JP6505937B1 - Matching system, matching method and matching program - Google Patents
Matching system, matching method and matching program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505937B1 JP6505937B1 JP2018220311A JP2018220311A JP6505937B1 JP 6505937 B1 JP6505937 B1 JP 6505937B1 JP 2018220311 A JP2018220311 A JP 2018220311A JP 2018220311 A JP2018220311 A JP 2018220311A JP 6505937 B1 JP6505937 B1 JP 6505937B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collation
- unit
- source
- verification
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims abstract description 122
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 240000004270 Colocasia esculenta var. antiquorum Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】本人確認時において、照合成功率を改善する。
【解決手段】照合システム100は、予め入力された照合先デジタル情報を記憶しておく照合先デジタル情報記憶部33と、撮影中の照合元対象物の照合元画像データから照合元の文字列を認識して照合元テキストデータとする文字情報認識部31と、照合先デジタル情報と照合元テキストデータとを照合する照合部32と、を備え、文字情報認識部31と照合部32は、それぞれ、時間的に連続する複数の照合元画像を用いて、認識の処理と照合の処理をバックグラウンドで複数回実行する。
【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a matching success rate at the time of identity verification.
A verification system (100) includes a verification destination digital information storage unit (33) for storing verification destination digital information inputted in advance, and a character string of a verification source from verification source image data of a verification source object during photographing. A character information recognition unit 31 that recognizes and recognizes as collation source text data, and a collation unit 32 that collates collation destination digital information with collation source text data, and the character information recognition unit 31 and the collation unit 32 respectively The processing of recognition and the processing of collation are executed a plurality of times in the background, using a plurality of temporally consecutive collation source images.
[Selected figure] Figure 1
Description
本発明は、事前に入力されたデジタル情報と現実空間におけるセンサ情報から得られた情報とを照合する技術に関する。 The present invention relates to a technique for collating digital information input in advance with information obtained from sensor information in a physical space.
従来、様々な方法で本人を確認する行為が行われている。例えば、銀行で口座を開設する場合、免許証等の本人確認書類を用いて本人確認が行われる。銀行口座を新規にオンラインで開設する際、新規顧客は、自身の個人情報(氏名、生年月日、住所等)をウェブページの入力フォームに入力して銀行管理下の照合装置へ送信する。また、同新規顧客は、その後の銀行からの本人確認要求に基づき、入力した個人情報の真実性を証明するため、個人情報が表示された免許証をスマートフォン端末等のカメラで撮影し、その画像を同照合装置へ送信する。 In the past, acts have been carried out to identify the person in various ways. For example, when a bank opens an account, identification is performed using identification documents such as a license. When a bank account is newly opened online, a new customer inputs his / her personal information (name, date of birth, address, etc.) into a web page input form and sends it to a bank-controlled collator. In addition, the new customer photographs the license on which the personal information is displayed with a camera such as a smartphone terminal and the like, in order to prove the authenticity of the input personal information based on the subsequent identification request from the bank. Is sent to the matching device.
その後、照合装置は、受信した免許証の画像から個人情報の文字列を認識(OCR)し、その個人情報の文字列と事前入力されていた個人情報の文字列とを照合(OCV)する。そして、照合の結果、2つの個人情報の文字列が互いに同一である場合に、本人が確認できたと判定し、口座開設の処理が開始される。 Thereafter, the verification device recognizes (OCR) the character string of the personal information from the received image of the license, and collates (OCV) the character string of the personal information with the character string of the personal information previously input. Then, when the character strings of the two pieces of personal information are identical to each other as a result of the comparison, it is determined that the person has been confirmed, and the account opening process is started.
なお、OCR(Optical Character Recognition)とは、印刷物に印字された文字を読み取り、照合や制御の処理を行うために出力する光学文字認識技術である。また、OCV(Optical Character Verification)とは、印字されている文字と照合用の文字とを照合し、一致しているか否かを判定する光学文字照合技術である。例えば、特許文献1や非特許文献1に記載されている。 Note that OCR (Optical Character Recognition) is an optical character recognition technology that reads characters printed on a printed matter and outputs the read characters for processing of collation and control. Further, OCV (Optical Character Verification) is an optical character verification technique of comparing characters being printed and characters for verification, and determining whether or not they match. For example, they are described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1.
しかしながら、従来の照合装置では、複数の口座開設要求に対する応答性を高めることを重視し、OCRとOCVをそれぞれ1回ずつ実行していたため、照合精度が低いという第1の課題があった。例えば、OCRで文字認識に失敗すると、その後のOCVも同じく失敗してしまう可能性があった。 However, in the conventional verification apparatus, emphasis is placed on enhancing responsiveness to a plurality of account opening requests, and OCR and OCV are executed once each, so that there is a first problem that the verification accuracy is low. For example, if the OCR fails in character recognition, the subsequent OCV may also fail.
また、従来の照合装置では、字形のみに基づき画像から文字をOCRするため、OCRを行うOCR処理部にとって認識すべき画像内の文字フォントが未知のフォントである場合、文字認識率が著しく低下するという第2の課題もあった。 Further, in the conventional collation device, since the character is OCRed from the image based only on the character shape, the character recognition rate is significantly reduced when the character font in the image to be recognized is an unknown font for the OCR processing unit that performs OCR. There was also a second issue called.
さらに、従来の照合装置では、照合元の本人確認書類が真正であるか否かに関わらずOCVするため、照合元の本人確認書類が偽物である場合でも本人の真正性が確定してしまうという第3の課題もあった。 Furthermore, in the conventional verification apparatus, since the OCV is performed regardless of whether or not the verification document of verification source is authentic, even if the verification document of verification source is a fake, the authenticity of the person is determined There was also a third issue.
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、本人確認時において、照合成功率を改善することを第1の目的とし、文字認識率を改善することを第2の目的とし、本人確認書類の真偽性を確認可能にすることを第3の目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is a first object of the present invention to improve the verification success rate at the time of identity verification, and a second object to improve the character recognition rate. The third purpose is to make it possible to confirm the authenticity of the document.
以上の課題を解決するため、本発明に係る照合システムは、予め入力された照合先の文字列を記憶しておく照合先デジタル情報記憶部と、撮影中の照合元対象物の照合元画像から照合元の文字列を認識する文字情報認識部と、前記照合元の文字列と前記照合先の文字列とを照合する照合部と、を備え、前記文字情報認識部と前記照合部は、それぞれ、時間的に連続する複数の前記照合元画像を用いて、前記認識の処理と前記照合の処理をバックグラウンドで複数回実行することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the verification system according to the present invention uses the verification destination digital information storage unit for storing the character string of the verification destination input in advance, and the verification source image of the verification source object during imaging. A character information recognition unit that recognizes a character string of a collation source, and a collation unit that collates the character string of the collation source with the character string of the collation destination, the character information recognition unit and the collation unit respectively The present invention is characterized in that the process of the recognition and the process of the matching are performed a plurality of times in the background, using a plurality of temporally consecutive reference source images.
上記照合システムにおいて、前記照合部は、前記照合の処理を続けて実行するとき、照合に失敗した部分のみを処理対象とする。 In the above collating system, when the collating unit continues to execute the collating process, only the part where the collating fails is to be processed.
上記照合システムにおいて、前記照合元対象物の移動量の大きさに基づき、前記照合元対象物のすり替わりを検知するすり替わり検知部を更に備えることを特徴とする。 The collation system further includes a substitution detection unit that detects substitution of the collation source object based on a magnitude of a movement amount of the collation source object.
上記照合システムにおいて、前記照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントの文字を含む画像を生成する画像生成部を更に備えることを特徴とする。 The collation system further includes an image generation unit that generates an image including characters of the same font as the font of the character displayed on the collation source object.
上記照合システムにおいて、前記画像生成部は、前記照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントであり前記照合先の文字列と同じ文字列を含む照合用画像を生成する照合用画像生成部であって、前記照合元画像と前記照合用画像との画像類似度を算出する画像直接照合部を更に備えることを特徴とする。 In the collation system, the image generation unit generates a collation image that generates a collation image including the same font as the font of the character displayed on the collation source object and the same character string as the collation destination character string A direct image matching unit that calculates an image similarity between the matching source image and the matching image.
上記照合システムにおいて、前記画像生成部は、前記照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントを含む複数のフォントでそれぞれ表示した複数の学習用文字列を含む学習用画像を生成する学習用画像生成部であって、前記学習用画像を用いて、各フォントの学習用文字列の画像を当該学習用文字列としてそれぞれ認識するように学習する学習用OCRモデルを生成するOCR学習部を更に備え、前記文字情報認識部は、前記学習用OCRモデルを用いて前記照合元画像から照合元の文字列を認識することを特徴とする。 In the above matching system, the image generation unit generates a learning image including a plurality of learning character strings respectively displayed in a plurality of fonts including the same font as the font of the character displayed on the matching source object. An OCR learning unit for generating a learning OCR model that is an image generation unit for learning to recognize an image of a learning character string of each font as the learning character string using the learning image; Further, the character information recognition unit is characterized by recognizing a character string of a collation source from the collation source image using the learning OCR model.
上記照合システムにおいて、前記照合元画像に含まれる前記照合元対象物の特徴が前記照合元対象物の備える特徴に一致するか否かに基づき、前記照合元対象物の真偽を判定する判定部を更に備えることを特徴とする。 In the above-described matching system, a determination unit that determines the authenticity of the matching source object based on whether the feature of the matching source object included in the matching source image matches the feature of the matching source object. And the like.
本発明に係る照合方法は、照合システムで行う照合方法において、予め入力された照合先の文字列を記憶しておく第1のステップと、撮影中の照合元対象物の照合元画像から照合元の文字列を認識する第2のステップと、前記照合元の文字列と前記照合先の文字列とを照合する第3のステップと、を行い、前記第2のステップと前記第3のステップでは、それぞれ、時間的に連続する複数の前記照合元画像を用いて、前記認識の処理と前記照合の処理をバックグラウンドで複数回実行することを特徴とする。 The collation method according to the present invention is, in the collation method performed by the collation system, a first step of storing a character string of a collation destination inputted in advance, and a collation source from a collation source image of a collation source object during photographing. And a third step of checking the character string of the collation source and the character string of the collation destination, and the second step and the third step The present invention is characterized in that the process of the recognition and the process of the matching are performed a plurality of times in the background using a plurality of the matching source images that are temporally continuous with each other.
本発明に係る照合プログラムは、上記照合システムとしてコンピュータを機能させることを特徴とする。 A verification program according to the present invention causes a computer to function as the verification system.
本発明によれば、本人確認時において、照合成功率を向上することができる。また、本人確認時において、文字認識率を向上することができる。また、本人確認時において、本人確認書類の真偽性を確認可能にすることができる。 According to the present invention, the verification success rate can be improved at the time of identity verification. In addition, at the time of identity verification, the character recognition rate can be improved. Further, at the time of identity verification, the authenticity of the identity verification document can be made confirmable.
以下、本発明を実施する一実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1の実施形態>
第1の実施形態では、第1の課題を解決するため、本発明の第1の特徴として、OCRとOCVをバックグラウンドで複数回実行する。これにより、照合成功率を向上させる。また、毎回全ての領域(氏名、生年月日、住所等)を照合対象にしてしまうと、照合成功率が著しく下がるので、第1の特徴に関連する特徴として、照合が一度成功した領域はスキップし、失敗した領域又は未照合の領域に焦点を絞って照合する。この照合は、照合対象の領域が異なる場合に限らず、同じ領域内の部分に対しても適用する。更に、第1の特徴に関連する特徴として、撮影中の現実空間の現実物体が照合の途中で別の物体にすり替わることを検知する。
First Embodiment
In the first embodiment, in order to solve the first problem, as a first feature of the present invention, the OCR and the OCV are executed a plurality of times in the background. This improves the matching success rate. In addition, if all areas (name, date of birth, address, etc.) are targeted for matching every time, the matching success rate drops significantly, and therefore, as a feature related to the first feature, the area for which matching has once succeeded is skipped And focus on the areas that failed or unmatched. This collation is applied not only to the case where the areas to be collated differ but also to parts within the same area. Furthermore, as a feature related to the first feature, it is detected that the real object in the real space being captured is replaced with another object during matching.
(照合システムの構成)
図1は、第1の実施形態に係る照合システム100の機能ブロック構成を示す図である。照合システム100は、端末装置1と、照合装置3と、を備えて構成される。端末装置1と照合装置3は、通信ネットワーク5を介して相互通信可能に物理的かつ電気的に接続されている。
(Configuration of collation system)
FIG. 1 is a diagram showing a functional block configuration of a
(端末装置の構成)
まず、端末装置1の構成について説明する。端末装置1は、図1に示したように、撮影部11と、表示部12と、すり替わり検知部13と、前フレーム記憶部14と、を備えて構成される。端末装置1は、ローカル側のクライアント装置であり、例えば、カメラ機能及び通信機能が付属したスマートフォン端末、携帯電話端末、タブレット端末である。ウェブカメラが接続されたパソコン端末でもよい。
(Configuration of terminal device)
First, the configuration of the terminal device 1 will be described. As shown in FIG. 1, the terminal device 1 is configured to include an
撮影部11は、光学カメラ等を用いて照合元対象物を撮影し、撮影中の照合元対象物の照合元画像データを比較的短い時間間隔(1秒等)で読み取り、照合元画像データを読み取る毎(1秒等)にすり替わり検知部13へ出力するとともに、照合元画像データを比較的長い時間間隔(6秒等)で照合装置3の文字情報認識部31へ出力する機能を備える。撮影部11は、例えば、スマートフォン端末に付属するカメラを用いて実現できる。照合元対象物とは、例えば、免許証、健康保険証等、個人情報(氏名、生年月日、住所等)が記録された本人確認書類である。
The photographing
表示部12は、撮影部11が撮影している照合元対象物の照合元画像データを参照可能に表示する機能を備える。例えば、スマートフォン端末の備える表示パネル及び表示機能を用いて実現できる。
The
すり替わり検知部13は、撮影中の照合元対象物の移動量の大きさに基づき、照合元対象物のすり替わりを検知する機能を備える。具体的には、すり替わり検知部13は、撮影部11から直前に出力された照合元画像データを前フレームとして前フレーム記憶部14に記憶し、すり替えが起こりえないタイムスパン(1秒等、照合元画像データを読み取る毎)において、撮影部11から次に出力された照合元画像データと前フレーム記憶部14の前フレームとを用いて照合元対象物のオプティカルフローを算出し、照合元対象物の移動距離を算出する。そして、照合元対象物の移動距離が閾値を超えた場合、照合元対象物のすり替えが生じたと判定し、アラート信号を表示部12に出力してアラート情報を表示させる。
The
なお、オプティカルフローとは、異なる時間に撮影された2枚の画像間で対象物の移動量をベクトルデータとして表現する技術である。オプティカルフローの代表的な計算方法については、例えば、Lucas-Kanade法(非特許文献2)、Horn-Shunck法(非特許文献3)が存在する。 The optical flow is a technology for expressing the amount of movement of an object as vector data between two images captured at different times. As a typical calculation method of optical flow, for example, the Lucas-Kanade method (Non-patent document 2) and the Horn-Shunck method (Non-patent document 3) exist.
前フレーム記憶部14は、すり替わり検知部13で次フレームの照合元画像データを用いてオプティカルフローを計算するために、前フレームの照合元画像データを記憶する機能を備える。
The previous
(照合装置の構成)
次に、照合装置3の機能について説明する。照合装置3は、図1に示したように、文字情報認識部31と、照合部32と、照合先デジタル情報記憶部33と、照合結果記憶部34と、を備えて構成される。照合装置3は、例えば、サーバ装置であり、クラウド内に配置される。
(Configuration of collation device)
Next, the function of the
文字情報認識部31は、端末装置1の撮影部11から照合元画像データを受け取る毎に、照合元画像データから照合元の文字列を認識する処理(OCR)を繰り返し実行し、照合部32へ出力する機能を備える。具体的には、文字情報認識部31は、端末装置1の撮影部11から比較的長い時間間隔(6秒等)で出力される照合元画像データをそれぞれ受け取り、照合元画像データを受け取る毎に、既存のOCR技術を用いて、受け取った照合元画像データをテキスト化して照合元テキストデータとして出力する。
The character
また、文字情報認識部31は、照合元画像データからの文字の認識処理に時間を要する場合、その時間毎に次の照合元画像データを受け付けて文字の認識処理を継続する機能を備える。例えば、照合元画像データからの文字の認識処理に2秒かかる場合、2秒以上の間隔を置いて次の認識処理に移行する。
The character
なお、文字情報認識部31は、端末装置1に配置してもよい。
The character
照合部32は、文字情報認識部31から照合元の文字列を受け取る毎に、照合元の文字列を、照合先デジタル情報記憶部33に記憶されている照合先の文字列と照合する処理(OCV)を繰り返し実行し、その照合結果を端末装置1の表示部12へ出力する機能を備える。具体的には、照合部32は、文字情報認識部31でテキスト化された照合元テキストデータと、照合先デジタル情報記憶部33の照合先テキスト情報(照合先の文字列。後述する。)と、を突合し、一致する領域を照合済箇所情報(照合OK)とし、一致しない領域又は未処理の領域を未照合箇所情報(照合NG又は未照合)とした照合結果を照合結果記憶部34に記憶する。
The
また、照合部32は、照合の処理を続けて実行するとき、照合に失敗した部分又は未処理の部分のみを処理対象とする機能を備える。具体的には、照合部32は、照合結果記憶部34に記憶されているこれまでの照合結果を参照し、照合の処理を次に実行する場合、既に照合済箇所(照合OK)となっている領域は照合せずにスキップする。この照合は、照合対象の領域が異なる場合に限らず、同じ領域内の部分に対しても適用する。そして、全ての領域が照合済となった場合、「全て照合済」のシグナルを出力して処理を終了する。
In addition, the collating
照合先デジタル情報記憶部33は、ウェブページの入力フォームにキーボード等で入力され予め送信されていた照合先の文字列(文字コード列)を照合先デジタル情報として記憶しておく機能を備える。照合先デジタル情報とは、例えば、氏名、生年月日、住所等である。
The collation destination digital
照合結果記憶部34は、照合部32で照合の処理を行う毎に、各領域の照合結果を参照可能に記憶しておく機能を備える。照合部32が一領域内の部分に対して照合の処理を行った場合、照合結果記憶部34は、各部分についての照合結果を記憶する。
The collation
(照合システムの動作)
(照合処理動作)
次に、図2〜図6を参照しながら、照合システム100で行う照合処理動作について説明する。この照合処理動作は、バックグラウンドで行われる。図2は、端末装置1で行う照合処理動作の処理フローを示す図である。図3は、照合元対象物の例を示す図である。図4は、照合装置3で行う照合処理動作の処理フローを示す図である。図5は、入力フォーム画面及び照合先デジタル情報の例を示す図である。図6は、照合結果の表示例を示す図である。
(Operation of collation system)
(Verification processing operation)
Next, the collation processing operation performed by the
後述する処理動作では、第2の実施形態以降も含め、銀行口座をオンラインで開設したい新規顧客が、照合元対象物として免許証を用いて、入力フォームに入力した自身の個人情報の真実性を証明する場合について説明する。同新規顧客は、銀行ホームページの入力フォーム(図5の上図)に氏名、生年月日、住所等の個人情報を入力し、銀行の管理する照合装置3へ予め送信しておく。そして、照合装置3は、その氏名等を照合先デジタル情報(図5の下図)として照合先デジタル情報記憶部33に記憶しておくものとする。なお、「照合先デジタル情報として」とする理由は、入力された氏名等はコンピュータである照合装置3が制御可能な文字コードであるからである。
In the processing operation to be described later, including the second embodiment and later, a new customer who wants to open a bank account online uses the license as the verification source object and uses the personal information entered in the input form for the authenticity of the personal information The case of proving will be described. The new customer inputs personal information such as name, date of birth, address and the like in an input form (upper view in FIG. 5) of the bank homepage, and sends it in advance to the
(照合処理動作;端末装置の動作)
まず、図2を参照しながら、端末装置1の動作について説明する。
(Verification processing operation; Operation of terminal device)
First, the operation of the terminal device 1 will be described with reference to FIG.
