JP6497074B2 - Packaging container - Google Patents
Packaging container Download PDFInfo
- Publication number
- JP6497074B2 JP6497074B2 JP2015002940A JP2015002940A JP6497074B2 JP 6497074 B2 JP6497074 B2 JP 6497074B2 JP 2015002940 A JP2015002940 A JP 2015002940A JP 2015002940 A JP2015002940 A JP 2015002940A JP 6497074 B2 JP6497074 B2 JP 6497074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- packaging container
- inner bag
- carton
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Description
本発明は、包装容器に関するものである。特に、開口部を広く開口した状態で保持することができる包装容器に関するものである。 The present invention relates to a packaging container. In particular, the present invention relates to a packaging container that can be held in a state where the opening is widely opened.
軟包装袋は、横に倒した状態で保管、輸送などを行うことができ、かつ、コストが安いというメリットがある。この包装袋に自立性を持たせたものとして、角底袋やスタンディングパウチなど種々のものが製品化されている。一方、軟包装袋とカートンからなる容器としては、バッグインカートンやバッグインボックスがある。 The flexible packaging bag has the merit that it can be stored and transported in a state of being laid down, and the cost is low. Various products such as a square-bottom bag and a standing pouch have been commercialized as products having self-supporting properties. On the other hand, there are a bag-in carton and a bag-in box as a container composed of a flexible packaging bag and a carton.
しかし、自立性を持たせた角底袋やスタンディングパウチでも開封した際に、開口部を広く開口した状態で保持することが難しい。また、バッグインカートンやバッグインボックスでも開口した状態で保持することが難しく、更にコスト的も利用しにくい。 However, it is difficult to hold the opening in a wide open state when the bag is opened even with a square bottom bag or a standing pouch having self-supporting properties. Further, it is difficult to hold the bag in a carton or bag-in-box in an opened state, and it is difficult to use in terms of cost.
また、軟包装袋と、板紙からなる逆円錐台形状の筒状部材とを密着させ、かつ、軟包装袋の上端の開放端部を水平に合掌シールした自立性複合容器もある(特許文献1)。 There is also a self-supporting composite container in which a soft packaging bag and an inverted frustoconical cylindrical member made of paperboard are in close contact, and the open end of the upper end of the soft packaging bag is horizontally sealed (Patent Document 1). ).
この容器では、開口部を広く開口した状態で保持することができるが、蓋をすることはできない。また、開封前に小さくしておくことも出来ない。 In this container, the opening can be held in a wide open state, but cannot be covered. Also, it cannot be made small before opening.
公知文献を以下に示す。 Known documents are shown below.
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、開封前は小さくしておいて、開封後は広げて、開口部を開口した状態で保持することができる包装容器を提供することを課題としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a packaging container that can be kept small in size before opening, and expanded after opening to hold the opening in an open state. It is an issue.
本発明は係る課題に鑑みなされたものであり、請求項1の発明は、カートンと、該カートンの内側に挿入された内袋からなる包装容器であって、前記カートンは、底面と、対向する正面板と後面板、および、対向する左側面板と右側面板を有し、前記左側面板と前記右側面板は上端が2つに縦折りされ、折り部が内方に折り込まれ前記正面板と前記後面板とが近接し、近接している間から前記内袋の上端部分が突き出しており、対向する前記正面板と前記後面板のいずれかに延長部が設けられ、前記延長部が対向する面板の裏面に沿って係止され、前記延長部に前記内袋の上端部分が突き出るための突き出し口が設けられていることを特徴とする包装容器である。
The present invention has been made in view of the problems, and the invention of
また請求項2の発明は、前記延長部に左右からそれぞれ前記突き出し口に向かう易切断線が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の包装容器としたものである。
The invention of
また請求項3の発明は、前記内袋が、サイドガゼット袋であることを特徴とする請求項1から2のいずれか1項に記載の包装容器としたものである。
The invention according to
また請求項4の発明では、前記内袋が、サイドガゼット袋であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の包装容器としたものである。
Moreover, in invention of
また請求項5の発明では、前記内袋の表フィルムと裏フィルムの外面が、それぞれ、前記正面板と前記後面板の内面に貼着されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の包装容器としたものである。
Moreover, in invention of
本発明の包装容器は、開封前は小さくしておいて、開封後は広げて、開口部を開口した状態で保持することができる。 The packaging container of the present invention can be kept small in size before opening, widened after opening, and opened.
以下、本発明を実施するための形態につき説明する。
図1は、本発明の包装容器の一例を模式的に斜視で示した説明図である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described.
FIG. 1 is an explanatory view schematically showing an example of the packaging container of the present invention in a perspective view.
本例の包装容器100は、図1の斜視図に示すように、カートン200と、カートン200の内側に挿入された内袋300とからなっている。カートン200は、底面と、底面の周端から対向する正面板1と後面板2、および、対向する左側面板3と右側面板4を有し、左側面板3と右側面板4は上端が2つに縦折りされ、折り部が内方に折り込まれ正面板1と後面板2とが近接し、近接している間から内袋300の上端部分が突き出している。
As shown in the perspective view of FIG. 1, the
カートン200の正面板1の上端には延長部5が設けられ、折り返されて後面板2の内側に沿って差し込まれ係止されている。また、延長部5には細長い貫通孔からなる突き出し口6が設けられていて、突き出し口6を通して、内袋300の上端部分が突き出ている。
An
図2は、本発明の包装容器の一例のカートンのブランクを模式的に示した説明図である。
カートン200のブランク201は、図2のように、正面板1、右側面板4、後面板2、左側面板3が連設され、正面板1の左側に貼着板7が連設されている。
FIG. 2 is an explanatory view schematically showing a carton blank as an example of the packaging container of the present invention.
As shown in FIG. 2, a
左側面板3、右側面板4には、上端を2つに縦折りしやすくするための折罫が設けられている。この折罫は、左側面板3、右側面板4のそれぞれの左右中央に上端から下方に向かう垂直折罫3a、4aと、面板の下端左右から斜めに中央に向かい、垂直折罫3a、4
aに至る斜め折罫3b、3c、4b、4cからなっている。
The left
It consists of
正面板1の上端には、延長部5が連設されていて、延長部5には、内袋300の上端部分が突き出るための細長い貫通孔からなる突き出し口6が設けられている。また、延長部5には、左右からそれぞれ突き出し口6に向かう易切断線8、8が設けられている。易切断線8は、破線状の切れ目で設けてある。これに限らず、ハーフカット線で設けるなど他の方法で設けてもよい。
An
本例のカートン200の底部は、JIS Z1507「段ボール箱の形式」のコード番号0712の形式の底になっている。すなわち、右側面板4と左側面板3の下端にフラップ9a、9bが設けられ、正面板1、後面板2の下端に底面板9c、9dが設けられ、そして、底面板9c、9dにそれぞれ折罫9e、9fを介して、貼着片9g、9hが延設されている。折罫9e、9fは、他の折罫が押罫で設けられているのに対して、押罫と破線状の切れ目が組み合わされたリード罫になっていて、特に折れやすくなっている。
The bottom of the
このブランク201からカートン200を組み立てるには、正面板1と右側面板4の間の折罫と、後面板2と左側面板3の間の折罫を折って、貼着板7の表面を左側面板3の裏面に接着する。
In order to assemble the
また、フラップ9a、9bや底面板9c、9dを裏側に折り返し、折罫9e、9fで貼着片9g、9hを逆に折り返し、フラップ9a、9bの表面に、重なった貼着片9g、9hの裏面を接着する。そして、正面板1、右側面板4、後面板2、左側面板3を角筒状になるように起こすと、底部が平らに形成される。
Further, the
このカートン200の中に内袋300を挿入し、内袋300の表フィルムと裏フィルムの外面をカートン200の正面板1と後面板2の内面に接着剤などで接着する。接着は全面でなく、部分的に接着されていればよい。
The
そして、左側面板3、右側面板4の垂直折罫3a、4aと、斜め折罫3b、3c、4b、4cを押し込むようにして、内方に押し込み、また、延長部5を折り、内袋300の上端部分を延長部5の貫通孔からなる突き出し口6に内側から差し込み、突き出し口6から内袋300の上端部分を突き出させ、延長部5を後面板2の裏面に沿って差し込み係止する。これにより、図1のような包装容器100が出来上がる。
Then, the
図3は、本発明の包装容器の一例の内袋を模式的に示した説明図、図4は、本発明の包装容器の一例を開封して、口を開いた状態を模式的に斜視で示した説明図である。 FIG. 3 is an explanatory view schematically showing an inner bag of an example of the packaging container of the present invention, and FIG. 4 is a perspective view schematically showing a state where the example of the packaging container of the present invention is opened and the mouth is opened. It is explanatory drawing shown.
内袋300は、図3のように、左側面板3や右側面板4に合わせて、表フィルム11と裏フィルム12との間に、ガゼット部13、14を設けたサイドガゼット袋であることが望ましい。このように内袋300をサイドガゼット袋にして、カートン200に挿入して接着固定することにより、図1のような包装容器100にすることができる。
As shown in FIG. 3, the
そして、包装容器100の内袋300の上端部分を、天シール部に平行に切り取り開封し、カートン200の延長部5の左右からそれぞれ突き出し口6に向かう易切断線8、8を切断すると、正面板1と後面板2を開くことができる。正面板1と後面板2を開くと、図4のように、内袋300の折られていたガゼット部13、14が平らに延びて開口部が開き、大きく開口した状態で保持することができる。
Then, the upper end portion of the
尚、延長部5に易切断線8、8を設けずに、折罫を設けておくこともできる。この場合、開口するとき、延長部5を差し込んで係止した後面板2の裏面から抜いて正面板1と後面板2を開く。この場合でも内袋300の開口部を大きく開口した状態で保持することができる。また、内袋300の上端を折り返して、カートンの中に入れ、延長部5を再度後面板2の裏面に沿って差し込み係止させると、再封することができる。
In addition, a crease can also be provided in the
図5は、本発明の包装容器の他の例を模式的に斜視で示した説明図、図6は、本発明の包装容器の他の例のカートンのブランクを模式的に示した説明図である。 FIG. 5 is an explanatory view schematically showing another example of the packaging container of the present invention in perspective, and FIG. 6 is an explanatory view schematically showing a carton blank of another example of the packaging container of the present invention. is there.
図5は、本発明の他の例の包装容器400である。包装容器100では、カートン200の正面板1や後面板2が内側に湾曲あるいは屈曲していて、容量を小さくしていたが、包装容器400のカートン500では、正面板1や後面板2が、曲がらずに平らに形成されている。このようにすると、形良く、また、そこに表示された、絵柄や文字が見やすい。
FIG. 5 shows a
カートン500では、左側面板3や右側面板4の上端を2つに縦折りしやすくするための折罫をカートン500のブランク501の図6のように、左側面板3や右側面板4の上端の左右中央から、それぞれの下端の左右の隅部に向かう折罫3d、3e、4d、4eを設けている。このように折罫を設けているので、正面板1や後面板2が、曲がらずに平らに形成することができる。
In the
以下、使用する材料について説明する。
カートン200、500を構成する材質には、板紙、段ボール紙、あるいは、プラスチックシートなどを用いることができる。
Hereinafter, materials to be used will be described.
Paperboard, corrugated paper, a plastic sheet, etc. can be used for the material which comprises the carton 200,500.
また、内袋300は、基材フィルムとシーラントフィルムが積層された積層フィルムからなっていることが望ましい。また、基材フィルムとシーラントフィルムの間に中間フィルムが設けられていても良い。
The
基材フィルムには、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリプロピレンなどの樹脂の延伸フィルムが好ましく用いられる。また、これらのフィルムにアルミナ、シリカなどの無機酸化物の蒸着層を設けた蒸着フィルムを用いても良い。 For the base film, a stretched film of a resin such as polyethylene terephthalate, nylon, or polypropylene is preferably used. Moreover, you may use the vapor deposition film which provided the vapor deposition layer of inorganic oxides, such as an alumina and a silica, in these films.
基材フィルムの裏面に絵柄印刷層を設けても良い。絵柄印刷層を設けるための印刷方式は、特に限定されるものではないが、グラビア印刷、あるいはフレキソ印刷、インクジェット印刷などの印刷方式を用いることができる。 You may provide a pattern printing layer in the back surface of a base film. The printing method for providing the pattern printing layer is not particularly limited, and printing methods such as gravure printing, flexographic printing, and inkjet printing can be used.
シーラントフィルムには、低密度ポリエチレンや直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエチレン系フィルムや、ポリプロピレン系フィルムなどの熱可塑性樹脂フィルムが用いられる。また、シーラントフィルムに共押し出しなどによる多層のフィルムを用いてもよい。 As the sealant film, a polyethylene film such as low density polyethylene or linear low density polyethylene, or a thermoplastic resin film such as polypropylene film is used. Moreover, you may use the multilayer film by coextrusion etc. for a sealant film.
また、中間フィルムを用いる場合、中間フィルムとしては、ナイロンの未延伸のフィルムを用いることができる。また、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、エチレン−ビニルアルコール共重合体などの延伸フィルムや、これらの延伸フィルムにアルミナ、シリカなどの無機酸化物、あるいはアルミニウムなどの金属の蒸着層を設けた蒸着フィルムを用いることもできる。 When an intermediate film is used, an unstretched nylon film can be used as the intermediate film. Also, use stretched films such as polyethylene terephthalate, nylon, and ethylene-vinyl alcohol copolymers, and vapor deposited films that are provided with a vapor deposited layer of an inorganic oxide such as alumina or silica, or a metal such as aluminum. You can also.
また、バリア性の高いメタキシレンジアミン/アジピン酸からなるいわゆるMXDナイロンや、エチレン−ビニルアルコール共重合体などフィルムや、あるいは、アルミニウムなどの金属の箔を中間フィルムに用いても良い。更には、中間フィルムをこれらのフィルムや箔を組み合わせて多層フィルムにしても良い。 Further, a so-called MXD nylon made of metaxylenediamine / adipic acid having a high barrier property, a film such as an ethylene-vinyl alcohol copolymer, or a metal foil such as aluminum may be used for the intermediate film. Furthermore, the intermediate film may be a multilayer film by combining these films and foils.
これら、基材フィルム、シーラントフィルム、中間フィルムの積層には、2液硬化型ウレタン系接着剤などを用いてドライラミネーション法により積層することができる。また、熱可塑性樹脂を溶融して押し出し、サンドイッチラミネーション法によって積層してもよい。 These substrate film, sealant film, and intermediate film can be laminated by a dry lamination method using a two-component curable urethane adhesive or the like. Alternatively, the thermoplastic resin may be melted and extruded and laminated by a sandwich lamination method.
以上のように、本発明の包装容器は、開封前は正面板と後面板の上端を近接させて小さくしておき、開封後は正面板と後面板の間が離れ、それに伴って、挿入されている内袋の開口部も広がり、外側のカートンに支えられ、内袋も開口した状態で保持することができる。 As described above, the packaging container of the present invention is made smaller by opening the front plate and the rear plate close to each other before opening, and after opening, the front plate and the rear plate are separated and inserted accordingly. The opening of the inner bag is also widened, supported by the outer carton, and can be held in an opened state.
そのため、内袋に収納されている内容物を容易に取り出すことができる。また、場合によっては、その開口した状態で食器として用いて、そのまま食することもできる。例えば、内袋に乾燥食品を充填しておいて、開封後、お湯を注いで調理し、そのまま食器として用いて食べることもできる。 Therefore, the contents stored in the inner bag can be easily taken out. Moreover, depending on the case, it can also be eaten as it is, using it as the tableware in the opened state. For example, it is possible to fill the inner bag with dry food, and after opening, pour hot water to cook it and use it as it is as tableware.
また、開封前には、小さくしておけるので、輸送などにおいても有利である。そして、店舗などにおいては、外装が底部のあるカートンなので自立性があり陳列しやすく、また形状がユニークであるので、アイキャッチ性も期待できる。 Moreover, since it can be made small before opening, it is advantageous in transportation. In stores and the like, the carton with the bottom is self-supporting and easy to display, and the shape is unique, so eye-catching properties can be expected.
100、400・・・包装容器
200、500・・・カートン
201、501・・・ブランク
1・・・正面板
2・・・後面板
3・・・左側面板
4・・・右側面板
3a、4a・・・垂直折罫
3b、3c、4b、4c、3d、3e、4d、4e・・・折罫
5・・・延長部
6・・・突き出し口
7・・・貼着板
8、8・・・易切断線
9a、9b・・・フラップ
9c、9d・・・底面板
9e、9f・・・折罫
9g、9h・・・貼着片
300・・・内袋
11・・・表フィルム
12・・・裏フィルム
13、14・・・ガゼット部
100, 400 ... packaging
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002940A JP6497074B2 (en) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | Packaging container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002940A JP6497074B2 (en) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | Packaging container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128329A JP2016128329A (en) | 2016-07-14 |
JP6497074B2 true JP6497074B2 (en) | 2019-04-10 |
Family
ID=56384024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015002940A Active JP6497074B2 (en) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | Packaging container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6497074B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5713463U (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-23 | ||
JPH0977135A (en) * | 1995-09-16 | 1997-03-25 | Toppan Printing Co Ltd | Food package body |
JPH10338270A (en) * | 1997-06-09 | 1998-12-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Bag-in-box, and its outer box |
JP4202700B2 (en) * | 2002-09-10 | 2008-12-24 | 大日本印刷株式会社 | Inner bag storage container |
JP2005329955A (en) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Oshio Sangyo Kk | Supporting frame for packaging bag and packaging bag with supporting frame |
JP5786353B2 (en) * | 2011-02-16 | 2015-09-30 | 大日本印刷株式会社 | Composite package |
JP5772080B2 (en) * | 2011-03-09 | 2015-09-02 | 大日本印刷株式会社 | Composite package |
-
2015
- 2015-01-09 JP JP2015002940A patent/JP6497074B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016128329A (en) | 2016-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690694B2 (en) | Composite container | |
JP4844798B2 (en) | Composite container | |
RU2011119644A (en) | FLEXIBLE PACKAGING CONTAINER WITH INSERT IN PACKAGE FORM | |
JP4984403B2 (en) | Composite container | |
JP4775008B2 (en) | Liquid container with spout | |
CN111819136B (en) | Sleeve and packaging bag | |
JP6497074B2 (en) | Packaging container | |
JP5323045B2 (en) | Composite container | |
JP5266306B2 (en) | Composite container | |
JP6911626B2 (en) | Packaging bag | |
JP2004051167A (en) | Box with inner bag | |
JP7147140B2 (en) | packaging bag | |
JP2002053137A (en) | Self-supporting bag and manufacturing method thereof | |
JP5817326B2 (en) | Paper container molding method | |
JP2011063319A (en) | Composite container | |
JP2011063326A (en) | Composite container | |
JP5266305B2 (en) | Composite container | |
JP7031162B2 (en) | Self-supporting packaging bag | |
JP5120445B2 (en) | Composite container | |
JP6772705B2 (en) | Packaging bag | |
JP2017159937A (en) | Paper container for liquid | |
JP5527298B2 (en) | Composite container | |
JP2000229662A (en) | Packaging container | |
JP6268740B2 (en) | Liquid paper container | |
JP4985848B2 (en) | Composite container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6497074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |