JP6509261B2 - 立体オブジェクト成形システム及びその補正方法 - Google Patents
立体オブジェクト成形システム及びその補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509261B2 JP6509261B2 JP2017011826A JP2017011826A JP6509261B2 JP 6509261 B2 JP6509261 B2 JP 6509261B2 JP 2017011826 A JP2017011826 A JP 2017011826A JP 2017011826 A JP2017011826 A JP 2017011826A JP 6509261 B2 JP6509261 B2 JP 6509261B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat field
- light
- focusing lens
- generation module
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/34—Laser welding for purposes other than joining
- B23K26/342—Build-up welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/20—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
- B29C64/264—Arrangements for irradiation
- B29C64/268—Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0058—Liquid or visquous
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
本発明はオブジェクト成形システム及び補正方法に関するものであり、特に立体オブジェクト成形システム及び立体オブジェクト成形補正方法に関するものである。
積層製造(Additive Manufacturing)、3次元プリント(3D Printing)またはラピッドプロトタイピング(Rapid Prototyping)は、立体オブジェクトを高速で製造する技術であり、製図ソフトウェアによりオブジェクトの3次元画像の設計を実施するか、または立体画像スキャナを利用してオブジェクトの3次元空間データを取得し、コンピュータで処理した後、更に材料を点または面から立体オブジェクトとなるように堆積することができる。
そのうち、光造形(Stereolithography、SL)技術は、コンピュータ支援設計及び製造(Computer Aid Design/Computer Aided Manufacturing、CAD/CAM)ファイルのコマンド(以下、3次元空間データと称する)に基づき、高エネルギビームを利用して液状感光性ポリマーの表面に集束させ、照射された液状感光性ポリマーを硬化させて連続的かつ不断に層ごとに積層動作を実施し、最後に設計オブジェクトの高速成形動作を完了する。簡単に述べると、光造形技術は、主に高エネルギビームを生成可能な光源を利用して、3次元空間データに基づき液状感光性ポリマーを硬化させて、立体オブジェクトを成形する。
本発明では、立体オブジェクト成形システムが生成したビームをその動作領域に伝達する際の光パワー値を補正するための立体オブジェクト成形補正方法が提供されている。
本発明に基づき、立体オブジェクト成形システムに応用する立体オブジェクト成形補正方法が提供されている。立体オブジェクト成形システムは、ビーム生成モジュール及びフラットフィールドレーザ集束レンズを含み、ビーム生成モジュールが線形の成形ビームを提供し、線形の成形ビームはフラットフィールドレーザ集束レンズを通過した後にフラットフィールドレーザ走査経路を形成する。立体オブジェクト成形補正方法は、先ず、フラットフィールド感光材及びコントローラを提供し、フラットフィールド感光材はフラットフィールドレーザ走査経路上に設置され、コントローラはフラットフィールド感光材及びビーム生成モジュールに電気的に接続されるステップと、フラットフィールド感光材が、フラットフィールドレーザ集束レンズを通過した後のビームの光パワーを検知するとともに、ビームの光パワーに対応した感光信号をコントローラに出力するステップと、最後に、コントローラが、感光信号に基づきビーム生成モジュールが生成するビームの光パワーを調整するステップとを含む。
立体オブジェクト成形補正方法において、コントローラは、感光信号に対応するビームの光パワーが操作光パワーよりも大きく、かつ、ビームの光パワーが特定値よりも小さい場合は、発光ユニットが出力するビームの光パワーを高めて、ビームの光パワーを特定値に維持させる。コントローラは、併せて、感光信号に対応するビームの光パワーが操作光パワーよりも小さい場合は、アラーム信号を出力して、使用者に発光ユニットが出力しているビームの光パワーが感光性ポリマーを硬化させるには不足していることを警告する。
本発明では、更に、透光材と、ビーム生成モジュールと、フラットフィールドレーザ集束レンズと、フラットフィールド感光材とコントローラとを含む立体オブジェクト成形システムが提供されている。透光材は動作領域を有する。ビーム生成モジュールは、発光ユニット及び多面鏡を含み、発光ユニットは点ビームを出力し、多面鏡は、軸上に固設されて回転し、点ビームを線形を呈する成形ビームとなるように拡開するために用いられる。
フラットフィールドレーザ集束レンズは、ビーム生成モジュールと透光材との間に位置し、線形を呈する成形ビームは当該フラットフィールドレーザ集束レンズを通過した後に、フラットフィールドレーザ走査経路を形成し、フラットフィールドレーザ走査経路は動作領域をカバーする。フラットフィールド感光材はフラットフィールドレーザ走査経路上に設置され、フラットフィールド感光材は、フラットフィールドレーザ集束レンズを通過した線形を呈する成形ビームを受光するとともに、線形を呈する成形ビームの光パワーに対応した感光信号を生成する。コントローラは、ビーム生成モジュール及びフラットフィールド感光材に電気的に接続される。コントローラは、感光信号を受信するとともに、感光信号に基づきビーム生成モジュールが生成するビームの光パワーを調整する。
立体オブジェクト成形システムにおいて、立体オブジェクト成形システムは、更に光センサ、反射鏡及び収束レンズを含むことができ、光センサは、ビーム生成モジュールとフラットフィールドレーザ集束レンズとの間に位置するとともに、コントローラに電気的に接続され、光センサは、フラットフィールドレーザ集束レンズを通過していないビームの光パワーを検知するとともに、光検知信号を生成するために用いられ、反射鏡は、ビーム生成モジュールと光センサとの間に位置し、収束レンズは光センサと反射鏡との間に位置する。コントローラは、感光信号及び光検知信号に基づきビーム生成モジュールが生成するビームの光パワーを調整する。フラットフィールド感光材とビーム生成モジュールとは透光材の同一側に位置することができる。
図1及び図2を併せて参照すると、図1には本発明に基づく立体オブジェクト成形システムの構造図が示されており、図2には本発明に基づく立体オブジェクト成形システムの側面図が示されている。図1及び図2に示されている立体オブジェクト成形システムは、光造形技術を利用して立体オブジェクトを成形する。立体オブジェクト成形システム(別途ナンバリングしていない)は、透光材100、レーザ光源モジュール160、フラットフィールド感光材20及びハウジング4を含む。
ハウジング4は収容空間40、及び収容空間40に連通する開口42を定義する。透光材100は開口42に設けられ、透光材100は、例えば粘着剤によりハウジング4に結合することができる。ハウジング4上に少なくとも1つの摺動レール44が更に設けられ、レーザ光源モジュール160が摺動レール44上に取り付けられるとともに、摺動レール44上において1次元方向の運動を実施することができる。
透光材100は、動作領域102及び周辺領域104を有し、周辺領域104は動作領域102の周囲を取り囲んでいる。オブジェクト5(本発明においては成形対象樹脂)は動作領域102に配置される。図4を参照すると、レーザ光源モジュール160は、光センサ110、収束レンズ112、ビーム生成モジュール120、フラットフィールドレーザ集束レンズ140及び反射鏡150を含む。
ビーム生成モジュール120は線形を呈する成形ビームの生成に用いられ、フラットフィールドレーザ集束レンズ140は、ビーム生成モジュール120と透光材100との間に位置し、線形を呈する成形ビームはフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過した後にフラットフィールドレーザ走査経路を形成し、フラットフィールド走査経路は動作領域102をカバーして、オブジェクト10を層ごとに光造形することができる。周辺領域104は、例えば透光材100と立体オブジェクト成形システムのハウジング4とを結合した領域である。
ビーム生成モジュール120は、発光ユニット122及びビーム調整ユニット124を含む。発光ユニット122は、高収束力の点ビームを出力するとともに、例えばレーザダイオードにより実現することができる。ビーム調整ユニット124は、コリメータ(collimator)1240、集光材1242及び多面鏡1244を含み、ビーム調整ユニット124は発光ユニット122が出力した点ビームを受光し、点ビームがコリメータ1240及び集光材1242を通過したビームは整形された後に多面鏡1244に伝達される。
多面鏡1244は、軸1246上に固設されて回転し、点ビームを線形を呈する成形ビームに拡開するために用いられる。発光ユニット122、コリメータ1240及び集光材1242は、例えば鏡筒130中に取り付けることができ、鏡筒130は立体オブジェクト成形システムのハウジング160上に固設される。
フラットフィールド感光材20は、透光材100上に設けられるとともに、ビーム生成モジュール120と透光材100の同一側に位置することができる。フラットフィールド感光材20は、動作領域102または周辺領域104上に位置して、フラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過した後の成形ビームの光パワーを検知するために用いられる。
フラットフィールド感光材20は、例えば電荷結合素子(Charged Coupled Device、CCD)または相補型金属酸化物半導体(Complementary Metal−Oxide−Semiconductor、CMOS)素子として実現することができる。
光センサ110、収束レンズ112及び反射鏡150は、ビーム生成モジュール120とフラットフィールドレーザ集束レンズ140との間に位置する。光学経路について述べると、反射鏡150は、ビーム生成モジュール120と光センサ110との間に位置し、収束レンズ112は、反射鏡150とビーム生成モジュール110との間に位置し、かつ、光センサ120は、例えば収束レンズ112の焦点位置に設けて、光センサ120が測定する光パワーの精度を高めることができる。
実際の操作時に、ビーム生成モジュール120が生成した成形ビームが反射鏡150に伝達されると、反射鏡150で反射されて収束レンズ112に伝達され、収束レンズ112はビームを光センサ110上に集束させ、それにより、光センサ110はフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過していない成形ビームの光パワーを測定するとともに、成形ビームの光パワーに対応した光検知信号を生成することができる。
光センサ110は、ビーム生成モジュール120とフラットフィールドレーザ集束レンズ140との間に位置し、光センサ110及びフラットフィールド感光材20は、それぞれコントローラ30に電気的に接続され、図4に示されている通りである。
コントローラ30は、同時にビーム生成モジュール120の発光ユニット122に電気的に接続される。実際の操作時に、コントローラ30は、フラットフィールド感光材20がフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過したビームを検知して得られた光パワー値に基づき、発光ユニット122が発する点ビームの光パワーを調整することができ、または、コントローラ30は、同時にフラットフィールド感光材20がフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過したビームを検知して得られた光パワー値と、光センサ110がフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過していないビームを検知して得られた光パワー値との数値差に基づき、発光ユニット122が発する点ビームの光パワーを調整することもできる。
コントローラ30内部に、光センサ110及び/またはフラットフィールド感光材20が測定する成形走査ビームの光パワーと、発光ユニット122が生成する点ビームの光パワーとの対照表を予め設けて、コントローラ30が、発光ユニット122が生成した点ビームの即時光パワーを得ることが可能とすることもできる。
ここで特に説明すべきは、フラットフィールド感光材20はフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過した成形ビームの光パワーを検知するために用いられ、光センサ110はフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過していないビームの光パワーを検知するために用いられる点である。
従って、フラットフィールドレーザ集束レンズ140に劣化が発生し、透光率、屈折率などの光学特性が改変される問題が発生した場合、フラットフィールド感光材20が検知する成形ビームの光パワーは光センサ110が検知する成形ビームの光パワーを大きく下回ることになるため、コントローラ30は、フラットフィールドレーザ集束レンズ140にすでに劣化が発生していると判断することができる。
その際、コントローラ30は、発光ユニット122が生成する点ビームの光パワーを調整することにより、フラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過して透光材100上に伝達される成形ビームを安定的に維持して、立体オブジェクト成形システムで成形されるオブジェクトの品質を確保することができる。
また、フラットフィールド感光材20が検知したフラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過した成形ビームの光パワーが所定の操作光パワーよりも低いと、コントローラ30は、アラーム信号を出力して、使用者に立体オブジェクト成形システムの光源がすでに使用に合致していないことを警告することができ、その際、フラットフィールドレーザ集束レンズ140の劣化の程度が重大であり、立体オブジェクト成形システムがすでに使用に合致していないことが示されると、交換する必要がある。
実際に立体オブジェクトを成形する際、フラットフィールド感光材20は、立体オブジェクト成形システムでオブジェクトを成形する前に、先ず1回成形ビームの光パワーを補正するか、または立体オブジェクト成形システムでオブジェクトを成形すると同時もしくはオブジェクトの成形走査の完了後、更に1回成形ビームの光パワーを補正することができる。
立体オブジェクト成形システムの光パワーを補正する場合は、コントローラ30が先ずビーム生成モジュール120に成形ビームを生成させるとともに、動作領域102に投射させる。フラットフィールド感光材20は、走査ビームの光パワーを検知するとともに、成形ビームの光パワーに対応した感光信号をコントローラ30に出力する。
コントローラ30は、内蔵されている感光信号の発光ユニット122が出力する光パワーに対する対照表に基づき、発光ユニット122が生成した点ビームの光パワーを取得する。発光ユニット122が生成したビームの光パワーが操作光パワーよりも高く、かつ、成形ビームの光パワーが所定値よりも低い場合、コントローラ30は、発光ユニット122に出力する点ビームの光パワーを向上させ、コントローラ30は、感光信号に対応する成形ビームの光パワーが所定値よりも高い場合、発光ユニット122が出力する点ビームの光パワーを低減させて、成形ビームの光パワーを特定値に維持させて、フラットフィールドレーザ集束レンズ140を有する立体オブジェクト成形システムの光源パワーを安定的に維持させ、その成形品質を維持することもできる。
その他、発光ユニット122が生成する点ビームの光パワーが操作光パワーよりも低い場合、コントローラ30は、アラーム信号を発して、使用者に発光ユニット122が出力する光パワーが動作液体照明オブジェクト10を硬化させるには不足していることを警告することができる。
また、光センサ110は、ビームの光パワーを検知するとともに、ビームの光パワーに対応した光検知信号をコントローラ30に出力することができ、コントローラ30は、更に感光信号及び光検知信号に基づき発光ユニット122が発するビームの光パワーを調整することができる。
以上をまとめると、本発明の立体オブジェクト成形補正方法では、立体オブジェクト成形システム上にフラットフィールド感光材20及びコントローラ30が設置され、フラットフィールド感光材20は透光材100上に設けられ、コントローラ30はフラットフィールド感光材20及びビーム生成モジュール120の発光ユニット122に電気的に接続される。