ステップS101;
上記新規顧客が、入力フォームに入力した氏名等が正しいことを証明するため、端末装置1で免許証(図3)を撮影開始すると、端末装置1の撮影部11は、その免許証の画像を照合元画像データとして1秒毎に読み取るとともに、表示部12は、その免許証の映像を表示する。なお、1秒は例であり、0.1秒等でもよい。
Step S101;
When the new customer starts photographing a license (FIG. 3) on the terminal device 1 in order to prove that the name etc. entered in the input form is correct, the photographing
ステップS102;
次に、撮影部11は、照合元画像データを6秒毎に照合装置3の文字情報認識部31へ順次出力する。このとき、撮影部11は、照合元画像データを読み取る毎(1秒毎)にすり替わり検知部13へ順次出力するが、すり替わり検知部13の動作については後述する。なお、6秒は例であり、10秒等でもよい。
Step S102;
Next, the photographing
ステップS103;
最後に、表示部12は、照合装置3から照合結果を受信すると、その照合結果を撮影中の免許証の映像に重畳表示する(図6)。
Step S103;
Finally, when the
(照合処理動作;照合装置の動作)
次に、図4を参照しながら、照合装置3の動作について説明する。
(Verification processing operation; Operation of verification device)
Next, the operation of the
ステップS201;
まず、照合装置3の文字情報認識部31が、端末装置1の撮影部11から照合元画像データを受信する。
Step S201;
First, the character
ステップS202;
次に、文字情報認識部31は、既存のOCR技術を用いて、受信した照合元画像データに含まれる画像文字をテキスト文字に変換(文字認識処理;OCR)することにより、照合元画像データをテキスト化した照合元テキストデータを生成する。その後、文字情報認識部31は、照合元テキストデータを照合部32に出力する。
Step S202;
Next, the character
なお、文字情報認識部31は、端末装置1から照合元画像データを受信する毎に、ステップS201とステップS202を繰り返し実行する。本例では、端末装置1から照合元画像データを6秒毎に受信するので、文字情報認識部31は、6秒毎に照合元テキストデータを照合部32に順次出力する。
Note that each time the character
ステップS203;
次に、照合部32は、文字情報認識部31から照合元テキストデータを受け取ると、照合先デジタル情報記憶部33から照合先デジタル情報(図5の下図)を読み出して、照合元テキストデータと照合先デジタル情報とを突合(文字照合処理;OCV)する。このとき、照合部32は、突合対象とする一領域全体を領域毎に突合することも可能であり、領域内の部分毎に突合することも可能である。例えば、住所を一領域とする場合、住所の全文字列(〇〇県○○市〇〇1丁目23番地)を突合してもよいし、住所に含まれる一部の文字列(〇〇県〇〇市)を突合してもよい。
Step S203;
Next, when the
ステップS204;
その後、照合部32は、各領域を突合した照合結果を領域毎に端末装置1へ順次送信するとともに、その照合結果を照合結果記憶部34に記憶する。端末装置1は、ステップS103で説明した通り、照合装置3からの照合結果を撮影中の免許証の映像に重畳表示する(図6)。
Step S204;
Thereafter, the
図6の左側に、照合装置3の表示部12に表示される照合1回目の画面遷移の例を示す。まず、氏名を照合し、照合OKであったため、免許証画像の氏名欄に「照合OK」が重畳表示される。次に、生年月日を照合し、照合の処理に時間を要し、照合結果が得られなかったため、生年月日欄に「(未照合)」が重畳表示される。次に、住所を照合し、照合NGであったため、住所欄に「照合NG」が重畳表示される。なお、照合NGになる場合とは、例えば、ステップS202で照合元画像データからテキスト文字を正しく認識できなかった場合が考えられる。
The left side of FIG. 6 shows an example of the first screen transition displayed on the
ステップS205;
次に、照合部32は、現在の照合回数を、照合回数の上限を示す閾値と比較し、現在の照合回数が閾値を超えた場合、処理を終了し、現在の照合回数が閾値を超えていない場合、ステップS206へ進む。
Step S205;
Next, the
ステップS206,S207;
その後、照合部32は、照合結果記憶部34を参照し、照合NG又は未照合の領域があるか否かを判定する。照合NG又は未照合の領域がある場合、その領域を再照合するため、ステップS203へ戻り、照合部32は、2つ目の照合元テキストデータで照合先デジタル情報と突合する。このとき、照合部32は、照合OKの領域は照合せずにスキップし、照合NG又は未照合の領域のみを照合する。一方、照合NG又は未照合の領域がない場合、つまり、全ての領域が照合OKの場合、処理を終了する。
Steps S206, S207;
After that, the
図6の右側に、照合2回目の画面遷移の例を示す。照合OKであった氏名については照合の処理を行わず、照合1回目の照合結果を引き続き表示するに留め、生年月日から照合の処理が開始される。そして、生年月日を照合し、照合OKであったため、生年月日欄に「照合OK」が重畳表示される。次に、住所を照合し、照合OKであったため、住所欄に「照合OK」が重畳表示される。照合2回目で照合結果が照合OKに変わった理由は、照合1回目とは別の照合元テキストデータを用いたことにより、テキスト文字を正しく認識できていたことが考えられる。つまり、同一の免許証に対応する複数の照合元テキストデータを用いて照合の処理を繰り返し実行するので、照合成功率が向上することとなる。 The right side of FIG. 6 shows an example of the second screen transition. The processing of collation is not performed for the name for which the collation is OK, and the processing of collation is started from the date of birth, while the display of the first collation result is continuously displayed. Then, the date of birth is collated, and since the collation is OK, “collation OK” is superimposed and displayed in the date of birth column. Next, the address is collated, and since the collation is OK, “collation OK” is superimposed on the address column. The reason why the verification result is changed to verification OK in the second verification is considered to be that the text character was correctly recognized by using the comparison source text data different from the first verification. That is, since the process of collation is repeatedly performed using a plurality of collation source text data corresponding to the same license, the collation success rate is improved.
(すり替わり検知動作)
次に、図7を参照しながら、照合元対象物のすり替わり検知動作について説明する。図7は、端末装置1で行うすり替わり検知動作の処理フローを示す図である。氏名に対して照合OKが表示された後に別の免許証にすり替えが行われると、存在しない氏名と住所の組み合わせが生成されてしまう。顧客に悪意がある場合、その組み合わせに対応する氏名と住所を入力フォームに入力しておくと照合されてしまい、本人を詐称することが可能となってしまう。そこで、本動作では、免許証のすり替えを防止し、照合者本人の詐称を防止する。なお、すり替わり検知動作は、端末装置1のみで行われる。
(Replacing detection operation)
Next, with reference to FIG. 7, the operation of detecting the replacement of the reference source object will be described. FIG. 7 is a diagram showing a processing flow of the switching detection operation performed by the terminal device 1. If another license is replaced after collation OK is displayed for the name, a combination of nonexistent name and address will be generated. If the customer has a bad faith, entering the name and address corresponding to the combination into the input form will result in collation, which makes it possible to misrepresent the person. Therefore, in this operation, the replacement of the license is prevented, and the spoofing of the collator is prevented. The switching detection operation is performed only by the terminal device 1.
ステップS301;
まず、端末装置1で免許証を撮影開始すると、端末装置1の撮影部11は、その免許証の画像を照合元画像データとして1秒毎に読み取るとともに、読み取る毎(1秒毎)にすり替わり検知部13へ順次出力する。1秒は、免許証のすり替えが起こりえないと想定するタイムスパンの例である。
Step S301;
First, when shooting of a license with the terminal device 1 is started, the
ステップS302;
すり替わり検知部13は、撮影部11から直前に出力されていた照合元画像データを前フレームとして前フレーム記憶部14に記憶しておき、次に(1秒後に)出力された照合元画像データと前フレームとを用いて免許証のオプティカルフローを算出し、免許証の1秒間の移動距離を算出する。
Step S302;
The
ステップS303;
次に、すり替わり検知部13は、免許証の移動距離を、すり替えによる照合元対象物の位置の変動距離を示す閾値と比較し、免許証の移動距離が閾値を超えた場合、ステップS304へ進む。撮影時には手ぶれがあることを考慮し、当該閾値は2cm程度とすることが好ましい。一方、免許証の1秒間の移動距離が閾値を超えていない場合、処理を終了する。
Step S303;
Next, the
ステップS304;
最後に、すり替わり検知部13は、免許証の移動距離が閾値を超えた場合、免許証にすり替えが生じたと判定し、アラート信号を表示部12に出力してアラート情報を表示させる。このとき、すり替わり検知部13は、アラート信号を、表示部12の他、端末装置1の備えるスピーカに出力して音で警告してもよいし、照合装置3へ出力してもよい。
Step S304;
Finally, when the moving distance of the license exceeds a threshold, the
ステップS303又はステップS304の後、すり替わり検知部13は、撮影部11が照合元画像データを読み取る毎にステップS301〜ステップS304を繰り返し実行する。
After step S303 or step S304, the
(効果)
第1の実施形態によれば、照合システム100が、予め入力された照合先デジタル情報を記憶しておく照合先デジタル情報記憶部33と、撮影中の照合元対象物の照合元画像データから照合元の文字列を認識して照合元テキストデータとする文字情報認識部31と、照合先デジタル情報と照合元テキストデータとを照合する照合部32と、を備え、文字情報認識部31と照合部32は、それぞれ、時間的に連続する複数の照合元画像を用いて、認識の処理と照合の処理をバックグラウンドで複数回実行するので、照合成功率を向上することができる。
(effect)
According to the first embodiment, the
また、第1の実施形態によれば、照合部32は、照合の処理を続けて実行するとき、照合に失敗した部分又は未照合の部分のみを処理対象とするので、照合に成功していた部分については照合失敗又は未照合としないことから、照合成功率を更に向上することができる。
Further, according to the first embodiment, when the
また、第1の実施形態によれば、すり替わり検知部13が、照合元対象物の移動量の大きさに基づき、照合元対象物のすり替わりを検知するので、照合元対象物のすり替わりを確実に検知することができる。
Further, according to the first embodiment, the
<第2の実施形態>
第2の実施形態では、第2の課題を解決するため、本発明の第2の特徴として、現実空間の現実物体に即した文字フォント(書体)で照合先の文字を生成する。これにより、OCRとOCVの精度を向上させる。具体的には、2つの方法を用いる。
Second Embodiment
In the second embodiment, in order to solve the second problem, as a second feature of the present invention, a character to be collated is generated with a character font (typeface) conforming to the real object in the real space. This improves the accuracy of the OCR and OCV. Specifically, two methods are used.
1つ目は、照合先デジタル情報を、照合元対象物に表示されている文字フォントと同じ文字フォントで画像化した画像データを生成し、その画像データが照合元画像データと類似するか否かを判定する(直接照合形態)。 First, image data is generated by converting the verification destination digital information into the same character font as the character font displayed on the verification source object, and whether the image data is similar to the verification source image data (Direct collation form).
2つ目は、事前に格納していた住所リスト等の学習文字列を、照合元対象物に表示されている文字フォントを含む複数の文字フォントで画像化した画像データを生成し、その画像データであれば当該画像データの学習文字列として認識するOCR学習を予め実行しておき、それにより生成していた学習済OCRモデルを用いてOCRを行う(事前学習形態)。 The second is generating image data in which learning character strings such as an address list stored in advance are imaged with a plurality of character fonts including the character font displayed in the collation source object, and the image data If this is the case, the OCR learning to recognize as the learning character string of the image data is executed in advance, and the OCR is performed using the learned OCR model generated thereby (pre-learning form).
これにより、照合元対象物に表示されている文字が文字情報認識部31にとって未知のフォントであっても、頑健に照合を行うことを実現する。
Thereby, even if the character displayed on the collation source object is a font unknown to the character
(直接照合形態)
(照合システムの構成)
図8は、第2の実施形態に係る照合システム(直接照合形態)の機能ブロック構成を示す図である。端末装置1は、撮影部11と、表示部12と、を備えて構成される。照合装置3は、照合先デジタル情報記憶部33と、フォント情報記憶部35と、照合用画像生成部36と、画像直接照合部37と、を備えて構成される。以下、照合装置3の各機能部(35〜37)について説明する。端末装置1の各機能部(11,12)は、第1の実施形態と同様の機能を備えるため、その説明を省略する。
(Direct collation form)
(Configuration of collation system)
FIG. 8 is a diagram showing a functional block configuration of a verification system (direct verification form) according to the second embodiment. The terminal device 1 includes a photographing
フォント情報記憶部35は、文字のフォント情報を読み出し可能に記憶しておく機能を備える。フォント情報とは、例えば、明朝体、ゴシック体等である。
The font
照合用画像生成部36は、照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントの文字を含む画像を生成する機能を備える。具体的には、照合用画像生成部36は、照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントであり照合先の文字列と同じ文字列を含む照合用画像データを生成する。例えば、照合元対象物に表示された「東京都」という文字列が「明朝体」であれば、照合先デジタル情報として入力されている「東京都」という文字列を「明朝体」の「東京都」の画像として出力する。
The collation
画像直接照合部37は、照合元画像データと、照合用画像データ(照合先デジタル情報をフォント情報に応じて生成した画像データ)と、の画像類似度を算出する機能を備える。具体的には、画像直接照合部37は、照合元画像データと照合用画像データの画像類似度を推定計算し、類似・非類似を判定して、その判定結果を端末装置1の表示部12に出力する。なお、画像類似度を求める方法は、任意であり、例えば、深層学習に基づくtriplet loss(非特許文献4)を用いた類似画像検索方式、深層学習を用いずに行うAverage Hash法等が存在する。
The image
(照合システムの動作)
図9は、照合装置3で行う直接照合形態での処理フローを示す図である。第1の実施形態では、照合部32が文字列同士を照合する方法について説明したが、ここでは、画像直接照合部37が照合の処理を画像同士で行う。
(Operation of collation system)
FIG. 9 is a diagram showing a processing flow in the direct collation mode performed by the
ステップS401;
まず、照合用画像生成部36は、照合先デジタル情報記憶部33から照合先デジタル情報(入力フォームに入力された氏名等)を取得し、フォント情報記憶部35のフォント情報を参照して、免許証に表示されている文字のフォントと同じフォントに変換して画像化した照合用画像データを生成する。例えば、免許証の文字フォントが明朝体の場合、入力フォームに入力された氏名等を明朝体に変換して画像化した照合用画像データを生成する。なお、免許証の文字のフォントの判別方法は、例えば、入力フォームで免許証の文字フォントを指定する方法、免許証を撮影したときにフォント種別を検出する方法等が考えられる。
Step S401;
First, the collation
ステップS402;
次に、画像直接照合部37は、端末装置1の撮影部11から照合元画像データを受信すると、受信した照合元画像データと、ステップS401で生成した照合用画像データとの画像類似度を計算し、類似・非類似を判定する。例えば、2つの画像データの画像類似度を計算した結果、類似度が閾値以上の場合、類似していると判定して照合OKとする。一方、類似度が同閾値に満たない場合、非類似と判定して照合NGとする。
Step S402;
Next, when receiving the collation source image data from the photographing
ステップS403;
最後に、画像直接照合部37は、ステップS402の照合結果を端末装置1へ送信する。端末装置1は、第1の実施形態で説明した通り、照合装置3からの照合結果を撮影中の免許証の映像に重畳表示する。
Step S403;
Finally, the image
(事前学習形態)
(照合システムの構成)
次に、事前学習形態について説明する。図10は、第2の実施形態に係る照合システム(事前学習形態)の機能ブロック構成を示す図である。端末装置1は、撮影部11と、表示部12と、を備えて構成される。照合装置3は、第1の実施形態で説明した構成に加えて、フォント情報記憶部35と、学習用文字列デジタル情報記憶部38と、学習用画像生成部39と、OCR学習部40と、学習済OCRモデル記憶部41と、を備えて構成される。以下、照合装置3の各機能部(35,38〜41)について説明する。端末装置1の各機能部(11,12)は、第1の実施形態と同様の機能を備えるため、その説明を省略する。
(Form of prior learning)
(Configuration of collation system)
Next, the pre-learning form will be described. FIG. 10 is a diagram showing a functional block configuration of a collation system (pre-learning form) according to the second embodiment. The terminal device 1 includes a photographing
フォント情報記憶部35は、文字のフォント情報を読み出し可能に記憶しておく機能を備える。フォント情報とは、例えば、明朝体、ゴシック体等である。
The font
学習用文字列デジタル情報記憶部38は、OCR学習用として収集していた任意の学習用文字列を学習用文字列デジタル情報として読み出し可能に記憶しておく機能を備える。学習用文字列デジタル情報とは、例えば、日本太郎等の氏名リスト、東京都千代田区等の住所リスト、2000年1月1日等の生年月日リスト等であり、氏名、住所、生年月日等として用いられる可能性の高い既知の情報である。
The learning character string digital
学習用画像生成部39は、照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントを含む複数のフォントでそれぞれ表示した複数の学習用文字列を含む学習用画像を生成する機能を備える。具体的には、学習用画像生成部39は、上記任意の学習用文字列を複数のフォントで画像表示した学習用画像データを生成する。例えば、学習用文字列デジタル情報に含まれる住所リストの文字列を「明朝体」に変換し、「明朝体」の住所リストの画像として出力する。
The learning
OCR学習部40は、学習用画像データを用いて、各フォントの学習用文字列の画像を当該学習用文字列としてそれぞれ認識するように学習する学習用OCRモデルを生成する機能を備える。例えば、「明朝体」の住所リストの画像から当該住所リストの文字列を認識するように学習する学習用OCRモデルを生成する。
The
学習済OCRモデル記憶部41は、OCR学習部40により生成された学習用OCRモデルを読み出し可能に記憶する機能を備える。
The learned OCR
(照合システムの動作)
図11は、照合装置3で行う事前学習形態での処理フローを示す図である。第1の実施形態では、OCRする際、照合元対象物に表示された文字の字形のみに基づきOCRする方法について説明したが、ここでは、照合元対象物に表示された文字のフォント(書体)を文字認識時のキー情報に用いてOCRする。
(Operation of collation system)
FIG. 11 is a diagram showing a process flow in the pre-learning mode performed by the
ステップS501;
まず、学習用画像生成部39は、学習用文字列デジタル情報記憶部38から学習用文字列デジタル情報を取得し、フォント情報記憶部35のフォント情報と同じフォントに変換した学習用画像データを生成する。例えば、フォント情報に明朝体がある場合、明朝体フォントに基づく氏名リストの学習用画像データを各氏名についてそれぞれ生成する。住所リスト、生年月日リスト等についても同様に生成する。より詳しくは、例えば、「田中」「佐藤」が氏名リストに含まれ、フォント情報が「明朝体」「ブロック体」である場合、明朝体の「田中」の画像、ブロック体の「田中」の画像、明朝体の「佐藤」の画像、ブロック体の「佐藤」の画像を生成して出力する。なお、フォント情報は、入力フォームで免許証のフォントと同じ種別のフォントを指定する方法、任意のフォントを指定しておく方法等が考えられる。
Step S501;
First, the learning
ステップS502;
次に、OCR学習部40は、ステップS501で生成した学習用画像データを用いて、各フォントの学習用文字列の画像であれば当該学習用文字列とそれぞれ認識(決定・変換)する学習を行い、その学習結果を学習用OCRモデルとして生成して学習済OCRモデル記憶部41に記憶する。例えば、明朝体の「田中」の画像であれば「田中」の文字列を認識し、ブロック体の「田中」の画像についても「田中」の文字列を認識する学習用OCRモデルを生成する。
Step S502;
Next, the
なお、照合装置3は、全ての学習用文字列及び全てのフォントについて、ステップS501とステップS502を事前に実行(事前学習)しておく。
The
ステップS503;
その後、文字情報認識部31は、端末装置1の撮影部11から照合元画像データを受信すると、照合元画像データに含まれる所定フォントの氏名、生年月日、住所等の各画像について、学習済OCRモデルに含まれる複数の画像のうち同じフォントの氏名、生年月日、住所等の画像をそれぞれ特定し、特定した各画像に対応する学習用文字列をそれぞれ特定することにより、受信した照合元画像データから文字列を認識(OCR)する。例えば、照合元画像データに明朝体の「田中」が表示されている場合、学習済OCRモデルより、「田中」の文字列が特定される。これにより、文字情報認識部31は、照合元画像データに含まれる画像文字をテキスト文字に変換する。
Step S503;
Thereafter, when the character
ステップS504;
以降、ステップS202に記載した後段の処理(照合元テキストデータを照合部32に出力する処理)〜ステップS207で説明した処理を実行する。
Step S504;
Thereafter, the process described in step S202 (the process of outputting the collation source text data to the collation unit 32) to the process described in step S207 is executed.
(効果)
第2の実施形態によれば、照合用画像生成部36が、照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントであり照合先デジタル情報と同じ文字列を含む照合用画像データを生成し、画像直接照合部37が、その照合用画像データを用いて照合元画像データとの画像類似度を算出するので、照合元対象物に表示されている文字が未知のフォントであっても、頑健に照合を行うことができ、文字認識率を向上することができる。
(effect)
According to the second embodiment, the collation
また、第2の実施形態によれば、学習用画像生成部39が、照合元対象物に表示された文字のフォントと同じフォントを含む複数のフォントでそれぞれ表示した複数の学習用文字列を含む学習用画像データを生成し、OCR学習部が、その学習用画像データを用いて、各フォントの学習用文字列の画像を当該学習用文字列としてそれぞれ認識するように学習する学習用OCRモデルを生成し、文字情報認識部31が、学習用OCRモデルを用いて前記照合元画像から照合元の文字列を認識するので、照合元対象物に表示されている文字が未知のフォントであっても、頑健に照合を行うことができ、文字認識率を向上することができる。
Further, according to the second embodiment, the learning
なお、直接照合形態と事前学習形態は、それぞれ第1の実施形態に組み合わせることも可能である。例えば、図12に例示するように、図8に示した直接照合形態に対して、端末装置1にすり替わり検知部13と前フレーム記憶部14を追加して照合元対象物のすり替わり検知を行うようにしてもよい。
In addition, it is also possible to combine the direct matching form and the prior learning form in the first embodiment. For example, as illustrated in FIG. 12, the
<第3の実施形態>
第3の実施形態では、第3の課題を解決するため、本発明の第3の特徴として、3次元的に現実物体をセンシングし、本来あるべき現実物体との物理的乖離がないかを確認することにより、現実物体の真偽性を判断する。
Third Embodiment
In the third embodiment, in order to solve the third problem, as a third feature of the present invention, a real object is sensed three-dimensionally, and it is confirmed whether there is physical deviation from the real object which should be originally To determine the authenticity of the real object.
(照合システムの構成)
図13は、第3の実施形態に係る照合システムの機能ブロック構成を示す図である。端末装置1の構成は、第1の実施形態と同じである。照合装置3は、第1の実施形態で説明した構成に加えて、真偽判定部42と、照合元物理情報記憶部43と、生体情報真偽判定部44と、照合元生体情報記憶部45と、を備えて構成される。なお、第3の実施形態は、第2の実施形態と組み合わせることも可能である。
(Configuration of collation system)
FIG. 13 is a diagram showing a functional block configuration of the collation system according to the third embodiment. The configuration of the terminal device 1 is the same as that of the first embodiment. The
真偽判定部42は、照合元画像データに含まれる照合元対象物の特徴が照合元対象物の備える特徴に一致するか否かに基づき、照合元対象物の真偽を判定する機能を備える。具体的には、真偽判定部42は、照合元物体の物理的特徴が、手本となる物体の物理的特徴に一致している場合、照合元対象物が本物であることを示す真の判定結果を出力し、一致しない場合、照合元対象物が偽物であることを示す偽の判定結果を出力する。
The
照合元物理情報記憶部43は、照合元対象物の備える本来の物理的特徴に関する情報を照合元物理情報として参照可能に記憶しておく機能を備える。照合元物理情報とは、例えば、免許証の形状、大きさ、厚さ、表示情報の内容、色等である。
The collation source physical
生体情報真偽判定部44は、照合元画像データに含まれる照合元対象物の特徴が照合元対象物の備える特徴に一致するか否かに基づき、照合元対象物の真偽を判定する機能を備える。具体的には、生体情報真偽判定部44は、照合元物体の生体的特徴が、手本となる物体の生体的特徴に一致している場合、照合元対象物が本物であることを示す真の判定結果を出力し、一致しない場合、照合元対象物が偽物であることを示す偽の判定結果を出力する。
The biometric information
照合元生体情報記憶部45は、照合元対象物の備える本来の生体的特徴に関する情報を照合元生体情報として参照可能に記憶しておく機能を備える。照合元生体情報とは、例えば、顔、指紋等に関する顔の輪郭、指紋形状等である。
The collation source biometric
(照合システムの動作)
(基本動作)
まず、図14を参照しながら、真偽性判断の基本動作について説明する。図14は、照合装置3で行う真偽性判定の基本処理フローを示す図である。ここでは、入力フォームに入力した情報の他に、照合元対象物の物理的特徴を元に真偽性を判定する。
(Operation of collation system)
(basic action)
First, the basic operation of authenticity determination will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram showing a basic processing flow of authenticity determination performed by the
ステップS601;
まず、真偽判定部42は、端末装置1の撮影部11から照合元画像データを受信すると、照合元画像データに含まれる免許証等の物理的特徴を算出する。例えば、免許証の場合、免許証の外観形状に対し、免許証内に表示されている黒線枠の位置、写真の配置等の位置的関係を算出する。照合元対象物が3次元形状である場合、複数の角度から連続的に撮影した照合元画像データを用いて3次元的な物理的特徴を算出する。例えば、免許証のようにカード状の場合、表面や裏面の物理的特徴に加えて、厚み方向の3次元的特徴(高さ等)も算出する。
Step S601;
First, when the
ステップS602;
次に、真偽判定部42は、照合元物理情報記憶部43から照合元物理特徴である免許証の備える本来の物理的特徴に関する情報を取得し、照合元画像データから得た免許証等の物理的特徴が、照合元物理特徴に一致するか否かを判定する。
Step S602;
Next, the
物理的特徴の一致・不一対を判定する方法としては、事前に人手で定める特徴量を求めておき、撮影した物理的特徴との一致を求める方法が考えられる。例えば、カード状の物体の場合、左上頂点から右に1cm、下に0.5cmの箇所から、黒い直線が縦と横に走るという特徴等を、本来の物理的特徴として用いる。その他、CNN(Convolutional Neural Network)等の深層学習を用いて自動的に本来の物理的特徴を発見して算出し、その上で類似度を求める手段の両方が考えられる。いずれの方法を用いてもよい。 As a method of determining the coincidence / non-pairing of the physical features, there can be considered a method in which feature amounts which are manually determined in advance are obtained, and the coincidence with the photographed physical features is obtained. For example, in the case of a card-like object, a characteristic that a black straight line runs vertically and horizontally from a point 1 cm to the right and 0.5 cm downward from the upper left vertex is used as an inherent physical feature. Besides, it is possible to use both deep learning such as CNN (Convolutional Neural Network) to find and calculate the original physical feature automatically, and to use it as a means to determine the degree of similarity. Any method may be used.
ステップS603;
最後に、真偽判定部42は、ステップS602の真偽判定結果を端末装置1へ送信する。例えば、真偽判定部42は、互いの物理的特徴が不一致、又は類似度が閾値より低い場合、撮影中の免許証は偽物であることを示す偽の判定結果を送信する。
Step S603;
Finally, the
(基本動作の変形例)
次に、図15を参照しながら、真偽性を判断の動作(変形例)について説明する。図15は、照合装置3で行う真偽性判定の変形例の処理フローを示す図である。ここでは、入力フォームに入力した情報の他に、照合元対象物の生体的特徴を元に真偽性を判定する。
(Modification of basic operation)
Next, the operation (modification) of determining the authenticity will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram showing a process flow of a modification of the authenticity determination performed by the
ステップS701;
まず、生体情報真偽判定部44は、端末装置1の撮影部11から照合元画像データを受信すると、照合元画像データに含まれる免許証の写真から本人の顔の特徴を算出する。例えば、生体情報真偽判定部44は、目の位置、鼻の位置、顔の形状等を算出する。
Step S701;
First, when the biometric information
ステップS702;
次に、生体情報真偽判定部44は、照合元生体情報記憶部45から照合元生体情報である本人の生体的特徴に関する情報を取得し、照合元画像データから得た本人の生体的特徴が、照合元生体情報に一致するか否かを判定する。生体的特徴が一致しているか否かを判定する方法については、例えば、非特許文献3等に記載された方法を用いる。照合元生体情報は、3次元形状であることを考慮し、複数角度から連続的に撮影した画像を用いて予め算出しておく。
Step S702;
Next, the biometric information
(効果)
第3の実施形態によれば、真偽判定部42が、照合元画像データに含まれる照合元対象物の物理的特徴が照合元対象物の本来備える物理的特徴に一致するか否かに基づき、照合元対象物の真偽を判定するので、照合元対象物の真偽を確実に判定できる。特に、3次元的な物理的特徴を用いるので、例えば、免許証のコピーが用いられている場合は偽として判定できる。
(effect)
According to the third embodiment, the
また、第3の実施形態によれば、生体情報真偽判定部44が、照合元画像データに含まれる照合元対象物に含まれる生体的特徴が本人の生体的特徴に一致するか否かに基づき、照合元対象物の真偽を判定するので、写真部分の入れ替え等、照合元対象物の真偽を確実に判定でき、更に実際の生体情報ではなく代わりの写真等を用いた照合元生体情報のすり替えを防止できる。 Further, according to the third embodiment, whether the biometric information included in the verification source object included in the verification source image data matches the biometric characteristic of the person according to the third embodiment. Since the authenticity of the verification source object is determined on the basis of this, it is possible to reliably determine the authenticity of the verification source object, such as replacement of a photograph part, and further, verification biometric using alternative photographs instead of actual biometric information. It is possible to prevent the replacement of information.
<用途>
各実施形態では、銀行口座を開設する場合を例に説明したが、本人確認書類を用いて本人確認処理を行う様々なシーンに適用することが可能である。
<Use>
In each embodiment, although the case where a bank account was opened was explained to an example, it is possible to apply to various scenes which perform a personal check processing using a personal check document.
<その他>
本実施形態で説明した照合システム100は、CPU、メモリ、ハードディスク等を備えたコンピュータで実現可能である。照合システム100としてコンピュータを機能させるための照合プログラム、その照合プログラムの記憶媒体を作成することも可能である。
<Others>
The
100…照合システム
1…端末装置
11…撮影部
12…表示部
13…すり替わり検知部
14…前フレーム記憶部
3…照合装置
31…文字情報認識部
32…照合部
33…照合先デジタル情報記憶部
34…照合結果記憶部
35…フォント情報記憶部
36…照合用画像生成部
37…画像直接照合部
38…学習用文字列デジタル情報記憶部
39…学習用画像生成部
40…OCR学習部
41…学習済OCRモデル記憶部
42…真偽判定部
43…照合元物理情報記憶部
44…生体情報真偽判定部
45…照合元生体情報記憶部
100 verification system 1
Claims (9)
撮影中の照合元対象物の照合元画像から照合元の文字列を認識する文字情報認識部と、
前記照合元の文字列と前記照合先の文字列とを照合する照合部と、を備え、
前記文字情報認識部と前記照合部は、それぞれ、
時間的に連続する複数の前記照合元画像を用いて、前記認識の処理と前記照合の処理をバックグラウンドで複数回実行することを特徴とする照合システム。 A collation destination digital information storage unit for storing a character string of a collation destination input in advance;
A character information recognition unit that recognizes a character string of a collation source from a collation source image of a collation source object being photographed;
And a collating unit that collates the character string of the collation source with the character string of the collation destination,
The character information recognition unit and the check unit are respectively
A verification system characterized by performing processing of said recognition and processing of said collation in multiple times in the background using a plurality of said collation original images which continue temporally.
前記照合の処理を続けて実行するとき、照合に失敗した部分のみを処理対象とする請求項1に記載の照合システム。 The collation unit
The collation system according to claim 1, wherein when the processing of the collation is continuously executed, only the part which fails in the collation is a processing target.
前記照合元画像と前記照合用画像との画像類似度を算出する画像直接照合部を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の照合システム。 The image generation unit is a collation image generation unit that generates a collation image including the same font as the font of the character displayed on the collation source object and including the same character string as the collation destination character string,
5. The collation system according to claim 4, further comprising an image direct collation unit which calculates an image similarity between the collation source image and the collation image.
前記学習用画像を用いて、各フォントの学習用文字列の画像を当該学習用文字列としてそれぞれ認識するように学習する学習用OCRモデルを生成するOCR学習部を更に備え、
前記文字情報認識部は、
前記学習用OCRモデルを用いて前記照合元画像から照合元の文字列を認識することを特徴とする請求項4に記載の照合システム。 The image generation unit is a learning image generation unit that generates a learning image including a plurality of learning character strings respectively displayed in a plurality of fonts including the same font as the font of the character displayed on the collation source object. There,
The image processing apparatus further comprises an OCR learning unit that generates a learning OCR model that uses an image for learning character string of each font to be recognized as the learning character string using the image for learning.
The character information recognition unit
5. The collation system according to claim 4, wherein the character string of the collation source is recognized from the collation source image using the learning OCR model.
予め入力された照合先の文字列を記憶しておく第1のステップと、
撮影中の照合元対象物の照合元画像から照合元の文字列を認識する第2のステップと、
前記照合元の文字列と前記照合先の文字列とを照合する第3のステップと、を行い、
前記第2のステップと前記第3のステップでは、それぞれ、
時間的に連続する複数の前記照合元画像を用いて、前記認識の処理と前記照合の処理をバックグラウンドで複数回実行することを特徴とする照合方法。 In the collation method performed by the collation system,
A first step of storing a character string of a collation destination inputted in advance;
A second step of recognizing a character string of a collation source from a collation source image of a collation source object being photographed;
Performing a third step of collating the character string of the collation source with the character string of the collation destination;
In each of the second step and the third step,
A collation method comprising: executing a process of the recognition and the process of the collation a plurality of times in the background by using a plurality of temporally consecutive reference images.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220311A JP6505937B1 (en) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | Matching system, matching method and matching program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220311A JP6505937B1 (en) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | Matching system, matching method and matching program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6505937B1 true JP6505937B1 (en) | 2019-04-24 |
JP2020086922A JP2020086922A (en) | 2020-06-04 |
Family
ID=66324209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018220311A Active JP6505937B1 (en) | 2018-11-26 | 2018-11-26 | Matching system, matching method and matching program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6505937B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020201693A (en) * | 2019-06-10 | 2020-12-17 | 沖電気工業株式会社 | Information processor and program |
JPWO2021010276A1 (en) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | ||
JP2021096634A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 株式会社日本総合研究所 | Character processing system and program |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6865797B2 (en) * | 2019-08-09 | 2021-04-28 | 株式会社三井住友銀行 | Authenticity judgment method, information processing device, and program |
JP7508903B2 (en) | 2020-07-07 | 2024-07-02 | 大日本印刷株式会社 | Authenticity determination system, authenticity determination method, information processing device, and program |
CN111914771A (en) * | 2020-08-06 | 2020-11-10 | 长沙公信诚丰信息技术服务有限公司 | Automatic certificate information comparison method and device, computer equipment and storage medium |
JP7568945B2 (en) * | 2022-09-05 | 2024-10-17 | ダイキン工業株式会社 | Information terminal, character recognition method, and character recognition program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004355120A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Toshiba Corp | Id card processor and id card processing system |
JP5982844B2 (en) * | 2012-02-06 | 2016-08-31 | オムロン株式会社 | Character reading program and character reading device |
-
2018
- 2018-11-26 JP JP2018220311A patent/JP6505937B1/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020201693A (en) * | 2019-06-10 | 2020-12-17 | 沖電気工業株式会社 | Information processor and program |
JP7318325B2 (en) | 2019-06-10 | 2023-08-01 | 沖電気工業株式会社 | Information processing device and program |
JPWO2021010276A1 (en) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | ||
JP7343585B2 (en) | 2019-07-17 | 2023-09-12 | 富士フイルム富山化学株式会社 | Identification support system, identification support client, identification support server, and identification support method |
JP2021096634A (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 株式会社日本総合研究所 | Character processing system and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020086922A (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6505937B1 (en) | Matching system, matching method and matching program | |
KR102596897B1 (en) | Method of motion vector and feature vector based fake face detection and apparatus for the same | |
US9946865B2 (en) | Document authentication based on expected wear | |
JP5801601B2 (en) | Image recognition apparatus, image recognition apparatus control method, and program | |
CN107844748A (en) | Auth method, device, storage medium and computer equipment | |
JP5629803B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
US10783352B2 (en) | Face recognition system and method thereof | |
JP2005056387A (en) | Image processor, imaging apparatus and image processing method | |
JP2010182271A (en) | Personal identification device, personal identification method, and personal identification program | |
JP6969663B2 (en) | Devices and methods for identifying the user's imaging device | |
US11816923B2 (en) | Face image candidate determination apparatus for authentication, face image candidate determination method for authentication, program, and recording medium | |
CN107729852A (en) | Facial information register method, apparatus and system | |
US20210406351A1 (en) | Non-face-to-face authentication system | |
WO2013181695A1 (en) | Biometric verification | |
KR102215535B1 (en) | Partial face image based identity authentication method using neural network and system for the method | |
CN113111880A (en) | Certificate image correction method and device, electronic equipment and storage medium | |
KR102410588B1 (en) | Device and method for detecting counterfeit indentification card | |
JP6664753B1 (en) | Forgery determination system, forgery determination method, and forgery determination program | |
EP3975044B1 (en) | System, program and method for verifying a target region in front and oblique document images | |
CN108256608A (en) | A kind of two dimensional image code and its recognition methods and equipment | |
JP2018025966A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
CN112395580A (en) | Authentication method, device, system, storage medium and computer equipment | |
US20220414370A1 (en) | Validating identification documents | |
KR102435581B1 (en) | Attendance check system using face recognition and attendance check method using same | |
KR102301785B1 (en) | Method and appauatus for face continuous authentication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181126 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |