JP6533973B2 - ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法 - Google Patents

ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6533973B2
JP6533973B2 JP2015091490A JP2015091490A JP6533973B2 JP 6533973 B2 JP6533973 B2 JP 6533973B2 JP 2015091490 A JP2015091490 A JP 2015091490A JP 2015091490 A JP2015091490 A JP 2015091490A JP 6533973 B2 JP6533973 B2 JP 6533973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
spray
water
washing
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015091490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016203135A (ja
Inventor
悦重 堀野
悦重 堀野
忠彦 高橋
忠彦 高橋
大祐 森田
大祐 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2015091490A priority Critical patent/JP6533973B2/ja
Publication of JP2016203135A publication Critical patent/JP2016203135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533973B2 publication Critical patent/JP6533973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ポリマー碍管に付着した塩分等を除去するポリマー碍管の洗浄装置、及びポリマー碍管の洗浄方法の改良に関する。
発電所、変電所などにおける電力設備には、絶縁のために碍管(ブッシング)が用いられている。碍管には、大別して、磁器からなる磁器碍管と樹脂からなるポリマー碍管とがある。磁器碍管は、従来広く用いられているものである。ポリマー碍管は、エポキシ樹脂製の内管にシリコーンゴムを被覆して構成される。このポリマー碍管は、磁器碍管よりも耐汚損性が高く、軽量であるため、近年では使用が広まっている。
ポリマー碍管は、塵等の付着物をシリコーン成分が包み込んで撥水性能を回復させることにより性能を維持している。このため、一般的には、洗浄が不要とされ、特別の洗浄装置を配置する必要がないとされる。また、ポリマー碍管は、被覆されたシリコーンゴムの表面が柔軟であり、従来の磁器碍管を洗浄する装置では高圧の洗浄水によって破損するおそれがある。さらに、臨時に放水銃等で洗浄しようとしても、同様に破損するおそれがある。
しかしながら、このようなポリマー碍管であっても、台風等の塩害によって急速に汚染が進む場合があり、このような場合にはフラッシオーバー等が発生することがある。
このような事情に対応するポリマー碍管の洗浄装置として、特許文献1には、洗浄水をポリマー碍管の外面に向けて噴射可能な噴射ノズルと、該噴射ノズルに連結され洗浄水を該噴射ノズルに配給する配水管と、を備えたポリマーブッシング洗浄装置が開示されている。
特開2009−129857公報
しかしながら、特許文献1に記載のものは、ポリマー碍管に洗浄水を直接当てるものであるため洗浄を行うと破損が発生するおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、ポリマー碍管に損傷を与えることなく、洗浄を効果的に行うことができるポリマー碍管の洗浄装置、及びポリマー碍管の洗浄方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明に係るポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法は、洗浄水を噴射して縦長のポリマー碍管の周辺に噴霧幕を形成する噴射ノズルを備え、前記噴射ノズルの噴射口は、前記ポリマー碍管の頂部よりも低所にあり、前記噴射ノズルの配置位置及び姿勢を、噴射された前記噴霧幕が上向きに凸形状の放物線状の軌跡を描くことにより上昇時には前記ポリマー碍管に直接には接触せず、かつ前記噴霧幕を構成する水滴が頂点位置から落下する過程で前記ポリマー碍管に接触するようにし、前記噴射ノズルによる洗浄水の噴射方向を変更可能としたポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法であって、風に乗って飛来する海水が前記ポリマー碍管に向かっている場合には、前記噴射ノズルにより形成される噴霧膜の頂点から落下する水流の方向を前記ポリマー碍管が位置する方向とは逆方向に向けることを特徴とする。

本発明によれば、洗浄水を直接にポリマー碍管に当てることなく、噴霧水滴が付着して噴霧幕落下してくる水滴をポリマー碍管に接触、流下させるので、ポリマー碍管に損傷を与えることなく、効果的に洗浄を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るポリマー碍管の洗浄装置を示す斜視図である。 同ポリマー碍管の洗浄装置における噴霧幕の形成状態を示すポリマー碍管の洗浄装置の模式図である。 同ポリマー碍管の洗浄装置における噴霧幕の形成状態を示すポリマー碍管の洗浄装置の模式図である。
本発明の実施形態に係るポリマー碍管の洗浄装置、及びポリマー碍管の洗浄方法について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るポリマー碍管の洗浄装置を示す図、図2及び図3は同ポリマー碍管の洗浄装置における噴霧幕の形成状態を示すポリマー碍管の洗浄装置の模式図である。
本実施形態に係るポリマー碍管の洗浄装置100は、洗浄水が供給される供給管110と、この供給管110に接続される配管120とを備える。配管120はポリマー碍管10の設置面G上において配置された連通する4本の管路121、122、123、124で構成される。管路121、122、123、124は、垂直に立設されたポリマー碍管10を取り囲んで四角い環状に配置されている。各管路121、122、123、124の中間部適所からは、立上管131、132、133、134が上向きに突設され、立上管131、132、133、134の先端部には噴射ノズル141、142、143、144が接続されている。供給管110はポンプ、洗浄水タンク等に接続され、配管120の管路121、122、123、124に所定の水圧で洗浄水を供給する。
供給管110からの洗浄水は、配管120の管路121、122、123、124、立上管131、132、133、134を経て、噴射ノズル141、142、143、144に至る。噴射ノズル141、142、143、144は、洗浄水を微細な水滴を幕状に噴射するノズル開口を備え、上側に向けて噴霧幕210、220、230、240を形成する。この噴霧幕210、220、230、240は、ポリマー碍管10を取り囲むように形成される。
本実施形態に係るポリマー碍管の洗浄装置100において、所定の水圧で洗浄水を噴射ノズル141、142、143、144から噴射したとき、噴霧幕210、220、230、240は直接には、ポリマー碍管10に当たらない。つまり、各噴霧幕210、220、230、240が上昇する過程では噴霧幕を構成する水滴(水流)はポリマー碍管10に噴射されない。噴霧幕210、220、230、240を構成する水が頂点位置(図1の頂点位置230T、図2の頂点位置220T、230T、図3の頂点位置210T)から落下する過程でポリマー碍管10に対して低下した水力で接触、付着、流下する。噴射ノズル141、142、143、144から噴射される噴霧幕210、220、230、240が上向きの経路で上昇し、落下する過程で水滴がポリマー碍管10に接して流下するように配置位置及び姿勢(噴射方向、噴射範囲)を設定している。
即ち、本実施形態では、高さ「h」のポリマー碍管10に洗浄液が落下の過程で接触して流下するように、噴射ノズル141、142、143、144のポリマー碍管10からの配置距離「W」(図2参照)、設置面Gからの配置高さ「H」(同)、噴射方向と水平面との傾斜角度「α」(同)、ポリマー碍管10の中心Oを含む鉛直面との角度「β」(図3参照)を適宜選定する。これらの値は、噴射ノズルの噴射口の形状、洗浄水の水圧によって変化するため、適切な値に設定する必要がある。
これにより、ポリマー碍管10の表面に勢いの低下した洗浄液(洗浄水)の液滴が付着して流下し、ポリマー碍管10の表面に付着した塩分等が除去される。即ち、ポリマー碍管10の表面に付着した塩分は水滴に溶けて流され、ポリマー碍管10の撥水性によってポリマー碍管10の表面から除去される。
本実施形態に係る洗浄装置100によれば、ポリマー碍管10に直接には水滴を噴射せず、噴霧幕から落下してくる水滴をポリマー碍管に接触、流下させるので、簡単な構成で、ポリマー碍管に強い水流による損傷を与えることなく、洗浄を効果的に行うことができる。
また、洗浄装置100で形成する噴霧幕を台風等のときに形成すれば、噴霧幕で風に乗って飛来する海水を遮断でき、ポリマー碍管10に塩害が発生するのを防止できる。つまり、噴霧幕はバリヤーとしての機能を発揮することができる。
なお、噴霧幕をバリヤーとして機能させる場合には、噴霧幕の頂点から落下する水流の方向を碍管が位置する内側では無く、外側に向けるようにしてもよい。
なお、噴射ノズル141、142、143、144は、配管120の管路121、122、123、124に対してその姿勢(噴射方向)を変更可能とできる(図2中の矢印A方向への姿勢、図3中の矢印B方向への姿勢)。噴射ノズルの姿勢を変更することにより、管路121、122、123、124に供給される洗浄水の水圧に対応して、ポリマー碍管10の洗浄や塩害防止に最適な噴霧幕を形成することができる。
また、上記実施形態では、1つのポリマー碍管に対して、その周囲に4角形状に配管を配置して4つの噴射ノズルを配置した例を示したが、複数のポリマー碍管の周囲や、ポリマー碍管の間に配管を配置し、適宜の数の噴射ノズルを配置することができる。この場合、碍管に噴霧幕の頂点位置から落下する過程で水滴が碍管に接触するように配管の配置、噴射ノズルの配置位置及び姿勢設定する。
さらに、ポリマー碍管10の周囲には、碍管の洗浄や塩害防止のための配管が既に敷設されていることがある。この場合には、噴射ノズルを既設配管に、噴射された噴霧幕がポリマー碍管に直接には接触せず、かつ噴霧幕を構成する水滴が頂点位置から落下する過程でポリマー碍管に接触、付着、流下するように配置することで本実施形態に係るポリマー碍管の洗浄装置を実現できる。
なお、個々の管路121、122、123、124上に複数の立上管131、132、133、134を配置してもよいことは勿論である。
<本発明の実施態様例の構成、作用、効果>
<第1態様>
本態様は、所定の水圧で洗浄水を噴射してポリマー碍管10の周辺に噴霧幕を形成する噴射ノズル141、142、143、144を備え、前記噴射ノズル141、142、143、144の配置位置(噴射範囲)及び姿勢(噴射方向)を、噴射された噴霧幕210、220、230、240が前記ポリマー碍管に直接には接触せず、かつ前記噴霧幕を構成する水滴が頂点位置から落下する過程で前記ポリマー碍管に接触、流下するものとしたことを特徴とするポリマー碍管の洗浄装置である。
上昇途中にある勢いのある水はポリマー碍管にダメージを与える虞があるが、頂点を越えて落下してくる水流にはそのような勢いはない。このため、落下してくる水によって洗浄することが有効である。
本態様によれば、噴射された噴霧幕がポリマー碍管に直接には接触せず、かつ噴霧幕を構成する水滴、水流が頂点位置から落下する過程でポリマー碍管に接触、流下する。落下してくる水滴、水流は、噴射された直後の上昇中の水よりも勢力が著しく低下している。これにより、ポリマー碍管10に損傷を与えることなく、簡単な設備でポリマー碍管10の確実な洗浄を実現できる。
<第2態様>
本態様は、前記噴射ノズル141、142、143、144は、姿勢を変更可能としたことを特徴とする。
本態様によれば、噴霧幕の位置や姿勢を変更することができる。これにより、ポリマー碍管10の洗浄や塩害防止に最適な噴霧幕を形成することができる。
<第3態様>
本態様は、前記噴射ノズル141、142、143、144は、噴射ノズル141、142、143、144に洗浄水を供給する配管120の管路121、122、123、124に設置されていることを特徴とする。
本態様によれば、噴射ノズル141、142、143、144を必要に応じて配置した配管120の管路121、122、123、124に配置できる。よって、必要な箇所に噴霧幕210、220、230、240を形成できる。
<第4形態>
本形態は、前記噴射ノズル141、142、143、144を、前記ポリマー碍管10に隣接して配置された既存の配管に設置したことを特徴とする。
本形態によれば、ポリマー碍管10に隣接して配置された既存の配管に噴射ノズル141、142、143、144を取付けることができる。よって、ポリマー碍管の洗浄装置を既存の配管を利用して容易かつ安価に設置できる。
<第5形態>
本形態は、前記ポリマー碍管10は、エポキシ樹脂製の内管に柔軟なシリコーンゴムを被覆して構成されることを特徴とする。
本形態によれば、ポリマー碍管の洗浄装置100は、ポリマー碍管10を被覆するシリコーンゴムに直接には洗浄液を噴射しない。よって、ポリマー碍管10を損傷することがない。
<第6形態>
本形態は、ポリマー碍管の周囲に配置された噴射ノズルから洗浄水を上向きに噴射して該ポリマー碍管の周辺に噴霧幕を形成するに際して、噴射ノズルの配置位置及び姿勢を、噴射した噴霧幕が前記ポリマー碍管に直接には接触せず、かつ噴霧幕を構成する水滴が頂点位置から落下する過程で前記ポリマー碍管に接触するようにしたことを特徴とするポリマー碍管の洗浄方法である。
本態様によれば、噴射された噴霧幕がポリマー碍管に直接には接触せず、かつ噴霧幕を構成する水滴が頂点位置から落下する過程でポリマー碍管に接触、流下する。これにより、ポリマー碍管10に損傷を与えることなく、簡単な設備でポリマー碍管10の確実な洗浄を実現できる。
10:ポリマー碍管、100:ポリマー碍管の洗浄装置、110:供給管、121、122、123、124:配管、131、132、133、134:立上管、141、142、143、144:噴射ノズル、210、220、230、240:噴霧幕

Claims (1)

  1. 洗浄水を噴射して縦長のポリマー碍管の周辺に噴霧幕を形成する噴射ノズルを備え、
    前記噴射ノズルの噴射口は、前記ポリマー碍管の頂部よりも低所にあり、
    前記噴射ノズルの配置位置及び姿勢を、噴射された前記噴霧幕が上向きに凸形状の放物線状の軌跡を描くことにより上昇時には前記ポリマー碍管に直接には接触せず、かつ前記噴霧幕を構成する水滴が頂点位置から落下する過程で前記ポリマー碍管に接触するようにし、
    前記噴射ノズルによる洗浄水の噴射方向を変更可能としたポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法であって、
    風に乗って飛来する海水が前記ポリマー碍管に向かっている場合には、前記噴射ノズルにより形成される噴霧膜の頂点から落下する水流の方向を前記ポリマー碍管が位置する方向とは逆方向に向けることを特徴とするポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法。
JP2015091490A 2015-04-28 2015-04-28 ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法 Active JP6533973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091490A JP6533973B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091490A JP6533973B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016203135A JP2016203135A (ja) 2016-12-08
JP6533973B2 true JP6533973B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=57486366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091490A Active JP6533973B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6533973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108405397B (zh) * 2018-02-09 2019-02-05 重庆洎皋电力科技有限责任公司 适于高压带电绝缘子rtv防污闪涂料的喷涂装置
CN110918507B (zh) * 2019-11-28 2021-03-09 国网山东省电力公司嘉祥县供电公司 一种适用于变电站瓷瓶的清洗装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129857A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The ポリマーブッシング洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016203135A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533973B2 (ja) ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法
CN104362118B (zh) 一种液刀清洗装置
CN101590474A (zh) 清洗系统上的喷射装置
JP2009129857A (ja) ポリマーブッシング洗浄装置
TW201945610A (zh) 染布機噴嘴結構
AU2009101291B4 (en) Efficient paint brush cleaner
CN201017856Y (zh) 喷射装置
US20180108543A1 (en) Nozzle and etching apparatus
JP2009148651A (ja) 排水管の洗浄方法及び装置
JP6383332B2 (ja) 深井戸管内の洗浄装置
CN204122274U (zh) 丙酮罐冷淋装置
US20160237516A1 (en) Apparatus for quenching
KR20150004449U (ko) 철탑의 애자 청소용 세척수 분사장치
CN205152361U (zh) 电镀液喷射装置
KR101542151B1 (ko) 고점성 유체 이송 배관의 세정방법
CN212153678U (zh) 用于管涵清淤装置的清洁机构
CN208838946U (zh) 一种消防用的直流水枪装置
CN107873476A (zh) 一种能够提高用水效率的圆形喷灌机
CN105317203A (zh) 一种防风防溅射喷头
JP2016156136A (ja) 水底土砂除去装置および水底土砂除去工法
CN105150119A (zh) 阵列交错排布喷砂口的喷砂机喷头
CN203235731U (zh) 喷淋管组件及盘刷机
CN106693252A (zh) 一种新型消防用喷嘴
TWM588352U (zh) 立式濕製程蝕刻機
CN104330907A (zh) Tft基板喷淋装置及蚀刻系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250