JP6516464B2 - ウェアラブル検索システム - Google Patents

ウェアラブル検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP6516464B2
JP6516464B2 JP2014252990A JP2014252990A JP6516464B2 JP 6516464 B2 JP6516464 B2 JP 6516464B2 JP 2014252990 A JP2014252990 A JP 2014252990A JP 2014252990 A JP2014252990 A JP 2014252990A JP 6516464 B2 JP6516464 B2 JP 6516464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
wearable
image
user
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014252990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016115125A (ja
Inventor
剣明 呉
剣明 呉
加藤 恒夫
恒夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014252990A priority Critical patent/JP6516464B2/ja
Publication of JP2016115125A publication Critical patent/JP2016115125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516464B2 publication Critical patent/JP6516464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、カメラ画像から検索対象を抽出して画像検索を実行し、ウェアラブルコンピュータの透過型ディスプレイに検索結果を表示するウェアラブル検索システムに係り、特に、ユーザの検索要求動作を検知してカメラ撮影を伴う画像検索を開始するウェアラブル検索システムに関する。
スマートフォンの普及に伴い、ユーザはいつでもどこでも情報を手軽に取得できるようになった。しかしながら、スマートフォンの操作は難しくはないものの、画像検索を実行するたびに画面表示をオンにしたり、カメラやアプリケーションを起動させたりするなどの操作が必要である。
例えば、電気店で新商品の詳細を調査したいとき、スマートフォンをポケットから取り出して画面表示をオンにしてからブラウザを立ち上げて商品名を入力したり、カメラを起動してQRコード(登録商標)を撮影したり、といった操作手順が必要である。
一方、近年になって常時着用できるスカウタータイプの透過型HMDが注目され、ユーザの視線を遮蔽せずに視界の中の小さなディスプレイを通して様々なコンテンツを表示し、よりタイムリーに情報を検索することが可能になった。
特許文献1には、このような透過型HMDとして、Google社のGoogle Glass(登録商標)が開示されている。「Google Glass」では、音声入出力を扱える対話インタフェースとタッチ操作の併用が勧められている。例えば、「OK,glass」という掛け声でグラスの画面をオンにし、音声コマンドを読み上げつつ、メガネのツル部分にあるタッチパッドを触って画面上の選択・確定アクションを行う。
非特許文献1には、メガネのレンズのような近距離に配置された導光板に映像を投影し、映像をメガネの表面に表示しながら外の様子をシースルーで見ることが可能な光学透過型HMDの「MOVERIO」が開示されている。こうしたデバイスを利用すれば、視界を確保するとともに、視界上に実在する検索対象についての関連情報をHMD上に付加表示することが可能になる。
特許文献2には、透過型HMDのカメラを用いて、画像認識で特定された視界上の対象物に関連情報を付加して提示する方式が開示されている。しかし、「MOVERIO」では、音声インタフェースを提供しておらず、画面のスイッチONやメガネとケーブルで繋いでいるタッチパネルのリモコンによる操作が必須である。
特許文献3には、透過型HMDを着用したユーザに対して、ユーザの位置および進行方向に応じた情報を提示する方式が開示されている。この方式では、GPSによりユーザ位置を特定したうえで、進行方向の直行方向を含まない第一の判定エリアの対象物、進行方向の直行方向を含む第二の判定エリアのそれぞれに対して関連情報を提供することができる。また、この方式はプッシュ型なので、画面のスイッチON以外の操作は不要である。
United States Patent Application No.0130044042 特許第05215211号公報 特開2012-78224号公報
シースルー型HMD Epson MOVERIO(セイコーエプソン株式会社)http://www.epson.jp/products/moverio/
Google Glassのユーザテスト結果によれば、公衆の場でデバイスに対して一々声を出して情報の確認を行うことに対する抵抗感が明らかになっている。また、カメラの撮影や写真の選択などにおいて音声にタッチ操作を併用する際、目に見えないツルの適所をタッチしたり、左右に動かしたり、上から下になぞったり、といった操作は直感的ではなく、煩雑であるという指摘も明らかになっている。
非特許文献1の「MOVERIO」によれば、視界中の対象物に対してその関連情報を付加表示する情報提示を実現できる。しかしながら、ユーザの視界上において複数の対象物が混在する場合に認識対象を特定(指定)できない。また、「MOVERIO」では、手元のリモコンによるタッチ操作が必要であるため、グラスの画面表示をオンにしたり、アプリケーションを起動したり、上下左右選択したりするなどの操作は、Google Glassの場合と同様に直感的でなく、煩雑なものになってしまう。
さらに、こうしたメガネデバイスの一般的な利用では、理論上約1日はバッテリが持つが、カメラを常時認識で利用すると過熱やバッテリ消費量激増の問題もあるため、頻繁なオン/オフ操作が必要となる。
特許文献3では、GPSによる位置情報およびユーザの進行方向を利用することで、ユーザの視線を推定してそれに応じた対象物の情報を自動的にプッシュして提供することができる。ただし、ユーザが対象物のそばを通りかかったり、無意識に覘いたりすると、ユーザが実際には対象物に興味関心がなくても関連情報をプッシュしてしまう課題が解決されていない。また、この方式はGPSによる屋外の位置測定を前提にしているため、店舗内の商品調査など、屋内の利用シーンには対応できない。
本発明の目的は、上記の技術課題を解決し、発声や煩雑な操作を必要とせずに直感的な動作のみで、屋内外を問わず少ない電力消費で画像検索を可能にするウェアラブル検索システムを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、透過型ディスプレイを備えたウェアラブルコンピュータおよびウェアラブル動作センサを含むウェアラブル検索システムにおいて、以下の構成を具備した点に特徴がある。
(1)ウェアラブル動作センサが、ユーザの検索要求動作を識別する手段と、検索要求動作に応答してウェアラブルコンピュータへ起動要求を送信する手段とを具備し、ウェアラブルコンピュータが、カメラ画像を透過型ディスプレイに表示するカメラ機能と、起動要求に応答して前記カメラ機能を起動する手段と、カメラ画像上で手領域を認識する手段と、手領域と所定の位置関係にある検索画像範囲から検索画像を抽出する手段と、検索画像に関連する情報を検索する手段と、検索結果を透過型ディスプレイ上に表示する手段と、検索要求動作時に検知された加速度の特徴量を正例、検索要求動作時以外に検知された加速度の特徴量を負例としてユーザ動作を学習し、正例および負例の各動作を識別する境界条件を設定する学習手段と、を具備するとともに、追加の学習データとして、前記特徴量を考慮することで、ユーザが検索対象を指定していないのに検知されてしまう場合を負例として、ユーザが検索対象を指定しているのに検知されない場合を正例として双方を適用し、前記検索動作識別手段は、前記境界条件を識別指標とする。
(2) 検索結果を表示する手段は、検索結果を検索画像範囲にオーバーレイ表示するようにした。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1) ユーザの検索要求動作を検知して画像検索の開始契機とするので、屋内外を問わず、発声や煩雑な動作を必要とせずに直感的な動作のみで画像検索が可能になる。
(2) ユーザの検索要求動作が検知されるまでは、ウェアラブルコンピュータの画像検索アプリケーションが起動されず、電力消費量の大きなカメラ機能部が勢付されないので、ウェアラブルコンピュータの電力消費量が抑えられ、その使用可能時間を延ばすことが可能になる。
(3) 検索結果が検索対象の表示位置にオーバーレイ表示されるので、検索対象と検索結果との対応付けが容易になる。
本発明を適用したウェラブル検索システムの構成を示した図である。 ウェアラブル動作センサの構成を示したブロック図である。 本発明が想定する検索動作の例(第1ジェスチャ)を示した図である。 本発明が想定する検索動作の例(第2ジェスチャ)を示した図である。 T-HMD2の主要部の構成を示した図である。 検索画像の抽出方法を説明するための図である。 検索結果の表示例(その1)を示した図である。 検索結果の表示例(その2)を示した図である。 本発明の一実施形態の動作を示したフローチャートである。 T-HMDの他の実施形態の構成を示したブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明を適用したウェラブル検索システムの構成を示した図であり、メガネタイプの透過型HMD(以下、T-HMDと表現する)2と、このT-HMD2を装着したユーザの検索動作を検知するウェアラブル動作センサ1により構成される。
T-HMD2は、ウェアラブル動作センサ1からの起動要求に応答して画像検索アプリケーションを起動し、内蔵カメラによる視界方向のカメラ撮影を開始する。画像検索アプリケーションは、カメラ画像から検索対象を抽出し、検索対象画像を含む検索要求を画像検索サーバ3へ送信して検索結果を取得する。検索結果はT-HMD2の透過型ディスプレイ上に表示される。
前記ウェアラブル動作センサ1としては、三次元の加速度センサを内蔵してユーザの手首に装着されるスマートウォッチやリストバンドを活用できる。前記T-HMD2としては、グーグルグラス(Google Glass:登録商標)や「MOVERIO」に代表されるメガネ型情報端末(スマートグラス)を活用できる。ユーザは、視界方向の様子をシースルーで見ながら、目の前に浮かぶようにT-HMDのディスプレイ上にオーバーレイ表示される情報を視認できる。
図2は、前記ウェアラブル動作センサ1の主要部の構成を示した図であり、ここではスマートウォッチへの適用を例にして説明する。なお、本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
3D加速度センサ101は、x,y,zの各方向への加速度を所定のサンプリング周期で検知する。ユーザインタフェース(I/F)102は、ユーザ操作を受け付けるタッチセンサや物理的な操作子を提供する。時計機能部103は、スマートウォッチを腕時計として機能させるための時計機能およびその表示機能を備える。電源制御部104は、バッテリ105による各部への給電を制御する。
無線通信モジュール106は、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)106aやWi-Fi106bに代表される近距離無線通信用のインタフェースを含む。プロセッサ100は、ROM107に予め記憶されている各種の制御プログラムやRAM108に記憶されている各種のアプリケーションに基づいて、以下に詳述する各種の機能を実現する。
プロセッサ100において、特徴量計算部100aは、3D加速度センサ101が出力する加速度信号を統計的に処理して特徴量(特徴ベクトル)を生成する。本実施形態では所定のサンプリング周期ごとにx,y,z方向の各加速度を検知し、一定期間(例えば、1sec)内に検知された複数回分の加速度の統計量として、例えば(1)平均値、(2)標準偏差、(3)絶対平均値、(4)歪度、(5)最大値、(6)最小値を計算し、これを1レコードとしてユーザ動作の特徴量とする。
検索動作識別部100bは、動作判定アプリケーション108aの一機能であり、前記特徴量を、予め学習されている検索要求動作の判定指標(例えば、SVMにおける分離超平面)と比較することで、ユーザの動作が検索要求動作であるか否かを識別する。
起動要求部100cは、ユーザの動作が検索要求動作に識別されると、無線通信モジュール106による近距離無線通信により、前記T-HMD2へ起動要求を送信する。
学習部100dは、検索要求動作およびそれ以外の動作をユーザへそれぞれ要求し、検索要求動作時に検知された加速度の特徴量を正例、それ以外の動作時に検知された加速度の特徴量を負例とする多数の学習データをSVM等の機械学習に適用し、ユーザの動作を検索要求動作またはそれ以外に識別する判定指標の学習結果108cとして、例えば分離超平面を構築する。
なお、負例の学習データとしては、(1)ユーザが検索対象を指定していないのに検知されてしまう、正例の学習データとしては、(2)ユーザが検索対象を指定しているのに検知されない、の双方を適用することが望ましい。
図3,4は、本発明が想定する検索動作の例を示した図であり、図3の第1ジェスチャは、人差し指と親指とでL型を模擬した両手を表裏で対角配置して検索対象の矩形範囲を指定する方法である。図4の第2ジェスチャは、人差し指と親指とでL型を模擬した両手を隣接配置して検索対象の矩形範囲を指定する方法である。
図5は、前記T-HMD2の主要部の構成を示した図であり、ここではスマートグラスへの適用を例にして説明する。なお、本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
透過型ディスプレイ201は、ユーザの視界内にシースルー映像を表示する。カメラ機能部202は、ユーザの視界方向を撮影して、そのカメラ画像を透過型ディスプレイ201に出力する。ユーザインタフェース203は、タッチセンサ機能203a、マイク機能203b、スピーカ機能203cを提供する。電源制御部204は、バッテリ205による各部への給電を制御する。
無線通信モジュール206は、BLE206a,Wi-Fi206bなどの近距離無線通信用のインタフェースおよび3G,4G,LTEなどの携帯通信用のインタフェース206cを含む。プロセッサ200は、ROM207に記憶されている各種の制御プログラムおよびRAM208に記憶されている各種のアプリケーションに基づいて、以下に詳述する各種の機能を実現する。
プロセッサ200において、起動要求検知部200aは、ウェアラブル動作センサ1から起動要求を受信すると画像検索アプリケーション208aを立ち上げる。これによりカメラ機能部202がカメラ撮影を開始するので、ここで初めて、カメラ撮影による電力消費が生じることになる。
手領域検出部200bは、カメラ画像から手領域を検出する。本実施形態では、カメラのフレーム画像から肌色とマッチする領域を検出して手領域と見なす。なお、肌色検出は照明などの環境変化の影響を受けやすいため、精度を高めるために、カメラフレームからの肌色検出において、RGBではなくHSV色空間でのマッチングを行い、キャプチャされた肌色画像に対してH(Hue:色相)およびS(Saturation:彩度)のレンジが近い領域を肌色として検出する。
これは、RGBと比較して、HSV色空間は人間の色の認識と親和性があり、色相と彩度の組み合わせは照明変化に対して変化が少ないからである。なお、アプリケーションの起動中に手領域をタップすると、肌色部分が改めてサンプリングされ、現在の環境下における肌色のデータに最適化された肌色検出が行われるようにしても良い。
検索画像抽出部200cは、カメラ画像上で手領域を追跡し、前記図3,4に関して説明した第1又は第2ジェスチャを識別できると、当該手領域と所定の位置関係にある矩形範囲内の画像領域を検索画像として抽出する。
図6は、検索画像の抽出方法を説明するための図であり、ここでは、第2ジェスチャを例にして説明する。まず、フレーム画像から抽出した各指のエッジ(指先のポイント)の検出位置から構成された多角形を推定する(同図の破線)。そして、前記多角形の範囲内で指の付け根(指の股)の検出位置P1,P2に基づいて、両手の付け根を底辺の各頂点とし、人差し指の長さを高さとする矩形領域Aを認識して、その画像を切り出す。
図5へ戻り、検索実行部200dは、前記検索対象画像を含む検索要求メッセージを作成して画像検索サーバ3へ送信し、さらに画像検索サーバ3が応答した検索結果を受信する。前記画像検索サーバ3には、検索対象の登録画像に関連付けて、その関連情報が予め格納されており、画像類似検索により関連情報を抽出し、これを検索結果として応答する。関連情報は、対象物についての名称や詳細情報、およびWebサイトのURLのような参照先情報などから構成されている。
検索結果表示部200eは、図7,8に示したように、前記検索結果を検索対象との対応付けが容易に分かるように、透過型ディスプレイ201の前記矩形範囲の位置に、背景に溶け込んで「透けて」見えるようにエフェクトをかけてオーバーレイ表示する。
このようなエフェクト効果は、対応する背景の点(x, y)と検索結果の点(cx, cy)の色を一定の基準により混ぜ合わせることで得られる。例えば、半透明の例であれば、(x, y)のRGB成分が(255、0、0)(=赤)で、(cx, cy) が(0、0、255)(=青)ならば、その平均を取って(127、0、127)(=暗い紫)にする。
次いで、図9のフローチャートを参照して本発明の一実施形態の動作を説明する。ウェアラブル動作センサ1では、ステップS1においてユーザの動作が前記3D加速度センサ101によりx,y,z方向の各加速度Gx,Gy,Gzとして所定の周期で繰り返し検知される。ステップS2では、一定期間ごとに複数回分の各加速度Gx,Gy,Gzが前記特徴量計算部100aにより集計されて特徴量が計算される。
ステップS3では、前記検索動作識別部100bにより、SVM等の機械学習により構築された分離超平面と前記特徴量との比較結果に基づいて、ユーザの動作が検索要求動作であるか否かが識別される。本実施形態では、前記図3,4に示したように、ユーザが検索対象(ここでは、スマートフォン)を両手の親指および人差し指で囲むように両手を動作させると、これが検索要求動作に識別されてステップS4へ進み、無線通信モジュール106からT-HMD2へ起動要求のメッセージが送信される。
T-HMD2は、ステップS21において、前記起動要求が起動要求検知部200aにより検索検知されると、ステップS22では、予め実装されている画像検索アプリケーション208aが起動される。ステップS23では、前記画像検索アプリケーションによりカメラ機能部202が起動されてカメラ画像が取得される。
ステップS24では、カメラ画像から前記手領域検知部200bにより手領域が識別され、さらに手領域が検索対象を指定する第1又は第2ジェスチャであるか否かが、パターン認識や画像マッチング等の適宜の手法により実施される。
第1又は第2ジェスチャであればステップS25へ進み、当該手領域と所定の位置関係にある矩形範囲内の画像が、前記検索画像抽出部200cにより検索画像として抽出される。ステップS26では、前記検索実行部200dにより、前記検索画像の添付された検索要求メッセージが生成されて前記インタフェース206cから画像検索サーバ3へインターネット経由で送信される。ステップS27では、画像検索サーバ3が応答した検索結果が受信される。ステップS28では、前記図7,8を参照して説明したように、検索結果がディスプレイ201上にオーバーレイ表示される。
ステップS29では、前記検索要求ジェスチャが終了したか否かが判定される。検索要求ジェスチャが維持されていれば前記検索結果の表示が継続される。検索要求ジェスチャが終了していれば、ステップS30へ進んで検索結果の表示が消去される。
ステップS31では、タイムアウト判定が行われ、タイムアウト前であれば、ステップS23へ戻って上記の各処理が繰り返される。これに対して、検索要求ジェスチャが所定時間以上継続して検知されずにタイムアウト判定されるとステップS32へ進み、画像検索アプリケーション208aが閉じられてカメラ撮影も終了する。
本実施形態によれば、ユーザが検索対象を見つけて検索要求動作を行い、これが検知されるまでは、T-HMD2において画像検索アプリケーションが起動されず、電力消費量の大きなカメラ機能部が勢付されないので、ユーザの情報検索に係る操作性を損なうことなく、T-HMD2の電力消費量を減じることが可能になり、その使用可能時間を延ばすことが可能になる。
また、本実施形態によれば、ユーザは手で所定のジェスチャを表現するだけで検索を開始できるので、発声や煩雑な操作を伴わず、直感的な動作のみで、検索要求および検索対象の指定を行えるようになる。
なお、上記の実施形態では画像検索サーバ3がネットワーク上に設けられるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、図10に一例を示したように、画像検索サーバ3に相当する機能部209をT-HMD2内にローカルに設けても良い。
また、上記の実施形態では、ユーザの動作を3D(3軸)の加速度センサにより検知するものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、3軸のジャイロスコープや3軸の磁気センサ、あるいはこれらを適宜に組み合わせた6軸または9軸のセンサを採用しても良い。
1…ウェアラブル動作センサ,2…透過型HMD(T-HMD),3…画像検索サーバ,100,200…プロセッサ,100a…特徴量計算部,100b…検索動作識別部,100c…起動要求部,100d…学習部,101…3D加速度センサ,102…ユーザインタフェース,103…時計機能部,104,204…電源制御部,105,205…バッテリ,106,206…無線通信モジュール,107,207…ROM,108,208…RAM,201…透過型ディスプレイ,202…カメラ機能部,203…ユーザインタフェース

Claims (7)

  1. 透過型ディスプレイを備えたウェアラブルコンピュータおよびウェアラブル動作センサを含み、
    前記ウェアラブル動作センサが、
    ユーザの検索要求動作を識別する検索動作識別手段と、
    前記検索要求動作に応答してウェアラブルコンピュータへ起動要求を送信する起動要求手段とを具備し、
    前記ウェアラブルコンピュータが、
    カメラ画像を透過型ディスプレイに表示するカメラ機能と、
    前記起動要求に応答して前記カメラ機能を起動する起動要求検知手段と、
    前記カメラ画像上で手領域を認識する手領域認識手段と、
    前記手領域と所定の位置関係にある検索画像範囲から検索画像を抽出する検索画像抽出手段と、
    前記検索画像に関連する情報を検索する検索実行手段と、
    前記検索結果を透過型ディスプレイ上に表示する検索結果表示手段とを具備し、
    前記ウェアラブル動作センサが、
    検索要求動作時に検知された加速度の特徴量を正例、検索要求動作時以外に検知された加速度の特徴量を負例としてユーザ動作を学習し、正例および負例の各動作を識別する境界条件を設定する学習手段を具備するとともに、
    追加の学習データとして、前記特徴量を考慮することで、ユーザが検索対象を指定していないのに検知されてしまう場合を負例として、ユーザが検索対象を指定しているのに検知されない場合を正例として双方を適用し、
    前記検索動作識別手段は、前記境界条件を識別指標とする
    ことを特徴とするウェアラブル検索システム。
  2. 前記検索結果表示手段は、検索結果を前記検索画像範囲にオーバーレイ表示することを特徴とする請求項1に記載のウェアラブル検索システム。
  3. 前記ウェアラブル動作センサが、
    ユーザの動作を所定の周期で3方向の動きとして検知する3D加速度センサ、3Dジャイロスコープもしくは3D磁気センサまたはこれらの組み合わせと、
    所定の期間内に検知された複数回分の加速度に基づいてユーザ動作の特徴量を計算する特徴量計算手段とを具備し、
    前記検索動作識別手段は、予め学習した識別指標と前記特徴量との比較結果に基づいてユーザ動作を識別することを特徴とする請求項1または2に記載のウェアラブル検索システム。
  4. 前記手領域は、フレーム画像から抽出した各指のエッジの検出位置から構成された多角形を推定し、前記多角形の範囲内で指の付け根の検出位置に基づいて、両手の付け根を底辺の各頂点とし、人差し指の長さを高さとする矩形領域とした請求項1ないし3のいずれかに記載のウェアラブル検索システム。
  5. 前記検索実行手段は、前記検索画像を含む検索要求をネットワーク上の画像検索サーバへ送信して検索結果を取得することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のウェアラブル検索システム。
  6. 前記ウェアラブルコンピュータが、検索対象候補の関連情報を蓄積した画像検索サーバ機能部を含み、
    前記検索実行手段は、前記検索画像を含む検索要求を画像検索サーバ機能部へ提供して検索結果を取得することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のウェアラブル検索システム。
  7. 前記ウェアラブルコンピュータおよびウェアラブル動作センサが近距離無線通信インタフェースを具備し、
    前記ウェアラブル動作センサは、前記起動要求を近距離無線通信によりウェアラブルコンピュータへ送信することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のウェアラブル検索システム。
JP2014252990A 2014-12-15 2014-12-15 ウェアラブル検索システム Active JP6516464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252990A JP6516464B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 ウェアラブル検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252990A JP6516464B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 ウェアラブル検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016115125A JP2016115125A (ja) 2016-06-23
JP6516464B2 true JP6516464B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56141919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014252990A Active JP6516464B2 (ja) 2014-12-15 2014-12-15 ウェアラブル検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6516464B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008096A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 マクセル株式会社 情報表示装置およびプログラム
JP2018124651A (ja) 2017-01-30 2018-08-09 セイコーエプソン株式会社 表示システム
JP6542445B1 (ja) * 2018-07-31 2019-07-10 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP7053516B2 (ja) 2019-02-15 2022-04-12 株式会社日立製作所 ウェアラブルユーザインタフェース制御システム、それを用いた情報処理システム、および、制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012040030A2 (en) * 2010-09-20 2012-03-29 Kopin Corporation Bluetooth or other wireless interface with power management for head mounted display
US8958631B2 (en) * 2011-12-02 2015-02-17 Intel Corporation System and method for automatically defining and identifying a gesture
US9170674B2 (en) * 2012-04-09 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Gesture-based device control using pressure-sensitive sensors
JP6094190B2 (ja) * 2012-12-10 2017-03-15 ソニー株式会社 情報処理装置および記録媒体
CN104871236B (zh) * 2012-12-21 2018-02-02 索尼公司 显示控制设备和方法
JP2014127987A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sony Corp 情報処理装置および記録媒体
US10133342B2 (en) * 2013-02-14 2018-11-20 Qualcomm Incorporated Human-body-gesture-based region and volume selection for HMD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016115125A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11494000B2 (en) Touch free interface for augmented reality systems
US10534442B2 (en) Method and wearable device for providing a virtual input interface
CN110168618B (zh) 增强现实控制系统和方法
US10585488B2 (en) System, method, and apparatus for man-machine interaction
US9651782B2 (en) Wearable tracking device
JP6310556B2 (ja) スクリーン制御方法及び装置
KR20220088660A (ko) 디바이스를 이용한 화면 처리 방법 및 장치
WO2022005693A1 (en) Augmented reality experiences using speech and text captions
US9160993B1 (en) Using projection for visual recognition
KR102212030B1 (ko) 글래스 타입 단말기 및 이의 제어방법
KR101812227B1 (ko) 동작 인식 기반의 스마트 글래스 장치
US9979946B2 (en) I/O device, I/O program, and I/O method
CN104281260A (zh) 操作虚拟世界里的电脑和手机的方法、装置以及使用其的眼镜
KR20150110257A (ko) 웨어러블 디바이스에서 가상의 입력 인터페이스를 제공하는 방법 및 이를 위한 웨어러블 디바이스
KR102091604B1 (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
KR102110208B1 (ko) 안경형 단말기 및 이의 제어방법
US20210081093A1 (en) Mobile terminal and control method therefor
JP6516464B2 (ja) ウェアラブル検索システム
CN106610781B (zh) 一种智能穿戴设备
US20220375172A1 (en) Contextual visual and voice search from electronic eyewear device
KR20180097031A (ko) 휴대 단말 장치와 프로젝션 장치를 포함하는 증강 현실 시스템
CN117916694A (zh) 用于指示用户状态的快照消息
CN117940878A (en) Establishing social connections through distributed and connected real world objects
CN117916693A (zh) 用于电子眼镜设备的基于扫描的消息收发

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150