用量を取得する取得ステップと、
前記目標値設定部が、前記ユーザの過去の電力使用の傾向に基づき、前記ユーザによる設定に依らず、前記ユーザの過去の電力使用の傾向に合わせた所定の第1期間における前記ユーザの電力使用量の目標値を設定する目標値設定ステップと、
前記予測値算出部が、前記取得ステップで取得された電力使用量に基づき、前記第1期間における電力使用量の予測値を算出する予測値算出ステップと、
前記通知部が、前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を所定基準以上超えている場合であって、前記第1期間内で、最初の第2期間以上が経過している場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う通知ステップと、を備え、
前記目標値設定ステップにて、前記目標値設定部は、前記第1期間としてのひと月の前記ユーザの前記目標値を設定する際、当該ひと月より前の前記ユーザの電力使用の傾向のうちの前月の電力使用量だけに基づき、当該前月の電力使用量に合わせた前記ひと月の前記ユーザの前記目標値を設定し、
前記通知ステップにて、前記通知部は、前記第1期間内において、前記予測値が前記目標値を、前記予測値の誤差を考慮した余裕分であって、前記第1期間の終了までの時間が長いほど大きく設定される余裕分以上超えている場合、前記ユーザに対して電力使用の抑制を促す通知を行う、
通知方法。 A notification method executed by a notification system including an acquisition unit, a target value setting unit, a predicted value calculation unit, and a notification unit,
An acquisition step of acquiring the power consumption of the user by the acquisition unit;
The target value setting unit uses the power consumption of the user in a predetermined first period according to the user's past power consumption trend based on the user's past power usage tendency regardless of the setting by the user. A target value setting step of setting a target value of quantity;
A predicted value calculation step of calculating the predicted value of the power consumption in the first period based on the power consumption acquired in the acquisition step;
The notification unit, in said first period, in a case where the predicted value exceeds the target value higher than a predetermined reference, in the first period, is older than the second period The first is Informing the user of the suppression of the use of electric power.
In the target value setting step, when the target value setting unit sets the target value of the user for one month as the first period, the previous month of the user's power use tendency before the one month based only on the power usage, and sets the target value of the user of the month to fit to the previous month power usage,
In the notification step, the notification unit determines that the predicted value is the target value within the first period, which is an allowance in consideration of an error of the predicted value, and is a time until the end of the first period. In the case where it exceeds the allowance which is set larger as the time is longer, the user is notified that the user is requested to suppress the use of power,
Notification method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239726A JP6545654B2 (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Notification system, notification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239726A JP6545654B2 (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Notification system, notification method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018078779A JP2018078779A (en) | 2018-05-17 |
JP6545654B2 true JP6545654B2 (en) | 2019-07-17 |
Family
ID=62149313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016239726A Active JP6545654B2 (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Notification system, notification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6545654B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7365626B2 (en) * | 2019-04-19 | 2023-10-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Energy prediction system, energy prediction method, program, recording medium and management system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4785298B2 (en) * | 2001-08-17 | 2011-10-05 | 四国電力株式会社 | Forecast electricity bill calculation server computer |
JP2005015140A (en) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Mbk Ryutsu Partners Kk | Order quantity calculation system |
JP2008089432A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Matsushita Electric Works Ltd | Energy management device |
JP4856163B2 (en) * | 2008-12-26 | 2012-01-18 | 日立建機株式会社 | Equipment for providing diagnostic information for construction machinery |
JP5287478B2 (en) * | 2009-02-13 | 2013-09-11 | 株式会社明電舎 | Power energy monitoring system |
JP2012019579A (en) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Sharp Corp | Power management device, power management program and recording medium |
JP5749092B2 (en) * | 2011-06-20 | 2015-07-15 | 大和ハウス工業株式会社 | Power distribution system and power distribution method |
JP6343343B2 (en) * | 2014-06-17 | 2018-06-13 | パナソニック株式会社 | Power management device, power management system |
JP2016018483A (en) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 株式会社リコー | Energy management system, method, and program |
JP2016073072A (en) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | シャープ株式会社 | Apparatus controller |
JP6385857B2 (en) * | 2015-02-27 | 2018-09-05 | 京セラ株式会社 | Power management apparatus and control method thereof |
-
2016
- 2016-12-09 JP JP2016239726A patent/JP6545654B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018078779A (en) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6254712B2 (en) | Method and apparatus for predicting changes in feature information | |
JP6563331B2 (en) | Job matching system, job matching method, server device, and program | |
JP2009180741A (en) | Electric power consumption monitoring system | |
EP2890077B1 (en) | Method and apparatus for acquiring dynamic message | |
JP2015528606A (en) | Method and apparatus for responding to web page access request | |
WO2016016599A1 (en) | Renewal message system | |
JP6545654B2 (en) | Notification system, notification method | |
JP5645294B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2013077297A (en) | Information processor and control method thereof | |
JP2005308729A (en) | Electric power consumption monitoring system | |
US20160283880A1 (en) | Health care enterprise resource planning system and method for utilizing web data | |
JP5814324B2 (en) | Advertisement distribution apparatus, advertisement distribution method, and advertisement distribution program | |
JP5743250B1 (en) | Demand target value changing device, demand target value changing device maintenance method, demand target value changing program, storage medium | |
JP5855059B2 (en) | Application sales promotion device, application sales promotion system, application sales promotion method, and application sales promotion program | |
JP6090499B1 (en) | Point system for electric power users | |
WO2017051634A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2012235548A (en) | Power consuming apparatus management method, power consuming apparatus system, and power consuming apparatus monitoring device | |
EP2830290B1 (en) | Communication of Pages via a Digital Cellular Telecommunication Network | |
JP6537007B1 (en) | Information distribution server, information distribution method and information distribution program | |
JP6134458B1 (en) | Notification system, server, and notification method | |
JP6975201B2 (en) | Information processing terminal, behavior analysis system, behavior analysis method, and behavior analysis program | |
JP6701152B2 (en) | System, method, and program for managing user credit information | |
US20240354721A1 (en) | Information presentation controller, method and program | |
WO2016020984A1 (en) | Electronic device, method, and system | |
JP6532439B2 (en) | Communication system, information providing apparatus and information providing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180305 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180329 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6545654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |