JP6494224B2 - 入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法 - Google Patents

入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6494224B2
JP6494224B2 JP2014182657A JP2014182657A JP6494224B2 JP 6494224 B2 JP6494224 B2 JP 6494224B2 JP 2014182657 A JP2014182657 A JP 2014182657A JP 2014182657 A JP2014182657 A JP 2014182657A JP 6494224 B2 JP6494224 B2 JP 6494224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bid
output
layer
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016057782A (ja
Inventor
将人 三田
将人 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Systems Ltd filed Critical Hitachi Systems Ltd
Priority to JP2014182657A priority Critical patent/JP6494224B2/ja
Publication of JP2016057782A publication Critical patent/JP2016057782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494224B2 publication Critical patent/JP6494224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、公共工事等における入札データを予め規定された形式に従って出力することができる入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法に係り、特に予め複数形式の帳票を用意することなく多種多様の帳票を印刷することができる入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法に関する。
一般に、地方自治体等の公共機関における公共工事等を入札によって応募し、この入札業務から契約業務における各種業務においては公告・指名通知・契約・資格認定業者名簿他の各種の帳票が存在し、この帳票形式は各公共機関によって独自に定められており、この定められた形式に従って各種帳票をコンピュータシステムにより印刷することが望まれている。
尚、入札に関する印刷物の印刷技術が記載された文献としては、下記の特許文献1が挙げられる。この特許文献1には、複数の帳票の電子版下を記憶した複数の版下データベースと、版下データベースにネットワークを介して接続された社内端末及びプリンタ装置と、版下データベースにネットワークを介して接続された社内印刷装置と、版下データベースに登録されている電子版下を用いた入札により選択された印刷業者に対して電子版下を用いた印刷を依頼するサーバとを設けることにより、印刷物の有効利用とコストの削減に寄与する技術が記載されている。
特開2001−273459号公報
前述のように公共機関における公共工事等の入札業務においては公共機関ごとに帳票形式が定められているため、コンピュータシステムにおいて各種の帳票を印刷するためには公共機関ごとの多種多様の帳票印刷形式を用意しなければならないという課題があった。特に、入札業務に関する帳票は多種存在し、更に公共機関ごとに帳票形式が異なるため、多数の公共機関毎に多数の形式が異なる多数の帳票フォーマットを用意しなければならないという課題があった。
また、前述の特許文献1に記載の技術は、印刷物の有効利用とコストの削減に寄与する効果に留まる。
本発明の目的は、予め公共機関ごとの複数形式の帳票を用意することなく公共機関ごとの多種多様の帳票を容易に印刷することができる入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法を提供することである。
本発明による入札帳票出力システム及び方法は、指定セルを彩色する彩色機能を有する表計算ソフトウェアを用い、業務データベースから入札案ごとの入札データを入力するとき、ひな形データのデータ行頭及び行末の彩色の入力を受け付け、この彩色されたデータ行頭及び行末の行番号範囲の業者名と複数の入札金額を含む従欄を生成し、出力用帳票にリンクして挿入した出力用帳票を生成する。
本発明による入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法は、彩色をデータの区切りとして判定することによって、予め複数形式の帳票を用意することなく多種多様の帳票を印刷することができる。
本発明の実施形態による入札帳票出力システムを説明するための図である 本実施形態による入札帳票出力処理フローを示す図である 本発明の対象となる階層1データシートの入札データ例を示す図である 本発明の対象となる階層2データシートの入札データ例を示す図である 本実施形態による入札通知書の出力例を示す図である
以下、本発明による入札帳票出力方法を適用した入札帳票出力システムの一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態による入札帳票出力システムを含むコンピュータシステムは、図1に示す如く、入札業務における公告・指名通知・契約・資格認定業者名簿作成等の各種業務を管理するための契約管理システム15と、該契約管理システム15により管理する入札公告・入札指名通知・入札契約・入札資格認定業者名簿作成等の各種入札データを格納する業務データベース16と、ある公共機関における入札業務に関する複数帳票の項目名と記載条件とソート順を含む当該公共機関特有形式の多数の帳票ひな型データ10を格納する帳票ひな型データベース11と、該帳票ひな型データベース11に格納した帳票ひな型データ10に基づいて指定した形式の帳票の出力を指示する担当者用PC12と、該担当者用PC12の操作によって当該公共機関特有の複数帳票を印字する印字装置(図示せず)とを備える。
前記帳票ひな型データベース11に格納される多数の帳票ひな型データ10は、公共機関毎に設定された多数帳票特有の帳票フォーマットにより作成され、本実施形態による入札帳票出力システムを使用する公共機関ごとに異なるものである。尚、前記担当者用PC12は、CPU・メモリ・磁気ディスク装置・入出力周辺機器を含む一般のコンピュータであり、データ入力用のセルに彩色を施すことができる表計算ソフトウェア及び後述する動作を実行するソフトウェアがインストールされている。
前記ひな型データ10は、例えば、入札結果ひな型の場合、図1右上に示す如く、工事名と、開札日時と、工事場所と、入札立会人と、設計金額と、予定価格と、最低制限額と、落札金額と、複数の入札者毎の業者名・複数回の入札金額・随時金額と適用とを含む入札履歴と、備考との各項目欄から成り、各欄の内容は空欄である。
また、業務データベース16に格納された入札データは、入札案件毎の指定通知日や入札方式等の入札基本情報を格納した階層1データシートと、入札案件毎の入札者や入札金額等の入札履歴情報を格納した階層2データシートとを含み、例えば、表計算ソフトウェアによるxlsx形式で格納されているが、本発明は当該データ形式に限られるものではなく、テキスト形式、CSV形式等の一般のデータ形式であっても良い。
前記階層1データシートの入札基本情報は、図3に示す如く、入札案件毎に一意に付与されたナンバー(No)と、入札を業者に通知する指定通知日と、入札方式と、入札対象の案件名称と、該案件名称毎の業種名を表す業種と、入札案件の履行場所等と、開札日時と、入札場と、当該入札を落札した業者名を表す業者名の各項目情報から構成される。各レコードの改行コードが後述する本実施形態によるデータの区切りを表すブレークポイントとして設定されている。
前記階層2データシートの入札履歴情報は、図4に示す如く、入札を行った業者の商号又は名称と、該業者の事業所の各欄とから成り、同一の入札案件に対する複数入札業者を連続行として格納し、入札案件の区切りを空白行とし、この空白行が本実施形態によるデータの区切りを表すブレークポイントとして設定されている。例えば、図示例による階層2データシートの入札履歴情報は、1行目〜3行目の「株式会社○○建設」「□□□株式会社」と「株式会社●●工業」が1入札案件に対する入札履歴であり、5行目〜7行目の「株式会社ΔΔ建設」「株式会社××工業」と「株式会社□□工業」が1入札案件に対する入札履歴であり、11目〜15行目の「株式会社××組」「株式会社▲▲建設」と「●●●●工業株式会社」「株式会社○○建設」「株式会社□□組」が1入札案件に対する入札履歴であり、各入札案件の区切りとして空白行が挿入されている。この入札案件の区切りである空白行の挿入は、契約管理システム15においては元々存在しないものであるが、契約管理システム15から業務データベース16にデータを読み込むとき、又は業務データベース16から業務データベース16に読みむときに自動的に挿入される。
また、本実施形態による印刷される帳票は、大別して、個々の入札業者毎に印刷される個別帳票と、入札履歴等の多種データを一括して印刷される一括帳票に大別される。
[動作]
このように構成された本実施形態による入札帳票出力システムは、図2に示す如く、担当者により操作される担当者用PC12が、次のステップを順次実行する。
(01)担当者用PC12が業務データベース16から入札案ごとの入札データ(図3及び図4)を読み込むステップS201。
(02)該ステップS201により入力した入札データの入札案件に対し、出力したい帳票を担当者用PC12により指定したひな型データを帳票ひな型データ11から読み込むステップS203。
(03)担当者PC12が該ステップS203により読み込んだ入札データ中の階層1データシートの改行(コード)をブレークポイントとして抽出するステップS205。
(04)担当者PC12が前記ステップS203により読み込んだ入札データ中の階層2データシートの空白行をブレークポイントとして抽出するステップS207。
(05)担当者PC12が前記ステップS205及びS207をブレークポイントとして階層1及び階層2データシートのデータをひな型データにリンクして挿入するステップS209。
(06)操作者の担当者PC12の操作による該ステップS209によりデータを挿入したひな型データのデータ行頭及び行末の彩色の入力を受け付けるステップS210。このステップS210により、帳票編集画面30に示す如く、図面で符号31及び32にて示す彩色が施される。
(07)担当者PC12が該ステップS210により彩色されたデータ行頭及び行末の行番号を判定するステップS211。
(08)担当者PC12が前記ステップS209により階層1及び階層2データシートのデータを挿入したひな型データの階層1データシート中の工事名と開札日時と予定価格と落札金額の項目情報を列挙した主欄21を含む出力用帳票20(図1)をリンクして生成するステップS213。
(09)担当者PC12が前記ステップS209により階層1及び階層2データシートのデータを挿入したひな型データの階層2データシート中の彩色が施された行番号範囲の業者名と複数の入札金額を含む従欄22を生成し、前記出力用帳票20にリンクして挿入するステップS215。
(10)担当者PC12が該ステップS213及びS215により生成した主欄21及び従欄22を含む出力用帳票20(図1)を印刷するステップS217。尚、本ステップにおいて出力用帳票20を図示しないデータベース等に保存しても良い。
(11)担当者PC12が次に印刷する帳票があるか否かを判定し、次に印刷する帳票が存在すると判定したときに前記ステップS201に戻り、次に印刷する帳票が存在しないと判定したときに処理を終了するステップS219。
以上のステップによって本実施形態による入札帳票出力システムは、多種多様の入札業務の帳票ひな型データにブレークポイントを含む階層1及び階層2データシートを含む入札データを挿入した帳票編集画面30を担当者PC12の表示部に表示する。次いで、この表示した帳票編集画面30中の階層2データシートの印刷範囲を操作者の操作による彩色により判定し、この帳票編集画面30に基づいてデータをリンクさせた帳票20を生成する。これによって、多種多様の帳票ひな型に応じた印刷帳票を用意することなく、入札案件毎の工事名と開札日時と予定価格と落札金額の項目情報を列挙した主欄21及び業者名と複数の入札金額を含む従欄22を含む出力用帳票20を容易に印刷することができる。
この実施形態においては入札履歴等の多種データを含む一括帳票の印刷を例にとって説明したが、本実施形態による入札帳票出力システムは、個々の入札業者毎に印刷される個別帳票も印刷することができる。この個別帳票の印刷は、個別帳票の帳票編集画面を表示し、階層1データシートの改行コードによるブレークポイントを入札案件の区切りとして判定すると共に階層2データシートの空白行によるブレークポイントを入札案件の区切りとして判定する。この処理によって、本入札帳票出力システムは、図5(a)〜(d)に示す如く、入札案件毎及び入札業者毎の帳票(通知書)を容易に印刷することもできる。
10 帳票ひな型データ、11 帳票データベース、12 担当者用PC、
15 契約管理システム、16 業務データベース、
20 帳票、21 主欄、22 従欄、30 帳票編集画面

Claims (6)

  1. 入札業務の各種業務を管理するための契約管理システムと、該契約管理システムにより管理する入札案件の指定通知日と入札方式を含む入札基本情報を格納した階層1データシート及び入札案件の入札者と入札金額を含む入札履歴情報を格納した階層2データシートとを含む入札データを格納する業務データベースと、入札業務に関する複数帳票の項目名と記載条件とソート順を含む表計算ソフトウェアの帳票ひな形データを格納する帳票データベースと、該帳票データベースに格納した帳票ひな形データに基づいて指定した形式の帳票の出力を指示する担当者用PCを含む入札帳票出力システムであって、
    前記担当者用PCが、
    定セルを彩色する彩色機能を有する表計算ソフトウェアを用い、前記業務データベースから入札案ごとの入札データを入力する第1工程と、
    該第1工程により入力した入札データの入札案件に対応したひな形データを帳票ひな形データから読み込む第2工程と、
    該第2工程により読み込んだ入札データ中の階層1データシートの改行コードをブレークポイントとして抽出する第3工程と、
    前記第2工程により読み込んだ入札データ中の階層2データシートの空白行をブレークポイントとして抽出する第4工程と、
    前記第3工程及び第4工程に抽出したブレークポイントをデータ区切りとして階層1及び階層2データシートのデータをひな形データにリンクして挿入する第5工程と、
    前記第5工程によりデータを挿入したひな形データのデータ行頭及び行末の彩色の入力を受け付ける第6工程と、
    該第6工程により彩色されたデータ行頭及び行末の行番号を判定する第7工程と、
    前記第5工程により階層1及び階層2データシートのデータを挿入したひな形データの階層1データシート中の工事名と開札日時と予定価格と落札金額の項目情報を列挙した主欄を含む出力用帳票をリンクして生成する第8工程と、
    前記第5工程により階層1及び階層2データシートのデータを挿入したひな形データの階層2データシート中の彩色が施され、前記第7工程により判定した行番号範囲の業者名と複数の入札金額を含む従欄を生成し、前記出力用帳票にリンクして挿入した出力用帳票を生成する第9工程と、
    前記生成した主欄及び従欄を含む出力用帳票を印刷する第10工程を実行する入札帳票出力システム。
  2. 前記担当者用PCが、
    前記第9工程により生成した出力用帳票を記憶手段に記憶する請求項1記載の入札帳票出力システム。
  3. 前記担当者用PCが、
    前記第3工程及び第4工程により抽出したブレークポイントを帳票の区切りとして案件ごと及び入札者ごとの帳票を印刷する請求項1又は2記載の入札帳票出力システム。
  4. 入札業務の各種業務を管理するための契約管理システムと、該契約管理システムにより管理する入札案件の指定通知日と入札方式を含む入札基本情報を格納した階層1データシート及び入札案件の入札者と入札金額を含む入札履歴情報を格納した階層2データシートとを含む入札データを格納する業務データベースと、入札業務に関する複数帳票の項目名と記載条件とソート順を含む表計算ソフトウェアの帳票ひな形データを格納する帳票データベースと、該帳票データベースに格納した帳票ひな形データに基づいて指定した形式の帳票の出力を指示する担当者用PCを含むコンピュータシステムにおける入札帳票出力方法であって、
    前記担当者用PCに、
    定セルを彩色する彩色機能を有する表計算ソフトウェアを用い、前記業務データベースから入札案ごとの入札データを入力する第1工程と、
    該第1工程により入力した入札データの入札案件に対応したひな形データを帳票ひな形データから読み込む第2工程と、
    該第2工程により読み込んだ入札データ中の階層1データシートの改行コードをブレークポイントとして抽出する第3工程と、
    前記第2工程により読み込んだ入札データ中の階層2データシートの空白行をブレークポイントとして抽出する第4工程と、
    前記第3工程及び第4工程に抽出したブレークポイントをデータ区切りとして階層1及び階層2データシートのデータをひな形データにリンクして挿入する第5工程と、
    前記第5工程によりデータを挿入したひな形データのデータ行頭及び行末の彩色の入力を受け付ける第6工程と、
    該第6工程により彩色されたデータ行頭及び行末の行番号を判定する第7工程と、
    前記第5工程により階層1及び階層2データシートのデータを挿入したひな形データの階層1データシート中の工事名と開札日時と予定価格と落札金額の項目情報を列挙した主欄を含む出力用帳票をリンクして生成する第8工程と、
    前記第5工程により階層1及び階層2データシートのデータを挿入したひな形データの階層2データシート中の彩色が施され、前記第7工程により判定した行番号範囲の業者名と複数の入札金額を含む従欄を生成し、前記出力用帳票にリンクして挿入した出力用帳票を生成する第9工程と、
    前記生成した主欄及び従欄を含む出力用帳票を印刷する第10工程を実行させる入札帳票出力方法。
  5. 前記担当者用PCに、
    前記第9工程により生成した出力用帳票を記憶手段に記憶させる請求項4記載の入札帳票出力方法。
  6. 前記担当者用PCに、
    前記第3工程及び第4工程により抽出したブレークポイントを帳票の区切りとして案件ごと及び入札者ごとの帳票を印刷する請求項4又は5記載の入札帳票出力方法。
JP2014182657A 2014-09-08 2014-09-08 入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法 Active JP6494224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182657A JP6494224B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182657A JP6494224B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057782A JP2016057782A (ja) 2016-04-21
JP6494224B2 true JP6494224B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55758379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182657A Active JP6494224B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6494224B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246785A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Casio Comput Co Ltd 帳票処理装置および記憶媒体
JP2005190194A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Canon Sales Co Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2006185346A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 公共工事帳票データの管理システム
TW200830207A (en) * 2006-11-29 2008-07-16 Wingarc Technologies Inc Business form creating system, network system using the same, and business form creating method
JP2008158727A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nittetsu Hitachi Systems Engineering Inc 電子帳票システム
JP2012098878A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Hitachi Information Systems Ltd 帳票作成処理システムと帳票作成処理方法およびプログラム
JP5879247B2 (ja) * 2012-11-02 2016-03-08 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 帳票作成装置およびその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016057782A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9858548B2 (en) Systems, methods and apparatus for form building
US9400777B2 (en) Management data processing system and method
US20210304113A1 (en) Digital processing systems and methods for auto-recognition and aggregation of similar columns in collaborative work systems
Murray Tableau your data!: fast and easy visual analysis with tableau software
JP2011524596A (ja) イヤーブック作成のためのシステムおよび方法
US20120328168A1 (en) System and Method for Yearbook Creation
CA2825192A1 (en) System and method for yearbook creation
US20140282076A1 (en) Online Proofing
JP6151560B2 (ja) 会計記帳情報処理装置、会計記帳情報処理装置の制御方法、会計記帳処理装置プログラム及び記録媒体
JP6530330B2 (ja) 融資事務自動点検システムおよび方法
JP6494224B2 (ja) 入札帳票出力システム及び入札帳票出力方法
Friedlein Maintaining and evolving successful commercial Web sites: managing change, content, customer relationships, and site measurement
Logan et al. Documents are an essential part of model based systems engineering
JP6715886B2 (ja) 処理状況確認支援装置、処理状況確認支援方法および処理状況確認支援プログラム
JP2010134561A (ja) 業務文書処理装置
JP5444388B2 (ja) バッチ処理パラメータ作成システム、バッチ処理パラメータ作成方法及びバッチ処理パラメータ作成プログラム
Tan et al. A case study of TNB Network Solution & Support (NSS) inventory information system: A quick printable and non-redundancy web-based application
JP2006309384A (ja) 文書の管理方法
JP2006309384A5 (ja)
Dixon et al. Software Selection for Surveyors
US20130326322A1 (en) Semi-automated processes to manage construction work packages
JP2015055882A (ja) スケジュール支援システム
Arzaman et al. The Development of Smart Document Management System With Mobile Application Technology In Agricul-Tural Sector (Malaysia Sustainability Palm Oil)
Jain Computerization of Registration and Stamps Department-SAMPADA, Madhya Pradesh
Griffin et al. Domain-Driven What?

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250