JP6531468B2 - Screen display method, screen display program, and communication apparatus - Google Patents

Screen display method, screen display program, and communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6531468B2
JP6531468B2 JP2015072085A JP2015072085A JP6531468B2 JP 6531468 B2 JP6531468 B2 JP 6531468B2 JP 2015072085 A JP2015072085 A JP 2015072085A JP 2015072085 A JP2015072085 A JP 2015072085A JP 6531468 B2 JP6531468 B2 JP 6531468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
home screen
displayed
display
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015072085A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016192095A (en
Inventor
矢崎 昌朋
昌朋 矢崎
暢治 東郷
暢治 東郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015072085A priority Critical patent/JP6531468B2/en
Publication of JP2016192095A publication Critical patent/JP2016192095A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6531468B2 publication Critical patent/JP6531468B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、画面表示方法、画面表示プログラム、及び通信装置に関する。   The present invention relates to a screen display method, a screen display program, and a communication apparatus.

近年では、スマートフォンやタブレット端末等のタッチパネルを備える通信装置を用いて、法人向けや個人向けの様々なサービスが提供されている。通信装置では、用途に応じてユーザが操作し易いようにホーム画面を体系的に管理したり、カスタマイズしたWebページをブラウザ上で表示させている。   In recent years, various services for corporate customers and individuals are provided using a communication device provided with a touch panel such as a smartphone or a tablet terminal. The communication device systematically manages the home screen so as to be easy to operate by the user according to the application, and displays a customized Web page on the browser.

特開2013−137751号公報JP, 2013-137751, A 特開2002−236638号公報JP 2002-236638 A

通信装置は、提供するサービス等の目的に応じて、決められた機能のみを固定してホーム画面に表示して専用端末として使用させたい場合や、ユーザが自由に画面上のアイコン等の位置等を設定できる個人端末として使用させたい場合がある。しかしながら、通信装置に対して、専用端末としての扱い方と、個人端末としての扱い方とを両立させるように、目的に応じた画面制御を行うことができない。   The communication device may fix only the determined function according to the purpose of the service to be provided and display it on the home screen and use it as a dedicated terminal, or the user is free to position the icon etc. on the screen You may want to use it as a personal terminal that can be set. However, it is not possible to perform screen control according to the purpose so as to make the communication device compatible with the handling as a dedicated terminal and the handling as a personal terminal.

一つの側面では、本発明は、目的に応じた画面制御を行うことを目的とする。   In one aspect, the present invention aims to perform screen control according to an object.

一つの態様では、それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示手段に表示する通信装置における画面表示方法において、前記通信装置に対するログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける。 In one aspect, a plurality of home screens that can be switched and displayed, each having a region where one or more objects associated with an application can be placed , the first home screen or the second home screen In a screen display method in a communication device displayed on a display means, the first home screen is displayed based on login to the communication device, and an operation to switch to the second home screen in the first home screen is performed. The second home screen is displayed while maintaining the login state, and while the first home screen is being displayed, the operation from the display means related to the change of the object arranged in the area is not received. the second home screen during the display of, relating to changes in object arranged in the region, the display means It receives an operation Luo.

一つの側面として、目的に応じた画面制御を行うことができる。   As one aspect, screen control can be performed according to the purpose.

情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of an information processing system. 管理サーバの機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of a management server. 管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a management server. 端末の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of a terminal. 端末のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a terminal. 本実施形態における画面表示処理の概略例を示す図である。It is a figure which shows the outline example of the screen display process in this embodiment. 設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting screen. 通信装置の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a communication apparatus. 管理サーバにおける画面表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the screen display process in a management server. 通信装置における画面表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the screen display process in a communication apparatus. 画面の切り替えに対応するネットワーク接続の切り替え例を説明するための図(その1)である。FIG. 13 is a diagram (part 1) for describing a switching example of network connection corresponding to screen switching; 画面の切り替えに対応するネットワーク接続の切り替え例を説明するための図(その2)である。FIG. 13 is a second diagram illustrating an example of network connection switching corresponding to screen switching; 画面の切り替えに対応するネットワーク接続の切り替え例を説明するための図(その3)である。FIG. 18 is a diagram (No. 3) for describing a switching example of network connection corresponding to screen switching. 画面の切り替えに対応するネットワーク接続の切り替え例を説明するための図(その4)である。FIG. 16 is a diagram (No. 4) for describing a switching example of network connection corresponding to screen switching.

以下、添付図面を参照しながら実施例について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<情報処理システムの概略構成例>
図1は、情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。図1に示す情報処理システム10は、情報処理装置の一例としての管理サーバ11と、一又は複数の通信装置12−1〜12−n(以下、必要に応じて「通信装置12」という)とを有する。管理サーバ11と、通信装置12とは、例えばLocal Area Network(LAN)やインタネット等に代表される通信ネットワーク13により、データの送受信が可能な状態で接続されている。
<Schematic Configuration Example of Information Processing System>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of an information processing system. An information processing system 10 shown in FIG. 1 includes a management server 11 as an example of an information processing apparatus, and one or more communication apparatuses 12-1 to 12-n (hereinafter referred to as "communication apparatus 12" as necessary). Have. The management server 11 and the communication device 12 are connected in a state in which data can be transmitted and received by a communication network 13 represented by, for example, a Local Area Network (LAN) or the Internet.

管理サーバ11は、各通信装置12に設定されるホーム画面のうち、固定画面に対するレイアウト等の設定情報(第一の情報)を生成する。ここで、ホーム画面とは、通信装置12を起動した後に表示されるユーザからの操作を受け付け可能な最初の画面である。ホーム画面は、パスワードロックがある場合にはログイン認証後の画面であり、例えばPersonal Computer(PC)のデスクトップ、携帯電話やスマートフォン等の待受け画面等に相当する。ホーム画面は、通信装置12全ての操作の基本となる画面である。   The management server 11 generates setting information (first information) such as a layout for a fixed screen among home screens set in each communication device 12. Here, the home screen is the first screen that can be received from the user and displayed after the communication device 12 is activated. The home screen is a screen after login authentication when there is a password lock, and corresponds to, for example, a desktop of a personal computer (PC), a standby screen of a mobile phone, a smartphone, or the like. The home screen is a screen that is the basis of all the operations of the communication device 12.

また、固定画面とは、ホーム画面のうち、通信装置12からホーム画面に配置されたオブジェクト(例えば、アイコンやウィジェット等)の変更(画面レイアウト等の変更も含む)に関わるユーザ操作を受け付けない画面である。一方、ホーム画面のうち、ホーム画面に対するオブジェクトの変更に関わるユーザ操作を受け付ける画面を可変画面という。ホーム画面は、上述した固定画面と可変画面とに分類される。ホーム画面が可変画面の場合には、ユーザは画面等を操作してオブジェクトや画面レイアウト等の設定を行う。可変画面に対応する設定情報(第二の情報)は、通信装置12の記憶手段等に記憶される。   Also, with the fixed screen, a screen that does not accept user operations related to the change (including the change of the screen layout, etc.) of an object (for example, an icon, a widget, etc.) arranged on the home screen from the communication device 12 It is. On the other hand, in the home screen, a screen that receives a user operation related to the change of an object on the home screen is called a variable screen. The home screen is classified into the fixed screen and the variable screen described above. When the home screen is a variable screen, the user operates the screen or the like to set an object, a screen layout or the like. The setting information (second information) corresponding to the variable screen is stored in the storage unit of the communication device 12 or the like.

管理サーバ11は、各通信装置12に対して固定画面に対する設定情報を生成することができる。設定情報には、画面に表示されるコンテンツやアプリケーションプログラム(以下、必要に応じて「アプリ」を略称する)等の情報も含まれる。管理サーバ11は、通信装置12のホーム画面のうち、固定画面の更新時等に、その画面に対応する設定情報を通信ネットワーク13を介して各通信装置12に送信する。   The management server 11 can generate setting information for the fixed screen for each communication device 12. The setting information also includes information such as contents displayed on the screen and an application program (hereinafter, abbreviated as “application” as necessary). The management server 11 transmits setting information corresponding to the home screen of the communication device 12 to each communication device 12 via the communication network 13 when the fixed screen is updated or the like.

管理サーバ11は、汎用のサーバやPC等であるが、これに限定されるものではない。また、管理サーバ11は、例えば少なくとも一以上の情報処理装置を用いたクラウドコンピューティングによるクラウドサーバ等であってもよい。   The management server 11 is a general-purpose server, a PC, or the like, but is not limited to this. Further, the management server 11 may be, for example, a cloud server by cloud computing using at least one or more information processing apparatuses.

通信装置12は、管理サーバ11等から提供された設定情報(第一の情報(配信された画面設定情報))に基づいて、ホーム画面の固定画面を表示する。また、通信装置12は、記憶手段等に記憶された設定情報(第二の情報(通信装置12内の画面設定情報))に基づいてホーム画面の可変画面を表示する。つまり、通信装置12には、ホーム画面生成に用いる設定情報が、管理サーバ11から提供される設定情報(第一の情報)と、自己の通信装置12でユーザ操作により更新可能な設定情報(第二の情報)との2種類を有する。   The communication device 12 displays the fixed screen of the home screen based on setting information (first information (distributed screen setting information)) provided by the management server 11 or the like. Further, the communication device 12 displays the variable screen of the home screen based on setting information (second information (screen setting information in the communication device 12)) stored in the storage unit or the like. That is, in the communication device 12, the setting information used for generating the home screen is the setting information (first information) provided from the management server 11 and the setting information which can be updated by the user operation in the own communication device 12 ( Two types of information).

また、通信装置12は、管理サーバ11から提供されたコンテンツやアプリを実行したり、通信装置12にインストールされているアプリ等を実行したりする。また、通信装置12は、ホーム画面を複数画面持つことができ、それぞれの画面に対して表示順を設定することができる。通信装置12を起動した後に表示されるホーム画面は、表示順が1位に設定されているホーム画面である。通信装置12の画面(表示手段)がタッチパネル等である場合、その画面上での所定の操作等を行うことで、複数のホーム画面の表示を切り替えることができる。複数のホーム画面の表示を切り替える所定の操作の一例として、例えばスワイプ操作が挙げられる。   Further, the communication device 12 executes the content and the application provided from the management server 11, and executes the application etc. installed in the communication device 12. Further, the communication device 12 can have a plurality of home screens, and can set the display order for each screen. The home screen displayed after activating the communication device 12 is a home screen in which the display order is set to the first place. When the screen (display means) of the communication device 12 is a touch panel or the like, the display of a plurality of home screens can be switched by performing a predetermined operation or the like on the screen. As an example of a predetermined operation for switching the display of a plurality of home screens, for example, a swipe operation can be mentioned.

例えば、通信装置12は、起動直後のホーム画面を固定画面としたり、待機モードからの復帰後のホーム画面を固定画面としたりすることができる。また、通信装置12は、固定画面内に、固定画面であることを通知する「お知らせ表示エリア」を有していてもよい。   For example, the communication device 12 can set the home screen immediately after activation as the fixed screen or can set the home screen after return from the standby mode as the fixed screen. Further, the communication device 12 may have a "notification display area" for notifying that it is a fixed screen, in the fixed screen.

また、通信装置12は、予め設定されたグループIDに応じた設定ファイルを管理サーバ11から受信する。例えば、本実施形態では、グループID毎に異なる設定ファイルを設けてもよい。なお、グループIDとは、例えばユーザ毎に設定される業種別や部署別等のグループを一意に識別可能な識別子である。これらのグループは、管理サーバ11で管理され、管理サーバ11から提供される設定情報やコンテンツ、アプリ等は、グループ毎に配信することができる。なお、複数種類設けた各設定ファイルと配信対象とする通信装置12との対応付けの仕方は、グループIDを用いる方法に限定されるものではない。   The communication device 12 also receives from the management server 11 a setting file corresponding to the group ID set in advance. For example, in the present embodiment, different setting files may be provided for each group ID. The group ID is, for example, an identifier that can uniquely identify a group by industry or department set for each user. These groups are managed by the management server 11, and setting information, contents, applications and the like provided by the management server 11 can be distributed for each group. In addition, the method of matching with each setting file provided with multiple types and the communication apparatus 12 made into delivery object is not limited to the method of using group ID.

通信装置12は、予めインストールされた基本ソフトウェア(例えば、Operating System(OS)等)や、応答ソフトウェア(例えば、各種アプリ)を用いて、各種サービスをユーザに提供する。   The communication device 12 provides various services to the user using basic software (for example, Operating System (OS) or the like) installed in advance or response software (for example, various applications).

通信装置12は、スマートフォンやタブレット端末、ノート型PC等であるが、これに限定されるものではなく、例えばゲーム機器や、音楽再生装置等の端末でもよい。   The communication device 12 is a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, or the like, but is not limited to this, and may be, for example, a terminal such as a game device or a music reproduction device.

通信ネットワーク13は、管理サーバ11と、通信装置12との間でデータの送受信を行うためのネットワークであり、有線でも無線でもよい。   The communication network 13 is a network for transmitting and receiving data between the management server 11 and the communication device 12, and may be wired or wireless.

<管理サーバ11の機能構成例>
次に、上述した管理サーバ11の機能構成例について具体的に説明する。図2は、管理サーバの機能構成の一例を示す図である。図2の例において、管理サーバ11は、設定情報登録手段21と、コンテンツ管理手段22と、アプリ管理手段23と、ユーザ属性設定手段24と、画面生成手段25と、表示手段26と、記憶手段27と、通信手段28とを有する。
<Example of Functional Configuration of Management Server 11>
Next, a functional configuration example of the management server 11 described above will be specifically described. FIG. 2 is a diagram showing an example of a functional configuration of the management server. In the example of FIG. 2, the management server 11 includes a setting information registration unit 21, a content management unit 22, an application management unit 23, a user attribute setting unit 24, a screen generation unit 25, a display unit 26, and a storage unit. 27 and communication means 28.

設定情報登録手段21は、管理者等により通信装置12のホーム画面(固定画面)の設定情報(第一の情報)の登録を行う。設定情報には、例えばアイコンやウィジェット等の各オブジェクトのレイアウト情報やオブジェクトの変更等が含まれるが、これに限定されるものではない。設定情報登録手段21は、登録された設定情報を記憶手段27等に記憶させる。また、設定情報登録手段21は、更新時等の所定のタイミングで、登録された設定情報、コンテンツ等を、通信ネットワークを介して通信装置12に送信する。   The setting information registration unit 21 registers setting information (first information) of a home screen (fixed screen) of the communication device 12 by an administrator or the like. The setting information includes, for example, layout information of each object such as an icon and a widget, a change of the object, and the like, but is not limited thereto. The setting information registration unit 21 stores the registered setting information in the storage unit 27 or the like. Further, the setting information registration unit 21 transmits the registered setting information, content, and the like to the communication device 12 via the communication network at a predetermined timing such as at the time of updating.

コンテンツ管理手段22は、ホーム画面に表示されるコンテンツ(例えば、画像データ、映像、時計、天気、メール)等を管理する。コンテンツ管理手段22は、例えばコンテンツデータベース(以下、データベースを単に「DB」という)により、例えばユーザ毎、グループ毎に対応させて各コンテンツを管理する。   The content management unit 22 manages content (for example, image data, video, clock, weather, mail) displayed on the home screen. The content management means 22 manages each content, for example, in correspondence with each user and each group by, for example, a content database (hereinafter, the database is simply referred to as “DB”).

アプリ管理手段23は、設定情報登録手段21により登録されたホーム画面上に表示させるアプリを管理する。アプリ管理手段23は、対象の通信装置12から現在インストールされていたアプリの種類や、実行されたアプリの種類、バージョン等を定期的、又は問い合わせに対する応答として取得することができる。アプリ管理手段23は、アプリ起動ログ情報を管理することができる。管理者は、これらの情報を参考に設定情報登録手段21により設定情報を登録することができる。   The application management unit 23 manages an application to be displayed on the home screen registered by the setting information registration unit 21. The application management means 23 can acquire the type of the application currently installed from the target communication device 12, the type of the executed application, the version, etc. periodically or as a response to the inquiry. The application management means 23 can manage application activation log information. The administrator can register setting information by the setting information registration unit 21 with reference to these pieces of information.

ユーザ属性設定手段24は、通信装置12を使用するユーザ毎にグループ設定等を行う。ユーザ属性設定手段24により設定された情報に基づいて、グループ単位にホーム画面(固定画面)の設定情報の内容を設定したり、通信装置12に配信したりすることができる。   The user attribute setting unit 24 performs group setting and the like for each user who uses the communication device 12. The contents of the setting information of the home screen (fixed screen) can be set in groups and distributed to the communication device 12 based on the information set by the user attribute setting means 24.

画面生成手段25は、固定画面生成に関わる設定情報を設定するための設定画面や、コンテンツやアプリを管理するための画面等を生成する。生成された画面は、表示手段26に表示される。   The screen generation unit 25 generates a setting screen for setting setting information related to fixed screen generation, a screen for managing content and an application, and the like. The generated screen is displayed on the display means 26.

表示手段26は、画面生成手段25で生成された各種画面の内容を表示する。記憶手段27は、本実施形態における画面表示処理が実現可能な各処理を実行するための設定情報、各種処理の実行経過や結果等を記憶する。記憶手段27は、上述したホーム画面の固定画面を生成するための設定情報や、コンテンツ情報、ユーザ属性、アプリ起動ログ情報等の各種情報を記憶するが、記憶される情報の種類等については、これに限定されるものではない。また、記憶手段27は、記憶された各種情報を必要に応じて所定のタイミングで読み出したり、書き込んだりすることができる。記憶手段27は、例えばハードディスクやメモリ等であるが、これに限定されるものではない。   The display means 26 displays the contents of the various screens generated by the screen generation means 25. The storage unit 27 stores setting information for executing each process that can realize the screen display process in the present embodiment, an execution progress of various processes, a result, and the like. The storage unit 27 stores various information such as setting information for generating the fixed screen of the home screen described above, content information, user attributes, application activation log information and the like. It is not limited to this. Further, the storage unit 27 can read out and write various stored information at a predetermined timing as needed. The storage unit 27 is, for example, a hard disk or a memory, but is not limited to this.

通信手段28は、各通信装置12や他の装置(他のコンピュータ)等に対して、通信ネットワーク13を介してデータの送受信を行う。   The communication unit 28 transmits and receives data to and from each of the communication devices 12 and other devices (other computers) via the communication network 13.

<管理サーバ11のハードウェア構成例>
本実施形態は、上述した各機能をコンピュータに実行させることができる実行プログラム(画面表示プログラム)を、例えば管理サーバ11にインストールすることにより、本実施形態における画面表示処理を実現することができる。ここで、管理サーバ11のハードウェア構成例について図を用いて説明する。
<Hardware Configuration Example of Management Server 11>
In the present embodiment, the screen display processing in the present embodiment can be realized by, for example, installing an execution program (screen display program) that can cause a computer to execute the above-described functions in the management server 11. Here, a hardware configuration example of the management server 11 will be described with reference to the drawings.

図3は、管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示す管理サーバ11は、入力装置31と、出力装置32と、ドライブ装置33と、補助記憶装置34と、主記憶装置35と、Central Processing Unit(CPU)36と、ネットワーク接続装置37とを有し、これらはシステムバスBで相互に接続されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of the management server. The management server 11 shown in FIG. 3 includes an input unit 31, an output unit 32, a drive unit 33, an auxiliary storage unit 34, a main storage unit 35, a central processing unit (CPU) 36, and a network connection unit 37. , Which are connected to one another by a system bus B.

入力装置31は、ユーザ等が操作するキーボード及びマウス等のポインティングデバイスや、マイク等の音声入力デバイスを有しており、ユーザ等からのプログラムの実行指示、各種操作情報、ソフトウェア等を起動するための情報等の入力を受け付ける。   The input device 31 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse operated by a user, and an audio input device such as a microphone. The input device 31 is an instruction to execute a program from the user etc., various operation information, software and the like. Accept input of information etc.

出力装置32は、本実施形態における処理を行うためのコンピュータ(管理サーバ11)本体を操作するのに必要な各種ウィンドウやデータ等を表示するディスプレイを有し、CPU36が有する制御プログラムによりプログラムの実行経過や結果等を表示する。   The output device 32 has a display for displaying various windows, data, etc. necessary to operate the main body of the computer (management server 11) for performing processing in the present embodiment, and executes the program by the control program of the CPU 36 Display progress and results etc.

ここで、本実施形態においてコンピュータ(管理サーバ11)本体にインストールされる実行プログラムは、例えば、Universal Serial Bus(USB)メモリやCD−ROM、DVD等の可搬型の記録媒体38等により提供される。プログラムを記録した記録媒体38は、ドライブ装置33にセット可能であり、CPU36からの制御信号に基づき、記録媒体38に含まれる実行プログラムが、記録媒体38からドライブ装置33を介して補助記憶装置34にインストールされる。   Here, the execution program installed in the main body of the computer (management server 11) in the present embodiment is provided by, for example, a Universal Serial Bus (USB) memory, a portable recording medium 38 such as a CD-ROM, a DVD, etc. . The recording medium 38 in which the program is recorded can be set in the drive device 33, and based on the control signal from the CPU 36, the execution program included in the recording medium 38 is transferred from the recording medium 38 via the drive device 33 to the auxiliary storage device 34. Will be installed on

補助記憶装置34は、例えばハードディスクドライブやSolid State Drive(SSD)等のストレージ手段等である。補助記憶装置34は、CPU36からの制御信号に基づき、本実施形態における実行プログラムや、コンピュータに設けられた制御プログラム等を記憶し、必要に応じて入出力を行うことができる。補助記憶装置34は、CPU36からの制御信号等に基づいて、記憶された各情報から必要な情報を読み出したり、書き込むことができる。   The auxiliary storage device 34 is, for example, a storage unit such as a hard disk drive or a solid state drive (SSD). The auxiliary storage device 34 stores an execution program in the present embodiment, a control program provided in a computer, and the like based on a control signal from the CPU 36, and can perform input / output as necessary. The auxiliary storage device 34 can read or write necessary information from each stored information based on a control signal from the CPU 36 or the like.

主記憶装置35は、CPU36により補助記憶装置34から読み出された実行プログラム等を格納する。主記憶装置35は、例えばRead Only Memory(ROM)やRandom Access Memory(RAM)等であるが、これに限定されるものではない。補助記憶装置34及び主記憶装置35は、例えば上述した記憶手段27に対応している。   The main storage unit 35 stores an execution program and the like read from the auxiliary storage unit 34 by the CPU 36. The main storage device 35 is, for example, a read only memory (ROM) or a random access memory (RAM), but is not limited to this. The auxiliary storage device 34 and the main storage device 35 correspond to, for example, the storage means 27 described above.

CPU36は、オペレーティングシステム等の制御プログラム、及び主記憶装置35に格納されている実行プログラムに基づいて、各種演算や各ハードウェア構成部とのデータの入出力等、コンピュータ全体の処理を制御する。プログラムの実行中に必要な各種情報等は、例えば補助記憶装置34から取得することができ、また実行結果等を補助記憶装置34に格納することもできる。   The CPU 36 controls processing of the entire computer, such as various operations and input / output of data with each hardware configuration unit, based on a control program such as an operating system and an execution program stored in the main storage device 35. Various information and the like necessary during the execution of the program can be acquired, for example, from the auxiliary storage device 34, and the execution result and the like can also be stored in the auxiliary storage device 34.

CPU36は、例えば入力装置31から得られるプログラムの実行指示等に基づき、補助記憶装置34にインストールされたプログラムを実行させることにより、主記憶装置35上でプログラムに対応する処理を行う。   The CPU 36 executes processing corresponding to the program on the main storage device 35 by executing the program installed in the auxiliary storage device 34 based on, for example, an execution instruction of the program obtained from the input device 31 or the like.

例えば、CPU36は、画面表示プログラムを実行させることで、上述した設定情報登録手段21による設定情報の登録、コンテンツ管理手段22によるコンテンツ管理、アプリ管理手段23によるアプリ管理、ユーザ属性設定手段24によるユーザ属性の設定、画面生成手段25による表示画面生成、表示手段26による画面表示等の各処理を行う。CPU36における処理内容は、これに限定されるものではない。CPU36により実行された内容は、必要に応じて補助記憶装置34に記憶させることができる。   For example, by executing the screen display program, the CPU 36 registers the setting information by the setting information registration unit 21 described above, manages the content by the content management unit 22, manages the application by the application management unit 23, and the user by the user attribute setting unit 24. Each processing such as setting of attribute, display screen generation by the screen generation unit 25 and screen display by the display unit 26 is performed. The processing content in the CPU 36 is not limited to this. The contents executed by the CPU 36 can be stored in the auxiliary storage device 34 as needed.

ネットワーク接続装置37は、CPU36からの制御信号に基づき、インタネットやLAN等の通信ネットワーク13と接続することにより、実行プログラムやソフトウェア、設定情報等を、通信ネットワーク13に接続されている他の装置等から取得する。また、ネットワーク接続装置37は、プログラムを実行することで得られた実行結果又は本実施形態における実行プログラム自体を他の装置等に提供することができる。   The network connection device 37 is connected to the communication network 13 such as the Internet or LAN based on a control signal from the CPU 36 to execute an execution program, software, setting information, etc., and other devices connected to the communication network 13. Get from Also, the network connection device 37 can provide the execution result obtained by executing the program or the execution program itself in the present embodiment to another device or the like.

上述したようなハードウェア構成により、本実施形態における管理サーバ11での画面表示処理を実行することができる。また、プログラムをインストールすることにより、汎用のサーバやPC等で本実施形態における画面表示処理を容易に実現することができる。   By the hardware configuration as described above, it is possible to execute the screen display process in the management server 11 in the present embodiment. Further, by installing the program, the screen display processing in the present embodiment can be easily realized by a general-purpose server, PC or the like.

<通信装置12の機能構成例>
次に、上述した通信装置12の機能構成例について具体的に説明する。図4は、端末の機能構成の一例を示す図である。図4に示す通信装置12は、設定情報取得手段41と、設定情報登録手段42と、画面制御手段43と、表示手段44と、アプリ実行手段45と、ログ抽出手段46と、記憶手段47と、通信手段48とを有する。
<Functional Configuration Example of Communication Device 12>
Next, a functional configuration example of the communication device 12 described above will be specifically described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the terminal. The communication device 12 shown in FIG. 4 includes a setting information acquisition unit 41, a setting information registration unit 42, a screen control unit 43, a display unit 44, an application execution unit 45, a log extraction unit 46, and a storage unit 47. , Communication means 48.

設定情報取得手段41は、通信ネットワーク13を介して管理サーバ11にログインし、例えばホーム画面生成に関する所定の設定情報等を取得する。取得した設定情報は、記憶手段47に記憶される。   The setting information acquisition unit 41 logs in to the management server 11 via the communication network 13, and acquires, for example, predetermined setting information and the like related to home screen generation. The acquired setting information is stored in the storage unit 47.

設定情報登録手段42は、通信装置12のユーザ等により通信装置12のホーム画面(可変画面)の設定情報(第二の情報)の登録を行う。設定情報には、例えばアイコンやウィジェット等の各オブジェクトのレイアウト情報やオブジェクトの変更等が含まれるが、これに限定されるものではない。設定情報登録手段21は、登録された設定情報を記憶手段47等に記憶させる。   The setting information registration means 42 registers setting information (second information) of the home screen (variable screen) of the communication device 12 by the user of the communication device 12 or the like. The setting information includes, for example, layout information of each object such as an icon and a widget, a change of the object, and the like, but is not limited thereto. The setting information registration unit 21 stores the registered setting information in the storage unit 47 or the like.

画面制御手段43は、管理サーバ11等から得られた設定情報等に基づいて通信装置12を使用するユーザが使用するホーム画面の固定画面、可変画面のレイアウト設定等を管理する。画面設定内容については、アイコンやウィジェット等のオブジェクトの配置や色等のレイアウト情報や各オブジェクトの種類等であるが、これに限定されるものではない。   The screen control unit 43 manages the fixed screen of the home screen used by the user of the communication apparatus 12 and the layout setting of the variable screen based on setting information and the like obtained from the management server 11 and the like. The screen setting contents include layout of objects such as icons and widgets, layout information such as colors, types of each object, and the like, but the present invention is not limited thereto.

また、画面制御手段43は、画面のオン・オフ等も管理し、画面がオフからオン状態に変化したときに表示する画面等も制御する。また、画面制御手段43は、ホーム画面(固定画面又は可変画面)として、それぞれがアプリと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域(カスタマイズエリア)を有し、複数のホーム画面をユーザ操作により切り替えられるように表示手段44に表示する。   The screen control means 43 also manages the on / off of the screen and the like, and controls the screen etc. to be displayed when the screen changes from the off to the on state. Further, the screen control means 43 has, as a home screen (fixed screen or variable screen), an area (customization area) in which one or more objects each associated with an application can be arranged, and a plurality of home screens It displays on the display means 44 so that it may be switched by operation.

例えば、画面制御手段43は、複数のホーム画面のうち、第一のホーム画面(固定画面)の表示中は、領域に配置されているアイコンの変更に関わる表示手段44からの操作(ユーザ操作)を受け付けず、複数のホーム画面のうち第二のホーム画面(可変画面)の表示中は、領域に配置されているアイコンの変更に関わる表示手段44からの操作(=ユーザ操作)を受け付ける。   For example, while the first home screen (fixed screen) is being displayed among the plurality of home screens, the screen control means 43 performs an operation (user operation) from the display means 44 related to the change of the icons arranged in the area. Is not received, and while the second home screen (variable screen) is being displayed among the plurality of home screens, the operation (= user operation) from the display unit 44 related to the change of the icons arranged in the area is received.

また、画面制御手段43は、起動した後、通信装置12に対するログイン操作以外の表示手段44からの操作を受け付け可能な状態になった時に、第一のホーム画面を表示する。また、画面制御手段43は、通信装置12の電源がオン状態であって表示手段44からの操作を受け付けない状態(待機モード)から、通信装置12に対するログイン操作以外の表示手段44からの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、第一のホーム画面を表示する。   Further, after being activated, the screen control means 43 displays the first home screen when it becomes possible to receive an operation from the display means 44 other than the login operation to the communication device 12. Further, the screen control means 43 performs an operation from the display means 44 other than the login operation to the communication device 12 from a state (standby mode) in which the communication device 12 is powered on and does not receive the operation from the display means 44. When returning to the acceptable state, the first home screen is displayed.

また、画面制御手段43は、第一のホーム画面として、上述したオブジェクトを配置する第一の領域とは別の第二の領域を有し、その第二の領域に、通信装置12が通信ネットワーク13を介して他のコンピュータから受信した情報を表示してもよい。   Further, the screen control means 43 has a second area different from the first area for arranging the above-described object as a first home screen, and the communication device 12 communicates with the communication network in the second area. Information received from another computer via 13 may be displayed.

表示手段44は、画面制御手段43により生成された画面等を表示する。表示手段44は、それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示する。なお、表示手段44は、例えばタッチパネル等のように入力と出力とを行う機能を有しているが、これに限定されるものではない。   The display unit 44 displays a screen or the like generated by the screen control unit 43. The display means 44 displays a plurality of home screens which can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with the application can be arranged. In addition, although the display means 44 has a function which performs an input and an output like a touch panel etc., for example, it is not limited to this.

アプリ実行手段45は、ユーザが表示手段44に表示されたホーム画面上で選択(タッチ)したアプリを実行する。アプリは、通信装置12に予めインストールされているが、タッチした時点でインストールしてもよい。また、アプリ実行手段45は、実行されるアプリに対し、ホーム画面が固定画面であるか、可変画面であるかにより、ネットワーク接続の切り替えを行ってもよい。   The application execution unit 45 executes the application selected (touched) on the home screen displayed on the display unit 44 by the user. The application is installed in the communication device 12 in advance, but may be installed when touched. Further, the application execution unit 45 may switch the network connection depending on whether the home screen is a fixed screen or a variable screen for the application to be executed.

ログ抽出手段46は、アプリ実行手段45により実行されたアプリの情報を時間情報と共に、ログ(履歴情報)として管理する。ログ抽出手段46は、抽出したログ情報を記憶手段47に記憶してもよく、定期的又はアプリを実行後に通信ネットワーク13を介して管理サーバ11に送信してもよい。   The log extraction unit 46 manages information of the application executed by the application execution unit 45 as a log (history information) together with time information. The log extraction unit 46 may store the extracted log information in the storage unit 47, and may transmit it to the management server 11 via the communication network 13 periodically or after executing an application.

記憶手段47は、本実施形態における画面表示処理を行うために必要な各種情報を記憶する。記憶手段47は、例えば、設定情報取得手段41により取得した設定情報を記憶する。また、記憶手段47は、ログ抽出手段46により得られるログ情報を記憶する。記憶手段47に記憶される情報については、これに限定されるものではなく、例えば、各種設定情報等を管理したり、インストールされたアプリの情報等を記憶したりしてもよい。   The storage unit 47 stores various pieces of information necessary for performing the screen display process in the present embodiment. The storage unit 47 stores, for example, setting information acquired by the setting information acquisition unit 41. In addition, the storage unit 47 stores log information obtained by the log extraction unit 46. The information stored in the storage unit 47 is not limited to this, and, for example, various setting information and the like may be managed, and information and the like of the installed application may be stored.

通信手段48は、図1に示す管理サーバ11や他の装置と通信ネットワーク13を介してデータの送受信を行う。また、通信手段48は、通信装置12間で赤外線等による近距離通信等によりデータの送受信を行うことができる。   The communication unit 48 transmits and receives data to and from the management server 11 shown in FIG. 1 and other devices via the communication network 13. Further, the communication means 48 can transmit and receive data between the communication devices 12 by near field communication or the like using infrared rays or the like.

また、通信手段48は、例えば、Wi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)等による通信を行うこともできる。更に、通信手段48は、他の端末(通信装置12)との通話を可能にする通話手段を有していてもよい。   The communication unit 48 can also perform communication by, for example, Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). Furthermore, the communication means 48 may have a call means for enabling a call with another terminal (communication device 12).

<通信装置12のハードウェア構成例>
本実施形態は、上述した各機能をコンピュータに実行させることができる実行プログラム(画面表示プログラム)を、例えば通信装置12にインストールすることにより、本実施形態における画面表示処理を実現することができる。ここで、管理サーバ11のハードウェア構成例について図を用いて説明する。
<Hardware Configuration Example of Communication Device 12>
In the present embodiment, the screen display processing in the present embodiment can be realized by, for example, installing an execution program (screen display program) that can cause a computer to execute the above-described functions in the communication device 12. Here, a hardware configuration example of the management server 11 will be described with reference to the drawings.

図5は、端末のハードウェア構成の一例を示す図である。図5に示す通信装置12は、スピーカ51と、マイク52と、ディスプレイ53と、無線部54と、操作部55と、位置情報取得部56と、近距離通信部57と、電力部58と、主記憶装置59と、CPU60とを有する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a terminal. The communication device 12 illustrated in FIG. 5 includes a speaker 51, a microphone 52, a display 53, a wireless unit 54, an operation unit 55, a position information acquisition unit 56, a short distance communication unit 57, and a power unit 58. It has a main storage 59 and a CPU 60.

スピーカ51は、画面に表示されている内容に対応する音声を出力する。また、スピーカ51は、アドレス帳等に設定された相手と通話する場合に、その相手の音声を出力したり、着信音等の音を出力したりする。マイク52は、ユーザが発した音声や、その他の音を入力する。   The speaker 51 outputs an audio corresponding to the content displayed on the screen. The speaker 51 outputs the voice of the other party or the sound such as the ringing tone when calling with the other party set in the address book or the like. The microphone 52 inputs voices uttered by the user and other sounds.

ディスプレイ53は、ログイン画面は、ホーム画面、各種設定画面、アプリ実行画面、時刻情報や通信圏外であるか否かに係る情報等を表示する。また、ディスプレイ53は、文字データ、画像データ、映像データ等を表示する。ディスプレイ53としては、例えばLiquid Crystal Display(LCD)等があるが、これに限定されるものではない。   The display 53 displays a login screen, such as a home screen, various setting screens, an application execution screen, time information, and information relating to whether the user is out of communication range. The display 53 also displays character data, image data, video data, and the like. Examples of the display 53 include, but are not limited to, a Liquid Crystal Display (LCD) and the like.

無線部54は、アンテナ等を用いて電波等の送受信を行い、管理サーバ11とのデータの送受信を行う。   The wireless unit 54 transmits and receives radio waves and the like using an antenna or the like, and transmits and receives data to and from the management server 11.

操作部55は、各種機能に対する設定時、アプリ実行時、画面切り替え時等に操作される入力手段である。操作部55は、ボタンやキー、スイッチ等であるが、例えばタッチパネル等のような構成である場合には、上述したディスプレイ53等が操作部55の機能を果たしてもよい。   The operation unit 55 is an input unit operated at the time of setting for various functions, at the time of application execution, at the time of screen switching, and the like. The operation unit 55 is a button, a key, a switch, or the like. However, in the case of a touch panel, for example, the display 53 described above may perform the function of the operation unit 55.

位置情報取得部56は、例えば上述したGPS機能等を用いて位置情報を取得する。近距離通信部57は、他の通信装置12との短距離通信(ローカル通信)を行う。例えば、近距離通信部57は、赤外線通信を用いて、通信装置12間で直接短距離通信を行う。また、近距離通信部57は、無線ルータ等の中継機器を介して通信装置12との短距離通信を行ってもよい。更に、通信手段48は、例えば、Wi−FiやBluetooth等による通信を行ってもよい。   The position information acquisition unit 56 acquires position information using, for example, the above-described GPS function or the like. The short distance communication unit 57 performs short distance communication (local communication) with another communication device 12. For example, the short distance communication unit 57 performs short distance communication directly between the communication devices 12 using infrared communication. Further, the short distance communication unit 57 may perform short distance communication with the communication device 12 via a relay device such as a wireless router. Furthermore, the communication means 48 may perform communication by Wi-Fi, Bluetooth, etc., for example.

電力部58は、通信装置12の各構成に対して電力を供給する。なお、電力部58は、例えばバッテリ等の内部電源であるが、これに限定されるものではなく、例えば外部電源等でもよい。   The power unit 58 supplies power to each component of the communication device 12. The power unit 58 is, for example, an internal power supply such as a battery, but is not limited to this, and may be, for example, an external power supply.

主記憶装置59は、通信装置12における各種情報を記憶するための記憶手段であり、情報の書き込みや読み出し等を行うことができる。なお、主記憶装置59は、例えば、ROMやRAM等であるが、これに限定されるものではない。   The main storage device 59 is storage means for storing various types of information in the communication device 12 and can write and read information. The main storage device 59 is, for example, a ROM, a RAM, or the like, but is not limited to this.

CPU60は、オペレーティングシステム等の制御プログラム、及び主記憶装置59に格納されている実行プログラムに基づいて、各種演算や各ハードウェア構成部とのデータの入出力等、コンピュータ全体の処理を制御する。なお、CPU60は、主記憶装置59に予め格納されたプログラム(画面表示プログラム)に基づいて処理が行われる。   The CPU 60 controls processing of the entire computer, such as various operations and input / output of data with each hardware configuration unit, based on a control program such as an operating system and an execution program stored in the main storage device 59. The CPU 60 performs processing based on a program (screen display program) stored in advance in the main storage device 59.

例えば、CPU60は、画面表示プログラムを実行させることで、上述した設定情報取得手段41による設定情報(第一の情報)の取得、設定情報登録手段42により設定情報(第二の情報)の登録、画面制御手段43による画面制御、表示手段44による表示、アプリ実行手段45によるアプリの実行、ログ抽出手段46によるアプリログの抽出等の各処理を行う。CPU60における処理内容は、これに限定されるものではない。   For example, the CPU 60 executes the screen display program to acquire the setting information (first information) by the setting information acquiring unit 41 described above, and register the setting information (second information) by the setting information registration unit 42. The screen control unit 43 performs screen control, the display unit 44 displays, the application execution unit 45 executes an application, and the log extraction unit 46 extracts an application log. The processing content in the CPU 60 is not limited to this.

上述したようなハードウェア構成により、本実施形態における通信装置12での画面表示処理を実行することができる。また、プログラムをインストールすることにより、スマートフォンやタブレット端末等で本実施形態における画面表示処理を容易に実現することができる。プログラムをインストールする際には、例えば管理サーバ11等からダウンロードしてもよく、上述したUSBメモリ等の記録媒体等により提供されてもよい。   By the hardware configuration as described above, it is possible to execute the screen display process in the communication device 12 in the present embodiment. Further, by installing the program, the screen display processing in the present embodiment can be easily realized by a smartphone, a tablet terminal or the like. When installing the program, the program may be downloaded from, for example, the management server 11 or the like, or may be provided by the recording medium such as the USB memory described above.

<本実施形態における画面表示処理の概略>
本実施形態における画面表示処理の概略について、図を用いて説明する。図6は、本実施形態における画面表示処理の概略例を示す図である。図6の例では、上述した情報処理システム10に対応させて、管理サーバ11と、通信装置12とを示している。なお、図6の例では、説明の便宜上、管理サーバ11と、通信装置12とを1対1として説明しているが、説明内容については、これに限定されるものではない。
<Outline of Screen Display Processing in this Embodiment>
The outline of the screen display process in the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a diagram showing a schematic example of screen display processing in the present embodiment. In the example of FIG. 6, the management server 11 and the communication device 12 are shown in association with the information processing system 10 described above. In the example of FIG. 6, for convenience of explanation, the management server 11 and the communication device 12 are described as one to one, but the contents of the description are not limited to this.

図6の例において、管理サーバ11は、管理者70等により、コンテンツやレイアウト情報等のホーム画面生成における設定情報の登録が行われる。なお、管理者70は、管理者用の端末Pを用いて管理サーバ11にアクセスして上述した登録処理を行うことができるが、これに限定されるものではなく、直接管理サーバ11を操作してもよい。   In the example of FIG. 6, in the management server 11, registration of setting information in home screen generation such as contents and layout information is performed by the administrator 70 or the like. Although the administrator 70 can access the management server 11 using the administrator's terminal P to perform the above-described registration process, the present invention is not limited to this, and the management 70 directly operates the management server 11. May be

管理サーバ11では、通信装置12を使用するユーザ71の属性に基づくグループ単位でコンテンツや設定情報等を配信する。図6の例において、通信装置12は、ホーム画面として管理サーバ11から得られた設定情報等により生成された固定画面を表示する。なお、通信装置12は、ユーザ操作や設定等により、ホーム画面を切り替えて可変画面を表示することができる。   The management server 11 distributes content, setting information, and the like in units of groups based on the attributes of the user 71 who uses the communication device 12. In the example of FIG. 6, the communication device 12 displays, as a home screen, a fixed screen generated by setting information or the like obtained from the management server 11. Note that the communication device 12 can switch the home screen and display a variable screen according to user operation, settings, and the like.

通信装置12側では、管理サーバ11から得られたコンテンツをモバイルポータル72等の所定の領域で管理する。また、通信装置12は、管理サーバ11から得られたホーム画面(固定画面)の設定情報をインポートし、ホームアプリ(ホーム画面)を起動する。ホームアプリの画面73に配置される各アイコンは、モバイルポータル72のコンテンツに対応付けられており、所定のアイコン(例えば、#1)を選択すると、それに対応するモバイルポータル72上のコンテンツ(例えば、#1)を実行する。実行されたコンテンツやアプリは、ログ情報として抽出され、通信ネットワーク13を介して管理サーバ11に送信される。   The communication device 12 side manages the content obtained from the management server 11 in a predetermined area such as the mobile portal 72 or the like. Further, the communication device 12 imports setting information of a home screen (fixed screen) obtained from the management server 11, and activates a home application (home screen). Each icon arranged on the screen 73 of the home application is associated with the content of the mobile portal 72, and when a predetermined icon (for example, # 1) is selected, the corresponding content on the mobile portal 72 (for example, Execute # 1). The executed content and application are extracted as log information and transmitted to the management server 11 via the communication network 13.

なお、図6の例では、ホームアプリの画面73の領域の一部に、通信装置12が通信ネットワーク13を介して他のコンピュータから受信した情報(例えば、図6の例では、広告1〜3)を表示する領域を有してもよい。   In the example of FIG. 6, the information received by the communication device 12 from another computer via the communication network 13 in a part of the area of the screen 73 of the home application (for example, in the example of FIG. ) May be displayed.

<設定画面例>
次に、設定情報を設定するための画面例について、図を用いて説明する。図7は、設定画面の一例を示す図である。図7の例は、管理者が管理サーバ11で設定するホーム画面(固定画面)の設定内容を示すものであるが、ユーザが通信装置12を操作して設定するホーム画面(可変画面)も同様の設定画面を用いることができる。
<Example of setting screen>
Next, a screen example for setting setting information will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a diagram showing an example of the setting screen. The example in FIG. 7 shows the setting contents of the home screen (fixed screen) set by the administrator in the management server 11, but the same applies to the home screen (variable screen) set by operating the communication device 12 by the user. The setting screen of can be used.

図7の例において、ホーム画面80は、バナーウィジェット81と、お知らせウィジェット82と、時計・天気ウィジェット83と、メールウィジェット84と、アイコンウィジェット85と、各種ボタン表示領域86とを有する。   In the example of FIG. 7, the home screen 80 includes a banner widget 81, a notification widget 82, a clock / weather widget 83, a mail widget 84, an icon widget 85, and various button display areas 86.

図7の例において、各ウィジェット内に表示するコンテンツは、ウィジェット自身が管理サーバ11に問い合わせて取得することができる。問い合わせは、定期的に行うことができ、ポーリング間隔は可変にすることができる。   In the example of FIG. 7, the widget itself can obtain the content to be displayed in each widget by inquiring of the management server 11. Queries can be made periodically, and polling intervals can be variable.

図7の例において、バナーウィジェット81には、予め設定されたサービスに関する広告情報が表示される。お知らせウィジェット82には、例えば入力されたユーザIDやグループIDに応じて対応する内容が表示される。時計・天気ウィジェット83は、時計や天気等の情報が表示される。   In the example of FIG. 7, the banner widget 81 displays advertisement information on a preset service. In the notification widget 82, for example, the corresponding content is displayed according to the input user ID or group ID. The clock / weather widget 83 displays information such as a clock and weather.

メールウィジェット84は、例えば通信ネットワーク13を介して予め設定されたメールサーバにアクセスし、個人又はグループ単位で対応するメールの受信等を行い、その内容が表示される。メールウィジェット84は、既存のメールソフト又はウェブメールを使用する。   The mail widget 84 accesses, for example, a mail server set in advance via the communication network 13, receives a corresponding mail in units of individuals or groups, and the like, and the content is displayed. The mail widget 84 uses existing mail software or web mail.

アイコンウィジェット85は、本実施形態における固定画面として表示されるアプリ情報等である。つまり、本実施形態では、画面の一部を固定画面としてもよく、画面全体を固定画面としてもよい。アイコンウィジェット85は、図7に示すように、予め設定されたタイル等の所定の領域に、コンテンツやアプリ等を起動するためのアイコンを割り付ける。なお、アイコンウィジェット85のタイルとして割り付けられる情報は、「ファイル」、「URLリンク」、「HTMLアプリ」、及び「アプリURL」等のうち、少なくとも1つであるが、これに限定されるものではない。また、本実施形態では、フォルダ等により階層付けられた他のタイルを対象としてもよい。   The icon widget 85 is application information or the like displayed as a fixed screen in the present embodiment. That is, in the present embodiment, a part of the screen may be a fixed screen, or the entire screen may be a fixed screen. The icon widget 85, as shown in FIG. 7, assigns an icon for activating content, an application or the like to a predetermined area such as a tile set in advance. Note that the information allocated as a tile of the icon widget 85 is at least one of “file”, “URL link”, “HTML application”, “application URL”, etc., but is not limited to this Absent. Further, in the present embodiment, other tiles hierarchized by folders or the like may be targeted.

また、各種ボタン表示領域86は、実行中のアプリの終了や、通信装置12の終了や画面のオン・オフ、ホーム画面等の他の画面への切り替え等、通信装置12を使用するための各種ボタンの表示領域である。   In addition, various button display areas 86 are used to use the communication device 12 such as termination of the application being executed, termination of the communication device 12, switching on / off of the screen, switching to another screen such as a home screen, etc. It is a display area of a button.

また、通信装置12では、ウィジェット固定機能、共通アプリ領域固定機能、ホーム画面のページ数を変更できるページ数可変機能、設定情報(設定ファイル)のインポート(Import)、エキスポート(Export)機能等を有する。   In the communication device 12, the widget fixing function, the common application area fixing function, the page number variable function capable of changing the page number of the home screen, the import (Import) and the export (Export) function of setting information (setting file), etc. Have.

また、通信装置12は、例えばAndroid(登録商標)等のOSを有する場合、そのウィジェットであるバナーウィジェット81、お知らせウィジェット82、時計・天気ウィジェット83、アイコンウィジェット85は、1つのアプリとして作成することができ、また複数のウィジェットを表示できるものとする。なお、通信装置12のOSについては、これに限定されるものではない。   In addition, when the communication device 12 has an OS such as Android (registered trademark), for example, its widget, the banner widget 81, the notification widget 82, the clock / weather widget 83, and the icon widget 85 should be created as one application. And can display multiple widgets. The OS of the communication device 12 is not limited to this.

図7に示すような画面を用いて設定されたホーム画面の設定情報(レイアウト情報等)は、設定ファイル(設定情報)90として記憶手段27により管理される。管理サーバ11は、上述した内容で設定された設定情報(第一の情報)を通信装置12側に送信する。通信装置12は、設定情報を受信することで、管理者が設定したホーム画面(固定画面)を表示することができる。固定画面を表示することで、通信装置12を専用端末として使用することができる。また、固定画面以外にもユーザが変更可能なホーム画面(可変画面)も切り替え表示できるように制御する。可変画面を表示することで、個人端末として使用することができる。このように、本実施形態を適用することで、目的に応じた画面制御を行うことができる。   The setting information (layout information and the like) of the home screen set using the screen as shown in FIG. 7 is managed by the storage unit 27 as a setting file (setting information) 90. The management server 11 transmits the setting information (first information) set with the contents described above to the communication device 12 side. The communication device 12 can display the home screen (fixed screen) set by the administrator by receiving the setting information. By displaying the fixed screen, the communication device 12 can be used as a dedicated terminal. In addition to the fixed screen, control is performed so that the home screen (variable screen) that can be changed by the user can be switched and displayed. By displaying the variable screen, it can be used as a personal terminal. Thus, by applying the present embodiment, screen control can be performed according to the purpose.

図8は、通信装置の画面例を示す図である。図8の例では、まずユーザが通信装置12の電源を入れる(電源オン)と通信装置12を使用するための認証を行う(図8(A))。認証手法としては、例えば指紋認証、パスワード認証、パターン認証等があるが、これに限定されるものではなく、何れか又は複数の認証手法を組み合わせてもよい。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen of the communication apparatus. In the example of FIG. 8, first, the user turns on the power of the communication apparatus 12 (power on) and performs authentication for using the communication apparatus 12 (FIG. 8A). Examples of the authentication method include, but are not limited to, fingerprint authentication, password authentication, pattern authentication, etc. However, the present invention is not limited to this, and any or a plurality of authentication methods may be combined.

通信装置12に対する認証を実施し、認証が成功した場合、固定画面が通信装置12上に表示される(図8(B))。次に、ホーム画面上で、スワイプ動作(指を画面上で左右に滑らせる動作)等を行うと、可変画面を表示する(図8(C))。なお、可変画面と固定画面は、相互に切り替えることができる。また、可変画面と固定画面は、それぞれ複数画面持つことができる。   When the authentication for the communication device 12 is performed and the authentication is successful, a fixed screen is displayed on the communication device 12 (FIG. 8 (B)). Next, when a swipe operation (operation of sliding a finger to the left and right on the screen) is performed on the home screen, a variable screen is displayed (FIG. 8C). The variable screen and the fixed screen can be switched to each other. Also, each of the variable screen and the fixed screen can have a plurality of screens.

例えば、本実施形態では、複数のホーム画面のうち、図8(B)に示すような第一のホーム画面(固定画面)の表示中は、前記領域に配置されているアイコンの変更に関わるタッチパネルからのユーザ操作を受け付けないようにする。また、本実施形態では、複数のホーム画面のうち、図8(C)に示すような第二のホーム画面(可変画面)の表示中は、領域に配置されているアイコンの変更に関わるタッチパネルからのユーザ操作を受け付ける。   For example, in the present embodiment, the touch panel related to the change of the icon disposed in the area is displayed during display of the first home screen (fixed screen) as shown in FIG. 8B among the plurality of home screens. Do not accept user operations from Further, in the present embodiment, during display of the second home screen (variable screen) as shown in FIG. 8C among the plurality of home screens, the touch panel related to the change of the icon arranged in the area is Accept user operation of.

また、通信装置12は、起動した後、ログイン操作以外のタッチパネルからの操作を受け付け可能な状態になった時に、図8(B)に示すような第一のホーム画面を表示する。また、通信装置12は、電源がオン状態であってタッチパネルからの操作を受け付けない状態(待機モード)から、通信装置12に対するログイン操作以外のタッチパネルからの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、例えば図8(B)に示すような第一のホーム画面を表示する。また、通信装置12において、第一のホーム画面は、アイコンを配置する第一の領域とは別の第二の領域を有し、第二の領域に、通信装置12が通信ネットワーク13を介して他のコンピュータ等から受信した情報を表示してもよい。   The communication device 12 also displays a first home screen as shown in FIG. 8B when it is ready to receive an operation from the touch panel other than the login operation after activation. Also, when the communication device 12 returns to a state where it can receive an operation from the touch panel other than the login operation to the communication device 12 from a state where the power is on and does not receive an operation from the touch panel (standby mode), For example, a first home screen as shown in FIG. 8B is displayed. Further, in the communication device 12, the first home screen has a second region different from the first region in which the icons are arranged, and the communication device 12 communicates with the communication network 13 in the second region. Information received from another computer or the like may be displayed.

なお、上述した第一のホーム画面と、第二のホーム画面は、それぞれ異なる設定情報に管理されていてもよく、1つの設定情報に対してタグ等により区分けして、各画面に対して設定変更できる権限を設定してもよい。各設定情報は、通信装置12の記憶手段47に記憶される。   Note that the first home screen and the second home screen described above may be managed by different setting information, and one set of setting information may be classified by a tag or the like and set for each screen. You may set the right to change. Each setting information is stored in the storage unit 47 of the communication device 12.

<画面表示処理>
次に、本実施形態における画面表示処理の一例について、フローチャートを用いて説明する。図9は、管理サーバにおける画面表示処理の一例を示すフローチャートである。図9の例において、管理サーバ11は、ホーム画面の設定情報を登録するか否かを判断し(S01)、ホーム画面を設定する場合(S01において、YES)、ユーザの属性を設定する(S02)。次に、管理サーバ11は、管理者等から受け付けたレイアウト等の設定情報等を登録する(S03)。次に、管理サーバ11は、属性に対応するグループ毎にコンテンツを通信装置12に送信し、通信装置12に記憶させる(S04)。また、管理サーバ11は、属性に対応するグルーブ毎に設定情報を通信装置12に送信し、通信装置12に記憶させる(S05)。
<Screen display process>
Next, an example of the screen display process in the present embodiment will be described using a flowchart. FIG. 9 is a flowchart showing an example of screen display processing in the management server. In the example of FIG. 9, the management server 11 determines whether to register setting information of the home screen (S01), and when setting the home screen (YES in S01), sets the attribute of the user (S02) ). Next, the management server 11 registers setting information and the like such as a layout and the like received from the administrator and the like (S03). Next, the management server 11 transmits the content to the communication device 12 for each group corresponding to the attribute, and causes the communication device 12 to store the content (S04). Further, the management server 11 transmits the setting information to the communication device 12 for each groove corresponding to the attribute, and stores the setting information in the communication device 12 (S05).

ここで、管理サーバ11は、処理を終了するか否かを判断し(S06)、処理を終了しない場合(S06において、NO)、S01の処理に戻る。また、管理者等からの操作により処理を終了する場合(S06において、YES)、処理を終了する。   Here, the management server 11 determines whether or not to end the process (S06), and if the process is not ended (NO in S06), the process returns to the process of S01. If the process is ended by an operation from the administrator or the like (YES in S06), the process is ended.

なお、上述の処理では、設定情報の登録後に、通信装置12に送信しているが、これに限定されるものではなく、通信装置12からの問い合わせがあったときに、通信装置12から得られるユーザ情報や端末情報(通信装置12の識別情報)等に応じて対応する設定情報やコンテンツを、その通信装置12に送信してもよい。   In the above-described processing, although the setting information is transmitted to the communication device 12 after registration of the setting information, the present invention is not limited to this, and can be obtained from the communication device 12 when there is an inquiry from the communication device 12 Corresponding setting information or content may be transmitted to the communication device 12 according to user information or terminal information (identification information of the communication device 12) or the like.

図10は、通信装置における画面表示処理の一例を示すフローチャートである。図10の例において、通信装置12は、起動すると認証画面を表示し(S11)、予め設定された認証手法に基づく認証を行う(S12)。次に、通信装置12は、認証に成功したか否かを判断し(S13)、認証に成功した場合(S13において、YES)、設定情報を読み込む(S14)。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of screen display processing in the communication apparatus. In the example of FIG. 10, when activated, the communication device 12 displays an authentication screen (S11), and performs authentication based on a preset authentication method (S12). Next, the communication apparatus 12 determines whether or not the authentication is successful (S13), and when the authentication is successful (YES in S13), the setting information is read (S14).

ここで、読み込まれる設定情報は、固定画面と自由画面との2種類の画面に対応したそれぞれの設定情報(第一の情報、第二の情報)である。第一の情報は、管理サーバ11から配信された画面設定情報である。また、第二の情報は、通信装置12毎に管理されるユーザが変更可能な固有の画面設定情報である。第一の情報は、管理サーバ11から更新時に送信されてもよく、通信装置12が固定画面を表示するタイミングで管理サーバ11に問い合わせを行い、対応する設定情報を取得してもよい。また、S14の処理では、ログイン認証の操作により取得したユーザ又はユーザグループの識別情報に基づいて管理サーバ11に問い合わせを行い、識別情報に対応付けられた第一の情報を管理サーバ11から受信してもよい。   Here, the setting information to be read is each setting information (first information, second information) corresponding to two types of screens, a fixed screen and a free screen. The first information is screen setting information distributed from the management server 11. The second information is unique screen setting information that can be changed by the user managed for each communication device 12. The first information may be transmitted from the management server 11 at the time of updating, or may be inquired of the management server 11 at the timing when the communication device 12 displays the fixed screen, and the corresponding setting information may be acquired. Further, in the process of S14, the management server 11 is inquired based on the identification information of the user or user group acquired by the login authentication operation, and the first information associated with the identification information is received from the management server 11 May be

次に、通信装置12は、取得した設定情報に対応するホーム画面を表示する(S15)。ここで、画面切り替え指示を受け付けたか否かを判断し(S16)、画面切り替え指示を受け付けた場合(S16において、YES)、指示動作に対応した画面の設定情報を読み出し、読み出した設定情報に対応する画面を生成し、その画面に切り替える(S17)。   Next, the communication device 12 displays a home screen corresponding to the acquired setting information (S15). Here, it is determined whether or not the screen switching instruction has been received (S16). When the screen switching instruction has been received (YES in S16), the setting information of the screen corresponding to the instruction operation is read, and the read setting information is handled. The screen to be generated is generated and switched to the screen (S17).

また、S17の処理後、又はS16の処理において、画面切り替え指示を受け付けていない場合(S16において、NO)、次に、固定画面か否かを判断し(S18)、固定画面である場合(S18において、YES)、変更に関わる画面操作を受け付けない(S19)。また、固定画面でない場合(S18において、NO)、可変画面であるため、変更に関わる操作を受け付ける(S20)。   Further, after the process of S17, or when the screen switching instruction has not been received in the process of S16 (NO in S16), it is then determined whether or not it is a fixed screen (S18), and it is a fixed screen (S18). (YES), the screen operation related to the change is not accepted (S19). When the screen is not the fixed screen (NO in S18), the operation related to the change is received because the screen is the variable screen (S20).

次に、通信装置12は、処理を終了するか否かを判断し(S21)、処理を終了しない場合(S21において、NO)、S16の処理に戻る。また、ユーザ等からの操作により処理を終了する場合(S21において、YES)、処理を終了する。また、上述したS13の処理において、認証に成功していない場合(S13において、NO)、認証失敗として処理を終了する。このとき、認証失敗を示すメッセージや再度認証処理をユーザに行わせるメッセージを表示してもよい。   Next, the communication device 12 determines whether to end the process (S21), and when not ending the process (NO in S21), returns to the process of S16. If the process is ended by an operation from the user or the like (YES in S21), the process is ended. In addition, in the process of S13 described above, if the authentication is not successful (NO in S13), the process ends as an authentication failure. At this time, a message indicating authentication failure or a message for causing the user to perform the authentication process again may be displayed.

例えば、通信装置12は、それぞれがアプリと対応付けられた1以上のアイコンを配置可能な領域(カスタマイズエリア)を有する互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面をタッチパネルに表示する。この場合、複数のホーム画面のうち固定画面を表示する際は、無線等の通信ネットワーク13を介して管理サーバ11から受信した画面設定に関する第一の情報(配信された画面設定情報)に基づいて、固定画面を生成して表示する。また、通信装置12は、複数のホーム画面のうち可変画面を表示する際は、第一の情報を参照せずに、タッチパネルからのユーザ操作に基づいて生成されていた画面設定に関する第二の情報(通信装置12内の画面設定情報)に基づいて可変画面を生成して表示する。   For example, the communication device 12 displays on the touch panel a plurality of home screens which can be switched and displayed, each having an area (customization area) in which one or more icons associated with the application can be arranged. In this case, when displaying the fixed screen among the plurality of home screens, based on the first information (distributed screen setting information) regarding the screen setting received from the management server 11 via the communication network 13 such as wireless. Generate and display a fixed screen. Further, when displaying the variable screen among the plurality of home screens, the communication device 12 does not refer to the first information, and the second information on the screen setting generated based on the user operation from the touch panel A variable screen is generated and displayed based on (screen setting information in the communication device 12).

また、通信装置12は、タッチパネルからの操作に基づいた第二の情報に対する変更の指示は許容し、タッチパネルからの操作に基づいた第一の情報に対する変更の指示は許容しない。また、通信装置12は、第一のホーム画面を生成して表示する処理は、通信装置12が起動した後、通信装置12に対するログイン操作以外のタッチパネルからの操作を受け付け可能な状態になった時に表示する画面として、管理サーバ11から受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて、固定画面を生成して表示してもよい。   Further, the communication device 12 accepts an instruction to change the second information based on the operation from the touch panel, and does not permit an instruction to change the first information based on the operation from the touch panel. In addition, the process of generating and displaying the first home screen when the communication device 12 becomes ready to receive an operation from the touch panel other than the login operation to the communication device 12 after the communication device 12 is activated. As the screen to be displayed, a fixed screen may be generated and displayed based on the first information on the screen setting received from the management server 11.

また、通信装置12は、電源がオン状態であってタッチパネルからの操作を受け付けない状態(待機モード)から、通信装置12に対するログイン操作以外のタッチパネルからの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、第一の情報に基づいて、固定画面を生成して表示してもよい。   Also, when the communication device 12 returns to a state where it can receive an operation from the touch panel other than the login operation to the communication device 12 from a state where the power is on and does not receive an operation from the touch panel (standby mode), The fixed screen may be generated and displayed based on the first information.

また、通信装置12は、固定画面内に、アイコンを配置する第一の領域と、第一の領域とは別の第二の領域とを設け、第二の領域に、通信装置12が通信ネットワーク13を介して他のコンピュータから受信した情報を表示してもよい。また、通信装置12は、ログイン操作を受け付け、ログイン操作により取得したユーザ又はユーザグループの識別情報(例えば、ユーザID又はグループID)と対応付けられた第一の情報を管理サーバ11から受信し、受信した第一の情報に基づいて、第一のホーム画面(固定画面)を生成して表示する。   Further, the communication device 12 provides a first area in which icons are arranged and a second area different from the first area in the fixed screen, and the communication apparatus 12 communicates with the communication network in the second area. Information received from another computer via 13 may be displayed. Further, the communication device 12 receives a login operation, and receives, from the management server 11, first information associated with identification information (for example, a user ID or a group ID) of a user or a user group acquired by the login operation. A first home screen (fixed screen) is generated and displayed based on the received first information.

<ホーム画面の切り替えに対応するネットワーク接続の切り替え例>
更に、本実施形態では、上述したホーム画面の切り替えに対応させてネットワーク接続網やネットワーク接続方式を切り替えてもよい。図11〜図14は、画面の切り替えに対応するネットワーク接続の切り替え例を説明するための図(その1〜その4)である。
<Example of switching network connection corresponding to switching home screen>
Furthermore, in the present embodiment, the network connection network or the network connection method may be switched according to the switching of the home screen described above. 11 to 14 are diagrams (Nos. 1 to 4) for describing a switching example of network connection corresponding to screen switching.

図11の例では、「ホーム画面」において、固定画面100と可変画面101との2つの画面があり、ユーザが各画面から利用する機能に応じてネットワークへの接続を自動的に切り替える。なお、A〜Fは、それぞれパネル(例えば、アプリに対応付けられたアイコン等)を示す。ここで、固定画面100は、ユーザが利用する機能に応じて閉域接続又はインタネット接続を自動で切り替える。閉域接続は、例えばVirtual Private Network(VPN)であってもよい。図11の例では、パネルA、Bに対応するアプリ実行時には閉域接続され、パネルC、Dに対応するアプリ実行時にはインタネット接続される。また、図11の例では、画面を左右にスライドさせることで、固定画面100と可変画面101とを切り替えることができる。本実施形態では、ホーム画面が可変画面101に切り替わると、アプリ実行時に全てインタネット接続に自動的に切り替わる。これらのネットワーク接続の制御は、アプリ実行手段45により実行される。   In the example of FIG. 11, in the “home screen”, there are two screens of the fixed screen 100 and the variable screen 101, and the connection to the network is automatically switched according to the function that the user uses from each screen. Note that A to F respectively indicate panels (for example, an icon associated with an application, etc.). Here, the fixed screen 100 automatically switches the closed area connection or the Internet connection according to the function used by the user. The closed area connection may be, for example, a Virtual Private Network (VPN). In the example of FIG. 11, closed area connection is performed when an application corresponding to panels A and B is executed, and Internet connection is performed when an application corresponding to panels C and D is performed. Further, in the example of FIG. 11, the fixed screen 100 and the variable screen 101 can be switched by sliding the screen left and right. In the present embodiment, when the home screen is switched to the variable screen 101, everything is automatically switched to Internet connection when the application is executed. Control of these network connections is executed by the application execution unit 45.

また、図12の例では、固定画面100にそれぞれの階層が設定されている。図12の例では、固定画面100−1〜100−4とし、それぞれ「画面ディスプレイ(最上位レイヤ)」、「画面表示アプリ(第1層レイヤ)」、「画面設定・制御アプリ(第2層レイヤ)」、「接続アプリ(第3層レイヤ)」等としているが、階層数や種類については、これに限定されるものではない。   Further, in the example of FIG. 12, the respective layers are set in the fixed screen 100. In the example of FIG. 12, it is set as fixed screen 100-1-100-4, respectively, "screen display (uppermost layer)", "screen display application (first layer)", and "screen setting / control application (second layer)" Although the layer), the “connected application (the third layer)” and the like are used, the number and types of layers are not limited to this.

図12の例において、ユーザが、固定画面100上でパネルを選択すると、「画面設定・制御アプリ」が、選択されたパネルに対応付けられた機能を認識して、第3層レイヤである閉域接続アプリ又はインタネット接続アプリを実行する。この閉域接続アプリは、自動で必要な設定を行った上で閉域接続することができる。また、インタネット接続アプリは、自動で必要な設定を行った上でインタネット接続することができる。   In the example of FIG. 12, when the user selects a panel on the fixed screen 100, the “screen setting / control application” recognizes the function associated with the selected panel and closes the third layer layer. Run a connected app or an internet connected app. This closed area connection application can perform closed area connection after performing necessary settings automatically. In addition, the Internet connection application can perform Internet connection after performing necessary settings automatically.

例えば、図12の例に示すようにユーザがパネルBをタッチ(選択)した場合、通信装置12は、パネルA〜DからパネルBが選択されたと認識し、予めパネルBに対応付けられた閉域接続アプリを実行する。   For example, as shown in the example of FIG. 12, when the user touches (selects) the panel B, the communication device 12 recognizes that the panel B is selected from the panels A to D, and the closed area previously associated with the panel B Run a connected app.

また、図13の例では、固定画面で利用する機能に対する接続の自動切替例を示している。図13に示すように、固定画面では利用する機能に応じて接続を自動的に切り替えることもできる。利用者がある機能を選択(タッチ)すると、「画面設定・制御アプリ」が選択機能(選択パネル)を識別する。また、「画面設定・制御アプリ」は、選択機能(選択パネル)に応じて以下に示す何れか接続アプリを起動する。   Moreover, in the example of FIG. 13, the example of automatic switching of the connection with respect to the function utilized by a fixed screen is shown. As shown in FIG. 13, in the fixed screen, the connection can be switched automatically according to the function to be used. When the user selects (touches) a certain function, the "screen setting / control application" identifies the selected function (selection panel). In addition, the “screen setting / control application” activates one of the following connected applications in accordance with the selection function (selection panel).

例えば、インタネット接続アプリであれば、閉域接続状態の場合、閉域接続切断した後、インタネット接続する。また、閉域接続アプリであれば、インタネット接続状態の場合、インタネット接続切断したのち閉域接続する。これにより、例えば、図13の例において、ユーザがパネルB又はパネルDの何れかを選択すると、それぞれの画面設定・制御アプリが対応する接続アプリを起動して、対応するネットワーク接続を実現することができる。   For example, in the case of an Internet connection application, in the case of the closed area connection state, after the closed area connection is disconnected, the Internet connection is made. In the case of a closed area connection application, in the case of the Internet connection state, the Internet connection is disconnected and then the closed area connection is performed. Thus, for example, in the example of FIG. 13, when the user selects either panel B or panel D, each screen setting / control application activates the corresponding connection application to realize the corresponding network connection. Can.

また、図14の例は、固定画面から可変画面に画面を切り替えた際のネットワーク接続の自動切替例を示している。図14の例では、可変画面では自動的にインタネット接続に切り替える。例えば、ユーザが、可変画面101を利用(画面を右にスライド)すると、「画面設定・制御アプリ」が可変画面101−1〜101−4を識別する。次に、「画面設定・制御アプリ」は、インタネット接続アプリ(接続アプリ)を起動する。これにより、インタネット接続アプリ(接続アプリ)は、閉域接続状態の場合、閉域接続切断した後に、インタネット接続することができる。   Further, the example of FIG. 14 shows an example of automatic switching of network connection when the screen is switched from the fixed screen to the variable screen. In the example of FIG. 14, the variable screen is automatically switched to the Internet connection. For example, when the user uses the variable screen 101 (slides the screen to the right), the “screen setting / control application” identifies the variable screens 101-1 to 101-4. Next, the “screen setting / control application” activates the Internet connection application (connection application). Thus, in the case of the closed area connection state, the Internet connection application (connected application) can be connected to the Internet after disconnection of the closed area connection.

上述したように、本実施形態では、設定情報に対応する画面表示を制御することで、ユーザに変更できないホーム画面を表示させることができ、また、固定画面、自由画面のそれぞれのアプリの選択状態に対応させて起動する接続アプリの内容を切り替えることができる。また、固定画面、自由画面に応じてネットワーク接続先も切り替えることで、専用端末又は個人端末としての可用性を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, by controlling the screen display corresponding to the setting information, it is possible to display the home screen which can not be changed by the user, and also to select the fixed screen and free screen applications. It is possible to switch the contents of the connected application to be activated corresponding to. Further, by switching the network connection destination according to the fixed screen and the free screen, the availability as a dedicated terminal or a personal terminal can be improved.

上述したように本実施形態によれば、目的に応じた画面制御を行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, screen control can be performed according to the purpose.

以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、上記変形例以外にも種々の変形及び変更が可能である。また、上述した各実施例の一部又は全部を組み合わせることも可能である。   As mentioned above, although each Example was explained in full detail, it is not limited to a specific example, In the range described in the claim, various modification and change are possible besides the above-mentioned modification in the range indicated in the claim. . Moreover, it is also possible to combine a part or all of each embodiment mentioned above.

なお、以上の実施例に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示手段に表示する通信装置における画面表示方法において、
前記複数のホーム画面のうち第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記複数のホーム画面のうち第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける、
ことを特徴とする画面表示方法。
(付記2)
前記通信装置が起動した後、前記通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作が受け付け可能な状態になった時に、前記第一のホーム画面を表示することを特徴とする付記1に記載の画面表示方法。
(付記3)
前記通信装置が、電源がオン状態であって前記表示手段からの操作を受け付けない状態から、前記通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、前記第一のホーム画面を表示することを特徴とする、付記1に記載の画面表示方法。
(付記4)
前記第一のホーム画面は、前記オブジェクトを配置する第一の領域とは別の第二の領域を有し、該第二の領域に、前記通信装置が通信ネットワークを介して他のコンピュータから受信した情報を表示することを特徴とする、付記1に記載の画面表示方法。
(付記5)
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示手段に表示する通信装置における画面表示方法において、
前記複数のホーム画面のうち第一のホーム画面を表示する際は、他のコンピュータから通信ネットワークを介して受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて該第一のホーム画面を生成して表示し、
前記複数のホーム画面のうち第二のホーム画面を表示する際は、前記第一の情報を参照せずに、前記表示手段からの操作に基づいて生成し記録されていた画面設定に関する第二の情報に基づいて該第二のホーム画面を生成して表示する、処理をコンピュータが実行する画面表示方法。
(付記6)
前記表示手段からの操作に基づいた前記第二の情報に対する変更の指示は許容し、前記表示手段からの操作に基づいた前記第一の情報に対する変更の指示は許容しないことを特徴とする付記5に記載の画面表示方法。
(付記7)
前記第一のホーム画面を生成して表示する処理は、前記通信装置が起動した後、該通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作を受け付け可能な状態になった時に表示する画面として、前記他のコンピュータから受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて、第一のホーム画面を生成して表示することを特徴とする付記5又は6に記載の画面表示方法。
(付記8)
前記第一のホーム画面を生成して表示する処理は、電源がオン状態であって前記表示手段からの操作を受け付けない状態から、前記通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、前記第一の情報に基づいて、前記第一のホーム画面を生成して表示することを特徴とする付記5に記載の画面表示方法。
(付記9)
前記第一のホーム画面内に、前記オブジェクトを配置する第一の領域と、該第一の領域とは別の第二の領域とを設け、該第二の領域に、前記通信装置が通信ネットワークを介して他のコンピュータから受信した情報を表示することを特徴とする付記5に記載の画面表示方法。
(付記10)
ログイン操作を受け付け、
ログイン操作により取得したユーザ又はユーザグループの識別情報と対応付けられた前記第一の情報を前記他のコンピュータから受信し、
受信した前記第一の情報に基づいて、前記第一のホーム画面を生成して表示することを特徴とする付記5に記載の画面表示方法。
(付記11)
前記第一のホーム画面又は前記第二のホーム画面に応じて接続するネットワークを切り替えることを特徴とする付記1乃至10の何れか1項に記載の画面表示方法。
(付記12)
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示手段に表示する際に、前記複数のホーム画面のうち第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記複数のホーム画面のうち第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける、
処理をコンピュータに実行させるための画面表示プログラム。
(付記13)
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示手段に表示する際に、前記複数のホーム画面のうち第一のホーム画面を表示する際は、他のコンピュータから通信ネットワークを介して受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて該第一のホーム画面を生成して表示し、
前記複数のホーム画面のうち第二のホーム画面を表示する際は、前記第一の情報を参照せずに、前記表示手段からの操作に基づいて生成し記録されていた画面設定に関する第二の情報に基づいて該第二のホーム画面を生成して表示する、
処理をコンピュータに実行させるための画面表示プログラム。
(付記14)
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示する表示手段と、
前記複数のホーム画面のうち第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記複数のホーム画面のうち第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける画面制御手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
(付記15)
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面を表示する表示手段と、
前記複数のホーム画面のうち第一のホーム画面を表示する際は、他のコンピュータから通信ネットワークを介して受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて該第一のホーム画面を生成して表示し、前記複数のホーム画面のうち第二のホーム画面を表示する際は、前記第一の情報を参照せずに、前記表示手段からの操作に基づいて生成し記録されていた画面設定に関する第二の情報に基づいて該第二のホーム画面を生成して表示する画面制御手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
In addition, the following additional remarks are disclosed regarding the above-mentioned example.
(Supplementary Note 1)
A screen display method in a communication apparatus, wherein a plurality of home screens which can be switched and displayed can be displayed on a display unit, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged.
While the first home screen is being displayed among the plurality of home screens, a second operation is not received among the plurality of home screens without accepting an operation from the display unit in relation to a change in an object arranged in the area. While the home screen is being displayed, an operation from the display means is received which is related to the change of the object arranged in the area.
Screen display method characterized by
(Supplementary Note 2)
The first home screen is displayed when an operation from the display means other than a login operation to the communication device becomes acceptable after the communication device is activated. Screen display method.
(Supplementary Note 3)
When the communication device returns to a state where it can receive an operation from the display means other than the login operation to the communication device from a state where the power is on and does not receive an operation from the display means; The screen display method according to appendix 1, characterized in that one home screen is displayed.
(Supplementary Note 4)
The first home screen has a second area different from the first area in which the object is arranged, and in the second area, the communication device receives from another computer via the communication network. The screen display method according to appendix 1, wherein the displayed information is displayed.
(Supplementary Note 5)
A screen display method in a communication apparatus, wherein a plurality of home screens which can be switched and displayed can be displayed on a display unit, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged.
When displaying the first home screen among the plurality of home screens, the first home screen is generated and displayed based on the first information regarding the screen setting received from the other computer via the communication network And
When displaying a second home screen among the plurality of home screens, a second setting related to screen setting generated and recorded based on an operation from the display unit without referring to the first information The screen display method which a computer performs a process which produces | generates and displays this 2nd home screen based on information.
(Supplementary Note 6)
The instruction of the change to the second information based on the operation from the display means is permitted, and the instruction of the change to the first information based on the operation from the display means is not permitted. The screen display method described in.
(Appendix 7)
The process of generating and displaying the first home screen is displayed as a screen displayed when an operation from the display means other than the login operation to the communication device is ready after the communication device is activated. The screen display method according to Appendix 5 or 6, wherein a first home screen is generated and displayed based on first information on screen settings received from the other computer.
(Supplementary Note 8)
The process of generating and displaying the first home screen receives an operation from the display means other than the login operation to the communication device from a state where the power is on and no operation from the display means is received. The screen display method according to claim 5, wherein the first home screen is generated and displayed based on the first information when returning to a possible state.
(Appendix 9)
In the first home screen, a first area for arranging the object and a second area different from the first area are provided, and in the second area, the communication device performs communication network The screen display method according to claim 5, wherein information received from another computer is displayed via
(Supplementary Note 10)
Accept login operation,
Receiving from the other computer the first information associated with identification information of a user or user group acquired by login operation;
The screen display method according to claim 5, wherein the first home screen is generated and displayed based on the received first information.
(Supplementary Note 11)
The screen display method according to any one of appendices 1 to 10, wherein a network to be connected is switched according to the first home screen or the second home screen.
(Supplementary Note 12)
When displaying a plurality of home screens that can be switched and displayed on the display means, each having a region in which one or more objects associated with the application can be arranged, the first home screen of the plurality of home screens While the screen is being displayed, the operation from the display means related to the change of the object arranged in the area is not received, and during the display of the second home screen among the plurality of home screens, the operation is arranged in the area Accepting an operation from the display means in relation to the change of the object being
Screen display program for causing a computer to execute processing.
(Supplementary Note 13)
When displaying a plurality of home screens that can be switched and displayed on the display means, each having a region in which one or more objects associated with the application can be arranged, the first home screen of the plurality of home screens When displaying the screen, the first home screen is generated and displayed based on the first information on the screen setting received from another computer via the communication network,
When displaying a second home screen among the plurality of home screens, a second setting related to screen setting generated and recorded based on an operation from the display unit without referring to the first information Generating and displaying the second home screen based on the information;
Screen display program for causing a computer to execute processing.
(Supplementary Note 14)
Display means for displaying a plurality of home screens that can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged;
While the first home screen is being displayed among the plurality of home screens, a second operation is not received among the plurality of home screens without accepting an operation from the display unit in relation to a change in an object arranged in the area. A screen control unit that receives an operation from the display unit in relation to a change in an object arranged in the area while the home screen is displayed;
A communication apparatus comprising:
(Supplementary Note 15)
Display means for displaying a plurality of home screens that can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged;
When displaying the first home screen among the plurality of home screens, the first home screen is generated and displayed based on the first information regarding the screen setting received from the other computer via the communication network When the second home screen of the plurality of home screens is displayed, the second embodiment relates to a screen setting which is generated and recorded based on an operation from the display unit without referring to the first information. Screen control means for generating and displaying the second home screen based on the second information;
A communication apparatus comprising:

10 情報処理システム
11 管理サーバ
12 通信装置
13 通信ネットワーク
21,42 設定情報登録手段
22 コンテンツ管理手段
23 アプリ管理手段
24 ユーザ属性設定手段
25 画面生成手段
26,44 表示手段
27,47 記憶手段
28,48 通信手段
31 入力装置
32 出力装置
33 ドライブ装置
34 補助記憶装置
35,59 主記憶装置
36,60 CPU
37 ネットワーク接続装置
38 記録媒体
41 設定情報取得手段
43 画面制御手段
45 アプリ実行手段
46 ログ抽出手段
51 スピーカ
52 マイク
53 ディスプレイ
54 無線部
55 操作部
56 位置情報取得部
57 近距離通信部
58 電力部
70 管理者
71 ユーザ
80 ホーム画面
90 設定ファイル(設定情報)
100 固定画面
101 可変画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 information processing system 11 management server 12 communication apparatus 13 communication network 21 and 42 setting information registration means 22 content management means 23 application management means 24 user attribute setting means 25 screen generation means 26 and 44 display means 27 and 47 storage means 28 and 48 Communication means 31 Input device 32 Output device 33 Drive device 34 Auxiliary storage device 35, 59 Main storage device 36, 60 CPU
37 Network Connection Device 38 Recording Medium 41 Setting Information Acquisition Means 43 Screen Control Means 45 Application Execution Means 46 Log Extraction Means 51 Speaker 52 Microphone 53 Display 54 Wireless Unit 55 Operation Unit 56 Position Information Acquisition Unit 57 Short-range Communication Unit 58 Power Unit 70 Administrator 71 User 80 Home Screen 90 Setting File (Setting Information)
100 fixed screen 101 variable screen

Claims (15)

それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示手段に表示する通信装置における画面表示方法において、
前記通信装置に対するログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、
前記第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける、
ことを特徴とする画面表示方法。
A plurality of home screens that can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged, the first home screen or the second home screen being displayed on the display means In the screen display method in the communication device,
The second home screen is displayed while maintaining the login state based on an operation of displaying the first home screen based on login to the communication device and switching to the second home screen on the first home screen. To display
Showing of the first home screen involves modification of an object which is arranged in the region does not accept an operation from the display means, the display in the second home screen is disposed in the region Accepting an operation from the display means related to the change of the object being
Screen display method characterized by
前記通信装置が起動した後、前記通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作が受け付け可能な状態になった時に、前記第一のホーム画面を表示することを特徴とする請求項1に記載の画面表示方法。   The first home screen is displayed when an operation from the display means other than a login operation to the communication device becomes acceptable after the communication device is activated. Described screen display method. 前記通信装置が、電源がオン状態であって前記表示手段からの操作を受け付けない状態から、前記通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、前記第一のホーム画面を表示することを特徴とする、請求項1に記載の画面表示方法。   When the communication device returns to a state where it can receive an operation from the display means other than the login operation to the communication device from a state where the power is on and does not receive an operation from the display means; The screen display method according to claim 1, wherein one home screen is displayed. 前記第一のホーム画面は、前記オブジェクトを配置する第一の領域とは別の第二の領域を有し、該第二の領域に、前記通信装置が通信ネットワークを介して他のコンピュータから受信した情報を表示することを特徴とする、請求項1に記載の画面表示方法。   The first home screen has a second area different from the first area in which the object is arranged, and in the second area, the communication device receives from another computer via the communication network. The screen display method according to claim 1, wherein the displayed information is displayed. それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示手段に表示する通信装置における画面表示方法において、
前記通信装置に対するログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、
前記第一のホーム画面を表示する際は、他のコンピュータから通信ネットワークを介して受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて該第一のホーム画面を生成して表示し、
前記第二のホーム画面を表示する際は、前記第一の情報を参照せずに、前記表示手段からの操作に基づいて生成し記録されていた画面設定に関する第二の情報に基づいて該第二のホーム画面を生成して表示する、処理をコンピュータが実行する画面表示方法。
A plurality of home screens that can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged, the first home screen or the second home screen being displayed on the display means In the screen display method in the communication device,
The second home screen is displayed while maintaining the login state based on an operation of displaying the first home screen based on login to the communication device and switching to the second home screen on the first home screen. To display
Wherein when displaying the first home screen generates said first home screen displayed based on the first information about the display settings received through the communication network from another computer,
Said the time of displaying the second home screen, without reference to the first information, generated based on the operation from the display unit based on the second information relating to the recording once was screen setting (2) A screen display method in which a computer executes processing to generate and display a home screen.
前記表示手段からの操作に基づいた前記第二の情報に対する変更の指示は許容し、前記表示手段からの操作に基づいた前記第一の情報に対する変更の指示は許容しないことを特徴とする請求項5に記載の画面表示方法。   An instruction to change the second information based on an operation from the display means is permitted, and an instruction to change the first information based on an operation from the display means is not permitted. The screen display method described in 5. 前記第一のホーム画面を生成して表示する処理は、前記通信装置が起動した後、該通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作を受け付け可能な状態になった時に表示する画面として、前記他のコンピュータから受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて、第一のホーム画面を生成して表示することを特徴とする請求項5又は6に記載の画面表示方法。   The process of generating and displaying the first home screen is displayed as a screen displayed when an operation from the display means other than the login operation to the communication device is ready after the communication device is activated. The screen display method according to claim 5 or 6, wherein a first home screen is generated and displayed based on first information on screen settings received from the other computer. 前記第一のホーム画面を生成して表示する処理は、電源がオン状態であって前記表示手段からの操作を受け付けない状態から、前記通信装置に対するログイン操作以外の前記表示手段からの操作を受け付け可能な状態に復帰した時に、前記第一の情報に基づいて、前記第一のホーム画面を生成して表示することを特徴とする請求項5に記載の画面表示方法。   The process of generating and displaying the first home screen receives an operation from the display means other than the login operation to the communication device from a state where the power is on and no operation from the display means is received. The screen display method according to claim 5, characterized in that the first home screen is generated and displayed based on the first information when returning to a possible state. 前記第一のホーム画面内に、前記オブジェクトを配置する第一の領域と、該第一の領域とは別の第二の領域とを設け、該第二の領域に、前記通信装置が通信ネットワークを介して他のコンピュータから受信した情報を表示することを特徴とする請求項5に記載の画面表示方法。   In the first home screen, a first area for arranging the object and a second area different from the first area are provided, and in the second area, the communication device performs communication network The method according to claim 5, wherein the information received from the other computer is displayed through the. ログイン操作を受け付け、
ログイン操作により取得したユーザ又はユーザグループの識別情報と対応付けられた前記第一の情報を前記他のコンピュータから受信し、
受信した前記第一の情報に基づいて、前記第一のホーム画面を生成して表示することを特徴とする請求項5に記載の画面表示方法。
Accept login operation,
Receiving from the other computer the first information associated with identification information of a user or user group acquired by login operation;
The screen display method according to claim 5, wherein the first home screen is generated and displayed based on the received first information.
前記第二のホーム画面における前記第一のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第一のホーム画面を表示することを特徴とする、請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の画面表示方法。  The first home screen is displayed while maintaining a login state based on an operation to switch to the first home screen on the second home screen. The screen display method described in 1 above. それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示手段に表示する際に、ログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける、
処理をコンピュータに実行させるための画面表示プログラム。
A plurality of home screens that can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged, the first home screen or the second home screen being displayed on the display means The second home screen is displayed while maintaining the login state based on an operation of displaying the first home screen based on login and switching to the second home screen on the first home screen. displayed, the display in the first home screen involves modification of an object which is arranged in the region does not accept an operation from the display means, the display in the second home screen, the area Accepting an operation from the display means in relation to the change of the object placed in the
Screen display program for causing a computer to execute processing.
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示手段に表示する際に、ログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面を表示する際は、他のコンピュータから通信ネットワークを介して受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて該第一のホーム画面を生成して表示し、
前記第二のホーム画面を表示する際は、前記第一の情報を参照せずに、前記表示手段からの操作に基づいて生成し記録されていた画面設定に関する第二の情報に基づいて該第二のホーム画面を生成して表示する、
処理をコンピュータに実行させるための画面表示プログラム。
A plurality of home screens that can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged, the first home screen or the second home screen being displayed on the display means The second home screen is displayed while maintaining the login state based on an operation of displaying the first home screen based on login and switching to the second home screen on the first home screen. When displaying and displaying the first home screen, the first home screen is generated and displayed based on the first information on the screen settings received from another computer via the communication network,
Said the time of displaying the second home screen, without reference to the first information, generated based on the operation from the display unit based on the second information relating to the recording once was screen setting Generate and display the second home screen,
Screen display program for causing a computer to execute processing.
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示する表示手段と、
ログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付けず、前記第二のホーム画面の表示中は、前記領域に配置されているオブジェクトの変更に関わる、前記表示手段からの操作を受け付ける画面制御手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
Display means for displaying a first home screen or a second home screen , which is a plurality of home screens which can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged; ,
The first home screen is displayed based on login, and the second home screen is displayed while maintaining the login state based on an operation to switch to the second home screen in the first home screen, Showing of the first home screen involves modification of an object which is arranged in the region does not accept an operation from the display means, the display in the second home screen is disposed in the region A screen control unit that receives an operation from the display unit in relation to a change of the object being moved;
A communication apparatus comprising:
それぞれがアプリケーションと対応付けられた1以上のオブジェクトを配置可能な領域を有する、互いに切り替えて表示可能な複数のホーム画面であって第一のホーム画面または第二のホーム画面を表示する表示手段と、
ログインに基づいて前記第一のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面における前記第二のホーム画面に切り替える操作に基づいて、ログイン状態を維持しながら前記第二のホーム画面を表示し、前記第一のホーム画面を表示する際は、他のコンピュータから通信ネットワークを介して受信した画面設定に関する第一の情報に基づいて該第一のホーム画面を生成して表示し、前記第二のホーム画面を表示する際は、前記第一の情報を参照せずに、前記表示手段からの操作に基づいて生成し記録されていた画面設定に関する第二の情報に基づいて該第二のホーム画面を生成して表示する画面制御手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
Display means for displaying a first home screen or a second home screen , which is a plurality of home screens which can be switched and displayed, each having an area in which one or more objects associated with an application can be arranged; ,
The first home screen is displayed based on login, and the second home screen is displayed while maintaining the login state based on an operation to switch to the second home screen in the first home screen, wherein when displaying the first home screen generates said first home screen displayed based on the first information about the display settings received through the communication network from another computer, the second When displaying the home screen, without referring to the first information, the second home screen is generated based on the second information related to the screen setting which has been generated and recorded based on the operation from the display means. Screen control means for generating and displaying
A communication apparatus comprising:
JP2015072085A 2015-03-31 2015-03-31 Screen display method, screen display program, and communication apparatus Active JP6531468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072085A JP6531468B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Screen display method, screen display program, and communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072085A JP6531468B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Screen display method, screen display program, and communication apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192095A JP2016192095A (en) 2016-11-10
JP6531468B2 true JP6531468B2 (en) 2019-06-19

Family

ID=57245615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072085A Active JP6531468B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Screen display method, screen display program, and communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6531468B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127479B2 (en) * 2018-10-25 2022-08-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program
US11474674B2 (en) * 2020-03-10 2022-10-18 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with user interface objects corresponding to applications
JP7505377B2 (en) 2020-11-11 2024-06-25 新東工業株式会社 Information processing method, information processing system, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5037309B2 (en) * 2007-11-19 2012-09-26 株式会社日立製作所 Information processing apparatus and logon method
JP5254399B2 (en) * 2011-05-13 2013-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Display device, user interface method and program
JP5456834B2 (en) * 2012-04-19 2014-04-02 ヤフー株式会社 Mobile terminal, information processing method, application, and browser
JP5988355B2 (en) * 2012-05-29 2016-09-07 株式会社シーイーシー Business system using portable terminal and control method thereof
US20140164907A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016192095A (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9558293B2 (en) Systems, computer program products, and methods for generating custom web pages for mobile devices
US20210083946A1 (en) Management service migration for managed devices
KR20200037192A (en) Method and system for executing application
CN103778361A (en) Electronic equipment and function setting method thereof
WO2017152820A1 (en) Client login method and device, and storage medium
WO2017143885A1 (en) Application processing method and apparatus for embedded universal integrated circuit card
CN104508678A (en) Security and data isolation for tenants in a business data system
WO2017185346A1 (en) Operating method for application group, and terminal
TW201621706A (en) Sharing content with permission control using near field communication
CN108431768A (en) Using the controlled deployment of feature
CN108431763A (en) Pass through the multiple cloud storage devices of network service management
US20200036815A1 (en) Management service migration using web applications
WO2013112494A1 (en) Roaming of note-taking application features
JP6531468B2 (en) Screen display method, screen display program, and communication apparatus
CN110837404A (en) Shortcut operation processing method and device for internal function module and storage medium
JP2014127125A (en) Setting information management program, information processing equipment, and setting information management method
JP2015184827A (en) Browsing sharing server, browsing sharing system, browsing sharing method, and browsing sharing program
US20180335909A1 (en) Using sections for customization of applications across platforms
JP6991069B2 (en) User-controlled distribution and collection of tracked data
WO2022186195A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
WO2022191207A1 (en) Program, system, and method for displaying sticky note on screen
KR101235884B1 (en) System and method for sharing service of location information
WO2019061247A1 (en) Application startup method, terminal device and computer storage medium
CN106358193A (en) Network server and network management method thereof
JP2024045605A (en) Installation system, server device, user device and installation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150