JP6504216B2 - Information equipment, display method and program - Google Patents

Information equipment, display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6504216B2
JP6504216B2 JP2017164912A JP2017164912A JP6504216B2 JP 6504216 B2 JP6504216 B2 JP 6504216B2 JP 2017164912 A JP2017164912 A JP 2017164912A JP 2017164912 A JP2017164912 A JP 2017164912A JP 6504216 B2 JP6504216 B2 JP 6504216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
course
speed
user
smartphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017164912A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018014120A (en
Inventor
明弘 塚本
明弘 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017164912A priority Critical patent/JP6504216B2/en
Publication of JP2018014120A publication Critical patent/JP2018014120A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6504216B2 publication Critical patent/JP6504216B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報機器、表示方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information device, a display method, and a program.

従来から、腕にトレーニング用の腕時計型端末を装着して、コース情報や記録情報を取得してトレーニングに生かす技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、トレーニング情報を会員制のサーバーにアップして、トレーニング情報を会員間で共有し、応援や情報交換を行うSNSシステムも知られている(例えば、特許文献2参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a technique in which a wristwatch type terminal for training is attached to an arm, course information and recorded information are acquired, and used for training (for example, see Patent Document 1).
There is also known an SNS system which uploads training information to a membership server, shares training information among members, and supports and exchanges information (for example, see Patent Document 2).

他方、一般に情報機器の表示画面には各種アイコンやメニューが表示され、アイコンや文字の大きさをカスタマイズすることができる。   On the other hand, generally, various icons and menus are displayed on the display screen of the information device, and the sizes of the icons and characters can be customized.

特表2012−524640号公報JP 2012-524640 gazette 特表2011−516210号公報JP 2011-516210 gazette

上述した従来の身体装着型情報機器では、複数のプログラムを実行することができ、そのプログラムを起動させるためのアイコンを表示するものがある。一般的に一画面に表示するアイコンの数は複数個で固定であり、静止中にゆっくり操作する場合は良いが、通勤時や通学時等の目的地に徒歩で向かう単なる移動中や、ウォーキングやランニング等のトレーニングを伴う移動中(以下、これらを総称して単に移動中という)、アイコンが見にくくなり操作しにくいという課題があった。すなわち、情報機器のアイコンの表示サイズはカスタマイズできるが、移動中の見やすさを考慮したものはなかった。   Some of the conventional body-mounted type information devices described above can execute a plurality of programs and display icons for activating the programs. In general, the number of icons displayed on one screen is fixed at a plurality, and it is good when operating slowly while standing still, but it is simply moving while walking to a destination such as commuting time or commuting time, walking or During movement accompanied by training such as running (hereinafter collectively referred to simply as "moving"), there is a problem that the icon is difficult to see and difficult to operate. That is, although the display size of the icon of the information device can be customized, there has been no one that takes into consideration the legibility during movement.

本発明はユーザの移動中における情報機器に対する操作性を向上させことを目的とする。 The present invention is intended to Ru improved operability for information devices during movement of the user.

本発明の一態様は、
種アプリケーションの実行を指示可能な情報機器であって、当該情報機器の移動状態を判別する判別手段と、前記判別手段で判別された移動状態に対応する移動状態で過去に実行されたアプリケーションのアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示する表示制御手段と、を備えた情報機器において、
当該情報機器内又は無線接続される外部機器に設けられ、複数種類のコースが設定されているコースメモリと、
当該情報機器内又は無線接続される外部機器に設けられ、前記コース別に、表示するアイコンの優先度を設定するための優先度テーブルと、
前記コースメモリに記憶されているコースを選択する選択手段と、
を具備し、
前記表示制御手段は、ユーザにより前記選択手段で選択されたコースを移動中に、前記優先度テーブルを参照して、当該選択されたコースに対応するアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示させる、
とを特徴とする情報機器である。

One aspect of the present invention is
A steerable information device to execute each species application, those the information equipment and discriminating means for discriminating the moving state, the application executed in the past in the mobile state corresponding to the moving state discriminated by the said discriminating means An information device comprising: a display control means for specifying an icon of the above and displaying the specified icon as an application candidate in the movement state ;
A course memory provided in the information apparatus or in an external apparatus connected wirelessly and in which a plurality of types of courses are set;
A priority table provided in the information device or in an external device wirelessly connected, for setting the priority of the icon to be displayed for each of the courses;
Selection means for selecting a course stored in the course memory;
Equipped with
The display control means refers to the priority table while moving the course selected by the user by the selection means, identifies an icon corresponding to the selected course, and specifies the identified icon. Display as application candidate in mobile state,
Is an information device which is characterized a call.

本発明によればユーザの移動中における情報機器に対する操作性を向上させことが可能となる。

According to the present invention, it is possible to Ru improved operability for information devices during movement of the user.

本発明の一実施の形態に係るネットワークシステムのシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a network system according to an embodiment of the present invention. 実施の形態のスマートフォンとリスト端末を示すブロック図であるとともに、ペアリング処理の時系列的な説明図である。While being a block diagram showing a smart phone and a wrist terminal of an embodiment, it is a time-series explanatory view of pairing processing. 実施の形態のスマートフォンの回路構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram showing the circuit composition of the smart phone of an embodiment. 実施の形態のリスト端末の回路構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the circuit structure of the wrist terminal of embodiment. 実施の形態のサーバーの回路構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram showing circuit composition of a server of an embodiment. 実施の形態の優先度テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority table of embodiment. 実施の形態のスマートフォンとリスト端末との動作示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement with the smart phone of embodiment, and a wrist terminal. 実施の形態のスマートフォンとリスト端末とのペアリング処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pairing process of the smart phone of embodiment, and a wrist terminal. 実施の形態のリスト端末の表示部における表示遷移図の一例を示すものである。The example of the display transition figure in the display part of the wrist terminal of embodiment is shown. 本発明の第1の実施の形態におけるタイマーインタラプトルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt routine in the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施の形態における他の例を示す表示遷移図である。It is a display transition diagram which shows the other example in 1st Embodiment. 本発明の第2の実施の形態におけるタイマーインタラプトルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt routine in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるタイマーインタラプトルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt routine in the 3rd Embodiment of this invention. 第3の実施の形態のリスト端末の表示部における表示遷移図である。It is a display transition figure in the display part of the wrist terminal of 3rd Embodiment.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係るネットワークシステムの全体構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an entire configuration of a network system according to the present embodiment.

サーバー11を含むSNSサイト10は、インターネット500を介して会員のスマートフォン1−1、1−2、1−3、・・・(以下、複数のスマートフォンを総称してスマートフォン1と表記する)、リスト端末2−1、2−2、2−3・・・(以下、複数のリスト端末を総称してリスト端末2と表記する)及びPC(Personal Computer)3−1(以下、複数のPCを総称してPC3と表記する)と接続される。また、リスト端末2は腕に装着可能な腕時計型の形状をしており、スマートフォン1と無線で接続可能である。スマートフォン1は、アプリケーションプログラムをインストールして、SNSサイト10との連携を図る動作をする。また、リスト端末2にも比較的軽いアプリケーションプログラムをインストールしてスマートフォン1との連携を図るように動作する。また、リスト端末2とサーバー11を直接接続して、スマートフォン1を経由しなくても情報交換ができるルートも用意されている。   The SNS site 10 including the server 11 is a list of member smartphones 1-1, 1-2, 1-3,... (Hereinafter collectively referred to as a smartphone 1), a list of members via the Internet 500, and a list Terminals 2-1, 2-2, 2-3... (Hereinafter collectively referred to as “list terminals” and “list terminal 2”) and PC (Personal Computer) 3-1 (hereinafter referred to collectively as “PCs”) And it is connected with PC3). Further, the wrist terminal 2 is in the shape of a wristwatch that can be attached to an arm, and can be connected to the smartphone 1 wirelessly. The smartphone 1 installs an application program and operates in cooperation with the SNS site 10. Also, a relatively light application program is installed in the wrist terminal 2 to operate in cooperation with the smartphone 1. Further, there is also provided a route through which the wrist terminal 2 and the server 11 can be directly connected to exchange information without passing through the smartphone 1.

図2は、スマートフォン1、及びこのスマートフォン1とブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標))等の近距離無線通信で無線接続されてデータ交換が可能なリスト端末2との接続状態を示す平面図である。
スマートフォン1は、動作モードとしてスリープモードが設けられているとともに、セキュリティロック機能を有するものである。なお、本実施形態のセキュリティロック機能も、スリープモードに移行した状態でホーム画面を表示させる際にパスワード等の入力を必要とすることにより、各種のアプリケーションプログラムの起動、及び通話(110番通話等の例外を除く)を含めた全ての機能の使用を制限する一般的な機能である。
FIG. 2 is a plan view showing the connection state between the smartphone 1 and the wrist terminal 2 wirelessly connected by short distance wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) (Bluetooth (registered trademark) (registered trademark)) with the smartphone 1 and capable of data exchange. FIG.
The smartphone 1 is provided with a sleep mode as an operation mode and has a security lock function. Note that the security lock function of the present embodiment also requires the input of a password or the like when displaying the home screen in the state of transition to the sleep mode, thereby activating various application programs and calling Is a general feature that restricts the use of all features, with the exception of

図示のようにスマートフォン1は、縦長上の装置本体101と、この装置本体101上に配置された同様に縦長上の表示部102及びタッチパネル103とを有している。リスト端末2は、人体の手首に装着可能な腕時計型であり、ケース201と、このケース201上に配置された表示部202とタッチパネル203、及びケース201の両端部に装着されたリストバンド204とで構成されている。   As illustrated, the smartphone 1 has a vertically long device main body 101, and a vertically long display portion 102 and a touch panel 103 disposed on the device main body 101. The wrist terminal 2 is a wristwatch type that can be attached to the wrist of a human body, and includes a case 201, a display unit 202 disposed on the case 201, a touch panel 203, and wrist bands 204 attached to both ends of the case 201. It consists of

図3は、スマートフォン1の回路構成を示す概略ブロック図である。102は、前記表示部であり、前述のように配置されたLCDと、これを駆動する駆動回路等から構成されている。104は、表示制御部であり表示部102の表示状態を制御する。105は、入力部であり、各種キーやスイッチを有して構成されており、また、前記タッチパネル103も含まれる。   FIG. 3 is a schematic block diagram showing a circuit configuration of the smartphone 1. Reference numeral 102 denotes the display unit, which includes the LCD arranged as described above, a drive circuit for driving the same, and the like. A display control unit 104 controls the display state of the display unit 102. An input unit 105 is configured to have various keys and switches, and also includes the touch panel 103.

106は、CPUであり、スマートフォン1全体を制御する。107はプログラムメモリであり、制御プログラム1071及び、ペアリングプログラム1072が予め記憶されているとともに、各種のアプリケーションプログラム1073等が記憶されている。これら各種のアプリケーションプログラム1073には、リスト端末2とペアリング状態にあるとき、当該リスト端末2にてアイコンが指定されるとこれに応答して、前記SNSサイト10にログインするアプリケーションが含まれている。また、リスト端末2から任意のアプリケーションプログラムの起動を可能とする所定のアプリケーションプログラム(以下、クイック起動アプリと称す。)も含まれている。   Reference numeral 106 denotes a CPU, which controls the entire smartphone 1. Reference numeral 107 denotes a program memory, in which a control program 1071 and a pairing program 1072 are stored in advance, and various application programs 1073 and the like are stored. These various application programs 1073 include an application for logging in to the SNS site 10 in response to the designation of an icon on the wrist terminal 2 when in a pairing state with the wrist terminal 2. There is. In addition, a predetermined application program (hereinafter referred to as a quick start application) that enables the start of an arbitrary application program from the wrist terminal 2 is also included.

制御プログラム1071はスマートフォン1全体を制御する基本的な制御プログラムであり、ペアリングプログラム1072は任意のリスト端末2とのペアリング(認証手続)を成立させるためのプログラムである。なお、制御プログラム1071には、メールの作成、及び送受信を行うメールプログラムが含まれる。   The control program 1071 is a basic control program for controlling the entire smartphone 1, and the pairing program 1072 is a program for establishing a pairing (authentication procedure) with an arbitrary list terminal 2. The control program 1071 includes a mail program for creating and sending and receiving a mail.

108はリスト端末2との間で、近距離無線通信によるデータの送受信を行う無線I/Fである。109はWi−Fiなどでインターネット500上のサーバー11とのリンクを行う通信I/Fである。サーバー11には各種のアプリケーションプログラム(以下、単にアプリケーションという。)を提供する所謂アプリストアが含まれ、プログラムメモリ107には、係るサーバー11からダウンロードされたアプリケーションが含まれる。   Reference numeral 108 denotes a wireless I / F that transmits and receives data by near field communication with the wrist terminal 2. A communication I / F 109 performs a link with the server 11 on the Internet 500 by Wi-Fi or the like. The server 11 includes a so-called application store that provides various application programs (hereinafter simply referred to as applications), and the program memory 107 includes the application downloaded from the server 11.

110はGPS(Global Positioning System)であり、111は速度センサである。GPS110は、複数の測位衛星(GPS衛星)から送られてくる電波をGPS受信アンテナにより受信することによって、現在位置を示す緯度・経度からなる位置データを取得してCPU103に供給する。速度センサ111は、当該スマートフォン1を携帯して移動するユーザの移動速度を検出して、CPU103に供給する。   Reference numeral 110 denotes a GPS (Global Positioning System), and reference numeral 111 denotes a speed sensor. The GPS 110 receives radio waves transmitted from a plurality of positioning satellites (GPS satellites) by a GPS receiving antenna, acquires position data including latitude and longitude indicating the current position, and supplies the position data to the CPU 103. The speed sensor 111 detects the moving speed of the user moving with the smartphone 1 and supplies the detected speed to the CPU 103.

なお、スマートフォン1は、電話通信を行うため、入力された音声を変調して送信する音声入力回路、送信回路、及び受信した音声信号を受信して復号再生する受信回路、再生回路等を有するが、これら周知の回路については、図示及び説明を省略する。   Note that the smartphone 1 includes an audio input circuit that modulates and transmits an input voice, a transmitting circuit, and a receiving circuit that receives and decodes received audio signals, a reproducing circuit, and the like in order to perform telephone communication. The illustration and description of these known circuits will be omitted.

図4は、リスト端末2の回路構成を示す概略ブロック図である。リスト端末2は、時計部211、及び優先度テーブル213を有する点以外は、スマートフォン1とほぼ同様の構成であるが、全体としてスマートフォン1よりも小型である。すなわち、202は、前記表示部でありLCDとこれを駆動する駆動回路等から構成されており、表示面積はスマートフォン1の表示部102よりも少ない。204は、表示部202の表示状態を制御する表示制御部である。205は、入力部であり、各種キーやスイッチを有して構成され、また、前記タッチパネル203も含まれる。   FIG. 4 is a schematic block diagram showing a circuit configuration of the wrist terminal 2. The wrist terminal 2 has substantially the same configuration as the smartphone 1 except that it has a clock unit 211 and a priority table 213, but is smaller than the smartphone 1 as a whole. That is, reference numeral 202 denotes the display unit, which includes an LCD and a drive circuit for driving the same, and the display area is smaller than that of the display unit 102 of the smartphone 1. A display control unit 204 controls the display state of the display unit 202. An input unit 205 includes various keys and switches, and also includes the touch panel 203.

206は、CPUであり、リスト端末2全体を制御する。207はプログラムメモリであり、制御プログラム2071及びペアリングプログラム2072が予め記憶されている。制御プログラム2071はリスト端末2全体を制御する基本的な制御プログラムであり、ペアリングプログラム2072はスマートフォン1とのペアリング成立させるためのプログラムである。208はスマートフォン1との間で、前記無線によるリンクを行う無線I/Fである。   A CPU 206 controls the entire wrist terminal 2. Reference numeral 207 denotes a program memory, in which a control program 2071 and a pairing program 2072 are stored in advance. The control program 2071 is a basic control program that controls the entire wrist terminal 2, and the pairing program 2072 is a program for establishing pairing with the smartphone 1. A wireless I / F 208 performs the wireless link with the smartphone 1.

209は、ペアリング先情報メモリであり、ペアリングが行われた前記スマートフォン1に記憶されているアプリケーションに関する情報(以下、アプリケーション情報という。)、つまり前記スマートフォン1が有する機能に関する情報等を記憶するメモリである。   Reference numeral 209 denotes a pairing destination information memory, which stores information (hereinafter referred to as application information) regarding an application stored in the smartphone 1 in which pairing has been performed, that is, information about a function of the smartphone 1 and the like It is a memory.

210はGPS、211は速度センサ、213は優先度テーブルである。GPS210は、複数の測位衛星(GPS衛星)から送られてくる電波をGPS受信アンテナにより受信することによって、現在位置を示す緯度・経度からなる位置データを取得してCPU206に供給する。速度センサ211は、当該リスト端末2を装着して移動するユーザの移動速度を検出して、CPU206に供給する。   210 is a GPS, 211 is a speed sensor, and 213 is a priority table. The GPS 210 receives radio waves transmitted from a plurality of positioning satellites (GPS satellites) by a GPS receiving antenna, acquires position data including latitude and longitude indicating the current position, and supplies the position data to the CPU 206. The speed sensor 211 detects the moving speed of the user who moves while wearing the wrist terminal 2, and supplies the moving speed to the CPU 206.

したがって、CPU203は速度センサ211からの入力により、当該リスト端末2を装着して移動するユーザが移動しているか否か及び移動している場合の移動速度を取得できるのみならず、GPS210により検出した位置の変化に対応する距離と時間との関係からもユーザが移動しているか否か及び移動している場合の移動速度を取得できる。よって、ユーザの移動の有無及び移動速度を確実に検出することが可能である。また、前述のように、スマートフォン1もGPS110と速度センサ111を備えているので、同様の機能を有し、よって、ユーザ移動の有無及び移動速度をより確実に検出することが可能である。   Therefore, the CPU 203 can not only obtain whether the user who wears the wrist terminal 2 is moving by moving from the speed sensor 211 or not, and the moving speed in the case of moving by the input from the speed sensor 211, It is also possible to acquire whether or not the user is moving and the moving speed when moving from the relationship between the distance and time corresponding to the change in position. Therefore, it is possible to reliably detect the presence or absence of movement of the user and the movement speed. Further, as described above, since the smartphone 1 is also provided with the GPS 110 and the speed sensor 111, it has the same function, and therefore, it is possible to more reliably detect the presence or absence of the user movement and the movement speed.

図5は、サーバー11の回路構成を示す概略ブロック図である。
図において、102はCPUであり、システム全体を制御する。104はプログラムメモリであり、各種制御プログラムが記憶されている。CPU102はプログラムメモリ104のプログラムを実行することにより各種処理を行う。
FIG. 5 is a schematic block diagram showing the circuit configuration of the server 11.
In the figure, reference numeral 102 denotes a CPU, which controls the entire system. A program memory 104 stores various control programs. The CPU 102 performs various processes by executing the program of the program memory 104.

1041はコース設定プログラムであり、コースを設定するためのプログラムである。コースは、ユーザ自身がリスト端末2を腕に装着して実際に走ったコースをトレースして設定してもよいし、地図上をなぞってコース設定してもよいし、ランドマークを指定してそのランドマークを経由する、あるいは周回する5キロコース、10キロコースなどの設定を視点もよい。実際の地図と、指定したコースの誤差は公知のマップマッチング技術で修正できる。   A course setting program 1041 is a program for setting a course. The course may be set by tracing the course actually run by the user himself wearing the wrist terminal 2 on his arm, or by tracing the map on the course, or by specifying a landmark It is also good to see settings such as a 5km course or a 10km course passing or circling the landmark. The errors of the actual map and the designated course can be corrected by known map matching techniques.

1042は会員制SNSプログラムであり、端末2、スマホ端末1、PC3とコース作成支援に関連する情報の交換を行う際に用いられるプログラムである。   A membership-based SNS program 1042 is a program used when exchanging information related to the course creation support with the terminal 2, the smartphone terminal 1, and the PC 3.

106は会員管理部であり、SNSシステムとして会員を管理する。友人関係もここで管理している。また、プロフィール画像も会員毎に記憶されて管理されている。   A member management unit 106 manages members as an SNS system. I manage my friendship here too. In addition, profile images are also stored and managed for each member.

120は、ユーザが複数回のトレーニングを行って、その結果を後で比較できるように、トレーニングの履歴を保存しておく履歴メモリである。
130は各種コースが設定されているコースメモリである。サーバー11が予め作成した既存のコースが複数用意されている。例えば東京マラソンコース、ホノルルマラソンコース、皇居前ジョギングコース、などであり、これらが設定コースA、B、C、・・・の130A、130B、130C、・・・である。また、ユーザが自分で設定し登録したコースはマイコース1、2、3、・・・の1301、1302、1303、・・・である。リスト端末2で収集した各種データは、サーバー11へ送られて処理される。
A history memory 120 stores training history so that the user can perform training multiple times and compare the results later.
130 is a course memory in which various courses are set. A plurality of existing courses prepared in advance by the server 11 are prepared. For example, a Tokyo marathon course, a Honolulu marathon course, an imperial palace jogging course, etc., which are 130A, 130B, 130C,... Of setting courses A, B, C,. Also, the courses that the user has set and registered by himself are 1301, 1302, 1303,. Various data collected by the wrist terminal 2 are sent to the server 11 and processed.

図6は、前述のようにリスト端末2に設けられている優先度テーブル213の構成を示す概念図である。この優先度テーブル213には、アプリケーションエリア2131、第1の所定速度未満回数エリア2132、第1の所定速度以上回数エリア2133、及び図示を省略した第2の定速度未満回数エリア、第2の所定速度以上回数エリア、第3の定速度未満回数エリア、第3の所定速度以上回数エリアが対応して設けられている。アプリケーションエリア2131には、スマートフォン1が実行するアプリケーションの種類(名称)が予め書き込まれている。未満回数エリア2132には、対応するアプリケーションのアイコンにタッチされて当該アプリケーションの起動が指示された際におけるユーザの移動速度が所定速度(例えば、10km/h)未満であった場合、1ずつカウントアップされる数値が更新されつつ記憶される。以上満回数エリア2133には、対応するアプリケーションのアイコンにタッチされて当該アプリケーションの起動が指示された際におけるユーザの移動速度が前記所定速度以上であった場合、1ずつカウントアップされる数値が更新されつつ記憶される。   FIG. 6 is a conceptual diagram showing the configuration of the priority table 213 provided in the wrist terminal 2 as described above. The priority table 213 includes an application area 2131, a first predetermined speed less than speed area 2132, a first predetermined speed or higher speed area 2133, a second constant speed less than speed area (not shown), and a second predetermined speed. A speed or more area, a third constant speed or less area, and a third predetermined speed or more area are provided correspondingly. The type (name) of the application executed by the smartphone 1 is written in the application area 2131 in advance. If the user's moving speed is less than a predetermined speed (for example, 10 km / h) when the application application is instructed by touching the icon of the corresponding application in the less-count area 2132, the count is incremented by one. The stored values are stored while being updated. In the full count area 2133, when the user's moving speed when touching the corresponding application icon is instructed to start the application is equal to or higher than the predetermined speed, the numerical value incremented by one is updated. While being stored.

すなわち、移動速度が上がるにつれてアイコンを絞っていくわけであるが、その際に残すアイコンの優先度を設定するためのものである。この優先度テーブル213は、リスト端末2内、サーバー11内、あるいはスマートフォン1内に設置することができる。   That is, although the icons are narrowed as the moving speed increases, this is for setting the priority of the icons to be left at that time. The priority table 213 can be installed in the wrist terminal 2, in the server 11, or in the smartphone 1.

サーバー11に設置した場合は、どの速度で移動しているときにどのアイコンが使用される頻度が高いかの情報を統計的に調べて、サーバー11の優先度テーブル213に予め書き込んでおく。その場合は、このサーバー11が構成するSNSサイト10に連携しているすべてのリスト端末2において、移動時には同じ優先順位でアイコンの数が絞られていく。   When installed on the server 11, information on which icon is used frequently when moving at which speed is statistically checked to write in the priority table 213 of the server 11 in advance. In that case, the number of icons is narrowed with the same priority at the time of movement in all the list terminals 2 linked to the SNS site 10 configured by the server 11.

スマホ端末2に設置した場合は、各ユーザのリスト端末2毎に、どの速度で移動しているときにどのアイコンが使用される頻度が高いかの情報を収集して、学習機能によりアイコンを絞る順番を決めていく。これによりユーザ毎の使用頻度の高いアイコンに絞られていく。   When installed on the smartphone terminal 2, for each user's list terminal 2, collect information on which icon is used frequently when moving at which speed, and narrow the icon by the learning function I will decide the order. This narrows down to icons that are frequently used for each user.

更に、仕様設計的観点から、高速でランニングをしているときに使用する可能性の高いアイコンや、ゆっくり歩いて移動しているときに使用する可能性の高いアイコンを選択して、サーバー11に設置した優先度テーブル213に予め書き込んでおいてもよい。   Furthermore, from the design design point of view, select an icon that is likely to be used when running at high speed or an icon that is likely to be used when walking slowly while moving to server 11. It may be written in advance in the installed priority table 213.

また、前述のように、サーバー11には、各種コースが設定されているコースメモリ130が設けられている。これらのコースによって、ユーザが使用するアイコンの頻度が変わることも考えられる。例えば、記録を重視するコース、極めてハードなコース、のんびり散策を楽しむコースなどがあり、コースの性格によって、記録を重視するコースではたとえ低速時でもカメラアイコンは使用しないが、散策を楽しむコースでは、カメラアイコンを頻繁に使用する等が考えられる。そこで、後述する優先度テーブル213を、コース別に設けてもよい。そうすれば、同じユーザが同じリスト端末2を装着してトレーニングする際に、移動速度の増減に応じて表示されるアイコンが、選択したコースに適したものとなる効果がある。   Further, as described above, the server 11 is provided with a course memory 130 in which various courses are set. These courses may change the frequency of icons used by the user. For example, there are courses that emphasize recording, extremely hard courses, and courses that enjoy leisurely walks, and depending on the nature of the course, a course that emphasizes recording does not use a camera icon even at low speeds, but a course that enjoys strolling The camera icon may be used frequently. Therefore, a priority table 213 described later may be provided for each course. Then, when the same user wears the same wrist terminal 2 and is trained, there is an effect that the icon displayed according to the increase or decrease of the moving speed becomes suitable for the selected course.

図7は、スマートフォン1においてユーザにより、前述したクイック起動アプリが起動されたときのスマートフォン1とリスト端末2との動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the smartphone 1 and the wrist terminal 2 when the above-mentioned quick launch application is launched by the user in the smartphone 1.

図7(a)に示したように、スマートフォン1は、クイック起動アプリの起動とともに動作を開始するとともに、それが初回の起動時でなければ(ステップSA1:NO)、直ちに表示部102にホーム画面を表示する(ステップSA4)。なお、ホーム画面は、プログラムメモリ107に記憶されている複数のアプリケーションプログラム1073に対応する複数のアイコン等が配置された画面である。   As shown in FIG. 7A, the smartphone 1 starts its operation with the activation of the quick activation application, and if it is not the first activation time (step SA1: NO), the display unit 102 immediately displays the home screen. Is displayed (step SA4). The home screen is a screen on which a plurality of icons and the like corresponding to a plurality of application programs 1073 stored in the program memory 107 are arranged.

また、それが初回の起動時である場合には(ステップSA1:YES)、リスト端末2との間でペアリング処理を行う(ステップSA2)。ここで、初回の起動時とは、スマートフォン1にリスト端末2が認証端末として登録されていない状態でのクイック起動アプリの起動時である。これと対応し、図7(b)に示したように、リスト端末2においても電源がオン状態であり、かつスマートフォン1におけるクイック起動アプリの初回の起動時には(ステップSB1:YES)、スマートフォン1との間でペアリング処理を行う(ステップSB2)。   If it is the first activation time (step SA1: YES), pairing processing is performed with the wrist terminal 2 (step SA2). Here, the first activation time is the activation time of the quick activation application in the state where the wrist terminal 2 is not registered in the smartphone 1 as an authentication terminal. Corresponding to this, as shown in FIG. 7 (b), the power is on also in the wrist terminal 2, and at the first activation of the quick activation application in the smartphone 1 (step SB 1: YES), The pairing process is performed between (step SB2).

すなわち、本実施形態においてはスマートフォン1がマスターとして動作し、リスト端末2がスレーブとして動作することにより、両者間でペアリングが行われる。   That is, in the present embodiment, the smartphone 1 operates as a master and the wrist terminal 2 operates as a slave, whereby pairing is performed between the two.

図8は、本実施の形態におけるスマートフォン1とリスト端末2とのペアリング処理を示すフローチャートである。同図(a)に示すように、スマートフォン1は、ブルートゥース(登録商標)(もしくはWi−Fi)が環境設定されて、近接無線が可能な状態において、直近のリスト端末2を探索する(ステップSA101)。   FIG. 8 is a flowchart showing pairing processing between the smartphone 1 and the wrist terminal 2 in the present embodiment. As shown in FIG. 6A, the smartphone 1 searches for the nearest list terminal 2 in a state in which Bluetooth (registered trademark) (or Wi-Fi) is set and proximity wireless communication is possible (step SA101). ).

一方、図8(b)に示すように、リスト端末2も、ブルートゥース(登録商標)(もしくはWi−Fi)が環境設定されて、近接無線が可能な状態において、近くのスマホを探索する(ステップSB101)。この時、ペアリングされていない当該ユーザのスマートフォン1とリスト端末2とが近接していると、スマートフォン1とリスト端末2とは、それぞれ近接無線での送信と受信とを繰り返し、近くの相手機器を探索する。   On the other hand, as shown in FIG. 8 (b), the wrist terminal 2 is also set with Bluetooth (registered trademark) (or Wi-Fi), and searches for nearby smartphones in a state where proximity wireless communication is possible (step SB 101). At this time, if the smartphone 1 and the list terminal 2 of the user who is not paired are in proximity to each other, the smartphone 1 and the list terminal 2 repeat transmission and reception on the close proximity radio, respectively, Search for

近くの相手機器の探索を完了したならば、スマートフォン1はリスト端末2に接続要求を送信し(ステップSA102、図2(1))、リスト端末2はスマートフォン1に接続要求を送信する(ステップSB102、図2(2))。そして、これら各機器から接続要求による相互通信が確立したか否かをそれぞれ判断する(ステップSA103,SB103)。接続要求による相互通信が確立したならば(ステップSA103:YES)、スマートフォン1はリスト端末2にペアリング完了通知を発行する(ステップSA104、図2(3))。リスト端末2は、スマートフォン1からのペアリング完了通知の受信の有無を判断する(ステップSB104)。   When the search for the nearby device is completed, the smartphone 1 transmits a connection request to the wrist terminal 2 (step SA102, FIG. 2 (1)), and the wrist terminal 2 transmits a connection request to the smartphone 1 (step SB102). , FIG. 2 (2). Then, it is judged whether or not the mutual communication by the connection request has been established from each of these devices (steps SA103 and SB103). If the intercommunication by the connection request is established (step SA103: YES), the smartphone 1 issues a pairing completion notification to the wrist terminal 2 (step SA104, FIG. 2 (3)). The wrist terminal 2 determines whether or not the pairing completion notification has been received from the smartphone 1 (step SB104).

リスト端末2は、スマートフォン1との相互通信が確立した後(ステップSB103:YES)、ペアリング完了通知を受信したならば(ステップSB104:YES)、パスキーを生成して表示部202に、例えば30秒間表示する(ステップSB105、図2(4))。スマートフォン1及びリスト端末2のユーザは、このリスト端末2の表示部202に表示されたパスキーを視認して、スマートフォン1の入力部105が有するキーを操作し、パスキーを入力する。これにより、スマートフォン1の入力部105は操作されたキーに応じたパスキーをCPU106に入力する(ステップSA105)。   When the wrist terminal 2 receives the pairing completion notification (step SB104: YES) after the mutual communication with the smartphone 1 is established (step SB103: YES), the list terminal 2 generates a passkey, and displays 30 in the display unit 202, for example. The display is performed for a second (step SB105, FIG. 2 (4)). The user of the smartphone 1 and the wrist terminal 2 visually recognizes the passkey displayed on the display unit 202 of the wrist terminal 2, operates the key of the input unit 105 of the smartphone 1, and inputs the passkey. Thereby, the input unit 105 of the smartphone 1 inputs a pass key corresponding to the operated key to the CPU 106 (step SA105).

引き続き、スマートフォン1は、入力されたパスキーが入力条件を満たしているか否かを判断する。ここで、入力条件とは、図2(5)に記載したように、例えば発行されたパスキーを30秒以内に入力したかである。なお、入力制限回数は3回までである。そして、これらの入力条件を満たしていない場合には(ステップSA106:NO)、ステップSA101に戻る。   Subsequently, the smartphone 1 determines whether the input passkey satisfies the input condition. Here, the input condition is, for example, whether or not the issued passkey is input within 30 seconds, as described in FIG. 2 (5). The number of input restrictions is up to three. When these input conditions are not satisfied (step SA106: NO), the process returns to step SA101.

一方、入力条件を満たしている場合には(ステップSA106:YES)、接続完了し(ステップSA107)、これによりパスキーを識別情報として、ペアリング(相互認証)されたスマートフォン1とリスト端末2とが互いに通信接続可能なように通信設定が自動的に行われる。   On the other hand, when the input condition is satisfied (step SA106: YES), the connection is completed (step SA107), and the smartphone 1 and the list terminal 2 that are paired (mutual authentication) are identified using the passkey as identification information. Communication settings are automatically performed to enable communication connection with each other.

引き続き、上述したペアリングが終了すると、スマートフォン1は、アプリケーション情報をリスト端末2へ送信する(ステップSA3)。リスト端末2へ送信されるアプリケーション情報は、スマートフォン1のプログラムメモリ107に記憶されている複数のアプリケーションプログラム1073に関する情報であり、各アプリケーションの識別情報及びアイコンデータ(画像データ)である。   Subsequently, when the above-described pairing is completed, the smartphone 1 transmits the application information to the wrist terminal 2 (step SA3). The application information transmitted to the wrist terminal 2 is information on a plurality of application programs 1073 stored in the program memory 107 of the smartphone 1 and is identification information of each application and icon data (image data).

しかる後、スマートフォン1は、表示部102にホーム画面を表示する(ステップSA4)。以後、スマートフォン1においては、クイック起動アプリがバックグラウンドで動作しており、他の動作と並行して、後述するステップSA5以降の動作を行う。   After that, the smartphone 1 displays the home screen on the display unit 102 (step SA4). Thereafter, in the smartphone 1, the quick start application is operating in the background, and in parallel with the other operations, the operations after step SA 5 described later are performed.

一方、リスト端末2は、待機状態にある間にスマートフォン1から上記のアプリケーション情報が送信されると、それをペアリング先情報メモリ209に記憶する(ステップSB3)。しかる後、リスト端末2は、図9(a)に示したホーム画面2021を表示部202に表示する(ステップSB4)。   On the other hand, when the above-described application information is transmitted from the smartphone 1 while in the standby state, the wrist terminal 2 stores it in the pairing destination information memory 209 (step SB3). After that, the wrist terminal 2 displays the home screen 2021 shown in FIG. 9A on the display unit 202 (step SB4).

図9はリスト端末2の表示部202の表示画面の一例を示すものである。同図(a)はホーム画面の状態である。以下にフローチャートに沿って説明していくように、同図(a)(b)(c)(d)のように移動速度の増大に応じてアイコンの表示数を減らし、且つ表示サイズを大きくしている。   FIG. 9 shows an example of the display screen of the display unit 202 of the wrist terminal 2. The figure (a) is a state of a home screen. As described below with reference to the flowchart, the number of displayed icons is reduced and the display size is increased as the moving speed increases as shown in (a) (b) (c) (d). ing.

リスト端末2のホーム画面2021は、スマートフォン1のホーム画面(図示せず)と同様であり、9種のアプリケーションを示す9個のアイコンA〜Iが配置された画面である。各アイコンA〜Iは、ペアリング先情報メモリ209に記憶されているアプリケーション情報に含まれるアイコンデータに基づくものである。   The home screen 2021 of the wrist terminal 2 is the same as the home screen (not shown) of the smartphone 1 and is a screen on which nine icons A to I indicating nine applications are arranged. Each of the icons A to I is based on icon data included in the application information stored in the pairing destination information memory 209.

なお、リスト端末2に表示される複数のアイコンA〜Iは、スマートフォン1のホーム画面に表示されるアイコンの中から選択的に表示される。その際、表示スペースの関係でホーム画面2021に配置できないアイコンが存在する状態においては、ユーザによる所定の操作に応じ、スマートフォン1のホーム画面に配列されるアイコン群を、ホーム画面2021にグループ毎(例えば3つずつ)順に切り替えて表示する。なお、リスト端末2の表示画面における複数のアイコンはスクロール可能としてもよい。つまり、ユーザによる所定の操作に応じ1つずつ順に切り替えて表示してもよい。   The plurality of icons A to I displayed on the wrist terminal 2 are selectively displayed from among the icons displayed on the home screen of the smartphone 1. At that time, in a state where there is an icon that can not be arranged on the home screen 2021 due to the display space, the group of icons arranged on the home screen of the smartphone 1 is displayed on the home screen 2021 For example, the display is switched in order. The plurality of icons on the display screen of the wrist terminal 2 may be scrollable. That is, the display may be switched and displayed one by one in accordance with a predetermined operation by the user.

また、リスト端末2は、スマートフォン1におけるクイック起動アプリの起動が初回でない場合(ステップSB1:NO)、つまり既にペアリング先情報メモリ209にアプリケーション情報が記憶され、かつスマートフォン1とペアリングされている場合には、電源オンとともに直ちに上記のホーム画面2021を表示部202に表示する。   Further, when the start of the quick start application on the smartphone 1 is not the first time (step SB1: NO), the wrist terminal 2 has already stored the application information in the pairing destination information memory 209 and has paired with the smartphone 1 In this case, the home screen 2021 is displayed on the display unit 202 immediately after the power is turned on.

その後、リスト端末2は、ユーザによって、ホーム画面2021に配置された任意のアイコンが選択されたか否かを随時確認する(ステップSB5)。ここで、ユーザによるアイコンの選択は、図9(a)に示したようにホーム画面2021(タッチパネル203)をワンタッチすることにより行われる。   After that, the wrist terminal 2 checks at any time whether or not an arbitrary icon arranged on the home screen 2021 is selected by the user (step SB5). Here, the selection of the icon by the user is performed by one-touching the home screen 2021 (touch panel 203) as shown in FIG. 9A.

そして、任意のアイコンが選択されると(ステップSB5:YES)、リスト端末2は、速度センサ211によって検出されたその時の移動速度を取得する(ステップSB6)。 引き続き、アイコンに対応するアプリケーションの起動命令を、そのアプリケーションの識別情報と共にスマートフォン1へ送信する(ステップSB7)。すなわちアイコンに対応するアプリケーションの起動を指示する起動指示信号をスマートフォン1へ送信する。   Then, when an arbitrary icon is selected (step SB5: YES), the wrist terminal 2 acquires the moving velocity at that time detected by the velocity sensor 211 (step SB6). Subsequently, an activation command of the application corresponding to the icon is transmitted to the smartphone 1 together with the identification information of the application (step SB7). That is, the activation instruction signal for instructing the activation of the application corresponding to the icon is transmitted to the smartphone 1.

一方、スマートフォン1は、例えばステップSA4でホーム画面を表示した後、スリープモードに移行していない間については(ステップSA5:NO)、そのままクイック起動アプリによる動作は何もせずに待機となる。   On the other hand, after displaying the home screen in step SA4, for example, the smartphone 1 is in a standby state without performing any operation by the quick start application while it is not transitioning to the sleep mode (step SA5: NO).

また、スマートフォン1は、例えばユーザによる操作に伴い、又は一定時間操作がないことに伴いスリープモードに移行している間、つまりホーム画面の表示を停止している間については(ステップSA5:YES)、リスト端末2からの起動命令の受信の有無を逐次確認する(ステップSA6)。   In addition, for example, while the smartphone 1 is transitioning to the sleep mode with the operation by the user or with no operation for a predetermined time, that is, while the display of the home screen is stopped (step SA5: YES) Then, the presence or absence of the reception of the start command from the wrist terminal 2 is sequentially checked (step SA6).

そして、スマートフォン1は、リスト端末2から上記の起動命令を受信すると(ステップSA6:YES)、それに応答しリスト端末2へ起動報告を送信した後(ステップSA7)、直ちにスリープモードを終了(解除)して、ホーム画面の表示を再開する(ステップSA8)。しかる後、スマートフォン1は、起動命令とともに送られた識別情報により示されるアプリケーションを起動する(ステップSA9)。   When the smartphone 1 receives the activation command from the wrist terminal 2 (step SA6: YES), the smartphone 1 transmits a startup report to the list terminal 2 (step SA7), and immediately terminates the sleep mode (cancels). Then, the display of the home screen is resumed (step SA8). After that, the smartphone 1 activates the application indicated by the identification information sent together with the activation instruction (step SA9).

すなわち、スマートフォン1は、リスト端末2から上記の起動命令を受信すると、その時点でセキュリティロック機能が有効となっている場合には、それを解除した上で、スリープモードを終了するとともに、ユーザに指定された特定のアプリケーションによる動作を開始する。その後、スマートフォン1はステップSA5の動作に戻る。以後、スマートフォン1は、任意の時点でスリープモードに移行した後には、ステップSA7〜ステップSA9に動作を繰り返し行う。   That is, when the smartphone 1 receives the above-described activation command from the wrist terminal 2, when the security lock function is enabled at that time, the smartphone 1 cancels it and ends the sleep mode. Start an action by the specified application. Thereafter, the smartphone 1 returns to the operation of step SA5. Thereafter, after shifting to the sleep mode at an arbitrary time, the smartphone 1 repeats the operation in steps SA7 to SA9.

他方、リスト端末2においては、スマートフォン1から前述した起動報告を受信すると(ステップSB8:YES)、ユーザに自己が選択したアプリケーションがスマートフォン1において起動したことを知らせる確認メッセージを表示部102に表示する(ステップSB9)。以後、リスト端末2はステップSB5へ戻り、前述した動作を繰り返す。   On the other hand, when the wrist terminal 2 receives the aforementioned activation report from the smartphone 1 (step SB8: YES), the display unit 102 displays a confirmation message notifying the user that the application selected by the user has been activated in the smartphone 1 (Step SB9). Thereafter, the wrist terminal 2 returns to step SB5 and repeats the above-described operation.

なお、ここでは、便宜上、スマートフォン1から起動報告が常に受信できることを前提としたが、例えばスマートフォン1と通信不能である場合等のように起動報告が受信できない場合においては、リスト端末2がアプリケーションの起動命令を繰り返し送信する。そして、起動命令を送信回数が所定回数に達してもスマートフォン1から上記の起動報告が受信できない場合、リスト端末2は、その旨をユーザに知らせるエラーメッセージを表示部102に表示する。   Here, for convenience, it is assumed that the activation report can always be received from the smartphone 1, but for example, when the activation report can not be received as in the case where communication with the smartphone 1 is impossible, the list terminal 2 is an application Repeatedly send start command. Then, when the activation report can not be received from the smartphone 1 even if the number of transmissions reaches the predetermined number, the wrist terminal 2 displays an error message notifying the user of the fact on the display unit 102.

しかる後に、リスト端末2は、優先度テーブル213を更新する(ステップSB10)。すなわち、優先度テーブル213から、ステップSB5で選択が確認されたアプリケーションを検索し、前記ステップSB6で取得した速度が所定速度未満であるならば、対応する未満回数エリア2132の値をカウントアップさせ、所定速度以上であるならば、対応する以上回数エリア2133の値をカウントアップさせる。したがって、以上回数エリア2133の数値が大きいほど、所定速度以上で使用される可能性が高いアプリケーションであり、所定速度以上で使用する優先度が高いアプリケーションであることを示す。   After that, the wrist terminal 2 updates the priority table 213 (step SB10). That is, from the priority table 213, the application whose selection is confirmed in step SB5 is searched, and if the speed acquired in step SB6 is less than the predetermined speed, the value of the corresponding less frequent area 2132 is counted up. If the speed is equal to or higher than the predetermined speed, the value of the corresponding number of times area 2133 is counted up. Therefore, the larger the numerical value of the number area 2133, the higher the probability of being used at a predetermined speed or higher, and the higher the priority to be used at a predetermined speed or higher.

以上のように本実施形態のシステムにおいては、スマートフォン1とリスト端末2とがペアリングされると、スマートフォン1が有するアプリケーションの情報がリスト端末2によって取得される。これにより、ユーザは、リスト端末2においてスマートフォン1が有する任意のアプリケーションを起動対象として選択することができる。   As described above, in the system according to the present embodiment, when the smartphone 1 and the wrist terminal 2 are paired, information on an application of the smartphone 1 is acquired by the wrist terminal 2. Thereby, the user can select an arbitrary application included in the smartphone 1 in the wrist terminal 2 as an activation target.

そして、ユーザは、スマートフォン1がスリープ状態にある間には、リスト端末2において所望のアプリケーションの起動を指示することにより、スマートフォン1にスリープモードを終了させるとともに指定したアプリケーションを起動させることができる。   Then, while the smartphone 1 is in the sleep state, the user can instruct the smartphone 1 to end the sleep mode and activate the specified application by instructing the wrist terminal 2 to activate the desired application.

さらに、セキュリティロック機能が有効となっている場合には、それを解除した上で、スマートフォン1にスリープモードを終了させるとともに指定したアプリケーションを起動させることができる。   Furthermore, when the security lock function is enabled, after releasing it, it is possible to cause the smartphone 1 to end the sleep mode and to start the specified application.

したがって、ユーザは、スマートフォン1をカバンやポケット等から取り出して使用する際、つまり所望のアプリケーションを使用する際、ユーザは、スリープ状態を解除してホーム画面を表示させる操作、さらに、場合によってはパスワード等の入力といった煩雑な作業を行うことなく、リスト端末2から瞬時に所望のアプリケーションを起動させることができる。よって、本実施形態のシステムによれば、スマートフォン1の使用時における起動性能を高めることができる。   Therefore, when the user takes out the smartphone 1 from the bag or pocket and uses it, that is, uses the desired application, the user performs an operation to cancel the sleep state and display the home screen, and in some cases, the password. A desired application can be instantaneously activated from the wrist terminal 2 without performing a complicated work such as inputting of the character. Therefore, according to the system of this embodiment, the starting performance at the time of use of the smart phone 1 can be improved.

図10は、本実施の形態において、リスト端末2のCPU206が所定時間毎に割り込んで実行するタイマーインタラプトルーチンを示すフローチャートである。CPU206は、速度センサ211からの信号に基づき、移動速度が検出されたか否かを判断する(ステップSB201)。移動速度が検出されない場合、つまりリスト端末2を装着したユーザが静止している場合には、ホーム画面2021を表示させる(ステップSB202)。このホーム画面2021は、図9(a)をもって前述したように、9種のアプリケーションを示す9個のアイコンA〜Iが配置された画面である。   FIG. 10 is a flowchart showing a timer interrupt routine executed by the CPU 206 of the wrist terminal 2 at predetermined time intervals in the present embodiment. Based on the signal from the speed sensor 211, the CPU 206 determines whether the moving speed has been detected (step SB201). If the moving speed is not detected, that is, if the user wearing the wrist terminal 2 is stationary, the home screen 2021 is displayed (step SB202). As described above with reference to FIG. 9A, the home screen 2021 is a screen on which nine icons A to I indicating nine applications are arranged.

しかし、ステップSB201での判断の結果、ユーザが移動している場合には、速度センサ211で検出したユーザの速度が第1の所定速度未満であるか否かを判断する(ステップSB203)。第1の所定速度未満であり、ユーザが低速でゆっくりと移動している場合にも、ホーム画面2021を表示する(ステップSB204)。   However, as a result of the determination in step SB201, when the user is moving, it is determined whether the velocity of the user detected by the velocity sensor 211 is less than the first predetermined velocity (step SB203). Even when the user's speed is lower than the first predetermined speed, the home screen 2021 is displayed (step SB204).

これに対し、検出したユーザの速度が第1の所定速度以上であり、ユーザがランニング等で比較的高速で移動している場合には、その速度が第2の所定速度未満(第1の所定速度<第2の所定速度)であるか否かを判断する(ステップSB205)。このステップSB205の判断がYESであって、ユーザの速度が第1の所定速度以上かつ第2の所定速度未満である場合には、優先度1〜4のアイコンを表示する(ステップSB206)。つまり、前述のように、以上回数エリア2133の数値が大きいほど、所定速度以上で使用される可能性が高いアプリケーションであり、所定速度以上で使用する優先度が高いアプリケーションであることを示す。したがって、優先度1〜4のアイコンとは、以上回数エリア2133の数値が最も多い1番のアプリケーションに対応するアイコン、及びこれに続く2、3、4番のアプリケーションに対応するアイコンである。   On the other hand, if the speed of the detected user is equal to or higher than the first predetermined speed, and the user is moving at a relatively high speed due to running or the like, the speed is lower than the second predetermined speed (first predetermined speed It is determined whether the speed is less than the second predetermined speed (step SB205). If the determination in step SB205 is YES and the speed of the user is equal to or higher than the first predetermined speed and lower than the second predetermined speed, icons of priorities 1 to 4 are displayed (step SB206). That is, as described above, the larger the numerical value of the number area 2133, the higher the probability that the application is used at a predetermined speed or higher, and the higher the priority to use at a predetermined speed or higher. Therefore, the icons of priorities 1 to 4 are the icon corresponding to the first application with the largest number in the number area 2133, and the icons corresponding to the second, third, and fourth applications following this.

よって、ステップSB205での処理により、図9(b)に例示するように、4個のアイコンA,B,D,Hが表示されることとなる。なお、ステップSB205での表示処理に際しては、図示のように、各アイコンA,B,D,Hが重ならず、かつその一部が表示部202外に突出しない範囲において、拡大して表示させる。したがって、スマートフォン1よりも小型のリスト端末2が有する表示部202で表示するアイコンに対するユーザの移動中における操作性を向上させることが可能となる。よって、ユーザは小さい表示面積の表示部202であっても、所望のアイコンに容易かつ確実にタッチして、対応するアプリケーションの起動をスマートフォン1に指示することできる。   Therefore, four icons A, B, D, and H are displayed by the process at step SB205 as illustrated in FIG. 9B. In the display processing in step SB205, as shown in the figure, the icons A, B, D, and H do not overlap, and a part of them is enlarged and displayed in a range in which the icons do not protrude outside the display unit 202. . Therefore, it becomes possible to improve the operability during movement of the user with respect to the icon displayed on the display unit 202 of the wrist terminal 2 smaller than the smartphone 1. Therefore, even with the display unit 202 with a small display area, the user can easily and reliably touch a desired icon to instruct the smartphone 1 to start the corresponding application.

しかも、4個のアイコンA,B,D,Hは、ユーザが所定速度で移動中において使用頻度が高いアプリケーションに対応することから、ウォーキングやランニング時においてこれに関連しユーザが必要とするアプリケーションを迅速かつ確実に起動させることが可能となる。   Moreover, since the four icons A, B, D, H correspond to applications that are frequently used while the user is moving at a predetermined speed, applications related to this when walking or running are required by the user It is possible to start up quickly and reliably.

また、ステップSB205の判断がNOであって、検出したユーザの速度が第2の所定速度以上であり、ユーザがランニング等でより高速で移動している場合には、その速度が第3の所定速度未満(第2の所定速度<第3の所定速度)であるか否かを判断する(ステップSB207)。このステップSB207の判断がYESであって、ユーザの速度が第2の所定速度以上かつ第3の所定速度未満である場合には、優先度1、2のアイコンを表示する(ステップSB208)。つまり、前述と同様に、優先度1、2のアイコンとは、以上回数エリア2133の数値が最も多い1番のアプリケーションに対応するアイコン、及びこれに続く2番のアプリケーションに対応するアイコンである。   If the determination in step SB205 is NO, the detected user's speed is equal to or higher than the second predetermined speed, and the user is moving at a higher speed due to running or the like, the speed is the third predetermined speed. It is determined whether the speed is less than the speed (second predetermined speed <third predetermined speed) (step SB207). If the determination in step SB207 is YES and the speed of the user is equal to or higher than the second predetermined speed and lower than the third predetermined speed, icons of priorities 1 and 2 are displayed (step SB208). That is, as described above, the priority 1 and 2 icons are the icon corresponding to the 1st application with the largest number in the number-of-times area 2133 and the icon corresponding to the 2nd application following this.

よって、ステップSB208での処理により、図9(c)に例示するように、2個のアイコンA,Bが表示されることとなる。なお、ステップSB208での表示処理に際しても、図示のように、各アイコンA,Bが重ならず、かつその一部が表示部202外に突出しない範囲において、拡大して表示させる。したがって、スマートフォン1よりも小型のリスト端末2が有する表示部202で表示するアイコンに対するユーザの移動中における操作性を向上させることが可能となる。よって、ユーザは小さい表示面積の表示部202であっても、所望のアイコンに容易かつ確実にタッチして、対応するアプリケーションの起動をスマートフォン1に指示することできる。   Therefore, as illustrated in FIG. 9C, two icons A and B are displayed by the process in step SB208. Also in the display processing in step SB208, as shown in the figure, the icons A and B are enlarged and displayed in a range in which some of the icons do not overlap and some of them do not protrude outside the display unit 202. Therefore, it becomes possible to improve the operability during movement of the user with respect to the icon displayed on the display unit 202 of the wrist terminal 2 smaller than the smartphone 1. Therefore, even with the display unit 202 with a small display area, the user can easily and reliably touch a desired icon to instruct the smartphone 1 to start the corresponding application.

しかも、2個のアイコンA,Bは、ユーザが所定速度で移動中において使用頻度が高いアプリケーションに対応することから、ウォーキングやランニング時においてこれに関連しユーザが必要とするアプリケーションを迅速かつ確実に起動させることが可能となる。   Moreover, since the two icons A and B correspond to applications that are frequently used while the user is moving at a predetermined speed, it is possible to quickly and reliably provide the application that the user needs in connection with walking or running. It becomes possible to start.

また、ステップSB207の判断がNOであって、検出したユーザの速度が第3所定速度以上であり、ユーザがランニング等でより高速で移動している場合には、優先度1のアイコンを表示する(ステップSB209)。つまり、前述と同様に、優先度1のアイコンとは、以上回数エリア2133の数値が最も多い1番のアプリケーションに対応するアイコンである。   If the determination in step SB207 is NO, the detected user's speed is equal to or higher than the third predetermined speed, and the user is moving at a higher speed due to running or the like, the priority 1 icon is displayed. (Step SB209). That is, as described above, the priority 1 icon is the icon corresponding to the first application having the largest number in the number-of-times area 2133.

よって、ステップSB208での処理により、図9(d)に例示するように、2個のアイコンA,Bが表示されることとなる。なお、ステップSB208での表示処理に際しても、図示のように、各アイコンAの一部が表示部202外に突出しない範囲において、拡大して表示させる。したがって、スマートフォン1よりも小型のリスト端末2が有する表示部202で表示するアイコンに対するユーザの移動中における操作性を向上させることが可能となる。よって、ユーザは小さい表示面積の表示部202であっても、所望のアイコンに容易かつ確実にタッチして、対応するアプリケーションの起動をスマートフォン1に指示することできる。   Therefore, two icons A and B are displayed as illustrated in FIG. 9D by the processing in step SB208. In addition, also in the display processing in step SB208, as shown in the figure, in a range in which a part of each icon A does not protrude out of the display unit 202, it is enlarged and displayed. Therefore, it becomes possible to improve the operability during movement of the user with respect to the icon displayed on the display unit 202 of the wrist terminal 2 smaller than the smartphone 1. Therefore, even with the display unit 202 with a small display area, the user can easily and reliably touch a desired icon to instruct the smartphone 1 to start the corresponding application.

しかも、1個のアイコンAは、ユーザが所定速度で移動中において最も使用頻度が高いアプリケーションに対応することから、ウォーキングやランニング時においてこれに関連しユーザが必要とするアプリケーションを迅速かつ確実に起動させることが可能となる。   Moreover, since one icon A corresponds to the most frequently used application while the user is moving at a predetermined speed, the application required by the user can be started quickly and reliably when walking or running. It is possible to

図11は、図10に示した本実施の形態に係るタイマーインタラプトルーチンの実行により表示されるリスト端末2の他の表示形態を示す表示遷移図である。つまり、図10の
タイマーインタラプトを実行した場合と同様に、ユーザの速度との関係において下記のようにアイコンを表示する。
(1)第1の所定速度未満である場合には、ホーム画面(図11(a))
(2)第1の所定速度以上、第2の所定速度未満である場合には、優先順位1〜4のアイコン(同図(b))
(3)第2の所定速度以上、第3の所定速度未満である場合には、優先順位1、2のアイコン(同図(c))
(4)第3の所定速度以上である場合には、優先順位1のアイコン(同図(d))
FIG. 11 is a display transition diagram showing another display form of the wrist terminal 2 displayed by execution of the timer interrupt routine according to the present embodiment shown in FIG. That is, as in the case of executing the timer interrupt of FIG. 10, the icon is displayed as follows in relation to the speed of the user.
(1) If less than the first predetermined speed, the home screen (FIG. 11 (a))
(2) In the case where the speed is equal to or higher than the first predetermined speed and lower than the second predetermined speed, icons with priorities 1 to 4 (FIG. 6B)
(3) In the case where the speed is higher than the second predetermined speed and lower than the third predetermined speed, the icons with the priorities 1 and 2 ((c) in the figure).
(4) An icon of priority 1 when the speed is higher than the third predetermined speed ((d) in the figure)

しかし、この表示形態においては、アイコンの大きさ(面積)は変えずに、表示個数を移動速度に応じて減らしていく。よって、アイコンの大きさが小さいままでも、画面中の表示個数が少なくなれば、スペースに余裕ができるのでタッチ操作はし易くなる。   However, in this display mode, the number of displays is reduced according to the moving speed without changing the size (area) of the icons. Therefore, even if the size of the icon is small, if the number of displays on the screen is small, the space can be spared, and the touch operation becomes easy.

また、第1未満、第1〜第2、第2〜第3、第3以上の各所定速度条件内ではアイコンの表示は変化しないことから、アイコンの表示態様が頻繁に変わってしまことなく、多少のヒステリシスを持たせることができる。よって、アイコンの表示態様が頻繁に変わってしまうことによる視認性の悪化を未然に防止することができる。   In addition, since the display of the icon does not change within each of the first, second, second, third, and third predetermined speed conditions, the display mode of the icon does not change frequently. Some hysteresis can be provided. Therefore, it is possible to prevent in advance the deterioration of visibility due to the frequent change of the display mode of the icon.

図12は、本発明の第2の実施の形態において、リスト端末2のCPU206が所定時間毎に割り込んで実行するタイマーインタラプトルーチンを示すフローチャートである。CPU206は、速度センサ211からの信号に基づき、移動速度が検出されたか否かを判断する(ステップSB301)。移動速度が検出されない場合、つまりリスト端末2を装着したユーザが静止している場合には、ホーム画面2021を表示させる(ステップSB302)。   FIG. 12 is a flowchart showing a timer interrupt routine executed by the CPU 206 of the wrist terminal 2 at a predetermined time interval in the second embodiment of the present invention. Based on the signal from the speed sensor 211, the CPU 206 determines whether the moving speed is detected (step SB301). If the moving speed is not detected, that is, if the user wearing the wrist terminal 2 is stationary, the home screen 2021 is displayed (step SB302).

しかし、ステップSB301での判断の結果、ユーザが移動している場合には、速度センサ211で検出した速度に応じて大きさでアイコンを拡大表示させる(ステップSB303)。この拡大表示させるアイコンは、前述の実施の形態と同様に優先度の高いアイコンとする。次に、このステップSB303で拡大表示の結果、全体が表示部202内に収まらなくなったアイコンを消去する(ステップSB304)。したがって、この実施の形態においても、図9(b)に例示するように、全体が表示部202内に収まり拡大された4個のアイコンA,B,D,Hが表示されることとなる。   However, as a result of the determination in step SB301, when the user is moving, the icon is enlarged and displayed in a size according to the speed detected by the speed sensor 211 (step SB303). This enlarged icon is a high priority icon, as in the above embodiment. Next, as a result of the enlarged display in step SB303, the icon which is not fit entirely in the display unit 202 is erased (step SB304). Therefore, also in this embodiment, as illustrated in FIG. 9B, four icons A, B, D, and H which are entirely contained and enlarged in the display unit 202 are displayed.

しかも、本実施の形態においてアイコンA,B,D,Hは、ユーザの移動速度に応じたサイズで表示されることから、ユーザがどのような速度で移動中であっても適切なサイズのアイコンを全体表示させることが可能となる。   Moreover, since the icons A, B, D, and H are displayed in sizes according to the moving speed of the user in the present embodiment, icons of an appropriate size regardless of the speed at which the user is moving Can be displayed on the entire screen.

なお、電車で移動中の時や、車で移動中の時は、移動速度がかなり速く検出される可能性がある。そこで、所定速度以上を検出したときは、自力走行ではないと判断し、静止時と同じアイコンを表示するようにする。   When traveling by train or traveling by car, the traveling speed may be detected quite fast. Therefore, when a predetermined speed or more is detected, it is determined that the vehicle is not traveling by itself and the same icon as at the time of stationary is displayed.

また、腕の振りを速度センサ111又は211が検出して、移動していると誤検出しないように、GPS110又は211により、位置の変化が検出されない場合は、移動していないものとみなす。すなわち、本実施の形態において移動速度検知手段は、位置の変化も同時に検知している。   In addition, if the change in position is not detected by the GPS 110 or 211 so that the swing of the arm is not detected erroneously as the velocity sensor 111 or 211 detects movement, it is considered as not moving. That is, in the present embodiment, the moving speed detecting means simultaneously detects a change in position.

図13は、本発明の第3の実施の形態において、リスト端末2のCPU206が所定時間毎に割り込んで実行するタイマーインタラプトルーチンを示すフローチャートである。CPU206は、速度センサ211からの信号に基づき、移動速度が検出されたか否かを判断する(ステップSB401)。移動速度が検出されない場合、つまりリスト端末2を装着したユーザが静止している場合には、ホーム画面2021を表示させる(ステップSB402)。このホーム画面2021は、図14(a)に示すように、2種のアプリケーションを示す2個のアイコンA、Bが配置され、対応するタイトル(トレーニング開始ボタン)2022と機能の説明(途中でタイムやコースを表示できます)2023を併記した画面である。   FIG. 13 is a flowchart showing a timer interrupt routine executed by the CPU 206 of the wrist terminal 2 at a predetermined time interval in the third embodiment of the present invention. Based on the signal from the speed sensor 211, the CPU 206 determines whether the moving speed has been detected (step SB401). If the moving speed is not detected, that is, if the user wearing the wrist terminal 2 is stationary, the home screen 2021 is displayed (step SB402). On this home screen 2021, as shown in FIG. 14A, two icons A and B indicating two types of applications are arranged, and the corresponding title (training start button) 2022 and description of functions (time along the way And the course can be displayed).

しかし、ステップSB401での判断の結果、ユーザが移動している場合には、速度センサ211で検出したユーザの速度が第1の所定速度未満であるか否かを判断する(ステップSB403)。第1の所定速度未満であり、ユーザが低速でゆっくりと移動している場合にも、ホーム画面2021を表示する(ステップSB404)。   However, as a result of the determination in step SB401, when the user is moving, it is determined whether the velocity of the user detected by the velocity sensor 211 is less than the first predetermined velocity (step SB403). Even when the user's speed is lower than the first predetermined speed, the home screen 2021 is displayed (step SB404).

これに対し、検出したユーザの速度が第1の所定速度(第1のスレッショルド)以上であり、ユーザがランニング等で比較的高速で移動している場合には、その速度が第2の所定速度(第2のスレッショルド)未満(第1の所定速度<第2の所定速度)であるか否かを判断する(ステップSB405)。このステップSB405の判断がYESであって、ユーザの速度が第1の所定速度以上かつ第2の所定速度未満である場合には、図14(b)に示すように、アイコンA、Bを図(a)のときよりも拡大するとともに、タイトルのみを併記する(ステップSB406)。   On the other hand, if the speed of the detected user is equal to or higher than the first predetermined speed (first threshold) and the user is moving at a relatively high speed due to running or the like, the speed is the second predetermined speed. It is determined whether it is less than (second threshold) (first predetermined speed <second predetermined speed) (step SB405). If the determination in step SB405 is YES and the speed of the user is equal to or higher than the first predetermined speed and lower than the second predetermined speed, the icons A and B are displayed as shown in FIG. While enlarging it than the case of (a), only the title is written together (step SB406).

また、ステップSB405の判断がNOであって、検出したユーザの速度が第2の所定速度以上であり、ユーザがランニング等でより高速で移動している場合には、その速度が第3の所定速度(第3のスレッショルド)未満(第2の所定速度<第3の所定速度)であるか否かを判断する(ステップSB407)。このステップSB407の判断がYESであって、ユーザの速度が第2の所定速度以上かつ第3の所定速度未満である場合には、図14(c)に示すように、アイコンA、Bを図(b)のときよりも拡大するとともに、アイコンのタイトルを簡略化した簡略タイトル2024を併記する(ステップSB408)。   If the determination in step SB405 is NO, the detected user's speed is equal to or higher than the second predetermined speed, and the user is moving at a higher speed due to running or the like, the speed is the third predetermined speed. It is determined whether it is less than the speed (third threshold) (second predetermined speed <third predetermined speed) (step SB407). If the determination in step SB407 is YES and the speed of the user is equal to or higher than the second predetermined speed and lower than the third predetermined speed, as shown in FIG. 14C, icons A and B are displayed. While enlarging it than the case of (b), a simplified title 2024 in which the icon title is simplified is written together (step SB408).

また、ステップSB407の判断がNOであって、検出したユーザの速度が第2の所定速度以上であり、ユーザがランニング等でより高速で移動している場合には、図14(d)に示すように、アイコンA、Bを図(c)のときよりも拡大するとともに、アイコンの説明等を一切省略する(ステップSB409)。   Also, if the determination in step SB407 is NO, the detected user's speed is equal to or higher than the second predetermined speed, and the user is moving at a higher speed due to running or the like, as shown in FIG. As described above, the icons A and B are enlarged as compared with the case of FIG.

したがって、本実施の形態によれば、タイトルや機能の説明により、アイコンやこれに対応するアプリケーションの内容を認識しつつ、適正な操作を行うことができる。なお、図14(d)の表示形態の場合、アイコンの説明を省略しているが、アイコン自体に機能を示唆する絵が描いてあれば、格別混乱することもないと考えられる。   Therefore, according to the present embodiment, by the description of the title and the function, it is possible to perform an appropriate operation while recognizing the icon and the contents of the application corresponding thereto. In the case of the display form of FIG. 14D, the description of the icon is omitted, but if a picture suggesting a function is drawn on the icon itself, it is considered that there is no particular confusion.

なお、移動速度を検知しなくても、加速度センサの加速度の検出結果のパターンにより、ユーザが止まっている状態か、歩いている状態か、走っている状態かを判別する技術が知られている。   In addition, even if the moving speed is not detected, a technology is known that determines whether the user is at rest, walking, or running according to the pattern of the detection result of the acceleration of the acceleration sensor. .

そこで、実際の移動速度を検知しなくても、歩いている状態と判別した時には時速4キロメートル相当の移動速度の時と同じアイコンを選択表示し、走っている状態と判別した時は、時速8〜10キロメートル相当の移動速度の時と同じアイコンを選択表示することができる。   Therefore, even if the actual moving speed is not detected, when it is determined that the user is walking, the same icon as the moving speed equivalent to 4 km / h is selected and displayed, and when it is determined that it is running, 8 h / hour. The same icon can be selected and displayed at a moving speed equivalent to 10 km.

更に、上述したようにサーバー11にコースデータ130として複数の設定コースやマイコースを登録できる、歩くコース、走るコース、のようなコース設定が成されていれば、例えばマイコース1(1301)は時速5キロメートルで歩くコース、マイコース2(1302)は時速12キロメートルで走るコース、のように設定されていれば、実際の移動速度を検知しなくても、マイコース1を選択した時は、時速5キロメートル相当の移動速度の時と同じアイコンを選択表示し、マイコース2を選択した時は、時速12キロメートル相当の移動速度の時と同じアイコンを選択表示することができる。   Furthermore, as described above, if a course setting such as a walking course or a running course can be registered in the server 11 as a course data 130, a plurality of set courses or my courses can be registered, for example, my course 1 (1301) If My Course 2 (1302) is set to run at 12 kilometers per hour, if My Course 1 is selected, even if the actual travel speed is not detected, When the same icon as the movement speed corresponding to 5 kilometers per hour is selected and displayed, and when My Course 2 is selected, the same icon as the movement speed corresponding to 12 kilometers per hour can be selected and displayed.

なお、実施の形態においては、情報端末として腕に装着可能なリスト端末2を示したが、情報端末は腕に装着するものに限らず、ネックレスタイプ等の首に掛けるタイプ等であてもよい。   In the embodiment, the wrist terminal 2 which can be worn on the arm is shown as the information terminal, but the information terminal is not limited to the one worn on the arm, and may be a necklace type or the like.

以上、本発明の実施形態について説明したが、これらは本発明の作用効果が得られる範囲内であれば適宜変更が可能であり、変更後の実施形態も特許請求の範囲に記載された発明、及びその発明と均等の発明の範囲に含まれる。
以下に、本出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, as long as it is in the range from which the effect of this invention is acquired, these can be changed suitably, and the embodiment after a change is also described in the claim, And within the scope of the invention equivalent to the invention.
In the following, the invention described in the original claims of the present application is appended.

[請求項1]
携帯可能な情報機器と、この情報機器と無線接続可能な通信端末と、サーバーとを含むネットワークシステムにおいて、
前記情報機器は、
移動速度を検知する移動速度検知手段と、
プログラムに対応するアイコンを表示させるとともに、前記移動速度検知手段により検知された移動速度に応じて前記アイコンの表示形態を制御する表示制御手段と、
前記通信端末とペアリング認証処理を行うことによりペアリング状態にあるとき、前記表示されたアイコンを指定することによって当該アイコンに対応するプログラムの起動を前記通信端末に指示する起動指示手段と
を備えることを特徴とするネットワークシステム。
[Claim 1]
In a network system including a portable information device, a communication terminal wirelessly connectable to the information device, and a server,
The information device is
Movement speed detection means for detecting movement speed;
Display control means for displaying an icon corresponding to a program and controlling a display form of the icon according to the movement speed detected by the movement speed detection means;
The communication terminal comprises start instructing means for instructing the communication terminal to start the program corresponding to the icon by specifying the displayed icon when in the pairing state by performing pairing authentication processing with the communication terminal. Network system characterized by

[請求項2]
更に、前記通信端末は前記サーバーが構成する認証を必要とするウエブサイトに接続し、前記情報機器とペアリング状態にあるとき前記情報機器にて前記ウエブサイトにアクセスするためのアイコンが指定されると、これに応答して、前記ウエブサイトに自動ログインするログイン手段を備えることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
[Claim 2]
Furthermore, the communication terminal is connected to a web site that requires authentication configured by the server, and when in a pairing state with the information device, an icon for accessing the web site is designated by the information device. The network system according to claim 1, further comprising: log-in means for automatically logging in to the website in response thereto.

[請求項3]
前記表示制御手段は、前記移動速度検知手段により検知された移動速度に応じて前記アイコンの大きさ又は数を表示制御することを特徴とする請求項1又は2記載のネットワークシステム。
[Claim 3]
3. The network system according to claim 1, wherein the display control means controls to display the size or the number of the icons in accordance with the moving speed detected by the moving speed detecting means.

[請求項4]
携帯可能な情報機器と、この情報機器と無線接続可能な通信端末と、サーバーとを含むネットワークシステムにおいて、
前記情報機器は、
移動速度を検知する移動速度検知手段と、
プログラムに対応するアイコンを表示させるとともに、前記移動速度検知手段により検知された移動速度に応じて前記アイコンの表示形態を制御する表示制御手段を備え、
前記情報機器、通信端末、サーバーのいずれかは、前記各アイコンに対応するプログラムの優先順位情報を記憶する記憶手段を備え、
前記表示制御手段は、前記移動速度検知手段により検知された移動速度と前記優先順位情報とに応じて表示させるアイコンを制御することを特徴とするネットワークシステム。
[Claim 4]
In a network system including a portable information device, a communication terminal wirelessly connectable to the information device, and a server,
The information device is
Movement speed detection means for detecting movement speed;
A display control unit configured to display an icon corresponding to a program and to control a display mode of the icon according to the moving speed detected by the moving speed detecting unit;
One of the information device, the communication terminal, and the server includes storage means for storing priority information of programs corresponding to the respective icons,
The network system, wherein the display control means controls an icon to be displayed according to the moving speed detected by the moving speed detecting means and the priority information.

[請求項5]
移動速度を検知する移動速度検知手段と、
アイコンを表示させるとともに、前記移動速度検知手段により検知された移動速度に応じて前記アイコンの表示形態を制御する表示制御手段と、
前記表示されたアイコンを指定することによって対応するプログラムの起動を指示する起動指示手段と
を備えることを特徴とする情報機器。
[Claim 5]
Movement speed detection means for detecting movement speed;
Display control means for displaying an icon and controlling the display form of the icon according to the moving speed detected by the moving speed detecting means;
An information device comprising: start instruction means for instructing start of a corresponding program by specifying the displayed icon.

[請求項6]
前記移動速度検知手段は、位置の変化を検知する手段を含み、位置の変化が検出されない場合は、移動速度を検知しないことを特徴とする請求項5記載の情報機器。
[Claim 6]
6. The information apparatus according to claim 5, wherein the moving speed detecting means includes means for detecting a change in position, and does not detect the moving speed when the change in position is not detected.

[請求項7]
前記移動速度検知手段は、歩いている状態か走っている状態かを判別する判別手段を含み、実際の移動速度を検知することなく移動速度を推定することを特徴とする請求項5記載の情報機器。
[Claim 7]
6. The information according to claim 5, wherein the moving speed detecting means includes a judging means for judging whether the user is walking or running, and estimates the moving speed without detecting an actual moving speed. machine.

[請求項8]
該情報機器は、他の機器と無線接続し、
前記起動指示手段は、無線接続された前記他の機器に対して対応するプログラムの起動を指示することを特徴とする請求項5乃至7いずれか記載の情報機器。
[Claim 8]
The information device wirelessly connects to another device,
The information apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein the start instruction unit instructs the other apparatus wirelessly connected to start a corresponding program.

[請求項9]
前記表示制御手段は、前記移動速度検知手段により検知された移動速度が速くなるほど前記表示するアイコンの数を少なく表示又はアイコンを大きく表示することを特徴とする請求項5乃至7いずれか記載の情報機器。
[Claim 9]
8. The information according to any one of claims 5 to 7, wherein the display control means decreases the number of displayed icons or displays the icons larger as the moving speed detected by the moving speed detecting means increases. machine.

[請求項10]
前記表示制御手段は、前記移動速度検知手段により検知された移動速度の増加に応じて、移動速度をスレッショルドと比較することにより段階的にアイコンの数を少なく表示又はアイコンを大きく表示することを特徴とする請求項5乃至10いずれか記載の情報機器。
[Claim 10]
The display control means is characterized in that the number of icons is reduced stepwise or the icons are displayed in a stepwise manner by comparing the moving speed with a threshold according to the increase of the moving speed detected by the moving speed detecting means. 11. An information device according to any one of claims 5 to 10.

[請求項11]
前記表示制御手段は、移動速度をスレッショルドと比較する際、ヒステリシスをもって段階的にアイコンの数を少なく表示又はアイコンを大きく表示することを特徴とする請求項10記載の情報機器。
[Claim 11]
11. The information apparatus according to claim 10, wherein the display control means decreases the number of icons stepwise or gradually with a hysteresis when comparing the moving speed with a threshold.

[請求項12]
前記起動指示手段により起動を指示されるプログラムを記憶するプログラム記憶手段を備えることを特徴とする請求項5乃至11いずれか記載の情報機器。
[Claim 12]
The information apparatus according to any one of claims 5 to 11, further comprising program storage means for storing a program instructed to be activated by the activation instruction means.

[請求項13]
前記起動指示手段は、直接または間接的にサーバーと接続し、当該サーバーに対してプログラムの起動を指示することを特徴とする請求項5乃至11いずれか記載の情報機器。
[Claim 13]
12. The information apparatus according to any one of claims 5 to 11, wherein the activation instruction means directly or indirectly connects to the server and instructs the server to activate a program.

[請求項14]
前記起動指示手段は、無線接続可能な通信端末に対してプログラムの起動を指示することを特徴とする請求項5乃至11いずれか記載の情報機器。
[Claim 14]
12. The information apparatus according to any one of claims 5 to 11, wherein the start instructing unit instructs a communication terminal capable of wireless connection to start a program.

[請求項15]
前記表示制御手段は、前記移動速度検知手段により検知された移動速度が速くなるほど所定の優先順位に沿って前記表示するアイコンの数を減少させるアイコン選択手段を有することを特徴とする請求項5または6記載の情報機器。
[Claim 15]
6. The display control means according to claim 5, further comprising icon selection means for decreasing the number of icons to be displayed according to a predetermined priority as the moving speed detected by the moving speed detecting means increases. 6 Information equipment described.

[請求項16]
前記アイコン選択手段は、アイコンの操作履歴と移動速度の対応関係を記憶し、その記憶結果を基に優先順位を作成してアイコンを減少させる際に表示を継続するアイコンを決定することを特徴とする請求項15記載の情報機器。
[Claim 16]
The icon selecting means stores the correspondence between the operation history of the icons and the moving speed, and based on the stored result, creates a priority and determines an icon to be continuously displayed when reducing the icons. The information device according to claim 15.

[請求項17]
情報機器が有するコンピュータを、
移動速度を検知する移動速度検知手段、
アイコンを表示させるとともに、前記移動速度検知手段により検知された移動速度に応じて前記アイコンの表示形態を制御する表示制御手段、
前記表示されたアイコンを指定することによって対応するプログラムの起動を指示する起動指示手段
として機能させることを特徴とする前記コンピュータ読み取り可能なプログラム。
[Claim 17]
A computer possessed by the information device,
Movement speed detection means for detecting movement speed,
Display control means for displaying an icon and controlling the display form of the icon according to the movement speed detected by the movement speed detection means;
The computer-readable program characterized in that it functions as a start instruction means for instructing start of a corresponding program by specifying the displayed icon.

[請求項18]
情報機器と、この情報機器と直接又は通信端末を介して接続されるサーバーとを含むネットワークシステムのサーバーが有するコンピュータを、
前記情報機器の移動速度を検知する移動速度検知手段からの移動速度情報を受信する受信手段、
前記情報機器にアイコンを表示させるとともに、前記移動速度情報に応じて前記アイコンの表示形態を制御する表示制御手段、
前記情報機器に表示されたアイコンが指定された指定信号を受信して対応するプログラムの起動を指示する起動指示手段
として機能させることを特徴とする前記コンピュータ読み取り可能なプログラム。
[Claim 18]
A computer of a server of a network system including an information device and a server connected to the information device directly or through a communication terminal;
Receiving means for receiving the moving speed information from the moving speed detection means for detecting the moving speed of the information device;
Display control means for displaying an icon on the information device and controlling a display form of the icon according to the moving speed information;
The computer-readable program characterized in that it functions as a start instruction means for receiving an indication signal indicating that the icon displayed on the information device is designated and instructing the activation of the corresponding program.

[請求項19]
対応するプログラムの起動を指示するアイコンを表示する情報機器の表示方法であって、
移動速度を検知する移動速度検知ステップと、
前記アイコンを表示させるとともに、前記移動速度検知手段により検知された移動速度に応じて前記アイコンの表示形態を制御する表示制御ステップと、
前記表示されたアイコンを指定することによって対応するプログラムの起動を指示する起動指示ステップと、
を含み、
前記表示制御ステップは、前記移動速度検知ステップにより検知された移動速度が速くなるほど前記表示するアイコンの数を少なく表示又はアイコンを大きく表示するステップを含む
ことを特徴とする表示方法。
[Claim 19]
It is a display method of information equipment which displays an icon which directs starting of a corresponding program,
A moving speed detection step of detecting a moving speed;
A display control step of displaying the icon and controlling the display form of the icon according to the moving speed detected by the moving speed detecting means;
A start instruction step of instructing start of the corresponding program by specifying the displayed icon;
Including
The display control step includes the step of reducing the number of displayed icons as the moving speed detected by the moving speed detecting step becomes faster or displaying the icons larger.

1 スマートフォン
2 リスト端末
102 表示部
103 タッチパネル
105 入力部
106 CPU
202 表示部
203 タッチパネル
205 入力部
209 ペアリング先情報メモリ
211 時計部
1071 制御プログラム
1072 ペアリングプログラム
1073 アプリケーションプログラム
2071 制御プログラム
2072 ペアリングプログラム
1 smartphone 2 list terminal 102 display unit 103 touch panel 105 input unit 106 CPU
202 display unit 203 touch panel 205 input unit 209 pairing destination information memory 211 clock unit 1071 control program 1072 pairing program 1073 application program 2071 control program 2072 pairing program

Claims (5)

各種アプリケーションの実行を指示可能な情報機器であって、当該情報機器の移動状態を判別する判別手段と、前記判別手段で判別された移動状態に対応する移動状態で過去に実行されたアプリケーションのアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示する表示制御手段と、を備えた情報機器において、
当該情報機器内又は無線接続される外部機器に設けられ、複数種類のコースが設定されているコースメモリと、
当該情報機器内又は無線接続される外部機器に設けられ、前記コース別に、表示するアイコンの優先度を設定するための優先度テーブルと、
前記コースメモリに記憶されているコースを選択する選択手段と、
を具備し、
前記表示制御手段は、ユーザにより前記選択手段で選択されたコースを移動中に、前記優先度テーブルを参照して、当該選択されたコースに対応するアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示させる、
とを特徴とする情報機器。
A steerable information device to execute various applications, and discriminating means for discriminating the moving state of the person the information device, the application executed in the past in the mobile state corresponding to the moving state discriminated by the said discriminating means A display control unit for specifying an icon and displaying the specified icon as an application candidate in the movement state ;
A course memory provided in the information apparatus or in an external apparatus connected wirelessly and in which a plurality of types of courses are set;
A priority table provided in the information device or in an external device wirelessly connected, for setting the priority of the icon to be displayed for each of the courses;
Selection means for selecting a course stored in the course memory;
Equipped with
The display control means refers to the priority table while moving the course selected by the user by the selection means, identifies an icon corresponding to the selected course, and specifies the identified icon. Display as application candidate in mobile state,
Information equipment that characterized a call.
前記コースメモリは、ユーザが自分で設定し登録したマイコースを含む、請求項1に記載の情報機器。The information device according to claim 1, wherein the course memory includes a my course set and registered by the user. 前記表示制御手段は、前記選択手段により選択されたコースごとに前記判別手段で判別された移動状態に対応する移動状態で過去に実行されたアプリケーションのアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示する、請求項1に記載の情報機器 The display control means specifies, for each course selected by the selection means, an icon of an application executed in the past in a movement state corresponding to the movement state determined by the determination means, and the specified icon The information device according to claim 1, wherein the information device is displayed as an application candidate in a moving state . 各種アプリケーションの実行を指示可能で、機器内部又は無線接続される外部に設けられ複数種類のコースが設定されているコースメモリと、機器内部又は無線接続される外部に設けられ前記コース別に表示するアイコンの優先度を設定するための優先度テーブルと、を有する情報機器のコンピュータを、
当該情報機器の移動状態を判別する判別手段、
前記判別手段で判別された移動状態に対応する移動状態で過去に実行されたアプリケーションのアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示する表示制御手段、
前記コースメモリに記憶されているコースを選択する選択手段、
として機能させ、
前記表示制御手段は、ユーザにより前記選択手段で選択されたコースを移動中に、前記優先度テーブルを参照して、当該選択されたコースに対応するアイコンを特定し、その特定されたアイコンを前記移動状態におけるアプリケーション候補として表示させる、
ことを特徴とするプログラム。
A course memory which can be instructed to execute various applications, is provided inside the apparatus or externally connected wirelessly, and has a plurality of types of courses set, and an icon internally provided in the apparatus or externally connected wirelessly and displayed separately for the courses A priority table for setting the priority of the information device computer,
Determining means for determining the movement state of the information device
A display control means for specifying an icon of an application executed in the past in the movement state corresponding to the movement state determined by the determination means, and displaying the specified icon as an application candidate in the movement state;
Selection means for selecting a course stored in the course memory;
To act as
The display control means refers to the priority table while moving the course selected by the user by the selection means, identifies an icon corresponding to the selected course, and specifies the identified icon. Display as application candidate in mobile state,
A program characterized by
各種アプリケーションの実行を指示可能で、機器内部又は無線接続される外部に設けられ複数種類のコースが設定されているコースメモリと、機器内部又は無線接続される外部に設けられ前記コース別に表示するアイコンの優先度を設定するための優先度テーブルと、を有する情報機器のコンピュータが、A course memory which can be instructed to execute various applications, is provided inside the apparatus or externally connected wirelessly, and has a plurality of types of courses set, and an icon internally provided in the apparatus or externally connected wirelessly and displayed separately for the courses A computer of the information device having a priority table for setting the priority of
ユーザに前記コースメモリに記憶されているコースを選択させ、Have the user select the course stored in the course memory,
前記選択されたコースを移動中に、前記優先度テーブルを参照して、当該優先度テーブルに設定されている前記コース別に表示するアイコンの優先度に従って、対応するアイコンを特定し、その特定されたアイコンを表示させる、While moving the selected course, the priority table is referred to, and the corresponding icon is identified according to the priority of the icon displayed for each course set in the priority table, and identified Display the icon,
ことを特徴とする表示方法。A display method characterized by
JP2017164912A 2017-08-30 2017-08-30 Information equipment, display method and program Active JP6504216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164912A JP6504216B2 (en) 2017-08-30 2017-08-30 Information equipment, display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164912A JP6504216B2 (en) 2017-08-30 2017-08-30 Information equipment, display method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172523A Division JP6206459B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 Network system, information device, display method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151728A Division JP6573011B2 (en) 2018-08-10 2018-08-10 Network system, information device, display method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014120A JP2018014120A (en) 2018-01-25
JP6504216B2 true JP6504216B2 (en) 2019-04-24

Family

ID=61020243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017164912A Active JP6504216B2 (en) 2017-08-30 2017-08-30 Information equipment, display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6504216B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110413172B (en) * 2019-08-16 2021-08-03 维沃移动通信有限公司 Key indication method and electronic equipment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4388359B2 (en) * 2003-12-17 2009-12-24 株式会社ケンウッド In-vehicle man-machine interface device, method, and program
JP4999523B2 (en) * 2007-04-10 2012-08-15 三菱電機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2009118474A (en) * 2007-10-19 2009-05-28 Softbank Mobile Corp System composed of portable telephone set and wrist watch type terminal device, portable telephone set, and wrist watch type terminal device
JP5093213B2 (en) * 2009-10-30 2012-12-12 株式会社デンソー In-vehicle machine
US8874129B2 (en) * 2010-06-10 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Pre-fetching information based on gesture and/or location
JP2012078273A (en) * 2010-10-05 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd Information processing apparatus, method and program
JP5607487B2 (en) * 2010-10-13 2014-10-15 アルパイン株式会社 In-vehicle device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018014120A (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573011B2 (en) Network system, information device, display method and program
JP6206459B2 (en) Network system, information device, display method and program
CN105101404B (en) Localization method, device and terminal
JP6238542B2 (en) Lost child search system, program, and lost child search method
JP6024366B2 (en) Information processing apparatus and processing method
US10305993B2 (en) Terminal control system, method for controlling terminal, and electronic device
JP5712809B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, CENTRAL DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM
JP2016019160A (en) Electronic apparatus, method and program
JP5803995B2 (en) Network system, information device, display method and program
JP2012026750A (en) Portable terminal and communication system
JP6504216B2 (en) Information equipment, display method and program
JP5605811B2 (en) Communication system, guidance method, and program
KR101746503B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP2015137856A (en) Destination candidate display system, destination candidate display method and program
JP2014013153A (en) Group driving support device, group driving support method and program
JP6237802B2 (en) Terminal control system, server, control method for the server, and electronic device
JP2009300389A (en) Data communication system, and first in-vehicle device, second in-vehicle device and data memory device used for data communication system
JP6436010B2 (en) Cooperation system, program and portable terminal for vehicle device and portable terminal
JP6113772B2 (en) Mobile terminal, communication system, message transmission method, and communication program
JP5505035B2 (en) Navigation system
JP6160492B2 (en) Vehicle wireless communication device
JP2016150095A (en) Motion information measurement device, control method of motion information measurement device, and control program of motion information measurement device
WO2012168969A1 (en) Navigation system, terminal apparatus, navigation apparatus, navigation system control method, program, and recording medium
JP5008620B2 (en) In-vehicle device, navigation system, and control method thereof
JP5903975B2 (en) Electronic device in which navigation application is installed, electronic device control method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150