フラットフィールド感光材20は、フラットフィールドレーザ集束レンズ140を通過して透光材100上に伝達される成形ビームの光パワーを検知し、コントローラ30は、成形ビームの光パワーが所定値から偏移していると発光ユニット112に出力する点光源の光パワーを調整させることにより、透光材100に伝達される成形ビームの光パワーを維持する。
当然、本発明にはその他複数種の実施例があり、本発明の精神及びその実質から脱離することなく、当業者であれば本発明に基づき各種相応の改変及び変形を行うことができるが、それら相応の改変及び変形は、いずれも本発明に添付されている特許請求の保護範囲に属しているものとする。
10 オブジェクト
100 透光材
102 動作領域
104 周辺領域
110 光センサ
112 収束レンズ
120 ビーム生成モジュール
122 発光ユニット
124 ビーム調整ユニット
1240 コリメータ
1242 集光材
1244 多面鏡
1246 ドライバ
140 フラットフィールドレーザ集束レンズ
150 反射鏡
160 レーザ光源モジュール
2 透光材
20 フラットフィールド感光材 30 コントローラ
4 ハウジング
40 収容空間
42 開口
5 オブジェクト
X 第1軸方向
Y 第2軸方向
Z 第3軸方向
100 透光材
102 動作領域
104 周辺領域
110 光センサ
112 収束レンズ
120 ビーム生成モジュール
122 発光ユニット
124 ビーム調整ユニット
1240 コリメータ
1242 集光材
1244 多面鏡
1246 ドライバ
140 フラットフィールドレーザ集束レンズ
150 反射鏡
160 レーザ光源モジュール
2 透光材
20 フラットフィールド感光材 30 コントローラ
4 ハウジング
40 収容空間
42 開口
5 オブジェクト
X 第1軸方向
Y 第2軸方向
Z 第3軸方向
Claims (8)
- ビーム生成モジュール及びフラットフィールドレーザ集束レンズを含み、前記ビーム生成モジュールが線形の成形ビームを提供し、前記線形の成形ビームが前記フラットフィールドレーザ集束レンズを通過した後にフラットフィールドレーザ走査経路を形成する立体オブジェクト成形システム中に応用される立体オブジェクト成形補正方法であって、前記立体オブジェクト成形補正方法は、
前記フラットフィールドレーザ走査経路上に設置されるフラットフィールド感光材と、前記フラットフィールド感光材及び前記ビーム生成モジュールに電気的に接続されるコントローラとを提供することと、
前記フラットフィールド感光材が、前記フラットフィールドレーザ集束レンズを通過したビームの光パワーを検知するとともに、対応した感光信号を前記コントローラに出力することと、
前記コントローラが、前記感光信号に基づき前記ビーム生成モジュールが生成した前記ビームの光パワーを補正することと、を含むことを特徴とする立体オブジェクト成形補正方法。 - 前記コントローラは、前記感光信号に対応する前記ビームの光パワーが操作光パワーよりも大きく、かつ、前記ビームの光パワーが特定値よりも小さい場合に、前記ビーム生成モジュールが出力する前記ビームの光パワーを高めることを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の立体オブジェクト成形補正方法。
- 前記コントローラは、感光信号に対応する前記ビームの光パワーが前記操作光パワーより小さい場合に、アラーム信号を出力することを特徴とする請求項2に記載の立体オブジェクト成形補正方法。
- 前記コントローラは、前記ビームの光パワーを前記特定値に維持することを特徴とする請求項2に記載の立体オブジェクト成形補正方法。
- 動作領域を有する透光材と、
ビーム生成モジュールであって、
点ビームを出力する発光ユニットと、
軸上に固設されて回転し、前記点ビームを線形を呈する成形ビームとなるように拡開するための多面鏡と、を含むビーム生成モジュールと、
前記ビーム生成モジュールと前記透光材との間に位置するフラットフィールドレーザ集束レンズであって、前記線形を呈する成形ビームは前記フラットフィールドレーザ集束レンズを通過した後に、前記動作領域をカバーするフラットフィールドレーザ走査経路を形成するフラットフィールドレーザ集束レンズと、
前記フラットフィールドレーザ走査経路上に設置され、前記フラットフィールドレーザ集束レンズを通過した前記線形を呈する成形ビームを受光するとともに、前記ビームの光パワーに対応した感光信号を生成するフラットフィールド感光材と、
前記ビーム生成モジュール及び前記フラットフィールド感光材に電気的に接続されるコントローラと、を含み、
前記コントローラは、前記感光信号を受信するとともに、前記感光信号に基づき前記ビーム生成モジュールが生成する前記ビームの光パワーを調整する、立体オブジェクト成形システム。 - 前記ビーム生成モジュールと前記フラットフィールドレーザ集束レンズとの間に位置するとともに、前記コントローラに電気的に接続され、前記フラットフィールドレーザ集束レンズを通過していない前記ビームの光パワーを検知して、光検知信号を生成する光センサと、
前記ビーム生成モジュールと前記光センサとの間に位置する反射鏡と、
前記光センサと前記反射鏡との間に位置する収束レンズと、を更に含み、
前記コントローラは、前記感光信号及び前記光検知信号に基づき、前記ビーム生成モジュールが生成する前記ビームの光パワーを調整することを特徴とする請求項5に記載の立体オブジェクト成形システム。 - 前記フラットフィールド感光材と前記ビーム生成モジュールとは、前記透光材の同一側に位置することを特徴とする請求項6に記載の立体オブジェクト成形システム。
- 前記フラットフィールド感光材は、電荷結合素子または相補型金属酸化物半導体であることを特徴とする請求項5に記載の立体オブジェクト成形システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610072685.X | 2016-02-02 | ||
CN201610072685.XA CN107031035B (zh) | 2016-02-02 | 2016-02-02 | 立体物件成型系统及其校正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017136843A JP2017136843A (ja) | 2017-08-10 |
JP6509261B2 true JP6509261B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=55952981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017011826A Expired - Fee Related JP6509261B2 (ja) | 2016-02-02 | 2017-01-26 | 立体オブジェクト成形システム及びその補正方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10207488B2 (ja) |
EP (1) | EP3202525B1 (ja) |
JP (1) | JP6509261B2 (ja) |
CN (1) | CN107031035B (ja) |
ES (1) | ES2823849T3 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10717230B2 (en) * | 2016-06-16 | 2020-07-21 | Xerox Corporation | Line laser imager for thermoplastic selective laser sintering |
CN109664502A (zh) * | 2017-10-16 | 2019-04-23 | 三纬国际立体列印科技股份有限公司 | 立体打印装置 |
NL2019998B1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-07 | Additive Ind Bv | Apparatus for producing an object by means of additive manufacturing |
KR20190088116A (ko) * | 2018-01-04 | 2019-07-26 | 주식회사신도리코 | 냉각 기능을 구비한 3차원 프린터 |
EP3702130B1 (de) * | 2019-02-27 | 2022-05-18 | Ivoclar Vivadent AG | Stereolithografiegerät und ein verfahren zum einstellen eines stereolithografiegerätes |
WO2020190779A1 (en) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Formlabs, Inc. | Method and system for calibration of optics modules for additive fabrication devices |
CN112339265A (zh) * | 2019-08-08 | 2021-02-09 | 安世亚太科技股份有限公司 | 一种用于光敏树脂的3d打印机系统及利用其的3d打印方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04368190A (ja) * | 1991-06-17 | 1992-12-21 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | レーザ発振器の出力調節方法 |
US6241934B1 (en) * | 1999-02-08 | 2001-06-05 | 3D Systems, Inc. | Stereolithographic method and apparatus with enhanced control of prescribed stimulation production and application |
US6129884A (en) * | 1999-02-08 | 2000-10-10 | 3D Systems, Inc. | Stereolithographic method and apparatus with enhanced control of prescribed stimulation production and application |
JP2000238137A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 光造形装置及び光造形方法 |
US6940037B1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-09-06 | Southern Methodist University | System and method for controlling welding parameters in welding-based deposition processes |
JP2009113294A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Sony Corp | 光造形装置及び光造形方法 |
DE102007062129B3 (de) * | 2007-12-21 | 2009-06-18 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts |
WO2012074986A1 (en) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 3D Systems, Inc. | Stereolithography systems and methods using internal laser modulation |
JP6019113B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2016-11-02 | ガルフ・フィルトレイション・システムズ・インコーポレイテッドGulf Filtration Systems Inc. | 3次元物体を線形凝固を用いて形成するための装置および方法 |
US9586364B2 (en) * | 2013-11-27 | 2017-03-07 | Global Filtration Systems | Apparatus and method for forming three-dimensional objects using linear solidification with contourless object data |
-
2016
- 2016-02-02 CN CN201610072685.XA patent/CN107031035B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-03-22 US US15/077,612 patent/US10207488B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-04-29 ES ES16167723T patent/ES2823849T3/es active Active
- 2016-04-29 EP EP16167723.2A patent/EP3202525B1/en not_active Not-in-force
-
2017
- 2017-01-26 JP JP2017011826A patent/JP6509261B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107031035B (zh) | 2019-07-12 |
EP3202525B1 (en) | 2020-08-12 |
ES2823849T3 (es) | 2021-05-10 |
JP2017136843A (ja) | 2017-08-10 |
US20170217099A1 (en) | 2017-08-03 |
EP3202525A1 (en) | 2017-08-09 |
US10207488B2 (en) | 2019-02-19 |
CN107031035A (zh) | 2017-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6509261B2 (ja) | 立体オブジェクト成形システム及びその補正方法 | |
EP3162542B1 (en) | Method for calibrating a light of a three-dimensional object generating apparatus | |
US9675430B2 (en) | Confocal imaging apparatus with curved focal surface | |
CN107957237A (zh) | 具有闪光对准的激光投影仪 | |
US11965981B2 (en) | Light-source device, detection device, and electronic apparatus | |
JP2021504707A5 (ja) | ||
US20200309514A1 (en) | Distance measuring module | |
JP2009540287A (ja) | 結像システムにおける光学要素の位置検出のための方法及び装置 | |
KR20160147766A (ko) | 3d 레이저 스캐너 | |
EP3156825B1 (en) | Dimensioning system with multipath interference mitigation | |
CN110657748A (zh) | 一种带有自动聚焦功能的激光位移传感器 | |
JP2020155403A (ja) | 光源装置、検出装置及び電子機器 | |
WO2017094072A1 (ja) | 光学素子製造装置および光学素子製造方法 | |
KR20050026949A (ko) | 적외선 플래시 방식의 능동형 3차원 거리 영상 측정 장치 | |
CN212920466U (zh) | 三维造型装置 | |
US20190056217A1 (en) | Three dimensional image measurement system | |
CN213091888U (zh) | 深度测量系统及电子设备 | |
KR101685004B1 (ko) | 마이크로렌즈 어레이를 이용한 구강 스캔 장치 | |
JP6626552B1 (ja) | マルチ画像プロジェクタ及びマルチ画像プロジェクタを有する電子デバイス | |
JP2021018081A (ja) | 撮像装置、計測装置、及び、計測方法 | |
CN212169331U (zh) | 激光加工装置 | |
CN110757789A (zh) | 光固化3d打印机及其光源补偿打印方法 | |
JP7084507B2 (ja) | 外部振動に応答する三次元プリンタ | |
TWI749280B (zh) | 結構光發射模塊、結構光感測模塊及電子裝置 | |
JP7084508B2 (ja) | レーザ較正システムを備えた三次元プリントシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |