JP6492560B2 - 情報提示方法、情報提示装置、及びプログラム - Google Patents
情報提示方法、情報提示装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6492560B2 JP6492560B2 JP2014228978A JP2014228978A JP6492560B2 JP 6492560 B2 JP6492560 B2 JP 6492560B2 JP 2014228978 A JP2014228978 A JP 2014228978A JP 2014228978 A JP2014228978 A JP 2014228978A JP 6492560 B2 JP6492560 B2 JP 6492560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guard
- graph
- security
- information
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 95
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明に係る情報提示方法は、コンピュータ等の情報提示装置を用い、警備計画の策定を支援するための情報(支援情報)を作成して提示する方法である。具体的には、警備区域内の移動経路に警備員を配置する際の最適解を算出して提示することで、警備員の配置の決定を支援する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る情報提示装置の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の情報提示装置2は、警備員の配置に関する支援情報を提示するため、図5に示すように、まず、移動経路を表すグラフG=(V,E)を生成する(ステップS1)。ステップS1は、経路モデル生成部202が行う。経路モデル生成部202は、周知のグラフ生成方法のいずれかによりグラフGを生成する。例えば、オペレータが入力装置3を用いて入力した警備区域内の移動経路における頂点の位置や数、頂点同士の接続関係を指定するグラフ情報と、経路情報206とに基づいてグラフGを生成する。また、経路モデル生成部202は、グラフGのグラフ情報や生成したグラフGを、例えば表示制御部205を介して表示装置4に表示させる。
警備ライン候補生成処理では、例えば図6に示すように、まず警備対象tの集合(ターゲット集合)Tから、複数の空集合ではないターゲット部分集合Tiを生成する(ステップS401)。ターゲット部分集合Tiは、ターゲット集合Tの要素の全ての組み合わせで生成してもよいし、いくつかの組み合わせのみで生成しても良い。例えば図1に示した移動経路モデル100ではターゲット集合T={V28,V32,V37,V46}である。そのため、図1に示した移動経路モデル100に対しステップS401の処理を行うと、4つの要素V28,V32,V37,V46のうちの1つ以上の要素を組み合わせたターゲット部分集合Tiが生成される。
警備ライン特定処理では、図10に示すように、まず警備ライン候補に基づいてグラフGを複数の領域に分割し、それぞれの領域を頂点とし、領域の隣接関係を辺とする警備領域グラフを作成する(ステップS601)。ステップS601における警備領域グラフの作成方法について、図9に示した支援情報の中間結果と図11とを用いて説明する。
図9に示した中間結果におけるグラフG(移動経路モデル100)は、5本の警備ライン候補LC1〜LC5により、下記の6個の領域V’1〜V’6に分割される。
(隣接関係2)第4の領域V’4は第3の領域V’3と隣接している。
(隣接関係3)第6の領域V’6は第5の領域V’5と隣接している。
図11に示した警備グラフ110及び警備条件を用いて数式(1)を解くと、例えば辺e1,2の警備確率xe=11/26と、辺e2,5の警備確率xe=3/26とが最適解として算出される。辺e1,2は頂点V’1,V’2を接続する辺であり、図11に示したように警備ライン候補LC1と対応する。また、辺e2,5は頂点V’2,V’5を接続する辺であり、図11に示したように警備ライン候補LC4と対応する。よって、ステップS604では、図12に示すように、警備ライン候補LC1〜LC5のうちの警備ライン候補LC1,LC4をそれぞれ警備ラインL1,L2に特定する。この際、警備ラインL1,L2には、それぞれステップS603で算出した警備確率xeを対応付ける。
支援情報の最終結果を表示装置4に表示して提示する方法の1つとして、図13には、移動経路モデル100と警備ラインLiとを重ねて表示する方法を示している。しかしながら、支援情報の最終結果の提示方法は、これに限らず、例えば図14に示すように、移動経路モデル100の辺のうちの警備ラインLiが横切る辺を他の色に変えて提示しても良い。更に、図示は省略するが、例えばマークを付す等の方法で、移動経路モデル100の辺のうちの警備ラインLiが横切る辺を強調して提示しても良い。
図18に示したフローチャートにおけるステップS1〜S5の処理は、上述の図5に示したステップS1〜S5と同じ処理である。なお、移動経路モデル及び警備ライン候補を含む支援情報の中間結果を表示装置に表示させるステップS5では、支援情報の中間結果とともに、警備ライン候補を修正するか否かを選択させるボタン等を表示装置4に表示させる。
図19は、本発明の第2の実施形態に係る情報提示装置の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の情報提示装置2は、警備員の配置に関する支援情報を提示するため、図20に示すように、まず、移動経路を表すグラフG=(V,E)を生成又は取得する(ステップS11)。ステップS11は、入力情報受付部201で受付けた入力情報に応じて経路モデル生成部202又は経路モデル取得部207が行う。受付けた入力情報が、移動経路モデルを新たに作成することを表す情報である場合、入力情報受付部201は、経路モデル生成部202にグラフGを生成させる。経路モデル生成部202は、この種の情報提示装置における周知のグラフ生成方法のいずれかによりグラフGを生成する。例えば、オペレータが入力装置3を用いて入力した警備区域内の移動経路における頂点の位置や接続関係を指定するグラフ情報と、経路情報206とに基づいてグラフGを生成する。グラフGの生成入力されたグラフ情報や生成したグラフGは、例えば表示制御部205を介して表示装置4に表示される。
(付記1)
警備区域内における警備員の配置の決定を支援する情報を提示する情報提示方法であって、
コンピュータが、
移動経路のモデルに設定された侵入者の侵入位置と、前期侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離する警備ラインを特定し、
前記移動経路のモデル及び前記警備ラインを含む情報を表示装置に表示させる、
処理を行うことを特徴とする情報提示方法。
(付記2)
前記警備ラインを特定する処理は、
前記移動経路のモデルに設定された前記侵入位置と、前記侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離する警備ライン候補を生成し、
ユーザが入力装置を操作して入力した警備条件に基づいて前記警備ライン候補の中から前記警備ラインを特定する、
ことを特徴とする付記1に記載の情報提示方法。
(付記3)
前記警備条件は、前記侵入者が目標とする位置又は範囲に到達したときの損失と、警備員の数とを含む、
ことを特徴とする付記2に記載の情報提示方法。
(付記4)
前記侵入者が目標とする位置又は範囲が前記移動経路のモデルに複数設定されている場合、前記侵入者が目標とする位置又は範囲についての部分集合を複数生成し、
生成した前記部分集合毎に、前記侵入位置と、前記部分集合に含まれる全ての前記侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離する警備ライン候補を生成する、
ことを特徴とする付記2に記載の情報提示方法。
(付記5)
前記侵入位置と、1つの前記部分集合に含まれる全ての前記侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離するラインが複数通りある場合、複数通りの前記ラインの集合から、横切る前記移動経路のモデルの辺の数が最小のラインを選択して前記警備ライン候補に設定する、
ことを特徴とする付記4に記載の情報提示方法。
(付記6)
生成した警備ライン候補に基づいて前記移動経路のモデルを複数の領域に分割し、それぞれの領域を頂点とし前記領域の隣接関係を辺で表す警備領域グラフを生成し、
前記警備条件と前記警備領域グラフとを用いて前記警備領域グラフの辺の警備確率についての最適化問題を解き、
前記警備確率の最適解に基づいて前記警備ラインを特定する、
ことを特徴とする付記2に記載の情報提示方法。
(付記7)
前記警備ライン候補を生成する処理の後、
前記移動経路のモデル及び前記警備ライン候補を含む情報を前記表示装置に表示させる、
ことを特徴とする付記2に記載の情報提示方法。
(付記8)
前記移動経路のモデル及び前記警備ライン候補を含む情報を前記表示装置に表示させた後、
前記移動経路モデル上における前記警備ライン候補の位置及び形状の修正を受付可能な状態で待機し、
ユーザが入力装置を操作して入力した修正情報を受付けると、当該修正情報に基づいて前記警備ライン候補を修正してから前記警備ラインを特定する処理を行う、
ことを特徴とする付記7に記載の情報提示方法。
(付記9)
前記移動経路のモデルの辺のうちの前記警備ラインが横切る辺を、他の辺と異なる表示で強調する
ことを特徴とする付記1に記載の情報提示方法。
(付記10)
警備区域内における警備員の配置の決定を支援する情報を提示する情報提示装置であって、
移動経路のモデルに設定された侵入者の侵入位置と、前記侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離する警備ラインを特定する警備ライン特定部と、
前記移動経路のモデル及び前記警備ラインを含む情報を表示装置に表示させる表示制御部と、
を備えること特徴とする情報提示装置。
(付記11)
前記侵入者が目標とする位置又は範囲に到達したときの損失及び警備員の数を含む警備条件の入力を受付ける入力情報受付部と、
前記移動経路のモデルに設定された前記侵入位置と、前記侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離する警備ライン候補を生成する警備ライン候補生成部と、
を更に備え、
前記警備ライン特定部は、前記警備条件に基づき前記警備ライン候補の中から前記警備ラインを特定する、
ことを特徴とする付記10に記載の情報提示装置。
(付記12)
前記入力情報受付部により受付けた前記移動経路のグラフ情報、前記侵入位置、前記侵入者が目標とする位置又は範囲、及び前記侵入者が目標とする位置又は範囲に到達したときの損失に基づいて前記移動経路のモデルを生成する経路モデル生成部、を更に備える、
ことを特徴とする付記11に記載の情報提示装置。
(付記13)
移動経路のモデルに設定された侵入者の侵入位置と、前記侵入者が目標とする位置又は範囲とを分離する警備ラインを特定し、
前記移動経路のモデル及び前記警備ラインを含む情報を表示装置に表示させる、
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
2 情報提示装置
201 入力情報受付部
202 経路モデル生成部
203 警備ライン候補生成部
204 警備ライン特定部
205 表示制御部
206 経路情報
207 経路モデル取得部
3 入力装置
4 表示装置
5 コンピュータ
501 CPU
502 メモリ
503 HDD
504 媒体駆動装置
6 可搬型記録媒体
7 外部記憶装置
Claims (5)
- 警備区域内における警備員の配置の決定を支援する情報を提示する情報提示方法であって、
コンピュータが、
前記警備区域内の各警備対象、各侵入可能位置、及び、移動可能経路に対応付けられ、複数のノード及びエッジより構成される移動経路グラフに対し、警備対象それぞれに侵入者が到達することにより生じ得る損失を、当該警備対象に対応したノードの損失にそれぞれ設定し、
前記各警備対象のノードを少なくとも1つ含む部分集合それぞれについて、前記各侵入可能位置のノードと当該部分集合に含まれる警備対象のノードとを前記移動経路グラフにおいて分離する閉曲線であって、横切る前記エッジの数が最小となる閉曲線を生成し、
前記部分集合それぞれについての前記閉曲線により分離される前記移動経路グラフのノードの集合をノードとし、前記移動経路グラフのノードにおける警備対象に対応したノードの損失が各ノードに設定され、前記閉曲線が横切る前記移動経路グラフのエッジの数が経路数として各エッジに設定された、警備領域グラフを生成し、
前記警備領域グラフに設定された各ノードの損失及び各エッジの経路数と、前記警備員の人数とに基づき、前記移動経路グラフにおけるエッジを特定し、
特定したエッジと特定したエッジを横切る前記閉曲線とを前記移動経路グラフ上で特定する表示を表示装置に行わせる、
処理を行うことを特徴とする情報提示方法。 - 前記移動経路グラフにおけるエッジの特定では、前記警備領域グラフに設定された各ノードの損失及び各エッジの経路数と、前記警備員の人数とを用いて前記警備領域グラフの各エッジの警備確率についての最適化問題を解き、
前記警備確率の最適解に基づいて前記移動経路グラフにおけるエッジを特定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報提示方法。 - 前記部分集合それぞれについての前記閉曲線を生成した後、
前記閉曲線を前記移動経路グラフ上で特定する表示を前記表示装置に行わせ、
前記移動経路グラフ上における前記閉曲線の位置及び形状の修正を受付可能な状態で待機し、
ユーザが入力装置を操作して入力した修正情報を受付けると、当該修正情報に基づいて前記閉曲線を修正してから前記警備領域グラフを生成する処理及び前記移動経路グラフにおけるエッジを特定する処理を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報提示方法。 - 警備区域内における警備員の配置の決定を支援する情報を提示する情報提示装置であって、
前記警備区域内の各警備対象、各侵入可能位置、及び、移動可能経路に対応付けられ、複数のノード及びエッジより構成される移動経路グラフに対し、警備対象それぞれに侵入者が到達することにより生じ得る損失を、当該警備対象に対応したノードの損失にそれぞれ設定する設定部と、
前記各警備対象のノードを少なくとも1つ含む部分集合それぞれについて、前記各侵入可能位置のノードと当該部分集合に含まれる警備対象のノードとを前記移動経路グラフにおいて分離する閉曲線であって、横切る前記エッジの数が最小となる閉曲線を生成する閉曲線生成部と、
前記部分集合それぞれについての前記閉曲線により分離される前記移動経路グラフのノードの集合をノードとし、前記移動経路グラフのノードにおける警備対象に対応したノードの損失が各ノードに設定され、前記閉曲線が横切る前記移動経路グラフのエッジの数が経路数として各エッジに設定された、警備領域グラフを生成する警備領域グラフ生成部と、
前記警備領域グラフに設定された各ノードの損失及び各エッジの経路数と、前記警備員の人数とに基づき、前記移動経路グラフにおけるエッジを特定する特定部と、
特定したエッジと特定したエッジを横切る前記閉曲線とを前記移動経路グラフ上で特定する表示を表示装置に行わせる表示制御部と、
を備えること特徴とする情報提示装置。 - 警備区域内における警備員の配置の決定を支援する情報の提示をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、
前記警備区域内の各警備対象、各侵入可能位置、及び、移動可能経路に対応付けられ、複数のノード及びエッジより構成される移動経路グラフに対し、警備対象それぞれに侵入者が到達することにより生じ得る損失を、当該警備対象に対応したノードの損失にそれぞれ設定し、
前記各警備対象のノードを少なくとも1つ含む部分集合それぞれについて、前記各侵入可能位置のノードと当該部分集合に含まれる警備対象のノードとを前記移動経路グラフにおいて分離する閉曲線であって、横切る前記エッジの数が最小となる閉曲線を生成し、
前記部分集合それぞれについての前記閉曲線により分離される前記移動経路グラフのノードの集合をノードとし、前記移動経路グラフのノードにおける警備対象に対応したノードの損失が各ノードに設定され、前記閉曲線が横切る前記移動経路グラフのエッジの数が経路数として各エッジに設定された、警備領域グラフを生成し、
前記警備領域グラフに設定された各ノードの損失及び各エッジの経路数と、前記警備員の人数とに基づき、前記移動経路グラフにおけるエッジを特定し、
特定したエッジと特定したエッジを横切る前記閉曲線とを前記移動経路グラフ上で特定する表示を表示装置に行わせる、
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014228978A JP6492560B2 (ja) | 2014-11-11 | 2014-11-11 | 情報提示方法、情報提示装置、及びプログラム |
US14/855,611 US20160132803A1 (en) | 2014-11-11 | 2015-09-16 | Information presenting method and information presenting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014228978A JP6492560B2 (ja) | 2014-11-11 | 2014-11-11 | 情報提示方法、情報提示装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016091504A JP2016091504A (ja) | 2016-05-23 |
JP6492560B2 true JP6492560B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=55912472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014228978A Active JP6492560B2 (ja) | 2014-11-11 | 2014-11-11 | 情報提示方法、情報提示装置、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160132803A1 (ja) |
JP (1) | JP6492560B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106786510B (zh) * | 2016-11-29 | 2019-06-07 | 天津大学 | 一种配电网安全边界数量快速确定方法 |
KR102186523B1 (ko) * | 2020-04-08 | 2020-12-03 | 윤여선 | 학습기반으로 경비관리지역에 대한 최적의 순찰시간을 결정하여 순찰을 배정하는 경비관리 지원서버 |
KR102223378B1 (ko) * | 2020-04-08 | 2021-03-04 | 윤여선 | 학습기반으로 경비관리지역에 대한 최적의 순찰인원을 결정하여 순찰을 배정하는 경비관리 지원서버 |
KR102173787B1 (ko) * | 2020-04-08 | 2020-11-04 | 윤여선 | 학습기반으로 경비관리지역에 대한 최적의 순찰패턴을 결정하여 순찰을 배정하는 경비관리 지원서버 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2674287B2 (ja) * | 1990-08-21 | 1997-11-12 | 富士ゼロックス株式会社 | グラフィックマイクロコンピュータ |
JP3654451B2 (ja) * | 1994-07-11 | 2005-06-02 | 株式会社日立製作所 | 管網解析方法、ネットワーク最小費用流解析方法及び管網管理システム |
US5748844A (en) * | 1994-11-03 | 1998-05-05 | Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. | Graph partitioning system |
GB2443472A (en) * | 2006-10-30 | 2008-05-07 | Cotares Ltd | Method of generating routes |
US20140279818A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | University Of Southern California | Game theory model for patrolling an area that accounts for dynamic uncertainty |
-
2014
- 2014-11-11 JP JP2014228978A patent/JP6492560B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-16 US US14/855,611 patent/US20160132803A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160132803A1 (en) | 2016-05-12 |
JP2016091504A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6492560B2 (ja) | 情報提示方法、情報提示装置、及びプログラム | |
CN104457772B (zh) | 用于对数字化地图数据进行修正的技术 | |
KR101496317B1 (ko) | 촬영이미지의 지상물 위치변경을 통해 영상이미지를 수정하는 영상처리방법 | |
JP5263995B2 (ja) | ネットワーク構築装置および方法ならびにプログラム | |
US20220318936A1 (en) | Systems, methods, and program products for facilitating parcel combination | |
CN107924384A (zh) | 用于使用预测学习模型预测结果的系统和方法 | |
JP2010026875A (ja) | 道路網データ生成装置及び交差点内車線生成装置、並びにこれらの方法及びプログラム | |
CN107430636A (zh) | 用于增材制造的固体3d模型的优化分割 | |
US20180075383A1 (en) | Geolocating entities of interest on geo heat maps | |
JP2012531935A (ja) | 最適な癌ステージングのためのルールベースの意思決定支援及び患者特有の視覚化システム | |
JP6177498B2 (ja) | 経路案内システム | |
Fekete et al. | Minimum covering with travel cost | |
Bekos et al. | Many-to-one boundary labeling with backbones | |
JP2019045929A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2020024665A (ja) | 情報処理方法、及び情報処理システム | |
US20160078387A1 (en) | Rule adjustment by visualization of physical location data | |
JP2016149027A (ja) | 警備計画支援方法、警備計画支援装置、及びプログラム | |
CN104899908B (zh) | 生成事件组演化图的方法和装置 | |
JP2016162250A (ja) | 画面情報処理装置、画面情報処理方法および画面情報処理プログラム | |
JP2019139263A (ja) | 特許調査支援方法 | |
JP6324175B2 (ja) | 地図情報表示システム及び方法、プログラム | |
JP2017199259A (ja) | 資材認識装置、および、資材認識方法 | |
US20230081707A1 (en) | System for processing a whole slide image, wsi, of a biopsy | |
AU2019296402A1 (en) | Improved geographic indexing | |
US20110270581A1 (en) | System and Method for Chaining Graphical Curves |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |