JP6514626B2 - Digital wireless microphone transmitter, receiver and system - Google Patents
Digital wireless microphone transmitter, receiver and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6514626B2 JP6514626B2 JP2015223398A JP2015223398A JP6514626B2 JP 6514626 B2 JP6514626 B2 JP 6514626B2 JP 2015223398 A JP2015223398 A JP 2015223398A JP 2015223398 A JP2015223398 A JP 2015223398A JP 6514626 B2 JP6514626 B2 JP 6514626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error detection
- bits
- digital
- audio signal
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 233
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 113
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 44
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 17
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 17
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
本発明は、デジタルワイヤレスマイクの送信装置、受信装置、及びシステムと、デジタルワイヤレスマイクで用いられるデジタル音声信号の誤り検出方法に関するものである。 The present invention relates to a transmitter, receiver and system of a digital wireless microphone, and a method of detecting an error in a digital audio signal used in the digital wireless microphone.
ワイヤレスマイク(ラジオマイク)の伝送方式として、アナログ方式とデジタル方式がある。アナログ方式のワイヤレスマイクは、音声信号をそのままアナログ変調して送信するものであり、遅延時間は少ないが、障害物や干渉の影響を受け易い等の欠点を有していることから、近年は、デジタル方式のワイヤレスマイクの研究開発が精力的に行われている。 There are an analog method and a digital method as a transmission method of the wireless microphone (radio microphone). The wireless microphone of the analog type transmits the audio signal as it is by analog modulation and transmits it, and although it has a short delay time, it has the disadvantage of being susceptible to obstacles and interference, etc. Research and development of digital wireless microphones are being carried out vigorously.
デジタルワイヤレスマイクは、アナログの音声信号をデジタル音声信号に変換して無線伝送を行うものである。無線伝搬路においてデジタル音声信号のデータ誤りが発生することの対策として、デジタルワイヤレスマイクでは、誤りを訂正するための誤り訂正符号と、誤り訂正符号で訂正しきれなかった誤りが残っていないかを検出する誤り検出符号が、一般に併用されている。 A digital wireless microphone converts analog voice signals into digital voice signals for wireless transmission. In order to prevent data errors in digital voice signals from occurring in the radio propagation path, the digital wireless microphone has an error correction code for correcting errors and whether there are any errors that could not be corrected by the error correction codes. An error detection code to be detected is generally used in combination.
図7に、誤り訂正符号と誤り検出符号を併用する、従来のデジタルワイヤレスマイクのシステムの構成例を示す。図7(a)は、デジタルワイヤレスマイクの送信装置100のブロック図であり、図7(b)は、デジタルワイヤレスマイクの受信装置200のブロック図である。
FIG. 7 shows a configuration example of a conventional digital wireless microphone system in which an error correction code and an error detection code are used in combination. FIG. 7 (a) is a block diagram of a digital
デジタルワイヤレスマイクの送信装置100は、情報源符号化部11と、誤り検出符号化部12と、誤り訂正符号化部13と、変調部14と、電力増幅部15と、送信アンテナ16とを備えている。
The digital
情報源符号化部11は、入力された音声信号に対して情報源符号化を行う。すなわち、アナログの音声信号を、所定のサンプリング周波数(例えば、48kHz)でサンプリングし、アナログ/デジタル(A/D)変換し、必要に応じてデータ圧縮等を行って、デジタル音声信号を生成する。
The
誤り検出符号化部12は、デジタル音声信号に対して誤り検出符号化を行う。誤り検出符号としては、代表的なものとしてCRC(Cyclic redundancy check)符号が広く用いられている(例えば、特許文献1、特許文献2、及び特許文献3を参照)。
The error
図8に、従来行われている誤り検出符号化の概要を示す。ここでは、22ビットのデジタル音声信号に対して、4ビットの誤り検出符号を付加するビット構成を例として説明するが、各ビット数はこれに限られるものではない。情報源符号化によって、音声信号の1サンプルが22ビットのデジタル音声信号となる。この22ビットのデジタル音声信号全体を誤り検出符号化の対象データとし、4ビットの誤り検出符号化を行う。すなわち、デジタル音声信号に、全ての音声ビット(22ビット)に対して計算した誤り検出符号4ビットを付加して、誤り検出符号化されたデジタル音声信号は26ビットのビット列となる。 FIG. 8 shows an outline of the conventional error detection coding. Here, although a bit configuration in which a 4-bit error detection code is added to a 22-bit digital audio signal is described as an example, the number of bits is not limited to this. By source coding, one sample of the audio signal becomes a 22-bit digital audio signal. The entire 22-bit digital audio signal is used as error detection coding target data, and 4-bit error detection coding is performed. That is, 4 bits of error detection code calculated for all audio bits (22 bits) are added to the digital audio signal, and the digital audio signal subjected to error detection coding becomes a bit string of 26 bits.
誤り訂正符号化部13は、誤り検出符号化部12からの出力信号(誤り検出符号が付加されたデジタル音声信号)に対して誤り訂正符号化を行う。誤り訂正符号には、様々なものがあるが、代表的なものとして畳み込み符号が広く用いられている(例えば、非特許文献1を参照)。
The error
変調部14は、誤り訂正符号化部13からの出力信号に対して、所定の変調方式で信号変調を行う。変調方式としては任意の方式を利用することができ、例えば、シングルキャリアを用いたQPSK(Quadrature Phase shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)や、複数のキャリア周波数を利用したOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等を利用することができる。
The
電力増幅部15は、変調された信号に対して電力増幅を行い、送信アンテナ16から無線伝搬路へ送信する。
The
図7(b)のデジタルワイヤレスマイクの受信装置200は、受信アンテナ21と、受信増幅部22と、復調部23と、誤り訂正復号部24と、誤り検出復号部25と、情報源復号部26とを備えている。
The receiving
受信増幅部22は、受信アンテナ21で受信した信号に対して、受信電力増幅を行う。
The
復調部23は、送信側の変調方式に対応した復調方式により復調を行い、受信信号からデジタル信号データを生成する。
The
誤り訂正復号部24は、復調されたデジタル信号データに対して、受信側で付加した誤り訂正符号に対応した方式で誤り訂正復号を行う。代表的な誤り訂正復号としてビタビ復号が広く用いられている。
The error
誤り検出復号部25は、誤り訂正復号を行った後のデータに対して誤り検出復号を行い、デジタル音声信号と、デジタル音声信号(及び誤り検出符号)の中に誤りが残存しているかどうかの誤り検出情報を出力する。
The error
図9に、従来行われている誤り検出復号の概要を示す。ここでは、図8で説明した誤り検出符号化に対応する誤り検出復号として、図8と同じビット構成を例として説明するが、各ビット数はこれに限られるものではない。受信された信号を復調し、誤り訂正復号を行うことにより、誤り検出符号化された26ビットのビット列(図8で示したビット列)を得る。誤り検出復号は、この全26ビットを誤り検出の範囲として行い、この26ビットの中に誤りが残っているかが調べられ、22ビットのデジタル音声信号と誤り検出情報(全26ビットの中に誤りが残存しているかの情報)が出力される。 FIG. 9 shows an outline of the conventional error detection decoding. Here, as the error detection decoding corresponding to the error detection coding described in FIG. 8, the same bit configuration as that in FIG. 8 is described as an example, but the number of bits is not limited to this. The received signal is demodulated and error correction decoding is performed to obtain an error detection coded 26-bit bit string (the bit string shown in FIG. 8). The error detection decoding is performed with all 26 bits as an error detection range, and it is checked whether errors remain in the 26 bits, and the 22-bit digital voice signal and error detection information (error in all 26 bits) The information on whether or not there is left is output.
情報源復号部26は、誤り検出復号部25から出力されたデジタル音声信号を情報源復号する。すなわち、送信側での情報源符号化処理に対応した情報源復号を行い、デジタル音声信号から元の音声信号を復元する。
The information
ここで、伝搬状況が悪くなり、誤り訂正復号で誤りを訂正しきれず、デジタル音声信号の中に誤りが残ってしまうと、情報源復号された音声信号は元の音声信号にならず、場合によっては聴くに堪えない非常に大きなノイズが発生し、受信装置側で音声信号を聴いている人に不快感を与える。しかし、誤り検出情報によってデジタル音声信号の中に誤りが残存していることを検出できれば対策を講じる事ができ、例えば、誤りを含む音声サンプルは再生しないという対策をすることで、大きなノイズの発生を防ぐことができる。 Here, if the propagation condition deteriorates, errors can not be corrected by error correction decoding, and errors remain in the digital speech signal, the source-decoded speech signal does not become the original speech signal, depending on the case. This produces a very loud noise that is unbearable to listen to, and makes the person who is listening to the audio signal at the receiver side uncomfortable. However, if it is possible to detect that an error remains in the digital audio signal by the error detection information, measures can be taken. For example, by taking measures to not reproduce an audio sample containing an error, a large noise is generated. You can prevent.
上述のように、デジタルワイヤレスマイクの信号処理に誤り検出符号を利用することにより、誤りを含む音声信号を選別することができ、ノイズの発生を防ぐことができる。しかしながら、誤り検出符号を用いた場合でも、誤りデータ量が誤り検出符号の検出能力を超えてしまったときなど、誤りが残存しているのに「誤りなし」と判定してしまう「誤り見逃し」が発生することがある。 As described above, by utilizing an error detection code for signal processing of the digital wireless microphone, it is possible to sort out an erroneous voice signal and to prevent the generation of noise. However, even when an error detection code is used, it is determined that “an error does not exist” even though an error remains, for example, when the amount of error data exceeds the detection capability of the error detection code. May occur.
デジタル音声信号に「誤り見逃し」が生じた場合の音声信号について、図10に基づいて説明する。説明を簡略にするため、音声信号に対する情報源符号化として、1サンプルあたり4ビットのリニアPCM(pulse code modulation)を行う例を図10に示す。実線30は、元の音声波形を示しており、黒丸(●)は4ビットで量子化した、正しいデジタル音声信号を示している。正しいデジタル音声信号から生成されたアナログ音声信号は、一点鎖線31のように、元の音声波形をほぼ再生できる。
An audio signal in the case where “missing error” occurs in the digital audio signal will be described based on FIG. In order to simplify the description, FIG. 10 shows an example in which linear PCM (pulse code modulation) of 4 bits per sample is performed as source coding of the audio signal. The
4番目の音声サンプルにおいて、1010というビット列(A)を割り当てたとする。この4ビットのうち、最初のビット(上位1ビット)が誤ってしまった場合は0010というビット列(B)となり、量子化のレベル、すなわち音の大きさが大きく異なった音声サンプルとして復元されてしまい、アナログ音声信号は、破線32のように、大きなノイズを生むこととなる。大きなノイズは、人に不快感を与えるだけではなく、受信側の音響装置に損傷を与える場合もある。
In the fourth speech sample, it is assumed that a bit string (A) of 1010 is allocated. If the first bit (upper 1 bit) of these 4 bits is mistaken, it becomes a bit string (B) of 0010, and the level of quantization, that is, the magnitude of the sound is restored as a speech sample having a largely different magnitude. The analog audio signal will produce a large amount of noise as indicated by the
反対に、最後のビット(下位1ビット)が誤った場合は1011というビット列(C)となるが、量子化のレベルは大きくは異ならないため、アナログ音声信号には、二点鎖線33のように小さなノイズとしてしか現れない。小さなノイズであれば、人に与える不快感も小さく、受信側の音響装置に損傷を与えることもないため、安全にデジタルワイヤレスマイクを使用することができる。 On the other hand, if the last bit (lower 1 bit) is wrong, it becomes a bit string (C) of 1011. However, the level of quantization does not differ greatly, so in the analog voice signal It only appears as a small noise. With small noise, it is possible to safely use the digital wireless microphone because the discomfort to a person is small and the sound device on the receiving side is not damaged.
従って、上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、大きなノイズとなるデジタル音声信号のデータ誤りを高い精度で発見し、対処することができるデジタルワイヤレスマイクの送信装置、受信装置及びシステムを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention made in view of the above problems is a transmitting device and a receiving device of a digital wireless microphone capable of detecting and dealing with a data error of a digital audio signal which becomes a large noise with high accuracy. And providing a system.
また、上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、デジタルワイヤレスマイクで復調・復号されたデジタル音声信号から、大きなノイズとなるデータ誤りを高い精度で発見することができる、デジタル音声信号の誤り検出方法を提供することにある。 Further, the object of the present invention, which was made in view of the above-mentioned problems, is to use a digital voice signal demodulated and decoded by a digital wireless microphone to detect a data error which is a large noise with high accuracy. An object of the present invention is to provide a method for detecting an error in an audio signal.
本発明は、大きなノイズを発生させる誤りの検出精度を向上させるために、誤り検出符号化を行う対象を、影響度の大きい優先ビットに限定するものである。
すなわち、上記課題を解決するために、本発明に係るデジタルワイヤレスマイクの送信装置は、OFDM方式により、非圧縮デジタル音声信号であるリニアPCM信号を伝送するデジタルワイヤレスマイクの送信装置であって、音声信号をデジタル音声信号に変換する情報源符号化部と、誤り検出符号化を行う誤り検出符号化部と、誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号化部と、OFDM変調方式で信号変調を行う変調部とを備えた、デジタルワイヤレスマイクの送信装置において、前記誤り検出符号化部は、前記デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合に音声信号の出力レベルに寄与する影響度が大きい順に所定数の上位ビットを優先ビットとし、1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数のデジタル音声信号の前記優先ビットを一体として、一体とした前記優先ビットに対して、誤り検出符号化を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出符号化を行うサンプル数だけ前記デジタル音声信号がまとめて転送され、前記誤り訂正符号化部は、前記優先ビットに対して誤り検出符号化を行った誤り検出符号化部からの出力全体に対して誤り訂正符号化を行うことを特徴とする。
In the present invention, in order to improve the detection accuracy of an error causing a large noise, the object to be subjected to error detection coding is limited to a priority bit with a large degree of influence.
That is, in order to solve the above problems, a transmitter of a digital wireless microphone according to the present invention is a transmitter of a digital wireless microphone that transmits a linear PCM signal, which is an uncompressed digital audio signal, according to the OFDM method. An information source coding unit for converting a signal into a digital voice signal, an error detection coding unit for error detection coding, an error correction coding unit for error correction coding, and modulation for signal modulation by the OFDM modulation method In the transmitter of a digital wireless microphone, the error detection coding unit includes a predetermined number in the digital audio signal in the order of the largest contribution to the output level of the audio signal when an error occurs. Of the plurality of digital voice signals among voice samples transmitted in one OFDM symbol , with the upper bits of The priority bits as an integral, with respect to the priority bits an integral, have rows error detection coding, and only the number of samples for performing error detection coding of the priority bits an integral said digital audio signal is collectively transferred The error correction coding unit performs error correction coding on the entire output from the error detection coding unit that has performed error detection coding on the priority bits .
上記課題を解決するために、本発明に係るデジタルワイヤレスマイクの受信装置は、OFDM方式により、非圧縮デジタル音声信号であるリニアPCM信号を伝送するデジタルワイヤレスマイクの受信装置であって、受信した変調信号を復調する復調部と、復調された信号を誤り訂正復号する誤り訂正復号部と、誤り検出復号を行う誤り検出復号部と、デジタル音声信号を音声信号に変換する情報源復号部とを備えた、デジタルワイヤレスマイクの受信装置において、前記デジタル音声信号の誤りが生じたときに音声信号の出力レベルに寄与する影響度が大きい優先ビットに対して誤り検出符号化が行われた信号を受信し、前記誤り検出復号部は、1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数の前記デジタル音声信号の前記優先ビットである所定数の上位ビットを一体として誤り検出復号を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出復号を行うサンプル数だけ誤り訂正復号した前記デジタル音声信号がまとめて転送されることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a digital wireless microphone receiver according to the present invention is a digital wireless microphone receiver for transmitting a linear PCM signal which is an uncompressed digital audio signal according to the OFDM method, and the received modulation A demodulation unit that demodulates a signal, an error correction decoding unit that performs error correction decoding on the demodulated signal, an error detection decoding unit that performs error detection decoding, and an information source decoding unit that converts a digital audio signal to an audio signal In the digital wireless microphone receiver, a signal subjected to error detection coding for a priority bit having a large influence degree contributing to the output level of the voice signal when an error occurs in the digital voice signal is received. The error detection and decoding unit may be configured to : transmit the plurality of digital speech signals among speech samples transmitted in one OFDM symbol; There line error detection decoding as an integrated high-order bits of the predetermined number is a priority bit, and are transferred together with the said digital audio signal by error correction decoding the number of samples for performing error detection decoding of the priority bits collectively It is characterized by
上記課題を解決するために、本発明に係るデジタルワイヤレスマイクのシステムは、OFDM方式により、非圧縮デジタル音声信号であるリニアPCM信号を伝送するデジタルワイヤレスマイクのシステムであって、送信側に、少なくとも、誤り検出符号化を行う誤り検出符号化部と、誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号化部とを備え、受信側に、少なくとも、誤り訂正復号する誤り訂正復号部と、誤り検出復号を行う誤り検出復号部と、を備えた、デジタルワイヤレスマイクのシステムにおいて、デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合に音声信号の出力レベルに寄与する影響度が大きい順に所定数の上位ビットを優先ビットとし、前記誤り検出符号化部は1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数のデジタル音声信号の前記優先ビットを一体として、一体とした前記優先ビットに対して誤り検出符号化を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出符号化を行うサンプル数だけ前記デジタル音声信号がまとめて転送され、前記誤り訂正符号化部は、前記優先ビットに対して誤り検出符号化を行った誤り検出符号化部からの出力全体に対して誤り訂正符号化を行い、前記誤り検出復号部は1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数の前記デジタル音声信号の前記優先ビットである前記所定数の上位ビットを一体として誤り検出復号を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出復号を行うサンプル数だけ誤り訂正復号した前記デジタル音声信号がまとめて転送されることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a digital wireless microphone system according to the present invention is a digital wireless microphone system for transmitting a linear PCM signal, which is an uncompressed digital audio signal, according to the OFDM method, and at least on the transmitting side. An error detection coding unit for performing error detection coding and an error correction coding unit for performing error correction coding, and at least an error correction decoding unit for performing error correction decoding and an error detection decoding on the receiving side. In a digital wireless microphone system provided with an error detection and decoding unit, a predetermined number of upper bits are prioritized in descending order of the degree of influence of the output level of the audio signal among errors in the digital audio signal. and then, a plurality of digital audio of the audio samples to transmitting the error detection coding unit in one OFDM symbol Integrally the priority bit of No. performs error detection coding on the priority bits an integral, and, wherein only the number of samples for performing error detection coding of the priority bit digital audio signal together with an integral are transferred, the error correction encoding unit, the priority bit performs error correction coding with respect to the total output from the error detection coding unit which performs error detection coding on the error
本発明におけるデジタルワイヤレスマイクの送信装置、受信装置、システム、及び誤り検出方法によれば、伝搬状況が悪くなり、誤り訂正復号で誤りを訂正しきれなくなった場合であっても、大きなノイズが発生する確率を下げることができる。これにより、使用者は大きなノイズの被害を受けることなく、安心してデジタルワイヤレスマイクを使用することができる。 According to the transmitter, receiver, system, and error detection method of the digital wireless microphone in the present invention, the propagation situation is bad, and even if the error correction decoding can not correct all errors, large noise occurs. Can reduce the probability of As a result, the user can use the digital wireless microphone with peace of mind without being affected by the large noise.
以下、本発明の実施の形態について説明する。図10に示すデジタル音声信号のビット誤りとノイズの関係から明らかなように、デジタル化された音声ビットは、誤った時の影響度の大小が存在する。本発明は、デジタル音声信号のこの性質を利用して、影響度の大きな音声ビットの誤りの検出精度を向上させることで、大きなノイズの発生を防ぐ。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. As is clear from the relationship between bit errors and noise in the digital audio signal shown in FIG. 10, digitized audio bits have a large degree of influence when they are erroneous. The present invention takes advantage of this nature of digital audio signals to improve the accuracy of detecting errors in audio bits that have a high degree of influence, thereby preventing the generation of large noise.
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に基づくデジタルワイヤレスマイクのシステムの構成例である。図1(a)は、本発明の実施の形態1のデジタルワイヤレスマイクの送信装置101のブロック図であり、図1(b)は、同じく実施の形態1のデジタルワイヤレスマイクの受信装置201のブロック図である。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a digital wireless microphone system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 (a) is a block diagram of a
デジタルワイヤレスマイクの送信装置101は、情報源符号化部11と、優先ビット誤り検出符号化部17と、誤り訂正符号化部13と、変調部14と、電力増幅部15と、送信アンテナ16とを備えている。本発明の送信装置101は、従来の誤り検出符号化部12を、優先ビット誤り検出符号化部17とした点で、図7(a)の送信装置100と異なっている。従来技術と同じ構成については、説明を簡略にする。
A
情報源符号化部11は、入力された音声信号に対して情報源符号化を行う。この情報源符号化は、音声信号のサンプリング、及びA/D変換等を行うものであり、出力するデジタル音声信号は、所定の量子化ビット数(例えば、22〜24bit)で量子化された非圧縮のリニアPCM信号である。
The
優先ビット誤り検出符号化部17は、デジタル音声信号に対して誤り検出符号化を行う誤り検出符号化部の一種であるが、特に、優先ビット誤り検出符号化を行う。
The priority bit error
図2に、優先ビット誤り検出符号化の概要を示す。ここでは、従来技術の例として用いた図8と同じ条件で、音声信号の1サンプルに対して22ビットの情報源符号化を行い、4ビットの誤り検出符号を付加するビット構成を例として説明するが、各ビット数はこれに限られるものではない。 FIG. 2 shows an outline of the priority bit error detection coding. Here, under the same conditions as FIG. 8 used as an example of the prior art, 22 bits of information source encoding is performed on one sample of an audio signal, and a bit configuration in which a 4-bit error detection code is added is described as an example. However, the number of bits is not limited to this.
本発明では、デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合(誤りが残ったとき)の影響度が大きい順に所定数のビットを優先ビットとし、この優先ビットを誤り検出符号化の対象とする。一般に、影響度が大きいとは、アナログ音声信号の出力レベルに寄与する度合いが大きいことといえる。図2の例では、影響度の大きな優先ビットとして、例えば上位8ビットを選択し、誤り検出符号化を行う。すなわち、情報源符号化された22ビットのデジタル音声信号のうち、上位8ビットの優先ビットのみを誤り検出符号化の対象データとして、4ビットの誤り検出符号化を行い、デジタル音声信号の他のビット(下位14ビット)に対しては誤り検出符号化を行わない。そして、デジタル音声信号(22ビット)に対して、優先ビット(上位8ビット)を対象として計算した誤り検出符号4ビットを付加して、誤り検出符号化されたデジタル音声信号は26ビットのビット列となる。なお、この例では、影響度が大きい優先ビットとして上位8ビットを選択したが、デジタル音声信号のビット配列によっては、影響度が大きいビットが下位に配列されることや、中央部に配列されることもあり得る。 In the present invention, among digital voice signals, a predetermined number of bits are regarded as priority bits in descending order of influence when errors occur (errors remain), and the priority bits are subjected to error detection coding. In general, a large degree of influence means that the degree of contribution to the output level of the analog audio signal is large. In the example of FIG. 2, for example, the upper 8 bits are selected as the priority bits having a large degree of influence, and error detection coding is performed. That is, 4-bit error detection coding is performed using only the upper 8 priority bits of the 22-bit digital audio signal encoded by the information source as the target data for error detection coding, and the other digital audio signal No error detection coding is performed on the bits (lower 14 bits). Then, 4 bits of error detection code calculated for the priority bits (upper 8 bits) are added to the digital audio signal (22 bits), and the digital audio signal subjected to error detection coding is a bit string of 26 bits. Become. In this example, the upper 8 bits are selected as the priority bits having a large degree of influence, but depending on the bit arrangement of the digital audio signal, the bits having a large degree of influence may be arranged lower or may be arranged in the central portion It is also possible.
誤り検出符号としては、代表的にはCRC符号が用いられるが、目的に応じて任意の誤り検出符号を利用することができる。 Although a CRC code is typically used as an error detection code, any error detection code can be used according to the purpose.
誤り訂正符号化部13は、優先ビット誤り検出符号化部17からの出力信号(誤り検出符号が付加されたデジタル音声信号)に対して誤り訂正符号化を行う。この誤り訂正符号化は、例えば、符号化率を2/3又は1/2とした畳み込み符号化である。
The error
変調部14は、従来技術と同様に、誤り訂正符号化部13からの出力信号に対して、所定の変調方式で信号変調を行い、電力増幅部15は、変調された信号に対して電力増幅を行い、送信アンテナ16から無線伝搬路へ送信する。
As in the prior art, the
図1(b)のデジタルワイヤレスマイクの受信装置201は、受信アンテナ21と、受信増幅部22と、復調部23と、誤り訂正復号部24と、優先ビット誤り検出復号部27と、情報源復号部26とを備えている。本発明の受信装置201は、従来の誤り検出復号部25を、優先ビット誤り検出復号部27とした点で、図7(b)の送信装置200と異なっている。従来技術と同じ構成については、説明を簡略にする。
The digital
受信増幅部22は、従来技術と同様に、受信アンテナ21で受信した信号に対して、受信電力増幅を行い、また、復調部23は、送信側の変調方式に対応した復調方式により復調を行い、受信信号からデジタル信号データを生成する。さらに、誤り訂正復号部24は、受信側で付加した誤り訂正符号に対応した方式で誤り訂正復号を行う。
As in the prior art, the
優先ビット誤り検出復号部27は、誤り訂正復号を行った後のデータに対して誤り検出復号を行う誤り検出復号部の一種であるが、特に、優先ビット誤り検出復号を行う。
The priority bit error
図3に、優先ビット誤り検出復号の概要を示す。ここでは、図2で説明した優先ビット誤り検出符号化に対応する優先ビット誤り検出復号として、図2と同じビット構成を例として説明するが、各ビット数はこれに限られるものではない。 FIG. 3 shows an outline of the priority bit error detection decoding. Here, the priority bit error detection decoding corresponding to the priority bit error detection coding described in FIG. 2 will be described using the same bit configuration as FIG. 2 as an example, but the number of bits is not limited to this.
受信された信号を復調し、誤り訂正復号を行うことにより、誤り検出符号化された26ビットのビット列(図2で示したビット列)を得る。優先ビット誤り検出復号は、このうちの優先ビット(ここでは上位8ビット)と誤り検出符号(4ビット)を合わせた12ビットを誤り検出の範囲として誤り検出復号を行い、この12ビットの中に含まれる誤り(誤り訂正復号の後に誤りが残っているか)を検出する。そして、22ビットのデジタル音声信号と、誤り検出情報(デジタル音声信号の優先ビットと誤り検出符号を合わせた12ビットの中に誤りが残存しているかの情報)が出力される。 The received signal is demodulated and error correction decoding is performed to obtain an error detection coded 26-bit bit string (the bit string shown in FIG. 2). The priority bit error detection decoding performs error detection decoding with the 12 bits including the priority bit (here, the upper 8 bits) and the error detection code (4 bits) among these 12 as an error detection range. Detect the errors involved (whether errors remain after error correction decoding). Then, a 22-bit digital audio signal and error detection information (information indicating whether an error remains in 12 bits obtained by combining the priority bit and the error detection code of the digital audio signal) is output.
その後、情報源復号部26は、優先ビット誤り検出復号部27から出力されたデジタル音声信号を情報源復号する。すなわち、送信側での情報源符号化処理に対応した情報源復号を行い、デジタル音声信号から元の音声信号を復元する。
Thereafter, the information
なお、優先ビット誤り検出復号部27から、誤り検出情報として優先ビット(及び誤り検出符号)に誤りが残存しているとの情報が出力された場合は、そのデジタル音声信号は再生しない。この場合は、例えば、(1)そのデジタル音声信号を削除し、零値又は所定値を挿入する。(2)誤りのあるデジタル音声信号を、誤りが発生する直前のデジタル音声信号に置き換える。(3)誤りのあるデジタル音声信号を、その前後のデジタル音声信号から線形補間する。等の必要な処理(マスク処理)を行って、情報源復号することができる。
When the information that the error remains in the priority bit (and the error detection code) as the error detection information is output from the priority bit error detection /
一般的に誤り検出符号は、符号化率が低いほど誤り検出能力が高く、誤り見逃しの発生確率を下げることができる性質を持つ。ここで、符号化率Rは符号化前の情報ビットの数をk、符号化後の全体のビット数をnとして、R=k/nで表わされる数値である。従来方式の例(図8)の符号化率では22/26≒0.85であるが、本発明の方式の例では8/12≒0.66となり、誤り検出符号化を行う対象を限定することで、符号化率を低くして誤り検出能力を上げることが可能である。また、リニアPCMなどの情報源符号化は、一般に図10の例に示すように影響度の高い順にビットが並ぶことが多く、本方式を容易に適用することが可能である。一方で、誤り検出符号を行わない非優先ビットで誤りが発生した場合は、従来の方式と異なり誤りを検出することができなくなるが、そのまま復元されても聴くに堪えないほどの大きなノイズにはならない。むしろ、非優先ビットで誤りが残存した場合は小さなノイズが発生し、これにより使用者は伝搬状況が悪いことを、大きなノイズを聴くことなしに知ることができる。したがって、優先ビットに対してのみ誤り検出符号化を行うことは、デジタルワイヤレスマイクの運用性の向上に資する現実的な手段である。 In general, an error detection code has a property that the lower the coding rate is, the higher the error detection capability is, and the lower the probability of occurrence of an error miss. Here, the coding rate R is a numerical value represented by R = k / n, where k is the number of information bits before coding and n is the total number of bits after coding. Although the coding rate of the example of the conventional method (FIG. 8) is 22/26 ≒ 0.85, it becomes 8/12 ≒ 0.66 in the example of the method of the present invention, and the target for error detection coding is limited. Thus, it is possible to lower the coding rate to increase the error detection capability. Also, in general, in source coding such as linear PCM, bits are often arranged in descending order of the degree of influence as shown in the example of FIG. 10, and it is possible to easily apply this method. On the other hand, when an error occurs in a non-priority bit that does not use an error detection code, unlike the conventional method, the error can not be detected, but it is not possible to detect large noise that can not be tolerated even if it is restored as it is. It does not. Rather, if an error remains in the non-priority bit, a small noise is generated, which allows the user to know that the propagation condition is bad without listening to the large noise. Therefore, performing error detection coding only on the priority bits is a practical means contributing to the improvement of the operability of the digital wireless microphone.
(実施の形態2)
誤り検出精度をさらに上げたい場合、複数のサンプルにわたって優先ビット誤り検出符号化を実施することが可能である。複数のサンプルに対して誤り検出を実施するときのデジタルワイヤレスマイクのシステムの構成例を図4に示す。
Second Embodiment
If it is desired to further improve the error detection accuracy, it is possible to implement preferential bit error detection coding over multiple samples. An exemplary configuration of a digital wireless microphone system when error detection is performed on a plurality of samples is shown in FIG.
図4(a)は、本発明の実施の形態2のデジタルワイヤレスマイクの送信装置102のブロック図であり、図4(b)は、同じく実施の形態2のデジタルワイヤレスマイクの受信装置202のブロック図である。
FIG. 4 (a) is a block diagram of a digital
デジタルワイヤレスマイクの送信装置102は、情報源符号化部11と、複数サンプルバッファ部18と、優先ビット誤り検出符号化部17と、誤り訂正符号化部13と、変調部14と、電力増幅部15と、送信アンテナ16とを備えている。第2の実施形態の送信装置102は、図1(a)の送信装置101に、複数サンプルバッファ部18を追加した点で、実施の形態1の送信装置101と異なっている。実施の形態1又は従来技術と同じ構成については、説明を簡略にする。
The
情報源符号化部11は、入力された音声信号に対して情報源符号化を行う。
The
複数サンプルバッファ部18は、情報源符号化部11で符号化されたデジタル音声信号を、所定のサンプル数だけ保持する。保持するサンプル数は、次の優先ビット誤り検出符号化部17でまとめて誤り検出符号化を行うサンプル数とするのが望ましい。複数サンプルバッファ部18は、所定のサンプル数(まとめて優先ビット誤り検出符号化を行うサンプル数)だけデジタル音声信号が蓄積されると、次の優先ビット誤り検出符号化部17に、所定のサンプル数のデジタル音声信号をまとめて転送することができる。
The multiple
図4(a)の優先ビット誤り検出符号化部17は、複数サンプルのデジタル音声信号にわたって(すなわち、複数サンプルを一体として)、優先ビット誤り検出符号化を行う。
The priority bit error
2つの音声サンプルに対する優先ビット誤り検出符号化の概要を、図5に基づいて説明する。実施の形態1の例として用いた図2と同様に、音声信号の1サンプルに対して22ビットの情報源符号化を行い、1サンプルあたり4ビットの誤り検出符号を付加するビット構成を例として説明するが、各ビット数はこれに限られるものではない。 An overview of priority bit error detection coding for two speech samples is described with reference to FIG. As in FIG. 2 used as an example of the first embodiment, an example of a bit configuration in which 22 bits of information source encoding are performed on one sample of an audio signal and 4 bits of error detection code are added per sample is exemplified. Although explained, each bit number is not limited to this.
本実施形態では、各デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合(誤りが残ったとき)の影響度が大きい順に所定数のビットを優先ビットとし、サンプル1のデジタル音声信号の優先ビットと、サンプル2のデジタル音声信号の優先ビットを合わせて(一体として)、誤り検出符号化の対象とする。図5の例では、影響度の大きな音声ビットとして、例えば上位8ビットを優先ビットとし、サンプル1の優先ビット(上位8ビット)とサンプル2の優先ビット(上位8ビット)とを合わせた16ビットに対して、2つのサンプルの誤り検出符号(各4ビット)を合計した8ビットの誤り検出符号化を行う。すなわち、情報源符号化されたサンプル1とサンプル2の各22ビットのデジタル音声信号のうち、それぞれ上位8ビットの優先ビットを抽出し、合わせて16ビットの一体化したデータを誤り検出符号化の対象データとし、デジタル音声信号の他のビット(それぞれ下位14ビット)に対しては誤り検出符号化を行わない。そして、符号化出力としては、デジタル音声信号(22ビット)に対して、2サンプル分の優先ビット(合計16ビット)を対象として計算した誤り検出符号8ビットを、サンプル1とサンプル2に4ビットずつ分けて付加して、誤り検出符号化されたデジタル音声信号は26ビットのビット列となる。
In this embodiment, among the digital audio signals, a predetermined number of bits are set as priority bits in descending order of influence when errors occur (when errors remain), and priority bits of the digital audio signal of
なお、各上位8ビットから誤り検出符号化の対象となる16ビットのデータを作成する方法は、適宜決めることができ、例えば、サンプル1の上位8ビットに続けてサンプル2の上位8ビットを繋げて作成しても、サンプル1とサンプル2の上位側から1ビットずつ交互に並べて16ビットの連続データを作成しても良い。また、誤り検出符号化の結果得られた8ビットの誤り検出符号を、サンプル1とサンプル2に分配する方法も適宜設定することができる。誤り検出復号を行う際に、サンプル1とサンプル2から、誤り検出の対象となる16ビットの優先ビットと、8ビットの誤り検出符号が間違いなく再現できれば良い。
The method of creating 16-bit data to be subjected to error detection encoding from the upper 8 bits can be determined as appropriate. For example, the upper 8 bits of
誤り訂正符号化部13は、優先ビット誤り検出符号化部17からの出力信号(誤り検出符号が付加されたデジタル音声信号)に対して誤り訂正符号化を行う。また、変調部14は、従来技術と同様に、誤り訂正符号化部13からの出力信号に対して、所定の変調方式で信号変調を行い、電力増幅部15は、変調された信号に対して電力増幅を行い、送信アンテナ16から無線伝搬路へ送信する。
The error
図4(b)のデジタルワイヤレスマイクの受信装置202は、受信アンテナ21と、受信増幅部22と、復調部23と、誤り訂正復号部24と、複数サンプルバッファ部28と、優先ビット誤り検出復号部27と、情報源復号部26とを備えている。実施の形態2の受信装置202は、図1(b)の受信装置201に、複数サンプルバッファ部28を追加した点で、実施の形態1の受信装置201と異なっている。実施の形態1又は従来技術と同じ構成については、説明を簡略にする。
The digital
受信増幅部22は、実施の形態1と同様に、受信アンテナ21で受信した信号に対して、受信電力増幅を行い、また、復調部23は、送信側の変調方式に対応した復調方式により復調を行い、受信信号からデジタル信号データを生成する。さらに、誤り訂正復号部24は、受信側で付加した誤り訂正符号に対応した方式で誤り訂正復号を行う。
As in the first embodiment, the
複数サンプルバッファ部28は、誤り訂正復号部24で復号された、誤り検出符号化されたデジタル音声信号(各26ビットのビット列)を、所定のサンプル数だけ保持する。保持するサンプル数は、次の優先ビット誤り検出復号部27でまとめて誤り検出復号を行うサンプル数とするのが望ましい。複数サンプルバッファ部28は、所定のサンプル数(まとめて優先ビット誤り検出復号を行うサンプル数)だけデジタル音声信号が蓄積されると、次の優先ビット誤り検出復号部27に、所定のサンプル数の誤り検出符号化されたデジタル音声信号をまとめて転送することができる。
The
図4(b)の優先ビット誤り検出復号部27は、複数サンプルの誤り検出符号化されたデジタル音声信号に対して、優先ビット誤り検出復号を行い、デジタル音声信号と、デジタル音声信号の優先ビット(及び誤り検出符号)中に誤りが残存しているかどうかの誤り検出情報を出力する。
The priority bit error detection /
図5に基づいて、2つの音声サンプルに対する優先ビット誤り検出復号の概要を説明する。誤り訂正復号の結果得られた、誤り検出符号化されたサンプル1とサンプル2のデジタル音声信号の各26ビットのビット列から、それぞれ優先ビット(ここでは上位8ビット)と誤り検出符号(4ビット)を抽出して、誤り検出の範囲(対象)とする。すなわち、サンプル1の優先ビット(上位8ビット)とサンプル2の優先ビット(上位8ビット)とからなる16ビットと、2つのサンプルの誤り検出符号(各4ビット)から導出した8ビットの誤り検出符号とを合わせた24ビットを、誤り検出の範囲として誤り検出復号を行い、この24ビットの中に含まれる誤り(誤り訂正復号の後に誤りが残っているか)を検出する。そして、サンプル1とサンプル2の各22ビットのデジタル音声信号と、誤り検出情報(2つのサンプルの優先ビットと誤り検出符号を合わせた24ビットの中に誤りが残存しているかの情報)が出力される。
The outline of the priority bit error detection decoding for two speech samples will be described based on FIG. From the bit string of each of 26 bits of the error detection coded
その後、情報源復号部26は、優先ビット誤り検出復号部27から出力されたデジタル音声信号を情報源復号し、元の音声信号を復元する。なお、優先ビット誤り検出復号部27から優先ビット(及び誤り検出符号)に誤りが残存しているとの情報が出力された場合は、その2つのサンプルのデジタル音声信号は両方とも再生しない。これは、2つのサンプルのデジタル音声信号のどちらに誤りがあるか特定できないためである。この場合は、2つのデジタル音声信号について他のデータで代替する等の必要なマスク処理を行って、情報源復号することができる。
Thereafter, the information
実施の形態2にかかる、2つの音声サンプルにわたって優先ビットのみの誤り検出符号化を行う場合の効果について説明する。一般的に誤り検出符号は、付加するビットの数が多いほど誤り検出能力が高くなるが、付加できるビットはシステムの伝送レートの制約があるから、仮に誤り検出符号を長くすれば、デジタル音声信号のビット数を短くせざるを得ず、音質が劣化する。複数のサンプル(例えば、2サンプル)にわたって誤り検出符号化を行うことで、1サンプルあたり26ビットの伝送レートは変えずに、付加される誤り検出符号化ビットを4ビットから8ビットに増やすことができる。この場合、符号化率(R=k/n)は、1サンプルの優先ビットを対象としたとき(8/12)も、2サンプルの優先ビットを対象としたとき(16/24)も同じであるが、誤り検出符号のビット数の増加により検出能力が高くなる(例えば、CRC符号であれば、より長いバーストエラーを検出できる)ことに加えて、誤りが一方の音声サンプルに偏った場合であっても、誤りを検出できる可能性が高まるとの効果がある。 The effect in the case where error detection coding of only the priority bit is performed over two speech samples according to the second embodiment will be described. Generally, the error detection code has higher error detection capability as the number of added bits increases, but there is a restriction on the transmission rate of the bits that can be added. Therefore, if the error detection code is lengthened, digital voice signals The sound quality is degraded because the number of bits of V must be shortened. By performing error detection coding over a plurality of samples (for example, 2 samples), it is possible to increase the number of error detection coding bits to be added from 4 bits to 8 without changing the transmission rate of 26 bits per sample it can. In this case, the coding rate (R = k / n) is the same for the priority bit of one sample (8/12) and for the priority bit of two samples (16/24). In addition to the increase in the number of bits of the error detection code (for example, a CRC code can detect longer burst errors), the error is biased to one voice sample. Even if there is, it has the effect of increasing the possibility of detecting an error.
なお、複数の音声サンプルにわたって誤り検出符号化を行う場合、誤り検出情報は2サンプルで1つとなり、誤り検出情報を用いたマスク処理も2サンプル単位となるため、誤り検出符号化を1度に行うサンプル数を増やし過ぎると、マスク処理が行われる時間も長くなるというトレードオフがある。また、送信側では複数サンプルにわたって誤り検出符号化を行うために、全ての音声サンプルの到着を待つ必要があり、バッファが必要となる。また、受信側でも同様に、複数サンプルにわたって誤り検出復号を行う必要があるため、全ての音声サンプルの到着を待つ必要があり、バッファが必要となる。したがって、誤り検出符号化と復号を行うために遅延が増えるトレードオフが発生する。 When error detection coding is performed over a plurality of voice samples, error detection information is one in two samples, and mask processing using the error detection information is also in units of two samples. Therefore, error detection coding is performed once. There is a trade-off that if the number of samples to be performed is increased too much, the time for which the mask processing is performed will also be longer. Also, on the transmitting side, in order to perform error detection coding over a plurality of samples, it is necessary to wait for the arrival of all speech samples, which requires a buffer. Also, since it is necessary to perform error detection decoding over a plurality of samples on the receiving side as well, it is necessary to wait for the arrival of all audio samples, and a buffer is required. Therefore, there is a trade-off that increases delay for error detection coding and decoding.
複数サンプルにわたって優先ビットの誤り検出符号化を行うのに適した例として、OFDM方式のデジタルワイヤレスマイクがあげられる。OFDMはマルチキャリア伝送方式の一種であり、変調部においてOFDM変調を、復調部においてOFDM復調を含むことで、1つのOFDMシンボルで複数のビットを一度に伝送する。非特許文献1に記載のOFDM方式のデジタルワイヤレスマイクでは、1つのOFDMシンボル(例えば、46のキャリアで同時に伝送されるシンボル)で4つの音声サンプルの伝送を行う。図6に、1OFDMシンボル内の音声サンプルのビット構成の例を示す。
An OFDM digital wireless microphone is an example suitable for error detection coding of priority bits across multiple samples. OFDM is a type of multi-carrier transmission scheme, and by including OFDM modulation in the modulation section and OFDM demodulation in the demodulation section, a plurality of bits are transmitted at one time in one OFDM symbol. The digital wireless microphone of the OFDM system described in
図6に基づいて、4つの音声サンプルに対する優先ビット誤り検出符号化の概要を説明する。各デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合(誤りが残ったとき)の影響度が大きい順に所定数のビットを優先ビットとし、サンプル1乃至サンプル4のデジタル音声信号の優先ビットを合わせて(一体として)、誤り検出符号化の対象とする。図6の例では、影響度の大きな音声ビットとして、例えば上位8ビットを優先ビットとし、サンプル1乃至サンプル4の優先ビット(上位8ビット)を合わせた32ビットに対して、4つのサンプルの誤り検出符号(各4ビット)を合計した16ビットの誤り検出符号化を行う。すなわち、情報源符号化されたサンプル1乃至サンプル4の各22ビットのデジタル音声信号のうち、それぞれ上位8ビットの優先ビットを抽出し、合わせて32ビットの一体化したデータを誤り検出符号化の対象データとし、デジタル音声信号の他のビット(それぞれ下位14ビット)に対しては誤り検出符号化を行わない。そして、デジタル音声信号(22ビット)に対して、4サンプルの優先ビット(合計32ビット)を対象として計算した誤り検出符号16ビットを、サンプル1乃至サンプル4に4ビットずつ分けて付加して、誤り検出符号化されたデジタル音声信号は26ビットのビット列となる。
An overview of the priority bit error detection coding for four speech samples will be described based on FIG. Among the digital audio signals, a predetermined number of bits are set as priority bits in descending order of influence when errors occur (errors remain), and the priority bits of the digital audio signals of
誤り検出復号に際しては、誤り検出符号化されたサンプル1乃至サンプル4のデジタル音声信号の各26ビットのビット列から、それぞれ優先ビット(ここでは上位8ビット)と誤り検出符号(4ビット)を抽出して、誤り検出の範囲(対象)とする。すなわち、サンプル1乃至サンプル4の優先ビット(上位8ビット)からなる32ビットと、4つのサンプルの誤り検出符号(各4ビット)から導出した16ビットの誤り検出符号とを合わせた48ビットを、誤り検出の範囲として誤り検出復号を行い、この48ビットの中に含まれる誤り(誤り訂正復号の後に誤りが残っているか)を検出する。そして、サンプル1乃至サンプル4の各22ビットのデジタル音声信号と、一つの誤り検出情報(4つのサンプルの優先ビットと誤り検出符号を合わせた48ビットの中に誤りが残存しているかの情報)が出力される。この例では、誤り検出符号を16ビットとすることができ、極めて精度の高い誤り検出が可能である。
At the time of error detection decoding, the priority bits (here, the upper 8 bits) and the error detection code (4 bits) are extracted from the respective 26-bit bit strings of the error detected
なお、図6の1つのOFDMシンボル内のデータを2組に分けて、図5のように、サンプル1のデジタル音声信号の優先ビットと、サンプル2のデジタル音声信号の優先ビットを合わせて(一体として)、誤り検出符号化の対象とし、また、サンプル3のデジタル音声信号の優先ビットと、サンプル4のデジタル音声信号の優先ビットを合わせて(一体として)、誤り検出符号化の対象としても良い。
The data in one OFDM symbol in FIG. 6 is divided into two sets, and the priority bit of the digital audio signal of
1つのOFDMシンボルで4つの音声サンプルの伝送を行うため、2つの音声サンプル、または4つの音声サンプルにわたって優先ビットの誤り検出符号化を行っても、次のシンボルの到着を待つ必要はない。したがって、データ待ちの遅延は生じない。 In order to transmit four speech samples in one OFDM symbol, it is not necessary to wait for the arrival of the next symbol even if error detection coding of priority bits is performed over two speech samples or four speech samples. Therefore, there is no delay in waiting for data.
なお、上述の各実施の形態では、音声1サンプルあたり26ビットの伝送レートで、22ビットの情報源符号化と4ビットの誤り検出符号化を行い、優先ビットとして8ビットを選択する例に基づいて説明を行ったが、実施の形態としてはこれらの伝送レートやビット数の限りではない。優先ビットは、例えば6ビットであっても、12ビットであっても良く、誤り検出符号のビット数は、デジタル音声信号のビット数とのトレードオフの関係があるが、適宜設定できる。また、複数サンプルにわたって優先ビットの誤り検出符号化を行う例として、2サンプルや4サンプルの例を説明したが、実施の形態としてはこれらのサンプル数の限りではない。 In each of the above-described embodiments, based on an example in which 22 bits of information source encoding and 4 bits of error detection encoding are performed at a transmission rate of 26 bits per audio sample, and 8 bits are selected as priority bits. Although the description has been made, the embodiment is not limited to these transmission rates and the number of bits. The priority bits may be, for example, 6 bits or 12 bits. The number of bits of the error detection code can be set as appropriate, although there is a trade-off relationship with the number of bits of the digital audio signal. In addition, although an example of 2 samples or 4 samples has been described as an example in which error detection coding of priority bits is performed over a plurality of samples, the number of samples is not limited as an embodiment.
また、上述の実施の形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨及び範囲内で、多くの変更及び置換ができることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施の形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。例えば、実施の形態に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。 Furthermore, although the above-described embodiment has been described as a representative example, it is obvious to those skilled in the art that many changes and substitutions can be made within the spirit and scope of the present invention. Therefore, the present invention should not be construed as being limited by the above-described embodiments, and various modifications and changes are possible without departing from the scope of the claims. For example, it is possible to combine a plurality of configuration blocks described in the embodiment into one, or to divide one configuration block.
100,101,102 送信装置
11 情報源符号化部
12 誤り検出符号化部
13 誤り訂正符号化部
14 変調部
15 電力増幅部
16 送信アンテナ
17 優先ビット誤り検出符号化部
18 複数サンプルバッファ部
200,201,202 受信装置
21 受信アンテナ
22 受信増幅部
23 復調部
24 誤り訂正復号部
25 誤り検出復号部
26 情報源復号部
27 優先ビット誤り検出復号部
28 複数サンプルバッファ部
100, 101, 102
Claims (3)
前記誤り検出符号化部は、前記デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合に音声信号の出力レベルに寄与する影響度が大きい順に所定数の上位ビットを優先ビットとし、1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数のデジタル音声信号の前記優先ビットを一体として、一体とした前記優先ビットに対して、誤り検出符号化を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出符号化を行うサンプル数だけ前記デジタル音声信号がまとめて転送され、
前記誤り訂正符号化部は、前記優先ビットに対して誤り検出符号化を行った誤り検出符号化部からの出力全体に対して誤り訂正符号化を行う
ことを特徴とするデジタルワイヤレスマイクの送信装置。 A transmitter of a digital wireless microphone for transmitting a linear PCM signal, which is an uncompressed digital audio signal, according to the OFDM method, comprising: an information source encoding unit for converting the audio signal to the digital audio signal; What is claimed is: 1. A transmitter of a digital wireless microphone, comprising: a detection coding unit; an error correction coding unit performing error correction coding; and a modulation unit performing signal modulation by an OFDM modulation method,
The error detection coding unit transmits a single OFDM symbol with a predetermined number of upper bits as priority bits in descending order of the degree of influence of the output level of the audio signal among errors in the digital audio signal. integrally the priority bit of the plurality of digital audio signals among the audio samples, to the priority bits an integral, have rows error detection coding and error detection coding of the priority bits an integral The digital audio signal is transferred together by the number of samples to be
The digital wireless network characterized in that the error correction coding unit performs error correction coding on the entire output from the error detection coding unit in which the error detection coding has been performed on the priority bits. Microphone transmitter.
前記デジタル音声信号の誤りが生じたときに音声信号の出力レベルに寄与する影響度が大きい優先ビットに対して誤り検出符号化が行われた信号を受信し、前記誤り検出復号部は、1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数の前記デジタル音声信号の前記優先ビットである所定数の上位ビットを一体として誤り検出復号を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出復号を行うサンプル数だけ誤り訂正復号した前記デジタル音声信号がまとめて転送される
ことを特徴とするデジタルワイヤレスマイクの受信装置。 A receiver of a digital wireless microphone for transmitting a linear PCM signal which is an uncompressed digital audio signal according to the OFDM method, a demodulator for demodulating a received modulated signal, and an error correction decoder for error correction decoding of the demodulated signal In a receiver of a digital wireless microphone, the digital wireless microphone receiver comprising: an error detection and decoding unit that performs error detection and decoding; and an information source decoding unit that converts a digital audio signal into an audio signal.
The error detection and decoding unit receives a signal in which error detection coding has been performed on a priority bit having a high degree of influence that contributes to the output level of the audio signal when an error occurs in the digital audio signal . There line error detection decoding as an integrated said predetermined number upper bits of a prioritized bit of the plurality of the digital audio signal among the audio samples to be transmitted at OFDM symbol, and the error detection decoding of the priority bits an integral An apparatus for receiving a digital wireless microphone, wherein the digital voice signals error-corrected and decoded by the number of samples to be performed are collectively transmitted .
デジタル音声信号のうち、誤りが生じた場合に音声信号の出力レベルに寄与する影響度が大きい順に所定数の上位ビットを優先ビットとし、前記誤り検出符号化部は1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数のデジタル音声信号の前記優先ビットを一体として、一体とした前記優先ビットに対して誤り検出符号化を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出符号化を行うサンプル数だけ前記デジタル音声信号がまとめて転送され、前記誤り訂正符号化部は、前記優先ビットに対して誤り検出符号化を行った誤り検出符号化部からの出力全体に対して誤り訂正符号化を行い、
前記誤り検出復号部は1つのOFDMシンボルで伝送する音声サンプルのうちの複数の前記デジタル音声信号の前記優先ビットである前記所定数の上位ビットを一体として誤り検出復号を行い、且つ、一体とした前記優先ビットの誤り検出復号を行うサンプル数だけ誤り訂正復号した前記デジタル音声信号がまとめて転送されることを特徴とするデジタルワイヤレスマイクのシステム。 A system of a digital wireless microphone for transmitting a linear PCM signal which is an uncompressed digital voice signal according to the OFDM method, comprising at least an error detection coding unit for performing error detection coding and error correction coding on the transmission side. A digital wireless microphone system comprising: an error correction coding unit to perform, an error correction decoding unit that performs error correction decoding, and an error detection decoding unit that performs error detection decoding on the reception side;
Of the digital audio signal, a predetermined number of upper bits of the descending order of contributing influence on the output level of the audio signal when an error occurs as priority bits, the error detection coding unit is transmitted in one OFDM symbol speech The number of samples for which error detection coding is performed on the priority bits integrated with the priority bits of a plurality of digital audio signals of a plurality of samples and error detection coding of the priority bits integrated The digital voice signal is collectively transferred, and the error correction coding unit performs error correction coding on the entire output from the error detection coding unit that has performed error detection coding on the priority bit. ,
There line error detection decoding integrally the upper bits of the predetermined number is a priority bit of the plurality of the digital audio signal among the audio samples to transmitting the error detection decoding section in one OFDM symbol, and, To integrally A system of a digital wireless microphone characterized in that the digital voice signals error-corrected and decoded by the number of samples for error detection decoding of the priority bits are transferred together .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223398A JP6514626B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Digital wireless microphone transmitter, receiver and system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223398A JP6514626B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Digital wireless microphone transmitter, receiver and system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017092825A JP2017092825A (en) | 2017-05-25 |
JP6514626B2 true JP6514626B2 (en) | 2019-05-15 |
Family
ID=58768726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015223398A Active JP6514626B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Digital wireless microphone transmitter, receiver and system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6514626B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5542546B2 (en) * | 1973-01-31 | 1980-10-31 | ||
JPS5375818A (en) * | 1976-12-17 | 1978-07-05 | Toshiba Corp | Signal transmission device |
JPS54138318A (en) * | 1978-04-19 | 1979-10-26 | Toshiba Corp | Error correction system |
JPS61140225A (en) * | 1984-12-13 | 1986-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Error correcting device |
JP3922979B2 (en) * | 2002-07-10 | 2007-05-30 | 松下電器産業株式会社 | Transmission path encoding method, decoding method, and apparatus |
JP5740252B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-06-24 | 日本放送協会 | OFDM transmitter and receiver for wireless microphone |
JP6313577B2 (en) * | 2013-03-29 | 2018-04-18 | 日本放送協会 | OFDM transmitter for wireless microphone and transmission / reception system |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015223398A patent/JP6514626B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017092825A (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3427039B2 (en) | Information data multiplexing transmission system and its multiplexing device and demultiplexing device | |
JP4199281B2 (en) | Soft error correction in TDMA wireless systems | |
CN1323505C (en) | Transmission line encoding method, transmission line clecoding method and apparatus thereof | |
JPH05503825A (en) | error detection system | |
JP5706527B2 (en) | Generation and application of subcodebook for error control coding codebook | |
US7804891B2 (en) | Device and method for judging communication quality and program used for the judgment | |
JP4220365B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus, data transmitting method, and data receiving method | |
US5920593A (en) | Device for personal digital cellular telephones | |
JP6514626B2 (en) | Digital wireless microphone transmitter, receiver and system | |
US7551690B2 (en) | Transmitter and receiver | |
US8494071B2 (en) | Device and method for correcting a data error in communication path | |
CN102598515A (en) | Decoder apparatus, decoding method and recording medium | |
JP5740252B2 (en) | OFDM transmitter and receiver for wireless microphone | |
JP4230953B2 (en) | Baseband signal generation apparatus, baseband signal generation method, and program | |
JP6970523B2 (en) | Receiver and transmission / reception system | |
US11990144B2 (en) | Reducing perceived effects of non-voice data in digital speech | |
JP2006345475A (en) | Network data transmission error detection/correction architecture and method | |
JP5480589B2 (en) | Communication apparatus, relay method and program thereof | |
JP5221271B2 (en) | Transmitter, receiver, transmission / reception system and method | |
JP2998426B2 (en) | Audio transmission device | |
JP6549889B2 (en) | Decoding apparatus, receiver, wireless transmission system and error detection method | |
JP2006038890A (en) | Transmitter, speech transmitting method and program, receiver, speech receiving method and program, wireless microphone system, and speech transmitting and receiving method | |
JP2001339466A (en) | Variable-rate code receiving device | |
JP4983754B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus, data transmitting method, data receiving method, and wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6514626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |