JP6523913B2 - コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法 - Google Patents

コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6523913B2
JP6523913B2 JP2015206904A JP2015206904A JP6523913B2 JP 6523913 B2 JP6523913 B2 JP 6523913B2 JP 2015206904 A JP2015206904 A JP 2015206904A JP 2015206904 A JP2015206904 A JP 2015206904A JP 6523913 B2 JP6523913 B2 JP 6523913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
identification information
unit
selection
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015206904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017079417A (ja
Inventor
直秀 相沢
直秀 相沢
秀実 一之瀬
秀実 一之瀬
洋三 竹原
洋三 竹原
孝平 榎
孝平 榎
孝一 東
孝一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015206904A priority Critical patent/JP6523913B2/ja
Publication of JP2017079417A publication Critical patent/JP2017079417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6523913B2 publication Critical patent/JP6523913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ再生装置に対して配信サーバからコンテンツを配信するコンテンツ配信システムに関する。
従来、乗用車には、ラジオ放送を受信して音楽番組等を再生する放送受信装置が一般的に装備されており、乗用車の乗員は、好みのラジオ局を選択してラジオ放送を視聴することができる。しかしながら、多数のラジオ局から提供されている多様な番組の中から、乗員の好みにあった番組を選択することは、必ずしも容易ではない。
そこで、乗用車に備えられたナビゲーション装置と放送受信装置とを組み合わせて、ナビゲーション装置とサーバ装置との間の通信を可能とし、サーバ装置により、予め入力された乗員の嗜好情報と放送中の番組情報とを参照して乗員の嗜好に合った番組を検索して、検索した番組の情報をナビゲーション装置に送信するようにした放送受信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された放送受信システムでは、検索された番組の情報がナビゲーション装置のディスプレイに表示され、乗員の指示操作に応じて、放送受信装置が番組を再生する。
特開2002−26838号公報
上述した特許文献1に記載された放送受信システムでは、予めサーバに登録された一人の利用者の嗜好に合わせた番組が選択される。そのため、乗用車に複数人が乗っている場合には、検索された番組が登録された利用者(運転者等)の嗜好には合致しているが、他の乗員の嗜好には合致しない状況になることがあり、この場合には、他の乗員の嗜好に合致した番組に変更する操作をしなければならないという煩わしさがある。
また、近年では、放送波によるラジオ放送のみならず、通信ネットワークを介して視聴者の好みに合わせた音楽等のコンテンツを配信するパーソナライズド・ラジオ等が普及している。そのため、複数の視聴者が共通のコンテンツを視聴する際に、多種多様なコンテンツの中からいずれか一人の嗜好に合致したコンテンツを選択する必要性が高まっている。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、複数の視聴者が共通のコンテンツを視聴する場合に、視聴するコンテンツの選択を容易にすることができるコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。
本発明のコンテンツ配信システムは、
配信サーバと、該配信サーバから配信されるコンテンツを受信して再生するコンテンツ再生装置とを含むコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ再生装置の付近に存在する複数の視聴者の識別情報を、各視聴者が所持した各携帯端末から取得する識別情報取得部と、
前記識別情報取得部により前記複数の視聴者の識別情報が取得されたときに、該複数の視聴者の識別情報に基づいて、該複数の視聴者のうちの一人をコンテンツの選択主体として決定する選択主体決定部と、
前記選択主体の識別情報と関連付けられた嗜好情報に基づいて、前記コンテンツ再生装置で再生するコンテンツを選択する再生コンテンツ選択部と
を備え
前記コンテンツ再生装置は、前記複数の視聴者のうちの一人の視聴者が所持する第1携帯端末からの転送を介して前記配信サーバから配信された前記コンテンツを受信し、
前記配信サーバは、前記選択主体決定部が前記複数の視聴者のうちから決定した前記選択主体の変更に関係なく、前記コンテンツを前記第1携帯端末に送信することを特徴とする。
本発明のコンテンツ配信システムによれば、例えば、車室内で複数の視聴者(乗員)が1台のコンテンツ再生装置で再生されるコンテンツ(音楽、映像等)を視聴する場合のように、複数の視聴者が共通のコンテンツを視聴する際に、識別情報取得部により複数の視聴者の識別情報が取得されて、選択主体決定部により一人の視聴者がコンテンツの選択主体として決定される。そのため、複数の視聴者によるコンテンツ選択の協議を不要として、コンテンツの選択を容易にすることができる。
なお、本発明において、視聴者とは音楽及び映像を視聴する者の他、音楽のみを聴取する者及び映像のみを視認する者も含む。
また、前記コンテンツ再生装置は、
前記識別情報取得部は、前記第1携帯端末から前記第1携帯端末の識別情報と位置情報とを受信すると共に、位置検出機能を有する第2携帯端末から該第2携帯端末の識別情報と位置情報とを受信して、前記第1携帯端末の付近に存在する前記第2携帯端末を検出し、前記第1携帯端末及び該検出した第2携帯端末の識別情報を、前記視聴者の識別情報として取得することを特徴とする。
この構成によれば、コンテンツ再生装置が携帯端末(第1携帯端末)であって、視聴者が携帯端末(第1携帯端末又は第2携帯端末)を所持している場合に、識別情報取得部は、各携帯端末の識別情報と位置情報から第1携帯端末の付近に存在する視聴者の識別情報を取得することができる。
また、前記選択主体決定部は、前記識別情報取得部により取得された視聴者の識別情報に基づいて設定された各視聴者の優先順位に従って前記選択主体を決定し、前記コンテンツ再生装置によりコンテンツが再生されているときに、前記選択主体として決定された視聴者以外の視聴者によって再生コンテンツを変更する操作がなされたときには、該変更する操作を行った視聴者の優先順位を上げることを特徴とする。
この構成によれば、選択主体として決定された視聴者以外の視聴者により、再生されているコンテンツを変更する操作がなされたときには、この変更操作を行った視聴者によるコンテンツの変更が、他の視聴者(選択主体として決定された視聴者を含む)により認められたと推定される。そのため、この場合には、コンテンツの変更操作を行った視聴者の優先順位を上げることによって、優先順位の設定をより適切なものとすることができる。
次に、本発明の配信サーバは、
コンテンツ再生装置に対して、コンテンツを配信する配信サーバであって、
前記コンテンツ再生装置の付近に存在する複数の視聴者が所持した携帯端末から送信される視聴者の識別情報を受信する識別情報受信部と、
前記識別情報受信部から前記複数の視聴者の識別情報を受信したときに、該複数の視聴者の識別情報に基づいて、該複数の視聴者のうちの一人をコンテンツの選択主体として決定する選択主体決定部と、
前記選択主体の識別情報と関連付けられた嗜好情報に基づいて、前記コンテンツ再生装置で再生するコンテンツを選択する再生コンテンツ選択部と、
前記再生コンテンツ選択部により選択されたコンテンツを、前記複数の携帯端末のうち前記コンテンツ再生装置にコンテンツを転送可能になっている第1携帯端末に、前記選択主体決定部が前記複数の視聴者のうちから決定した前記選択主体の変更に関係なく、送信するコンテンツ送信部と
を備えたことを特徴とする。
本発明の配信サーバによれば、コンテンツ再生装置で再生されるコンテンツが複数の視聴者によって視聴される場合に、選択主体決定部により、識別情報受信部により受信された各視聴者の識別情報に基づいて、一人の視聴者がコンテンツの選択主体として決定される。そして、再生コンテンツ送信部により、選択主体として決定された視聴者の嗜好情報に基づいて選択されたコンテンツが、コンテンツ再生装置に送信される。そのため、複数の視聴者によるコンテンツ選択の協議を不要として、コンテンツの選択を容易にすることができる。
次に、本発明のコンテンツ配信方法は、
配信サーバからコンテンツ再生装置に対してコンテンツを配信する方法であって、
前記配信サーバが、前記コンテンツ再生装置の付近に存在する複数の視聴者の識別情報を、各視聴者が所持した携帯端末から取得する識別情報取得ステップと、
前記配信サーバが、前記識別情報取得ステップにより前記複数の視聴者の識別情報が取得されたときに、該複数の視聴者の識別情報に基づいて、該複数の視聴者のうちの一人をコンテンツの選択主体として決定する選択主体決定ステップと、
前記配信サーバが、前記選択主体の識別情報と関連付けられた嗜好情報に基づいて、前記コンテンツ再生装置で再生するコンテンツを選択する再生コンテンツ選択ステップと
前記再生コンテンツ選択ステップにより選択されたコンテンツを、前記複数の携帯端末のうち前記コンテンツ再生装置にコンテンツを転送可能になっている第1携帯端末に、前記選択主体決定ステップにより前記複数の視聴者のうちから決定した前記選択主体の変更に関係なく、送信するコンテンツ送信ステップと
を含むことを特徴とする。
本発明のコンテンツ配信方法によれば、コンテンツ再生装置で再生されるコンテンツが複数の視聴者によって視聴される場合に、選択主体決定ステップにより、識別情報取得ステップにより取得された各視聴者の識別情報に基づいて、一人の視聴者がコンテンツの選択主体として決定される。そして、再生コンテンツ選択ステップにより、選択主体として決定された視聴者の嗜好情報に基づいて、コンテンツ再生装置により再生されるコンテンツが選択される。そのため、複数の視聴者によるコンテンツ選択の協議を不要として、コンテンツの選択を容易にすることができる。
第1実形態におけるコンテンツ配信システムの構成図。 図1に示した車載器の構成図。 図1に示した通信端末の構成図。 図1に示した配信サーバの構成図。 第1実施形態の車載器によるコンテンツ再生処理のフローチャート。 第1実施形態の配信サーバによるコンテンツ配信処理のフローチャート。 第2実施形態におけるコンテンツ配信システムの構成図。 第2実施形態の第1携帯端末によるコンテンツ再生処理のフローチャート。 第2実施形態の配信サーバによるコンテンツ配信処理のフローチャート。
本発明の実施の形態について、図1〜図9を参照して説明する。
[第1実施形態]
先ず、図1〜図6を参照して、本発明のコンテンツ配信システムの第1実施形態について説明する。
図1を参照して、第1実施形態のコンテンツ配信システムは、車両1(乗用車)に装着された車載器10(本発明のコンテンツ再生装置に相当する)と、車両1の乗員(運転者及び同乗者、本発明の視聴者に相当する)Pa〜Pdが所持する携帯端末30a〜30d(以下では、総称して携帯端末30ともいう)と、配信サーバ50とにより構成されている。
配信サーバ50は、車載器10に対して、予め登録されたユーザ(視聴者)の嗜好に合致したパーソナライズド・ラジオ番組を送信し、パーソナライズド・ラジオ番組のユーザである乗員Pa〜Pd(以下では、ユーザPa〜Pdともいう)は、パーソナライズド・ラジオ番組の配信サービスを利用するためのアプリケーション(以下、ラジオアプリという)を起動して、各ユーザPa〜Pdの情報(ユーザID、ユーザプロファイル等)を配信サーバ50に登録する。
車載器10はナビゲーション機能とコンテンツ(音楽、映像等)再生機能と無線通信機能を有しており、配信サーバ50と通信ネットワーク2を介して無線通信を行うと共に、携帯端末30a〜30dとの間で無線通信を行う。
なお、本発明のコンテンツ再生装置は、コンテンツ再生機能と通信機能を備えていればよく、ナビゲーション機能は必須ではない。また、本発明のコンテンツ再生装置は、ポータブルタイプのカーナビのように、車両1から容易に脱着して持ち歩きが可能な仕様であってもよい。また、本発明の携帯端末としては、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等の通信機能を有する種々の端末を用いることができる。
次に、図2を参照して、車載器10は、GPSセンサ11a、車速センサ11b、ジャイロセンサ11c等を含むセンサ部11と、各種データを保持する記憶部12と、近接無線通信部13a及び携帯電話網無線通信部13bを含む無線通信部13と、車載器10の全体的な作動を制御する車載器制御部20と、表示部15と、入力部16と、音楽再生部17と、ナビゲーション部18とを備えている。
記憶部12は半導体メモリ等により構成されており、OS(Operating System)や各種アプリ(アプリケーション)のプログラム、地図情報、センサ部11による検出データ等の種々のデータが保持されている。本実施形態では、配信サーバ50から送信されるパーソナライズド・ラジオ番組を受信して音楽再生部17により再生させるラジオアプリのプログラムが記憶部12に保持されている。
無線通信部13の近接無線通信部13aは、Wi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格により、携帯端末30a〜30dとの間で無線通信を行う。また、無線通信部13の携帯電話網無線通信部13bは、3Gやセルラー等の携帯電話網により配信サーバ50との間で無線通信を行う。
表示部15は、液晶パネル等により構成され、ナビゲーション機能による地図表示、音楽再生部17により再生されている音楽の曲名等の情報の表示等を行う。入力部16は、ボタンスイッチ、タッチパネル等により構成されて、ユーザ(車両1の乗員)による指示操作を受け付ける。
音楽再生部17は、配信サーバ50から受信(ダウンロード)した音楽コンテンツ、記憶部12に保持された音楽データ、記録媒体(メモリカード、CD等)に記録された音楽データ等を再生して、車両1に備えられたスピーカ(図示しない)から出力する。
ナビゲーション部18は、GPSセンサ11aにより検出される車両1の現在位置と、記憶部12に保持された地図情報とに基づいて、目的までのルート案内を表示部15への表示と音声出力等によって行う。
車載器制御部20は、図示しないCPU、メモリ、インターフェース回路等により構成された電子回路ユニットであり、メモリに保持された車載器10の制御用プログラムをCPUで実行することによって車載器10の全体的な作動を制御し、携帯端末30a〜30dからユーザPa〜PdのユーザID(本発明の視聴者の識別情報に相当する)を取得する識別情報取得部21、及び配信サーバ50から受信したコンテンツを再生する選択コンテンツ再生部22として機能する。
車載器制御部20には、センサ部11の各センサ11a,11b,11cによる検出信号と、入力部16により受け付けられた操作信号とが入力される。車載器制御部20は、センサ部11から入力される検出信号によって、車両1(自車両)の現在位置を認識して、表示部15に表示されるナビゲーション画面の地図上に車両1の現在位置を示す。さらに、車載器制御部20は、車両1の現在位置情報を、無線通信部13を介して配信サーバ50に送信する。また、車載器制御部20から出力される制御信号によって、無線通信部13、表示部15、音楽再生部17、及びナビゲーション部18の作動が制御される。
次に、図3を参照して、携帯端末30a〜30dは、GPSセンサ31a(本発明の位置検出機能を実現する)、ジャイロセンサ31b等を含むセンサ部31と、各種データを保持する記憶部32と、近接無線通信部33a及び携帯電話網無線通信部33bを含む無線通信部33と、携帯端末30の全体的な作動を制御する携帯制御部40と、表示部35と、入力部36と、音楽再生部37とを備えている。
記憶部32は半導体メモリ等により構成されており、OSや各種アプリのプログラム、配信サーバ50等からダウンロードされたコンテンツ、センサ部31による検出データ、携帯端末30に割り当てられた固有の識別情報等の種々のデータが保持されている。
無線通信部33の近接無線通信部33aは、Wi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格により、車載器10との間及び携帯端末30間で無線通信を行う。また、無線通信部33の携帯電話網無線通信部33bは、3Gやセルラー等の携帯電話網により配信サーバ50及び他の携帯端末との間で無線通信を行う。
表示部35は、液晶パネル等により構成されて、アプリの選択画面や実行画面等を表示する。入力部36は、ボタンスイッチ、タッチパネル等により構成されて、ユーザ(携帯端末30の所持者)による指示操作を受付ける。
音楽再生部37は、配信サーバ50から受信(ダウンロード)した音楽のコンテンツ、記憶部32に保持された音楽データ、携帯端末30に装着されたメモリカードに保持された音楽データ等を再生して、スピーカ(図示しない)又はオーディオ端子(図示しない)から出力する。
携帯制御部40は、図示しないCPU、メモリ、インターフェース回路等により構成された電子回路ユニットであり、メモリに保持された携帯端末30の制御用プログラムをCPUで実行することによって携帯端末30の全体的な作動を制御する。
携帯制御部40には、センサ部11の各センサ31a,31bによる検出信号と、入力部36により受け付けられた操作信号とが入力される。また、携帯制御部40から出力される制御信号によって、無線通信部33、表示部35、及び音楽再生部37の作動が制御される。
次に、図4を参照して、配信サーバ50は、通信部51と、記憶部52と、サーバ制御部60とを含んで構成されている。
通信部51は、インターネット等の通信ネットワーク2を介して、車載器10及び携帯端末30等との間で通信を行う機能を有している。
記憶部52は、種々のエリアに区画されており、コンテンツエリア70には、車載器10及び携帯端末30等の通信端末に配信する情報が保持されている。具体的には、音楽コンテンツである音楽データ71、観光情報や時事の話題等についてのディスクジョッキーのナレーションで構成されたナレーションデータ72、写真、及び動画等の映像データ73が保持されている。
また、ユーザ情報エリア80には、携帯端末30のユーザ(所持者)に固有に割り当てられたユーザID82とそのユーザのユーザプロファイル83とを関連付けて構成されたユーザ情報ブロック81(81a,81b,81c,…)が、ユーザごとに保持されている。
ユーザ情報ブロック81は、ユーザ登録により入力された事項に基づいて作成され、ユーザID82とユーザプロファイル83とが関連付けられている。ユーザプロファイル83には、ユーザの年齢、性別、生年月日、各種の嗜好情報等のユーザ個人に関わる種々の情報を含んでいる。また、ユーザプロファイル83には、家族、友人、同僚等のユーザ間の関係を含めてもよい。
なお、ユーザがSNS(Social Networking Service)を利用している場合には、SNSのサイトと連携して、ユーザがSNSサイトに登録した情報をユーザプロファイル83として利用してもよい。
また、第1実施形態では、配信サーバ50の記憶部52にコンテンツエリア70とユーザ情報エリア80とを配置したが、ユーザ情報エリア80を、配信サーバ50とは別の管理サーバの記憶部に配置するようにしてもよい。
選択主体決定ロジック85は、車両1に複数のユーザが乗車しているときに、いずれかのユーザを配信サーバ50から配信されるパーソナライズド・ラジオ番組の選択主体として決定するための条件を保持している。以下に、選択主体決定ロジック85の例を説明する。なお、ユーザプロファイルに含まれる情報のうち、選択主体決定ロジック85で使用される情報は、本発明の視聴者の識別情報に相当する。
『選択主体決定ロジック』
(1)乗車しているユーザが2人である場合。
・乗車しているユーザが親子であるときは、子供を優先して選択主体に決定する。
・乗車しているユーザが車両1の所有者とその恋人又は配偶者であるときは、恋人又は配偶者を優先して選択主体に決定する。
・乗車しているユーザが車両1の所有者とその友人であるときは、車両1の所有者を優先して選択主体に決定する。
・ユーザが車両1の所有者と所有者の親であるときは、所有者を優先して選択主体に決定する。
まとめると以下の不等式で表される。
子供、恋人、配偶者 > 車の所有者> 友人、親。
(2)乗車しているユーザが3人以上である場合
・子供を最優先として、選択主体に決定する。
・子供以外は、プライベート度(個人的な付き合いの度合)が高いほど、優先度を低くする。例えば、友人と家族では、家族の方がプライベート度が高いため、以下のように友人を優先する。
まとめると以下の不等式で表される。
子供 > 友人 > 家族。
なお、家族は配偶者や親等、所有者の家族が複数同乗しているときに選択可能となる。その結果、家族を一人の主体とみなして家族向けのコンテンツの再生が可能となる。さらに、友人に関しても友人が複数名乗車している場合でも、一人の主体とみなして友人向けのコンテンツの再生を可能とする。
(3)優先順位の修正
選択主体決定ロジック85により決定された選択主体に基づいて決定したコンテンツが再生されているときに、いずれかのユーザによってコンテンツを変更する操作がなされたときには、優先度(重み付け)の設定を修正する処理が行われる。この場合、コンテンツの再生が開始されてから、コンテンツの変更操作が行われるまでの経過時間が短いほど、変更操作を行ったユーザの優先度を高くして(重み付けを大きくして)、選択主体決定ロジック85を修正する。
次に、図5及び図6に示したフローチャートに従って、車両1に複数のユーザ(図1の例ではPa〜Pdの4名)が乗車している場合に、一人のコンテンツ(パーソナライズド・ラジオ番組)の選択主体を決定して、選択主体の嗜好に合ったコンテンツを再生する処理について説明する。
図5は車載器10の車載器制御部20による処理のフローチャートであり、STEP1〜STEP4は、識別情報取得部21による処理(本発明のコンテンツ配信方法における識別情報取得ステップに相当する)である。識別情報取得部21は、STEP1で、ビーコン信号を出力して、周辺(本実施形態では車両1の車室内を想定)に存在する携帯端末30からの応答を受信することにより、携帯端末30を探索する。そして、携帯端末30を検出したときにSTEP2に進み、検出した携帯端末30との間でペアリングを行う。
次のSTEP3で、車載器10は未だペアリングを行っていない携帯端末30を探索し、携帯端末30を検出したときには、STEP2に分岐してペアリングを行う。STEP3で携帯端末30が検出されなくなったとき(車両1の全ての乗員の携帯端末30とのペアリングが完了したとき)に、STEP4に進み、車載器10は、ペアリングした各携帯端末30に割り当てられたユーザIDを、配信サーバ50に送信する。
ユーザIDは、配信サーバ50からパーソナライズド・ラジオ番組の配信サービスを受けるためのラジオアプリを起動して、ユーザ登録を行うときに入力された固有のユーザ名、或いは携帯端末30に固有に割り当てられたMAC(Media Access Control)アドレス等が用いられる。
STEP4の処理により、携帯端末30を所持するユーザの固有IDを配信サーバ50に送信することによって、後述するように、配信サーバ50において選択主体を決定する処理が行われて、選択主体の嗜好に合ったコンテンツが、車載器10に対して送信される。
続くSTEP5〜STEP6は、選択コンテンツ再生部22による処理である。選択コンテンツ再生部22は、STEP5で、配信サーバ50からコンテンツを受信したときにSTEP6に進み、受信したコンテンツ(パーソナライズド・ラジオの番組コンテンツ)を音楽再生部17により再生する。
続くSTEP7で、いずれかのユーザにより再生中のコンテンツを変更する携帯端末の操作があったときには、STEP10に分岐し、変更操作がなされた携帯端末の所持者のユーザIDを配信サーバ50に送信して、STEP5に戻る。一方、再生中のコンテンツを変更する操作がなかったときには、STEP6に戻る。
STEP10の処理により、上述したように、配信サーバ50において選択主体決定ロジックを修正する処理が行われる。
また、図6は配信サーバ50のサーバ制御部60のフローチャートである。STEP20は識別情報受信部61による処理であり、識別情報受信部61は、車載器10から送信されたユーザIDを受信する。
続くSTEP21〜STEP23及びSTEP30は、選択主体決定部62による処理(本発明のコンテンツ配信方法における選択主体決定ステップに相当する)である。STEP21で、選択主体決定部62は、図4を参照して、ユーザID82毎に、ユーザID82と関連付けられたユーザプロファイル83を読み出す。
続くSTEP22で、選択主体決定部62は、ユーザIDを複数受信したか否かを判断する。そして、ユーザIDを複数受信しなかったとき(ユーザIDを1つしか受信しなかったとき)はSTEP23に進み、選択主体決定部62は、受信したユーザID82が割り当てられたユーザを、コンテンツの選択主体として決定する。
一方、ユーザIDを複数受信したときにはSTEP22からSTEP30に分岐し、選択主体決定部62は、受信した複数のユーザID82にそれぞれ対応するユーザプロファイル83を、選択主体決定ロジック85により規定された条件に当てはめてコンテンツの選択主体を決定し、STEP24に進む。
STEP24は再生コンテンツ選択部63による処理(本発明のコンテンツ配信方法における再生コンテンツ選択ステップに相当する)である。再生コンテンツ選択部63は、選択主体として選択されたユーザのユーザプロファイル83を参照してユーザの嗜好を認識し、ユーザの嗜好に合致したコンテンツ(パーソナライズド・ラジオ番組)を選択する。例えば、選択主体が男児であるときは、再生コンテンツ選択部63は、男児向けのアニメ主題歌等により構成されたパーソナライズド・ラジオ番組のコンテンツを選択する。
続くSTEP25は、コンテンツ送信部64による処理である。コンテンツ送信部64は、再生コンテンツ選択部63により選択されたコンテンツのデータをコンテンツエリア70から読み出して車載器10に対して送信する。
[第2実施形態]
次に、図7〜図9を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
図7を参照して、第2実施形態のコンテンツ配信システムは、車両1の乗員Pa〜Pdが所持する携帯端末30a〜30dと、配信サーバ50とにより構成されている。携帯端末30aは本発明のコンテンツ再生装置及び第1携帯端末に相当し、他の携帯端末30b,30c,30dは本発明の第2携帯端末に相当する。
携帯端末30a〜30d及び配信サーバ50の構成、及びユーザPa〜Pdの配信サーバ50への登録処理は、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
携帯端末30aは音楽コンテンツのデータを車載オーディオ機器90に転送して、図示しないスピーカから音を出力する。
次に、図8及び図9に示したフローチャートに従って、車両1に複数のユーザ(図7の例ではPa〜Pdの4名)が乗車している場合に、一人のコンテンツの選択主体を決定して、選択主体の嗜好に合ったコンテンツを再生する処理について説明する。
図8は第1携帯端末30aの携帯制御部40による処理のフローチャートであり、携帯制御部40は、STEP50でラジオアプリを起動したときにSTEP51に進み、自機周辺の携帯端末の有無を問い合わせるデータを配信サーバ50に送信する。そして、このデータの送信に応じて、後述する配信サーバ50での処理によりコンテンツの選択主体が決定されて、選択主体の嗜好に応じたコンテンツ(パーソナライズド・ラジオ番組)が配信サーバ50から第1携帯端末30aに対して送信される。
携帯制御部40は、次のSTEP52で配信サーバ50からコンテンツを受信したときにSTEP53に進み、受信したコンテンツを音楽再生部37によって再生する。続くSTEP54で、携帯制御部40は、いずれかの携帯端末30によって、再生中の音楽を変更する操作がなされたか否かを判断する。
そして、再生中の音楽を変更する操作がなされたときはSTEP60に分岐し、携帯制御部40は、変更操作がなされた携帯端末30の所持者のユーザIDを配信サーバ50に送信してSTEP52に戻る。この場合は、上述した第1実施形態の場合と同様に、配信サーバ50において、選択主体決定ロジック85について、生成中のコンテンツを変更する操作を行ったユーザの優先度を高くする処理が行われる。
また、図9は配信サーバ50におけるサーバ制御部60のフローチャートである。サーバ制御部60は、STEP70で、第1携帯端末30aから他の携帯端末(図7の例では30b,30c,30d)の有無の問い合わせがあったか否かを判断する。そして、問い合わせがあったときはSTEP71進む。
次のSTEP71は、識別情報受信部61による処理である。識別情報受信部61は、各携帯端末30から送信されるユーザIDと位置情報を受信して、第1携帯端末の付近に存在する他の携帯端末(第2携帯端末)30を探知する(同乗者探知)。
続くSTEP72〜STEP74及びSTEP80は選択主体決定部62による処理である。選択主体決定部62は、図4を参照して、STEP72で、識別情報受信部61により検出された第2携帯端末30b〜30d及び第1携帯端末30aのユーザID82に対応するユーザプロファイル83を、ユーザ情報エリア80から取得する。そして、次のSTEP73で、選択主体決定部62は、STEP71の処理結果に基づいて第1携帯端末30aの付近に他の携帯端末があるか否かを判断する。
第1携帯端末30aの付近に他の携帯端末30があるときはSTEP80に分岐し、選択主体決定部62は、第1携帯端末30a及び第2携帯端末30b〜30dを所持するユーザのユーザプロファイル83を、選択主体決定ロジック85に適用して一人の選択主体を決定し、STEP75に進む。
一方、第1携帯端末30aの付近に他の携帯端末30がないときにはSTEP74に進み、選択主体決定部62は、第1携帯端末30aのユーザを選択主体として決定し、STEP75に進む。
STEP75は、再生コンテンツ選択部63による処理である。再生コンテンツ選択部63は、選択主体として決定されたユーザの嗜好(ユーザプロファイル83から認識される)に合致したコンテンツを選択する。
続くSTEP76は、コンテンツ送信部64による処理である。コンテンツ送信部64は、再生コンテンツ選択部63により選択されたコンテンツ(パーソナライズド・ラジオ番組のコンテンツ)を第1携帯端末30aに送信する。これにより、第1携帯端末30aにおいて、上述した図8のSTEP53の処理が実行されて、パーソナライズド・ラジオ番組が再生される。
[変形形態1]
上記第1実施形態及び第2実施形態では、図4に示したように選択主体決定部62を配信サーバ50に備えたが、選択主体決定部62を車載器10又は第1携帯端末30aに備えるようにしてもよい。
選択主体決定部62を車載器10に備える構成とした場合は、図2を参照して、識別情報取得部21により、付近に存在する携帯端末30からユーザIDとユーザプロファイルを受信して、各ユーザのユーザプロファイルを認識することにより、コンテンツの選択主体を決定する。そして、車載器10から配信サーバ50に対して、選択主体として決定したユーザのユーザIDを送信する。これにより、配信サーバ50において、再生コンテンツ選択部63によって、選択主体として選択されたユーザの嗜好に合致したコンテンツが選択される。なお、車載器10から選択主体として決定したユーザのユーザIDを配信サーバ50に送信する構成は、本発明の選択主体情報送信部に相当する。
また、選択主体決定部62を第1携帯端末30aに備える構成とした場合は、図3に破線で示したように、識別情報取得部21を第1携帯端末30aに備えることにより、車載器10に選択主体決定部62を備えた場合と同様に、コンテンツの選択主体を決定することができる。
[変形形態2]
上記第1実施形態及び第2実施形態では、配信サーバ50に備えた再生コンテンツ選択部63により、選択主体のプロファイルに合致したコンテンツを選択するようにしたが、ユーザ情報エリア80と再生コンテンツ選択部63を、車載器10の記憶部12又は第1携帯端末30aに備える構成としてもよい。
この構成とした場合は、車載器10又は第1携帯端末30aに備えられた再生コンテンツ選択部63が、ユーザ情報エリア80(配信サーバ50に備えてもよく、車載器10又は第1携帯端末30aに備えてもよい)にアクセスして、選択主体のユーザのプロファイルを取得し、選択主体のユーザプロファイルから認識される嗜好に合致したコンテンツを選択する。
[変形形態3]
上記第1実施形態及び第2実施形態において、識別情報取得部21は、各携帯端末30のユーザIDに基づいてコンテンツの視聴者を識別したが、車両1の車室に設けたカメラにより視聴者の顔を撮像して、視聴者の顔の画像の特徴量を解析することによって、視聴者の顔の特徴量をユーザIDとし、顔の特徴量から視聴者のプロファイル(性別、年齢等)を推定する構成としてもよい。
[変形形態4]
上記第1実施形態及び第2実施形態では、配信サーバ50から音楽コンテンツ(パーソバライズド・ラジオ番組等)を配信する例を示したが、配信サーバ50から配信するコンテンツは、画像、映像等であってもよい。
1…車両(乗用車)、10…車載器、20…車載器制御部、21…識別情報取得部、30(30a〜30d)…携帯端末、40…携帯制御部、50…配信サーバ、52…(配信サーバの)記憶部、60…サーバ制御部、61…識別情報受信部、62…選択主体決定部、63…再生コンテンツ選択部、64…コンテンツ送信部、70…コンテンツエリア、80…ユーザ情報エリア、81(81a,81b,…)…ユーザ情報ブロック、82…ユーザID、83…ユーザプロファイル、85…選択主体決定ロジック。

Claims (5)

  1. 配信サーバと、該配信サーバから配信されるコンテンツを受信して再生するコンテンツ再生装置とを含むコンテンツ配信システムであって、
    前記コンテンツ再生装置の付近に存在する複数の視聴者の識別情報を、各視聴者が所持した各携帯端末から取得する識別情報取得部と、
    前記識別情報取得部により前記複数の視聴者の識別情報が取得されたときに、該複数の視聴者の識別情報に基づいて、該複数の視聴者のうちの一人をコンテンツの選択主体として決定する選択主体決定部と、
    前記選択主体の識別情報と関連付けられた嗜好情報に基づいて、前記コンテンツ再生装置で再生するコンテンツを選択する再生コンテンツ選択部と
    を備え
    前記コンテンツ再生装置は、前記複数の視聴者のうちの一人の視聴者が所持する第1携帯端末からの転送を介して前記配信サーバから配信された前記コンテンツを受信し、
    前記配信サーバは、前記選択主体決定部が前記複数の視聴者のうちから決定した前記選択主体の変更に関係なく、前記コンテンツを前記第1携帯端末に送信することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 請求項1に記載のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記識別情報取得部は、前記第1携帯端末から前記第1携帯端末の識別情報と位置情報とを受信すると共に、位置検出機能を有する第2携帯端末から該第2携帯端末の識別情報と位置情報とを受信して、前記第1携帯端末の付近に存在する前記第2携帯端末を検出し、前記第1携帯端末及び該検出した第2携帯端末の識別情報を、前記視聴者の識別情報として取得することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記選択主体決定部は、前記識別情報取得部により取得された視聴者の識別情報に基づいて設定された各視聴者の優先順位に従って前記選択主体を決定し、前記コンテンツ再生装置によりコンテンツが再生されているときに、前記選択主体として決定された視聴者以外の視聴者によって再生コンテンツを変更する操作がなされたときには、該変更する操作を行った視聴者の優先順位を上げることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  4. コンテンツ再生装置に対して、コンテンツを配信する配信サーバであって、
    前記コンテンツ再生装置の付近に存在する複数の視聴者が所持した携帯端末から送信される視聴者の識別情報を受信する識別情報受信部と、
    前記識別情報受信部から前記複数の視聴者の識別情報を受信したときに、該複数の視聴者の識別情報に基づいて、該複数の視聴者のうちの一人をコンテンツの選択主体として決定する選択主体決定部と、
    前記選択主体の識別情報と関連付けられた嗜好情報に基づいて、前記コンテンツ再生装置で再生するコンテンツを選択する再生コンテンツ選択部と、
    前記再生コンテンツ選択部により選択されたコンテンツを、前記複数の携帯端末のうち前記コンテンツ再生装置にコンテンツを転送可能になっている第1携帯端末に、前記選択主体決定部が前記複数の視聴者のうちから決定した前記選択主体の変更に関係なく、送信するコンテンツ送信部と
    を備えたことを特徴とする配信サーバ。
  5. 配信サーバからコンテンツ再生装置に対してコンテンツを配信する方法であって、
    前記配信サーバが、前記コンテンツ再生装置の付近に存在する複数の視聴者の識別情報を、各視聴者が所持した携帯端末から取得する識別情報取得ステップと、
    前記配信サーバが、前記識別情報取得ステップにより前記複数の視聴者の識別情報が取得されたときに、該複数の視聴者の識別情報に基づいて、該複数の視聴者のうちの一人をコンテンツの選択主体として決定する選択主体決定ステップと、
    前記配信サーバが、前記選択主体の識別情報と関連付けられた嗜好情報に基づいて、前記コンテンツ再生装置で再生するコンテンツを選択する再生コンテンツ選択ステップと
    前記再生コンテンツ選択ステップにより選択されたコンテンツを、前記複数の携帯端末のうち前記コンテンツ再生装置にコンテンツを転送可能になっている第1携帯端末に、前記選択主体決定ステップにより前記複数の視聴者のうちから決定した前記選択主体の変更に関係なく、送信するコンテンツ送信ステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ配信方法。
JP2015206904A 2015-10-21 2015-10-21 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法 Active JP6523913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206904A JP6523913B2 (ja) 2015-10-21 2015-10-21 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206904A JP6523913B2 (ja) 2015-10-21 2015-10-21 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017079417A JP2017079417A (ja) 2017-04-27
JP6523913B2 true JP6523913B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=58667019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206904A Active JP6523913B2 (ja) 2015-10-21 2015-10-21 コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6523913B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265435B2 (ja) * 2004-02-19 2009-05-20 ヤマハ株式会社 コンテンツ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017079417A (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10063608B2 (en) Vehicle detection for media content player connected to vehicle media content player
KR20060103837A (ko) 콘텐츠 추천 시스템, 통신 단말 및 콘텐츠 추천 방법
CN111024109A (zh) 用于收集导航系统中兴趣点的装置、系统和方法
CN106796517A (zh) 借助于附近设备对数字个人助理的调用
CN104821177A (zh) 局部网络媒体共享
US9575971B2 (en) Intelligent multimedia system
JP2012507052A (ja) 車内のラジオで放送される楽曲の購入
JP2009080733A (ja) 広告提供システム、広告提供システムに用いられる携帯電話装置、広告提供システムに用いられるナビゲーション装置、広告提供方法、広告受信方法、広告提供プログラム、広告受信プログラム、および記録媒体
WO2017186007A1 (zh) 媒体处理方法、装置、设备和系统
JP6573929B2 (ja) 情報提供車載装置、情報提供システム、及び情報提供プログラム
WO2018012156A1 (ja) コンテンツ選択システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ選択サーバ及びコンテンツ選択方法
US20130142019A1 (en) Vehicular apparatus and music piece acquisition system
JP2009244204A (ja) 車載情報端末及び車両用情報提供システム
US8472885B2 (en) Information presenting apparatus, information presenting method, and the like, for performing communication with a plurality of devices
WO2019009039A1 (ja) リスト作成プログラム、リスト作成方法、リスト作成装置、リスト作成システム、および記憶媒体
US8739228B1 (en) Vehicle display system
KR101769829B1 (ko) 차량의 멀티미디어 재생 시스템 및 방법
JP6523913B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法
JP2013120116A (ja) ナビゲーション装置
JP7453809B2 (ja) コンテンツ出力システムおよびコンテンツ出力方法
JP2009062105A (ja) エレベータの情報配信システム
KR102699544B1 (ko) 디지털 비디오 레코더를 갖는 휴대용 허브
CN103377282A (zh) 用于提供车辆内图像补充的系统和方法
US9222790B2 (en) Method and apparatus for crowdsourced tour creation and provision
KR20150034334A (ko) 차량의 멀티미디어 시스템을 이용하여 미디어콘텐츠를 공유하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250