JP6533424B2 - Communication system and program - Google Patents

Communication system and program Download PDF

Info

Publication number
JP6533424B2
JP6533424B2 JP2015133050A JP2015133050A JP6533424B2 JP 6533424 B2 JP6533424 B2 JP 6533424B2 JP 2015133050 A JP2015133050 A JP 2015133050A JP 2015133050 A JP2015133050 A JP 2015133050A JP 6533424 B2 JP6533424 B2 JP 6533424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication terminal
unit
information
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015133050A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017016429A (en
Inventor
史郎 坂本
史郎 坂本
カルベパク クマール
カルベパク クマール
大祐 柳澤
大祐 柳澤
慎二 楠木
慎二 楠木
Original Assignee
e−Janネットワークス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by e−Janネットワークス株式会社 filed Critical e−Janネットワークス株式会社
Priority to JP2015133050A priority Critical patent/JP6533424B2/en
Priority to PCT/JP2016/065828 priority patent/WO2017002498A1/en
Publication of JP2017016429A publication Critical patent/JP2017016429A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6533424B2 publication Critical patent/JP6533424B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、通信システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to a communication system and program.

オープンネットワークに位置する通信端末からクローズドネットワーク内のデータを閲覧できるように制御する通信システムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特許第4551218号
There has been known a communication system which controls so that data in a closed network can be viewed from a communication terminal located in an open network (for example, see Patent Document 1).
[Prior art document]
[Patent Document]
[Patent Document 1] Patent No. 4551218

複数の通信端末によってクローズドネットワーク内のデータを利用する際の利便性の向上が望まれていた。   It has been desired to improve the convenience when using data in a closed network by a plurality of communication terminals.

本発明の第1の態様によれば、第1通信端末及び第2通信端末のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、第1通信端末及び第2通信端末の両方が情報提供サービスにログインしている状態を維持する端末認証部と、情報提供サービスにログインしている第1通信端末から、第1通信端末においてコピー操作がなされたデータを受信するデータ受信部と、情報提供サービスにログインしている第2通信端末から、ペースト要求を受信するペースト要求受信部と、ペースト要求に応じて、データを第2通信端末に送信するデータ送信部とを備える通信システムが提供される。   According to the first aspect of the present invention, each of the first communication terminal and the second communication terminal is authenticated by the same user ID, and both the first communication terminal and the second communication terminal log in to the information providing service. Logging in to the information providing service, a terminal authentication unit that maintains the current state, a data receiving unit that receives data on which the copying operation has been performed in the first communication terminal from the first communication terminal logging in to the information providing service; There is provided a communication system comprising: a paste request receiving unit for receiving a paste request from a second communication terminal; and a data transmitting unit for transmitting data to the second communication terminal in response to the paste request.

上記通信システムは、上記データ受信部が受信した上記データを格納するデータ格納部と、上記ペースト要求受信部が上記第2通信端末から上記ペースト要求を受信した場合に、上記第2通信端末と同一のユーザIDで認証され、上記情報提供サービスにログインしている上記第1通信端末から受信した上記データが上記データ格納部に格納されているか否かを判定するデータ判定部とをさらに備えてよく、上記データ送信部は、上記データが上記データ格納部に格納されていると判定された場合に、上記データを上記第2通信端末に送信してよい。上記通信システムにおいて、上記データ格納部は、上記データ受信部が受信した上記データを格納してから、予め定められた時間が経過したことに応じて上記データを削除してよい。上記通信システムは、上記データ受信部が受信した、上記第1通信端末においてコピー操作がなされたデータの履歴を予め定められた期間格納する履歴格納部と、上記ペースト要求受信部が上記第2通信端末から上記ペースト要求を受信した場合に、上記履歴格納部に格納されている上記履歴を上記第2通信端末に送信する履歴送信部と、上記第2通信端末から、上記履歴送信部が送信した上記履歴に対するデータの指定を受信する指定受信部とをさらに備えてよく、上記データ送信部は、上記指定受信部が上記履歴に対するデータの指定を受け付けたことに応じて、指定されたデータを上記第2通信端末に送信してよい。   The communication system is the same as the second communication terminal when the data storage unit for storing the data received by the data receiving unit and the paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal. And a data determination unit that determines whether the data received from the first communication terminal authenticated by the user ID of the user and logged in to the information providing service is stored in the data storage unit. The data transmission unit may transmit the data to the second communication terminal when it is determined that the data is stored in the data storage unit. In the communication system, the data storage unit may delete the data in response to an elapse of a predetermined time after the data received by the data reception unit is stored. The communication system includes a history storage unit for storing a history of data subjected to a copy operation in the first communication terminal, received by the data receiving unit, for a predetermined period, and the paste request receiving unit performs the second communication The history transmission unit transmits the history stored in the history storage unit to the second communication terminal when the paste request is received from the terminal, and the history transmission unit transmits the second communication terminal The data receiving unit may further comprise a designation receiving unit for receiving designation of data for the history, and the data transmitting unit may cause the designated data to be received in response to the designation receiving unit receiving the designation of data for the history. It may be transmitted to the second communication terminal.

上記通信システムは、第1ネットワークからのアクセスが制限される第2ネットワーク内に位置し、上記データ受信部、上記ペースト要求受信部及び上記データ送信部を有する情報提供装置を備えてよく、上記データ受信部は、上記第1ネットワーク内に位置する中継装置を介して、上記第1ネットワーク内に位置する上記第1通信端末から上記データを受信してよく、上記ペースト要求受信部は、上記中継装置を介して、上記第1ネットワーク内に位置する上記第2通信端末から上記ペースト要求を受信してよく、上記データ送信部は、上記中継装置を介して、上記データを上記第2通信端末に送信してよい。上記情報提供装置は、上記中継装置に対して断続的に問い合わせることによって、上記中継装置が上記ペースト要求を受信したか否かを確認するペースト要求確認部をさらに有してよく、上記ペースト要求受信部は、上記ペースト要求確認部によって上記中継装置が上記ペースト要求を受信したと確認された場合に、上記ペースト要求を上記中継装置から受信してよい。   The communication system may be located in a second network in which access from the first network is restricted, and may include an information providing device including the data receiving unit, the paste request receiving unit, and the data transmitting unit, The receiving unit may receive the data from the first communication terminal located in the first network via the relay device located in the first network, and the paste request receiving unit may be the relay device The paste request may be received from the second communication terminal located in the first network via the data transmission unit, and the data transmission unit transmits the data to the second communication terminal via the relay device. You may The information providing apparatus may further include a paste request confirmation unit that confirms whether the relay apparatus has received the paste request by intermittently inquiring the relay apparatus, and the paste request reception The unit may receive the paste request from the relay device when the paste request confirmation unit confirms that the relay device has received the paste request.

本発明の第2の態様によれば、第1通信端末及び第2通信端末のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、第1通信端末及び第2通信端末の両方が情報提供サービスにログインしている状態を維持する端末認証部と、第1ネットワーク内に位置して情報提供サービスにログインしている第1通信端末において、第2ネットワーク内のデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を受信するコピー通知情報受信部と、データに対するリンク情報を格納するリンク情報格納部と、第1ネットワーク内に位置して情報提供サービスにログインしている第2通信端末からペースト要求を受信するペースト要求受信部と、ペースト要求に応じて、リンク情報を第2通信端末に送信するリンク情報送信部とを備える通信システムが提供される。   According to the second aspect of the present invention, each of the first communication terminal and the second communication terminal is authenticated by the same user ID, and both the first communication terminal and the second communication terminal log in to the information providing service. A copy indicating that a copy operation has been performed on data in the second network at the terminal authentication unit maintaining the current state and at the first communication terminal located in the first network and logged in to the information providing service A paste request is received from a copy notification information receiving unit that receives notification information, a link information storage unit that stores link information for data, and a second communication terminal located in the first network and logged in to the information providing service A communication system comprising: a paste request receiving unit; and a link information transmission unit transmitting link information to the second communication terminal in response to the paste request. That.

上記通信システムは、上記ペースト要求受信部が上記ペースト要求を受信した場合に、上記コピー通知情報が示す上記コピー操作がなされた上記データに対するリンク情報が上記リンク情報格納部に格納されているか否かを判定するリンク情報判定部をさらに備えてよく、上記リンク情報送信部は、上記リンク情報が上記リンク情報格納部に格納されていると判定された場合に、上記リンク情報を上記第2通信端末に送信してよい。上記通信システムは、上記第2ネットワーク内に位置し、上記端末認証部、上記コピー通知情報受信部、上記リンク情報格納部、上記ペースト要求受信部及び上記リンク情報送信部を有する情報提供装置を備えてよく、上記第2ネットワークは上記第1ネットワークからのアクセスが制限されてよく、上記コピー通知情報受信部は、上記第1ネットワーク内に位置する中継装置を介して、上記第1通信端末から上記コピー通知情報を受信してよく、上記ペースト要求受信部は、上記中継装置を介して、上記第2通信端末から上記ペースト要求を受信してよく、上記リンク情報送信部は、上記中継装置を介して、上記第2通信端末に上記リンク情報を送信してよい。上記情報提供装置は、上記中継装置に対して断続的に問い合わせることによって、上記中継装置が上記ペースト要求を受信したか否かを確認するペースト要求確認部をさらに有してよく、上記ペースト要求受信部は、上記ペースト要求確認部によって、上記中継装置が上記ペースト要求を受信したと確認された場合に、上記ペースト要求を上記中継装置から受信してよい。   In the communication system, when the paste request receiving unit receives the paste request, whether or not link information for the data indicated by the copy notification information indicated by the copy notification information is stored in the link information storage unit The link information determination unit may be further included, and the link information transmission unit may determine the link information as the second communication terminal when it is determined that the link information is stored in the link information storage unit. May be sent to The communication system includes an information providing device located in the second network and including the terminal authentication unit, the copy notification information receiving unit, the link information storage unit, the paste request receiving unit, and the link information transmission unit. The second network may be restricted in access from the first network, and the copy notification information receiving unit may transmit the first communication terminal to the first communication terminal via the relay device located in the first network. The copy request information may be received, and the paste request receiving unit may receive the paste request from the second communication terminal via the relay device, and the link information transmission unit may be via the relay device The link information may be transmitted to the second communication terminal. The information providing apparatus may further include a paste request confirmation unit that confirms whether the relay apparatus has received the paste request by intermittently inquiring the relay apparatus, and the paste request reception The unit may receive the paste request from the relay device when the paste request confirmation unit confirms that the relay device has received the paste request.

本発明の第3の態様によれば、第1通信端末及び第2通信端末のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、第1通信端末及び第2通信端末の両方が情報提供サービスにログインしている状態を維持する端末認証部と、第1ネットワーク内に位置して情報提供サービスにログインしている第1通信端末において、第2ネットワーク内に位置する第1データ記憶装置が格納しているデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を受信するコピー通知情報受信部と、第1ネットワーク内に位置して情報提供サービスにログインしている第2通信端末から、第2ネットワーク内に位置する第2データ記憶装置に対するペースト要求を受信するペースト要求受信部と、ペースト要求受信部がペースト要求を受信したことに応じて、データを第2データ記憶装置に記憶させる記憶制御部とを備える通信システムが提供される。   According to the third aspect of the present invention, each of the first communication terminal and the second communication terminal is authenticated by the same user ID, and both the first communication terminal and the second communication terminal log in to the information providing service. The data stored in the first data storage device located in the second network in the terminal authentication unit maintaining the current state and in the first communication terminal located in the first network and logged in to the information providing service In the second network from the copy notification information receiving unit that receives the copy notification information indicating that the copy operation has been performed for the second communication terminal and the second communication terminal located in the first network and logging in to the information providing service A paste request receiving unit for receiving a paste request for the second data storage device located in Communication system comprising a storage control unit to be stored in the second data storage device is provided with.

上記記憶制御部は、上記コピー通知情報が示す上記コピー操作がなされたデータを上記第1データ記憶装置から取得するデータ取得部と、上記ペースト要求受信部が上記ペースト要求を受信したことに応じて、上記データ取得部が取得した上記データを上記第2データ記憶装置に送信するデータ送信部とを有してよい。   The storage control unit is a data acquisition unit for acquiring from the first data storage device the data on which the copy operation indicated by the copy notification information has been made from the first data storage device, and in response to the paste request reception unit receiving the paste request. And a data transmission unit for transmitting the data acquired by the data acquisition unit to the second data storage device.

本発明の第4の態様によれば、コンピュータを、上記通信システムとして機能させるためのプログラムが提供される。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to function as the communication system.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   Note that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a subcombination of these feature groups can also be an invention.

情報提供装置100の通信環境の一例を概略的に示す。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS An example of the communication environment of the information provision apparatus 100 is shown roughly. 情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by information providing device 100 is shown roughly. 情報提供装置100の機能構成の一例を概略的に示す。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS An example of a function structure of the information provision apparatus 100 is shown roughly. 情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by information providing device 100 is shown roughly. トークン認証部110の機能構成の一例を概略的に示す。An example of a function structure of the token authentication part 110 is shown roughly. 管理装置300の機能構成の一例を概略的に示す。An example of a function structure of the management apparatus 300 is shown roughly. 情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by information providing device 100 is shown roughly. 提供元情報処理部150の機能構成の一例を概略的に示す。An example of a function structure of the provision source information processing part 150 is shown roughly. 提供元登録情報テーブル500の一例を概略的に示す。An example of the provision source registration information table 500 is shown roughly. 情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by information providing device 100 is shown roughly. 情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by information providing device 100 is shown roughly. 情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by information providing device 100 is shown roughly. コピーデータ処理部170の機能構成の一例を概略的に示す。An example of a function structure of the copy data processing part 170 is shown roughly. 中継装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of a flow of processing by relay apparatus 200 is shown roughly. 中継装置200の機能構成の一例を概略的に示す。An example of a function structure of the relay apparatus 200 is shown roughly. 通信端末400の機能構成の一例を概略的に示す。An example of a function structure of the communication terminal 400 is shown roughly. 通信端末400による表示例を概略的に示す。The example of a display by communication terminal 400 is shown roughly. 通信端末400による表示例を概略的に示す。The example of a display by communication terminal 400 is shown roughly.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through the embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Moreover, not all combinations of features described in the embodiments are essential to the solution of the invention.

図1は、情報提供装置100の通信環境の一例を概略的に示す。本実施形態において、情報提供装置100は、クローズドネットワークであるネットワーク10に接続されている。情報提供装置100は、オープンネットワークであるネットワーク50に接続された通信端末400に対してクローズドネットワーク内の情報を提供する情報提供サービス101を供給する。情報提供装置100は、通信システムの一例であってよい。   FIG. 1 schematically illustrates an example of a communication environment of the information providing apparatus 100. In the present embodiment, the information providing apparatus 100 is connected to a network 10 which is a closed network. The information providing apparatus 100 provides an information providing service 101 for providing information in the closed network to the communication terminal 400 connected to the network 50 which is an open network. The information providing apparatus 100 may be an example of a communication system.

ネットワーク10は、例えば、オープンネットワークからのアクセスが制限された企業内ネットワークである。ネットワーク50は、例えば、インターネット及び携帯電話通信網を含む。通信端末400は、例えば、スマートフォン等の携帯電話、タブレット端末及びPC(Personal Computer)等である。ネットワーク50は、第1ネットワークの一例であってよい。ネットワーク10は、第2ネットワークの一例であってよい。   The network 10 is, for example, an in-house network in which access from an open network is restricted. The network 50 includes, for example, the Internet and a mobile telephone communication network. The communication terminal 400 is, for example, a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, a PC (Personal Computer), or the like. The network 50 may be an example of a first network. The network 10 may be an example of a second network.

本実施形態において、ネットワーク10には、ファイルサーバ12、メールサーバ14及びウェブサーバ16が接続されている。なお、これらは一例であって、ネットワーク10には任意のアプリケーションサーバが接続されてよい。例えば、ネットワーク10には、ファイルサーバ12、メールサーバ14及びウェブサーバ16の他、グループウェアサーバ及びWebデータベース等が接続されてよい。ファイルサーバ12が管理する電子ファイル、メールサーバ14が管理するメールデータ及びウェブサーバ16が管理するWebデータは、情報提供サービス101が提供する情報の一例であってよい。ファイルサーバ12、メールサーバ14及びウェブサーバ16は、データ記憶装置の一例であってよい。   In the present embodiment, the file server 12, the mail server 14 and the web server 16 are connected to the network 10. Note that these are merely examples, and any application server may be connected to the network 10. For example, in addition to the file server 12, the mail server 14, and the web server 16, a groupware server, a web database, and the like may be connected to the network 10. The electronic file managed by the file server 12, the mail data managed by the mail server 14, and the Web data managed by the web server 16 may be an example of information provided by the information providing service 101. The file server 12, the mail server 14, and the web server 16 may be an example of a data storage device.

本実施形態において、ネットワーク10は、ルータ20を介してネットワーク50に接続されている。ルータ20は、ネットワーク10からネットワーク50への接続要求は通過させるが、ネットワーク50からネットワーク10への接続要求は通過させない。   In the present embodiment, the network 10 is connected to the network 50 via the router 20. The router 20 passes the connection request from the network 10 to the network 50 but does not pass the connection request from the network 50 to the network 10.

情報提供サービス101に登録された、ネットワーク50内に位置する通信端末400は、ネットワーク50に接続された中継装置200を介して情報提供装置100との間で通信接続を確立する。情報提供装置100は、通信接続を確立した通信端末400に対して、ファイルサーバ12、メールサーバ14及びウェブサーバ16が管理するデータを、中継装置200を介して提供する。なお、中継装置200及び情報提供装置100によって、通信端末400と、ファイルサーバ12、メールサーバ14及びウェブサーバ16との間で通信接続が確立されて、通信端末400と、ファイルサーバ12、メールサーバ14及びウェブサーバ16とが直接通信を実行してもよい。   The communication terminal 400 located in the network 50 registered in the information providing service 101 establishes a communication connection with the information providing apparatus 100 via the relay apparatus 200 connected to the network 50. The information providing apparatus 100 provides data managed by the file server 12, the mail server 14, and the web server 16 to the communication terminal 400 that has established communication connection, via the relay apparatus 200. Communication connection is established between the communication terminal 400, the file server 12, the mail server 14, and the web server 16 by the relay device 200 and the information providing device 100, and the communication terminal 400, the file server 12, the mail server 14 and the web server 16 may perform direct communication.

情報提供装置100が供給する情報提供サービス101は、通信端末400に対して、ネットワーク50内の情報を提供してもよい。例えば、情報提供装置100と通信端末400とが中継装置200を介して通信接続を確立した後、情報提供装置100は、通信端末400に対して、ネットワーク50内に位置するサービスが提供するデータを、中継装置200を介して提供する。クラウドサービス52及びクラウドサービス54は、ネットワーク50内に位置するサービスの一例であってよい。クラウドサービス52及びクラウドサービス54は、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)及びIaaS(Infrastructure as a Service)等であってよい。情報提供装置100及び中継装置200によって、通信端末400と、クラウドサービス52及びクラウドサービス54との間で通信接続が確立されて、通信端末400と、クラウドサービス52及びクラウドサービス54とが直接通信を実行してもよい。   The information providing service 101 supplied by the information providing apparatus 100 may provide the communication terminal 400 with information in the network 50. For example, after the information providing device 100 and the communication terminal 400 establish communication connection via the relay device 200, the information providing device 100 transmits data provided by a service located in the network 50 to the communication terminal 400. , And provided via the relay apparatus 200. Cloud service 52 and cloud service 54 may be an example of a service located in network 50. The cloud service 52 and the cloud service 54 may be Software as a Service (SaaS), Platform as a Service (PaaS), Infrastructure as a Service (IaaS), or the like. Communication connection is established between the communication terminal 400 and the cloud service 52 and the cloud service 54 by the information providing device 100 and the relay device 200, and the communication terminal 400 and the cloud service 52 and the cloud service 54 directly communicate with each other. It may be executed.

本実施形態に係る情報提供装置100は、トークン認証機能を実行してよい。トークン認証機能は、情報提供サービス101にログインしている通信端末400を介して、情報提供サービス101にログインしていない通信端末400を認証する処理であってよい。また、トークン認証機能は、情報提供サービス101にログインしている通信端末400を介して、情報提供サービス101に登録されていない通信端末400を認証する処理であってよい。情報提供装置100は、ネットワーク50内に位置する管理装置300と連携してトークン認証機能を実行してよい。   The information providing apparatus 100 according to the present embodiment may execute a token authentication function. The token authentication function may be processing of authenticating the communication terminal 400 not logged in to the information providing service 101 via the communication terminal 400 logged on to the information providing service 101. Further, the token authentication function may be processing for authenticating the communication terminal 400 not registered in the information providing service 101 via the communication terminal 400 logged in to the information providing service 101. The information providing device 100 may execute the token authentication function in cooperation with the management device 300 located in the network 50.

本実施形態に係る情報提供装置100は、アクティブブックマーク機能を実行してよい。アクティブブックマーク機能とは、端末グループとして登録された複数の通信端末400のそれぞれが表示しているそれぞれのデータの提供元を示す複数の提供元情報を含む提供元登録情報を登録し、当該提供元登録情報が指定された場合に、複数の通信端末400に、当該提供元登録情報に含まれる複数の提供元情報が示す提供元が提供するデータを表示させる機能であってよい。   The information providing apparatus 100 according to the present embodiment may execute an active bookmark function. The active bookmark function registers providing source registration information including a plurality of providing source information indicating the providing sources of the respective data displayed by the plurality of communication terminals 400 registered as the terminal group, and the providing source When registration information is designated, it may be a function that causes a plurality of communication terminals 400 to display data provided by a provider indicated by a plurality of provider information included in the provider registration information.

本実施形態に係る情報提供装置100は、デバイス間クリップボード機能を実行してよい。デバイス間クリップボード機能とは、通信端末400においてコピー操作がなされたデータを、通信端末400の外部にペーストする機能であってよい。デバイス間クリップボード機能は、例えば、複数の通信端末400のうちの一の通信端末400においてコピー操作がなされたデータを、複数の通信端末400のうちの他の通信端末400にペーストする機能である。   The information providing apparatus 100 according to the present embodiment may execute the inter-device clipboard function. The inter-device clipboard function may be a function of pasting data on which a copying operation has been performed in the communication terminal 400 to the outside of the communication terminal 400. The inter-device clipboard function is, for example, a function of pasting data on which a copy operation has been performed in one communication terminal 400 among the plurality of communication terminals 400 to another communication terminal 400 among the plurality of communication terminals 400.

図2は、情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図2は、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された通信端末400との間に通信接続を確立する処理の流れを示す。   FIG. 2 schematically illustrates an example of the flow of processing by the information providing apparatus 100. FIG. 2 shows a flow of processing in which the information providing apparatus 100 establishes a communication connection with the communication terminal 400 registered in the information providing service 101.

ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)202では、通信端末400が、中継装置200に対して接続要求を送信する。接続要求は、通信端末400を利用するユーザを識別するユーザID、パスワード、通信端末400を識別する端末ID及び情報提供装置100を識別する情報提供装置IDを含んでよい。S204では、中継装置200が、受信した接続要求を格納する。   In step (which may be abbreviated as S in step 202), the communication terminal 400 transmits a connection request to the relay device 200. The connection request may include a user ID identifying a user who uses the communication terminal 400, a password, a terminal ID identifying the communication terminal 400, and an information providing apparatus ID identifying the information providing apparatus 100. At S204, the relay device 200 stores the received connection request.

S206では、情報提供装置100に対する接続要求が中継装置200に格納されているか否かを、情報提供装置100が中継装置200に対して確認する。情報提供装置100は、接続要求の確認を断続的に実行してよい。例えば、情報提供装置100は、1秒毎に接続要求の確認を実行する。   In S206, the information providing device 100 confirms with the relay device 200 whether or not the connection request for the information providing device 100 is stored in the relay device 200. The information providing device 100 may intermittently execute the confirmation of the connection request. For example, the information providing apparatus 100 performs confirmation of the connection request every one second.

S208では、中継装置200が、通信端末400から受信した接続要求を情報提供装置100に送信する。中継装置200は、情報提供装置100から接続要求の確認を受け付けた場合に、当該情報提供装置100の情報提供装置IDを含む接続要求を格納しているか否かを判定する。そして、中継装置200は、当該情報提供装置100の情報提供装置IDを含む接続要求を格納していた場合に、その接続要求を情報提供装置100に対して送信する。   In S208, the relay device 200 transmits the connection request received from the communication terminal 400 to the information providing device 100. When the relay apparatus 200 receives a confirmation of the connection request from the information providing apparatus 100, the relay apparatus 200 determines whether the connection request including the information providing apparatus ID of the information providing apparatus 100 is stored. Then, when the connection request including the information providing device ID of the information providing device 100 is stored, the relay device 200 transmits the connection request to the information providing device 100.

S210では、情報提供装置100が、S208において受信した接続要求に基づいて認証可否を判定する。情報提供装置100は、接続要求に含まれるユーザID、パスワード及び端末IDが予め登録されているデータと一致するか否かを確認することによって、認証可否を判定する。   In S210, the information providing apparatus 100 determines whether or not authentication is possible based on the connection request received in S208. The information providing apparatus 100 determines whether or not authentication is possible by confirming whether or not the user ID, password, and terminal ID included in the connection request match the data registered in advance.

S212では、情報提供装置100が、S210において認証可と判定されたことに応じて、通信端末400との通信接続を実行する接続実行要求を中継装置200に対して送信する。   In S212, the information providing device 100 transmits, to the relay device 200, a connection execution request for performing communication connection with the communication terminal 400 in response to the determination that the authentication is possible in S210.

S214では、中継装置200が、情報提供装置100と通信端末400との間の通信接続を確立させる。中継装置200は、例えば、S212において接続実行要求の送信に用いられたIPアドレス及びポート番号を、ネットワーク10側の論理回線を識別するためのIPアドレス及びポート番号として、S202において、通信端末400からの接続要求送信時に用いられたIPアドレス及びポート番号に対応付けることによって、情報提供装置100と通信端末400との間の通信接続を確立する。   In S214, the relay device 200 establishes a communication connection between the information providing device 100 and the communication terminal 400. For example, the relay device 200 uses the IP address and port number used to transmit the connection execution request in S212 as the IP address and port number for identifying the logical line on the network 10 side from the communication terminal 400 in S202. The communication connection between the information providing apparatus 100 and the communication terminal 400 is established by associating with the IP address and the port number used at the time of transmission of the connection request.

図3は、情報提供装置100の機能構成の一例を概略的に示す。情報提供装置100は、認証情報格納部102、端末認証部103、中継装置確認部104、通信接続確立部105、コンテンツ管理部106、コンテンツ提供部107、トークン認証部110、提供元情報処理部150及びコピーデータ処理部170を備える。なお、情報提供装置100がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。   FIG. 3 schematically illustrates an example of a functional configuration of the information providing device 100. The information providing apparatus 100 includes an authentication information storage unit 102, a terminal authentication unit 103, a relay apparatus confirmation unit 104, a communication connection establishment unit 105, a content management unit 106, a content provision unit 107, a token authentication unit 110, and a provider information processing unit 150. And a copy data processing unit 170. In addition, it is not necessarily essential that the information providing apparatus 100 has all these configurations.

認証情報格納部102は、接続要求を送信した通信端末400を認証するために用いる認証情報を格納する。認証情報は、ユーザID、パスワード及び端末IDの組み合わせを含んでよい。端末IDは、情報提供サービス101に登録されている複数の通信端末400を識別することができれば、どのようなデータであってもよい。例えば、端末IDは、通信端末400のMACアドレスである。また、端末IDは、通信端末400を登録するときに、情報提供装置100によって割り当てられたデータであってもよい。   The authentication information storage unit 102 stores authentication information used to authenticate the communication terminal 400 that has transmitted the connection request. The authentication information may include a combination of user ID, password and terminal ID. The terminal ID may be any data as long as the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101 can be identified. For example, the terminal ID is a MAC address of the communication terminal 400. The terminal ID may be data assigned by the information providing apparatus 100 when registering the communication terminal 400.

端末認証部103は、認証情報格納部102に格納された認証情報を用いて通信端末400の認証可否を判定し、認証可と判定した場合に通信端末400を認証する。認証否と判定した場合、端末認証部103は、通信端末400を認証しない。端末認証部103は、認証した通信端末400を、情報提供サービス101にログインした状態として管理する。   The terminal authentication unit 103 determines whether the communication terminal 400 can be authenticated using the authentication information stored in the authentication information storage unit 102, and when it is determined that authentication is possible, the communication terminal 400 is authenticated. If it is determined that the authentication is not permitted, the terminal authentication unit 103 does not authenticate the communication terminal 400. The terminal authentication unit 103 manages the authenticated communication terminal 400 as logged in to the information providing service 101.

本実施形態に係る端末認証部103は、複数の通信端末400のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、複数の通信端末400が情報提供サービス101にログインしている状態を維持できる。これにより、複数の通信端末400を所有するユーザは、複数の通信端末400において、一のユーザIDを用いて同時に情報提供サービス101にログインすることができる。   The terminal authentication unit 103 according to the present embodiment can authenticate each of the plurality of communication terminals 400 with the same user ID, and maintain the state in which the plurality of communication terminals 400 log in to the information providing service 101. As a result, a user who owns a plurality of communication terminals 400 can log in to the information providing service 101 simultaneously using one user ID in the plurality of communication terminals 400.

中継装置確認部104は、通信端末400から情報提供装置100に対して送信された各種要求が、中継装置200に格納されているか否かを断続的に中継装置200に確認する。例えば、中継装置確認部104は、当該確認を定期的に実行する。また、中継装置確認部104は、当該確認を不定期に実行してもよい。中継装置確認部104は、ペースト要求確認部の一例であってよい。   The relay apparatus confirmation unit 104 intermittently confirms with the relay apparatus 200 whether various requests transmitted from the communication terminal 400 to the information providing apparatus 100 are stored in the relay apparatus 200. For example, the relay apparatus confirmation unit 104 periodically executes the confirmation. Also, the relay apparatus confirmation unit 104 may execute the confirmation irregularly. The relay apparatus confirmation unit 104 may be an example of a paste request confirmation unit.

通信接続確立部105は、通信端末400との間の通信接続を確立する。通信接続確立部105は、接続実行要求を中継装置200に送信することによって、通信端末400との間の通信接続を確立してよい。   The communication connection establishment unit 105 establishes communication connection with the communication terminal 400. The communication connection establishment unit 105 may establish a communication connection with the communication terminal 400 by transmitting a connection execution request to the relay device 200.

コンテンツ管理部106は、通信端末400に対して提供するネットワーク10内のコンテンツを管理する。ネットワーク10内のコンテンツとは、ネットワーク10に接続されたアプリケーションサーバが記憶するデータであってよい。ファイルサーバ12が記憶する電子ファイルデータ、メールサーバ14が記憶するメールデータ及びウェブサーバ16が記憶するWebデータは、ネットワーク10内のコンテンツの一例であってよい。コンテンツ管理部106は、例えば、通信接続確立部105によって通信接続が確立された通信端末400により、ファイルサーバ12が記憶するコンテンツが指定された場合に、当該コンテンツをファイルサーバ12から受信して格納する。また、コンテンツ管理部106は、通信端末400に対して提供するネットワーク50内のコンテンツを管理してもよい。ネットワーク50内のコンテンツとは、ネットワーク50に接続されたサービスが管理するデータであってよい。例えば、ネットワーク50内のコンテンツとは、クラウドサービス52及びクラウドサービス54が提供するデータである。   The content management unit 106 manages the content in the network 10 provided to the communication terminal 400. The content in the network 10 may be data stored by an application server connected to the network 10. The electronic file data stored in the file server 12, the mail data stored in the mail server 14, and the web data stored in the web server 16 may be an example of content in the network 10. For example, when the content stored in the file server 12 is designated by the communication terminal 400 whose communication connection is established by the communication connection establishment unit 105, the content management unit 106 receives the content from the file server 12 and stores the content Do. Also, the content management unit 106 may manage the content in the network 50 provided to the communication terminal 400. The content in the network 50 may be data managed by a service connected to the network 50. For example, the content in the network 50 is data provided by the cloud service 52 and the cloud service 54.

コンテンツ提供部107は、通信接続確立部105によって通信接続が確立された通信端末400に対して、コンテンツ管理部106が管理するコンテンツを提供する。例えば、コンテンツ提供部107は、通信端末400によって、ファイルサーバ12が記憶するコンテンツが指定された場合に、コンテンツ管理部106が管理する当該コンテンツを通信端末400に対して送信する。   The content providing unit 107 provides the content managed by the content management unit 106 to the communication terminal 400 for which the communication connection has been established by the communication connection establishment unit 105. For example, when the content stored in the file server 12 is designated by the communication terminal 400, the content providing unit 107 transmits the content managed by the content management unit 106 to the communication terminal 400.

トークン認証部110は、トークン認証機能を実行する。トークン認証部110は、端末認証部103によって認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末400を介して、情報提供サービス101にログインしていない通信端末400又は情報提供サービス101に登録されていない通信端末400を認証する。   The token authentication unit 110 performs a token authentication function. The token authentication unit 110 is registered in the communication terminal 400 or the information providing service 101 not logged in to the information providing service 101 via the communication terminal 400 authenticated by the terminal authentication unit 103 and logged in to the information providing service 101. It authenticates the communication terminal 400 which is not

提供元情報処理部150は、アクティブブックマーク機能を実行する。提供元情報処理部150は、端末認証部103及びトークン認証部110の少なくともいずれかによって認証された複数の通信端末400に対して、アクティブブックマーク機能を実行する。   The providing source information processing unit 150 executes an active bookmark function. The provision source information processing unit 150 executes an active bookmark function on the plurality of communication terminals 400 authenticated by at least one of the terminal authentication unit 103 and the token authentication unit 110.

コピーデータ処理部170は、デバイス間クリップボード機能を実行する。コピーデータ処理部170は、端末認証部103及びトークン認証部110の少なくともいずれかによって認証された複数の通信端末400に対して、デバイス間クリップボード機能を実行する。   The copy data processing unit 170 executes the inter-device clipboard function. The copy data processing unit 170 executes the inter-device clipboard function on the plurality of communication terminals 400 authenticated by at least one of the terminal authentication unit 103 and the token authentication unit 110.

図4は、情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図4は、情報提供装置100のトークン認証部110がトークン認証機能を実行する場合の処理の流れを概略的に示す。ここでは、一のユーザが通信端末402及び通信端末404を利用しており、通信端末402が情報提供サービス101にログインしている状態を開始状態として説明する。図4に示すように、通信端末402及び通信端末404と情報提供装置100とは、中継装置200を介して通信してよい。   FIG. 4 schematically illustrates an example of the flow of processing by the information providing device 100. FIG. 4 schematically illustrates the flow of processing when the token authentication unit 110 of the information providing device 100 executes the token authentication function. Here, a state in which one user is using the communication terminal 402 and the communication terminal 404 and the communication terminal 402 is logged in to the information providing service 101 will be described as the start state. As shown in FIG. 4, the communication terminal 402 and the communication terminal 404 and the information providing device 100 may communicate via the relay device 200.

S402では、通信端末402が、チャレンジキーを要求する鍵データ要求を情報提供装置100に対して送信する。チャレンジキーは、第1鍵データの一例であってよい。   In S402, the communication terminal 402 transmits a key data request for requesting a challenge key to the information providing apparatus 100. The challenge key may be an example of first key data.

S404では、情報提供装置100が、鍵データ要求を受信したことに応じて鍵データを生成する。情報提供装置100は、チャレンジキー及びレスポンスキーを生成してよい。レスポンスキーは第2鍵データの一例であってよい。   In S404, the information providing device 100 generates key data in response to receiving the key data request. The information providing device 100 may generate a challenge key and a response key. The response key may be an example of second key data.

S406では、情報提供装置100が、通信端末402以外の通信端末を認証するための認証用データを生成して、管理装置300に送信する。情報提供装置100は、S404において生成したチャレンジキー及びレスポンスキーと、鍵データ要求を送信した通信端末402が認証時に用いたユーザIDとを含む認証用データを生成してよい。管理装置300は、受信した認証用データを格納する。   In S406, the information providing apparatus 100 generates authentication data for authenticating a communication terminal other than the communication terminal 402, and transmits the data to the management apparatus 300. The information providing apparatus 100 may generate authentication data including the challenge key and the response key generated in S404 and the user ID used by the communication terminal 402 that transmitted the key data request at the time of authentication. The management device 300 stores the received authentication data.

S408では、情報提供装置100が、S404において生成したチャレンジキーを、通信端末402に対して送信する。チャレンジキーを受信した通信端末402は、チャレンジキーを受信した旨をユーザに対して通知してよい。   In S408, the information providing apparatus 100 transmits the challenge key generated in S404 to the communication terminal 402. The communication terminal 402 that has received the challenge key may notify the user that the challenge key has been received.

S410では、通信端末404が、管理装置300に対してアクセスする。通信端末402及び通信端末404のユーザは、通信端末402による鍵データ要求の送信後に、情報提供サービス101にログインさせたい通信端末404を用いて、管理装置300に対してアクセスする。   In S410, the communication terminal 404 accesses the management device 300. After the user of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 transmits the key data request by the communication terminal 402, the user of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 accesses the management apparatus 300 using the communication terminal 404 which wants to log in to the information providing service 101.

S412では、管理装置300が、通信端末404に対して鍵取得指示を送信する。通信端末404は、鍵取得指示を受信したことに応じて、チャレンジキーを待ち受ける状態に移行する。通信端末404は、近距離無線通信を介してチャレンジキーを受信する受信待ち受け状態に移行してよい。近距離無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)、Wi‐Fi(登録商標)(Wireless Fidelity)等の無線LAN(Local Area Network)、光通信、及び無線通信以外の音声通信等である。   At S412, the management device 300 transmits a key acquisition instruction to the communication terminal 404. The communication terminal 404 shifts to a state of waiting for the challenge key in response to receiving the key acquisition instruction. The communication terminal 404 may shift to a reception standby state for receiving a challenge key via near field communication. Near field communication includes, for example, wireless LAN (Local Area Network) such as Bluetooth (registered trademark), NFC (Near Field Communication), Wi-Fi (registered trademark) (Wireless Fidelity), etc., optical communication, and wireless communication. Voice communication etc.

S414では、通信端末402が通信端末404に対してチャレンジキーを送信する。通信端末402は、例えば、まず、近距離無線通信可能範囲内において、受信待ち受け状態に移行している通信端末を検索する。そして、受信待ち受け状態に移行している通信端末を検出した場合に、当該通信端末に対して近距離無線通信機能を用いてチャレンジキーを送信する。   In S414, the communication terminal 402 transmits a challenge key to the communication terminal 404. For example, first, the communication terminal 402 searches for a communication terminal that has shifted to the reception standby state in the short-range wireless communication available range. Then, when a communication terminal in transition to a reception standby state is detected, a challenge key is transmitted to the communication terminal using the short distance wireless communication function.

なお、ここでは、通信端末404が、近距離無線通信を介して通信端末402からチャレンジキーを受信する例を挙げて説明したが、これに限らない。通信端末404は、ユーザからのチャレンジキーの入力を受け付けてもよい。例えば、まず、通信端末402が、S408で受信したチャレンジキーを表示する。また、通信端末404が、S412で鍵取得指示を受信したことに応じてチャレンジキーを入力する入力画面を表示する。そして、ユーザが、通信端末402に表示されたチャレンジキーを閲覧して、通信端末404に入力する。   Here, although the example where communication terminal 404 receives a challenge key from communication terminal 402 via near field communication is described, the present invention is not limited to this. The communication terminal 404 may receive an input of a challenge key from the user. For example, first, the communication terminal 402 displays the challenge key received in S408. Further, the communication terminal 404 displays an input screen for inputting a challenge key in response to receiving the key acquisition instruction in S412. Then, the user browses the challenge key displayed on the communication terminal 402 and inputs the challenge key to the communication terminal 404.

S416では、通信端末404が、S414で取得したチャレンジキーを、管理装置300に対して送信する。S418では、管理装置300が、S416で受信したチャレンジキーと、S406で受信した認証用データとに基づいて認証可否を判定する。管理装置は、S416で受信したチャレンジキーと、認証用データに含まれるチャレンジキーとが一致すると判断した場合、認証可と判定してよい。管理装置300は、認証否と判定した場合、通信端末402及び通信端末404の少なくともいずれかに、認証否である旨を通知してよい。   In S416, the communication terminal 404 transmits the challenge key acquired in S414 to the management device 300. In S418, the management apparatus 300 determines whether or not authentication is possible based on the challenge key received in S416 and the authentication data received in S406. If the management apparatus determines that the challenge key received in S416 matches the challenge key included in the authentication data, the management apparatus may determine that the authentication is possible. The management apparatus 300 may notify at least one of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 that authentication is not, when it is determined that the authentication is not.

S420では、管理装置300が、S406において受信した認証用データに含まれるレスポンスキーを、通信端末404に対して送信する。S422では、通信端末404が、近距離無線通信を介して通信端末402に対してレスポンスキーを送信する。   In S420, the management device 300 transmits, to the communication terminal 404, the response key included in the authentication data received in S406. In S422, the communication terminal 404 transmits a response key to the communication terminal 402 via near field communication.

なお、ここでは、通信端末402が、近距離無線通信を介して通信端末404からレスポンスキーを受信する例を挙げて説明したが、これに限らない。通信端末402は、ユーザからのレスポンスキーの入力を受け付けてもよい。例えば、まず、通信端末404が、S420で受信したレスポンスキーを表示する。また、通信端末402が、S414でチャレンジキーを送信した後、レスポンスキーを入力する入力画面を表示する。そして、ユーザが、通信端末404に表示されたレスポンスキーを閲覧して、通信端末402に入力する。   Here, although the example where communication terminal 402 receives a response key from communication terminal 404 via near field communication is described, the present invention is not limited to this. The communication terminal 402 may receive an input of a response key from the user. For example, first, the communication terminal 404 displays the response key received in S420. After the communication terminal 402 transmits the challenge key in S414, the communication terminal 402 displays an input screen for inputting the response key. Then, the user browses the response key displayed on the communication terminal 404, and inputs it to the communication terminal 402.

S424では、通信端末402が、S422において取得したレスポンスキーを情報提供装置100に対して送信する。S426では、情報提供装置100が、S424において受信したレスポンスキーと、S404において生成したレスポンスキーとに基づいて認証可否を判定する。   In S424, the communication terminal 402 transmits the response key acquired in S422 to the information providing apparatus 100. In S426, the information providing apparatus 100 determines whether or not authentication is possible based on the response key received in S424 and the response key generated in S404.

情報提供装置100は、S424において受信したレスポンスキーと、S404において生成したレスポンスキーとが一致すると判断した場合、認証可と判定してよい。情報提供装置100は、認証否と判定した場合、通信端末402及び通信端末404の少なくともいずれかに、認証否である旨を通知してよい。   If the information providing apparatus 100 determines that the response key received in S424 matches the response key generated in S404, the information providing apparatus 100 may determine that the authentication is possible. If the information providing apparatus 100 determines that the authentication is not possible, it may notify at least one of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 that the authentication is not possible.

S428では、情報提供装置100が、認証済トークンを生成して管理装置300に対して送信する。情報提供装置100は、鍵データ要求を送信した通信端末402が認証時に用いたユーザIDと、中継装置200のアドレス情報とを含む認証済トークンを生成してよい。情報提供装置100は、予め格納された暗号鍵を用いて暗号化した暗号化ユーザIDを含む認証済トークンを生成してよい。   In S428, the information providing device 100 generates an authenticated token and transmits it to the management device 300. The information providing device 100 may generate an authenticated token including the user ID used at the time of authentication by the communication terminal 402 that has transmitted the key data request, and the address information of the relay device 200. The information providing apparatus 100 may generate an authenticated token including an encrypted user ID encrypted using an encryption key stored in advance.

S430では、管理装置300が、S428で受信した認証済トークンを通信端末404に対して送信する。S432では、通信端末404が、S430において受信した認証済みトークンに含まれる中継装置200のアドレス情報を参照して、認証済みトークンに含まれる暗号化ユーザIDを中継装置200に送信する。   At S430, the management device 300 transmits the authenticated token received at S428 to the communication terminal 404. In S432, the communication terminal 404 refers to the address information of the relay apparatus 200 included in the authenticated token received in S430, and transmits the encrypted user ID included in the authenticated token to the relay apparatus 200.

S434では、情報提供装置100が、S432において受信した暗号化ユーザIDと、S406において生成した認証用データに含まれるユーザIDとに基づいて、認証可否を判定する。情報提供装置100は、暗号化ユーザIDを復号化したユーザIDと、認証用データに含まれるユーザIDとが一致すると判断した場合に、認証可と判定してよい。情報提供装置100は、認証否と判定した場合、通信端末402及び通信端末404の少なくともいずれかに、認証否である旨を通知してよい。   In S434, the information providing apparatus 100 determines whether or not authentication is possible based on the encrypted user ID received in S432 and the user ID included in the authentication data generated in S406. If the information providing apparatus 100 determines that the user ID obtained by decrypting the encrypted user ID matches the user ID included in the authentication data, the information providing apparatus 100 may determine that the authentication is possible. If the information providing apparatus 100 determines that the authentication is not possible, it may notify at least one of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 that the authentication is not possible.

S436では、情報提供装置100が、中継装置200に対して接続実行要求を送信する。S438では、中継装置200が、情報提供装置100と通信端末404との間の通信接続を確立する。これにより、通信端末404は、通信端末402と同一のユーザIDによって、情報提供サービス101にログインしている状態となる。端末認証部103は、通信端末402及び通信端末404を同一のユーザIDで認証して、通信端末402及び通信端末404の両方が情報提供サービス101にログインしている状態を維持してよい。   In S436, the information providing apparatus 100 transmits a connection execution request to the relay apparatus 200. At S438, the relay device 200 establishes a communication connection between the information providing device 100 and the communication terminal 404. As a result, the communication terminal 404 is in a state of logging in to the information providing service 101 with the same user ID as the communication terminal 402. The terminal authentication unit 103 may authenticate the communication terminal 402 and the communication terminal 404 with the same user ID, and maintain a state in which both the communication terminal 402 and the communication terminal 404 log in to the information providing service 101.

情報提供装置100は、認証装置の一例であってよい。また、通信端末402は第1通信端末の一例であってよい。また、通信端末404は第2通信端末の一例であってよい。   The information providing device 100 may be an example of an authentication device. Also, the communication terminal 402 may be an example of a first communication terminal. Also, the communication terminal 404 may be an example of a second communication terminal.

図5は、トークン認証部110の機能構成の一例を概略的に示す。トークン認証部110は、鍵データ要求受信部112、鍵データ生成部114、認証用データ生成部116、暗号化部118、認証用データ格納部120、鍵データ送信部122、認証用データ送信部124、鍵データ受信部126、鍵認証可否判定部128、トークン送信部130、ID受信部132、認証可否判定部134、通信接続確立部136及び端末グループ登録部138を備える。なお、トークン認証部110がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。   FIG. 5 schematically illustrates an example of a functional configuration of the token authentication unit 110. The token authentication unit 110 includes a key data request reception unit 112, a key data generation unit 114, an authentication data generation unit 116, an encryption unit 118, an authentication data storage unit 120, a key data transmission unit 122, and an authentication data transmission unit 124. The key data reception unit 126, the key authentication availability determination unit 128, the token transmission unit 130, the ID reception unit 132, the authentication availability determination unit 134, the communication connection establishment unit 136, and the terminal group registration unit 138 are provided. Note that the token authentication unit 110 is not necessarily required to have all these configurations.

鍵データ要求受信部112は、通信端末400が送信した鍵データ要求を受信する。鍵データ要求受信部112は、中継装置200を介して鍵データ要求を受信してよい。   The key data request receiving unit 112 receives the key data request transmitted by the communication terminal 400. The key data request receiving unit 112 may receive the key data request via the relay device 200.

鍵データ生成部114は、鍵データ要求受信部112が鍵データ要求を受信したことに応じて、鍵データを生成する。鍵データ生成部114は、チャレンジキー及びレスポンスキーを生成してよい。   The key data generation unit 114 generates key data in response to the key data request reception unit 112 receiving the key data request. The key data generation unit 114 may generate a challenge key and a response key.

認証用データ生成部116は、鍵データ要求を送信した通信端末400以外の通信端末400を認証するための認証用データを生成する。認証用データは、鍵データ生成部114によって生成されたチャレンジキー及びレスポンスキーと、鍵データ要求を送信した通信端末400が認証時に用いたユーザIDとを含んでよい。   The authentication data generation unit 116 generates authentication data for authenticating the communication terminal 400 other than the communication terminal 400 that has transmitted the key data request. The authentication data may include the challenge key and the response key generated by the key data generation unit 114, and the user ID used by the communication terminal 400 that transmitted the key data request at the time of authentication.

暗号化部118は、鍵データ要求を送信した通信端末400が認証時に用いたユーザIDを暗号化する。暗号化部118は、予め格納された暗号鍵を用いてユーザIDを暗号化してよい。例えば、暗号化部118は、セッションキーを用いてユーザIDを暗号化する。認証用データ生成部116は、チャレンジキー及びレスポンスキーと、暗号化部118によって暗号化された暗号化ユーザIDとを含む認証用データを生成してよい。認証用データ格納部120は、認証用データ生成部116が生成した認証用データを格納する。   The encryption unit 118 encrypts the user ID used at the time of authentication by the communication terminal 400 that has transmitted the key data request. The encryption unit 118 may encrypt the user ID using an encryption key stored in advance. For example, the encryption unit 118 encrypts the user ID using the session key. The authentication data generation unit 116 may generate authentication data including the challenge key and the response key, and the encrypted user ID encrypted by the encryption unit 118. The authentication data storage unit 120 stores authentication data generated by the authentication data generation unit 116.

鍵データ送信部122は、鍵データ生成部114によって生成されたチャレンジキーを、鍵データ要求を送信した通信端末400に対して送信する。鍵データ送信部122は、中継装置200を介して鍵データ要求を送信した通信端末400にチャレンジキーを送信してよい。鍵データ送信部122は、第1鍵データ送信部の一例であってよい。認証用データ送信部124は、認証用データ生成部116によって生成された認証用データを管理装置300に対して送信する。   The key data transmission unit 122 transmits the challenge key generated by the key data generation unit 114 to the communication terminal 400 that has transmitted the key data request. The key data transmission unit 122 may transmit the challenge key to the communication terminal 400 that has transmitted the key data request via the relay device 200. The key data transmission unit 122 may be an example of a first key data transmission unit. The authentication data transmission unit 124 transmits the authentication data generated by the authentication data generation unit 116 to the management apparatus 300.

鍵データ受信部126は、鍵データ要求を送信した通信端末400から、レスポンスキーを受信する。鍵データ受信部126は、第1鍵データ受信部の一例であってよい。   The key data receiving unit 126 receives a response key from the communication terminal 400 that has transmitted the key data request. The key data receiving unit 126 may be an example of a first key data receiving unit.

鍵認証可否判定部128は、鍵データ受信部126が受信したレスポンスキーと、鍵データ生成部114が生成したレスポンスキーとに基づいて認証可否を判定する。鍵認証可否判定部128は、鍵データ受信部126が受信したレスポンスキーと、鍵データ生成部114が生成したレスポンスキーとが一致すると判断した場合に、認証可と判定する。鍵認証可否判定部128は、第1鍵認証可否判定部の一例であってよい。   The key authentication availability determination unit 128 determines the authentication availability based on the response key received by the key data reception unit 126 and the response key generated by the key data generation unit 114. When determining that the response key received by the key data receiving unit 126 matches the response key generated by the key data generating unit 114, the key authentication possibility determining unit 128 determines that authentication is possible. The key authentication possibility determination unit 128 may be an example of a first key authentication possibility determination unit.

トークン送信部130は、鍵認証可否判定部128によって認証可と判定された場合に、認証済トークンを管理装置300に対して送信する。トークン送信部130は、第1トークン送信部の一例であってよい。ID受信部132は、鍵データ要求を送信した通信端末400以外の通信端末400から、暗号化ユーザIDを受信する。   The token transmission unit 130 transmits an authenticated token to the management apparatus 300 when the key authentication propriety determination unit 128 determines that the authentication is possible. The token transmission unit 130 may be an example of a first token transmission unit. The ID receiving unit 132 receives the encrypted user ID from the communication terminal 400 other than the communication terminal 400 that has transmitted the key data request.

認証可否判定部134は、ID受信部132が受信した暗号化ユーザIDと、認証用データ生成部116が生成した認証用データに含まれるユーザIDとに基づいて認証可否を判定する。認証可否判定部134は、暗号化ユーザIDが復号化でき、復号化したユーザIDと認証用データに含まれるユーザIDとが一致すると判断した場合、認証可と判定する。認証可否判定部134は、暗号化ユーザIDを復号化できない場合、及び、復号化したユーザIDと認証用データに含まれるユーザIDが一致しないと判断した場合、認証否と判定する。トークン認証可否判定部134は、ID認証可否判定部の一例であってよい。   The authentication availability determination unit 134 determines authentication availability based on the encrypted user ID received by the ID reception unit 132 and the user ID included in the authentication data generated by the authentication data generation unit 116. If the authentication possibility determination unit 134 determines that the encrypted user ID can be decrypted and the decrypted user ID matches the user ID included in the authentication data, it determines that authentication is possible. In the case where the encrypted user ID can not be decrypted, or in the case where it is determined that the decrypted user ID and the user ID included in the authentication data do not match, the authentication possibility determination unit 134 determines that the authentication is not possible. The token authentication availability determination unit 134 may be an example of the ID authentication availability determination unit.

通信接続確立部136は、認証可否判定部134によって認証可と判定された場合に、ID受信部132が受信した暗号化ユーザIDを送信した通信端末400との通信接続を確立する。通信接続確立部136は、接続確立要求を中継装置200に送信することによって、暗号化ユーザIDを送信した通信端末400との通信接続を確立してよい。   The communication connection establishment unit 136 establishes a communication connection with the communication terminal 400 that has transmitted the encrypted user ID received by the ID reception unit 132 when the authentication possibility determination unit 134 determines that the authentication is possible. The communication connection establishment unit 136 may establish a communication connection with the communication terminal 400 that has transmitted the encrypted user ID by transmitting a connection establishment request to the relay device 200.

端末グループ登録部138は、鍵データ要求受信部112が受信した鍵データ要求を送信した通信端末400と、通信接続確立部136が通信接続を確立した通信端末400とを同一の端末グループに登録する。   The terminal group registration unit 138 registers, in the same terminal group, the communication terminal 400 that has transmitted the key data request received by the key data request reception unit 112, and the communication terminal 400 that has established communication connection with the communication connection establishment unit 136. .

図6は、管理装置300の機能構成の一例を概略的に示す。管理装置300は、認証用データ受信部302、認証用データ格納部304、端末要求受信部306、鍵取得指示送信部308、鍵データ受信部310、鍵認証可否判定部312、鍵データ送信部314、トークン受信部316及びID送信部318を備える。なお、管理装置300がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。   FIG. 6 schematically illustrates an example of a functional configuration of the management device 300. The management apparatus 300 includes an authentication data reception unit 302, an authentication data storage unit 304, a terminal request reception unit 306, a key acquisition instruction transmission unit 308, a key data reception unit 310, a key authentication availability determination unit 312, and a key data transmission unit 314. , And a token receiving unit 316 and an ID transmitting unit 318. In addition, it is not necessarily essential that the management apparatus 300 has all these configurations.

認証用データ受信部302は、認証用データ送信部124が送信した認証用データを受信する。認証用データ格納部304は、認証用データ受信部302が受信した認証用データを格納する。   The authentication data reception unit 302 receives the authentication data transmitted by the authentication data transmission unit 124. The authentication data storage unit 304 stores the authentication data received by the authentication data reception unit 302.

端末要求受信部306は、通信端末400からのアクセスを受け付ける。通信端末400からのアクセスは、例えば、認証要求である。また、通信端末400からのアクセスは、鍵入力ページの取得要求であってもよい。鍵取得指示送信部308は、端末要求受信部306が通信端末400からのアクセスを受け付けた場合に、当該通信端末400に対して鍵取得指示を送信する。   The terminal request reception unit 306 receives an access from the communication terminal 400. The access from the communication terminal 400 is, for example, an authentication request. Further, the access from the communication terminal 400 may be a key input page acquisition request. When the terminal request receiving unit 306 receives an access from the communication terminal 400, the key acquisition instruction transmitting unit 308 transmits a key acquisition instruction to the communication terminal 400.

鍵データ受信部310は、端末要求受信部306がアクセスを受け付けた通信端末400から、チャレンジキーを受信する。鍵データ受信部310は、第2鍵データ受信部の一例であってよい。   The key data receiving unit 310 receives a challenge key from the communication terminal 400 whose access has been accepted by the terminal request receiving unit 306. The key data receiving unit 310 may be an example of a second key data receiving unit.

鍵認証可否判定部312は、鍵データ受信部310が受信したチャレンジキーと、認証用データ格納部304に格納された認証用データに含まれるチャレンジキーとに基づいて、認証可否を判定する。鍵認証可否判定部312は、鍵データ受信部310が受信したチャレンジキーと、認証用データに含まれるチャレンジキーとが一致すると判断した場合に、認証可と判定してよい。鍵認証可否判定部312は、第2鍵認証可否判定部の一例であってよい。   Based on the challenge key received by the key data receiving unit 310 and the challenge key included in the authentication data stored in the authentication data storage unit 304, the key authentication availability determination unit 312 determines the authentication availability. When determining that the challenge key received by the key data receiving unit 310 matches the challenge key included in the authentication data, the key authentication possibility determining unit 312 may determine that the authentication is possible. The key authentication possibility determination unit 312 may be an example of a second key authentication possibility determination unit.

鍵データ送信部314は、鍵認証可否判定部312によって認証可と判定された場合に、認証用データ格納部304に格納された認証用データに含まれるレスポンスキーを、端末要求受信部306がアクセスを受け付けた通信端末400に送信する。鍵データ送信部314は、第2鍵データ送信部の一例であってよい。   In the key data transmission unit 314, the terminal request reception unit 306 accesses the response key included in the authentication data stored in the authentication data storage unit 304 when the key authentication propriety determination unit 312 determines that the authentication is possible. Is transmitted to the communication terminal 400 that has accepted the request. The key data transmission unit 314 may be an example of a second key data transmission unit.

トークン受信部316は、トークン送信部130が送信した認証済トークンを受信する。ID送信部318は、トークン受信部316が受信した認証済トークンを、端末要求受信部306がアクセスを受け付けた通信端末400に送信する。   The token reception unit 316 receives the authenticated token transmitted by the token transmission unit 130. The ID transmission unit 318 transmits the authenticated token received by the token reception unit 316 to the communication terminal 400 whose access has been accepted by the terminal request reception unit 306.

図7は、情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図7は、情報提供装置100がアクティブブックマーク機能を実行する場合の処理の流れを示す。ここでは、端末認証部103及びトークン認証部110の少なくともいずれかによって、同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末402、通信端末404及び通信端末406に対してアクティブブックマーク機能を実行する場合を例に挙げて説明する。図7に示すように、通信端末402、通信端末404及び通信端末406と情報提供装置100とは、中継装置200を介して通信してよい。   FIG. 7 schematically illustrates an example of the flow of processing by the information providing apparatus 100. FIG. 7 shows the flow of processing when the information providing apparatus 100 executes the active bookmark function. Here, at least one of the terminal authentication unit 103 and the token authentication unit 110 is active with respect to the communication terminal 402, the communication terminal 404 and the communication terminal 406 which are authenticated by the same user ID and logged in to the information providing service 101. The case of executing the bookmark function will be described as an example. As shown in FIG. 7, the communication terminal 402, the communication terminal 404, the communication terminal 406, and the information providing apparatus 100 may communicate via the relay apparatus 200.

S702では、通信端末402が、ファイルサーバ12が記憶するデータの表示要求を、情報提供装置100に対して送信する。S704では、情報提供装置100が、通信端末402から要求されたデータの取得要求をファイルサーバ12に対して送信する。S706では、ファイルサーバ12が、情報提供装置100からの取得要求に応じて、データを情報提供装置100に送信する。S708では、情報提供装置100が、ファイルサーバ12から受信したデータを、通信端末402に表示させる閲覧データに変換して、当該閲覧データを通信端末402に送信する。   In S702, the communication terminal 402 transmits, to the information providing apparatus 100, a request for displaying data stored in the file server 12. In S704, the information providing apparatus 100 transmits, to the file server 12, an acquisition request for data requested from the communication terminal 402. In S706, the file server 12 transmits data to the information providing device 100 in response to the acquisition request from the information providing device 100. In S708, the information providing apparatus 100 converts the data received from the file server 12 into browsing data to be displayed on the communication terminal 402, and transmits the browsing data to the communication terminal 402.

S710では、通信端末404が、メールサーバ14が記憶するデータの表示要求を、情報提供装置100に対して送信する。S712では、情報提供装置100が、通信端末404から要求されたデータの取得要求をメールサーバ14に対して送信する。S714では、メールサーバ14が、情報提供装置100からの取得要求に応じて、データを情報提供装置100に送信する。S716では、情報提供装置100が、メールサーバ14から受信したデータを、通信端末404に表示させる閲覧データに変換して、当該閲覧データを通信端末404に送信する。   In S710, the communication terminal 404 transmits, to the information providing apparatus 100, a request for displaying data stored in the mail server 14. In S712, the information providing apparatus 100 transmits, to the mail server 14, an acquisition request for data requested from the communication terminal 404. In S714, the mail server 14 transmits data to the information providing apparatus 100 in response to the acquisition request from the information providing apparatus 100. In S716, the information providing apparatus 100 converts the data received from the mail server 14 into browsing data to be displayed on the communication terminal 404, and transmits the browsing data to the communication terminal 404.

S718では、通信端末406が、ウェブサーバ16が記憶するデータの表示要求を、情報提供装置100に対して送信する。S720では、情報提供装置100が、通信端末406から要求されたデータの取得要求をウェブサーバ16に対して送信する。S722では、ウェブサーバ16が、情報提供装置100からの取得要求に応じて、データを情報提供装置100に送信する。S724では、情報提供装置100が、ウェブサーバ16から受信したデータを、通信端末406に表示させる閲覧データに変換して、当該閲覧データを通信端末406に送信する。   In S718, the communication terminal 406 transmits, to the information providing apparatus 100, a request for displaying data stored in the web server 16. In S720, the information providing apparatus 100 transmits, to the web server 16, an acquisition request for data requested from the communication terminal 406. In S722, the web server 16 transmits data to the information providing device 100 in response to the acquisition request from the information providing device 100. In S724, the information providing apparatus 100 converts the data received from the web server 16 into browsing data to be displayed on the communication terminal 406, and transmits the browsing data to the communication terminal 406.

S726では、通信端末402が、情報提供装置100に対して、提供元登録情報を登録する登録指示を送信する。当該登録指示は、提供元登録情報の名称を含んでよい。当該登録指示は、提供元登録情報の生成指示の一例であってよい。   In S726, the communication terminal 402 transmits, to the information providing apparatus 100, a registration instruction for registering the provider registration information. The registration instruction may include the name of the provider registration information. The registration instruction may be an example of a generation instruction of provider registration information.

S728では、情報提供装置100が、S726で登録指示を受信したことに応じて、通信端末402、通信端末404及び通信端末406のそれぞれが表示しているデータの提供元を示す複数の提供元情報を取得する。図7の例では、情報提供装置100は、ファイルサーバ12を示す提供元情報、メールサーバ14を示す提供元情報及びウェブサーバ16を示す提供元情報を取得する。S730では、情報提供装置100が、S728で取得した複数の提供元情報を含む提供元登録情報を生成する。   In S728, in response to the information providing device 100 receiving the registration instruction in S726, the plurality of providing source information indicating the providing sources of the data displayed by the communication terminal 402, the communication terminal 404, and the communication terminal 406, respectively. To get In the example of FIG. 7, the information providing apparatus 100 acquires providing source information indicating the file server 12, providing source information indicating the mail server 14, and providing source information indicating the web server 16. In S730, the information providing apparatus 100 generates providing source registration information including the plurality of providing source information acquired in S728.

S732では、通信端末402が、S726で登録指示を送信した提供元登録情報の表示指示を情報提供装置100に対して送信する。当該表示指示は、提供元登録情報の名称を含んでよい。   In S732, the communication terminal 402 transmits to the information providing apparatus 100 a display instruction of the provider registration information for which the registration instruction has been transmitted in S726. The display instruction may include the name of the provider registration information.

S734では、情報提供装置100が、S732で受信した表示指示に応じて、S730において生成した提供元登録情報を参照する。情報提供装置100は、提供元登録情報に含まれる複数の提供元情報を取得する。本例では、提供元登録情報には、ファイルサーバ12を示す提供元情報、メールサーバ14を示す提供元情報及びウェブサーバ16を示す提供元情報が含まれる。   In S734, the information providing apparatus 100 refers to the provision source registration information generated in S730 in accordance with the display instruction received in S732. The information providing apparatus 100 acquires a plurality of providing source information included in the providing source registration information. In this example, the provider registration information includes provider information indicating the file server 12, provider information indicating the mail server 14, and provider information indicating the web server 16.

S736では、情報提供装置100が、S734で取得したファイルサーバ12を示す提供元情報を通信端末402に対して送信する。通信端末402は、受信した提供元情報に従って、ファイルサーバ12のデータを要求する表示要求を情報提供装置100に対して送信する。   In S736, the information providing apparatus 100 transmits, to the communication terminal 402, the provision source information indicating the file server 12 acquired in S734. The communication terminal 402 transmits a display request for requesting data of the file server 12 to the information providing apparatus 100 according to the received provision source information.

S738では、情報提供装置100が、S734で取得したメールサーバ14を示す提供元情報を通信端末404に対して送信する。通信端末404は、受信した提供元情報に従って、メールサーバ14のデータを要求する表示要求を情報提供装置100に対して送信する。   In S738, the information providing apparatus 100 transmits, to the communication terminal 404, the provider information indicating the mail server 14 acquired in S734. The communication terminal 404 transmits a display request for requesting data of the mail server 14 to the information providing apparatus 100 according to the received provision source information.

S740では、情報提供装置100が、S734で取得したウェブサーバ16を示す提供元情報を通信端末406に対して送信する。通信端末406は、受信した提供元情報に従って、ウェブサーバ16のデータを要求する表示要求を情報提供装置100に対して送信する。   In S740, the information providing apparatus 100 transmits, to the communication terminal 406, the provider information indicating the web server 16 acquired in S734. The communication terminal 406 transmits a display request for requesting data of the web server 16 to the information providing apparatus 100 according to the received provision source information.

上述した処理によって、ある時点における複数の通信端末400における作業状況を、その後の任意のタイミングで再現することができる。これにより、複数の通信端末400を利用するユーザが、作業の続きを行う場合に、作用状況を再現させる手間を軽減することができる。   By the above-described processing, the work situation in a plurality of communication terminals 400 at a certain point can be reproduced at any timing thereafter. Thereby, when the user who utilizes the plurality of communication terminals 400 continues the work, it is possible to reduce the time and effort to reproduce the action situation.

図8は、提供元情報処理部150の機能構成の一例を概略的に示す。提供元情報処理部150は、生成指示受信部152、提供元情報取得部154、登録情報生成部156、登録情報格納部158、指定情報受信部160、提供元情報送信部162、問合出力部164及び問合応答受信部166を備える。なお、提供元情報処理部150がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。   FIG. 8 schematically illustrates an example of a functional configuration of the provision source information processing unit 150. The provision source information processing unit 150 includes a generation instruction reception unit 152, a provision source information acquisition unit 154, a registration information generation unit 156, a registration information storage unit 158, a designation information reception unit 160, a provision source information transmission unit 162, and an inquiry output unit. And an inquiry response receiving unit 166. Note that the provision source information processing unit 150 is not necessarily required to have all these configurations.

生成指示受信部152は、通信端末400から、提供元登録情報の生成指示を受信する。提供元登録情報の生成指示は、提供元登録情報の名称を含んでよい。また、提供元登録情報の生成指示は、提供元登録情報を生成する対象となる端末グループの指定を含んでもよい。端末グループの指定は、当該端末グループに属する通信端末400の端末IDを含んでよい。   The generation instruction reception unit 152 receives, from the communication terminal 400, an instruction to generate provider registration information. The generation instruction of the provision source registration information may include the name of the provision source registration information. Further, the generation instruction of the provision source registration information may include designation of a terminal group which is a target of generation of the provision source registration information. The designation of the terminal group may include the terminal ID of the communication terminal 400 belonging to the terminal group.

提供元情報取得部154は、生成指示受信部152が通信端末400から提供元登録情報の生成指示を受信したことに応じて、提供元情報を取得する。生成指示に、提供元登録情報を生成する対象となる端末グループの指定が含まれていた場合、提供元情報取得部154は、当該指定に含まれる端末IDによって示される通信端末400及び生成指示を送信した通信端末400が表示しているデータの提供元を示す提供元情報を取得する。   The provision source information acquisition unit 154 acquires provision source information in response to the generation instruction reception unit 152 having received the generation instruction of the provision source registration information from the communication terminal 400. In the case where the generation instruction includes the designation of the terminal group for which the provision source registration information is to be generated, the provision source information acquisition unit 154 selects the communication terminal 400 indicated by the terminal ID included in the designation and the generation instruction. Providing source information indicating the providing source of the data displayed by the communication terminal 400 that has transmitted the information is acquired.

生成指示に、提供元登録情報を生成する対象となる端末グループの指定が含まれていない場合、提供元情報取得部154は、提供元登録情報の生成指示を送信した通信端末400と同一のユーザIDで認証され、情報提供サービス101にログインしている状態の通信端末400及び生成指示を送信した通信端末400が表示しているデータの提供元を示す提供元情報を取得する。   If the generation instruction does not include the specification of the terminal group to which the provider registration information is to be generated, the provider information acquisition unit 154 uses the same user as the communication terminal 400 that has transmitted the provider registration information generation instruction. The communication terminal 400 authenticated by the ID and logged in to the information providing service 101 and the provider information indicating the provider of the data displayed by the communication terminal 400 that has transmitted the generation instruction are acquired.

登録情報生成部156は、提供元情報取得部154が取得した複数の提供元情報を含む提供元登録情報を生成する。登録情報生成部156は、複数の提供元情報のそれぞれに、各提供元がデータを提供していた通信端末400の端末IDを対応付けた提供元登録情報を生成してよい。   The registration information generation unit 156 generates provision source registration information including the plurality of provision source information acquired by the provision source information acquisition unit 154. The registration information generation unit 156 may generate provider registration information in which each of a plurality of provider information is associated with the terminal ID of the communication terminal 400 for which each provider has provided data.

登録情報格納部158は、登録情報生成部156によって生成された提供元登録情報を格納する。登録情報格納部158は、提供元登録情報の生成指示に含まれる提供元登録情報の名称を対応付けて、提供元登録情報を格納してよい。   The registration information storage unit 158 stores the provision source registration information generated by the registration information generation unit 156. The registration information storage unit 158 may store the provider registration information in association with the name of the provider registration information included in the generation instruction of the provider registration information.

指定情報受信部160は、通信端末400から、提供元登録情報を指定する指定情報を受信する。指定情報は、提供元登録情報の名称を含んでよい。   The designation information receiving unit 160 receives, from the communication terminal 400, designation information that designates provider registration information. The designation information may include the name of the provider registration information.

提供元情報送信部162は、登録情報格納部158から、指定情報受信部160が受信した指定情報によって指定された提供元登録情報を取得して参照する。そして、提供元情報送信部162は、参照した提供元登録情報に含まれる複数の提供元情報が示す提供元が提供するデータを表示させるべく、複数の通信端末400のそれぞれに提供元情報を送信する。   The provision source information transmission unit 162 acquires and refers to the provision source registration information designated by the designation information received by the designation information reception unit 160 from the registration information storage unit 158. Then, the provision source information transmission unit 162 transmits the provision source information to each of the plurality of communication terminals 400 in order to display data provided by the provision sources indicated by the plurality of provision source information included in the referred to provision source registration information. Do.

提供元情報送信部162は、複数の提供元情報を、指定情報を送信した通信端末400と、当該通信端末400と同一の端末グループに属する通信端末400とに送信してよい。例えば、提供元情報送信部162は、指定情報を送信した通信端末400と、当該通信端末400と同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末400とに提供元情報を送信する。   The provision source information transmission unit 162 may transmit a plurality of provision source information to the communication terminal 400 that has transmitted the designation information and the communication terminal 400 that belongs to the same terminal group as the communication terminal 400. For example, the providing source information transmitting unit 162 provides providing source information to the communication terminal 400 that has transmitted the designation information and the communication terminal 400 that has been authenticated by the same user ID as the communication terminal 400 and logged in to the information providing service 101. Send

提供元情報送信部162は、指定情報を送信した通信端末400と同一の端末グループに含まれる複数の通信端末400のうち、情報提供サービス101にログインしている状態の通信端末400の数が、提供元登録情報に含まれる複数の提供元情報に対応する通信端末400の数よりも少ない場合、ログインしている状態の通信端末400の少なくともいずれかに複数の提供元情報を送信してよい。   Among the plurality of communication terminals 400 included in the same terminal group as the communication terminal 400 that has transmitted the designation information, the providing source information transmission unit 162 has the number of communication terminals 400 in the state of logging in to the information providing service 101, If the number is smaller than the number of communication terminals 400 corresponding to the plurality of provision source information included in the provision source registration information, the plurality of provision source information may be transmitted to at least one of the communication terminals 400 in the logged-in state.

また、提供元情報送信部162は、複数の提供元情報に端末IDが対応付けられており、かつ、各端末IDが示す通信端末400が情報提供サービス101にログインしている状態である場合、複数の提供元情報のそれぞれに対応付けられた端末IDが示す通信端末400に対して、提供元情報を送信してよい。   Further, in the case where the providing source information transmission unit 162 associates a plurality of providing source information with a terminal ID, and the communication terminal 400 indicated by each terminal ID is logged in to the information providing service 101, The provider information may be transmitted to the communication terminal 400 indicated by the terminal ID associated with each of the plurality of provider information.

提供元情報送信部162は、複数の提供元情報のそれぞれに対応付けられた端末IDが示す複数の通信端末400のうち、少なくともいずれかの通信端末が情報提供サービス101にログインしていない状態である場合、当該ログインしていない状態の通信端末の端末IDが対応付けられた提供元情報を、当該複数の通信端末400のうちの他のいずれかの通信端末400に送信してよい。   In the state where at least one of the plurality of communication terminals 400 among the plurality of communication terminals 400 indicated by the terminal ID associated with each of the plurality of providing source information is not logged in to the information providing service 101 If there is, the provision source information associated with the terminal ID of the communication terminal in the non-logged-in state may be transmitted to any other communication terminal 400 among the plurality of communication terminals 400.

また、提供元情報送信部162は、当該ログインしていない状態の通信端末の端末IDが対応付けられた提供元情報を示すアイコン等のデータを、当該複数の通信端末400のうちの他のすべての通信端末400に送信してもよい。当該データを受信した通信端末400は、ユーザによって当該データが指定された場合に、提供元情報が示す提供元が提供するデータを表示すべく、情報提供装置100に対して表示要求を送信してよい。   Further, the providing source information transmitting unit 162 is configured to transmit data such as an icon indicating the providing source information to which the terminal ID of the communication terminal in the non-logged-in state is associated with all the other communication terminals 400. It may be transmitted to the communication terminal 400 of The communication terminal 400 that has received the data transmits a display request to the information providing apparatus 100 to display the data provided by the provider indicated by the provider information when the user designates the data. Good.

これにより、提供元登録情報を登録したときよりも、提供元登録情報を指定したときの方が、情報提供サービス101にログインしている通信端末400の数が少ない場合であっても、提供元登録情報に含まれる複数の提供元情報が示す提供元が提供するデータのすべてを、ログインしている通信端末400によって表示することができる。   Thus, even when the number of communication terminals 400 logging in to the information providing service 101 is smaller when the provider registration information is specified than when the provider registration information is registered, the provider All of the data provided by the provider indicated by the plurality of provider information included in the registration information can be displayed by the communication terminal 400 that has logged in.

問合出力部164は、指定情報受信部160が指定情報を受信したときに、提供元登録情報に含まれる複数の提供元情報に対応付けられた複数の端末IDによって識別される通信端末400のうち、少なくともいずれかの通信端末400が情報提供サービス101にログインしていない状態である場合に、指定情報を送信した通信端末に対して問い合わせ情報を送信する。問い合わせ情報は、ログインしていない状態の通信端末400の端末IDに対応する提供元情報を、いずれの通信端末400に送信するかを問い合わせる内容を含んでよい。また、問い合わせ情報は、いずれの通信端末400にも送信しないかを問い合わせる内容を含んでよい。   The inquiry output unit 164 is a terminal of the communication terminal 400 identified by the plurality of terminal IDs associated with the plurality of provision source information included in the provision source registration information when the designation information receiving unit 160 receives the designation information. When at least one of the communication terminals 400 is not logged in to the information providing service 101, inquiry information is transmitted to the communication terminal that has transmitted the designated information. The inquiry information may include contents for inquiring to which communication terminal 400 the provider information corresponding to the terminal ID of the communication terminal 400 in the non-logged-in state is to be transmitted. In addition, the inquiry information may include contents for inquiring to which communication terminal 400 it does not transmit.

問合応答受信部166は、問合出力部164が出力した問い合わせ情報に対する応答を受信する。提供元情報送信部162は、問合応答受信部166が受信した応答に応じて、提供元情報を複数の通信端末400に対して送信してよい。   The inquiry response receiving unit 166 receives the response to the inquiry information output from the inquiry output unit 164. The providing source information transmitting unit 162 may transmit the providing source information to the plurality of communication terminals 400 in response to the response received by the inquiry response receiving unit 166.

図9は、提供元登録情報テーブル500の一例を概略的に示す。提供元登録情報テーブル500には、端末グループ毎の提供元登録情報が登録されてよい。提供元登録情報テーブル500は、主端末欄502、グループ端末欄504、名称欄506及び提供元情報欄508を含む。   FIG. 9 schematically illustrates an example of the provision source registration information table 500. In the provider registration information table 500, provider registration information for each terminal group may be registered. The providing source registration information table 500 includes a main terminal field 502, a group terminal field 504, a name field 506, and a providing source information field 508.

主端末欄502は、端末グループの主端末の端末IDを含む。グループ端末欄504は、端末グループのグループ端末の端末IDを含む。グループ端末欄504は、端末グループに所属するグループ端末の数を含んでもよい。   The main terminal field 502 contains the terminal ID of the main terminal of the terminal group. The group terminal field 504 contains the terminal ID of the group terminal of the terminal group. The group terminal field 504 may include the number of group terminals belonging to the terminal group.

名称欄506は、提供元登録情報の名称を含む。提供元情報欄508は、複数の提供元情報を含む。グループ端末欄504が端末IDを含む場合、提供元情報欄508には、端末ID毎の提供元情報が含まれてよい。また、グループ端末欄504がグループ端末の数を含む場合、提供元情報欄508には、通信端末400毎の提供元情報が含まれてよい。   The name column 506 includes the name of the provider registration information. The provider information column 508 includes a plurality of provider information. If the group terminal field 504 includes a terminal ID, the provider information field 508 may include provider information for each terminal ID. Further, when the group terminal field 504 includes the number of group terminals, the providing source information field 508 may include providing source information for each communication terminal 400.

図9では、端末ID:AAA001、AAA002、AAA003、AAA004を含む端末グループの作業用という名称の提供元登録情報と、端末ID:BBB001及び2台の通信端末400を含む端末グループの出張用という名称の提供元登録情報とが例示されている。   In FIG. 9, provider registration information of the terminal group work name including the terminal ID: AAA001, AAA002, AAA003, AAA004, and the terminal business name of the terminal group including the two communication terminals 400: BBB001. And provider source registration information of FIG.

情報提供装置100は、端末IDがAAA001、AAA002、AAA003、AAA004のいずれかの通信端末400から、作業用という名称の提供元登録情報を指定する指定情報を受信した場合、端末IDがAAA001の通信端末400に対して、ファイルサーバ12及びクラウドサービス52を示す提供元情報を送信する。本実施形態において、クラウドサービス52は、ネットワーク50内に位置しているが、ネットワーク10内に位置してもよい。   When the information providing apparatus 100 receives, from the communication terminal 400 having a terminal ID of AAA001, AAA002, AAA003, or AAA004, designation information for specifying providing source registration information having a name for work, the communication having a terminal ID of AAA001 The source information indicating the file server 12 and the cloud service 52 is transmitted to the terminal 400. In the present embodiment, the cloud service 52 is located in the network 50 but may be located in the network 10.

また、情報提供装置100は、端末IDがAAA002の通信端末400に対して、メールサーバ14を示す提供元情報を送信する。また、情報提供装置100は、端末IDがAAA003の通信端末400に対して、ウェブサーバ16を示す提供元情報を送信する。また、情報提供装置100は、端末IDがAAA04の通信端末400に対して、クラウドサービスBを示す提供元情報を送信する。本実施形態において、クラウドサービス54は、ネットワーク50内に位置しているが、ネットワーク10内に位置してもよい。   Further, the information providing apparatus 100 transmits providing source information indicating the mail server 14 to the communication terminal 400 whose terminal ID is AAA002. Also, the information providing apparatus 100 transmits providing source information indicating the web server 16 to the communication terminal 400 whose terminal ID is AAA003. Further, the information providing apparatus 100 transmits providing source information indicating the cloud service B to the communication terminal 400 whose terminal ID is AAA04. In the present embodiment, the cloud service 54 is located in the network 50 but may be located in the network 10.

情報提供装置100は、端末IDがBBB001の通信端末400から、出張用という名称の提供元登録情報を指定する指定情報を受信した場合、端末IDがBBB001の通信端末400に対して、ファイルサーバ12を示す提供元情報を送信する。また、情報提供装置100は、端末IDがBBB001の通信端末400が認証時に使用したユーザIDと同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている複数の通信端末400のうち、第1の通信端末400に対して、メールサーバ14及びクラウドサービス52を示す提供元情報を送信し、第2の通信端末400に対して、ウェブサーバ16を示す提供元情報を送信する。   When the information providing apparatus 100 receives, from the communication terminal 400 whose terminal ID is BBB 001, designation information for specifying provider registration information whose name is for a business trip, the information server 100 sends the file server 12 to the communication terminal 400 whose terminal ID is BBB 001. Sending provider information indicating. In addition, the information providing apparatus 100 is the first of the plurality of communication terminals 400 that are authenticated by the same user ID as the user ID used by the communication terminal 400 whose terminal ID is BBB 001 during authentication and are logged in to the information providing service 101. The provider information indicating the mail server 14 and the cloud service 52 is transmitted to the first communication terminal 400, and the provider information indicating the web server 16 is transmitted to the second communication terminal 400.

図10は、情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図10は、情報提供装置100が、通信端末402においてコピー操作がなされたデータを通信端末404にペーストする処理の流れを示す。ここでは、通信端末402及び通信端末404が同一のユーザIDで認証されて両方が情報提供サービス101にログインしている状態を開始状態として説明する。   FIG. 10 schematically illustrates an example of the flow of processing by the information providing apparatus 100. FIG. 10 shows a flow of processing in which the information providing apparatus 100 pastes, to the communication terminal 404, data for which a copying operation has been performed in the communication terminal 402. Here, the state in which both the communication terminal 402 and the communication terminal 404 are authenticated by the same user ID and both are logged in to the information providing service 101 will be described as the start state.

S1002では、通信端末402が、通信端末402に格納されたデータに対してコピー操作を実行する。通信端末402は、通信端末402のユーザによる操作に従って、コピー操作を実行してよい。   In S1002, the communication terminal 402 executes a copy operation on the data stored in the communication terminal 402. The communication terminal 402 may execute the copy operation according to the operation by the user of the communication terminal 402.

S1004では、通信端末402が、S1002におけるコピー操作に応じて、コピー操作がなされたデータを中継装置200に対して送信する。通信端末402は、コピー操作がなされたデータであることを示す情報を付加して、当該データを中継装置200に対して送信してよい。中継装置200は、データを送信した通信端末402の端末IDに対応付けて、受信したデータを格納してよい。   In S1004, the communication terminal 402 transmits the data on which the copying operation has been performed to the relay device 200 in accordance with the copying operation in S1002. The communication terminal 402 may add information indicating that the data has been copied, and may transmit the data to the relay apparatus 200. The relay apparatus 200 may store the received data in association with the terminal ID of the communication terminal 402 that has transmitted the data.

S1006では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかから、コピー操作がなされたデータが中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1006, the relay device 200 determines whether the data subjected to the copy operation has been transmitted to the relay device 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information service 101. Check to The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1008では、中継装置200が、S1006における確認に応じて、S1004において受信したデータを情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末402の端末IDとともにデータを情報提供装置100に対して送信してよい。   In S1008, the relay device 200 transmits the data received in S1004 to the information providing device 100 according to the confirmation in S1006. The relay device 200 may transmit data to the information providing device 100 together with the terminal ID of the communication terminal 402.

S1010では、情報提供装置100が、S1008において受信したデータを格納する。情報提供装置100は、S1008において受信した端末IDと対応付けて、当該データを格納してよい。   In S1010, the information providing apparatus 100 stores the data received in S1008. The information providing apparatus 100 may store the data in association with the terminal ID received in S1008.

S1012では、通信端末404が、ペースト要求を中継装置200に対して送信する。中継装置200は、ペースト要求を送信した通信端末404の端末IDに対応付けて、受信したペースト要求を格納してよい。   In S1012, the communication terminal 404 transmits a paste request to the relay apparatus 200. The relay apparatus 200 may store the received paste request in association with the terminal ID of the communication terminal 404 that has transmitted the paste request.

S1014では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかから、ペースト要求が中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1014, the information providing apparatus 100 confirms with the relay apparatus 200 whether a paste request has been sent to the relay apparatus 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101. The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1016では、中継装置200が、S1014における確認に応じて、S1012で受信したペースト要求を情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末404の端末IDとともにペースト要求を情報提供装置100に対して送信してよい。   In S1016, the relay apparatus 200 transmits the paste request received in S1012 to the information providing apparatus 100 in response to the confirmation in S1014. The relay apparatus 200 may transmit a paste request to the information providing apparatus 100 along with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1018では、情報提供装置100が、S1016においてペースト要求を受信したことに応じて、当該ペースト要求と共に受信した端末IDが示す通信端末404と同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末402から受信したデータが格納されているか否かを判定する。   In S1018, in response to the paste request being received in S1016, the information providing apparatus 100 is authenticated by the same user ID as the communication terminal 404 indicated by the terminal ID received along with the paste request, and logs in to the information providing service 101. It is determined whether the data received from the communication terminal 402 is stored.

S1020では、S1018においてデータが格納されていると判定されたことに応じて、情報提供装置100が、S1010において格納したデータを通信端末404に対して送信する。情報提供装置100は、中継装置200を介して当該データを通信端末404に対して送信してよい。   In S1020, in response to the determination that the data is stored in S1018, the information providing apparatus 100 transmits the data stored in S1010 to the communication terminal 404. The information providing device 100 may transmit the data to the communication terminal 404 via the relay device 200.

上述した処理によって、通信端末402及び通信端末404のユーザは、通信端末402と通信端末404との間でコピー&ペーストを行っている感覚で、通信端末402においてコピーしたデータを容易に通信端末404にペーストすることができる。   By the process described above, the user of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 can easily copy the data copied in the communication terminal 402 in the same manner as copying and pasting between the communication terminal 402 and the communication terminal 404. Can be pasted into

図11は、情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図11は、情報提供装置100が、通信端末402においてコピー操作がなされたネットワーク10内のデータを通信端末404にペーストする処理の流れを示す。ここでは、通信端末402及び通信端末404が同一のユーザIDで認証されて両方が情報提供サービス101にログインしている状態を開始状態として説明する。   FIG. 11 schematically illustrates an example of the flow of processing by the information providing apparatus 100. FIG. 11 shows a flow of processing in which the information providing apparatus 100 pastes, to the communication terminal 404, data in the network 10 for which a copying operation has been performed in the communication terminal 402. Here, the state in which both the communication terminal 402 and the communication terminal 404 are authenticated by the same user ID and both are logged in to the information providing service 101 will be described as the start state.

S1102では、ネットワーク50内に位置する通信端末402が、ファイルサーバ12が記憶するデータを閲覧する閲覧要求を、中継装置200を介して情報提供装置100に対して送信する。S1104では、情報提供装置100が、S1102において受信した閲覧要求に応じて、ファイルサーバ12に対してデータ要求を送信する。   In S1102, the communication terminal 402 located in the network 50 transmits a browsing request for browsing data stored in the file server 12 to the information providing apparatus 100 via the relay apparatus 200. In S1104, the information providing apparatus 100 transmits a data request to the file server 12 in response to the browsing request received in S1102.

S1106では、ファイルサーバ12が、S1104において受信したデータ要求に応じて、データを情報提供装置100に送信する。S1108では、情報提供装置100が、ファイルサーバ12から受信したデータを通信端末402に表示させるための閲覧データを生成して、通信端末402に対して送信する。   In S1106, the file server 12 transmits data to the information providing apparatus 100 in response to the data request received in S1104. In S <b> 1108, the information providing apparatus 100 generates browsing data for causing the communication terminal 402 to display the data received from the file server 12, and transmits the generated browsing data to the communication terminal 402.

S1110では、通信端末402が、表示しているファイルサーバ12が記憶するデータに対するコピー操作を検出する。S1112では、通信端末402が、ファイルサーバ12が記憶するデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を中継装置200に対して送信する。中継装置200は、受信したコピー通知情報を格納する。   In S1110, the communication terminal 402 detects a copy operation on the data stored in the file server 12 being displayed. In S1112, the communication terminal 402 transmits, to the relay device 200, copy notification information indicating that the copy operation has been performed on the data stored in the file server 12. The relay device 200 stores the received copy notification information.

S1114では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかからコピー通知情報が中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1114, the information providing apparatus 100 confirms with the relay apparatus 200 whether copy notification information has been transmitted to the relay apparatus 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101. The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1116では、中継装置200が、S1114における確認に応じて、S1112で受信したコピー通知情報を情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末402の端末IDとともにコピー通知情報を情報提供装置100に対して送信してよい。S1118では、情報提供装置100が、S1116において受信したコピー通知情報が示すコピー操作がなされたデータに対するリンク情報を格納する。   In S1116, the relay apparatus 200 transmits the copy notification information received in S1112 to the information providing apparatus 100 according to the confirmation in S1114. The relay device 200 may transmit the copy notification information to the information providing device 100 together with the terminal ID of the communication terminal 402. In S1118, the information providing apparatus 100 stores link information for the data on which the copy operation indicated by the copy notification information received in S1116 is performed.

S1120では、ネットワーク50内に位置する通信端末404が、ペースト要求を中継装置200に対して送信する。通信端末404は、通信端末404の端末IDとともにペースト要求を中継装置200に対して送信してよい。中継装置200は、受信したペースト要求を、通信端末404の端末IDに対応付けて格納する。   In S1120, the communication terminal 404 located in the network 50 transmits a paste request to the relay apparatus 200. The communication terminal 404 may transmit a paste request to the relay device 200 together with the terminal ID of the communication terminal 404. The relay device 200 stores the received paste request in association with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1122では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかからペースト要求が中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1122, the information providing apparatus 100 confirms with the relay apparatus 200 whether a paste request has been transmitted to the relay apparatus 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101. The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1124では、中継装置200が、S1122における確認に応じて、S1120で受信したペースト要求を情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末404の端末IDとともにペースト要求を情報提供装置100に対して送信してよい。   In S1124, the relay apparatus 200 transmits the paste request received in S1120 to the information providing apparatus 100 according to the confirmation in S1122. The relay apparatus 200 may transmit a paste request to the information providing apparatus 100 along with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1126では、情報提供装置100が、S1124において受信したペースト要求に応じて、ペースト要求を送信した通信端末404と同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末402によって送信されたコピー通知情報が示すコピー操作がなされたデータに対するリンク情報が、格納されているか否かを判定する。S1128では、S1126においてリンク情報が格納されていると判定されたことに応じて、情報提供装置100が、リンク情報を通信端末404に対して送信する。   In S1126, in response to the paste request received in S1124, the information providing apparatus 100 is transmitted by the communication terminal 402 which is authenticated by the same user ID as the communication terminal 404 which has transmitted the paste request and logged in to the information providing service 101. It is determined whether link information for the data for which the copy operation indicated by the copied copy notification information has been made is stored. In S1128, in response to determining that the link information is stored in S1126, the information providing apparatus 100 transmits the link information to the communication terminal 404.

S1130では、通信端末404が、S1128において受信したリンク情報を用いて、ファイルサーバ12に対するデータ要求を中継装置200に対して送信する。中継装置200は、受信したデータ要求を通信端末404の端末IDと対応付けて格納する。   In S1130, the communication terminal 404 transmits a data request for the file server 12 to the relay apparatus 200 using the link information received in S1128. Relay apparatus 200 stores the received data request in association with the terminal ID of communication terminal 404.

S1132では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかからデータ要求が中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1132, the information providing apparatus 100 confirms with the relay apparatus 200 whether a data request has been transmitted to the relay apparatus 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101. The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1134では、中継装置200が、S1132における確認に応じて、S1130で受信したデータ要求を情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末404の端末IDとともにデータ要求を情報提供装置100に対して送信してよい。   In S1134, the relay apparatus 200 transmits the data request received in S1130 to the information providing apparatus 100 according to the confirmation in S1132. The relay device 200 may transmit a data request to the information providing device 100 together with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1136では、情報提供装置100が、S1134において受信したデータ要求に応じて、ファイルサーバ12に対してデータのダウンロード要求を送信する。S1138では、ファイルサーバ12が、S1136において受信したダウンロード要求に応じて、データを情報提供装置100に対して送信する。S1140では、情報提供装置100が、S1138において受信したデータを、通信端末404に対して送信する。   In S1136, the information providing apparatus 100 transmits a data download request to the file server 12 in response to the data request received in S1134. In S1138, the file server 12 transmits data to the information providing apparatus 100 in response to the download request received in S1136. In S1140, the information providing apparatus 100 transmits the data received in S1138 to the communication terminal 404.

上述した処理によって、通信端末402及び通信端末404のユーザは、通信端末402と通信端末404との間でコピー&ペーストを行っている感覚で、通信端末402において閲覧するファイルサーバ12内のデータを容易に通信端末404にペーストすることができる。   By the process described above, the user of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 feels that copying and pasting between the communication terminal 402 and the communication terminal 404, the data in the file server 12 to be browsed in the communication terminal 402 is It can be easily pasted to the communication terminal 404.

図12は、情報提供装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図12は、情報提供装置100が、通信端末402においてコピー操作がなされたネットワーク10内のデータを、通信端末404からのペースト要求に応じてネットワーク10内でペーストする処理の流れを示す。ここでは、通信端末402及び通信端末404が同一のユーザIDで認証されて両方が情報提供サービス101にログインしている状態を開始状態として説明する。   FIG. 12 schematically illustrates an example of the flow of processing by the information providing device 100. FIG. 12 shows a flow of processing in which the information providing apparatus 100 pastes, in the network 10, data in the network 10 for which a copying operation has been performed in the communication terminal 402, in response to a paste request from the communication terminal 404. Here, the state in which both the communication terminal 402 and the communication terminal 404 are authenticated by the same user ID and both are logged in to the information providing service 101 will be described as the start state.

S1202では、ネットワーク50内に位置する通信端末402が、メールサーバ14が記憶するデータを閲覧する閲覧要求を、中継装置200を介して情報提供装置100に対して送信する。S1204では、情報提供装置100が、S1202において受信した閲覧要求に応じて、メールサーバ14に対してデータ要求を送信する。   In S1202, the communication terminal 402 located in the network 50 transmits a browsing request for browsing data stored in the mail server 14 to the information providing apparatus 100 via the relay apparatus 200. In S1204, the information providing apparatus 100 transmits a data request to the mail server 14 in response to the browsing request received in S1202.

S1206では、メールサーバ14が、S1204において受信したデータ要求に応じて、データを情報提供装置100に送信する。S1208では、情報提供装置100が、メールサーバ14から受信したデータを通信端末402に表示させるための閲覧データを生成して、通信端末402に対して送信する。   In S1206, the mail server 14 transmits data to the information providing apparatus 100 in response to the data request received in S1204. In S1208, the information providing apparatus 100 generates browsing data for causing the communication terminal 402 to display the data received from the mail server 14, and transmits the generated browsing data to the communication terminal 402.

S1210では、ネットワーク50内に位置する通信端末404が、ファイルサーバ12が記憶するデータを閲覧する閲覧要求を、中継装置200を介して情報提供装置100に対して送信する。S1212では、情報提供装置100が、S1210において受信した閲覧要求に応じて、ファイルサーバ12に対してデータ要求を送信する。   In S1210, the communication terminal 404 located in the network 50 transmits a browsing request for browsing data stored in the file server 12 to the information providing apparatus 100 via the relay apparatus 200. In S1212, the information providing apparatus 100 transmits a data request to the file server 12 in response to the browse request received in S1210.

S1214では、ファイルサーバ12が、S1212において受信したデータ要求に応じて、データを情報提供装置100に送信する。S1216では、情報提供装置100が、ファイルサーバ12から受信したデータを通信端末402に表示させるための閲覧データを生成して、通信端末402に対して送信する。   In S1214, the file server 12 transmits data to the information providing apparatus 100 in response to the data request received in S1212. In S1216, the information providing apparatus 100 generates browsing data for causing the communication terminal 402 to display the data received from the file server 12, and transmits the generated browsing data to the communication terminal 402.

S1218では、通信端末402が、表示しているメールサーバ14が記憶するデータに対するコピー操作を検出する。S1220では、通信端末402が、メールサーバ14が記憶するデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を中継装置200に対して送信する。中継装置200は、受信したコピー通知情報を格納する。   In S1218, the communication terminal 402 detects a copy operation on the data stored by the mail server 14 being displayed. In S1220, the communication terminal 402 transmits, to the relay device 200, copy notification information indicating that the copy operation has been performed on the data stored in the mail server 14. The relay device 200 stores the received copy notification information.

S1224では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかからコピー通知情報が中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1224, the information providing apparatus 100 confirms with the relay apparatus 200 whether copy notification information has been transmitted to the relay apparatus 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101. The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1226では、中継装置200が、S1224における確認に応じて、S1220で受信したコピー通知情報を情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末402の端末IDとともにコピー通知情報を情報提供装置100に対して送信してよい。   In S1226, the relay apparatus 200 transmits the copy notification information received in S1220 to the information providing apparatus 100 in response to the confirmation in S1224. The relay device 200 may transmit the copy notification information to the information providing device 100 together with the terminal ID of the communication terminal 402.

S1228では、情報提供装置100が、S1226において受信したコピー通知情報が示すコピー操作がなされたデータをダウンロードするダウンロード要求をメールサーバ14に対して送信する。S1230では、メールサーバ14が、S1228において受信したダウンロード要求に応じて、データを情報提供装置100に対して送信するS1232では、情報提供装置100が、S1230において受信したデータを格納する。   In S1228, the information providing apparatus 100 transmits, to the mail server 14, a download request for downloading the data on which the copy operation indicated by the copy notification information received in S1226 has been made. In S1230, the mail server 14 transmits data to the information providing apparatus 100 in response to the download request received in S1228. In S1232, the information providing apparatus 100 stores the data received in S1230.

S1234では、通信端末404が、ペースト要求を中継装置200に対して送信する。通信端末404は、通信端末404の端末IDとともにペースト要求を中継装置200に対して送信してよい。中継装置200は、受信したペースト要求を、通信端末404の端末IDに対応付けて格納する。   In S1234, the communication terminal 404 transmits a paste request to the relay apparatus 200. The communication terminal 404 may transmit a paste request to the relay device 200 together with the terminal ID of the communication terminal 404. The relay device 200 stores the received paste request in association with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1236では、情報提供装置100が、情報提供サービス101に登録された複数の通信端末400のいずれかからペースト要求が中継装置200に対して送信されたか否かを、中継装置200に確認する。当該確認は、中継装置確認部104によって実行される。   In S1236, the information providing apparatus 100 confirms with the relay apparatus 200 whether a paste request has been transmitted to the relay apparatus 200 from any of the plurality of communication terminals 400 registered in the information providing service 101. The confirmation is performed by the relay device confirmation unit 104.

S1238では、中継装置200が、S1236における確認に応じて、ペースト要求を情報提供装置100に対して送信する。中継装置200は、通信端末404の端末IDとともにペースト要求を情報提供装置100に対して送信してよい。   In S1238, the relay device 200 transmits a paste request to the information providing device 100 according to the confirmation in S1236. The relay apparatus 200 may transmit a paste request to the information providing apparatus 100 along with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1240では、情報提供装置100が、S1238において受信したペースト要求に応じて、ペースト要求を送信した通信端末404と同一のユーザIDで認証された101ン委ログインしている通信端末402によって送信されたコピー通知情報が示すコピー操作がなされたデータが格納されているか否かを判定する。   In S1240, the information providing apparatus 100 is transmitted by the communication terminal 402 that has been logged in by the 101th panel authenticated by the same user ID as the communication terminal 404 that has transmitted the paste request in response to the paste request received in S1238. It is determined whether data for which a copy operation indicated by copy notification information has been made is stored.

S1242では、S1240においてデータが格納されていると判定されたことに応じて、情報提供装置100が、データをファイルサーバ12に対して送信する。ファイルサーバ12は、受信したデータを通信端末404の端末IDと対応付けて格納する。   In S1242, in response to determining that the data is stored in S1240, the information providing apparatus 100 transmits the data to the file server 12. The file server 12 stores the received data in association with the terminal ID of the communication terminal 404.

上述した処理によって、通信端末402及び通信端末404のユーザは、通信端末402と通信端末404との間でコピー&ペーストを行っている感覚で、通信端末402において閲覧するメールサーバ14内のデータを容易に、通信端末404がデータを閲覧しているファイルサーバ12に対してペーストすることができる。   By the process described above, the user of the communication terminal 402 and the communication terminal 404 feels that copying and pasting between the communication terminal 402 and the communication terminal 404, the data in the mail server 14 to be browsed in the communication terminal 402 is The communication terminal 404 can easily paste it to the file server 12 browsing data.

図13は、コピーデータ処理部170の機能構成の一例を概略的に示す。コピーデータ処理部170は、コピーデータ受信部172、コピーデータ格納部174、ペースト要求受信部176、データ判定部178、データ送信部180、コピー通知情報受信部182、リンク情報格納部184、リンク情報判定部186、リンク情報送信部188、ダウンロード要求受信部190、データ取得部192、履歴格納部194、履歴送信部196及び指定受信部198を備える。なお、コピーデータ処理部170がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。   FIG. 13 schematically illustrates an example of a functional configuration of the copy data processing unit 170. The copy data processing unit 170 includes a copy data reception unit 172, a copy data storage unit 174, a paste request reception unit 176, a data determination unit 178, a data transmission unit 180, a copy notification information reception unit 182, a link information storage unit 184, and link information. A determination unit 186, a link information transmission unit 188, a download request reception unit 190, a data acquisition unit 192, a history storage unit 194, a history transmission unit 196, and a designation reception unit 198 are provided. Note that the copy data processing unit 170 is not necessarily required to have all these configurations.

コピーデータ受信部172は、情報提供サービス101にログインしている通信端末400から、当該通信端末400においてコピー操作がなされたコピーデータを受信する。コピーデータは、テキストデータ、音声データ、画像データ及び電子ファイル等であってよい。   The copy data receiving unit 172 receives, from the communication terminal 400 logging in to the information providing service 101, the copy data for which the copying operation has been performed in the communication terminal 400. The copy data may be text data, voice data, image data, an electronic file or the like.

コピーデータ格納部174は、コピーデータ受信部172が受信したコピーデータを格納する。コピーデータ格納部174は、コピーデータを送信した通信端末400の端末IDを対応付けてコピーデータを格納してよい。コピーデータ格納部174は、コピーデータ受信部172がコピーデータを受信してからの経過時間を計測してよい。そして、コピーデータ格納部174は、コピーデータ受信部172がコピーデータを受信してから予め定められた時間が経過した場合に、当該データを削除してよい。これにより、データが漏洩する可能性を低減することができ、セキュリティを向上することができる。   The copy data storage unit 174 stores the copy data received by the copy data receiving unit 172. The copy data storage unit 174 may store copy data in association with the terminal ID of the communication terminal 400 that has transmitted the copy data. The copy data storage unit 174 may measure an elapsed time after the copy data reception unit 172 receives the copy data. Then, the copy data storage unit 174 may delete the data when a predetermined time has elapsed since the copy data reception unit 172 receives the copy data. This can reduce the possibility of data leakage and improve security.

ペースト要求受信部176は、情報提供サービス101にログインしている通信端末400から、ペースト要求を受信する。データ判定部178は、ペースト要求受信部176がペースト要求を受信した場合に、ペースト要求を送信した通信端末400と同一のユーザIDで認証され、当該通信端末400とともに情報提供サービス101にログインしている通信端末400から受信したコピーデータが、コピーデータ格納部174に格納されているか否かを判定する。   The paste request receiving unit 176 receives a paste request from the communication terminal 400 logged in to the information providing service 101. When the paste request reception unit 176 receives a paste request, the data determination unit 178 is authenticated by the same user ID as the communication terminal 400 that has transmitted the paste request, and logs in to the information providing service 101 with the communication terminal 400. It is determined whether copy data received from the existing communication terminal 400 is stored in the copy data storage unit 174.

データ送信部180は、ペースト要求受信部176が受信したペースト要求に応じて、コピーデータ格納部174に格納されているコピーデータを、ペースト要求を送信した通信端末400に送信する。データ送信部180は、データ判定部178によって、コピーデータがコピーデータ格納部174に格納されていると判定された場合に、ペースト要求を送信した通信端末400に対してコピーデータを送信してよい。   The data transmission unit 180 transmits the copy data stored in the copy data storage unit 174 to the communication terminal 400 that has transmitted the paste request, in response to the paste request received by the paste request reception unit 176. When the data determination unit 178 determines that the copy data is stored in the copy data storage unit 174, the data transmission unit 180 may transmit the copy data to the communication terminal 400 that has transmitted the paste request. .

コピー通知情報受信部182は、ネットワーク50内に位置して情報提供サービス101にログインしている通信端末400において、ネットワーク10内のデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を、通信端末400から受信する。   The copy notification information receiving unit 182 displays copy notification information indicating that a copy operation has been performed on data in the network 10 in the communication terminal 400 located in the network 50 and logging in to the information providing service 101. It receives from the communication terminal 400.

リンク情報格納部184は、コピー通知情報受信部182が受信したコピー通知情報によってコピー操作がなされたことが示されるデータに対するリンク情報を格納する。リンク情報格納部184は、コピー通知情報を送信した通信端末400の端末IDを対応付けてリンク情報を格納してよい。   The link information storage unit 184 stores link information for data indicating that a copy operation has been performed according to the copy notification information received by the copy notification information receiving unit 182. The link information storage unit 184 may store link information in association with the terminal ID of the communication terminal 400 that has transmitted the copy notification information.

リンク情報判定部186は、ペースト要求受信部176がペースト要求を受信した場合に、ペースト要求を送信した通信端末400と同一のユーザIDで認証され、当該通信端末400とともに情報提供サービス101にログインしている通信端末400から受信したコピー通知情報が示すコピー操作がなされたデータに対するリンク情報が、リンク情報格納部184に格納されているか否かを判定する。   When the paste request reception unit 176 receives a paste request, the link information determination unit 186 is authenticated by the same user ID as the communication terminal 400 that has transmitted the paste request, and logs in to the information providing service 101 together with the communication terminal 400. It is determined whether link information for data for which a copy operation indicated by copy notification information received from the communication terminal 400 has been made is stored in the link information storage unit 184 or not.

リンク情報送信部188は、ペースト要求受信部176がペースト要求を受信したことに応じて、リンク情報格納部184に格納されたリンク情報を、ペースト要求を送信した通信端末400に送信する。リンク情報送信部188は、リンク情報判定部186によって、リンク情報がリンク情報格納部184に格納されていると判定された場合に、リンク情報を通信端末404に送信してよい。   The link information transmission unit 188 transmits the link information stored in the link information storage unit 184 to the communication terminal 400 that has transmitted the paste request in response to the paste request reception unit 176 receiving the paste request. When the link information determination unit 186 determines that the link information is stored in the link information storage unit 184, the link information transmission unit 188 may transmit the link information to the communication terminal 404.

ダウンロード要求受信部190は、通信端末400から、ネットワーク10内のデータに対するダウンロード要求を受信する。データ取得部192は、ダウンロード要求受信部190がダウンロード要求を受信した場合に、要求されたデータを、ネットワーク10内のサーバ等から取得する。データ送信部180は、データ取得部192が取得したデータを、ダウンロード要求を送信した通信端末400に対して送信してよい。データ送信部180及びデータ取得部192は、記憶制御部の一例であってよい。   The download request receiving unit 190 receives a download request for data in the network 10 from the communication terminal 400. When the download request receiving unit 190 receives a download request, the data acquisition unit 192 acquires requested data from a server or the like in the network 10. The data transmission unit 180 may transmit the data acquired by the data acquisition unit 192 to the communication terminal 400 that has transmitted the download request. The data transmission unit 180 and the data acquisition unit 192 may be an example of a storage control unit.

履歴格納部194は、コピーデータ受信部172が受信した、通信端末400においてコピー操作がなされたデータの履歴を格納する。履歴格納部194は、当該データの履歴を予め定められた期間格納してよい。履歴格納部194は、当該データの履歴を格納してから予め定められた期間が経過した場合、当該履歴を削除してよい。   The history storage unit 194 stores the history of data that has been copied by the communication terminal 400 and received by the copy data reception unit 172. The history storage unit 194 may store the history of the data for a predetermined period. The history storage unit 194 may delete the history when a predetermined time period has elapsed since the history of the data is stored.

また、履歴格納部194は、コピー通知情報受信部182が受信したコピー通知情報が、コピー操作がなされたことを示すデータの履歴を格納してよい。履歴格納部194は、当該データの履歴を予め定められた期間格納してよい。履歴格納部194は、当該データの履歴を格納してから予め定められた期間が経過した場合、当該履歴を削除してよい。   Further, the history storage unit 194 may store a history of data indicating that the copy notification information received by the copy notification information receiving unit 182 indicates that a copy operation has been performed. The history storage unit 194 may store the history of the data for a predetermined period. The history storage unit 194 may delete the history when a predetermined time period has elapsed since the history of the data is stored.

履歴送信部196は、ペースト要求受信部176が通信端末400からペースト要求を受信した場合に、履歴格納部194に格納されている履歴を、当該通信端末400に対して送信する。通信端末400は、履歴送信部196から受信した履歴を表示出力してよい。例えば、履歴格納部194に格納されている履歴に3つのデータの履歴が含まれる場合、通信端末400は、3つのデータを示す履歴を表示出力する。   When the paste request reception unit 176 receives a paste request from the communication terminal 400, the history transmission unit 196 transmits the history stored in the history storage unit 194 to the communication terminal 400. The communication terminal 400 may display and output the history received from the history transmission unit 196. For example, when a history of three data is included in the history stored in the history storage unit 194, the communication terminal 400 displays and outputs the history indicating the three data.

指定受信部198は、履歴送信部196が送信した履歴に対するデータの指定を受信する。例えば、履歴送信部196が送信した履歴に3つのデータの履歴が含まれる場合、3つのデータのうちのいずれかのデータの指定を、通信端末400から受信する。履歴に対するデータの指定は、通信端末400のユーザによって行われてよい。   The designation reception unit 198 receives designation of data for the history transmitted by the history transmission unit 196. For example, when the history transmitted by the history transmission unit 196 includes the history of three data, designation of any one of the three data is received from the communication terminal 400. Specification of data for the history may be performed by the user of the communication terminal 400.

データ送信部180は、指定受信部198が履歴に対するデータの指定を受け付けたことに応じて、指定されたデータを、データの指定を送信した通信端末400に対して送信してよい。また、リンク情報送信部188は、指定受信部198が履歴に対するデータの指定を受け付けたことに応じて、指定されたデータに対応するリンク情報を、データの指定を送信した通信端末400に対して送信してよい。   The data transmission unit 180 may transmit the designated data to the communication terminal 400 that has transmitted the designation of the data, in response to the designation reception unit 198 having accepted the designation of the data for the history. Further, the link information transmission unit 188 transmits, to the communication terminal 400 that has transmitted the designation of the data, the link information corresponding to the designated data in response to the designation reception unit 198 having accepted the designation of the data for the history. May be sent.

図14は、中継装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。図14は、中継装置200が、通信端末402においてコピー操作がなされたデータを通信端末404にペーストする処理の流れを示す。ここでは、通信端末402及び通信端末404が同一のユーザIDで認証されて両方が情報提供サービス101にログインしている状態を開始状態として説明する。   FIG. 14 schematically illustrates an example of the flow of processing by the relay device 200. FIG. 14 shows a flow of processing in which the relay device 200 pastes the data on which the copying operation has been performed in the communication terminal 402 to the communication terminal 404. Here, the state in which both the communication terminal 402 and the communication terminal 404 are authenticated by the same user ID and both are logged in to the information providing service 101 will be described as the start state.

S1402では、通信端末402が、通信端末402に格納されたデータに対してコピー操作を実行する。通信端末402は、通信端末402のユーザによる操作に従って、コピー操作を実行してよい。   In S1402, the communication terminal 402 executes a copy operation on the data stored in the communication terminal 402. The communication terminal 402 may execute the copy operation according to the operation by the user of the communication terminal 402.

S1404では、通信端末402が、S1402におけるコピー操作に応じて、コピー操作がなされたデータを中継装置200に対して送信する。通信端末402は、コピー操作がなされたデータであることを示す情報を付加して、当該データを中継装置200に対して送信してよい。   In S1404, the communication terminal 402 transmits the data on which the copying operation has been performed to the relay device 200 in accordance with the copying operation in S1402. The communication terminal 402 may add information indicating that the data has been copied, and may transmit the data to the relay apparatus 200.

S1406では、中継装置200が、S1404において受信したデータを格納する。中継装置200は、データを送信した通信端末402の端末IDに対応付けて受信したデータを格納してよい。   At S1406, the relay device 200 stores the data received at S1404. The relay apparatus 200 may store the received data in association with the terminal ID of the communication terminal 402 that has transmitted the data.

S1408では、通信端末404が、ペースト要求を中継装置200に対して送信する。通信端末404は、通信端末404の端末IDとともにペースト要求を中継装置200に対して送信してよい。   In S1408, the communication terminal 404 transmits a paste request to the relay apparatus 200. The communication terminal 404 may transmit a paste request to the relay device 200 together with the terminal ID of the communication terminal 404.

S1410では、中継装置200が、S1408において受信したペースト要求に応じて、当該ペースト要求と共に受信した端末IDが示す通信端末404と同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末402から受信したデータを格納しているか否かを判定する。   In S1410, in response to the paste request received in S1408, communication in which the relay device 200 is authenticated by the same user ID as the communication terminal 404 indicated by the terminal ID received with the paste request and logs in to the information providing service 101 It is determined whether the data received from the terminal 402 is stored.

S1412では、中継装置200が、S1410においてデータを格納していると判定されたことに応じて、S1406において格納したデータを通信端末404に対して送信する。   In S1412, the relay apparatus 200 transmits the data stored in S1406 to the communication terminal 404 in response to the determination that the data is stored in S1410.

上述した処理により、通信端末402と通信端末404との間で、中継装置200を介したコピー&ペーストを実現することができる。   By the process described above, copy and paste via the relay device 200 can be realized between the communication terminal 402 and the communication terminal 404.

図15は、中継装置200が備えるコピーデータ処理部210の機能構成の一例を概略的に示す。コピーデータ処理部210は、コピーデータ受信部212、コピーデータ格納部214、ペースト要求受信部216、データ判定部218及びデータ送信部220を有する。   FIG. 15 schematically illustrates an example of a functional configuration of the copy data processing unit 210 included in the relay device 200. The copy data processing unit 210 includes a copy data reception unit 212, a copy data storage unit 214, a paste request reception unit 216, a data determination unit 218, and a data transmission unit 220.

コピーデータ受信部212は、通信端末400から、通信端末400においてコピー操作がなされたデータを受信する。コピーデータ格納部214は、コピーデータ受信部212が受信したデータを格納する。コピーデータ格納部214は、データを送信した通信端末400の端末IDを対応付けて、当該データを格納してよい。   The copy data receiving unit 212 receives, from the communication terminal 400, data on which a copying operation has been performed in the communication terminal 400. The copy data storage unit 214 stores the data received by the copy data receiving unit 212. The copy data storage unit 214 may store the data in association with the terminal ID of the communication terminal 400 that has transmitted the data.

ペースト要求受信部216は、通信端末400から、ペースト要求を受信する。データ判定部218は、ペースト要求受信部216がペースト要求を受信したことに応じて、当該ペースト要求を送信した通信端末400と同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末400から受信したデータが、コピーデータ格納部214に格納されているか否かを判定する。   The paste request reception unit 216 receives a paste request from the communication terminal 400. In response to the paste request reception unit 216 receiving the paste request, the data determination unit 218 authenticates the user with the same user ID as the communication terminal 400 that has transmitted the paste request, and logs in to the information providing service 101. It is determined whether the data received from the terminal 400 is stored in the copy data storage unit 214.

データ送信部220は、データ判定部218によって、ペースト要求を送信した通信端末400と同一のユーザIDで認証されて情報提供サービス101にログインしている通信端末400から受信したデータがコピーデータ格納部214に格納されていると判定された場合に、当該データを、ペースト要求を送信した通信端末400に対して送信する。   The data transmission unit 220 is a copy data storage unit in which data received from the communication terminal 400 authenticated by the same user ID as the communication terminal 400 that has transmitted the paste request by the data judgment unit 218 and logged in to the information providing service 101 If it is determined that the data is stored in 214, the data is transmitted to the communication terminal 400 that has transmitted the paste request.

図16は、通信端末400の機能構成の一例を概略的に示す。通信端末400は、通信部412、データ格納部414、表示部416、及び操作部418を有する。   FIG. 16 schematically illustrates an example of a functional configuration of the communication terminal 400. The communication terminal 400 includes a communication unit 412, a data storage unit 414, a display unit 416, and an operation unit 418.

通信部412は、ネットワーク50を介した通信を実行する。なお、通信端末400は、ネットワーク10内に位置することも可能であり、通信端末400がネットワーク10内に位置する場合、通信部412は、ネットワーク10を介した通信を実行する。   The communication unit 412 executes communication via the network 50. Communication terminal 400 can be located in network 10, and when communication terminal 400 is located in network 10, communication unit 412 executes communication via network 10.

データ格納部414は、各種データを格納する。データ格納部414は、通信部412が受信したデータを格納してよい。通信部412は、データ格納部414に格納されたデータを送信してよい。   The data storage unit 414 stores various data. The data storage unit 414 may store data received by the communication unit 412. The communication unit 412 may transmit the data stored in the data storage unit 414.

表示部416は、データ格納部414に格納されたデータを表示する。表示部416は、タッチパネルディスプレイであってよい。   The display unit 416 displays the data stored in the data storage unit 414. The display unit 416 may be a touch panel display.

操作部418は、ユーザからの操作を受け付ける。操作部418は、例えば、タッチパネルディスプレイである表示部416に対するタッチ操作を受け付ける。また、操作部418は、例えば、通信端末400が備えるボタン及びキー等の入力部に対する操作を受け付ける。   The operation unit 418 receives an operation from the user. For example, the operation unit 418 receives a touch operation on the display unit 416 which is a touch panel display. Further, the operation unit 418 receives, for example, an operation on an input unit such as a button and a key provided in the communication terminal 400.

操作部418は、表示部416が表示しているデータに対するコピー操作を受け付けてよい。例えば、まず、操作部418を介して、表示部416に表示しているデータが選択された場合に、表示部416が、選択されたデータに対するメニューを表示する。当該メニューは、コピーを含む。そして、操作部418は、メニューに含まれるコピーの選択を、当該データに対するコピー操作として受け付ける。   The operation unit 418 may receive a copy operation on data displayed by the display unit 416. For example, when the data displayed on the display unit 416 is selected via the operation unit 418, the display unit 416 displays a menu for the selected data. The menu contains a copy. Then, the operation unit 418 receives the selection of the copy included in the menu as a copy operation for the data.

また、操作部418を介して、表示部416の表示領域における任意の位置が選択された場合に、通信部412は、ペースト要求を中継装置200に対して送信してよい。通信部412がペースト要求を中継装置200に対して送信したときに、ペーストする対象となるデータが存在する旨の通知を中継装置200から受け付けた場合、表示部416は、ペーストを含むメニューを表示してよい。そして、操作部418が、メニューに含まれるペーストの選択を受け付けた場合、通信部412は、中継装置200からペーストの対象となるデータを受信して、データ格納部414に格納してよい。   Further, when an arbitrary position in the display area of the display unit 416 is selected via the operation unit 418, the communication unit 412 may transmit a paste request to the relay device 200. When the communication unit 412 transmits a paste request to the relay device 200, the display unit 416 displays a menu including paste, when receiving notification from the relay device 200 that data to be pasted is present. You may Then, when the operation unit 418 receives the selection of the paste included in the menu, the communication unit 412 may receive data to be a target of the paste from the relay device 200 and store the data in the data storage unit 414.

図17は、通信端末400による表示例を概略的に示す。図17は、表示部416に表示されたデータアイコン420に対するタッチ操作を検出したことに応じて、表示部416が、通信端末400の外部に対してペーストするためのコピーであることを示す「コピー(サーバ)」と、通信端末400の内部でペーストするためのコピーであることを示す「コピー(端末)」とを含むメニュー430を表示した例を示す。   FIG. 17 schematically illustrates a display example by the communication terminal 400. FIG. 17 shows that “copying for pasting the display unit 416 to the outside of the communication terminal 400 in response to detection of a touch operation on the data icon 420 displayed on the display unit 416 is performed. An example is shown in which a menu 430 including “server” and “copy (terminal)” indicating a copy for pasting inside the communication terminal 400 is displayed.

データアイコン420が示すデータが通信端末400内のデータであり、かつ、「コピー(サーバ)」が選択された場合、通信部412は、当該データを、コピー操作がなされたデータとして、中継装置200を介して情報提供装置100に対して送信してよい。また、データアイコン420が示すデータが、ネットワーク10内のデータであり、かつ、「コピー(サーバ)」が選択された場合、通信部412は、ネットワーク10内の当該データに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を、中継装置200を介して情報提供装置100に対して送信してよい。「コピー(端末)」が選択された場合、通信端末400は、データアイコン420が示すデータをクリップボードにコピーしてよい。   When the data indicated by the data icon 420 is data in the communication terminal 400 and “copy (server)” is selected, the communication unit 412 sets the data as the data subjected to the copy operation as the relay device 200. May be transmitted to the information providing apparatus 100 via When the data indicated by the data icon 420 is data in the network 10 and “copy (server)” is selected, the communication unit 412 performs a copy operation on the data in the network 10. The copy notification information indicating the event may be transmitted to the information providing apparatus 100 via the relay apparatus 200. When “copy (terminal)” is selected, the communication terminal 400 may copy the data indicated by the data icon 420 to the clipboard.

なお、ここでは、「コピー(サーバ)」と「コピー(端末)」とを含むメニュー430を表示する場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。通信端末400は、データアイコン420に対するタッチ操作を検出したことに応じて、一のコピーを含むメニュー430を表示してもよい。通信端末400は、当該一のコピーが選択された場合、データアイコン420が示すデータ又はコピー通知情報を情報提供装置100に対して送信するとともに、当該データをクリップボードに記憶してよい。また、通信端末400は、当該一のコピーが選択された場合、データアイコン420が示すデータをクリップボードに記憶することなく、当該データ又はコピー通知情報を情報提供装置100に対して送信してもよい。   Although the case where the menu 430 including “copy (server)” and “copy (terminal)” is displayed is described here as an example, the present invention is not limited to this. Communication terminal 400 may display menu 430 including one copy in response to detection of a touch operation on data icon 420. When the one copy is selected, the communication terminal 400 may transmit the data indicated by the data icon 420 or the copy notification information to the information providing apparatus 100 and store the data in the clipboard. Further, when the one copy is selected, the communication terminal 400 may transmit the data or the copy notification information to the information providing apparatus 100 without storing the data indicated by the data icon 420 in the clipboard. .

図18は、通信端末400による表示例を概略的に示す。図18は、表示部416に対するタッチ操作を検出したことに応じて、表示部416が、通信端末400の外部から受信したデータをペーストするためのペーストであることを示す「ペースト(サーバ)」と、通信端末400の内部のデータをペーストするためのペーストであることを示す「ペースト(端末)」を含むメニュー440を表示した例を示す。   FIG. 18 schematically illustrates a display example by the communication terminal 400. 18 shows “paste (server)” indicating that the display unit 416 is a paste for pasting data received from the outside of the communication terminal 400 in response to detection of a touch operation on the display unit 416. The example which displayed the menu 440 containing "paste (terminal)" which shows that it is a paste for pasting the data inside the communication terminal 400 is shown.

「ペースト(サーバ)」が選択された場合、通信端末400は、中継装置200を介して情報提供装置100から受信したデータをペーストしてよい。また、「ペースト(端末)」が選択された場合、通信端末400は、通信端末400のクリップボードに記憶されたデータをペーストしてよい。   When “paste (server)” is selected, the communication terminal 400 may paste data received from the information providing device 100 via the relay device 200. When “paste (terminal)” is selected, the communication terminal 400 may paste the data stored in the clipboard of the communication terminal 400.

上記実施形態では、情報提供装置100を通信システムの一例として説明したが、これに限らない。通信システムは、情報提供装置100及び中継装置200を含んでよい。また、通信システムは、情報提供装置100及び管理装置300を含んでよい。また、通信システムは、情報提供装置100、中継装置200及び管理装置300を含んでよい。   Although the information providing apparatus 100 has been described as an example of the communication system in the above embodiment, the present invention is not limited to this. The communication system may include the information providing device 100 and the relay device 200. Further, the communication system may include the information providing device 100 and the management device 300. Further, the communication system may include the information providing device 100, the relay device 200, and the management device 300.

また、上記実施形態では、情報提供装置100が、中継装置200を介して通信端末400と通信接続を確立して、中継装置200を介して通信端末400とデータを送受信する例を挙げて説明したが、これに限らない。情報提供装置100は、中継装置200を介して通信端末400との通信接続を確立し、中継装置200を介さずに通信端末400とデータを送受信してもよい。   Further, in the above embodiment, the information providing device 100 establishes the communication connection with the communication terminal 400 via the relay device 200 and transmits / receives data to / from the communication terminal 400 via the relay device 200. But it is not limited to this. The information providing device 100 may establish a communication connection with the communication terminal 400 via the relay device 200, and transmit / receive data to / from the communication terminal 400 without via the relay device 200.

また、上記実施形態では、中継装置200と管理装置300とが別体である場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。中継装置200と管理装置300とは一体であってもよく、例えば、中継装置200が管理装置300の機能を備えてもよい。   Moreover, although the case where the relay apparatus 200 and the management apparatus 300 were separate bodies was mentioned as the example and demonstrated in the said embodiment, it does not restrict to this. The relay device 200 and the management device 300 may be integrated, and for example, the relay device 200 may have the function of the management device 300.

以上の説明において、情報提供装置100、中継装置200、管理装置300及び通信端末400のそれぞれの各部は、ハードウエアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよい。また、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせにより実現されてもよい。また、プログラムが実行されることにより、コンピュータが、情報提供装置100、中継装置200、管理装置300及び通信端末400のいずれかとして機能してもよい。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な媒体又はネットワークに接続された記憶装置から、情報提供装置100、中継装置200、管理装置300及び通信端末400のいずれかの少なくとも一部を構成するコンピュータにインストールされてよい。   In the above description, each unit of the information providing apparatus 100, the relay apparatus 200, the management apparatus 300, and the communication terminal 400 may be realized by hardware or may be realized by software. Also, it may be realized by a combination of hardware and software. In addition, the computer may function as any of the information providing device 100, the relay device 200, the management device 300, and the communication terminal 400 by executing the program. The program may be installed from a computer readable medium or a storage device connected to a network to a computer constituting at least a part of any of the information providing device 100, the relay device 200, the management device 300 and the communication terminal 400. .

コンピュータにインストールされ、コンピュータを本実施形態に係る情報提供装置100、中継装置200、管理装置300及び通信端末400のいずれかとして機能させるプログラムは、CPU等に働きかけて、コンピュータを、情報提供装置100、中継装置200、管理装置300及び通信端末400のいずれかの各部としてそれぞれ機能させる。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータに読込まれることにより、ソフトウエアと情報提供装置100、中継装置200、管理装置300及び通信端末400のいずれかのハードウエア資源とが協働した具体的手段として機能する。   A program that is installed in a computer and causes the computer to function as any of the information providing device 100, the relay device 200, the management device 300, and the communication terminal 400 according to the present embodiment acts on a CPU or the like to operate the computer. And each function as any part of the relay device 200, the management device 300, and the communication terminal 400. The information processing described in these programs is read by a computer, and the software and the hardware resources of any of the information providing apparatus 100, the relay apparatus 200, the management apparatus 300, and the communication terminal 400 cooperate with each other. It functions as a concrete means.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It is apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be added to the above embodiment. It is also apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such alterations or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。   The order of execution of each process such as operations, procedures, steps and steps in the devices, systems, programs and methods shown in the claims, the specification and the drawings is as follows. It is to be noted that “it can be realized in an arbitrary order unless it is explicitly stated as“ etc. ”and the output of the previous process is not used in the later process. With regard to the flow of operations in the claims, the specification and the drawings, even if it is described using “first,” “next,” etc. for the sake of convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.

10 ネットワーク、12 ファイルサーバ、14 メールサーバ、16 ウェブサーバ、20 ルータ、50 ネットワーク、100 情報提供装置、101 情報提供サービス、102 認証情報格納部、103 端末認証部、104 中継装置確認部、105 通信接続確立部、106 コンテンツ管理部、107 コンテンツ提供部、110 トークン認証部、112 鍵データ要求受信部、114 鍵データ生成部、116 認証用データ生成部、118 暗号化部、120 認証用データ格納部、122 鍵データ送信部、124 認証用データ送信部、126 鍵データ受信部、128 鍵認証可否判定部、130 トークン送信部、132 ID受信部、134 認証可否判定部、136 通信接続確立部、138 端末グループ登録部、150 提供元情報処理部、152 生成指示受信部、154 提供元情報取得部、156 登録情報生成部、158 登録情報格納部、160 指定情報受信部、162 提供元情報送信部、164 問合出力部、166 問合応答受信部、170 コピーデータ処理部、172 コピーデータ受信部、174 コピーデータ格納部、176 ペースト要求受信部、178 データ判定部、180 データ送信部、182 コピー通知情報受信部、184 リンク情報格納部、186 リンク情報判定部、188 リンク情報送信部、190 ダウンロード要求受信部、192 データ取得部、194 履歴格納部、196 履歴送信部、198 指定受信部、200 中継装置、210 コピーデータ処理部、212 コピーデータ受信部、214 コピーデータ格納部、216 ペースト要求受信部、218 データ判定部、220 データ送信部、300 管理装置、302 認証用データ受信部、304 認証用データ格納部、306 端末要求受信部、308 鍵取得指示送信部、310 鍵データ受信部、312 鍵認証可否判定部、314 鍵データ送信部、316 トークン受信部、318 ID送信部、400 通信端末、402 通信端末、404 通信端末、406 通信端末、412 通信部、414 データ格納部、416 表示部、418 操作部、420 データアイコン、430 メニュー、440 メニュー、500 提供元登録情報テーブル、502 主端末欄、504 グループ端末欄、506 名称欄、508 提供元情報欄 Reference Signs List 10 network 12 file server 14 mail server 16 web server 20 router 50 network 100 information providing apparatus 101 information providing service 102 authentication information storage unit 103 terminal authentication unit 104 relay apparatus confirmation unit 105 communication Connection establishment unit 106 Content management unit 107 Content provision unit 110 Token authentication unit 112 Key data request reception unit 114 Key data generation unit 116 Authentication data generation unit 118 Encryption unit 120 Authentication data storage unit , 122 key data transmission unit, 124 authentication data transmission unit, 126 key data reception unit, 128 key authentication possibility determination unit, 130 token transmission unit, 132 ID reception unit, 134 authentication possibility determination unit, 136 communication connection establishment unit, 138 Terminal group registration unit, 150 Provision source information processing unit, 152 generation instruction reception unit, 154 provision source information acquisition unit, 156 registration information generation unit, 158 registration information storage unit, 160 specification information reception unit, 162 provision source information transmission unit, 164 inquiry output unit, 166 inquiry response reception unit, 170 copy data processing unit, 172 copy data reception unit, 174 copy data storage unit, 176 paste request reception unit, 178 data determination unit, 180 data transmission unit, 182 copy notification information reception unit, 184 link Information storage unit 186 link information determination unit 188 link information transmission unit 190 download request reception unit 192 data acquisition unit 194 history storage unit 196 history transmission unit 198 specification reception unit 200 relay device 210 copy data processing Part 212 Copy data receiving part 214 Copy data Delivery unit 216 paste request receiving unit 218 data determination unit 220 data transmission unit 300 management device 302 authentication data reception unit 304 authentication data storage unit 306 terminal request reception unit 308 key acquisition instruction transmission unit 310 key data reception unit, 312 key authentication possibility determination unit, 314 key data transmission unit, 316 token reception unit, 318 ID transmission unit, 400 communication terminal, 402 communication terminal, 404 communication terminal, 406 communication terminal, 412 communication unit, 414 Data storage unit 416 display unit 418 operation unit 420 data icon 430 menu 440 menu 500 provider registration information table 502 main terminal field 504 group terminal field 506 name field 508 provider information field

Claims (12)

第1通信端末及び第2通信端末のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、前記第1通信端末及び前記第2通信端末の両方が情報提供サービスにログインしている状態を維持する端末認証部と、
前記情報提供サービスにログインしている前記第1通信端末から、前記第1通信端末においてコピー操作がなされたデータを受信するデータ受信部と、
前記情報提供サービスにログインしている前記第2通信端末から、ペースト要求を受信するペースト要求受信部と、
前記ペースト要求に応じて、前記データを前記第2通信端末に送信するデータ送信部と
を備え
前記データ受信部が受信した、前記第1通信端末においてコピー操作がなされたデータの履歴を格納する履歴格納部と、
前記ペースト要求受信部が前記第2通信端末から前記ペースト要求を受信した場合に、前記履歴格納部に格納されている、前記第1通信端末においてコピー操作がなされた複数のデータを含む前記履歴を前記第2通信端末に送信する履歴送信部と、
前記第2通信端末から、前記履歴送信部が送信した前記履歴に対する、前記履歴に含まれる複数のデータのうちのいずれかのデータの指定を受信する指定受信部と
をさらに備え、
前記データ送信部は、前記指定受信部が前記履歴に対するデータの指定を受け付けたことに応じて、指定されたデータを前記第2通信端末に送信する、通信システム。
A terminal authentication unit that authenticates each of the first communication terminal and the second communication terminal with the same user ID, and maintains a state in which both the first communication terminal and the second communication terminal log in to the information providing service; ,
A data receiving unit configured to receive, from the first communication terminal logging in to the information providing service, data on which a copying operation has been performed in the first communication terminal;
A paste request receiving unit that receives a paste request from the second communication terminal logged in to the information providing service;
A data transmission unit that transmits the data to the second communication terminal in response to the paste request ;
A history storage unit for storing a history of data subjected to a copy operation in the first communication terminal, received by the data reception unit;
When the paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal, the history including the plurality of data on which the copy operation has been performed in the first communication terminal is stored in the history storage unit. A history transmission unit for transmitting to the second communication terminal;
A designation receiving unit configured to receive, from the second communication terminal, designation of any one of a plurality of data included in the history with respect to the history transmitted by the history transmitting unit;
And further
The communication system , wherein the data transmission unit transmits designated data to the second communication terminal in response to the designation reception unit accepting designation of data for the history .
前記データ受信部が受信した前記データを格納するデータ格納部と、
前記ペースト要求受信部が前記第2通信端末から前記ペースト要求を受信した場合に、前記第2通信端末と同一のユーザIDで認証され、前記情報提供サービスにログインしている前記第1通信端末から受信した前記データが前記データ格納部に格納されているか否かを判定するデータ判定部と
をさらに備え、
前記データ送信部は、前記データが前記データ格納部に格納されていると判定された場合に、前記データを前記第2通信端末に送信する、請求項1に記載の通信システム。
A data storage unit for storing the data received by the data reception unit;
When the paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal, the first communication terminal is authenticated by the same user ID as the second communication terminal and logged in to the information providing service A data determination unit that determines whether the received data is stored in the data storage unit;
The communication system according to claim 1, wherein the data transmission unit transmits the data to the second communication terminal when it is determined that the data is stored in the data storage unit.
前記データ格納部は、前記データ受信部が受信した前記データを格納してから、予め定められた時間が経過したことに応じて前記データを削除する、請求項2に記載の通信システム。   The communication system according to claim 2, wherein the data storage unit deletes the data in response to passage of a predetermined time after storing the data received by the data reception unit. 第1ネットワークからのアクセスが制限される第2ネットワーク内に位置し、前記データ受信部、前記ペースト要求受信部及び前記データ送信部を有する情報提供装置を備え、
前記データ受信部は、前記第1ネットワーク内に位置する中継装置を介して、前記第1ネットワーク内に位置する前記第1通信端末から前記データを受信し、
前記ペースト要求受信部は、前記中継装置を介して、前記第1ネットワーク内に位置する前記第2通信端末から前記ペースト要求を受信し、
前記データ送信部は、前記中継装置を介して、前記データを前記第2通信端末に送信する、請求項1からのいずれか一項に記載の通信システム。
The information providing apparatus is located in a second network in which access from the first network is limited, and includes the data receiving unit, the paste request receiving unit, and the data transmitting unit.
The data receiving unit receives the data from the first communication terminal located in the first network via a relay device located in the first network,
The paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal located in the first network via the relay device,
The communication system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the data transmission unit transmits the data to the second communication terminal via the relay device.
前記情報提供装置は、
前記中継装置に対して断続的に問い合わせることによって、前記中継装置が前記ペースト要求を受信したか否かを確認するペースト要求確認部
をさらに有し、
前記ペースト要求受信部は、前記ペースト要求確認部によって前記中継装置が前記ペースト要求を受信したと確認された場合に、前記ペースト要求を前記中継装置から受信する、請求項に記載の通信システム。
The information providing device is
The system further includes a paste request confirmation unit that confirms whether the relay device has received the paste request by intermittently inquiring the relay device.
The communication system according to claim 4 , wherein the paste request receiving unit receives the paste request from the relay device when the paste request confirmation unit confirms that the relay device has received the paste request.
第1通信端末及び第2通信端末のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、前記第1通信端末及び前記第2通信端末の両方が情報提供サービスにログインしている状態を維持する端末認証部と、
第1ネットワーク内に位置して前記情報提供サービスにログインしている前記第1通信端末において、第2ネットワーク内のデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を受信するコピー通知情報受信部と、
前記データに対するリンク情報を格納するリンク情報格納部と、
前記第1ネットワーク内に位置して前記情報提供サービスにログインしている前記第2通信端末からペースト要求を受信するペースト要求受信部と、
前記ペースト要求に応じて、前記リンク情報を前記第2通信端末に送信するリンク情報送信部と
を備え、
前記コピー通知情報受信部が受信したコピー通知情報が、コピー操作がなされたことを示すデータの履歴を格納する履歴格納部と、
前記ペースト要求受信部が前記第2通信端末から前記ペースト要求を受信した場合に、前記履歴格納部に格納されている、複数の前記コピー通知情報が、コピー操作がなされたことを示す複数のデータを含む前記履歴を前記第2通信端末に送信する履歴送信部と、
前記第2通信端末から、前記履歴送信部が送信した前記履歴に対する、前記履歴に含まれる複数のデータのうちのいずれかのデータの指定を受信する指定受信部と
をさらに備え、
前記リンク情報送信部は、前記指定受信部が前記履歴に対するデータの指定を受け付けたことに応じて、指定されたデータに対応するリンク情報を前記第2通信端末に送信する、通信システム。
A terminal authentication unit that authenticates each of the first communication terminal and the second communication terminal with the same user ID, and maintains a state in which both the first communication terminal and the second communication terminal log in to the information providing service; ,
Copy notification information for receiving copy notification information indicating that a copy operation has been performed on data in the second network at the first communication terminal located in the first network and logged in to the information providing service A receiver,
A link information storage unit that stores link information for the data;
A paste request receiving unit for receiving a paste request from the second communication terminal located in the first network and logging in to the information providing service;
A link information transmission unit that transmits the link information to the second communication terminal in response to the paste request;
A history storage unit for storing a history of data indicating that the copy notification information received by the copy notification information receiving unit indicates that a copy operation has been performed;
When the paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal, a plurality of pieces of data stored in the history storage unit indicate that the copy operation has been performed. A history transmitting unit that transmits the history including the above to the second communication terminal;
A designation receiving unit configured to receive, from the second communication terminal, designation of any one of a plurality of data included in the history with respect to the history transmitted by the history transmitting unit;
And further
The communication system, wherein the link information transmission unit transmits link information corresponding to designated data to the second communication terminal in response to the designation reception unit accepting designation of data for the history .
前記ペースト要求受信部が前記ペースト要求を受信した場合に、前記コピー通知情報が示す前記コピー操作がなされた前記データに対するリンク情報が前記リンク情報格納部に格納されているか否かを判定するリンク情報判定部
をさらに備え、
前記リンク情報送信部は、前記リンク情報が前記リンク情報格納部に格納されていると判定された場合に、前記リンク情報を前記第2通信端末に送信する、請求項に記載の通信システム。
When the paste request reception unit receives the paste request, it is determined whether link information for the data indicated by the copy notification information and for which the copy operation has been performed is stored in the link information storage unit Further comprising a judgment unit,
The communication system according to claim 6 , wherein the link information transmission unit transmits the link information to the second communication terminal when it is determined that the link information is stored in the link information storage unit.
前記第2ネットワーク内に位置し、前記端末認証部、前記コピー通知情報受信部、前記リンク情報格納部、前記ペースト要求受信部及び前記リンク情報送信部を有する情報提供装置を備え、
前記第2ネットワークは前記第1ネットワークからのアクセスが制限され、
前記コピー通知情報受信部は、前記第1ネットワーク内に位置する中継装置を介して、前記第1通信端末から前記コピー通知情報を受信し、
前記ペースト要求受信部は、前記中継装置を介して、前記第2通信端末から前記ペースト要求を受信し、
前記リンク情報送信部は、前記中継装置を介して、前記第2通信端末に前記リンク情報を送信する、請求項又はに記載の通信システム。
The information providing apparatus is located in the second network, and includes the terminal authentication unit, the copy notification information reception unit, the link information storage unit, the paste request reception unit, and the link information transmission unit.
The second network is restricted in access from the first network,
The copy notification information receiving unit receives the copy notification information from the first communication terminal via a relay device located in the first network,
The paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal via the relay device,
The link information transmitting unit via the relay device transmits the link information to the second communication terminal, a communication system according to claim 6 or 7.
前記情報提供装置は、
前記中継装置に対して断続的に問い合わせることによって、前記中継装置が前記ペースト要求を受信したか否かを確認するペースト要求確認部
をさらに有し、
前記ペースト要求受信部は、前記ペースト要求確認部によって、前記中継装置が前記ペースト要求を受信したと確認された場合に、前記ペースト要求を前記中継装置から受信する、請求項に記載の通信システム。
The information providing device is
The system further includes a paste request confirmation unit that confirms whether the relay device has received the paste request by intermittently inquiring the relay device.
9. The communication system according to claim 8 , wherein the paste request reception unit receives the paste request from the relay device when the paste request confirmation unit confirms that the relay device has received the paste request. .
第1通信端末及び第2通信端末のそれぞれを同一のユーザIDで認証し、前記第1通信端末及び前記第2通信端末の両方が情報提供サービスにログインしている状態を維持する端末認証部と、
第1ネットワーク内に位置して前記情報提供サービスにログインしている前記第1通信端末において、第2ネットワーク内に位置する第1データ記憶装置が格納しているデータに対してコピー操作がなされたことを示すコピー通知情報を受信するコピー通知情報受信部と、
前記第1ネットワーク内に位置して前記情報提供サービスにログインしている前記第2通信端末から、前記第2ネットワーク内に位置する第2データ記憶装置に対するペースト要求を受信するペースト要求受信部と、
前記ペースト要求受信部が前記ペースト要求を受信したことに応じて、前記データを前記第2データ記憶装置に記憶させる記憶制御部と
を備え
前記コピー通知情報受信部が受信したコピー通知情報が、コピー操作がなされたことを示すデータの履歴を格納する履歴格納部と、
前記ペースト要求受信部が前記第2通信端末から前記ペースト要求を受信した場合に、前記履歴格納部に格納されている、複数の前記コピー通知情報が、コピー操作がなされたことを示す複数のデータを含む前記履歴を前記第2通信端末に送信する履歴送信部と、
前記第2通信端末から、前記履歴送信部が送信した前記履歴に対する、前記履歴に含まれる複数のデータのうちのいずれかのデータの指定を受信する指定受信部と
をさらに備え、
前記記憶制御部は、前記指定受信部が前記履歴に対するデータの指定を受け付けたことに応じて、指定されたデータを前記第2データ記憶装置に記憶させる、通信システム。
A terminal authentication unit that authenticates each of the first communication terminal and the second communication terminal with the same user ID, and maintains a state in which both the first communication terminal and the second communication terminal log in to the information providing service; ,
In the first communication terminal located in the first network and logging in to the information providing service, a copy operation is performed on data stored in the first data storage device located in the second network A copy notification information receiving unit that receives copy notification information indicating
A paste request receiving unit for receiving a paste request for the second data storage device located in the second network from the second communication terminal located in the first network and logging in to the information providing service;
A storage control unit that causes the second data storage device to store the data in response to the paste request receiving unit receiving the paste request ;
A history storage unit for storing a history of data indicating that the copy notification information received by the copy notification information receiving unit indicates that a copy operation has been performed;
When the paste request receiving unit receives the paste request from the second communication terminal, a plurality of pieces of data stored in the history storage unit indicate that the copy operation has been performed. A history transmitting unit that transmits the history including the above to the second communication terminal;
A designation receiving unit configured to receive, from the second communication terminal, designation of any one of a plurality of data included in the history with respect to the history transmitted by the history transmitting unit;
And further
The communication system , wherein the storage control unit causes the second data storage device to store designated data in response to the designation reception unit accepting designation of data for the history .
前記記憶制御部は、
前記コピー通知情報が示す前記コピー操作がなされたデータを前記第1データ記憶装置から取得するデータ取得部と、
前記ペースト要求受信部が前記ペースト要求を受信したことに応じて、前記データ取得部が取得した前記データを前記第2データ記憶装置に送信するデータ送信部と
を有する、請求項10に記載の通信システム。
The storage control unit
A data acquisition unit that acquires, from the first data storage device, data on which the copy operation indicated by the copy notification information has been made;
11. The communication according to claim 10 , further comprising: a data transmission unit that transmits the data acquired by the data acquisition unit to the second data storage device in response to the paste request reception unit receiving the paste request. system.
コンピュータを、請求項1から11のいずれか一項に記載の通信システムとして機能させるためのプログラム。 A program for a computer to function as a communication system according to any one of claims 1 to 11.
JP2015133050A 2015-07-01 2015-07-01 Communication system and program Active JP6533424B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133050A JP6533424B2 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Communication system and program
PCT/JP2016/065828 WO2017002498A1 (en) 2015-07-01 2016-05-27 Communication system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133050A JP6533424B2 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Communication system and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019097503A Division JP6831068B2 (en) 2019-05-24 2019-05-24 Communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016429A JP2017016429A (en) 2017-01-19
JP6533424B2 true JP6533424B2 (en) 2019-06-19

Family

ID=57608338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133050A Active JP6533424B2 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Communication system and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6533424B2 (en)
WO (1) WO2017002498A1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652104A (en) * 1992-08-03 1994-02-25 Hitachi Ltd Cooperation system for plural communication terminals
JP2003242060A (en) * 2002-02-13 2003-08-29 Sony Corp System for sharing customized contents among users, user terminal device therefor, community finding device, recording medium with customize rule recorded thereon, feedback method of customize rule, these programs and program recording medium
WO2004023321A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 E-Jan Net Co. Connection system, information providing device, connection method, and program
JP2009104609A (en) * 2008-10-28 2009-05-14 Seiko Epson Corp Host device, client device, host device control program and host device control method
JP5685804B2 (en) * 2009-07-16 2015-03-18 富士通株式会社 Web application linkage method, linkage apparatus, and linkage program
JP2014102754A (en) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc Information processing device, control method, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017002498A1 (en) 2017-01-05
JP2017016429A (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513510B2 (en) Communication system and program
JP6250595B2 (en) Communication system and program
ES2836114T3 (en) Information sending method, information reception method, device and system
EP2648397B1 (en) Method, system and apparatus for managing persona-based notifications at a communication device
US9219714B2 (en) ID-based encryption and signature method and terminal
CN106464729A (en) Proxied push
US20080148052A1 (en) Method and system for authentication bonding two devices and sending authenticated events
CN105141650A (en) SMS Proxying
WO2019019185A1 (en) Method for updating network access application authentication information, terminal and server
CN104954126A (en) Sensitive operation verification method, device and system
EP3285456B1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, information processing method, and information processing system
CN111431922A (en) Internet of things data encryption transmission method and system
JP5939953B2 (en) Electronic file transmission system, program, and electronic file transmission method
JP6533424B2 (en) Communication system and program
JP6831068B2 (en) Communications system
JP7006765B2 (en) Communication systems and programs
KR102263053B1 (en) A database structure capable of synchronizing data between devices in a local area network environment and a data synchronization method using the same
JP2008211515A (en) Automatic login system using mobile telephone
JPWO2009031197A1 (en) Communication apparatus, authentication information acquisition method, connection request method, connection authentication method, authentication information acquisition program, connection request program, and connection authentication program
CN109933960A (en) Service call control method, service calling method, device and terminal
CN115174062B (en) Cloud service authentication method, device, equipment and storage medium
JP5737455B2 (en) Event-compatible temporary password generator
Abdulhussein A Study of Email Encryption on Android OS
CN103338273A (en) Online service distribution method and device
JP2014216713A (en) Data communication device and data communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150