JP6521408B2 - 差込接続ユニット - Google Patents

差込接続ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6521408B2
JP6521408B2 JP2018027351A JP2018027351A JP6521408B2 JP 6521408 B2 JP6521408 B2 JP 6521408B2 JP 2018027351 A JP2018027351 A JP 2018027351A JP 2018027351 A JP2018027351 A JP 2018027351A JP 6521408 B2 JP6521408 B2 JP 6521408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
unit
circuit
outlet
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018027351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018153082A (ja
Inventor
岡野 直樹
直樹 岡野
浩典 東田
浩典 東田
秀樹 宮本
秀樹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2018027351A priority Critical patent/JP6521408B2/ja
Publication of JP2018153082A publication Critical patent/JP2018153082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521408B2 publication Critical patent/JP6521408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Description

本発明は、プラグ受けを備えたコンセントに接続される差込接続ユニットに関し、より詳しくは、地震による揺れを検出して前記コンセントが接続された電気回路上の回路遮断器を作動させる機能を備えた差込接続ユニットに関するものである。
従来から地震による揺れを検出してコンセントが接続された電気回路上の回路遮断器を作動させる機能を備えた差込接続ユニットは種々開示されている。
例えば、特許文献1に開示された例について図4を用いて説明する。図4に記載された差込接続ユニットは、低圧電源の母線1に通じるコンセントタップ2及びコンセントプラグ4に接続される中間コンセントプラグ3として構成されている。母線1には前記回路遮断器としての漏電ブレーカ11が配設され、前記コンセントタップ2は分岐ブレーカ12を経て屋内の適宜箇所に配設されている。コンセントタップ2には、差込電極受け金具21、21と差込アース電極受け金具22が設けられ、この差込アース電極受け金具22は接地されている。
前記中間コンセントプラグ3には、異常状況としての地震による揺れを検知する異常検出器35が備えられており、該異常検出器35が揺れを感知すると電気信号が地絡発生回路のスイッチ部37に出力される。そして、このスイッチ部37が作動し、差込電極受け金具が設けられた給電電路と差込アース電極受け金具が設けられた接地電路との間に微弱な地絡電流を発生させる。これにより、電路に生じた電気回路上の不平衡電流を母線1に配設された漏電ブレーカ11が検知して回路遮断器が作動し、電路全体の電流を遮断する。
このように、特許文献1においては、従来から用いられている漏電ブレーカ11を備えた給電回路において、通常に配置されている任意のコンセントタップ2に異常検出器35等を備えた中間コンセントプラグ3を備えて構成し、特別な取付工事を必要とすることなく、希望する場所における地震などの異常を検知し、前記漏電ブレーカ11を作動させることにより、電路の電流を遮断して電気火災を未然に防止している。
また、特許文献2に開示された例について図5を用いて説明する。図5に記載された差込接続ユニットは、特許文献1と同じく、低圧電源の母線24に通じるコンセントタップ26に接続されるコンセントプラグ10として構成されている。差込接続ユニットを構成するケース12内には漏電発生部が備えられており、地震による揺れを検知すると、漏電発生部を作動させて屋内商用電線に不平衡電流を発生させることによって、各家屋に通常設置されている漏電ブレーカを作動させて家屋の通電を遮断する。このように、特許文献2においても、特別な取付工事を必要とすることなく、地震などの異常を検知した場合には、コンセント回路が接続される漏電ブレーカを作動させて、電路の電流を遮断して電気火災を未然に防止している。
特開平9−327119号公報 特開平9−147728号公報
地震を検知した場合に、電気回路上に漏電電流を発生させることにより、回路遮断器を作動させて電流を遮断させるコンセントプラグ型の差込接続ユニットは、その導入にあたり特別な取付工事を必要とすることなく導入できるため大変利便性がよいが、その一方で、該差込接続ユニットが正常に動作し得る前提条件として、コンセント回路における電気配線が正しく配線されている必要がある。
即ち、コンセントに接続される極として、電圧極(L)、中性極(N)、接地極(E)の3つの極があるが、これら極の接続が、所定の端子に正しく接続されている場合にのみ、前記差込接続ユニットは初めて正常に動作し得るものなのである。
全てのコンセントにおける配線は、正しく配線されていることが望ましいが、稀に、配線工事の際に極性が誤って接続されたり、経年的な使用を経るうちに、端子の接触不良が生じ、導通不良に至るおそれがあった。
このような場合において、差込接続ユニット自体には電源が供給されて動作しているにも関わらず、発生させた不平衡電流たる擬似的な漏電電流が電気回路上の回路遮断器によって検出されなかったり、また、差込接続ユニットに正しい電源供給が行われず、正しい動作が行われない状況が発生し得るという課題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、差込接続ユニットが接続されるコンセントにおいて、正常に動作し得る配線状態が確保されていなくとも、回路遮断器を動作させる機能を備えた差込接続ユニットを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明においては、コンセント回路に接続して用いられる差込接続ユニットであって、コンセントに設けられた夫々の極におけるプラグ受けに対応して差し込まれるプラグ刃と、該プラグ刃に電気的に接続されて駆動用電源を取得する電源回路と、該電源回路に接続される蓄電部と、該電源回路から電源が供給されて、地震による揺れを検知し出力信号を出力する感震センサ部と、該感震センサ部からの出力信号を受けて前記コンセント回路に地絡電流を発生させる地絡電流発生部とを有するとともに、前記プラグ受けにおいて、夫々の極間の電圧を測定し極性の確認を行う極性確認部を備え、電圧が確認できた極間に地絡電流を発生させることを特徴として差込接続ユニットを提供したものである。
上記の構成によれば、前記プラグ受けにおいて、夫々の極間の電圧を測定し極性の確認を行う極性確認部を備え、電圧が確認できた複数の極間に地絡電流を発生させるよう構成したため、極間の電圧を測定し極性の確認を行うことで、例えば、電圧極と接地極との極間に確実に地絡電流を発生させることができる。
第2の発明は、コンセント回路に接続して用いられる差込接続ユニットであって、コンセントに設けられた夫々の極におけるプラグ受けに対応して差し込まれるプラグ刃と、該プラグ刃に電気的に接続されて駆動用電源を取得する電源回路と、該電源回路に接続される蓄電部と、該電源回路から電源が供給されて、地震による揺れを検知し出力信号を出力する感震センサ部と、該感震センサ部からの出力信号を受けて前記コンセント回路に地絡電流を発生させる地絡電流発生部とを有するとともに、該地絡電流発生部は、前記プラグ受けにおける夫々の極間に順次接続されて地絡電流を発生させることを特徴とするものである。
上記の構成によれば、仮にコンセントにおける配線の極性が違っていた場合でも、何れかの極間に地絡電流を発生させたときに回路遮断器を作動させることができる。
第3の発明は、地絡電流発生部に出力信号を発生するテスト動作回路を備えたことを特徴とするものである。
上記の構成によれば、テスト動作回路を駆動させることによって、地絡電流発生部から地絡電流を出力させることにより、回路遮断器の動作確認をテストすることができる。
以上の如く、本発明によれば、差込接続ユニットが接続されるコンセントにおいて、正常に動作し得る配線状態が確保されていなくとも、回路遮断器を動作させる差込接続ユニットを提供することができる。
本発明の実施形態1に係る差込接続ユニットが適用される電路の概略図である。 実施形態1に係る差込接続ユニットのブロック構成図である。 各極間における電圧の状態と、配線の状態を対応させたテーブル図である。 従来例1を示す図である。 従来例2を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的には例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限するものではない。
実施の形態に示した電路は、該電路に介在する変圧器2の2次巻線の中性線側が大地に第一の電気的端子21を設けて接地されるとともに、該変圧器の負荷側において分電盤1が設けられ、該分電盤1側から大地に向けて設けられた第二の電気的端子104によって電気機器などの接地を行うよう構成された接地系統を有する電路である。
また、本願では、社団法人日本電気協会発行の内線規程 電気技術規程使用設備編 JEAC8001に定められたとおり、中性線は多線式電路の電源の中性極に接続される電線をいい、低圧電路において技術上の必要により接地された中性線又は接地された一線のことを接地側電線という。例えば単相3線式電路においては、電圧極として2つの電圧極、即ちL1極、L2極があり、中性極としてN極がある。また、単相2線式電路においては、電圧極と接地された接地側電線がある。接地極をE極とする。
図1において、1は分電盤,101は回路遮断器たる主幹ブレーカで漏電検出機能を有しているものである。102は主幹ブレーカ101の負荷側に接続される分岐ブレーカで複数存在する。103は大地に接続される接地線を接続するとともに、分岐回路における接地線を接続するための集中接地端子である。
105は、分岐回路におけるコンセントである。該コンセント105には、通常、前記L1極、L2極のうち一方の電圧極と中性極とアース極とが接続される。
3は差込接続ユニットである。図2において、差込接続ユニット3は、電圧極に接続するプラグ刃31と、中性極に接続するプラグ刃32と、接地極に接続するプラグ刃33と、これらプラグ刃に電気的に接続されて駆動用電源を取得する電源回路34と、電源回路34から電源を供給されて、地震による揺れを検知し出力信号を出力する感震センサ部35と、感震センサ部35からの出力信号を受けて信号処理を行う信号処理部30と、該信号処理部30からの出力信号を受けて、前記コンセント回路105に地絡電流を発生させる地絡電流発生部36と、夫々のプラグ受けにおける極間の電圧を測定し極性の確認を行う極性確認部37とを備えて構成されている。該極性確認部37からの信号は信号処理部30に出力され、該信号処理部30による処理を受けて、極性表示部39に表示内容が表示される。
地絡電流発生部36は、プラグ受けにおける夫々の極間に、リレーにより接続/非接続がなされるよう構成されている。そして、信号処理部30が感震センサ部35から出力信号を受けた場合、プラグ受けにおける夫々の極間に、順次接続されて、地絡電流を出力する。仮に、コンセントにおける配線の極性が誤っていた場合でも、順次接続されて地絡電流を出力するうち、電圧極と接地極との極間に地絡電流が出力され、回路遮断器が作動する。
次に、他の形態として極性確認部37が設けられた例について説明を行う。
極性確認部37は、プラグ受けにおける夫々の極間の電圧を測定する。そして、測定結果は信号処理部30に出力され、電圧が確認できた極間に対して地絡電流発生部36からの地絡電流を印加する。
ここで、極性表示部39はLEDを用いて構成されており、極性が正常であるか否かを、点灯色を変化させて表示することにより視認可能としている。極性が正常である場合には青色を点灯させ、極性が異常である場合には赤色を点灯させている。また、LEDの近傍にはその点灯がどういう意味であるのかを識別し得るように、例えば「青:正常,赤:異常」などと付記している。
次に、コンセント105に接続される配線について説明する。接地極付きコンセントは極配置に応じてそれぞれ分電盤のL極(L1,L2)、N極、E端子に導体で接続される。コンセントの各極が分電盤の各極導体に正常に接続されている場合は、コンセントのL−N極間は約100V、L−E極間も約100V、N−E極間は無電圧となる。
極性確認部37では、前述の各極間の電圧を測定し、その結果をテーブルに基づいて判定する。なお、テーブルにおいて100V、0Vと記載している箇所については夫々判断に電圧範囲があり、その範囲内であれば100V、あるいは0Vと判断するようにする。例えば100Vの場合は90〜110Vの範囲内であれば100Vと判断し、0Vの場合は0〜5Vの場合に0Vと判断する。
本テーブルに基づき、接続極性が正常であると判断できれば、極性表示部39により配線の接続は正常であることを表示する。一方、接続極性が間違っている場合、例えば、中性極(N)と接地極(E)の接続が違っている場合には、地絡電流発生部から地絡電流を出力させても、該地絡電流は電圧極(L)と中性極(N)の間を流れるため、主幹ブレーカ101は作動しないこととなり、差込接続ユニットの正しい動作が行えない。
コンセントの配線に異常がある場合には、そもそも差込接続ユニット1が動作しても主幹ブレーカが作動しないおそれがあるばかりか、差込接続ユニット1自体に正しい電圧が供給されず、単に形だけコンセントに差込接続ユニット1を取り付けられている状態になるおそれがあるが、このような状況を早期に回避できる。
また、38は電源回路34および信号処理部品配置スペース30と接続される蓄電部である。地震発生後、電力会社等からの給電が停止した場合に、地震が発生したことを一定時間信号処理部にて記憶しておくために設けている。蓄電部38は、コンデンサを用いて構成しているが、その他一次電池や二次電池を用いて構成してもよい。
また、40はテスト動作回路である。該テスト動作回路40は操作スイッチを用いて構成しており、信号処理部30に接続されている。該操作スイッチが操作されるとスイッチ回路が閉回路となり、信号処理部30から、地絡電流発生部36に出力信号が送られ、前記コンセント回路105に地絡電流を発生させる。
地絡電流は、電圧極に接続するプラグ刃31と接地極に接続するプラグ刃33の間に印加される。なお、地絡電流を、中性極に接続するプラグ刃32と接地極に接続するプラグ刃33との間に印加するよう構成してもよい。
このように、夫々のプラグ受けにおける極間の電圧を測定し極性の確認を行う極性確認部を備えて差込接続ユニットを構成したので、そもそも差込接続ユニットが正常に動作し得る配線状態が確保されていなくとも、回路遮断器を動作させる差込接続ユニットを提供することができる。
1 分電盤
101 主幹ブレーカ
102 分岐ブレーカ
103 集中接地端子
104 第二の電気的端子
105 コンセント
2 変圧器
21 第一の電気的端子
3 差込接続ユニット
30 信号処理部
31 電圧極のプラグ刃
32 中性極のプラグ刃
33 接地極のプラグ刃
34 電源部
35 感震センサ部
36 地絡電流発生部
37 極性確認部
38 蓄電部
39 極性表示部
40 テスト動作部

Claims (3)

  1. コンセント回路に接続して用いられる差込接続ユニットであって、
    コンセントに設けられた夫々の極におけるプラグ受けに対応して差し込まれるプラグ刃と、
    該プラグ刃に電気的に接続されて駆動用電源を取得する電源回路と、
    該電源回路に接続される蓄電部と、(0035)
    該電源回路から電源が供給されて、地震による揺れを検知し出力信号を出力する感震センサ部と、
    該感震センサ部からの出力信号を受けて前記コンセント回路に地絡電流を発生させる地絡電流発生部とを有するとともに、
    前記プラグ受けにおいて、夫々の極間の電圧を測定し極性の確認を行う極性確認部を備え、
    電圧が確認できた極間に地絡電流を発生させることを特徴とする差込接続ユニット。

  2. コンセント回路に接続して用いられる差込接続ユニットであって、
    コンセントに設けられた夫々の極におけるプラグ受けに対応して差し込まれるプラグ刃と、
    該プラグ刃に電気的に接続されて駆動用電源を取得する電源回路と、
    該電源回路に接続される蓄電部と、
    該電源回路から電源が供給されて、地震による揺れを検知し出力信号を出力する感震センサ部と、
    該感震センサ部からの出力信号を受けて前記コンセント回路に地絡電流を発生させる地絡電流発生部とを有するとともに、
    該地絡電流発生部は、前記プラグ受けにおける夫々の極間に順次接続されて地絡電流を発生させることを特徴とする差込接続ユニット。
  3. 請求項1又は請求項2記載の差込接続ユニットにおいて、
    更に、地絡電流発生部に出力信号を発生するテスト動作回路を備えたことを特徴とする差込接続ユニット。

JP2018027351A 2018-02-19 2018-02-19 差込接続ユニット Active JP6521408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027351A JP6521408B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 差込接続ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027351A JP6521408B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 差込接続ユニット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014024074A Division JP6385684B2 (ja) 2014-02-12 2014-02-12 差込接続ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018153082A JP2018153082A (ja) 2018-09-27
JP6521408B2 true JP6521408B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=63680645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018027351A Active JP6521408B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 差込接続ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6521408B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023275U (ja) * 1995-09-07 1996-04-16 博秀 長川 住宅用分電盤の地震等の振動により作動する遮断装置
JP2762062B2 (ja) * 1995-10-06 1998-06-04 株式会社ブレスト工業研究所 コンセントの配線検査装置
JP3482052B2 (ja) * 1995-11-17 2003-12-22 株式会社太信 漏電発生による通電遮断装置
JPH09327119A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Nitto Kogyo Kk 異常時の電流遮断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018153082A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385684B2 (ja) 差込接続ユニット
US8339270B2 (en) Electrical ground protection device, circuit tester and method of circuit condition detection
US7136267B2 (en) Electrical ground protection device and method
US12088086B2 (en) Open neutral detector
US20030169052A1 (en) Faulty wiring detection device for air conditioner
JP2015170587A (ja) コンセント差込型感震器
JP2009245792A (ja) 配線器具
JP6605058B2 (ja) 差込接続ユニット
JP6281903B2 (ja) 差込接続ユニット
JP6521408B2 (ja) 差込接続ユニット
JP2009081929A (ja) ケーブル接続チェッカー
JP6560384B2 (ja) 差込接続ユニット
JP6741314B2 (ja) 差込接続ユニット
JP6339377B2 (ja) 差込接続ユニット
JP4712594B2 (ja) 接地極付きコンセントの誤接続判別方法および接地極付きコンセントの誤接続判別試験器
JP4500130B2 (ja) 接地極付コンセントの配線接続チェック方法及び装置
JP2018108020A (ja) 差込接続ユニット
JP2010091581A (ja) 低圧電気設備の漏電電流状態を測定する装置
JP2006038707A (ja) 接地極付きコンセントの極性チェック装置
JP2009236823A (ja) 配線検査システム
KR20100026536A (ko) 콘센트용 누전 경보기
JP2009079959A (ja) コンセントの極性接続チェッカー
JP6569989B2 (ja) 差込接続ユニット
GB2531017A (en) Electrical test point for boiler
JP2019134681A (ja) 差込接続ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250