JP6509498B2 - 縫合糸管理のための装置、システム、及び方法 - Google Patents

縫合糸管理のための装置、システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6509498B2
JP6509498B2 JP2014088932A JP2014088932A JP6509498B2 JP 6509498 B2 JP6509498 B2 JP 6509498B2 JP 2014088932 A JP2014088932 A JP 2014088932A JP 2014088932 A JP2014088932 A JP 2014088932A JP 6509498 B2 JP6509498 B2 JP 6509498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
ring
suture anchor
shaft
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014088932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014213206A (ja
Inventor
ジョセフ・エルナンデス
ベンジャミン・クリーブランド
メグハン・ベント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Mitek LLC
Original Assignee
DePuy Mitek LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Mitek LLC filed Critical DePuy Mitek LLC
Publication of JP2014213206A publication Critical patent/JP2014213206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509498B2 publication Critical patent/JP6509498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0483Hand-held instruments for holding sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06061Holders for needles or sutures, e.g. racks, stands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B17/06133Packages or dispensers for needles or sutures of parallelepipedal shape, e.g. made of rectangular or slightly oval panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3474Insufflating needles, e.g. Veress needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/044Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors with a threaded shaft, e.g. screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B2017/06142Packages or dispensers for needles or sutures having needle- or suture- retaining members, e.g. holding tabs or needle parks
    • A61B2017/06147Foam blocks, e.g. slitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B2017/06152Packages or dispensers for needles or sutures containing a suture wound in a figure-8 configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0841Longitudinal channel for insertion tool running through the whole tendon anchor, e.g. for accommodating bone drill, guidewire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0852Fixation of a loop or U-turn, e.g. eyelets, anchor having multiple holes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は、軟組織を骨に固定するための装置、システム、及び方法に関し、具体的には、組織修復手順の間に縫合糸フィラメントを管理することに関する。
一般的損傷、特に運動選手及び高齢者における損傷は、腱、靭帯、又は他の軟組織の骨からの完全な又は部分的な脱離である。組織の剥離は、過剰な運動によって、又は他の様々な理由で転倒時に発生し得る。組織が付属する骨から完全に剥離した場合には、しばしば外科的介入を必要とする。
組織修復において使用される1つの一般的手順は、アンカー、ステップル、又はタップなどの外科用インプラントに付属する縫合糸フィラメントを、脱離組織に連結することを伴う。外科用インプラントは、骨内などの脱離組織に対して所望の位置に近接して配置され得、次いで張力が縫合糸フィラメントに印加され、脱離組織を外科用インプラントに向かって引っ張ることができる。修復手順の例示の実施形態では、縫合糸フィラメントを脱離組織に連結するために、又は脱離組織を所望の位置に移動させるために、外科医は結び目をつくらない。一旦組織が所望の位置に到達すると、当業者に既知である数々の技術を使用して、組織はこの位置に固定され得る。
上述されるものなどの組織修復手順は、回復時間、痛み、及び手術関連合併症を最小限にとどめる内視鏡及び腹腔鏡などの最小侵襲技術を使用して実行され得る。修復手順を実行するために、トロカールが手術部位に配置され、縫合糸フィラメント及び外科用インプラントがそれを通して配設される。しかしながら、修復過程の間に縫合糸フィラメントを管理することに関連する複雑さなど、かかる修復において使用される現行のツール及び技術で多くの複雑さが存在する。
例えば、現行のツールは、修復の実行に長い長さの縫合糸フィラメントの使用が必要となる。典型的には、フィラメントは、例えば、挿入ツールのシャフトの少なくとも半分まで又はそれ以上までなど、トロカールの外側で相当な長さに及ぶ。加えて、手順中に使用されるフィラメントの軌道を確保することは難しい場合がある。各縫合糸フィラメントは、典型的には、トロカールから延在する2つの終端部を含むが、修復手順中に多数のフィラメントが使用される場合、フィラメントのいくつもの端部を把握することは難しいことがある。張力が縫合糸フィラメントの端部の1つ以上に印加される場合、困難さは更に拡大する。外科医は、1本の縫合糸フィラメントを操作しかつ張力を掛けようとしながら、別の縫合糸フィラメントに張力を印加し、かつそれを保持することに困難を感じている。
現行のツール及び技術に鑑みて直面する別の複雑さは、外科用インプラントを骨に挿入する場合に発生し得る、好ましくないフィラメントの巻き込みである。挿入ツールを回転させて骨内に外科用インプラントを埋め込むにつれて、このインプラントに付属しているフィラメントは、挿入ツールのシャフトの周りに不必要に巻き付くことがある。このことは、巻き込みがトロカールのアクセスポートの下で発生する場合、特に厄介である。フィラメント及びツールは、絡まってしまうことがあり、挿入中又は挿入後に管理することが難しく、アクセスポートの下で巻き込みが発生する場合、外科医が絡まったフィラメントにアクセスし、シャフトからそれを緩めようとすることは困難である。
したがって、内視鏡的及び腹腔鏡的組織修復手順の間に縫合糸フィラメントを管理することを補助する装置、システム、及び方法を提供することが望ましい。
装置、システム、及び方法は、一般的には、組織修復手順の間に縫合糸フィラメントを管理するために提供される。1つの例示の実施形態では、縫合糸アンカー挿入ツールが提供され、縫合糸アンカー挿入ツールは、ハンドルと、ハンドルから遠位方向に延在する細長いシャフトと、細長いシャフトの周りに配設され、シャフトの長さに沿って摺動可能なリングと、を含む。シャフトは、その長さの少なくとも一部分に沿って形成されたスロットと、スロットと連通するカニューレ状遠位端と、を有することができる。遠位端は、縫合糸アンカーに係合するよう構成され得る。リングは、中央開口部を含むことができ、リングは、縫合糸アンカー挿入手順の間にシャフトのスロットから延在する縫合糸フィラメントの後端部に係合するよう構成され得る。
リングは、リングの近位面からリングの遠位面に向かって延在する少なくとも1つのスロットを含むことができる。スロットは、縫合糸フィラメントを受容するよう構成され得る。いくつかの実施形態では、リングは、リングの円周の周りにほぼ等距離に配設される複数のスロットを含むことができる。ツールのハンドルはまた、その中に形成されたスロットを有する構成部品を含むことができる。スロットは、スロットの遠位の位置からハンドル内に延在するフィラメントを受容するよう構成され得る。
リングは、細長いシャフトに回転できないように結合され得る。例えば、リングは、その中央開口部内に形成されたボスを含むことができ、ボスは、リングがシャフトの長さに沿って摺動する場合、シャフトのスロットに係合するよう構成され得る。スロット内のボスの係合は、リングがシャフトに対して回転することを防止することができる。
縫合糸アンカー挿入組立品の例示の実施形態では、提供される組立品は、ハンドルと、ハンドルから遠位方向に延在する細長いシャフトと、細長いシャフトの周りに摺動可能に配設されたリングと、シャフトの遠位端に取り外し可能かつ交換可能に結合された縫合糸アンカーと、を含む。リングは、アンカーから延在する縫合糸フィラメントに係合するよう構成され得る。リングはまた、縫合糸アンカーが骨内に押し込まれるにつれて細長いシャフトに対して摺動し、縫合糸フィラメントに張力を印加するよう構成され得る。
組立品はまた、縫合糸アンカーに結合した縫合糸フィラメントを含むことができ、このフィラメントは、細長いシャフト内に形成されたスロットの少なくとも一部に沿って延在し、リングの中央開口部を通って延在する。更に、組立品は、糸通し器を含むことができる。糸通し器は、縫合糸アンカーの遠位に配設される遠位部分と、リングの近位に配設された近位部分と、遠位部分と近位部分との間に配設された可撓性の中間部分と、を有することができる。遠位部分は、縫合糸アンカー上への装填のために縫合糸フィラメントを受容するよう構成され得る。近位部分は、縫合糸アンカーを通って遠位部分上に装填された縫合糸を引っ張るのを補助するためのハンドル部分を含むことができる。組立品はまた、ハンドルから延在し、シャフトの遠位端まで細長いシャフトを通り、細長いシャフトを通ってハンドルまで戻るフィラメントも含むことができる。フィラメントは、アンカーを細長いシャフトの遠位端に取り外し可能に結合させるよう構成され得る。
リングは、リングの近位面からリングの遠位面に向かって延在する少なくとも1つのスロットを含むことができる。スロットは、縫合糸フィラメントを受容するよう構成され得る。いくつかの実施形態では、リングは、リングの円周の周りにほぼ等距離で配設された複数のスロットを含むことができる。更に、リングは、細長いシャフトに回転できないように結合され得る。いくつかの実施形態では、リングは、シャフトに対するリングの回転を防止するために、細長いシャフトのスロット内に延在するボスを含むことができる。
他の態様では、組織を修復するための方法が提供されるが、方法は、インサータシャフトの遠位端に取り外し可能かつ交換可能に結合された縫合糸アンカーを、カニューレを通して縫合糸アンカーが埋め込み部位に隣接する位置まで挿入することを含む。縫合糸アンカーは、それに付属する縫合糸フィラメントを有することができ、フィラメントは、アンカーからインサータシャフトを通って近位方向に延在する。シャフトは、その周囲に摺動可能に配設され、かつ縫合糸フィラメントに結合されるリングを有することができることで、アンカーが埋め込み部位に向かって移動するにつれて、リングがインサートシャフトに対して摺動し、アンカーとリングとの間の距離が増大する。
アンカーが埋め込み部位に向かって移動するにつれて、リングはカニューレの面に接することができる。いくつかの実施形態では、方法は、縫合糸フィラメントに印加される張力を維持するために、縫合糸フィラメントをリングのスロットに挿入することを更に含むことができる。方法はまた、インサータシャフトを回転させ、縫合糸アンカーを骨内に挿入することを含むことができる。インサータシャフトを回転させると同時に、リングはインサータシャフト内に形成されたスロットを通して縫合糸フィラメントの後端部を誘導することができる。
フィラメントは、数々の技術を使用してアンカー上に装填され得る。いくつかの実施形態では、近位部分と、遠位部分と、中間部分と、を有する糸通し器が使用され得る。方法は、遠位部分が縫合糸アンカーの遠位に位置するとき、縫合糸フィラメントを糸通し器の遠位部分上に装填させることを含むことができる。中間部分は、縫合糸アンカーを通って延在することができ、近位部分は、リングに近接して、縫合糸アンカーの近位に位置することができる。糸通し器の近位部分は、リングから離れて、シャフトに沿って近位方向に引っ張られることができる。今度は、これが糸通し器の遠位部分、すなわち、その上に装填された縫合糸フィラメントを、縫合糸アンカーを通してかつリングを通して進めることができる。
なお更に、方法は縫合糸アンカーをインサータシャフトから分離することと、インサータシャフトを埋め込み部位から取り外すことと、を含むことができる。シャフトが埋め込み部位から取り外されると同時に、リングは、インサータシャフト内に形成されたスロットを通して縫合糸フィラメントの後端部を誘導することができる。いくつかの実施形態では、ハンドルからアンカーの遠位端にまで遠位方向に延在する第2の縫合糸フィラメントが外され、インサータシャフトからアンカーを分離することができる。
本発明は、以下の詳細な説明を付属の図面と併せ読むことでより完全な理解がなされるであろう。
縫合糸アンカー挿入装置の1つの例示的実施形態の平面図である。 図1Aの装置の分解図である。 図1Aの装置の縫合糸管理リングの斜視図である。 図2Aの縫合糸管理リングの平面図である。 図2Aの縫合糸管理リングの1つのスロットの側面図である。 図1Aの装置の細長いシャフトの側面図である。 図3Aの細長いシャフトの断面側面図である。 図3Aの細長いシャフトに結合した図2Aの縫合糸管理リングの頂部斜視図である。 図3Cの縫合糸管理リング及び細長いシャフトの側面斜視図である。 図1Aのアンカーの斜視図である。 図4Aのアンカーの側面斜視図である。 図4Aのアンカーの遠位端の斜視図であり、アンカーはそれに付属するステー縫合糸フィラメントを有する。 図1Aの装置のハンドルの分解斜視図である。 図1Aの装置の縫合糸管理カード及び縫合糸つかみ機構の斜視図である。 図1Aの縫合糸フィラメント糸通し器の斜視図である。 圧縮された形状の図7Aの糸通し器の遠位端の平面図である。 拡張された形状の図7Bの糸通し器の遠位端の平面図である。 外科的手順において図1Aの装置を使用するための1つの例示的実施形態を図示する連続概略図である。 外科的手順において図1Aの装置を使用するための1つの例示的実施形態を図示する連続概略図である。 外科的手順において図1Aの装置を使用するための1つの例示的実施形態を図示する連続概略図である。 外科的手順において図1Aの装置を使用するための1つの例示的実施形態を図示する連続概略図である。
本願で開示するデバイス、システム及び方法の構造、機能、製造、及び使用の原理が総括的に理解されるように、特定の例示的実施形態について、これから説明することにする。これらの実施形態の1以上の例を添付図面に示す。当業者であれば、本明細書で詳細に説明し、添付の図面に示される装置、システム、及び方法は、非限定的な例示的実施形態であり、本発明の範囲は、特許請求の範囲のみによって定義されることが理解されるであろう。1つの例示的な実施形態との関連において例示又は説明された特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。かかる修正及び変更は、本発明の範囲内に含まれるものと意図される。
加えて、直線状又は円形の寸法が開示された装置、システム、及び方法の説明で使用される限りにおいて、このような寸法は、このような装置、システム、及び方法と共に使用され得る形状のタイプを限定しようとするものではない。当業者であれば、任意の幾何学的形状についてこうした直線的及び円形の寸法に相当する寸法を容易に決定することが可能である点は認識されるところであろう。更に、多様な用語が開示全体を通して互換的に使用される場合があるが、このことは当業者には理解されるであろう。非限定的な例として、「縫合糸」及び「フィラメント」、「装置」及び「ツール」、並びに「システム」及び「組立品」などの用語は、互換的に使用されてもよい。
本発明は、一般的には、組織修復手順を実行するための縫合糸アンカーなどの外科用インプラントと共に使用される縫合糸を管理する上で補助する特徴を有するアンカー挿入装置を目的とする。例示の実施形態では、1つのかかる特徴は、アンカー挿入装置のシャフトの周りに配設されたリングである。本明細に記載するように、リングは、多様な方法で縫合糸を管理するよう構成され得る。1つの例では、リングは、シャフトに対して摺動し、リングとシャフトとの間に配設された縫合糸フィラメントに係合することによって、縫合糸を管理する。そうすることで、リングはフィラメントを誘導し、シャフトをリングに対して外側に移動させる場合、フィラメントが絡まることを防止する。リングはまた、外科用インプラントが骨に挿入されるときに起こり得る、シャフトを回転させる場合に、フィラメントが絡まることを防止する。リングはまた、外科医が所望の場所に軟組織を固定するようフィラメントを操作しながら、縫合糸フィラメントを管理することを補助するよう適合され得る。例えば、1つ以上のスロットが、リング内に形成され得るが、スロットは、フィラメントを受容かつ保持するよう構成され得、これによって、フィラメントに印加される張力がスロットによって保持されると同時に、外科医の手を他の機能を実行するよう解放することができる。
リングのような縫合糸を管理する上で補助する特徴が、多くの挿入器具及び装置設計に組み込まれ得ることを当業者であれば認識するであろうが、このような装置10の1つの例示の実施形態が図1A及び1Bで提供される。示されるように、装置10は、一般的には、ハンドル20と、アンカー40などの外科用インプラントに係合するよう構成された遠位端30dを有するシャフト30と、を含む。リング50は、シャフト30の周りに摺動可能に配設され得、アンカー40から近位方向に延在する縫合糸フィラメントを管理する上で補助することができる。図示される実施形態では、組織修復における使用のために、糸通し器60が、組織縫合糸フィラメントをアンカー40に結合させるために提供される。ステー縫合糸70もまた、アンカーが手術部位に挿入されると同時に、シャフト30に係合された状態でアンカー40を維持するために提供される。示されるように、ステー縫合糸70は、ハンドル20からアンカー40の遠位端に向かって、更にハンドル20に戻るように延在する。
ハンドル20はまた、縫合糸フィラメント格納のための1つ以上の特徴を含むことができる。示されるように、ハンドルは、縫合糸格納カード80を含むことができ、その周りにステー縫合糸70が配設され得る。カード80は、ハンドルのドア22を開けることによってアクセスすることができ、カード80は、ステー縫合糸70をハンドル20から切り離すために、ハンドル20から取り外すことができる。ステー縫合糸70が外される場合、アンカー40は、シャフト30から脱着され、シャフト30が手術部位から取り外される。いくつかの実施形態では、つかみ機構90がカード80に付属され、ステー縫合糸70を選択的に保持するために使用され得る。装置10の各構成部品が、以下により詳細に説明される。
図2A及び2Bは、リング50をより詳細に図示する。図示される実施形態では、リング50は、概ね円形の形状であり、その中に形成された中央開口部52を有する。中央開口部52は、挿入装置10のシャフト30の長さに沿ってぴったりと摺動するよう寸法設定されかつ形作られることができ、図示される実施形態では、実質的に円形である。示されるように、リング50の外側部分50Aは、リング50の内側部分50Bの表面50sの上に持ち上げられている。結果的に、外側部分50Aの高さHは、内側部分50Bの高さHを超えることができる。他の実施形態では、リング50は、実質的に均一な高さを有することができる。
いくつかの実施形態では、リング50は、外科医が一度に縫合糸フィラメント(複数可)の複数の端部を管理することを補助する1つ以上の特徴を含むことができる。図示される実施形態では、この特徴は、外側部分50Aで形成される複数のスロット54の形態にある。示されるように、10個のスロット54は、リング50の円周の周りにほぼ等距離で、すなわち、約36度離れて形成されるが、たった1つのスロットを含める任意の数のスロットがリング50内に形成されてもよく、スロットはリング50の円周の周りで必ずしも均等間隔にある必要はない。スロット54は、縫合糸フィラメントを受容かつ保持するよう構成され得、フィラメントに印加される張力を維持するようにも適合され得る。
いくつかの実施形態では、スロット54の開口部56の幅は、全体を通してほぼ均一であり得るが、図2Cに示されるように、いくつかの実施形態では、開放端部54Aにおけるスロット54の幅Wは、閉鎖端部54Bにおける幅Wを超えることができる。かかる構成は、フィラメントをスロット54に最初に挿入することをより容易にすることができ、より小さい幅Wでスロット内にフィラメントを配設することによって、フィラメントに印加される張力をより容易に保持させることができる。スロット54はまた、フィラメントが摺りきれたり又はほつれたりするリスクを低減するために、開口部56の頂部に丸くなった又は面取りした縁部55と丸くなった底部57とを含むことができる。
リング50はまた、リングがその周りに配設される挿入ツールシャフトに対してリング50が回転することを防止するよう補助するための1つ以上の特徴を含むことができる。図示される実施形態では、リング50は、中央開口部52の円周上に形成されたボス58を含む。ボス58は、ボス58の縁部がシャフトスロットの縁部に沿って、又は少なくともそれに隣接して摺動することができるように、ツール10のシャフト30に形成されたスロット内に設置されるよう適合されている。示されるように、ボス58は、湾曲した外側表面と、実質的に長四角形の横断面と、シャフト30のスロットの幅に相補形である幅とを有する。
広くは、リング50の寸法及び形状は、それと共にリングが使用されるその他の構成部品の寸法及び形状、並びにこれが使用される手順のタイプを含める多数の異なる因子に応じることができる。したがって、リング50及びその中央開口部52は、実質的に円形として示されてはいるが、いずれも本開示の精神から逸脱することなく異なる形状を有することができる。いくつかの実施形態では、リング50の直径は、約0.7センチメートル〜6センチメートルの範囲であり得、一実施形態では、約1.5センチメートルであり、一方中央開口部52の直径は、約2ミリメートル〜12ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では、約4.5ミリメートルである。いくつかの実施形態では、外側部分50Aの高さHは、約3ミリメートル〜20ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では約6.3ミリメートルであり、一方内側部分50Bの高さHは、約1ミリメートル〜5ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では約2.5ミリメートルである。更に、外側部分50Aの半径と内側部分50Bの半径は、異なる寸法を有することができる一方、図示される実施形態では、外側部分の半径Rは、内側部分の半径Rとほぼ同一である。半径R及び半径Rは、約1ミリメートル〜10ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では、それぞれが約3.1ミリメートルである。
同様に、そのスロット54及びボス58などのリング50の特徴の寸法及び形状は、それと共にリングが使用される他の構成部品の寸法及び形状、並びにこれが使用される手順のタイプなどの因子に応じることができる。図示される実施形態では、各スロット54の長さLは、内側部分50Aの上面50rと外側部分50Bの上面50sとの間の距離にほぼ等しいことが可能であり、約1ミリメートル〜10ミリメートルの範囲であり得る。一実施形態では、長さLは、約3.8ミリメートルである。より低い高さにおけるスロット54の幅Wは、約0.1ミリメートル〜約1.0ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では約0.3ミリメートルであり、より高い高さにおけるスロット54の幅Wは、約0.1ミリメートル〜約2.0ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では約0.8ミリメートルである。当業者であれば、各スロットが異なる寸法を有することができること、並びに一部のスロットが寸法が異なる縫合糸と使用するために構成され得ることが理解できるであろう。ボス58の幅58は、約0.5ミリメートル〜4ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では、約1.2ミリメートルである。ボスの長さは、リング50の面50sと末端遠位端50tとの間で延在する部分によって画定され得、約1ミリメートル〜6ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では、約2.5ミリメートルである。ボス58の厚さ58は、約0.1ミリメートル〜2ミリメートルの範囲であり得、一実施形態では、約0.6ミリメートルである。
リング50は、非限定的な例として、エラストマーなどのポリマーを含める多様な材料から作製され得る。1つの例示の実施形態では、リング50は、ポリイソプレンから作製される。リングの寸法に同様に影響を及ぼす因子はまた、他の構成部品の材料を含めるリングを形成するために使用される材料のタイプ、並びにリングが使用される手順のタイプに影響を及ぼし得る。
その周囲にリング50が配設され得るシャフト30は、多様な形状を有することができるが、図3A及び3Bに示されるように、これは概ね細長く、これは、ハンドルに嵌合するよう構成された近位端30pと、埋め込まれるアンカーに嵌合するよう構成された遠位端30dと、を有する。シャフト30の少なくとも一部分は、縫合糸フィラメントを受容するための開口部を含むことができる。図示される実施形態では、遠位端30dは、カニューレ状であり、スロット32が側壁に形成され、これは遠位端30dに近接する場所から、シャフト30の中間部分30iを通り、近位端30pを通過して延在する。スロット32の遠位端は、シャフト30の遠位端30dのカニューレと連通することができ、これによって、フィラメントがカニューレ状遠位端30dを通って延在し、スロット32の長さに沿って延在することを可能にする。他の実施形態では、スロット32は、近位端30pの前で終結してもよい。
図3Cで示されるように、近位端30pは、ハンドル20などのハンドル部分と相補形であるよう構成される小径部又はキーセクション34を含むことができる。結果的に、ハンドル20とシャフト30は、挿入手順の間に確実に嵌合され得る。他の実施形態では、シャフトとハンドルは、固定的に嵌合されるか、又は一体的に形成され得る。中間部分30iは、その少なくとも一部分を通して延在するスロット32を伴って、実質的に均一な厚さを有することができる。示されるように、スロット32は、シャフト30の面内に形成され、シャフト30の中央部分30c内に延在し、実質的にU字型スロットを形成する。リング50内に形成されたボス58は、スロット32内に延在してそれと一直線に並ぶことができ、リング50が近位端30p(図3C)から遠位端30d(図3D)に向かって摺動すると同時に、リング50の回転を防止する。近位端30pと同様に、遠位端30dは、主要部分又は中間部分30iと比較して小径部を含むことができる。遠位端30dは、アンカー40などの縫合糸アンカーに相補形であるよう寸法設定され得る。
シャフト30の寸法及びこれが作製される材料は、それと共にシャフトが使用される他の構成部品の寸法及び形状、並びにこれが使用される手順のタイプなどの因子に応じることができる。示されるように、シャフト30は、形状が概ね円筒形であり、約2ミリメートル〜12ミリメートルの範囲で直径を有し、一実施形態では、約4.5ミリメートルである。シャフトの長さは、約18センチメートル〜約30センチメートルの範囲であり得、一実施形態では約24センチメートルである。シャフト30は、生体適合性の材料及び金属などの材料から形成され得、1つの例示の実施形態では、シャフト30は、ステンレススチール又はチタンから形成される。
取り外し可能かつ交換可能にシャフト30の遠位端30dに結合されるアンカー40は、多くの異なる形状を有することができる。図4A〜4Cの実施形態では、アンカー40は、カニューレ状の細長い円筒形部材の形状である。アンカー40の外側表面は、アンカーの骨内の埋め込みにおいて補助するためのねじ山48などの1つ以上の骨係合特徴を含むことができる。図4Cに示されるように、アンカー40は、アンカー40を通して延在する複数個のチャンバ42、44、46を含む。図示される実施形態では、チャンバの任意の数及び寸法が、本開示の精神から逸脱することなく使用され得るが、第1及び第2のチャンバ42、44の体積は、第3のチャンバ46の体積のほぼ半分の大きさである。
第1及び第2のチャンバ42、44は、ステー縫合糸70を受容するよう適合されていて、アンカー40の第3のチャンバ46は、外科的手順の間に使用される手術用縫合糸及び糸通し器を受容するよう構成され得る。ステー縫合糸70は、アンカー40をシャフト30に固定することができ、手術用縫合糸は、外科的手順の一部として組織を骨に固定するために使用され得、糸通し器は、手術用縫合糸をアンカー40に通すために使用され得る。図示される実施形態では、ステー縫合糸70は、ハンドル20から、シャフト30を通り、第1のチャンバ42を通過し、アンカー40から出て、第2のチャンバ44を経てアンカー40に戻り、シャフト30を通って戻り、ハンドル20に戻って延びる。およそ方向Fで張力がステー縫合糸70に印加され得、これが重力に反作用することによって、アンカー40をシャフト30上に保持することに役立つ。張力は、以下に説明されるように、ハンドル20内に配設された構成部品によって、ステー縫合糸70内で保持され得る。当業者であれば、限定されないが、アンカー40とシャフト30との間の機械的な脆い接続を含める、アンカー40がそれによってシャフト30上で保持され得る他の方法を理解するであろうし、したがって、ステー縫合糸の開示は、アンカー40がシャフト30に接続され得る方法を決して限定するものではない。更に、当業者であれば、ステップル及びタックが挙げられるがこれに限定されない他のタイプの外科用インプラントもまた、ツール10と共に使用するよう適合され得ることを理解するであろう。
システム又は組立品の他の構成部品と同様に、アンカーを形成するために使用される寸法及び材料は、少なくとも一部において、それと共にアンカーが使用される他の構成部品の寸法及び形状、並びにそこでアンカーが使用される手順のタイプに応じることができる。開示された組立品で使用され得るアンカーの1つの例示的、非限定的な実施形態は、Healix Advance Knotlessアンカーであり、これは、DePuy Mitek,Inc.(325 Paramount Drive、Raynham、Massachusetts 02767)から入手可能である。
同様に、ステー縫合糸の寸法及び材料は、同様な因子に応じることができる。1つの例示の非限定的実施形態では、ステー縫合糸は、#2 Orthocord(商標)フィラメントであり得、これは、DePuy Mitek、Inc.から入手可能であり、約91.4センチメートルの長さを有することができる。Ethicon、Inc.(Route 22 West、Somerville、NJ 08876)から入手可能であるEthibond(商標)フィラメントなどの他のフィラメントタイプ、並びに他の寸法も使用され得る。いくつかの実施形態では、ステー縫合糸70用のフィラメントは、約#5フィラメント(約20ゲージ〜約21ゲージ)と#5−0フィラメント(約35ゲージ〜38ゲージ)との間の寸法を有することができ、約35センチメートル〜135センチメートルの範囲の長さを有する。アンカー40を通して配設される、組織を修復するために使用される手術用フィラメントは、それが関連する寸法及び材料と同様な特質を有することができ、重ねて、他の構成部品の寸法及び形状、並びに実行される手順のタイプに応じることができる。
シャフト30の近位端30pは、装置10のハンドル30に結合され得る。図5で示されるように、ハンドル20は、実質的に円筒形状を有するハウジングであり得、格納チャンバ24と、カバー又はドア22と、遠位ノブ26とを含むことができる。遠位ノブ26は、シャフト30の近位端30pの形状に相補形である、その中に形成された口径27を含むことができる。口径27は、ノブ26の遠位端26dからノブ26の近位端26pまで延在することができる。ノブ26は、シャフト30を回転するよう構成され得る。長手方向に延在するスロット28が、必要に応じてノブ26内に形成されてもよい。いくつかの実施形態では、例えば、ノブ26の全体にわたって延びる開口27がない場合、スロット28は、フィラメントをスロット32から格納チャンバ24に向かって通すよう使用され得る。かかる実施形態では、フィラメントは、スロット28を通過し、カバー22の下を経て格納チャンバ24に入ることができる。ノブ26はまた、その表面に形成された溝部29を含むことができ、この溝部は、外科医がノブ26をより容易に握持しかつ希望どおりに回転させることを可能にする。
格納チャンバ24は、ステー縫合糸70を格納するよう構成され得る。多くの技術が、チャンバ24内にステー縫合糸70を格納するよう使用され得るが、いくつかの実施形態では、図6に示され、以下に更に詳細に説明されるものなどのフィラメント格納カード80が使用されてもよい。カード80内に形成された相補形開口を受容するために、1つ以上のポスト25がチャンバ24内に形成され得る。
カバー22は、格納チャンバ24から着脱可能であり得る。図示される実施形態では、カバー22は、格納チャンバ24及びノブ26の近位端26とスナップ嵌めを形成する。一旦カバー22がハンドル20のレストから取り外されると、格納チャンバ24がアクセス可能となる。結果的に、アンカー40及びシャフト30が分離され得るように、ステー縫合糸70がアクセスされ、カード80から切り離され得る。当業者であれば、非限定的な例として、格納チャンバ24とカバー22との間に形成されるヒンジ、又は外側から格納チャンバ24へのアクセスを提供する摺動自在な開口部を有するカバー22を含める、カバー22を格納チャンバ24に取り付けることができ、カバー22を開けて、格納チャンバ24にアクセスすることを可能にする多くの他の方法を理解するであろう。結果的に、カバー22は、カバー22は、チャンバ24にアクセスするためにチャンバ24から完全に取り外される必要ななく、むしろアクセスを可能にするためのいくつかの様式で開けられるに違いない。
フィラメント格納カード80の1つの例示的実施形態が、図6に図示されている。本明細書に記載される他の構成部品の多くと同様に、カード80は、多様な形状及び寸法であり得る。示されるように、これは、ハンドル20の限られた範囲内に嵌合するよう概ね構成され、実質的に長四角形で、実質的に平らであり、及び実質的に薄型である。カード80は、図5に示されるように、ハンドル20内に提供されたポスト25上にカードを格納させるためにカード上に形成された1つ以上の開口82を含むことができる。図示される実施形態では、4つの開口82があり、カード80は、開口82の各対が同心であり、ポスト25上で自由に使用可能であるように、線Mに沿って折り畳まれるようデザインされている。
必要に応じて、遠位タブ84がカード80の部品として含まれてもよく、タブ84は、フィラメントつかみ機構90を保持するよう構成され得る。示されるように、開口86は、タブ84内に形成され、つかみ機構90を受容するよう構成されている。フィラメントつかみ機構90は、フィラメントを把持しかつフィラメントの位置を希望どおりに保持するよう構成される1つ以上のスロット又はバレル92を含むことができる。図示される実施形態では、つかみ機構90は、2つのスロット92を含み、このそれぞれがステー縫合糸70の末端部70a、70bを把持するよう構成される。ステー縫合糸70を把持することによって、その中で張力が維持され、アンカー40をシャフト30上に適切に保持することができる。次いで余分なステー縫合糸70は、例えば、ステー縫合糸70をポスト25の周りの8の字パターン内に巻き付けることによって及び/又はこれをカード80の周りに巻き付けることによって、ハンドル20のチャンバ24内に格納され得る。カード80及びつかみ機構90は、多様な材料から形成され得るが、いくつかの実施形態では、それぞれはプラスチック材料から作製されている。一部の他の実施形態では、カードが使用されず、ハンドル20がステー縫合糸70を受容しかつそれに張力を印加するよう適合された他の機構を含むことができる。
糸通し器60は、1本以上の手術用縫合糸フィラメントをアンカー40を経て通過させるために使用され得る。糸通し器60は、糸通し器の近位端の始動位置がトロカールのポートの近くに来ることを可能にし、縫合糸フィラメントがポートの外側に延在したすぐ後に、アンカーから延在する縫合糸フィラメントに直ちにアクセスできるよう構成され得る。リング50により更に提供される制御が、より短い手術用縫合糸の使用を可能にし、したがって、以下に非常に詳細に記載されるように、糸通し器60がトロカールのポートに近接して始動することを可能にする。加えて、多くの糸通し器が2つの別個の部品としてデザインされるが、本開示の糸通し器60は、単一の構成部品である。
図7Aで図示される糸通し器60は、アンカー上に装填される縫合糸フィラメントを受容するための開口部62を有する遠位端60dと、ハンドル64を有する近位端60pと、それらの間に配設された可撓性中間部分60iと、を一般的に含む。図7B及び7Cで図示されるように、遠位端60dは可撓性であり得、これによって、その開口部62を多くの配置間で移動させることが可能である。図7Bで示される、本明細書では圧縮された又は始動配置と呼ばれる1つの配置では、開口部62は、実質的に均一な幅62W1を備えた、細長い形状を有する。遠位端60dは、この始動配置ではパッケージ化され得る。結果的に、糸通し器60が一旦パッケージングから取り外されると、遠位端60dのいずれの操作もなく、これをリング50及びアンカー40を通過させることができる。図7Bに示されるように、次いで、手術用縫合糸をアンカー40に結合させる前に、遠位端60dをアンカー40の遠位端40dに近接して置くことができる。
次いで遠位端60dが、図7Cに示され、本明細書では開配置と呼ばれる、第2の配置に移動され得る。開配置は任意の多数の形状を有することができるが、示されるように、開口部62は実質的にダイヤモンド形であり、これによって、アンカー40にその後通されるために、それを通して手術用縫合糸が輪にされ得る、より広い幅62W2を有する開口部を作り出す。開口部62は、例えば、プライヤに似た器具を開口部62内に配置し、器具を開き外向きの力を印加することによるなど、遠位端60dの端部60eに方向Eで外向きの力を印加することによって、圧縮された配置から開配置まで移動され得る。
糸通し器60のハンドル64は、任意の形状を有することができ、一般的には、外科医が遠位端60d及び中間部分60iを容易に把持しかつツール10のハンドル20に向かって引っ張ることを可能にするよう構成され得る。遠位端60dが近位方向に進むにつれて、開口部62は、これがアンカー40を通過させることができるように圧縮された状態になることができる。中間部分60iは概ね可撓性であり得るが、遠位端60dをアンカー40を通して引っ張る場合、張力がその中に形成されるように、実質的に固定された長さを有することができる。いくつかの実施形態では、縫合糸フィラメントをアンカー40に通す前に、中間部分60iは、シャフト30の遠位端30の第3のチャンバ46を通して延在することができる。その結果として、糸通し器60によってアンカー40を通して引っ張られる手術用縫合糸が、第3のチャンバ46を経て配設され得る。
糸通し器60を形成するよう使用される形状、寸法、及び材料は、装置10の他の構成部品に相応するものであり、当業者に既知である。特に、糸通し器60は、以前から知られるアンカー挿入装置におけるよりも短くてもよいために、中間部分60iの長さは以前の装置におけるよりも小さいことが可能である。いくつかの実施形態では、中間部分60iの長さは、約1センチメートル〜10センチメートルの範囲であり得、一実施形態では、これは約3.9センチメートルであり得る。1つの例示の実施形態では、遠位端60dは、ワイヤから作製され、中間部分60iは、可撓性フィラメントから作製され、近位部分60pは、プラスチック材料から作製される。当業者であれば、縫合糸フィラメントをアンカーに結合させ又は連結させるための既知の他の装置がまた、糸通し器に代わりに使用され得ることも理解されるであろう。
使用では、アンカー挿入装置10は、1つ以上のアンカーを手術部位に埋め込むために使用され得る。図8A〜8Dは、縫合糸アンカー40を手術部位で埋め込むための手順の1つの例示の実施形態を図示している。手術用開口部が皮膚2を通して形成され得、トロカール100をそこに通過させて、手術部位への組織を経る入口を提供する。示されるように、トロカール100は、皮膚2から近位方向に延在し、それを通して手術用器具が挿入され手術部位にアクセスするポート102を含むことができる。ポート102は、手術部位を通気するよう構成されたバルブ104の近位に配設されている。いくつかの実施形態では、予備形成孔が骨内に形成されることができ、その中にアンカー40が最終的に配設されるであろう。孔は、非限定的な例として、外科用錐を使用することによって、当業者に既知の任意の技術を使用して形成され得る。
組織を修復する上で使用するための1本以上の外科用フィラメント1000が、図8Aで示されるように、手術用フィラメントの端部がトロカール100を通ってポート102から出て後方に延在する状態で、トロカール100を通って手術部位に挿入され得る。ポート102から出て延在する端部が、組織修復を実行するために外科医によって使用され得る。多くの異なる技術が外科用フィラメント1000を手術部位に配設するよう使用され得る。いくつかの実施形態では、1本以上のフィラメント1000がニードルに結合され得、ニードルが組織を通って、1本以上のフィラメント1000を組織に結合させる。他の実施形態では、1本以上のフィラメント1000を、修復される組織の周りに巻き付けることができる。更に他の実施形態では、1本以上のフィラメント1000が埋め込み可能な骨アンカーに取り付けられ、1本以上のフィラメント1000がその後の使用のために手術部位に置かれるように、アンカーが手術部位又はその近辺で骨に打ち込まれ得る。このような実施形態では、1本以上のフィラメント1000は、修復される組織に更に結合され得る。
組立品の構成部品が外科的手順における使用にまだセットアップされていない状態にある限りにおいて、外科医は、組織修復における使用に組立品をセットアップすることができる。シャフト30がハンドル20に結合され得(図8Cに示す)、リング50がシャフト30の周囲に配設され得、アンカー40がシャフト30の遠位端30dに結合され得、ステー縫合糸70によって定位置に保持され得、糸通し器60が、アンカー40及びシャフト30に結合され得る。より具体的には、糸通し器の遠位端60d及び中間部分60iがリング50の中央開口部52を通って挿入され、細長いシャフト30のスロット32の一部分を通って、遠位端60dの開口部62がアンカー40の遠位端40dの遠位にありかつそれに近接するように、近位端60pのハンドル64がリング50の近位にありかつそれに隣接するように、並びに中間部分60iがそれらの間で延在するように、アンカー40を通ることができる。ポート102から延在する1本以上のフィラメント1000が、その後カニューレ状アンカー40を通り抜けるために、糸通し器60の開口部62を通ってループを形成することができる。
1本以上のフィラメント1000は、糸通し器のハンドル64をほぼ近位方向Gで引っ張ることによって、アンカー40を通り抜けることができる。この動作は、中間部分60iを張力が掛けられた状態にさせ、中間部分60i及び遠位端60dをアンカー40を通って近位に進めさせる。遠位端60dの開口部62は、つぶれてアンカー40を通り抜けることができ、これがアンカー40を通り抜けると同時に、それに結合したフィラメント(複数可)1000の部分もそのように通過する。開口部62は、リング50の近位側に通ることができ、それに結合したフィラメント(複数可)1000は、糸通し器60から分離することができ、糸通し器60が組立品から取り外される。図8Bに示されるように、結果として得た配置は、外科的修復手順における後続の使用のために、フィラメント1000の遠位端が、ポート102から延在して、アンカー40、シャフト30の少なくとも一部分、リングの中央開口部52を通り、リング50の近位の位置に対して少なくとも外側に延在する配置であり得る。ポート102の遠位で延在するフィラメント1000は、糸通し器60が、体内の反作用力のために近位方向に引っ張られるので、体内に配設されたままであり得る。これら反作用力は、限定的な例として、それぞれのフィラメント1000を体内の組織に結合させることによって、又は糸通し器60を作動させる前に骨内に係留させることによって提供され得る。
アンカー40は、図8Cに示されるように、手術部位に向かって進められ得る。ほぼ方向Jの力が、インサータシャフト30に印加され得、したがって、アンカー40を方向Jで進めさせる。シャフト30及びアンカー40が遠位方向に進むにつれて、シャフト30の遠位端30dとリング50との間の距離が増大するように、リング50がシャフト30に対して摺動することができる。一実施形態では、アンカー40は、組織が取り付けられる骨に近接する場所に向かって、手術部位に遠位方向に進められるが、アンカー40は、予備形成された骨孔には挿入されない。示されるように、シャフト30及びアンカー40の挿入の間に、リング50の遠位面50tは、ポート102の近位面102pに近接して配設され得る。更に、図示される実施形態において、中央開口部52の円周上に形成されたボス(図示せず)が、シャフト30のスロット32内に配設されるために、リング50は、リングがシャフト30に対して摺動すると同時に回転することはない。なお更に、ポート102から出て延在するフィラメント1000の端部は、ユーザーによって握持され、これらがアンカー40によってポート102の下に遠位方向に進むことを防止するよう補助する。ポート102から出て延在するフィラメント1000の長さが、以前の組織修復組立品よりも実質的に短いために、外科医は、フィラメント1000をポート102の近くで把持することができる。このことが、外科医がフィラメント1000及び組立品の関連する構成部品を管理することをより容易にする。
体内及びリング50から出て延びるフィラメント1000の端部は、多くの異なる外科的手順を実行するために操作され得る。当業者であれば、フィラメント1000が操作され得る多くの異なる方法を認識するであろう。非限定的な例として、操作としては、それぞれのフィラメント1000及びそれらに取り付けられた任意の組織の位置を調整するために、1本以上のフィラメント1000を軸方向に移動させることが挙げられる。更なる他の非限定的な例としては、張力を1本以上のフィラメント1000に印加し、それに結合した組織を、骨などの所望の位置に向かって引っ張ることが挙げられる。フィラメント1000のストランドが所望の位置に操作されると同時に、所望の位置及び/又はそれらに印加される張力の所望の量は、ストランドをリング50に形成されたスロット54内に配設することによって維持され得る。図8Dに示されるように、フィラメント1000の各端部1000a、1000b、1000c、1000dは、所望の量まで張力をかけることができ、及び/又は所望の位置まで別の方法で操作され得、並びにリング50の別個のスロット54内に配設され得る。あるいは、縫合糸フィラメントの複数のストランドが、必要に応じて同一のスロット54内に配設されてもよい。
1つの例示的実施形態では、全てのフィラメント1000が操作され、ないしは別の方法で必要に応じて張力をかけられた後に、フィラメント1000はスロット54から取り外され、外科医によって握持される。次いで、外科医は、例えば、ツール10を回転させ、アンカー40を予備形成孔にねじ込むことによって、アンカー40を骨内の予備形成孔に挿入することができる。縫合糸アンカーを骨内に挿入するためのその他の技術も使用されてもよい。孔とアンカー40との間の結果として生じる干渉が、フィラメント1000の位置を維持することができ、したがって、それに結合した組織も骨に対して維持され得る。更に、ツール10が回転されるにつれて、リング50がフィラメント1000に係合することができ、シャフト30の部分、特にポート102の遠位に位置する部分の周囲にフィラメントが不必要に巻き付くことを防止する。
アンカー40が埋め込まれた後に、ステー縫合糸70が取り外され得る。このことは、ハンドル20(図示せず)のドア22(図示せず)を開けて、ステー縫合糸70の端部70a、70b(図示せず)をポスト25(図示せず)、つかみ機構90(図示せず)及びカード80(図示せず)から切り離して、ステー縫合糸70を装置10のレストとの連通から引き抜くことによって行うことができる。この結果、シャフト30は、アンカー40から分離され得、シャフト30は、手術部位から取り外され得る。シャフト30が手術部位から取り外されると同時に、リング中央開口部52を通って延びるフィラメント1000は、リング50によって係合かつ誘導され、シャフト30の周囲のフィラメント1000のいかなる不必要なねじれの可能性も低減することができる。シャフト30が取り外された後に、フィラメント1000の最終的な操作を実行し、骨に対して組織の位置を固定することができる。最終的操作としては、結び目を作ること、フィラメントを切断すること、又は当業者に既知であるその他の操作などの動作を挙げることができる。
上記に述べた実施形態に基づく本発明の更なる特徴及び利点は、当業者には認識されるところであろう。したがって、本発明は、付属の特許請求の範囲によって示される場合を除いて、具体的に図示及び説明した内容によって限定されるものではない。非限定的な例として、当業者であれば、本明細書の開示を鑑みて、ツール10、及びリング50を含めるその構成部品が共に使用され得る縫合糸フィラメントを伴う他の外科的手順を理解されるであろう。本明細書に引用されるすべての刊行物及び文献は、それらの全容を本明細書に援用するものである。
〔実施の態様〕
(1) 縫合糸アンカー挿入ツールであって、
ハンドルと、
前記ハンドルから遠位方向に延在する細長いシャフトであり、その長さの少なくとも一部分に沿って形成されたスロットと、前記スロットに連通し、かつ縫合糸アンカーに係合するよう構成されたカニューレ状遠位端と、を有するシャフトと、
内部に形成された中央開口部を有するリングであり、前記細長いシャフトの周りに配設され、かつ前記シャフトの長さに沿って摺動可能であり、縫合糸アンカー挿入手順の間に前記シャフトの前記スロットから延在する縫合糸フィラメントの後端部に係合するよう構成されるリングと、を備える、ツール。
(2) 前記リングが、前記リングの近位面から前記リングの遠位面に向かって延在する少なくとも1つのスロットを含み、前記少なくとも1つのスロットが、縫合糸フィラメントをその中に受容するよう構成される、実施態様1に記載のツール。
(3) 前記少なくとも1つのスロットが、前記リングの円周の周りにほぼ等距離で配設される複数個のスロットを含む、実施態様2に記載のツール。
(4) 前記リングが、前記細長いシャフトに回転できないように結合される、実施態様1に記載のツール。
(5) 前記リングが、前記中央開口内に形成され、前記リングが前記シャフトの長さに沿って摺動する場合、前記シャフトの前記スロットに係合するよう構成されたボスを含む、実施態様4に記載のツール。
(6) 前記ハンドルが、内部に形成されたスロットを有する構成部品を含み、前記スロットが、その遠位の位置から前記ハンドル内に延在するフィラメントを受容するよう構成される、実施態様1に記載のツール。
(7) 縫合糸アンカー挿入組立品であって、
ハンドルと、
前記ハンドルから遠位方向に延在する細長いシャフトと、
前記細長いシャフトの周りに摺動可能に配設されたリングと、
前記シャフトの遠位端に取り外し可能かつ交換可能に結合された縫合糸アンカーと、を備え、
前記リングが、前記縫合糸アンカーから延在する縫合糸フィラメントに係合するよう、かつ、前記縫合糸アンカーが骨内に押し込まれるにつれて前記細長いシャフトに対して摺動し、前記縫合糸フィラメントに張力を印加するよう構成される、組立品。
(8) 前記細長いシャフト内に形成されたスロットの少なくとも一部分に沿って延在し、前記リングの中央開口部を通って延在する、前記縫合糸アンカーに結合された縫合糸フィラメントを更に備える、実施態様7に記載の組立品。
(9) 前記縫合糸アンカーの遠位に配設され、かつ前記縫合糸アンカー上への装填のために縫合糸フィラメントを受容するよう構成された遠位部分と、前記リングの近位に配設され、かつ前記縫合糸アンカーを通って前記遠位部分上に装填された縫合糸を引っ張るのを補助するためのハンドル部分を有する近位部分と、前記遠位部分と前記近位部分との間に配設された可撓性中間部分と、を有する、糸通し器を更に備える、実施態様7に記載の組立品。
(10) 前記リングが、前記リングの近位面から前記リングの遠位面に向かって延在し、内部に縫合糸フィラメントを受容するよう構成された、少なくとも1つのスロットを含む、実施態様7に記載の組立品。
(11) 前記少なくとも1つのスロットが、前記リングの円周の周りにほぼ等距離で配設された複数個のスロットを含む、実施態様10に記載の組立品。
(12) 前記リングが、前記シャフトに対する前記リングの回転を防止するために、前記シャフトのスロット内に延びるボスを含む、実施態様7に記載の組立品。
(13) 前記ハンドルから、前記細長いシャフトを通ってその遠位端に至り、前記細長いシャフトを通って前記ハンドルに戻って延在するフィラメントを更に備え、前記フィラメントが、前記縫合糸アンカーを前記細長いシャフトの前記遠位端に取り外し可能に結合するよう構成される、実施態様7に記載の組立品。
(14) 組織を修復するための方法であって、
インサータシャフトの遠位端に取り外し可能かつ交換可能に結合された縫合糸アンカーを、カニューレを通して挿入し、前記縫合糸アンカーを埋め込み部位に近接させて位置付けることを含み、前記縫合糸アンカーが、前記アンカーから前記インサータシャフトを通って近位方向に延在する、前記縫合糸アンカーに付属する縫合糸フィラメントを有し、前記インサータシャフトが、その周りに摺動可能に配設されたリングを有し、前記リングが、前記アンカーが前記埋め込み部位に向かって移動すると同時に、前記リングが前記インサータシャフトに対して摺動し、前記アンカーと前記リングとの間の距離が増大するように、前記縫合糸フィラメントに結合される、方法。
(15) 前記アンカーが前記埋め込み部位に向かって移動するにつれて、前記リングが前記カニューレの面に接する、実施態様14に記載の方法。
(16) 前記縫合糸フィラメントを、前記リングのスロットに挿入し、前記縫合糸フィラメントに印加される張力を維持することを更に含む、実施態様14に記載の方法。
(17) 前記リングが、前記インサータシャフト内に形成されたスロットを通して前記縫合糸フィラメントの後端部を誘導すると同時に、前記インサータシャフトを回転させ、前記縫合糸アンカーを骨に挿入することを更に含む、実施態様14に記載の方法。
(18) 前記インサータシャフトから前記縫合糸アンカーを分離することと、
前記インサータシャフトを前記埋め込み部位から取り外すこととを更に含み、前記インサータシャフトが取り外されると同時に、前記リングが、前記縫合糸フィラメントの後端部を前記インサータシャフト内に形成されたスロットを通して誘導する、実施態様14に記載の方法。
(19) 前記縫合糸アンカーを前記インサータシャフトから分離することが、前記ハンドルから前記アンカーの遠位端に向かって遠位方向に延在する第2の縫合糸フィラメントを外すことを更に含む、実施態様18に記載の方法。
(20) 前記縫合糸アンカーの遠位に配置される糸通し器の遠位部分に縫合糸フィラメントを装填することであって、前記糸通し器が、前記縫合糸アンカーを通って延在する中間部分と、前記縫合糸アンカーの近位に配置された近位部分と、を有し、前記近位部分が、前記リングに近接して配設されている、ことと、
前記糸通し器の前記近位部分を、前記リングから離れて、前記シャフトに沿って近位方向に引っ張り、前記糸通し器の前記遠位部分を、故に、そこに装填された前記縫合糸フィラメントを、前記縫合糸アンカーを通して、かつ前記リングを通して進めることと、を更に含む、実施態様14に記載の方法。

Claims (11)

  1. 縫合糸アンカー挿入ツールであって、
    ハンドルと、
    前記ハンドルから遠位方向に延在する細長いシャフトであり、前記細長いシャフトの長さの少なくとも一部分に沿って形成されたスロットと、前記スロットに連通し、かつ縫合糸アンカーに係合するよう構成されたカニューレ状遠位端と、を有する細長いシャフトと、
    内部に形成された中央開口部を有するリングであり、前記細長いシャフトの周りに配設され、かつ前記細長いシャフトの長さに沿って摺動可能であり、縫合糸アンカー挿入手順の間に前記細長いシャフトの前記スロットから延在する縫合糸フィラメントの後端部に係合するよう構成されるリングと、を備え、
    前記リングが、前記リングの近位面から前記リングの遠位面に向かって延在する少なくとも1つのスロットを含み、前記少なくとも1つのスロットが、前記縫合糸フィラメントを前記少なくとも1つのスロットの中に受容するよう構成される、ツール。
  2. 前記少なくとも1つのスロットが、前記リングの円周の周りにほぼ等距離で配設される複数個のスロットを含む、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入ツール。
  3. 前記リングが、前記細長いシャフトに回転できないように結合される、請求項1に記載の縫合糸アンカー挿入ツール。
  4. 前記リングが、前記中央開口内に形成され、前記リングが前記細長いシャフトの長さに沿って摺動する場合、前記細長いシャフトの前記スロットに係合するよう構成されたボスを含む、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入ツール。
  5. 前記ハンドルが、内部に形成されたスロットを有する構成部品を含み、前記スロットが、前記スロットの遠位の位置から前記ハンドル内に延在する縫合糸フィラメントを受容するよう構成される、請求項1に記載の縫合糸アンカー挿入ツール。
  6. 縫合糸アンカー挿入組立品であって、
    請求項1に記載の縫合糸アンカー挿入ツールと、
    前記細長いシャフトの遠位端に取り外し可能かつ交換可能に結合された縫合糸アンカーと、を備え、
    前記リングが、前記縫合糸アンカーから延在する縫合糸フィラメントに係合するよう、かつ、前記縫合糸アンカーが骨内に押し込まれるにつれて前記細長いシャフトに対して摺動し、前記縫合糸フィラメントに張力を印加するよう構成される、縫合糸アンカー挿入組立品。
  7. 前記細長いシャフト内に形成された前記スロットの少なくとも一部分に沿って延在し、前記リングの前記中央開口部を通って延在する、前記縫合糸アンカーに結合された縫合糸フィラメントを更に備える、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入組立品。
  8. 前記縫合糸アンカーの遠位に配設され、かつ前記縫合糸アンカー上への装填のために縫合糸フィラメントを受容するよう構成された遠位部分と、前記リングの近位に配設され、かつ前記縫合糸アンカーを通って前記遠位部分上に装填された縫合糸フィラメントを引っ張るのを補助するためのハンドル部分を有する近位部分と、前記遠位部分と前記近位部分との間に配設された可撓性中間部分と、を有する、糸通し器を更に備える、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入組立品。
  9. 前記少なくとも1つのスロットが、前記リングの円周の周りにほぼ等距離で配設された複数個のスロットを含む、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入組立品。
  10. 前記リングが、前記細長いシャフトに対する前記リングの回転を防止するために、前記細長いシャフトの前記スロット内に延びるボスを含む、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入組立品。
  11. 前記ハンドルから、前記細長いシャフトを通ってその遠位端に至り、前記細長いシャフトを通って前記ハンドルに戻って延在する縫合糸フィラメントを更に備え、前記縫合糸フィラメントが、前記縫合糸アンカーを前記細長いシャフトの前記遠位端に取り外し可能に結合するよう構成される、請求項に記載の縫合糸アンカー挿入組立品。
JP2014088932A 2013-04-24 2014-04-23 縫合糸管理のための装置、システム、及び方法 Active JP6509498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/869,625 US9510820B2 (en) 2013-04-24 2013-04-24 Devices, systems, and methods for suture management
US13/869,625 2013-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213206A JP2014213206A (ja) 2014-11-17
JP6509498B2 true JP6509498B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=50828665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014088932A Active JP6509498B2 (ja) 2013-04-24 2014-04-23 縫合糸管理のための装置、システム、及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9510820B2 (ja)
EP (1) EP2796097B1 (ja)
JP (1) JP6509498B2 (ja)
CN (1) CN104116534B (ja)
AU (2) AU2014200972A1 (ja)
BR (1) BR102014009841B1 (ja)
CA (1) CA2849627C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9510820B2 (en) 2013-04-24 2016-12-06 Medos International Sárl Devices, systems, and methods for suture management
CN106659491A (zh) 2015-05-27 2017-05-10 瑞特医疗技术公司 缝线锚定件管理
AU2015203347B2 (en) * 2015-05-28 2017-03-23 Wright Medical Technology, Inc Suture anchor management
AU2015323847B2 (en) * 2015-05-29 2017-06-29 Wright Medical Technology, Inc Suture anchor management
CN105877798B (zh) * 2016-04-06 2019-07-23 江苏百易得医疗科技有限公司 一种带线锚钉及其手柄
US10893861B2 (en) * 2016-06-17 2021-01-19 Lsi Solutions, Inc. Surgical port for stay sutures
CN107550573B (zh) * 2016-07-01 2021-12-03 美多斯国际有限公司 通用张紧器和移植物穿引器
CN110461247B (zh) * 2016-11-13 2024-02-20 安奇拉医疗有限公司 微创组织缝合装置
US10245020B2 (en) * 2017-03-13 2019-04-02 Medos International Sarl Methods and systems for knotless suture anchoring
US10368857B2 (en) * 2017-03-13 2019-08-06 Medos International Sarl Methods and devices for knotless suture anchoring
US10463357B2 (en) 2017-03-13 2019-11-05 Medos International Sarl Methods and devices for knotless suture anchoring
US10383618B2 (en) 2017-03-13 2019-08-20 Medos International Sarl Methods and devices for knotless suture anchoring
EP3787736B1 (en) * 2018-05-02 2022-08-03 Nano-Retina Ltd. Retinal implant fixation apparatus and techniques
CN108852439A (zh) * 2018-07-27 2018-11-23 谭雄进 一种缝合线组织固定装置
CN113613565A (zh) * 2018-12-05 2021-11-05 美多斯国际有限公司 固定构件、组件及相关系统和方法
WO2020160218A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Mvrx, Inc. Suture management device and methods
CN110051391B (zh) * 2019-06-06 2024-03-26 南微医学科技股份有限公司 一种内窥镜手术器械
CA3153976A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-08 Conmed Corporation Cleating system for a medical cannula
US11517414B2 (en) * 2019-10-16 2022-12-06 Arthrex, Inc. Graft preparation system
CN111904501A (zh) * 2020-09-04 2020-11-10 北京市春立正达医疗器械股份有限公司 一种锚钉植入器
CN111904502A (zh) * 2020-09-04 2020-11-10 北京市春立正达医疗器械股份有限公司 一种锚钉及锚钉插入装置
US11382609B2 (en) * 2020-12-03 2022-07-12 Xdot Medical Inc. Access site management system for percutaneous vascular access
CN113288264B (zh) * 2021-06-23 2023-03-24 杭州锐健马斯汀医疗器材有限公司 一种手术缝合线用理线工具及理线方法
CN116999145B (zh) * 2023-08-07 2024-02-13 苏州铸正机器人有限公司 一种导向器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010531A (en) 1993-02-22 2000-01-04 Heartport, Inc. Less-invasive devices and methods for cardiac valve surgery
US5522845A (en) 1994-09-27 1996-06-04 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor and bone anchor installation
US5520696A (en) 1994-09-27 1996-05-28 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor installation tool
US5584860A (en) * 1995-02-15 1996-12-17 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor loader and driver
US5697931A (en) 1995-06-14 1997-12-16 Incont, Inc. Apparatus and method for laparoscopic urethopexy
US5752963A (en) * 1996-08-19 1998-05-19 Bristol-Myers Squibb Company Suture anchor driver
FR2760185B1 (fr) * 1997-02-28 1999-05-14 Laurent Fumex Dispositif chirurgical d'ancrage osseux et ancillaire pour sa mise en place
US5944724A (en) 1997-10-30 1999-08-31 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor insertion system
US6951565B2 (en) 2002-04-24 2005-10-04 Linvatec Biomaterials Ltd. Device for inserting surgical implants
US7122039B2 (en) * 2002-05-01 2006-10-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Tying knots
US7572267B2 (en) 2003-04-16 2009-08-11 Tyco Healthcare Group Lp Method and apparatus for radical prostatectomy anastomosis including an anchor for engaging a body vessel and deployable sutures
US7704263B2 (en) * 2003-07-02 2010-04-27 Morris John K Method and device for suture isolation
US7658750B2 (en) * 2004-03-18 2010-02-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Suture anchoring system and method
US7850700B2 (en) 2004-05-19 2010-12-14 Sakura Chester Y Tissue lifting device and method
US9017381B2 (en) * 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US20070213730A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Jonathan Martinek Cannulated suture anchor system
US7758598B2 (en) 2006-05-19 2010-07-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Combination knotting element and suture anchor applicator
US7654321B2 (en) 2006-12-27 2010-02-02 Schlumberger Technology Corporation Formation fluid sampling apparatus and methods
US8197511B2 (en) 2007-09-24 2012-06-12 Miller M Todd Suture anchor having a suture engaging structure and inserter arrangement
US8162978B2 (en) 2008-03-25 2012-04-24 Linvatec Corporation Non-metallic knotless suture anchor
US8974494B2 (en) 2008-07-17 2015-03-10 Smith & Nephew, Inc. Surgical devices
US9050077B2 (en) 2008-09-18 2015-06-09 Smith & Nephew, Inc. Suture anchor inserter
US20100198235A1 (en) 2008-09-29 2010-08-05 Javin Cedric Pierce Surgical suture passer and method for passing suture
US8808368B2 (en) 2008-12-22 2014-08-19 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair chords in the heart
US20100292733A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Foundry Newco Xi, Inc. Knotless suture anchor and methods of use
US20100305576A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Wright Medical Technology, Inc. Suture anchoring instrument
US8460340B2 (en) 2010-08-30 2013-06-11 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
US8679159B2 (en) * 2010-08-30 2014-03-25 Depuy Mitek, Llc Anchor driver with suture clutch
US8814905B2 (en) 2010-11-23 2014-08-26 Depuy Mitek, Llc Surgical filament snare assemblies
JP2014529307A (ja) 2011-06-29 2014-11-06 ピボット・メディカル,インコーポレーテッド 新規な縫合糸アンカーシステムの提供および使用を含む、関節唇を寛骨臼に再縫着するための方法および装置
US8535350B2 (en) 2011-09-28 2013-09-17 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
US9687221B2 (en) * 2013-02-13 2017-06-27 Venture MD Innovations, LLC Method of anchoring a suture
US9510820B2 (en) 2013-04-24 2016-12-06 Medos International Sárl Devices, systems, and methods for suture management

Also Published As

Publication number Publication date
BR102014009841A2 (pt) 2014-12-23
EP2796097A2 (en) 2014-10-29
US11432814B2 (en) 2022-09-06
AU2019202698B2 (en) 2020-01-30
CN104116534B (zh) 2019-12-17
CN104116534A (zh) 2014-10-29
US20220370062A1 (en) 2022-11-24
US10624625B2 (en) 2020-04-21
JP2014213206A (ja) 2014-11-17
US9510820B2 (en) 2016-12-06
BR102014009841B1 (pt) 2021-12-21
AU2019202698A1 (en) 2019-05-09
CA2849627C (en) 2021-02-16
US20210007730A1 (en) 2021-01-14
AU2014200972A1 (en) 2014-11-13
US20140324099A1 (en) 2014-10-30
CA2849627A1 (en) 2014-10-24
EP2796097A3 (en) 2015-06-24
EP2796097B1 (en) 2016-10-19
US20170055976A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509498B2 (ja) 縫合糸管理のための装置、システム、及び方法
US11272915B2 (en) Systems, devices, and methods for securing tissue using snare assemblies and soft anchors
US11672525B2 (en) Endoscopic suture loop anchors and methods
US20210267586A1 (en) Multi-piece anchor inserter
US8480686B2 (en) Methods and devices for delivering and applying suture anchors
US7108700B2 (en) Surgical repair kit and its method of use
EP0706779A1 (en) Surgical knot pusher device and improved method of forming knots
JPH0716233A (ja) 内視鏡縫合装置
EP3375384B1 (en) Suture storage devices and systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250