JP6512302B2 - Air blowing device - Google Patents
Air blowing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512302B2 JP6512302B2 JP2017548670A JP2017548670A JP6512302B2 JP 6512302 B2 JP6512302 B2 JP 6512302B2 JP 2017548670 A JP2017548670 A JP 2017548670A JP 2017548670 A JP2017548670 A JP 2017548670A JP 6512302 B2 JP6512302 B2 JP 6512302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- blowout
- blowing
- vehicle
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title claims description 183
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 39
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3414—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
- B60H1/3421—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using only pivoting shutters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3414—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H2001/3471—Details of actuators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
本出願は、2015年11月3日に出願された日本特許出願番号2015−216230号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。 This application is based on Japanese Patent Application No. 2015-216230 filed on November 3, 2015, the contents of which are incorporated herein by reference.
本開示は、送風装置からの空気を吹き出す空気吹出装置に関するものである。 The present disclosure relates to an air blowing device that blows out air from a blowing device.
従来、この種の空気吹出装置として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載された空気吹出装置は、吹出口に連なるダクトと、そのダクトの内部に配置された気流偏向ドアと、複数のスリットを形成する櫛形状のカバーと、吹出口からの空気吹出方向を調整する複数の左右方向調整ドアとを備えている。 Conventionally, as an air blowing device of this type, for example, there is one described in
その気流偏向ドアは、ダクトのうち車両後方側に設けられたガイド壁に沿う気流をダクト内に発生させるように作動させられる。そして、カバーは、その気流偏向ドアに対して空気流れ下流側に配置され、例えば吹出口からの空気吹出しを妨げないように吹出口を覆っている。これにより、カバーは、吹出口からの異物の侵入を防止している。その一方で、複数の左右方向調整ドアは、気流偏向ドアに対して空気流れ上流側に配置されている。 The air flow deflection door is operated to generate an air flow in the duct along a guide wall provided on the vehicle rear side of the duct. The cover is disposed on the downstream side of the air flow with respect to the air flow deflecting door, and covers the air outlet, for example, so as not to prevent air blowing from the air outlet. Thus, the cover prevents the entry of foreign matter from the air outlet. On the other hand, the plurality of left and right direction adjustment doors are disposed upstream of the air flow deflecting door with respect to the air flow.
特許文献1の空気吹出装置では、左右方向調整ドアは空気吹出方向を調整するが、その左右方向調整ドアを通過した空気は、カバーに形成された複数のスリットを通り抜けてから車室内へ吹き出される。このようなことから、発明者は、空気吹出方向(言い換えれば、空気の吹出向き)が左右方向調整ドアよって調整されても、その調整後の空気吹出方向がカバーのスリットによって修正されてしまうということを見出した。 In the air blowing device of
本開示は上記点に鑑み、気流偏向ドアを有する空気吹出装置であって、左右方向調整ドアよって調整された空気の吹出向きを維持しつつ空気を吹き出すことが可能な空気吹出装置を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned point, the present disclosure is an air blowing device having an air flow deflecting door, and it is possible to provide an air blowing device capable of blowing air while maintaining the blowing direction of air adjusted by the left and right direction adjusting door. With the goal.
上記目的を達成するため、本開示の1つの観点によれば、本開示の空気吹出装置は、
送風装置からの空気を吹き出す空気吹出装置であって、
車両のインストルメントパネルの上面に設けられ送風装置からの空気を車室内へ吹き出す吹出口とその吹出口に連結され送風装置からの空気を吹出口へ導く吹出通路とが形成され、その吹出通路に面するガイド壁面を有する吹出部と、
吹出通路内に配置された気流操作部材と、
吹出口から吹き出される空気の流れ方向である吹出空気流れ方向において気流操作部材に対し下流側に配置された吹出方向調整部材とを備え、
ガイド壁面は、吹出通路に対し車両後方側に位置し、且つ、車両後方側に曲がりながら下から上に向かって延びており、
気流操作部材は、気流操作部材に対し車両後方側に位置する後方側通路を吹出通路の一部として形成し、後方側通路を流れる空気の流れをその後方側通路への空気の流入前に比して絞ることによりガイド壁面に沿わせ、
吹出方向調整部材は、吹出口から吹き出される空気の吹出向きを車両幅方向に調整する。In order to achieve the above object, according to one aspect of the present disclosure, the air blowing device of the present disclosure is:
An air blowing device for blowing out air from a blowing device, wherein
A blower outlet is provided on the upper surface of the instrument panel of the vehicle for blowing out the air from the blower into the vehicle compartment, and a blowout passage connected to the blower outlet for leading the air from the blower to the blower outlet is formed. A blowout section having a facing guide wall surface;
An air flow control member disposed in the blowout passage;
A blowout direction adjusting member disposed downstream of the air flow control member in a flow direction of the blown air which is a flow direction of the air blown out from the blowout port;
The guide wall surface is located on the vehicle rear side with respect to the blowout passage, and extends upward from the bottom while bending toward the vehicle rear side,
The air flow operation member forms a rear side passage located on the vehicle rear side with respect to the air flow operation member as a part of the blowout path, and the flow of air flowing through the rear side passage is compared before the air flows into the rear side passage. By squeezing it along the guide wall,
The blowout direction adjusting member adjusts the blowout direction of the air blown out from the blowout port in the vehicle width direction.
また、本開示の別の観点によれば、本開示の空気吹出装置は、
送風装置からの空気を吹き出す空気吹出装置であって、
一軸線に沿った第1方向を向いて開口し送風装置からの空気を車室内へ吹き出す吹出口とその吹出口に連結され送風装置からの空気を吹出口へ導く吹出通路とが形成され、その吹出通路に面するガイド壁面を有する吹出部と、
吹出通路内に配置された気流操作部材と、
吹出口から吹き出される空気の流れ方向である吹出空気流れ方向において気流操作部材に対し下流側に配置された吹出方向調整部材とを備え、
ガイド壁面は、吹出通路に対し第1方向に交差する第2方向の一方側に位置し、吹出口の周縁部位から吹出空気流れ方向の上流側へ延設され、吹出通路を吹出空気流れ方向の下流側ほど一方側へ拡大させる形状を成しており、
気流操作部材は、気流操作部材に対し第2方向において一方側に位置する一方側通路を吹出通路の一部として形成し、その一方側通路を流れる空気の流れをその一方側通路への空気の流入前に比して絞ることによりガイド壁面に沿わせ、
吹出方向調整部材は、吹出口から吹き出される空気の吹出向きを、第1方向および第2方向に交差する第3方向に調整する。Also, according to another aspect of the present disclosure, the air blowing device of the present disclosure is:
An air blowing device for blowing out air from a blowing device, wherein
A blower outlet opening in a first direction along a single axis and blowing out air from the blower into the vehicle compartment and a blowout passage connected to the blower outlet and guiding air from the blower to the blower outlet are formed. A blowout section having a guide wall facing the blowout passage;
An air flow control member disposed in the blowout passage;
A blowout direction adjusting member disposed downstream of the air flow control member in a flow direction of the blown air which is a flow direction of the air blown out from the blowout port;
The guide wall surface is located on one side in the second direction intersecting the first direction with respect to the blowout passage, and extends from the peripheral portion of the blowout port to the upstream side in the blowout air flow direction. It has a shape that expands toward one side toward the downstream side,
The air flow operation member forms one side passage located on one side in the second direction with respect to the air flow operation member as a part of the blowout passage, and the flow of air flowing through the one side passage is the air flow to the one side passage. By squeezing in comparison with before the inflow
The blowout direction adjusting member adjusts the blowout direction of the air blown out from the blowout port in a third direction intersecting the first direction and the second direction.
上述のように何れの観点でも、吹出方向調整部材は、吹出口から吹き出される空気の吹出空気流れ方向において気流操作部材に対し下流側に配置されているので、吹出口からの異物の侵入を防止する役割を吹出方向調整部材に持たせることが可能である。従って、上記のカバーに相当する部材を吹出口に配置する必要がなく、吹出方向調整部材よって調整された空気の吹出向きを維持しつつ吹出口から空気を吹き出させることが可能である。なお、吹出方向調整部材は上記の左右方向調整ドアに相当し、気流操作部材は上記の気流偏向ドアに相当する。 As described above, in any of the viewpoints, since the blowout direction adjusting member is disposed on the downstream side with respect to the air flow operation member in the blowout air flow direction of the air blown out from the blowout port, intrusion of foreign matter from the blowout port It is possible to give the blowing direction adjustment member a role to prevent. Therefore, it is not necessary to arrange the member corresponding to the above-mentioned cover at the outlet, and it is possible to blow out the air from the outlet while maintaining the blowing direction of the air adjusted by the blowing direction adjusting member. The blowout direction adjustment member corresponds to the above-described left and right direction adjustment door, and the air flow operation member corresponds to the above air flow deflection door.
以下、図面を参照しながら、本開示の各実施形態を説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, each embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts identical or equivalent to each other are denoted by the same reference numerals in the drawings.
(第1実施形態)
図1に示す空気吹出装置10は、車両前方に搭載される空調ユニット20に接続されたダクトに含まれる空気吹出部の一部を構成するように用いられる。図1の矢印DR1は第1方向DR1としての車両上下方向DR1を示し、矢印DR2は第2方向DR2としての車両前後方向DR2を示し、後述する図2の矢印DR3は第3方向DR3としての車両左右方向DR3すなわち車両幅方向DR3を示している。これら3つの方向DR1、DR2、DR3は互いに交差する方向であり、厳密に言えば互いに直交する方向である。First Embodiment
The air blowing
本実施形態における空調ユニット20は、インストルメントパネル70内に配置され車室内へ向けて温度調節された空調空気を吹き出す周知の装置である。例えば、空調ユニット20は、特許文献1の図2に示された空調ユニットと同じ物である。また、空調ユニット20は、空気吹出装置10に対しては、その空気吹出装置10へ空気を送る送風装置として機能する。すなわち、空気吹出装置10は、空調ユニット20からの空気を吹き出す。 The
インストルメントパネル70は、上面701と図示しない正面部とを有している。インストルメントパネル70は、車室内のうち、その車室内の前方に設けられた計器盤である。インストルメントパネル70は、計器類が配置されている部分だけでなく、オーディオやエアコンを収納する部分を含む、車室内の前席(すなわち、運転席および助手席)の正面に位置するパネル全体を指している。 The
図1と図2とに示すように、空気吹出装置10は、空調対象空間である車室内へ空調ユニット20から流出した空気を吹き出す吹出部12と、気流操作部材としての気流偏向ドア14と、吹出方向調整部材としての吹出方向調整ドア16とを備えている。図2は、図1のII−II断面図である。 As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
吹出部12には、空調ユニット20からの空気を車室内へ吹き出す吹出口121と、吹出通路122とが形成されている。その吹出口121には吹出通路122が連結されている。言い換えれば、その吹出口121は、吹出空気流れ方向における吹出通路122の下流側端縁でもある。その吹出空気流れ方向とは、吹出口121から吹き出される吹出空気の主流の流れ方向であり、その吹出空気流れ方向は、例えば吹出通路122内の気流偏向ドア14よりも上流側では図1および図2の矢印ARaのように上向きになっている。また、吹出空気流れ方向は、気流偏向ドア14よりも下流側では、気流偏向ドア14および吹出方向調整ドア16によって変化させられる。 In the
吹出口121は、車両上下方向DR1において上側を向いて開口している。すなわち、吹出通路122のうち少なくとも吹出空気流れ下流側の下流端部は車両上下方向DR1に沿った向きの通路となっている。そして、吹出口121は、車両幅方向DR3を長手方向とした矩形形状を成している。なお、上記吹出空気流れ下流側とは吹出空気流れ方向の下流側であり、逆に、吹出空気流れ方向の上流側を吹出空気流れ上流側と言う。 The
また、吹出口121は、車室内に設けられたインストルメントパネル70の上面701のうち車両前方寄りに設けられている。要するに、吹出口121は、車室内に設置された不図示の運転席および助手席に対し車両前後方向DR2での前側(言い換えれば、車両前方側)に配置されている。そして、吹出口121が形成された吹出部12は、インストルメントパネル70の一部すなわち吹出口121周りの部分を構成している。 Further, the
吹出通路122は、空調ユニット20からの空気を吹出口121へ導く。この吹出通路122内の空気流れの向きに直交する吹出通路122の空気通路断面は、吹出口121と同様に車両幅方向DR3を長手方向とした矩形形状を成している。また、吹出通路122が上向きの吹出口121に連結しているので、一軸線としての吹出通路122の中心軸線CL1は、車両上下方向DR1に沿った向きになっている。なお、本実施形態の説明に用いられる「沿う」とは、例えば「AがBに沿う」という表現を例に説明すれば、AがBに完全に平行または一致することに限られない。その「沿う」とは、AがBに対して多少傾いていること、および、AとBとの相互間隔が多少不均一であることを含んだ意味である。 The
また、吹出部12は、吹出通路122に面する通路内壁面123を有している。すなわち、吹出通路122は、その通路内壁面123に取り囲まれることで形成されている。 The
吹出部12は、その通路内壁面123のうちの一部分を、吹出口121から吹き出る空気を案内するガイド壁面123aとして有している。そのガイド壁面123aは、詳細には、通路内壁面123のうち、車両前後方向DR2の一方側(具体的には後側)に位置し且つ吹出口121の周縁部位124から吹出空気流れ上流側へ延設された部分である。 The
そのガイド壁面123aは、上向きの吹出通路122を吹出空気流れ下流側ほど車両前後方向DR2での後側(言い換えれば、車両後方側)へ拡大させる形状を成している。詳細には、ガイド壁面123aは車両前後方向DR2での後側へ反った湾曲面で構成されている。すなわち、ガイド壁面123aは、吹出通路122側を凸側として、吹出通路122を吹出空気流れ下流側ほど後側へ拡大させるように湾曲している。要するに、ガイド壁面123aは、車両後方側に曲がりながら下から上に向かって延びている。なお、吹出通路122内を流れる吹出空気は矢印ARaのように吹出通路122の中心軸線CL1に沿って上向きに流れるので、本実施形態では、その吹出空気流れ下流側を車両上下方向DR1での上側と言い換えてもよい。 The
また、ガイド壁面123aは、インストルメントパネル70の上面701に連なるように形成されている。このガイド壁面123aは、吹出通路122に含まれる後方側通路122aから流出する高速気流をガイド壁面123aに沿わせて車両前後方向DR2での後側へガイドするためのものである。 Further, the
吹出部12はこのようにガイド壁面123aを有しているので、吹出口121から吹き出される吹出空気はガイド壁面123aに沿って流れれば、運転席または助手席に着座する乗員へ向かって吹き出される。その一方で、その吹出空気はそのガイド壁面123aに沿わなければ、吹出口121の開口方向である上側へと吹き出される。すなわち、その場合、吹出空気は、吹出口121に対し上側に設けられているフロントウインドウ72へ向かって吹き出される。 Since the
気流偏向ドア14は、図1および図2に示すように、吹出通路122内に配置されおり、気流偏向ドア14の作動は、不図示の制御装置から出力される制御信号によって制御される。気流偏向ドア14は吹出通路122内に配置されているので、吹出通路122の一部として2本の並列的な空気通路122a、122bを形成している。詳細には、気流偏向ドア14は、車両前後方向DR2において気流偏向ドア14に対し一方側である後側に位置する第1通路としての後方側通路122a(すなわち、一方側通路122a)を、吹出通路122の一部として形成している。それと共に、気流偏向ドア14は、車両前後方向DR2において気流偏向ドア14に対し他方側である前側に位置する第2通路としての前方側通路122b(すなわち、他方側通路122b)も、吹出通路122の一部として形成している。 As shown in FIGS. 1 and 2, the air
気流偏向ドア14は車両幅方向DR3に沿った回動軸線CL3まわりに回動する板状の回動部材であり、要するに回動式のドアである。具体的に気流偏向ドア14は、回動軸線CL3を中心軸線とする偏向ドア回動軸141と、偏向ドア回動軸141からその径方向両側へ延設され偏向ドア回動軸141に固定された板ドア部142とを有している。 The air
その板ドア部142は、車両幅方向DR3においては、例えば吹出通路122の全長に及ぶ長さとなっている。従って、板ドア部142は、車両幅方向DR3を長手方向とするように配置されている。そして、板ドア部142は例えば矩形の平板形状を成している。 The
また図1に示すように、気流偏向ドア14は、回動軸線CL3を中心とした回動角度に応じて、後方側通路122aの通路断面積および前方側通路122bの通路断面積をそれぞれ増減する。例えば、気流偏向ドア14は、その気流偏向ドア14の回動角度の変化により、後方側通路122aの通路断面積を増減する。気流偏向ドア14は、この気流偏向ドア14の回動に応じて後方側通路122aの通路断面積を変化させることにより、後方側通路122aの気流速度を増減するものである。 Further, as shown in FIG. 1, the air
具体的に言うと、気流偏向ドア14は、回動軸線CL3まわりに回動することで、吹出通路122の空気流れの状態を第1状態と第2状態とに選択的に切り替える。その第1状態では、気流偏向ドア14によって後方側通路122aの通路断面積が予め実験的に定められた面積閾値よりも小さくされる。これにより、コアンダ効果によりガイド壁面123aに沿って車室内へ吹き出される高速気流(すなわち、噴流)が後方側通路122aに形成されると共に、その高速気流よりも低速の低速気流が前方側通路122bに形成される。 Specifically, the
要するに、気流偏向ドア14は、吹出通路122の空気流れの状態を上記第1状態にした場合には、後方側通路122aを流れる空気の気流速度の応じて得られるコアンダ効果により、その後方側通路122aを流れる空気の流れをガイド壁面123aに沿わせる。また、その第1状態では、前方側通路122bの低速気流はコアンダ効果により後方側通路122aの高速気流に引き寄せられる。従って、このようにガイド壁面123aに後方側通路122aの空気流れが沿うことにより、吹出口121から吹き出される吹出空気は、車両前後方向DR2での後側へ曲げられて流出する。 In short, when the air flow of the
一方で、吹出通路122の空気流れの上記第2状態とは、上記第1状態とは異なる気流が吹出通路122に形成される状態である。例えば、その第2状態では、後方側通路122aの通路断面積が上記第1状態のそれに比して拡大される。要するに、後方側通路122aを流れる空気の流れに対する絞り度合が緩くなる。これにより、第2状態では、後方側通路122aに形成される気流の流速が、第1状態のそれに比して低くなる。そして、その後方側通路122aの気流はガイド壁面123aには殆ど沿わず、吹出口121から吹き出される吹出空気は、吹出通路122の中心軸線CL1に沿って上向きに流出する。 On the other hand, the second state of the air flow of the
なお、気流偏向ドア14は、後方側通路122aと前方側通路122bとの間で気流速度を偏向させることができればよく、後方側通路122aと前方側通路122bとを完全に分離して形成する必要はない。 The air
吹出方向調整ドア16は、図1および図2に示すように、吹出部12の内側に設けられており、吹出口121から吹き出される空気の吹出向きを車両幅方向DR3に調整する。言い換えれば、吹出方向調整ドア16は、空気の吹出向きを構成する3方向成分のうち車両幅方向DR3に沿った幅方向成分を調整する。その3方向成分とは、車両上下方向DR1に沿った第1方向成分としての上下方向成分と、車両前後方向DR2に沿った第2方向成分としての前後方向成分と、第3方向成分としての上記幅方向成分である。上記吹出向きとは、詳細に言えば吹出口121での吹出空気流れ方向である。 As shown in FIGS. 1 and 2, the blowout
例えば、吹出方向調整ドア16は、その吹出方向調整ドア16の回動角度に応じて、図2の矢印ARbおよび矢印ARcのように空気の吹出向きが斜め上向きになるようにその吹出向きを調整する。すなわち、図2では、空気の吹出向きは、矢印ARbおよび矢印ARcで表される。 For example, the blowing
具体的に、吹出方向調整ドア16は複数設けられている。そして、その複数の吹出方向調整ドア16はルーバを構成しており、相互間隔を空けて車両幅方向DR3に並んで配置されている。そして、図1および図2に示すように、複数の吹出方向調整ドア16は何れも、吹出口121から吹き出される吹出空気の吹出空気流れ方向において気流偏向ドア14に対し下流側に配置されている。その下流側とは、本実施形態では車両上下方向DR1での上側である。 Specifically, a plurality of blowing
そして、吹出方向調整ドア16は、空気案内部161と回動軸162とを有している。その空気案内部161は車両前後方向DR2を長手方向とした略矩形の平板形状を成している。また、空気案内部161は、回動軸162の径方向における一方側および他方側それぞれへ回動軸162から延設されるように形成されている。 The blowout
そして、吹出方向調整ドア16の空気案内部161は、矢印ARb、ARcで示される空気案内面161aに沿った空気流れ方向において上流側に位置する上流端161cと、その空気案内面161aに沿った空気流れ方向において下流側に位置する下流端161dとを有している。すなわち、空気案内部161の上流端161cは、空気案内部161のうち下流端161dとは反対側に位置している。 Then, the
空気案内部161の厚み方向の両側には空気案内面161aが形成されている。その空気案内面161aには、矢印ARbおよび矢印ARcのように吹出口121から吹き出される吹出空気が沿って流れるので、空気案内面161aはその吹出空気を案内することができる。
吹出方向調整ドア16の回動軸162は、車両前後方向DR2を軸方向として設けられている。そして、回動軸162は空気案内部161に対して固定されている。なお、回動軸162が車両前後方向DR2を軸方向として設けられることとは、回動軸162の軸方向が車両前後方向DR2に完全に一致することに限らず、その軸方向が車両前後方向DR2に対して多少傾いていることも含んだ意味である。 The
回動軸162は、例えば電動のアクチュエータに連結されており、そのアクチュエータによって回動させられる。それと共に、その回動軸162は、空気案内部161に形成された空気案内面161aを回動させる。このように空気案内面161aが回動すれば、それに伴って、空気案内面161aが吹出通路122の中心軸線CL1に対して成す案内面角度α1が変化する。そして、吹出方向調整ドア16は、その案内面角度α1に応じて、吹出口121から吹き出される空気の吹出向きを車両幅方向DR3に調整する。なお、吹出通路122の中心軸線CL1が車両上下方向DR1に沿った向きになっているので、空気案内面161aが中心軸線CL1に対して成す案内面角度α1は、空気案内面161aが車両上下方向DR1に対して成す案内面角度α1と言い換えられてもよい。 The
また、吹出方向調整ドア16は両端支持になっている。すなわち、図1に示すように、吹出方向調整ドア16の空気案内部161に対し車両前後方向DR2での後側にて回動軸162が吹出部12に対して回動可能に支持されている。それと共に、空気案内部161に対し車両前後方向DR2での前側でも回動軸162が吹出部12に対して回動可能に支持されている。 Moreover, the blowing
また、図1に示すように、吹出方向調整ドア16の空気案内部161は、車両前後方向DR2における後側すなわちガイド壁面123a側にガイド側端縁161bを有している。そのガイド側端縁161bは、ガイド壁面123aに対応した湾曲形状を成している。 Further, as shown in FIG. 1, the
詳細には、ガイド側端縁161bは、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った上下向きになっている場合にガイド壁面123aに沿う形状を有すると共に、そのガイド壁面123aに対して間隔を空けるように設けられている。当然、空気案内部161はガイド壁面123aに干渉してはいけないので、通路内壁面123が予め許容された許容回動範囲内のうちの何れの回動角度になっても、ガイド側端縁161bとガイド壁面123aとの間には間隔が空いている。なお、通路内壁面123は空気案内部161の一部分であるので、その通路内壁面123の許容回動範囲は空気案内部161の許容回動範囲でもある。また、空気案内部161の許容回動範囲は180°よりも狭く、その許容回動範囲内で空気案内部161が何れの回動角度に回動しても、空気案内部161の上流端161cの位置と下流端161dの位置とが車両上下方向DR1において逆転することはない。 In detail, the guide
以上のように構成された空気吹出装置10では、吹出口121から吹き出される空気の吹出向きは、気流偏向ドア14によって車両前後方向DR2に調整される。それと共に、その吹出向きは、吹出方向調整ドア16によって車両幅方向DR3に調整される。 In the
上述したように、本実施形態によれば、図1および図2に示すように吹出方向調整ドア16は、吹出口121から吹き出される吹出空気の主流流れ方向(すなわち、吹出空気流れ方向)において気流偏向ドア14に対し下流側に配置されている。従って、吹出口121から吹出部12内への異物の侵入を防止する役割を吹出方向調整ドア16に持たせることが可能である。従って、特許文献1に記載の空気吹出装置が有するカバーに相当する部材を吹出口121付近に配置する必要がない。そのため、吹出方向調整ドア16よって調整された空気の吹出向きがそのカバーによって修正されるという外乱がなく、その吹出向きを維持しつつ吹出口121から空気を吹き出させることが可能である。 As described above, according to the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the blowout
また、吹出方向調整ドア16が気流偏向ドア14に対し上流側に配置される構成と比較して、吹出方向調整ドア16の相互間から流出した空気の向きが通路内壁面123によって修正されにくい。従って、この点でも、吹出方向調整ドア16による吹出方向調整効果を大きくすることが容易である。 Further, as compared with the configuration in which the blowing
また、本実施形態によれば、上記のように吹出口121から吹出部12内への異物の侵入を防止する役割を吹出方向調整ドア16に持たせることで、特許文献1に記載の空気吹出装置が有するカバーに相当する部材を不要にできる。従って、そのカバーを有する構成と比較して、空気吹出装置10を吹出通路122の中心軸線CL1の軸方向に小型化することが可能である。すなわち図1で言えば、空気吹出装置10を車両上下方向DR1に小型化することが可能である。その結果として、空気吹出装置10の車両搭載性を向上させることが可能である。 Further, according to the present embodiment, the air blowout direction air is controlled by the blowout
また、本実施形態によれば、図1および図2に示すように、吹出方向調整ドア16は、吹出口121から吹き出される吹出空気が沿って流れる空気案内面161aが形成された空気案内部161と、回動軸162とを有している。その回動軸162は、車両前後方向DR2を軸方向として設けられると共に、空気案内部161に対して固定され、空気案内面161aを回動させる。そして、吹出方向調整ドア16は、空気案内面161aが吹出通路122の中心軸線CL1に対して成す案内面角度α1に応じて、吹出口121から吹き出される空気の吹出向きを車両幅方向DR3に調整する。従って、吹出方向調整ドア16を簡単な構成としつつ、吹出向きを車両幅方向DR3に調整する機能を得ることが可能である。 Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, the blowing
また、本実施形態によれば、図1および図2に示すように、空気案内部161のガイド側端縁161bは、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った向きになっている場合にガイド壁面123aに沿う形状を有すると共に、そのガイド壁面123aに対して間隔を空けるように設けられている。従って、吹出方向調整ドア16が吹出向きを車両幅方向DR3に調整する作用を、ガイド壁面123aの近傍を流れる空気にまで及ぼすことが可能である。 Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, when the
また、本実施形態によれば、図2に示すように、吹出方向調整ドア16は複数設けられ、その複数の吹出方向調整ドア16は、相互間隔を空けて車両幅方向DR3に並んで配置されている。従って、吹出方向調整ドア16が1つである構成と比較して、吹出方向調整ドア16が吹出向きを車両幅方向DR3に調整する作用を強く得ることが容易である。更に、吹出口121から吹出部12内への異物の侵入が吹出方向調整ドア16によって防止される効果を大きく得ることも容易である。 Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 2, a plurality of blowing
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。また、前述の実施形態と同一または均等な部分については省略または簡略化して説明する。このことは後述の第3実施形態以降でも同様である。Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, points different from the first embodiment described above will be mainly described. In addition, the same or equivalent parts as those of the above-described embodiment will be described by omitting or simplifying them. The same applies to the third embodiment and later described later.
図3および図4に示すように、本実施形態では、吹出方向調整ドア16における回動軸162の位置が第1実施形態と異なる。 As shown in FIG. 3 and FIG. 4, in the present embodiment, the position of the
具体的に、吹出方向調整ドア16の空気案内部161は、第1実施形態と同様に上流端161cと下流端161dとを有している。但し、本実施形態では、第1実施形態とは異なり、吹出方向調整ドア16の回動軸162は、その空気案内部161の下流端161dに固定されている。 Specifically, the
すなわち、本実施形態の空気案内部161は、回動軸162の径方向における一方側および他方側のうちの一方側にだけ回動軸162から延設されるように形成されている。この点が、第1実施形態と異なっている。そして、空気案内部161は、吹出空気流れ方向において下流側へ回動軸162を超えない範囲内で回動する。 That is, the
例えば、空気案内部161は、図4に示す上流部位161eを含んでいる。その上流部位161eは、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った上下向きになっている場合において空気案内部161のうち回動軸162よりも車両上下方向DR1で上流端161c側を占める部位である。そして、吹出方向調整ドア16は、空気案内面161aが上下向きになっている場合において、その上流部位161eの全体が吹出部12の内側に入るように配置されている。要するに、空気案内面161aが上下向きになっている場合には、上記上流部位161eの全体が吹出部12内に位置する。図4では、空気案内面161aは上記上下向きに対して僅かに傾いているが、空気案内部161に含まれる上流部位161eの全体が吹出部12内に位置している。 For example, the
上述した本実施形態によれば、図3に示すように、吹出方向調整ドア16の回動軸162は、空気案内面161aに沿った空気流れ方向における空気案内部161の下流端161dに固定されている。従って、吹出方向調整ドア16のうち吹出口121にて車室内へ露出する部位を回動軸162とすることができる。そのため、吹出方向調整ドア16が回動しても車両幅方向DR3の幅が変化しない回動軸162で、吹出口121から吹出部12内への異物の侵入を防止することができる。 According to the embodiment described above, as shown in FIG. 3, the
すなわち、例えば複数の吹出方向調整ドア16は、空気の吹出向きを調整するルーバとして機能すると共に、吹出部12内への物落ちなどの異物の侵入に対する防護柵としても機能する。そして、その防護柵としての吹出方向調整ドア16の相互間に生じる車両幅方向DR3の隙間を、吹出方向調整ドア16が回動しても一定に保持することが可能である。 That is, for example, the plurality of blowing
また、回動軸162は空気案内部161の下流端161dに固定されているので、空気案内部161のガイド側端縁161bは、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った上下向きになっている場合にガイド壁面123aへ最も接近する。従って、空気案内面161aが上下向きになっている状態で空気案内部161とガイド壁面123aとの間に間隔を空ければ、空気案内部161が回動してもガイド壁面123aに干渉しない。このように、空気案内部161が回動してもガイド壁面123aに干渉しないように吹出方向調整ドア16を配置することが、ガイド側端縁161bの形状に拘わらず容易である。 Further, since the pivoting
また、本実施形態によれば図4に示すように、吹出方向調整ドア16は、空気案内面161aが上下向きになっている場合において、空気案内部161に含まれる上流部位161eの全体が吹出部12の内側に入るように配置されている。従って、吹出方向調整ドア16が吹出口121から上側へ出っ張る出っ張り量を抑えて、空気吹出装置10の意匠性を向上させることが可能である。 Further, according to the present embodiment, as shown in FIG. 4, when the
本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。 In this embodiment, the same advantages as those of the first embodiment can be obtained from the configuration common to the first embodiment described above.
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。Third Embodiment
Next, a third embodiment will be described. In the present embodiment, points different from the first embodiment described above will be mainly described.
図5および図6に示すように、本実施形態では、第1実施形態とは異なり、吹出方向調整ドア16は片端支持になっている。 As shown in FIGS. 5 and 6, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the blowout
具体的に、吹出方向調整ドア16の回動軸162は、車両前後方向DR2において空気案内部161に対しガイド壁面123a側である一方側とは反対側である他方側(すなわち前側)で、吹出部12に対して回動可能に支持されている。 Specifically, the pivoting
そのため、回動軸162は、車両前後方向DR2において空気案内部161に対しガイド壁面123a側には突き出ていない。要するに、吹出方向調整ドア16の全体がガイド壁面123aに対して間隔を空け、そのガイド壁面123aから離れて配置されている。 Therefore, the turning
上述した本実施形態によれば、図5に示すように、吹出方向調整ドア16の回動軸162は、車両前後方向DR2において空気案内部161に対しガイド壁面123a側とは反対側(すなわち前側)で、吹出部12に対して回動可能に支持されている。そして、吹出方向調整ドア16は、ガイド壁面123aから離れて配置されている。従って、コアンダ効果によりガイド壁面123aに沿って流れる高速気流が吹出方向調整ドア16の回動軸162等に乱されることに起因してガイド壁面123aから剥離するという事態を生じにくくすることができる。 According to the embodiment described above, as shown in FIG. 5, the pivoting
すなわち、高速気流をガイド壁面123aに沿わせるコアンダ効果に吹出方向調整ドア16が影響しにくいように、その吹出方向調整ドア16を設けることが可能である。これにより、高速気流がガイド壁面123aに沿い易く、空気吹出装置10を、吹出空気の流れがコアンダ効果によって曲がりやすい構成とすることが可能である。 That is, it is possible to provide the blowing
本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。 In this embodiment, the same advantages as those of the first embodiment can be obtained from the configuration common to the first embodiment described above.
なお、本実施形態は第1実施形態に基づいた変形例であるが、本実施形態を前述の第2実施形態と組み合わせることも可能である。 Although the present embodiment is a modification based on the first embodiment, it is also possible to combine this embodiment with the above-described second embodiment.
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。Fourth Embodiment
Next, a fourth embodiment will be described. In the present embodiment, points different from the first embodiment described above will be mainly described.
図7および図8に示すように、本実施形態では、吹出方向調整ドア16における回動軸162の位置と、吹出部12に対する吹出方向調整ドア16の配置とが第1実施形態と異なる。 As shown in FIGS. 7 and 8, in the present embodiment, the position of the
具体的に、吹出方向調整ドア16の空気案内部161は、第1実施形態と同様に上流端161cと下流端161dとを有している。但し、本実施形態では、第1実施形態とは異なり、吹出方向調整ドア16の回動軸162は、その空気案内部161の上流端161cに固定されている。そして、空気案内部161は、吹出空気流れ方向において上流側へ回動軸162を超えない範囲内で回動する。 Specifically, the
例えば、吹出方向調整ドア16は、図8に示す下流部位161fを含んでいる。その下流部位161fは、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った上下向きになっている場合において空気案内部161のうち回動軸162よりも車両上下方向DR1で下流端161d側を占める部位である。そして、吹出方向調整ドア16は、空気案内面161aが上下向きになっている場合において、その下流部位161fの全体が吹出口121に対し車両上下方向DR1で気流偏向ドア14側とは反対側すなわち上側に位置するように配置されている。要するに、空気案内面161aが上下向きになっている場合には、上記下流部位161fの全体が吹出部12の外に位置する。図8では、空気案内面161aは上記上下向きに対して僅かに傾いているが、空気案内部161に含まれる下流部位161fの全体が吹出部12の外に位置している。 For example, the blowing
本実施形態によれば、吹出方向調整ドア16が上述のように構成されているので、前述の第3実施形態と同様に、高速気流がガイド壁面123aから剥離するという事態を生じにくくすることができる。 According to the present embodiment, since the blowout
また、本実施形態の構成では、図7および図8に示すように、吹出空気の流れがガイド壁面123aに沿って曲げられた後に、吹出方向調整ドア16は、吹出空気の吹出向きを車両幅方向DR3に調整する。従って、吹出空気の流れを曲げるコアンダ効果への吹出方向調整ドア16の影響を、第3実施形態よりも更に排除することが可能である。 Further, in the configuration of the present embodiment, as shown in FIGS. 7 and 8, after the flow of the blown air is bent along the
本実施形態では、前述の第1実施形態と共通の構成から奏される効果を第1実施形態と同様に得ることができる。 In this embodiment, the same advantages as those of the first embodiment can be obtained from the configuration common to the first embodiment described above.
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第2実施形態と異なる点を主として説明する。Fifth Embodiment
Next, a fifth embodiment will be described. In the present embodiment, differences from the above-described second embodiment will be mainly described.
図9および図10に示すように、本実施形態では、吹出方向調整ドア16の空気案内部161の形状が第2実施形態と異なっている。 As shown in FIGS. 9 and 10, in the present embodiment, the shape of the
具体的に、吹出方向調整ドア16の空気案内部161は、第2実施形態と同様に上流端161cと下流端161dとを有している。そして、空気案内部161の上流端161cは、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った上下向きになっている場合には、車両上下方向DR1で回動軸162よりも下側すなわち気流偏向ドア14側に位置する。 Concretely, the
更に、本実施形態では図9に示すように、第2実施形態とは異なり、その空気案内部161の上流端161cは、下流端161d側へ凹んだ凹形状161gを有している。そして、その凹形状161gは、空気案内面161aが上記上下向きになっている場合において気流偏向ドア14の回動軌跡の外縁14aに対して間隔を空け且つその外縁14aに対応するように凹んでいる。なお、図10では空気案内面161aは車両上下方向DR1に対して傾いているが、図9は、空気案内面161aが車両上下方向DR1に沿った上下向きになった状態で図示されている。 Furthermore, in the present embodiment, as shown in FIG. 9, unlike the second embodiment, the
本実施形態によれば、吹出方向調整ドア16の空気案内部161が上述のように構成されているので、気流偏向ドア14と吹出方向調整ドア16との互いの干渉を避けることができる。そして、空気案内部161の上流端161cが凹形状161gを有さない場合と比較して、空気案内面161aを広く確保することが可能である。 According to the present embodiment, since the
本実施形態では、前述の第2実施形態と共通の構成から奏される効果を第2実施形態と同様に得ることができる。 In this embodiment, the same advantages as those of the second embodiment can be obtained from the same configuration as the second embodiment.
なお、本実施形態は第2実施形態に基づいた変形例であるが、本実施形態を前述の第1実施形態または第3実施形態と組み合わせることも可能である。 Although this embodiment is a modification based on the second embodiment, it is also possible to combine this embodiment with the first embodiment or the third embodiment described above.
(他の実施形態)
(1)上述の第3実施形態において、空気案内部161のガイド側端縁161bは、図5に示すように湾曲せずに形成されているが、図11に示すように湾曲して形成されていても差し支えない。図11の例では、ガイド側端縁161bは、第1実施形態と同様にガイド壁面123aに対応した湾曲形状を成している。(Other embodiments)
(1) In the third embodiment described above, the guide
(2)上述の各実施形態において、吹出口121は、車両上下方向DR1において上側を向いて開口しているが、上側以外の方向を向いて開口していても差し支えない。 (2) In each of the above-described embodiments, the
(3)上述の第1〜4実施形態において、気流偏向ドア14は回動式のドアであるが、車両前後方向DR2へスライドするスライド式のドアであっても差し支えない。 (3) In the first to fourth embodiments described above, the air
(4)上述の各実施形態において、吹出口121は、図2等に示すように車両幅方向DR3に延びた矩形形状を成しているが、その形状に限定されるものではない。例えば、吹出口121は、吹出口121に相対向して見た場合において湾曲した形状を成していても差し支えない。 (4) In each of the embodiments described above, the
(5)上述の各実施形態では、例えば図1等に示すように、インストルメントパネル70の上面701は車両上下方向DR1で真上を向いた水平面のように図示されているが、これは一例であり、インストルメントパネル70の上面701は水平面に限らない。その上面701は、斜め上側を向いた傾斜面であってもよいし曲面であってもよい。 (5) In each of the above-described embodiments, the
これと同様に、その上面701に設けられた吹出口121も真上を向いて開口している必要はなく、斜め上側を向いて開口していてもよい。その吹出口121は、そのように斜め上側を向いて開口していても、おおよそ上側を向いていれば、上側を向いて開口していることに変わりはない。 Similarly to this, the
(6)上述の各実施形態では、ガイド壁面123aは、車両後方側に曲がりながら下から上に向かって延びているが、その「車両後方側に曲がりながら」の「車両後方側」とは真後ろ側に限定されるものではない。例えば、車両前後方向DR2に対して多少傾いた斜め車両後方側に曲がりながら下から上に向かって延びていても差し支えない。このような場合であっても、ガイド壁面123aは、車両後方側に曲がりながら下から上に向かって延びていることに変わりはない。 (6) In each of the above-described embodiments, the
(7)上述の各実施形態では、例えば図1および図2等に示すように、複数の吹出方向調整ドア16は、相互間隔を空けて車両幅方向DR3に並んで配置されているが、その吹出方向調整ドア16の並び方向は車両幅方向DR3と完全に平行である必要はない。例えば、その吹出方向調整ドア16の並び方向は、車両幅方向DR3に対し多少傾いていてもよい。その吹出方向調整ドア16の並び方向が車両幅方向DR3に対し多少傾いていても、吹出方向調整ドア16がおおよそ車両幅方向DR3に並んで配置されていれば、車両幅方向DR3に並んで配置されていることに変わりはない。 (7) In each of the above-described embodiments, as shown in, for example, FIG. 1 and FIG. 2 etc., the plurality of blowing
これと同様に、吹出方向調整ドア16は、吹出口121から吹き出される空気の吹出向きを、車両幅方向DR3に対して多少傾いた方向に調整してもよい。そのような場合でも、吹出方向調整ドア16は、上記吹出向きをおおよそ車両幅方向DR3に調整するのであれば、その吹出向きを車両幅方向DR3に調整することに変わりはない。 Similarly to this, the blowout
なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではない。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。 The present disclosure is not limited to the above-described embodiment. The present disclosure also includes various modifications and variations within the equivalent range. Moreover, said each embodiment is not mutually irrelevant and can be combined suitably, unless the combination is clearly impossible. Further, in each of the above-described embodiments, it is needless to say that the elements constituting the embodiment are not necessarily essential except when clearly indicated as being essential and when it is considered to be obviously essential in principle. Yes. Further, in the above embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, amount, range, etc. of constituent elements of the embodiment are mentioned, it is clearly indicated that they are particularly essential and clearly limited to a specific number in principle. It is not limited to the specific number except when it is done. Further, in the above embodiments, when referring to materials, shapes, positional relationships, etc. of constituent elements etc., unless specifically stated otherwise or in principle when limited to a specific material, shape, positional relationship, etc., etc. It is not limited to the material, the shape, the positional relationship, etc.
(まとめ)
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、吹出方向調整部材は、吹出口から吹き出される空気の流れ方向である吹出空気流れ方向において気流操作部材に対し下流側に配置されている。(Summary)
According to the first aspect shown in part or all of the above embodiments, the blowout direction adjusting member is downstream of the air flow operation member in the blowout air flow direction which is the flow direction of the air blown out from the blowout port. It is arranged on the side.
また、第2の観点によれば、吹出方向調整部材は、吹出口から吹き出される空気が沿って流れる空気案内面が形成された空気案内部と、車両前後方向を軸方向として設けられると共に空気案内部に対して固定され空気案内面を回動させる回動軸とを有している。そして、吹出方向調整部材は、空気案内面が車両上下方向に対して成す角度に応じて、吹出向きを車両幅方向に調整する。従って、吹出方向調整部材を簡単な構成としつつ、吹出向きを車両幅方向に調整する機能を得ることが可能である。 Further, according to the second aspect, the blowing direction adjusting member is provided with an air guiding portion in which an air guiding surface along which the air blown out from the blowout port flows is formed, and the air is provided with the vehicle longitudinal direction as an axial direction And a pivot shaft fixed to the guide portion and pivoting the air guide surface. The blowing direction adjusting member adjusts the blowing direction in the vehicle width direction in accordance with the angle formed by the air guiding surface with the vehicle vertical direction. Therefore, it is possible to obtain the function of adjusting the blowing direction in the vehicle width direction while making the blowing direction adjusting member simple.
また、第3の観点によれば、吹出方向調整部材の回動軸は、空気案内面に沿った空気流れ方向における空気案内部の下流端に固定されている。従って、吹出方向調整部材のうち吹出部の吹出口にて露出する部位を回動軸とすることができる。そのため、吹出方向調整部材が回動しても車両幅方向の幅が変化しない回動軸で、吹出口から吹出部内への異物の侵入を防止することができる。 Further, according to the third aspect, the pivoting axis of the blowing direction adjusting member is fixed to the downstream end of the air guiding portion in the air flow direction along the air guiding surface. Therefore, the site | part exposed at the blower outlet of the blowing part among the blowing direction adjustment members can be made into a rotational axis. Therefore, it is possible to prevent the entry of foreign matter from the blowout port into the blowout section by the turning shaft whose width in the vehicle width direction does not change even if the blowout direction adjusting member turns.
また、第4の観点によれば、吹出方向調整部材は、空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において、空気案内部のうち回動軸よりも車両上下方向で上流端側を占める部位の全体が吹出部の内側に入るように配置されている。従って、吹出口から吹出方向調整部材が出っ張る出っ張り量を抑えて、空気吹出装置の意匠性を向上させることが可能である。 Further, according to the fourth aspect, when the air guiding surface is oriented along the vertical direction of the vehicle, the blowing direction adjusting member is an upstream end of the air guiding portion in the vertical direction of the vehicle than the rotation axis. It is arranged so that the whole part which occupies a side enters inside the blowout part. Accordingly, it is possible to improve the design of the air blowing device by suppressing the protrusion amount of the blowing direction adjusting member protruding from the blowout port.
また、第5の観点によれば、空気案内部の上流端は、空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において、車両上下方向で回動軸よりも気流操作部材側に位置する。そして、空気案内部の上流端は、その空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において気流操作部材の回動軌跡の外縁に対して間隔を空けその外縁に対応するように凹んだ形状を有している。従って、その凹んだ形状が設けられずに吹出方向調整部材が配置される場合と比較して、空気案内面を広く確保することが可能である。 Further, according to the fifth aspect, when the air guiding surface is oriented along the vertical direction of the vehicle, the upstream end of the air guiding portion is closer to the air flow operation member than the pivot shaft in the vertical direction of the vehicle To position. The upstream end of the air guiding portion is spaced from the outer edge of the rotation trajectory of the air flow operation member to correspond to the outer edge when the air guiding surface is oriented in the vertical direction of the vehicle. It has a concave shape. Therefore, compared with the case where the blowing direction adjustment member is disposed without providing the recessed shape, it is possible to secure the air guiding surface widely.
また、第6の観点によれば、空気案内部のガイド側端縁は、空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合にガイド壁面に沿う形状を有すると共に、そのガイド壁面に対して間隔を空けるように設けられている。従って、吹出方向調整部材が吹出向きを車両幅方向に調整する作用を、ガイド壁面の近傍を流れる空気にまで及ぼすことが可能である。 Further, according to the sixth aspect, the guide side end edge of the air guiding portion has a shape along the guide wall surface when the air guiding surface is oriented along the vehicle vertical direction, and the guide wall surface It is provided to be spaced apart. Therefore, it is possible for the blowing direction adjusting member to exert the function of adjusting the blowing direction in the vehicle width direction even to the air flowing in the vicinity of the guide wall surface.
また、第7の観点によれば、吹出方向調整部材の回動軸は、空気案内面に沿った空気流れ方向における空気案内部の上流端に固定されている。そして、吹出方向調整部材は、空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において、空気案内部のうち回動軸よりも車両上下方向で下流端側を占める部位の全体が、吹出口に対し車両上下方向で気流操作部材側とは反対側に位置するように配置されている。従って、コアンダ効果によりガイド壁面に沿って流れる高速気流が吹出方向調整部材の回動軸等に乱されることに起因してガイド壁面から剥離するという事態を生じにくくすることができる。 Further, according to the seventh aspect, the pivoting axis of the blowing direction adjusting member is fixed to the upstream end of the air guiding portion in the air flow direction along the air guiding surface. And, when the air guiding surface is oriented along the vertical direction of the vehicle, the blowout direction adjusting member has the whole air guiding portion that occupies the downstream end side in the vehicle vertical direction with respect to the rotation axis, It is arrange | positioned so that it may be located in the opposite side to the air flow operation member side in the vehicle up-down direction with respect to the blower outlet. Therefore, the situation where the high-speed airflow flowing along the guide wall surface due to the Coanda effect is disturbed by the rotation axis or the like of the blowout direction adjusting member can be prevented from peeling off the guide wall surface.
また、第8の観点によれば、吹出方向調整部材の回動軸は車両前方側で支持されている。そして、吹出方向調整部材は、ガイド壁面から離れて配置されている。従って、上記第7の観点と同様に、高速気流がガイド壁面から剥離するという事態を生じにくくすることができる。 Further, according to the eighth aspect, the rotational axis of the blowing direction adjusting member is supported on the vehicle front side. The blowing direction adjusting member is disposed apart from the guide wall surface. Therefore, as in the seventh aspect, it is possible to make it difficult for the high speed air flow to separate from the guide wall surface.
すなわち、第7および第8の観点によれば、高速気流をガイド壁面に沿わせるコアンダ効果に吹出方向調整部材が影響しにくいように、その吹出方向調整部材を設けることが可能である。これにより、高速気流をガイド壁面に沿い易く、空気吹出装置を、吹出空気の流れがコアンダ効果によって曲がりやすい構成とすることが可能である。 That is, according to the seventh and eighth aspects, it is possible to provide the blowing direction adjusting member so that the blowing direction adjusting member hardly affects the Coanda effect that makes the high speed air flow follow the guide wall surface. Accordingly, the high-speed air flow can be easily applied to the guide wall surface, and the air blowing device can be configured so that the flow of the blown air is easily bent by the Coanda effect.
また、第9の観点によれば、吹出方向調整部材は複数設けられ、その複数の吹出方向調整部材は、相互間隔を空けて車両幅方向に並んで配置されている。従って、吹出方向調整部材が1つである構成と比較して、吹出方向調整部材が吹出向きを車両幅方向に調整する作用を強く得ることが容易である。更に、吹出口から吹出部内への異物の侵入が吹出方向調整部材によって防止される効果を大きく得ることも容易である。 Further, according to the ninth aspect, a plurality of blowing direction adjusting members are provided, and the plurality of blowing direction adjusting members are arranged side by side in the vehicle width direction with an interval therebetween. Therefore, as compared with the configuration in which the number of the blowing direction adjusting members is one, it is easy for the blowing direction adjusting member to strongly obtain the function of adjusting the blowing direction in the vehicle width direction. Furthermore, it is also easy to obtain a large effect of preventing the entry of foreign matter from the outlet into the outlet by the outlet direction adjusting member.
また、第10の観点によれば、上記第1の観点と同様に、吹出方向調整部材は、吹出口から吹き出される空気の流れ方向である吹出空気流れ方向において気流操作部材に対し下流側に配置されている。 Further, according to the tenth aspect, as in the first aspect, the blowout direction adjusting member is downstream of the air flow operation member in the blow air flow direction which is the flow direction of the air blown out from the blowout port. It is arranged.
Claims (10)
車両のインストルメントパネル(70)の上面(701)に設けられ前記送風装置からの空気を車室内へ吹き出す吹出口(121)と該吹出口に連結され前記送風装置からの空気を前記吹出口へ導く吹出通路(122)とが形成され、該吹出通路に面するガイド壁面(123a)を有する吹出部(12)と、
前記吹出通路内に配置された気流操作部材(14)と、
前記吹出口から吹き出される空気の流れ方向である吹出空気流れ方向において前記気流操作部材に対し下流側に配置された吹出方向調整部材(16)とを備え、
前記ガイド壁面は、前記吹出通路に対し車両後方側に位置し、且つ、車両後方側に曲がりながら下から上に向かって延びており、
前記気流操作部材は、前記気流操作部材に対し車両後方側に位置する後方側通路(122a)を前記吹出通路の一部として形成し、該後方側通路を流れる空気の流れを該後方側通路への空気の流入前に比して絞ることにより前記ガイド壁面に沿わせ、
前記吹出方向調整部材は、前記吹出口から吹き出される空気の吹出向きを車両幅方向(DR3)に調整する空気吹出装置。An air blowing device for blowing out air from a blowing device (20), wherein
A blower outlet (121) provided on the upper surface (701) of an instrument panel (70) of the vehicle for blowing the air from the blower into the vehicle compartment and the blower outlet are connected to the blower and the air from the blower to the blower outlet A blowout portion (12) having a guide wall surface (123a) facing the blowout passage, the blowout passage (122) being formed;
An air flow control member (14) disposed in the blowout passage;
A blowoff direction adjusting member (16) disposed downstream of the air flow operation member in a flow direction of blown air which is a flow direction of air blown out from the blowout port;
The guide wall surface is located on the vehicle rear side with respect to the blowout passage, and extends upward from below while bending toward the vehicle rear side,
The air flow operation member forms a rear side passage (122a) positioned on the vehicle rear side with respect to the air flow operation member as a part of the blowout path, and the flow of air flowing through the rear side passage is sent to the rear side passage. By squeezing in comparison with before the inflow of
The air blowing device according to claim 1, wherein the blowout direction adjusting member adjusts a blowout direction of air blown out from the blowout port in a vehicle width direction (DR3).
前記吹出方向調整部材は、前記空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において、前記空気案内部のうち前記回動軸よりも車両上下方向で前記上流端側を占める部位(161e)の全体が前記吹出部の内側に入るように配置されている請求項3に記載の空気吹出装置。The air guiding portion has an upstream end (161c) opposite to the downstream end,
When the air guiding surface is oriented along the vertical direction of the vehicle, the blowout direction adjusting member is a portion of the air guiding portion that occupies the upstream end side in the vehicle vertical direction with respect to the pivot axis ( 4. The air blowing device according to claim 3, wherein the entire portion of 161e) is disposed inside the blowing portion.
前記吹出方向調整部材の空気案内部は、前記空気案内面に沿った空気流れ方向において上流側に位置する上流端(161c)を有し、
該上流端は、前記空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において、車両上下方向で前記回動軸よりも前記気流操作部材側に位置すると共に、前記気流操作部材の回動軌跡の外縁(14a)に対して間隔を空け該外縁に対応するように凹んだ形状を有している請求項2または3に記載の空気吹出装置。The air flow operation member is a plate-like rotation member that rotates around a rotation axis (CL3) along the vehicle width direction,
The air guiding portion of the blowout direction adjusting member has an upstream end (161c) located upstream in the air flow direction along the air guiding surface,
The upstream end is positioned closer to the air flow control member than the pivot shaft in the vehicle vertical direction when the air guide surface is oriented in the vertical direction of the vehicle, and the air flow control member is rotated The air blowing device according to claim 2 or 3, wherein the air blowing device has a recessed shape so as to be spaced from the outer edge (14a) of the movement locus so as to correspond to the outer edge.
該ガイド側端縁は、前記空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合に前記ガイド壁面に沿う形状を有すると共に、該ガイド壁面に対して間隔を空けるように設けられている請求項2ないし5のいずれか1つに記載の空気吹出装置。The air guiding portion of the blowing direction adjusting member has a guide side end edge (161b) on the guide wall surface side in the vehicle longitudinal direction,
The guide side end edge has a shape along the guide wall surface when the air guiding surface is oriented in the vertical direction of the vehicle, and is provided to be spaced apart from the guide wall surface The air blowing apparatus according to any one of claims 2 to 5.
前記吹出方向調整部材の回動軸は前記空気案内部の上流端に固定されており、
前記吹出方向調整部材は、前記空気案内面が車両上下方向に沿った向きになっている場合において、前記空気案内部のうち前記回動軸よりも車両上下方向で前記下流端側を占める部位(161f)の全体が、前記吹出口に対し車両上下方向で前記気流操作部材側とは反対側に位置するように配置されている請求項2に記載の空気吹出装置。The air guiding portion of the blowing direction adjusting member has an upstream end (161c) located upstream in the air flow direction along the air guiding surface, and a downstream end (161d) located opposite to the upstream end. Have
The rotational axis of the blowing direction adjusting member is fixed to the upstream end of the air guiding portion,
When the air guiding surface is oriented along the vertical direction of the vehicle, the blowout direction adjusting member is a portion of the air guiding portion that occupies the downstream end side in the vehicle vertical direction with respect to the pivot axis ( The air blowing device according to claim 2, wherein the whole of 161 f) is disposed on the opposite side of the air flow control member side in the vehicle vertical direction with respect to the air outlet.
前記吹出方向調整部材は、前記ガイド壁面から離れて配置されている請求項2ないし6のいずれか1つに記載の空気吹出装置。The rotational axis of the blowing direction adjusting member is supported on the vehicle front side,
The air blowing device according to any one of claims 2 to 6, wherein the blowing direction adjusting member is disposed apart from the guide wall surface.
一軸線(CL1)に沿った第1方向(DR1)を向いて開口し前記送風装置からの空気を車室内へ吹き出す吹出口(121)と該吹出口に連結され前記送風装置からの空気を前記吹出口へ導く吹出通路(122)とが形成され、該吹出通路に面するガイド壁面(123a)を有する吹出部(12)と、
前記吹出通路内に配置された気流操作部材(14)と、
前記吹出口から吹き出される空気の流れ方向である吹出空気流れ方向において前記気流操作部材に対し下流側に配置された吹出方向調整部材(16)とを備え、
前記ガイド壁面は、前記吹出通路に対し前記第1方向に交差する第2方向(DR2)の一方側に位置し、前記吹出口の周縁部位(124)から前記吹出空気流れ方向の上流側へ延設され、前記吹出通路を前記吹出空気流れ方向の下流側ほど前記一方側へ拡大させる形状を成しており、
前記気流操作部材は、前記気流操作部材に対し前記第2方向において前記一方側に位置する一方側通路(122a)を前記吹出通路の一部として形成し、該一方側通路を流れる空気の流れを該一方側通路への空気の流入前に比して絞ることにより前記ガイド壁面に沿わせ、
前記吹出方向調整部材は、前記吹出口から吹き出される空気の吹出向きを、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向(DR3)に調整する空気吹出装置。An air blowing device for blowing out air from a blowing device (20), wherein
A blower outlet (121) which opens in a first direction (DR1) along a single axis (CL1) and blows out the air from the blower into the vehicle compartment and the blower outlet is connected to the air from the blower. A blowout section (12) having a guide wall surface (123a) facing the blowoff passage, and a blowoff passage (122) leading to the blowout port;
An air flow control member (14) disposed in the blowout passage;
A blowoff direction adjusting member (16) disposed downstream of the air flow operation member in a flow direction of blown air which is a flow direction of air blown out from the blowout port;
The guide wall surface is positioned on one side of a second direction (DR2) intersecting the first direction with respect to the blowout passage, and extends from the peripheral edge portion (124) of the blowout port to the upstream side in the blowout air flow direction. The blowout passage is formed to expand toward the one side as it goes downstream in the blowout air flow direction,
The air flow operation member forms one side passage (122a) positioned on the one side in the second direction with respect to the air flow operation member as a part of the blowout passage, and the flow of air flowing through the one side passage is obtained. By squeezing in comparison with the flow before air flows into the one-way passage, the guide wall surface is made
The air blowing device according to claim 1, wherein the blowout direction adjusting member adjusts a blowout direction of air blown out from the blowout port in a third direction (DR3) intersecting the first direction and the second direction.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216230 | 2015-11-03 | ||
JP2015216230 | 2015-11-03 | ||
PCT/JP2016/078024 WO2017077785A1 (en) | 2015-11-03 | 2016-09-23 | Air discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017077785A1 JPWO2017077785A1 (en) | 2018-04-12 |
JP6512302B2 true JP6512302B2 (en) | 2019-05-15 |
Family
ID=58663101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017548670A Expired - Fee Related JP6512302B2 (en) | 2015-11-03 | 2016-09-23 | Air blowing device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6512302B2 (en) |
DE (1) | DE112016005036T5 (en) |
WO (1) | WO2017077785A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020122300A1 (en) | 2020-08-26 | 2022-03-03 | Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh | Cleaning cassette and ventilation system with cleaning cassette |
CN113203160B (en) * | 2021-06-07 | 2022-07-19 | 何育林 | Air flow channel assembly of guide plate |
DE102021124798A1 (en) | 2021-09-24 | 2023-03-30 | Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh | Cleaning cassette and ventilation system with cleaning cassette |
CN116691294B (en) * | 2023-08-04 | 2023-11-03 | 宁波均胜群英汽车系统股份有限公司 | Air outlet assembly of automobile air conditioner |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS595411U (en) * | 1982-07-02 | 1984-01-13 | 日産自動車株式会社 | Defroster outlet grill |
JPS60151750U (en) * | 1984-03-21 | 1985-10-08 | カルソニックカンセイ株式会社 | window defroster |
JPS6333064Y2 (en) * | 1984-12-29 | 1988-09-05 | ||
JP2005271777A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Howa Kasei Kk | Register |
JP5420829B2 (en) * | 2007-09-07 | 2014-02-19 | 株式会社ヴァレオジャパン | Air conditioner for vehicles |
JP2014210564A (en) | 2013-04-05 | 2014-11-13 | 株式会社デンソー | Air blower |
JP2015216230A (en) | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 日東電工株式会社 | Method for manufacturing semiconductor device |
-
2016
- 2016-09-23 WO PCT/JP2016/078024 patent/WO2017077785A1/en active Application Filing
- 2016-09-23 DE DE112016005036.4T patent/DE112016005036T5/en not_active Ceased
- 2016-09-23 JP JP2017548670A patent/JP6512302B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112016005036T5 (en) | 2018-07-26 |
WO2017077785A1 (en) | 2017-05-11 |
JPWO2017077785A1 (en) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6610784B2 (en) | Air blowing device | |
JP6365759B2 (en) | Air blowing device | |
JP6512302B2 (en) | Air blowing device | |
JP6593061B2 (en) | Air blowing device | |
CN109203918B (en) | Air regulator | |
JP5935769B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008001151A (en) | Air outlet structure for air-conditioner | |
JP5827099B2 (en) | register | |
JP6265302B2 (en) | Air blowing device | |
EP3418090A1 (en) | Register | |
WO2022009929A1 (en) | Ventilator | |
WO2017221570A1 (en) | Air discharge device | |
JP2015006851A (en) | Wind direction adjusting device | |
JP4933133B2 (en) | Air blower for vehicle interior | |
US20200139791A1 (en) | Wind direction adjusting apparatus | |
JP2021020659A (en) | Blowout device | |
JP4866643B2 (en) | Air duct for defroster | |
WO2021019994A1 (en) | Blow-out device | |
JP7342783B2 (en) | front defroster nozzle | |
JP2019093859A (en) | Air-conditioning register | |
JP2006327489A (en) | Sunroof device | |
JP2021046024A (en) | Air blowing device | |
JP2023146679A (en) | Wind direction adjustment device | |
JP2021139548A (en) | register | |
JP6124670B2 (en) | Interior equipment for automobiles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6512302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |