JP6540458B2 - Image processing method, image processing apparatus, and printing system - Google Patents
Image processing method, image processing apparatus, and printing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6540458B2 JP6540458B2 JP2015213920A JP2015213920A JP6540458B2 JP 6540458 B2 JP6540458 B2 JP 6540458B2 JP 2015213920 A JP2015213920 A JP 2015213920A JP 2015213920 A JP2015213920 A JP 2015213920A JP 6540458 B2 JP6540458 B2 JP 6540458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- processing
- endian
- image
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
本発明は、画像データに基づき印刷装置に印刷を実行させる印刷データを生成する画像処理方法、該画像処理方法によって印刷データを生成する画像処理装置、および該画像処理装置を備える印刷システムに関する。 The present invention relates to an image processing method that generates print data that causes a printing apparatus to execute printing based on image data, an image processing apparatus that generates print data by the image processing method, and a printing system that includes the image processing apparatus.
印刷装置としてのインクジェット式プリンターは、画像処理技術と共に印刷技術の革新が進み、様々な印刷媒体に対して様々な表現手段を用い、様々な形態の印刷が可能になった。その結果、例えば、ポスター、看板、販促物、包装紙、衣料品などの作成に対応する商業用途向けの中型プリンターや、製品の生産ラインに組み込む工業用途向けの大型プリンターなどに盛んに用いられるようになった。それに伴い、大判で且つ高精細の印刷を行うための画像データのサイズが益々大きなものとなり、プリンターを駆動するための印刷データを生成する画像処理に要する時間が長大となった。これに対し、画像処理エンジンとして汎用DSP(Digital Signal Processor)を用いるなど、処理の高速化が図られている。 Inkjet printers as printing apparatuses have undergone innovation in printing technology along with image processing technology, and various forms of printing have become possible using various presentation means on various print media. As a result, for example, it is widely used for medium-sized printers for commercial applications corresponding to the creation of posters, billboards, promotional materials, wrapping paper, clothing, etc., large-sized printers for industrial applications to be incorporated into product production lines, etc. Became. Along with this, the size of image data for performing large format and high definition printing has become larger and the time required for image processing for generating print data for driving a printer has become longer. On the other hand, speeding up of processing is achieved by using a general purpose DSP (Digital Signal Processor) as an image processing engine.
印刷システムに汎用DSPを用いた場合に、メインのCPUのエンディアンとDSPのエンディアンとが異なる場合があり、その場合には、エンディアンの違いを吸収する手段を新たに設ける必要がある。例えば、特許文献1には、システム内にエンディアンの異なるCPUが存在する場合の作業負担を低減できるようにするCPU間データ通信システムが記載されている。このCPU間データ通信システムは、ビッグエンディアンまたはリトルエンディアンのいずれか一方を、システム全体の統一エンディアンとして設定し、自己のエンディアンが統一エンディアンと異なるときに、CPUにて実行される通信用プログラムにおいて、通信相手のエンディアンにかかわらず、統一エンディアンとなるようにデータを並び替えて送信する送信側の並び替え処理を行う処理部分と、受信したデータを自己のエンディアンに並び替えてメモリーに格納する受信側の並び替え処理を行う処理部分とのうちの少なくとも一方を有するように構成されている。 When a general purpose DSP is used for the printing system, the endianness of the main CPU and the endianness of the DSP may differ, and in that case, it is necessary to newly provide a means for absorbing the endian difference. For example, Patent Document 1 describes an inter-CPU data communication system that can reduce the work load when there are CPUs with different endians in the system. This inter-CPU data communication system sets either big endian or little endian as unity endian of the whole system, and in the communication program executed by the CPU when its own endian differs from unity endian, A processing part that rearranges data so as to be uniform endian regardless of the endian of the communication partner, and performs processing on the transmitting side to perform rearrangement processing, and a receiving side that rearranges the received data into its own endian and stores it in memory Are configured to have at least one of a processing portion that performs the rearrangement process of
しかしながら、特許文献1に記載のCPU間データ通信システムは、送信側あるいは受信側のいずれかで行う並び替え処理に要する時間が長大となってしまう場合があり、印刷システムにおけるメインCPUとDSPとの間でエンディアンの違いを吸収する手段としてこの並び替え処理の手段を活用した場合には、印刷効率を下げてしまう場合があるという課題があった。 However, in the inter-CPU data communication system described in Patent Document 1, the time required for the rearrangement process performed on either the transmission side or the reception side may be long, and the main CPU and DSP in the printing system When the means for sorting is used as means for absorbing the endian difference between the two, there is a problem that the printing efficiency may be lowered.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の適用例または形態として実現することが可能である。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can be realized as the following application examples or embodiments.
[適用例1] 本適用例にかかる画像処理方法は、画像データに基づく所望の画像の印刷を印刷装置に実行させる印刷データを生成する画像処理方法であって、前記画像データに基づいて、所定長のデータ単位毎にデータ処理を行うデータ処理工程と、前記データ処理工程のデータ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいて前記データ処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行うデータ書き込み工程と、を含み、前記書き込みデータテーブルが、前記データ処理工程のエンディアンと、前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に基づいて構成されていることを特徴とする。 Application Example 1 An image processing method according to this application example is an image processing method for generating print data that causes a printing apparatus to execute printing of a desired image based on image data, and a predetermined image processing method is used based on the image data. The data processing result is written for each data processing unit based on a data processing step of performing data processing for each long data unit and a write data table in which write data are arranged according to the data processing result of the data processing step. And a data writing process to be performed, wherein the write data table is configured based on an endian of the data processing process and an endian of an image processing system to which the data processing result is written. Do.
本適用例によれば、データ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルが、データ処理工程のエンディアンと、データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に基づいて構成されているため、データ処理結果の書き込みを行う都度、適切なエンディアンでの書き込みを完了させることができる。その為、改めてデータ処理が完了したデータ処理結果を書き込み先の画像処理系のエンディアンに合わせて並び替える処理を行う必要がなく、その結果、より高速に印刷データの生成を行うことができる。 According to this application example, the write data table in which the write data according to the data processing result is arranged is configured based on the endian of the data processing process and the endian of the image processing system of the write destination to write the data processing result. Since the data processing result is written, it is possible to complete the writing with appropriate endianness. For this reason, it is not necessary to perform processing to rearrange the data processing result whose data processing has been completed again in accordance with the endian of the image processing system of the write destination, and as a result, print data can be generated at higher speed.
[適用例2] 上記適用例にかかる画像処理方法において、前記書き込みデータテーブルには、前記データ処理工程のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが同じ場合に対応する第1書き込みデータテーブルと、前記データ処理工程のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが異なる場合に対応する第2書き込みデータテーブルと、が含まれ、前記データ書き込み工程が、前記データ処理工程のエンディアンと、前記書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に対応して、前記第1書き込みデータテーブル、あるいは前記第2書き込みデータテーブルのいずれかを選択する工程を含むことを特徴とする。 Application Example 2 In the image processing method according to the application example, the write data table corresponds to the case where the endian of the data processing step and the endian of the image processing system of the write destination to which the data processing result is written are the same. The first data writing step includes the first writing data table, and the second writing data table corresponding to the case where the endian of the data processing step is different from the endian of the image processing system to which the data processing result is written. Selecting either the first write data table or the second write data table in correspondence with the endianness of the data processing process and the endianness of the image processing system to which the data is written. It is characterized by
本適用例によれば、データ処理工程のエンディアンと、データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとに対応させて適切な書き込みデータテーブルが選択されるため、印刷データを生成する画像処理系にエンディアンの異なる複数の画像処理系が含まれる場合や、画像処理系の一部をエンディアンの異なる画像処理系に取り換えた場合などにおいて、よりフレキシブルに対応させることができる。 According to this application example, since the appropriate write data table is selected in correspondence with the endian of the data processing process and the endian of the image processing system to which the data processing result is written, the image processing for generating print data In the case where a system includes a plurality of image processing systems with different endianness, or when a part of the image processing system is replaced with an image processing system with different endianness, etc., it is possible to cope more flexibly.
[適用例3] 上記適用例にかかる画像処理方法において、前記データ処理工程が、前記所望の画像を構成するドットの有無および/または大きさのデータを含むハーフトーンデータを生成するハーフトーン処理工程であることを特徴とする。 Application Example 3 In the image processing method according to the application example described above, the data processing step generates halftone data including data of presence / absence and / or size of dots constituting the desired image. It is characterized by being.
本適用例によれば、ハーフトーン処理工程の処理結果を、その後の画像処理工程のエンディアンに対応させて書き込むことができるため、ハーフトーン処理工程におけるエンディアンと、ハーフトーン処理の結果を処理するその後の画像処理工程のエンディアンとが異なった場合においても、改めてハーフトーン処理が完了したデータを書き込み先の画像処理系のエンディアンに合わせて並び替える処理を行う必要がなく、その結果、より高速に印刷データの生成を行うことができる。 According to this application example, since the processing result of the halftone processing step can be written in correspondence with the endian of the subsequent image processing step, the endian in the halftone processing step and the result of the halftone processing are processed thereafter Even if the endian of the image processing step is different, it is not necessary to perform processing to rearrange the data for which halftoning has been completed according to the endian of the image processing system of the write destination again. As a result, printing is performed faster It is possible to generate data.
[適用例4] 本適用例にかかる画像処理装置は、画像データに基づく所望の画像の印刷を印刷装置に実行させる印刷データを生成する画像処理装置であって、前記画像データに基づいて、所定長のデータ単位毎にデータ処理を行うデータ処理部と、前記データ処理部のデータ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいて前記データ処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行うデータ書き込み部と、を備え、前記書き込みデータテーブルが、前記データ処理部のエンディアンと、前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に基づいて構成されていることを特徴とする。 Application Example 4 An image processing apparatus according to this application example is an image processing apparatus that generates print data that causes a printing apparatus to execute printing of a desired image based on image data, and a predetermined value is generated based on the image data. Writing of the data processing result for each data processing unit based on a data processing unit that performs data processing for each long data unit and a write data table in which write data according to the data processing result of the data processing unit are arranged A write data table for performing the write data table based on the endianness of the data processing unit and the endianity of the image processing system to which the data processing result is written. Do.
本適用例によれば、データ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルが、データ処理部のエンディアンと、データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に基づいて構成されているため、データ処理結果の書き込みを行う都度、適切なエンディアンでの書き込みを完了させることができる。その為、改めてデータ処理が完了したデータ処理結果を書き込み先の画像処理系のエンディアンに合わせて並び替える処理を行う必要がなく、その結果、より高速に印刷データの生成を行うことができる。 According to this application example, the write data table in which the write data according to the data processing result is arranged is configured based on the endian of the data processing unit and the endian of the image processing system to which the data processing result is written. Since the data processing result is written, it is possible to complete the writing with appropriate endianness. For this reason, it is not necessary to perform processing to rearrange the data processing result whose data processing has been completed again in accordance with the endian of the image processing system of the write destination, and as a result, print data can be generated at higher speed.
[適用例5] 上記適用例にかかる画像処理装置において、前記書き込みデータテーブルとして、前記データ処理部のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが同じ場合に対応する第1書き込みデータテーブルと、前記データ処理部のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが異なる場合に対応する第2書き込みデータテーブルと、を備え、前記データ書き込み部が、前記データ処理部のエンディアンと、前記書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に対応して、前記第1書き込みデータテーブル、あるいは前記第2書き込みデータテーブルのいずれかを選択することを特徴とする。 Application Example 5 In the image processing apparatus according to the application example, the writing data table corresponds to the case where the endianness of the data processing unit and the endianness of the writing destination image processing system for writing the data processing result are the same. (1) a write data table, and a second write data table corresponding to the case where the endian of the data processing unit and the endian of the image processing system to which the data processing result is written are different; One of the first write data table and the second write data table may be selected according to the endianness of the data processing unit and the endianness of the image processing system to which the data is to be written.
本適用例によれば、データ処理部のエンディアンと、データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとに対応させて適切な書き込みデータテーブルが選択されるため、画像処理装置において、印刷データを生成する画像処理系にエンディアンの異なる複数の画像処理系が含まれる場合や、画像処理系の一部をエンディアンの異なる画像処理系に取り換えた場合などにおいて、よりフレキシブルに対応させることができる。 According to this application example, since the appropriate writing data table is selected in correspondence with the endianness of the data processing unit and the endianness of the image processing system to which the data processing result is to be written, the print data in the image processing apparatus In the case where a plurality of image processing systems with different endianness are included in the image processing system that generates the image data, or when a part of the image processing system is replaced with an image processing system with different endianness, etc., more flexibility can be achieved.
[適用例6] 本適用例にかかる印刷システムは、上記適用例に記載の印刷装置および画像処理装置を備えることを特徴とする。 Application Example 6 A printing system according to this application example includes the printing apparatus and the image processing apparatus described in the application example.
本適用例によれば、画像データに基づく所望の画像の印刷を印刷装置に実行させる印刷データを生成する画像処理装置が、より高速に印刷データの生成を行うことができるため、より効率的に印刷を行うことができる。 According to this application example, the image processing apparatus that generates print data that causes the printing apparatus to execute printing of a desired image based on image data can generate print data at a higher speed, so it is possible to perform more efficiently. It can print.
以下に本発明を具体化した実施形態について、図面を参照して説明する。以下は、本発明の一実施形態であって、本発明を限定するものではない。なお、以下の各図においては、説明を分かりやすくするため、実際とは異なる尺度で記載している場合がある。また、図面に付記する座標においては、Z軸方向が上下方向、+Z方向が上方向、Y軸方向が前後方向、+Y方向が手前方向、X軸方向が左右方向、+X方向が左方向、X−Y平面が水平面としている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following is one embodiment of the present invention, and not intended to limit the present invention. In addition, in each following figure, in order to make an explanation intelligible, it may be described in the scale different from actual. In addition, in the coordinates appended to the drawing, the Z-axis direction is vertical, + Z direction is upward, Y-axis direction is front-back, + Y direction is nearer, X-axis direction is horizontal, + X direction is left, X The -Y plane is a horizontal plane.
(実施形態1)
<印刷システム>
図1は、実施形態1に係る印刷システム1の構成を示す正面図、図2は、同ブロック図である。
印刷システム1は、印刷装置100および印刷装置100に接続される「画像処理装置」としてのパーソナルコンピューター110(以下PC110と言う)から構成される。印刷装置100は、PC110から受信する印刷データに基づいて、ロール状に巻かれた状態で供給される長尺状の印刷媒体5に所望の画像を印刷するインクジェットプリンターである。
(Embodiment 1)
<Printing system>
FIG. 1 is a front view showing the configuration of the printing system 1 according to the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram of the same.
The printing system 1 includes a
<画像処理装置(PC110)の基本構成>
PC110は、プリンター制御部111、入力部112、表示部113、記憶部114などを備え、印刷装置100に印刷を行わせる印刷ジョブの制御を行う。
PC110が動作するソフトウェアには、印刷する画像データを扱う一般的な画像処理アプリケーションソフトウェア(以下アプリケーションと言う)や、印刷装置100の制御や、印刷装置100に印刷を実行させるための印刷データを生成するプリンタードライバーソフトウェア(以下プリンタードライバーと言う)が含まれる。
<Basic Configuration of Image Processing Device (PC 110)>
The PC 110 includes a
The software that the PC 110 operates includes general image processing application software (hereinafter referred to as application) that handles image data to be printed, control of the
プリンター制御部111は、CPU(Central Processing Unit)115や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)116、DSP(Digital Signal Processor)117、メモリー118、プリンターインターフェイス部119などを備え、印刷システム1全体の集中管理を行う。
入力部112は、ヒューマンインターフェイスとして情報入力手段である。具体的には、例えば、キーボードや情報入力機器が接続されるポートなどである。
表示部113は、ヒューマンインターフェイスとしての情報表示手段(ディスプレー)であり、プリンター制御部111の制御の基に、入力部112から入力される情報や、印刷装置100に印刷する画像、印刷ジョブに関係する情報などが表示される。
記憶部114は、ハードディスクドライブ(HDD)やメモリーカードなどの書き換え可能な記憶媒体であり、PC110が動作するソフトウェア(プリンター制御部111で動作するプログラム)や、印刷する画像、印刷ジョブに関係する情報などが記憶される。
メモリー118は、CPU115が動作するプログラムを格納する領域や動作する作業領域などを確保する記憶媒体であり、RAM、EEPROMなどの記憶素子によって構成される。また、メモリー118には、DSP117により、後述する「データ処理結果」が記憶される。
The
The
The
The
The
<印刷装置100の基本構成>
印刷装置100は、印刷部10、印刷媒体移動部20、制御部30などから構成されている。PC110から印刷データを受信した印刷装置100は、制御部30によって印刷部10、印刷媒体移動部20を制御し、印刷媒体5に画像を印刷(画像形成)する。
印刷データは、例えば、デジタルカメラなどによって得られた一般的な画像データ(例えば、RGBのデジタル画像情報)を、PC110が備えるアプリケーションおよびプリンタードライバーによって印刷装置100で印刷できるように変換処理した画像形成用のデータであり、印刷装置100を制御するコマンドを含んでいる。
<Basic Configuration of
The
The print data is, for example, an image formed by converting general image data (for example, digital image information of RGB) obtained by a digital camera or the like into a
印刷部10は、印刷ヘッド11、印刷ヘッド制御部12などから構成されている。
印刷媒体移動部20は、主走査部40、副走査部50などから構成されている。主走査部40は、キャリッジ41、ガイド軸42、キャリッジモーター(図示省略)などから構成されている。副走査部50は、供給部51、収納部52、搬送ローラー53、プラテン55などから構成されている。
The
The print
印刷ヘッド11は、印刷用インク(以下インクと言う)を液滴(以下インク滴とも言う)として吐出する複数のノズル(ノズル列)を有している。印刷ヘッド11は、キャリッジ41に搭載され、走査方向(図1に示すY軸方向)に移動するキャリッジ41に伴って走査方向に往復移動する。印刷ヘッド11が走査方向に移動しながら制御部30の制御の下に、プラテン55に支持される印刷媒体5にインク滴を吐出することによって、走査方向に沿ったドットの列(ラスタライン)が印刷媒体5に形成される。
The
インクには、例えば、濃インク組成物からなるインクセットとして、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の3色のインクセットにブラック(K)を加えた4色のインクセットなどがある。また、例えば、それぞれの色材の濃度を淡くした淡インク組成物からなるライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)、ライトイエロー(Ly)、ライトブラック(Lk)などのインクセットを加えた8色のインクセットなどがある。 The ink includes, for example, a four-color ink set obtained by adding black (K) to a three-color ink set of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) as an ink set consisting of a dark ink composition There is. Also, for example, eight colors added with an ink set such as light cyan (Lc), light magenta (Lm), light yellow (Ly), light black (Lk), and the like which are light ink compositions in which the concentration of each color material is lightened There is ink set of.
インク滴を吐出する方式(インクジェット方式)としては、好適例としてピエゾ方式を用いている。ピエゾ方式は、圧力室に貯留されたインクに圧電素子(ピエゾ素子)により印刷情報信号に応じた圧力を加え、圧力室に連通するノズルからインク滴を噴射(吐出)し印刷する方式である。
なお、インク滴を吐出する方式は、これに限定するものではなく、インクを液滴状に噴射させ、印刷媒体上にドット群を形成する他の記録方式であってもよい。例えば、小型ポンプでインクに圧力を加え、ノズルを水晶振動子などで機械的に振動させることにより、強制的にインク滴を噴射させる方式、インクを記録情報信号に従って微小電極で加熱発泡させ、インク滴を噴射し記録する方式(サーマルジェット方式)などであってもよい。
As a system (ink jet system) for discharging ink droplets, a piezo system is used as a preferred example. The piezo method is a method in which a pressure corresponding to a print information signal is applied to ink stored in a pressure chamber by a piezoelectric element (piezo element), and ink droplets are ejected (discharged) from a nozzle communicating with the pressure chamber for printing.
Note that the method of ejecting the ink droplet is not limited to this, and another recording method may be used in which the ink is ejected in the form of droplets and a dot group is formed on the printing medium. For example, pressure is applied to the ink with a small pump, and the nozzle is forcibly vibrated by a quartz oscillator or the like to forcibly eject the ink droplet, the ink is heated and foamed by the micro electrode according to the recording information signal, It may be a system (thermal jet system) or the like in which a droplet is ejected and recorded.
印刷媒体移動部20(主走査部40、副走査部50)は、制御部30の制御の下に、印刷媒体5を印刷部10に対し相対移動させる。
ガイド軸42は、走査方向に延在しキャリッジ41を摺接可能な状態で支持し、また、キャリッジモーターは、キャリッジ41をガイド軸42に沿って往復移動させる際の駆動源となる。つまり、主走査部40(キャリッジ41、ガイド軸42、キャリッジモーター)は、制御部30の制御の下にキャリッジ41を(つまりは、印刷ヘッド11を)ガイド軸42に沿って走査方向に移動させる。
The printing medium moving unit 20 (
The
供給部51は、印刷媒体5がロール状に巻かれたリールを回転可能に支持し、印刷媒体5を搬送経路に送り出す。収納部52は、印刷媒体5を巻き取るリールを回転可能に支持し、印刷が完了した印刷媒体5を搬送経路から巻き取る。
搬送ローラー53は、印刷媒体5を走査方向と交差する副走査方向(図1に示すX軸方向)に移動させる駆動ローラーや印刷媒体5の移動に伴って回転する従動ローラーなどから成り、印刷媒体5を供給部51から印刷部10の印刷領域(プラテン55の上面で印刷ヘッド11が走査移動する領域)を経由し、収納部52に搬送する搬送経路を構成する。
The
The
制御部30は、インターフェイス部31、CPU32、メモリー33、駆動制御部34、駆動データセット部35などを備え、印刷装置100の制御を行う。
インターフェイス部31は、プリンターインターフェイス部119に接続され、PC110と印刷装置100との間でデータの送受信を行う。
CPU32は、印刷装置100全体の制御を行うための演算処理装置である。
メモリー33は、CPU32が動作するプログラムを格納する領域や動作する作業領域などを確保する記憶媒体であり、RAM、EEPROMなどの記憶素子によって構成される。
CPU32は、メモリー33に格納されているプログラム、およびPC110から受信した印刷データに従って、駆動制御部34を介して印刷媒体移動部20(主走査部40、副走査部50)、印刷部10(印刷ヘッド11)を制御すると共に、駆動データセット部35を介して後述するヘッド駆動データを順次印刷ヘッド制御部12に送出する。
The
The
The
The
The
以上の構成により、制御部30は、副走査部50(供給部51、搬送ローラー53)によって印刷領域に供給された印刷媒体5に対し、ガイド軸42に沿って印刷ヘッド11を支持するキャリッジ41を走査方向(Y軸方向)移動させながら印刷ヘッド11からインク滴を吐出する動作と、副走査部50(搬送ローラー53)により走査方向と交差する搬送方向(+X方向)に印刷媒体5を移動させる動作とを交互に繰り返すことにより、印刷媒体5に所望の画像を形成(印刷)する。
With the above-described configuration, the
<プリンタードライバーの基本機能>
図3は、プリンタードライバーの基本機能の説明図である。
印刷媒体5への印刷は、PC110から印刷装置100に印刷データが送信されることにより開始される。印刷データは、プリンタードライバーによって生成される。
以下、印刷データの生成処理について、図3を参照しながら説明する。
<Basic function of printer driver>
FIG. 3 is an explanatory diagram of a basic function of the printer driver.
Printing on the print medium 5 is started by sending print data from the
Hereinafter, the print data generation process will be described with reference to FIG.
プリンタードライバーは、アプリケーションから画像データ(例えば、テキストデータやフルカラーのイメージデータなど)を受け取り、印刷装置100が解釈できる形式の印刷データに変換し、印刷データを印刷装置100に出力する。アプリケーションからの画像データを印刷データに変換する際に、プリンタードライバーは、解像度変換処理・色変換処理・ハーフトーン処理・ラスタライズ処理・コマンド付加処理などを行う。
The printer driver receives image data (for example, text data or full-color image data) from an application, converts it into print data in a format that can be interpreted by the
解像度変換処理は、アプリケーションから出力された画像データを、印刷媒体5に印刷する際の解像度(印刷解像度)に変換する処理である。例えば、印刷解像度が720×720dpiに指定されている場合、アプリケーションから受け取ったベクター形式の画像データを720×720dpiの解像度のビットマップ形式の画像データに変換する。解像度変換処理後の画像データの各画素データは、マトリクス状に配置された画素から構成されている。各画素はRGB色空間の例えば256階調の階調値を有している。つまり、解像度変換後の画素データは、対応する画素の階調値を示すものである。
マトリクス状に配置された画素の内の所定の方向に並ぶ1列分の画素に対応する画素データを、ラスタデータと言う。なお、ラスタデータに対応する画素が並ぶ所定の方向は、画像を印刷するときの印刷ヘッド11の移動方向(走査方向)と対応している。
The resolution conversion process is a process of converting image data output from an application into a resolution (print resolution) when printing on the print medium 5. For example, when the print resolution is specified as 720 × 720 dpi, the vector format image data received from the application is converted to bitmap data of 720 × 720 dpi resolution. Each pixel data of the image data after resolution conversion processing is composed of pixels arranged in a matrix. Each pixel has a gradation value of, for example, 256 gradations in the RGB color space. That is, the pixel data after resolution conversion indicates the gradation value of the corresponding pixel.
Pixel data corresponding to one row of pixels arranged in a predetermined direction among the pixels arranged in a matrix is referred to as raster data. The predetermined direction in which the pixels corresponding to raster data are arranged corresponds to the moving direction (scanning direction) of the
色変換処理は、RGBデータをCMYK色系空間のデータに変換する処理である。CMYK色とは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)であり、CMYK色系空間の画像データは、印刷装置100が有するインクの色に対応したデータである。従って、例えば、印刷装置100がCMYK色系の10種類のインクを使用する場合には、プリンタードライバーは、RGBデータに基づいて、CMYK色系の10次元空間の画像データを生成する。
この色変換処理は、RGBデータの階調値とCMYK色系データの階調値とを対応づけたテーブル(色変換ルックアップテーブルLUT)に基づいて行われる。なお、色変換処理後の画素データは、CMYK色系空間により表される例えば256階調のCMYK色系データである。
The color conversion process is a process of converting RGB data into data of a CMYK color system space. The CMYK colors are cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), and the image data of the CMYK color system space is data corresponding to the color of the ink that the
This color conversion process is performed based on a table (color conversion lookup table LUT) in which the gradation values of RGB data are associated with the gradation values of CMYK color system data. The pixel data after the color conversion process is CMYK color system data of, for example, 256 gradations represented by the CMYK color system space.
ハーフトーン処理は、高階調数(256階調)のデータを、印刷装置100が形成可能な階調数のデータに変換する処理である。このハーフトーン処理により、256階調を示すデータが、2階調(ドット有り、無し)を示す1ビットデータや、4階調(ドット無し、小ドット、中ドット、大ドット)を示す2ビットデータに変換される。具体的には、階調値(0〜255)とドット生成率が対応したドット生成率テーブルから、階調値に対応するドットの生成率(例えば、4階調の場合は、ドット無し、小ドット、中ドット、大ドットのそれぞれの生成率)を求め、得られた生成率において、ディザ法・誤差拡散法などを利用して、ドットが分散して形成されるように画素データが作成される。
つまり、ハーフトーン処理後の画素データは、1ビットまたは2ビットのデータであり、この画素データは各画素でのドットの形成(ドットの有無、ドットの大きさ)を示すデータになる。例えば、2ビット(4階調)の場合、ドット無しに対応するドット階調値[00]、小ドットの形成に対応するドット階調値[01]、中ドットの形成に対応するドット階調値[10]、および、大ドットの形成に対応するドット階調値[11]のように4段階に変換される。
なお、本実施形態においては、ハーフトーン処理工程が、所定長のデータ単位毎にデータ処理を行う「データ処理工程」に該当する。
The halftone process is a process of converting data of high gradation number (256 gradations) into data of gradation number that the
That is, pixel data after halftone processing is 1-bit or 2-bit data, and this pixel data is data indicating dot formation (presence or absence of dots, dot size) in each pixel. For example, in the case of 2 bits (4 tones), a dot tone value [00] corresponding to no dot, a dot tone value [01] corresponding to the formation of small dots, a dot tone corresponding to the formation of medium dots The value is converted into four stages as [10] and dot gradation value [11] corresponding to formation of a large dot.
In the present embodiment, the halftone processing step corresponds to the “data processing step” in which data processing is performed for each data unit of a predetermined length.
図4は、ハーフトーン処理を行った結果の画素データの配列の例を示している。図示する例では、高階調数(256階調)の画像データを、ハーフトーン処理により4×4のマトリクスの2ビットデータに展開した結果を示している。これは1つのインクに対応するものであり、インク色毎に、このような2ビットデータに展開される。
4×4のマトリクスに並ぶd1〜d16は、それぞれドットの形成位置に対応する2ビットデータであり、ハーフトーン処理によって得られた[00]、[01]、[10]、[11]のいずれかのデータが入る。
なお、以下の説明は、ハーフトーン処理後の画素データが2ビット(4階調:ドット無し、小ドット、中ドット、大ドット)の場合について行う。
FIG. 4 shows an example of the arrangement of pixel data as a result of halftone processing. The example shown in the drawing shows the result of expanding image data of high gradation number (256 gradations) into 2-bit data of 4 × 4 matrix by halftone processing. This corresponds to one ink, and is developed into such 2-bit data for each ink color.
Each of d1 to d16 arranged in a 4 × 4 matrix is 2-bit data corresponding to the dot formation position, and any of [00], [01], [10], and [11] obtained by halftone processing. Contains some data.
The following description will be made in the case where pixel data after halftone processing is 2 bits (4 gradations: no dot, small dot, medium dot, large dot).
ラスタライズ処理は、マトリクス状に並ぶ画素データ(2ビットのデータ)を、印刷時のドット形成順序に従って並べ替える処理である。
コマンド付加処理は、ラスタライズ処理されたデータに、印刷方式に応じたコマンドデータを付加する処理である。コマンドデータとしては、例えば媒体の搬送仕様(副走査方向への移動量や速度など)に関わる搬送データなどがある。
プリンタードライバーによるこれらの処理は、CPU115の制御の元にASIC116およびDSP117(図2参照)によって行われ、生成された印刷データは、プリンターインターフェイス部119を介して印刷装置100に送信される。
The rasterization process is a process of rearranging pixel data (2-bit data) arranged in a matrix in accordance with the dot formation order at the time of printing.
The command addition process is a process of adding command data according to the printing method to the rasterized data. The command data includes, for example, transport data related to the transport specification of the medium (the amount of movement in the sub scanning direction, the speed, and the like).
The processing by the printer driver is performed by the
以上説明した印刷データの生成処理(画像処理)は、印刷する画像のサイズが大きくなり、使用インク数が増加し、品質(解像度)が高くなるほど、処理を行う画素数が多くなるため、画像処理に要する時間が長くなる。その結果、印刷データが生成されるまで印刷を開始できないため、この画像処理時間によっては、印刷効率が著しく低下する場合がある。
そこで、本実施形態では、印刷データの生成処理の内、最も処理負荷の大きなハーフトーン処理を、より高速に演算を行うことができるDSP117により実行させている。DSP117には、汎用のDSPを使用することが可能であり、画像処理の負荷がより大きくなった場合には、複数のDSP117を用い、並行処理させることも可能である。
In the print data generation process (image process) described above, the size of the image to be printed is increased, the number of ink used is increased, and as the quality (resolution) is increased, the number of pixels to be processed is increased. The time required for As a result, since printing can not be started until print data is generated, depending on the image processing time, printing efficiency may be significantly reduced.
Therefore, in the present embodiment, in the print data generation process, the halftone process with the largest processing load is executed by the
しかしながら、DSP117に汎用のDSPを用いた場合、ASIC116のエンディアンと、DSP117のエンディアンが異なる場合がある。エンディアンの違いにより処理結果に影響が出てしまう場合は、処理結果をエンディアンに合わせて変換処理を行うことで対処できるが、この変換処理に時間を要することにより、印刷データの生成、つまりは印刷の効率を低下させることとなる。
印刷データの生成処理においては、高階調数(256階調)の画像データが、ハーフトーン処理により4×4のマトリクスの2ビットデータ(2ビット×16個=32ビット=4バイト)に展開されるため、バイト単位で処理される順番が変わると処理結果に影響が発生してしまう。つまり、少なくとも、ハーフトーン処理の前後では、エンディアンの違いを吸収するする処理が必要となる。そこで、本実施形態では、更に、画素毎にハーフトーン処理を行った結果の書き込み処理にあたり、処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいて処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行う際に、書き込みデータテーブルを、ASIC116のエンディアンと、DSP117のエンディアンとに基づいて構成することで、その後の変換処理を行う必要が無いようにしている。
なお、本実施形態においては、ハーフトーン処理を行った結果の書き込み処理を行う工程が「データ書き込み工程」に該当する。
以下に具体的に説明する。
However, when a general purpose DSP is used as the
In the print data generation process, image data of high gradation number (256 gradations) is expanded into 2 bits data (2 bits × 16 = 32 bits = 4 bytes) of 4 × 4 matrix by halftone processing. Therefore, if the order of processing in units of bytes changes, processing results will be affected. That is, at least before and after halftoning, processing for absorbing the difference in endianness is required. Therefore, in the present embodiment, in the writing process of the result of performing the halftone process for each pixel, the writing of the process result is performed for each data processing unit based on the write data table in which the write data according to the process result is arranged. In this case, the write data table is configured based on the endianness of the
In the present embodiment, the process of performing the writing process as a result of the halftone process corresponds to the “data writing process”.
The details will be described below.
まず、ハーフトーン処理結果の引き渡しにおけるエンディアンの違いによる影響について説明する。ハーフトーン処理結果の引き渡しとは、DSP117によるハーフトーン処理の結果を、引き続くASIC116によるラスタライズ処理への引き渡しを意味しており、具体的には、メモリー118への書き込みを行う処理である。
First, the influence of the endian difference in the delivery of halftone processing results will be described. The delivery of the halftone processing result means the delivery of the result of the halftone processing by the
DSP117は、高階調数(256階調)の画像データに対応するハーフトーン処理を完了し、図4に示す4×4のマトリクスを構成する2ビットデータのセット(d1〜d16)を出力する。2ビットデータの4×4のマトリクスセットは、2ビット×16個=32ビット=4バイトのデータであり、例えば、DSP117がビッグエンディアンの記録方式により、メモリー118にデータを書き込む場合、図5に示すように、上位バイトからの書き込みを行う。図5は、書き込みを行うデータをバイト単位で時間軸に並べた図である。メモリー118には、ビッグエンディアンの記録方式により記録されるため、図5に示す並びのままのデータ列として32ビット=4バイトのデータが記録される。
The
これに対し、例えば、ASIC116によるラスタライズ処理が、リトルエンディアンによる記録方式により行われる場合、2ビットデータの4×4のマトリクスセットが、下位バイトからの書き込みが行われたデータとして認識されるため、ASIC116は、4×4のマトリクスに構成した場合、図6に示す並びのマトリクスとして誤って認識してしまう。
そこで、本実施形態では、この誤認識を防ぐために、DSP117が、書き込み先の画像処理系のエンディアンであるASIC116のエンディアンに合わせて書き込みを行うようにしている。
On the other hand, for example, when the rasterization process by the
Therefore, in the present embodiment, in order to prevent this erroneous recognition, the
ハーフトーン処理結果の書き込みは、具体的には、以下の処理を行っている。
まず、書き込み先の画像処理系のエンディアンが同一の場合の方法について説明する。
ハーフトーン処理結果の書き込みは、ハーフトーン処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいて処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行っている。
Specifically, the following processing is performed for writing the halftone processing result.
First, a method in the case where the endian of the image processing system to which data is to be written is the same will be described.
In the writing of the halftone processing result, the writing of the processing result is performed for each data processing unit based on the write data table in which the write data according to the halftone processing result is arranged.
図7は、「データ処理工程」としてのハーフトーン処理工程のエンディアンと、データ処理結果(ハーフトーン処理結果)を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアン(ASIC116のエンディアン)とが同じ場合に対応する書き込みデータテーブル(第1書き込みデータテーブル)の例である。このデータテーブル(以下、第1書き込みデータテーブルと言う)は、図4に示す2ビットデータの4×4のマトリクスセットに対応するデータ列としての32ビット=4バイトのデータ列(図5に示す単位長のデータ列)を生成するためのデータテーブルである。図7における上中下段の4行毎のブロックは、それぞれ小ドット、中ドット、大ドットに対応しており、各ブロックの1〜4行、A〜D列は、図4の4×4のマトリクス位置に対応している。また、枠内に示す数値は16進の表記をしている。 FIG. 7 corresponds to the case where the endian of the halftone processing step as the “data processing step” and the endian of the image processing system (the endian of the ASIC 116) of the write destination to write the data processing result (halftone processing result) are the same. It is an example of a write data table (first write data table). This data table (hereinafter referred to as the first write data table) is a 32-bit = 4-byte data string (shown in FIG. 5) as a data string corresponding to the 4 × 4 matrix set of 2-bit data shown in FIG. It is a data table for generating a data string of unit length. Blocks in the upper, middle, lower, and lower four rows in FIG. 7 correspond to small dots, medium dots, and large dots, respectively, and 1 to 4 rows of each block and columns A to D are 4 × 4 in FIG. It corresponds to the matrix position. Also, the numerical values shown in the box are in hexadecimal notation.
ハーフトーン処理結果の書き込み工程では、この第1書き込みデータテーブルの数値を用いて、書き込みを行う32ビット=4バイトのデータ列を生成する。具体的には、ハーフトーン処理によって得られた4×4のマトリクスのマトリクス内の位置とその位置の2ビットデータ(4階調)の値に対応する位置のデータ(対応するビットを1としているデータ)を選択し、選択された16個のデータをすべて加算することにより、書き込みを行う32ビット=4バイトのデータ列が生成される。 In the step of writing the halftone processing result, using the numerical values of the first write data table, a 32-bit = 4-byte data string to be written is generated. Specifically, the position in the matrix of the 4 × 4 matrix obtained by the halftone processing and the data at the position corresponding to the value of 2-bit data (4 gradations) at that position (corresponding bit is 1 A data string of 32 bits = 4 bytes to be written is generated by selecting data) and adding all the selected 16 data.
例えば、ハーフトーン処理の結果、d1〜d4が[01]、[10]、[11]、[00](つまり小ドット、中ドット、大ドット、ドット無し)、d5〜d16が[00](つまりドット無し)と変換された場合を説明する。第1書き込みデータテーブル(図7)から、まず、d1=小ドットに対応する位置(小1行A列)のデータ(40000000)が選択される。同様に、d2=中ドットに対応する位置(中1行B列)のデータ(20000000)が選択され、d3=大ドットに対応する位置(大1行C列)のデータ(0C000000)が選択される。d4〜d16は、ドット無しのためデータ(00000000)が選択される。これらのデータを加算すると、6C000000となる。2進表記にすると、6Cの部分は01101100であり、このビットの並びは、d1〜d4の並び[01]、[10]、[11]、[00]が、最上位バイトの位置に置かれたデータ列となる。 For example, as a result of halftone processing, d1 to d4 are [01], [10], [11], and [00] (that is, small dots, medium dots, large dots, no dots), and d5 to d16 are [00] ( That is, the case where it is converted to "no dot" will be described. From the first write data table (FIG. 7), first, data (40000000) at the position (small 1 row A column) corresponding to d1 = small dot is selected. Similarly, data (20000000) at the position (middle 1 row B column) corresponding to d2 = medium dot is selected, and data (0C000000) at the position (large one row C column) corresponding to d3 = large dot is selected. Ru. Data (00000000) is selected for d4 to d16 because there is no dot. If these data are added, it will be 6C000000. In binary notation, the portion 6C is 00110 1100, and the sequence of bits is placed at the position of the most significant byte of the sequence of d1 to d4 [01], [10], [11], [00]. It becomes a data string.
図8は、「データ処理工程」としてのハーフトーン処理工程のエンディアンと、データ処理結果(ハーフトーン処理結果)を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが異なる場合に対応する書き込みデータテーブル(第2書き込みデータテーブル)の例である。このデータテーブル(以下、第2書き込みデータテーブルと言う)を用いて、上記と同様の処理を行うことにより、異なるエンディアンに合わせて書き込みを行う32ビット=4バイトのデータ列が生成される。 FIG. 8 shows a write data table corresponding to the case where the endian of the halftone processing step as the “data processing step” is different from the endian of the image processing system of the write destination to which the data processing result (halftone processing result) is written. 2) an example of the write data table). By performing the same processing as described above using this data table (hereinafter referred to as the second write data table), a 32-bit = 4-byte data string to be written according to different endianness is generated.
例えば、上記と同様にハーフトーン処理の結果、d1〜d4が[01]、[10]、[11]、[00]、d5〜d16が[00]と変換された場合を説明する。第2書き込みデータテーブル(図8)から、まず、d1=小ドットに対応する位置(小1行A列)のデータ(00000040)が選択される。同様に、d2=中ドットに対応する位置(中1行B列)のデータ(00000020)が選択され、d3=大ドットに対応する位置(大1行C列)のデータ(0000000C)が選択される。d4〜d16=ドット無しのためデータ(00000000)が選択される。これらのデータを加算すると、0000006Cとなる。2進表記にすると、6Cの部分は01101100であり、このビットの並びは、d1〜d4の並び[01]、[10]、[11]、[00]が、最下位バイトの位置に置かれたデータ列となる。 For example, the case where d1 to d4 are converted to [01], [10], [11], [00], and d5 to d16 as [00] as a result of the halftone processing as described above will be described. From the second write data table (FIG. 8), first, data (00000040) at a position (small 1 row A column) corresponding to d1 = small dot is selected. Similarly, data (00000020) at the position (middle 1 row B column) corresponding to d2 = medium dot is selected, and data (0000000C) at the position (large one row C column) corresponding to d3 = large dot is selected. Ru. Data (00000000) is selected because d4 to d16 = no dot. When these data are added, it becomes 0000006C. In binary notation, the portion 6C is 001101100, and the sequence of bits is placed at the position of the least significant byte of the sequence [01], [10], [11], [00] of d1 to d4. It becomes a data string.
このように、ハーフトーン処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルを、ハーフトーン処理工程のエンディアンと、書き込み先の画像処理系のエンディアンとを考慮して構成することで、新たな変換処理を行うことなくエンディアンに整合した適切な書き込みを行うことができる。この方法を活用するいくつかの画像処理装置(PC110)の実施例について説明する。 As described above, the write data table in which the write data according to the halftoning result is arranged is configured in consideration of the endian of the halftoning process and the endian of the image processing system of the writing destination. It is possible to perform appropriate writing in accordance with endianness without performing conversion processing. Embodiments of several image processing devices (PCs 110) that utilize this method will now be described.
(実施例1)
実施例1に係る画像処理装置は、図2に示すPC110において、ASIC116とエンディアンが異なるDSP117を1つ用いた場合の構成である。
印刷データの生成処理は、解像度変換処理および色変換処理をASIC116にて行い、その後のハーフトーン処理をDSP117に実行させる。また、DSP117は、ハーフトーン処理結果をメモリー118に書き込み、ASIC116は、その後のラスタライズ処理以降を行う。記憶部114には、予め第2書き込みデータテーブルを記憶させておく。
Example 1
The image processing apparatus according to the first embodiment has a configuration in which one
In the print data generation processing, resolution conversion processing and color conversion processing are performed by the
図9は、実施例1における「画像処理方法」としての印刷データ生成処理のフローを示すフローチャートである。
実施例1の構成において、画像データに基づいて、所定長のデータ単位毎にデータ処理を行う「データ処理部」は、ハーフトーン処理を行うDSP117の機能部120として構成される。また、データ処理部のデータ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいてデータ処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行う「データ書き込み部」は、ハーフトーン処理結果に応じた書き込みデータが配列された第2書き込みデータテーブルに基づいてハーフトーン処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行うDSP117の機能部121として構成される。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of print data generation processing as the “image processing method” in the first embodiment.
In the configuration of the first embodiment, the “data processing unit” that performs data processing for each data unit of a predetermined length based on image data is configured as the
プリンタードライバーは、アプリケーションから画像データを受け取り、ASIC116にて解像度変換処理および色変換処理を行う(ステップS1、S2)。
次に、DSP117は、機能部120において、色変換処理結果を受けてハーフトーン処理を行う(ステップS3)。
次に、DSP117は、機能部121において、第2書き込みデータテーブルを参照して書き込みデータ(図5に示す単位長のデータ列)を生成し(ステップS4)、メモリー118にハーフトーン処理結果として書き込みを行う(ステップS5)。
The printer driver receives image data from the application, and performs resolution conversion processing and color conversion processing in the ASIC 116 (steps S1 and S2).
Next, the
Next, the
次に、ASIC116は、メモリー118からハーフトーン処理結果を読み込み、引き続くラスタライズ処理およびコマンド付加処理を行い、印刷データを完成させる(ステップS6、S7)。
Next, the
(実施例2)
実施例2に係る画像処理装置は、図2に示すPC110において、ASIC116とエンディアンが異なるDSP117を含むDSP117を複数用いた場合の構成である。つまり、エンディアンの異なるDSP117が混在する場合の例である。
印刷データの生成処理は、解像度変換処理および色変換処理をASIC116にて行い、その後のハーフトーン処理を複数のDSP117に分担して実行させる。また、複数のDSP117のそれぞれは、ハーフトーン処理結果をメモリー118に書き込み、ASIC116は、その後のラスタライズ処理以降を行う。記憶部114には、予め第1書き込みデータテーブルおよび第2書き込みデータテーブルを記憶させておく。
(Example 2)
The image processing apparatus according to the second embodiment has a configuration in which a plurality of
In the print data generation processing, resolution conversion processing and color conversion processing are performed by the
図10は、実施例2における「画像処理方法」としての印刷データ生成処理のフローを示すフローチャートである。図10は、複数のDSP117としてDSP117aとDSP117bの2つを用いた場合のフローを示している。DSP117aはASIC116とエンディアンが同じであり、DSP117bはASIC116とエンディアンが異なる。なお、DSP117の数は、2つに限定するものではない。例えば、インクの数に対応する数のDSP117を搭載し、インクの種類毎にハーフトーン処理を分担する構成であっても良い。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of print data generation processing as the “image processing method” in the second embodiment. FIG. 10 shows a flow in the case of using two
プリンタードライバーは、アプリケーションから画像データを受け取り、ASIC116にて解像度変換処理および色変換処理を行う(ステップS1、S2)。
次に、DSP117aおよびDSP117bは、それぞれの機能部120において、色変換処理結果を受けてそれぞれの分担のハーフトーン処理を行う(ステップS3)。
The printer driver receives image data from the application, and performs resolution conversion processing and color conversion processing in the ASIC 116 (steps S1 and S2).
Next, the
次に、DSP117aおよびDSP117bは、それぞれの機能部121において、それぞれのエンディアンを認識し(ステップS4)、認識したエンディアンに対応する書き込みデータテーブルを選択する(ステップS5)。具体的には、DSP117aは、エンディアンが同じ場合に対応する第1書き込みデータテーブルを選択し、DSP117bは、エンディアンが異なる場合に対応する第2書き込みデータテーブルを選択する。次にそれぞれが選択した書き込みデータテーブルを参照し、書き込みデータ(図5に示す単位長のデータ列)を生成し(ステップS6)、メモリー118にハーフトーン処理結果として書き込みを行う(ステップS7)。
なお、ステップS4のエンディアンの認識とステップS5の書き込みデータテーブルの選択は、初回のみ行えば良く、2回目からの書き込みデータの生成(ステップS6)は、初回に選択された同じ書き込みデータテーブルを参照して行えば良い。
Next, the
The endian recognition in step S4 and the selection of the write data table in step S5 may be performed only at the first time, and the generation of write data from the second time (step S6) refers to the same write data table selected at the first time. You should do it.
次に、ASIC116は、メモリー118からハーフトーン処理結果を読み込み、引き続くラスタライズ処理およびコマンド付加処理を行い、印刷データを完成させる(ステップS8、S9)。
Next, the
以上述べたように、本実施形態による画像処理方法、画像処理装置、および印刷システムによれば、以下の効果を得ることができる。
ハーフトーン処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブル(第1書き込みデータテーブルおよび第2書き込みデータテーブル)が、ハーフトーン処理工程(DSP117)のエンディアンと、ハーフトーン処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系(ASIC116)のエンディアンと、に基づいて構成されているため、ハーフトーン処理結果の書き込みを行う都度、適切なエンディアンでの書き込みを完了させることができる。その為、改めてハーフトーン処理が完了した処理結果を書き込み先の画像処理系(ASIC116)のエンディアンに合わせて並び替える処理を行う必要がなく、その結果、より高速に印刷データの生成を行うことができる。
As described above, according to the image processing method, the image processing apparatus, and the printing system according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
A write data table (a first write data table and a second write data table) in which write data according to the halftoning result are arranged is a writing destination to which the endian of the halftoning process (DSP 117) and the halftoning result are written Since the image processing system (ASIC 116) is configured on the basis of the endianness of the image processing system (ASIC 116), the writing with the appropriate endianness can be completed each time the halftone processing result is written. Therefore, there is no need to perform processing to rearrange the processing result for which halftone processing has been completed according to the endian of the image processing system (ASIC 116) of the write destination, and as a result, print data can be generated faster. it can.
また、実施例2においては、ハーフトーン処理工程(DSP117)のエンディアンと、ハーフトーン処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系(ASIC116)のエンディアンとに対応させて適切な書き込みデータテーブルが選択されるため、印刷データを生成する画像処理系にエンディアンの異なる複数の画像処理系が含まれる場合や、画像処理系の一部をエンディアンの異なる画像処理系に取り換えた場合などにおいて、よりフレキシブルに対応させることができる。 Further, in the second embodiment, an appropriate write data table is selected in correspondence with the endian of the halftone processing step (DSP 117) and the endian of the image processing system (ASIC 116) of the write destination to which the halftone processing result is written. Therefore, in the case where an image processing system that generates print data includes a plurality of image processing systems with different endianness, or when a part of the image processing system is replaced with an image processing system with different endianness, etc. be able to.
また、印刷システム1は、印刷装置100および画像処理装置(PC110)を備えることにより、画像データに基づく所望の画像の印刷を印刷装置100に実行させる印刷データを生成する画像処理装置(PC110)が、より高速に印刷データの生成を行うことができるため、より効率的に印刷を行うことができる。
In addition, the printing system 1 includes the
なお、上述した実施例2では、ASIC116とエンディアンが異なるDSP117を含むDSP117を複数用いた場合の構成を説明したが、画像処理装置(PC110)の構成としては、予め搭載するDSP117のタイプおよび数を固定して画像処理装置として構成し完成させておく場合と、印刷を行う際に必要に応じて必要な数のDSP117を増設して構成する場合の両方が考えられる。
予め搭載するDSP117のタイプおよび数を固定して構成する場合には、画像処理装置を構成した段階で、画像処理装置としてエンディアンの構成を認識し、対応する書き込みデータテーブルを設定しておけば良い。また、印刷を行う際に必要に応じて必要な数のDSP117を増設して構成する場合には、DSP117を増設するなど、画像処理装置の構成を変更する都度、エンディアンの構成を認識し、対応する必要な書き込みデータテーブルを選択するように構成すれば良い。いずれにしろ、DSP117においてハーフトーン処理を行う段階で、個々のDSP117のエンディアンの認識とそれに対応する書き込みデータテーブルの選択が完了していれば、実施例2において説明したステップS4とステップS5の段階で改めて実施する必要は無い。
In the second embodiment described above, the configuration in the case of using a plurality of
In the case where the type and number of the
1…印刷システム、5…印刷媒体、10…印刷部、11…印刷ヘッド、12…印刷ヘッド制御部、20…印刷媒体移動部、30…制御部、31…インターフェイス部、32…CPU、33…メモリー、34…駆動制御部、35…駆動データセット部、40…主走査部、41…キャリッジ、42…ガイド軸、50…副走査部、51…供給部、52…収納部、53…搬送ローラー、55…プラテン、100…印刷装置、110…パーソナルコンピューター(PC)、111…プリンター制御部、112…入力部、113…表示部、114…記憶部、115…CPU、116…ASIC、117…DSP、118…メモリー、119…プリンターインターフェイス部、120,121…機能部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... printing system, 5 ... printing medium, 10 ... printing part, 11 ... printing head, 12 ... printing head control part, 20 ... printing medium moving part, 30 ... control part, 31 ... interface part, 32 ... CPU, 33 ... Memory, 34: Drive control unit, 35: Drive data setting unit, 40: Main scanning unit, 41: Carriage, 42: Guide shaft, 50: Secondary scanning unit, 51: Supply unit, 52: Storage unit, 53: Transport roller , 55: platen, 100: printing device, 110: personal computer (PC), 111: printer control unit, 112: input unit, 113: display unit, 114: storage unit, 115: CPU, 116: ASIC, 117: DSP , 118: memory, 119: printer interface unit, 120, 121: functional unit.
Claims (4)
前記画像データに基づいて、所定長のデータ単位毎にデータ処理を行うデータ処理工程と、
前記データ処理工程のデータ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいて前記データ処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行うデータ書き込み工程と、を含み、
前記書き込みデータテーブルが、前記データ処理工程のエンディアンと、前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に基づいて構成され、
前記書き込みデータテーブルには、前記データ処理工程のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが同じ場合に対応する第1書き込みデータテーブルと、前記データ処理工程のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが異なる場合に対応する第2書き込みデータテーブルと、が含まれ、
前記データ書き込み工程が、前記データ処理工程のエンディアンと、前記書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に対応して、前記第1書き込みデータテーブル、あるいは前記第2書き込みデータテーブルのいずれかを選択する工程を含むことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method for generating print data that causes a printing apparatus to execute printing of a desired image based on image data, the image processing method comprising:
A data processing step of performing data processing for each data unit of a predetermined length based on the image data;
And a data writing step of writing the data processing result for each data processing unit based on a write data table in which write data are arranged according to the data processing result of the data processing step.
The write data table is configured based on an endian of the data processing process and an endian of an image processing system to which the data processing result is written.
The write data table includes a first write data table corresponding to the case where the endian of the data processing process and the endian of the image processing system to which the data processing result is written are the same, the endian of the data processing process, and A second write data table corresponding to the case where the end of the image processing system at the write destination to which the data processing result is written is different;
The data writing step selects either the first write data table or the second write data table in correspondence with the endian of the data processing step and the endian of the image processing system of the write destination. An image processing method comprising the steps of:
前記画像データに基づいて、所定長のデータ単位毎にデータ処理を行うデータ処理部と、
前記データ処理部のデータ処理結果に応じた書き込みデータが配列された書き込みデータテーブルに基づいて前記データ処理結果の書き込みをデータ処理単位毎に行うデータ書き込み部と、を備え、
前記書き込みデータテーブルが、前記データ処理部のエンディアンと、前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に基づいて構成され、
前記書き込みデータテーブルとして、前記データ処理部のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが同じ場合に対応する第1書き込みデータテーブルと、前記データ処理部のエンディアンと前記データ処理結果を書き込む書き込み先の画像処理系のエンディアンとが異なる場合に対応する第2書き込みデータテーブルと、を備え、
前記データ書き込み部が、前記データ処理部のエンディアンと、前記書き込み先の画像処理系のエンディアンと、に対応して、前記第1書き込みデータテーブル、あるいは前記第2書き込みデータテーブルのいずれかを選択することを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that generates print data that causes a printing apparatus to execute printing of a desired image based on image data.
A data processing unit that performs data processing for each data unit of a predetermined length based on the image data;
And a data writing unit for writing the data processing result for each data processing unit based on a write data table in which write data are arranged according to the data processing result of the data processing unit.
The write data table is configured based on an endian of the data processing unit and an endian of an image processing system to which the data processing result is written.
A first write data table corresponding to the case where the endian of the data processing unit and the endian of the image processing system of the write destination are the same as the write data table, the endian of the data processing unit and the data And a second write data table corresponding to the case where the end of the image processing system at the write destination to which the processing result is written is different.
The data writing unit selects either the first write data table or the second write data table in accordance with the endianness of the data processing unit and the endianness of the image processing system to which the data is written. An image processing apparatus characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015213920A JP6540458B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Image processing method, image processing apparatus, and printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015213920A JP6540458B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Image processing method, image processing apparatus, and printing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017084218A JP2017084218A (en) | 2017-05-18 |
JP6540458B2 true JP6540458B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=58711855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015213920A Active JP6540458B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Image processing method, image processing apparatus, and printing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6540458B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4890681B2 (en) * | 2001-03-08 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | Image processing device |
JP2004318251A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Fujitsu Ltd | Endian conversion program |
KR100574973B1 (en) * | 2004-02-20 | 2006-05-02 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for converting data between different endian formats and system having the apparatus |
JP5127540B2 (en) * | 2008-04-02 | 2013-01-23 | シャープ株式会社 | Image processing apparatus and image forming apparatus |
WO2012127590A1 (en) * | 2011-03-18 | 2012-09-27 | 富士通株式会社 | Endian conversion method and system |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015213920A patent/JP6540458B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017084218A (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6972636B2 (en) | Printing equipment and printing method | |
JP2018118382A (en) | Image processing method, image processing apparatus, and printing system | |
US10567618B2 (en) | Correcting sharing ratios of nozzle groups in overlapping image region and correcting color conversion table based thereon | |
EP3355245A1 (en) | Image processing method, printing method, image processor, and printing apparatus | |
US11102377B2 (en) | Recording device for recording recording image by nozzle set reciprocating relative to recording medium, image processing device for generating recording data for recording recording image by nozzle set reciprocating relative to recording medium and recording method for recording recording image by nozzle set reciprocating relative to recording medium | |
JP2018036984A (en) | Image processing device, printer, image processing method, and program | |
JP2018001639A (en) | Recording device | |
JP2014176968A (en) | Image data processing device, printer, and printing system | |
JP2019077046A (en) | Printer and print control unit | |
JP6540458B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and printing system | |
US20120044526A1 (en) | Printing apparatus and processing method for the same | |
JP7102848B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP2020049848A (en) | Image processing apparatus, recording system, recording device, method for detecting recorded image, and program | |
JP6589421B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2011076156A (en) | Apparatus and method for processing image | |
JP2019038229A (en) | Printer and print control unit | |
JP2007118380A (en) | Printer and printing method | |
US10110778B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image processing program, and printing system | |
US10059097B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and printing system | |
JP2022038103A (en) | Printer and printing method | |
JP5786394B2 (en) | Printing apparatus, printing system, printing method, and program | |
JP4661309B2 (en) | Inkjet recording apparatus, control program for inkjet recording apparatus, control method for inkjet recording apparatus, control apparatus for controlling inkjet recording apparatus, control program for control apparatus for controlling inkjet recording apparatus, and control method for control apparatus for controlling inkjet recording apparatus | |
JP2017078933A (en) | Image processing method, image processing apparatus, and printing system | |
JP2017024366A (en) | Printer and printing method | |
JP2024045931A (en) | Printing device and printed matter production method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181008 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6540458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |