JP6492522B2 - Laminated body and polarizing plate - Google Patents

Laminated body and polarizing plate Download PDF

Info

Publication number
JP6492522B2
JP6492522B2 JP2014213723A JP2014213723A JP6492522B2 JP 6492522 B2 JP6492522 B2 JP 6492522B2 JP 2014213723 A JP2014213723 A JP 2014213723A JP 2014213723 A JP2014213723 A JP 2014213723A JP 6492522 B2 JP6492522 B2 JP 6492522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
acrylate
layer
polycarbonate
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014213723A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016079322A (en
Inventor
勝司 池田
勝司 池田
谷口 浩一郎
浩一郎 谷口
潤 西岡
潤 西岡
陽 宮下
陽 宮下
亜希子 織茂
亜希子 織茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2014213723A priority Critical patent/JP6492522B2/en
Publication of JP2016079322A publication Critical patent/JP2016079322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6492522B2 publication Critical patent/JP6492522B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、フィルムに関するものであり、特に、液晶ディスプレイに使用される偏光膜を保護する保護フィルムとして好適に用いることのできるフィルムに関するものである。本発明はまた、このフィルムを用いた偏光板とこの偏光板を有する液晶表示装置に関する。   The present invention relates to a film, and more particularly to a film that can be suitably used as a protective film for protecting a polarizing film used in a liquid crystal display. The present invention also relates to a polarizing plate using the film and a liquid crystal display device having the polarizing plate.

近年、液晶ディスプレイが、テレビ、パソコン、デジタルカメラ、携帯電話等の表示装置として広く用いられている。液晶ディスプレイは、表示側を前面側、その反対側(バックライト側)を後面側とするとき、前面側偏光板/液晶/後面側偏光板の構成を有する。偏光板は通常、染色一軸延伸されたポリビニルアルコール膜よりなる偏光膜に、保護フィルム等を貼り合わせて構成され、例えば保護フィルム/偏光膜/保護フィルムの積層フィルムとなっている。前面側偏光板を構成する偏光膜の前面側および後面側に配置する保護フィルムをそれぞれ保護フィルムA、保護フィルムBとし、後面側偏光板を構成する偏光膜の前面側および後面側に配置する保護フィルムをそれぞれ保護フィルムC、保護フィルムDとすると、全体的な構成は、前面側から、保護フィルムA/前面側偏光膜/保護フィルムB/液晶/保護フィルムC/後面側偏光膜/保護フィルムDとなる。   In recent years, liquid crystal displays have been widely used as display devices for televisions, personal computers, digital cameras, mobile phones and the like. The liquid crystal display has a configuration of front side polarizing plate / liquid crystal / rear side polarizing plate, where the display side is the front side and the opposite side (backlight side) is the rear side. The polarizing plate is usually formed by laminating a protective film or the like on a polarizing film made of a dyed uniaxially stretched polyvinyl alcohol film, for example, a laminated film of protective film / polarizing film / protective film. The protective films disposed on the front and rear surfaces of the polarizing film constituting the front polarizing plate are designated as protective film A and protective film B, respectively, and the protective films disposed on the front and rear surfaces of the polarizing film constituting the rear polarizing plate. Assuming that the film is a protective film C and a protective film D, respectively, the overall configuration is protective film A / front side polarizing film / protective film B / liquid crystal / protective film C / rear side polarizing film / protective film D from the front side. It becomes.

従来、保護フィルムとしては、高い透明性や光学等方性を有することから、トリアセチルセルロースフィルム(以下、TACフィルムと略記することがある)が多く使用されている。   Conventionally, as a protective film, since it has high transparency and optical isotropy, a triacetyl cellulose film (hereinafter sometimes abbreviated as a TAC film) is often used.

しかし、TACフィルムは寸法安定性、耐湿熱性に劣るために、収縮に伴う応力の発生、偏光子の機能劣化を及ぼし、この偏光板を用いた液晶表示装置の画質に影響を与えることが問題となっていた。また、TACフィルムは、偏光膜と接着させるために、あらかじめアルカリ液で表面をケン化処理しなければいけないという欠点を持っている。
近年の液晶ディスプレイの大型化、高品質化が進むにしたがって、機械的強度や高温高湿環境下での安定性の向上が求められ、また、アルカリ処理による低分子材料のブリードアウトやヘーズ上昇による品質低下を避ける必要性が出てきた。さらに、上記アルカリ処理は高濃度のアルカリ液を使用するため、作業安全性、環境保全の上でも好ましいものではない。
However, since the TAC film is inferior in dimensional stability and heat-and-moisture resistance, it causes problems such as generation of stress accompanying shrinkage and deterioration of the function of the polarizer, and affects the image quality of the liquid crystal display device using this polarizing plate. It was. Further, the TAC film has a drawback that the surface must be saponified with an alkaline solution in advance in order to adhere to the polarizing film.
As liquid crystal displays increase in size and quality in recent years, improvement in mechanical strength and stability under high-temperature and high-humidity environments is required. The need to avoid quality degradation has emerged. Furthermore, since the alkali treatment uses a high-concentration alkaline solution, it is not preferable in terms of work safety and environmental protection.

これらの課題を解決するために、寸法安定性、耐湿熱性に優れるポリカーボネート樹脂を用いて以下に記載するような検討が行われている。
例えば、ポリカーボネート樹脂のような熱可塑性高分子のフィルムの少なくとも片面に、親水性高分子化合物と架橋性樹脂化合物とを含む混合物を塗工し、ついで熱処理することを特徴とする偏光子保護フィルムの製造方法が開示されている(特許文献1)。しかし、この方法では、熱処理による硬化に通常数分の時間を要し、工程時間が長くなる、熱処理によるフィルムの変形収縮が発生するなどの問題があった。
In order to solve these problems, studies as described below have been made using a polycarbonate resin having excellent dimensional stability and heat and moisture resistance.
For example, a polarizer protective film comprising a thermoplastic polymer film such as a polycarbonate resin coated on at least one side with a mixture containing a hydrophilic polymer compound and a crosslinkable resin compound, and then heat-treated. A manufacturing method is disclosed (Patent Document 1). However, this method usually has a problem that it takes several minutes to cure by heat treatment, and the process time becomes long, and deformation and shrinkage of the film by heat treatment occur.

一方、ポリカーボネート樹脂を代表例とする特定の透明可塑性合成高分子フィルムの片側に架橋樹脂硬化層を形成した後、その最表面に親水性高分子化合物からなる薄層を湿式コーティング法により形成しその溶媒分を乾燥することにより偏光板用保護フィルムを製造する方法が開示されている(特許文献2)。しかし、この方法では、接着性が十分ではない、濡れ性が悪い親水性高分子化合物を用いるためハジキ易い、溶媒分の乾燥のための時間によって工程時間が長くなるなどといった問題があった。   On the other hand, after forming a cross-linked resin cured layer on one side of a specific transparent plastic synthetic polymer film represented by polycarbonate resin, a thin layer made of a hydrophilic polymer compound is formed on the outermost surface by a wet coating method. A method for producing a protective film for a polarizing plate by drying the solvent is disclosed (Patent Document 2). However, this method has problems such as insufficient adhesion, a hydrophilic polymer compound with poor wettability, which is easy to repel, and a longer process time depending on the time for drying the solvent.

特開2007−263988号公報JP 2007-263388 A 特開2005−266463号公報JP 2005-266463 A

本発明は、上記実情に鑑みなされたものであって、その解決課題は、TACフィルムの各種課題を解決することができ、かつ、短時間で偏光膜との良好な接着を可能とするコート層を形成することができ、さらに全光線透過率が高く、特に偏光膜の保護フィルムとして好適に利用することができるフィルムと、このフィルムを用いた偏光板及び液晶表示装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem to be solved is a coat layer that can solve various problems of a TAC film and can be satisfactorily adhered to a polarizing film in a short time. Further, the present invention provides a film that has a high total light transmittance and can be suitably used as a protective film for a polarizing film, and a polarizing plate and a liquid crystal display device using the film.

本発明者らは、上記実情に鑑み、鋭意検討した結果、特定の構成からなるフィルムを用いれば、上述の課題を容易に解決できることを知見し、本発明を完成させるに至った。   As a result of intensive studies in view of the above circumstances, the present inventors have found that the use of a film having a specific configuration can easily solve the above-described problems, and have completed the present invention.

すなわち、本発明の第1の発明によれば、ポリカーボネート樹脂を主成分とするポリカーボネート層の少なくとも片面に、1つ以上のヒドロキシル基を有するアクリレートを含有し環状イミン化合物を含まない組成物のコート層を有し、該コート層上に水系接着剤層を含む積層体が提供される。
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、前記ポリカーボネート樹脂が、下記式(1)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含有するポリカーボネート樹脂であることを特徴とする積層体が提供される。

Figure 0006492522
That is, according to the first aspect of the present invention, on at least one surface of the polycarbonate layer mainly composed of Po polycarbonate resin, the composition containing no contain acrylate cyclic imine compounds having one or more hydroxyl groups A laminate having a coating layer and including a water-based adhesive layer on the coating layer is provided.
According to a second invention of the present invention, in the first invention, the polycarbonate resin is a polycarbonate resin containing a structural unit derived from a dihydroxy compound represented by the following formula (1). A laminated body is provided.
Figure 0006492522

また、本発明の第の発明によれば、第1又は2の発明において、前記アクリレートが、単官能アクリレート及び/又は2官能のアクリレートであることを特徴とする積層体が提供される。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a laminate according to the first or second aspect , wherein the acrylate is a monofunctional acrylate and / or a bifunctional acrylate.

また、本発明の第の発明によれば、第1〜3のいずれかの発明において、前記ポリカーボネート樹脂がさらに、下記式(2)で表されるトリシクロデカンジメタノールに由来する構造単位を含有することを特徴とする積層体が提供される。 According to the fourth invention of the present invention, in any one of the first to third inventions, the polycarbonate resin further comprises a structural unit derived from tricyclodecane dimethanol represented by the following formula (2). The laminated body characterized by containing is provided.

Figure 0006492522
Figure 0006492522

さらに、本発明の第の発明によれば、第1〜のいずれか1つの発明において、前記組成物が光重合開始剤を含有することを特徴とする積層体が提供される。
また、本発明の第の発明によれば、第1〜のいずれか1つの発明において、前記ポリカーボネート層の膜厚(t1)と前記コート層の膜厚(t2)の関係が、1≦t1/t2≦1000であることを特徴とする積層体が提供される。
Furthermore, according to a fifth aspect of the present invention, there is provided a laminate according to any one of the first to fourth aspects, wherein the composition contains a photopolymerization initiator.
According to the sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the relationship between the film thickness (t1) of the polycarbonate layer and the film thickness (t2) of the coat layer is 1 ≦ There is provided a laminate having t1 / t2 ≦ 1000.

さらに、本発明の第の発明によれば、第1〜のいずれか1つの発明において、前記コート層の膜厚が0.1〜10μmであることを特徴とする積層体が提供される。 Furthermore, according to the seventh aspect of the present invention, there is provided a laminate according to any one of the first to sixth aspects, wherein the coating layer has a thickness of 0.1 to 10 μm. .

また、本発明の第の発明によれば、第1〜のいずれか1つの発明に係る積層体の前記コート層に前記水系接着剤層を介して偏光膜を接着してなる偏光板が提供される According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a polarizing plate comprising a polarizing film adhered to the coat layer of the laminate according to any one of the first to seventh aspects via the aqueous adhesive layer. Provided .

また、本発明の第9の発明によれば、第の発明に係る偏光板を有する液晶表示装置が提供される。 According to the ninth aspect of the present invention, there is provided a liquid crystal display device having the polarizing plate according to the eighth aspect .

本発明のフィルムによれば、偏光膜を接着させるための接着剤との接着力が良好なコート層を短時間で形成することができ、かつ、それ自体透明性が高く、偏光板とした後の全光線透過率に優れたフィルムを提供することができ、その工業的価値は高い。   According to the film of the present invention, it is possible to form a coat layer having a good adhesive force with an adhesive for adhering a polarizing film in a short time, and the film itself is highly transparent and is used as a polarizing plate. It is possible to provide a film having excellent total light transmittance, and its industrial value is high.

1.ポリカーボネート層
本発明のフィルムで使用されるポリカーボネート層(以下、「本発明のポリカーボネート層」又は「ポリカーボネートフィルム」と称す場合がある。)は、ポリカーボネート樹脂を主成分とする。ここで主成分とは、層中の成分として、好ましくは50重量%以上、より好ましくは80重量%以上、さらに好ましくは90重量%以上含むことをいう。ポリカーボネート層は、単層構成であっても多層構成であってもよく、多層の構成の場合、2層、3層構成以外にも本発明の要旨を超えない限り、4層またはそれ以上の多層であってもよく、特に限定されるものではない。
1. Polycarbonate Layer The polycarbonate layer used in the film of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “the polycarbonate layer of the present invention” or “polycarbonate film”) contains a polycarbonate resin as a main component. Here, the main component means that the component in the layer is preferably 50% by weight or more, more preferably 80% by weight or more, and still more preferably 90% by weight or more. The polycarbonate layer may have a single-layer configuration or a multilayer configuration. In the case of a multilayer configuration, the multilayer of four or more layers may be used as long as it does not exceed the gist of the present invention other than the two-layer configuration and the three-layer configuration. There is no particular limitation.

ポリカーボネート樹脂としては、代表的なものとして、2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(通称ビスフェノール−A)を構造単位とする芳香族ポリカーボネートが挙げられるが、本発明で用いるポリカーボネート樹脂は、これに限定されるものではなく、例えば1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−アルキルシクロアルカン、1,1−ビス(3−置換−4−ヒドロキシフェニル)−アルキルシクロアルカン、1,1−ビス(3,5−置換−4−ヒドロキシフェニル)−アルキルシクロアルカン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン類からなる群から選択される少なくとも1種の2価フェノールをモノマー成分とするホモまたは共重合ポリカーボネート、上記2価フェノールとビスフェノールAをモノマー成分とするポリカーボネートとの混合物、上記2価フェノールとビスフェノールAとをモノマー成分とする共重合ポリカーボネートなどが挙げられる。   A typical example of the polycarbonate resin is an aromatic polycarbonate having 2,2′-bis (4-hydroxyphenyl) -propane (commonly referred to as bisphenol-A) as a structural unit. The polycarbonate resin used in the present invention. Is not limited thereto, for example, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -alkylcycloalkane, 1,1-bis (3-substituted-4-hydroxyphenyl) -alkylcycloalkane, 1, Monomer component containing at least one dihydric phenol selected from the group consisting of 1-bis (3,5-substituted-4-hydroxyphenyl) -alkylcycloalkane and 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorenes Homo or copolymer polycarbonate, dihydric phenol and bisphenol A A mixture of polycarbonate and Nomar components, such as copolycarbonate the above dihydric phenol and the bisphenol A monomers components.

本発明のポリカーボネート層に用いるポリカーボネート樹脂としては、高透明性、高強度、高耐熱性、高耐候性等の点より、構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂が好ましい。   As the polycarbonate resin used in the polycarbonate layer of the present invention, a dihydroxy compound having a site represented by the following formula (1) in a part of the structure from the viewpoint of high transparency, high strength, high heat resistance, high weather resistance, etc. Polycarbonate resins containing structural units derived from are preferred.

Figure 0006492522
Figure 0006492522

より具体的には、上記式(1)で表されるジヒドロキシ化合物としては、例えば、立体異性体の関係にある、イソソルビド、イソマンニドおよびイソイデットが挙げられる。   More specifically, examples of the dihydroxy compound represented by the above formula (1) include isosorbide, isomannide and isoidet which are in a stereoisomeric relationship.

前記式(1)で表されるジヒドロキシ化合物は、生物起源物質を原料として糖質から製造可能なエーテルジオールである。とりわけ、イソソルビドは、澱粉から得られるD−グルコースを水添してから脱水することにより安価に製造可能であって、資源として豊富に入手することが可能である。これらの事情により、上記式(1)で表されるジヒドロキシ化合物としては、イソソルビドが最も好ましい。   The dihydroxy compound represented by the formula (1) is an ether diol that can be produced from a saccharide using a biogenic material as a raw material. In particular, isosorbide can be produced at low cost by hydrogenating and then dehydrating D-glucose obtained from starch, and can be obtained in abundant resources. Under these circumstances, isosorbide is most preferable as the dihydroxy compound represented by the above formula (1).

ポリカーボネート樹脂は、前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位以外の構造単位を、さらに含んでいてもよい。前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位以外の構造単位をさらに含むことで、加工容易性および耐衝撃性を改良することが可能となる。   The polycarbonate resin may further contain a structural unit other than the structural unit derived from the dihydroxy compound having the site represented by the formula (1). By further including a structural unit other than the structural unit derived from the dihydroxy compound having the site represented by the formula (1), it becomes possible to improve processability and impact resistance.

前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位以外の構造単位のなかでも、芳香族環を有さないジヒドロキシ化合物に由来する構造単位が好ましく用いられる。   Of the structural units other than the structural unit derived from the dihydroxy compound having the site represented by the formula (1), a structural unit derived from a dihydroxy compound having no aromatic ring is preferably used.

より具体的に例えば、国際公開第2004/111106号に記載の脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位および国際公開第2007/148604号に記載の脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を挙げることができる。   More specifically, for example, structural units derived from aliphatic dihydroxy compounds described in International Publication No. 2004/111106 and structural units derived from alicyclic dihydroxy compounds described in International Publication No. 2007/148604. it can.

前記脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の中でも、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオールから選ばれる少なくとも1種のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むことが好ましい。   Among the structural units derived from the aliphatic dihydroxy compound, at least one selected from ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, and 1,6-hexanediol. It preferably contains a structural unit derived from a dihydroxy compound.

前記脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の中でも、5員環構造又は6員環構造を含むものであることが好ましい。6員環構造は共有結合によって椅子形又は舟形に固定されていてもよい。   Among the structural units derived from the alicyclic dihydroxy compound, those containing a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure are preferable. The six-membered ring structure may be fixed in a chair shape or a boat shape by a covalent bond.

5員環構造又は6員環構造である脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むことにより、得られるポリカーボネート樹脂の耐熱性を高くすることができる。   By including a structural unit derived from an alicyclic dihydroxy compound having a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure, the heat resistance of the obtained polycarbonate resin can be increased.

脂環式ジヒドロキシ化合物に含まれる炭素原子数は通常70以下であることが好ましく、50以下であることがより好ましく、30以下であることがさらに好ましい。   The number of carbon atoms contained in the alicyclic dihydroxy compound is usually preferably 70 or less, more preferably 50 or less, and further preferably 30 or less.

前記5員環構造又は6員環構造を含む脂環式ジヒドロキシ化合物としては、上述の国際公開第2007/148604号に記載のものを挙げることができる。
中でも、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、アダマンタンジオール及びペンタシクロペンタデカンジメタノールを好適に例示することができる。これらの中でも、シクロヘキサンジメタノール又はトリシクロデカンジメタノールが経済性および耐熱性などからより好ましい。特に、下記式(2)で表されるトリシクロデカンジメタノールに由来する構造単位を含有することが、経済性や耐熱性および、光学特性とのバランスの点で、最も好ましい。
なお、これらの他の構造単位は、ポリカーボネート樹脂中に1種のみが含まれていてもよく2種以上が含まれていてもよい。
Examples of the alicyclic dihydroxy compound containing the 5-membered ring structure or the 6-membered ring structure include those described in the above-mentioned International Publication No. 2007/148604.
Among these, cyclohexane dimethanol, tricyclodecane dimethanol, adamantanediol, and pentacyclopentadecane dimethanol can be preferably exemplified. Among these, cyclohexane dimethanol or tricyclodecane dimethanol is more preferable in view of economy and heat resistance. In particular, it is most preferable to contain a structural unit derived from tricyclodecane dimethanol represented by the following formula (2) from the viewpoint of balance between economic efficiency, heat resistance and optical properties.
In addition, these other structural units may contain only 1 type in polycarbonate resin, and may contain 2 or more types.

Figure 0006492522
Figure 0006492522

前記ポリカーボネート樹脂の、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有割合は、ポリカーボネート樹脂中の全ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位に対して、好ましくは30モル%以上、より好ましくは40モル%以上、特に好ましくは50モル%以上であって、また、好ましくは90モル%下、より好ましくは80モル%以下である。
前記ポリカーボネート樹脂の、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有割合が上記下限以上であれば、ガラス転移温度の維持による耐熱性の向上が可能となるため好ましい。一方、上記上限以下であることにより、カーボネート構造に由来する着色、生物起源物質を原料に用いる故に微量に含有する不純物に由来する着色等を抑制することができ、通常ポリカーボネート層に要求される透明性を損なわない可能性がある。また、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位のみで構成されるポリカーボネート樹脂等では達成が困難な、適当な成形加工性、機械強度および耐熱性等のバランスを取ることができる。
The content ratio of the structural unit derived from the dihydroxy compound having the site represented by the formula (1) in a part of the structure of the polycarbonate resin is based on the structural unit derived from all the dihydroxy compounds in the polycarbonate resin. It is preferably 30 mol% or more, more preferably 40 mol% or more, particularly preferably 50 mol% or more, and preferably 90 mol% or less, more preferably 80 mol% or less.
If the content ratio of the structural unit derived from the dihydroxy compound having the site represented by the formula (1) in a part of the structure of the polycarbonate resin is equal to or higher than the lower limit, the heat resistance is improved by maintaining the glass transition temperature. Is preferable. On the other hand, by being below the upper limit, coloring derived from a carbonate structure, coloring derived from impurities contained in a trace amount because a biogenic substance is used as a raw material, etc. can be suppressed, and transparency usually required for a polycarbonate layer There is a possibility not to impair the sex. In addition, appropriate molding processability, mechanical strength and heat resistance, which are difficult to achieve with a polycarbonate resin composed only of structural units derived from a dihydroxy compound having a site represented by the above formula (1) in part of the structure You can balance gender.

前記ポリカーボネート樹脂は、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、さらに脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位とからなることが好ましいが、本発明の目的を損なわない範囲で、さらにそれら以外のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位が含まれていてもよい。   The polycarbonate resin includes a structural unit derived from a dihydroxy compound having a site represented by the formula (1) in a part of the structure, and a structural unit derived from an aliphatic dihydroxy compound and / or an alicyclic dihydroxy compound. Although it is preferable to consist of derived structural units, structural units derived from other dihydroxy compounds may be further included within the range not impairing the object of the present invention.

前記ポリカーボネート樹脂は、一般に用いられる重合方法で製造することができる。前記ポリカーボネート樹脂の製造方法は、ホスゲン法または炭酸ジエステルと反応させるエステル交換法のいずれでもよい。なかでも、重合触媒の存在下に、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物と、必要に応じて用いられるその他のジヒドロキシ化合物と、炭酸ジエステルとを反応させるエステル交換法が好ましい。   The polycarbonate resin can be produced by a generally used polymerization method. The polycarbonate resin may be produced by either a phosgene method or a transesterification method in which it is reacted with a carbonic acid diester. Among them, in the presence of a polymerization catalyst, a dihydroxy compound having a site represented by the above formula (1) in a part of the structure, an aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compound, and other used as necessary A transesterification method in which the dihydroxy compound is reacted with a carbonic acid diester is preferred.

エステル交換法は、構造の一部に前記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物の1種又は2種以上と、脂肪族及び/又は脂環式ジヒドロキシ化合物の1種又は2種以上と、必要に応じて用いられるその他のジヒドロキシ化合物の1種又は2種以上と、炭酸ジエステルとに、塩基性触媒、さらにはこの塩基性触媒を中和する酸性物質を添加してエステル交換反応を行う製造方法である。   The transesterification method includes one or more dihydroxy compounds having a site represented by the formula (1) in a part of the structure and one or more aliphatic and / or alicyclic dihydroxy compounds. In addition, one or two or more other dihydroxy compounds used as necessary and a carbonic acid diester are added with a basic catalyst, and further, an acidic substance that neutralizes the basic catalyst is added to carry out a transesterification reaction. It is a manufacturing method to be performed.

炭酸ジエステルの代表例としては、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m−クレジルカーボネート、ジナフチルカーネート、ビス(ビフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネートおよびジシクロヘキシルカーボネートなどが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。これらのうち、特にジフェニルカーボネートが好ましく用いられる。   Representative examples of carbonic acid diesters include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis (chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (biphenyl) carbonate, diethyl carbonate, dimethyl carbonate, dibutyl carbonate, and dicyclohexyl carbonate. Is mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferably used.

本発明で用いるポリカーボネート樹脂の分子量は、還元粘度で表すことができ、還元粘度の下限は、0.20dl/g以上が好ましく、0.30dL/g以上がより好ましく、0.35dL/g以上がさらに好ましく、還元粘度の上限は、2.00dL/g以下が好ましい。
ポリカーボネート樹脂の還元粘度が低すぎると成形品の機械的強度が小さい可能性があり、大きすぎると、成形する際の流動性が低下し、生産性や成形性を低下させる傾向がある。
The molecular weight of the polycarbonate resin used in the present invention can be represented by a reduced viscosity, and the lower limit of the reduced viscosity is preferably 0.20 dl / g or more, more preferably 0.30 dL / g or more, and 0.35 dL / g or more. More preferably, the upper limit of the reduced viscosity is preferably 2.00 dL / g or less.
If the reduced viscosity of the polycarbonate resin is too low, the mechanical strength of the molded product may be small. If it is too large, the fluidity at the time of molding tends to decrease, and the productivity and moldability tend to decrease.

なお、ポリカーボネート樹脂の還元粘度は、中央理化社製DT−504型自動粘度計にてウベローデ型粘度計を用い、溶媒として塩化メチレンを用い、ポリカーボネート樹脂濃度が0.60g/dlになるように精密に調整した後に、温度20.0℃±0.1℃で、下記に基づき測定値から算出される。
溶媒の通過時間t、溶液の通過時間tから、下記式:
ηrel=t/t
より相対粘度ηrelを求め、相対粘度ηrelから、下記式:
ηsp=(η−η)/η=ηrel−1
より比粘度ηspを求める。
比粘度ηspを濃度c(g/dl)で割って、下記式:
ηred=ηsp/c
より還元粘度(換算粘度)ηredを求める。
The reduced viscosity of the polycarbonate resin is precisely adjusted so that the concentration of the polycarbonate resin is 0.60 g / dl using an Ubbelohde viscometer with a DT-504 type automatic viscometer manufactured by Chuo Rika Co., Ltd. After the adjustment, the temperature is calculated from the measured value based on the following at a temperature of 20.0 ° C. ± 0.1 ° C.
From the passage time t 0 of the solvent and the passage time t of the solution, the following formula:
η rel = t / t 0
More seek relative viscosity eta rel, from the relative viscosity eta rel, the formula:
η sp = (η−η 0 ) / η 0 = η rel −1
Further, the specific viscosity ηsp is determined.
By dividing the specific viscosity η sp by the concentration c (g / dl), the following formula:
η red = η sp / c
From this, the reduced viscosity (converted viscosity) η red is determined.

本発明のポリカーボネート層には、紫外線吸収剤を添加してもよい。ポリカーボネート層に添加する紫外線吸収剤としては、公知のもの、例えば各種市販のものを特に制限なく使用できる。中でも、公知の芳香族ポリカーボネート樹脂への添加に通常用いられるものを好適に用いることができる。   An ultraviolet absorber may be added to the polycarbonate layer of the present invention. As the ultraviolet absorber added to the polycarbonate layer, known ones such as various commercially available ones can be used without particular limitation. Especially, what is normally used for the addition to well-known aromatic polycarbonate resin can be used conveniently.

紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾールおよび2,2’−メチレンビス(4−クミル−6−ベンゾトリアゾールフェニル)等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;2,2’−p−フェニレンビス(1,3−ベンゾオキサジン−4−オン)等のベンゾオキサジン系紫外線吸収剤;2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(ヘキシル)オキシ−フェノール等のヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤;などを挙げることができる。   Examples of the ultraviolet absorber include 2- (2′-hydroxy-5′-tert-octylphenyl) benzotriazole and 2- (3-tert-butyl-5-methyl-2-hydroxyphenyl) -5-chlorobenzo. Triazole, 2- (5-methyl-2-hydroxyphenyl) benzotriazole, 2- [2-hydroxy-3,5-bis (α, α-dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole and 2,2′- Benzotriazole ultraviolet absorbers such as methylenebis (4-cumyl-6-benzotriazolephenyl); benzoxazine ultraviolet absorbers such as 2,2′-p-phenylenebis (1,3-benzoxazin-4-one) 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5- (hexyl) oxy-fe; And hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorbers such as knoll;

紫外線吸収剤の融点としては、特に120℃〜250℃の範囲にあるものが好ましい。融点が120℃以上の紫外線吸収剤を使用することにより、紫外線吸収剤が時間経過とともにフィルム表面に凝集するブリードアウト現象によりフィルム表面が汚れたり、口金や金属ロールを用いてフィルム成形する場合に、ブリードアウトによりそれらが汚れたりすることを防止し、フィルム表面の曇りを減少させ、また改善することが容易になる。   The melting point of the ultraviolet absorber is particularly preferably in the range of 120 ° C to 250 ° C. When using a UV absorber with a melting point of 120 ° C. or higher, the film surface becomes dirty due to a bleed-out phenomenon in which the UV absorber aggregates on the film surface over time, or when forming a film using a die or a metal roll, Bleed-out prevents them from becoming dirty and reduces and improves film surface haze.

これらの観点から、紫外線吸収剤としては、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(3”,4”,5”,6”−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、2,2−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)]フェノールおよび2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、並びに2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(ヘキシル)オキシ−フェノール等のヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤を好ましく使用できる。   From these viewpoints, as the ultraviolet absorber, 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl-5′-methylphenyl)- 5-chlorobenzotriazole, 2- [2′-hydroxy-3 ′-(3 ″, 4 ″, 5 ″, 6 ″ -tetrahydrophthalimidomethyl) -5′-methylphenyl] benzotriazole, 2,2-methylenebis [ 4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl)] phenol and 2- (2-hydroxy-3,5-dicumylphenyl) benzotriazole Benzotriazole ultraviolet absorbers and 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5- (hexyl) oxy-fe It can be preferably used hydroxyphenyl triazine-based UV absorbers such Lumpur.

これらの中でも、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)]フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,−トリアジン−2−イル)−5−(ヘキシル)オキシ−フェノールが特に好ましい。
これらの紫外線吸収剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
Among these, 2- (2-hydroxy-3,5-dicumylphenyl) benzotriazole, 2,2-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzo Triazol-2-yl)] phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3, -triazin-2-yl) -5- (hexyl) oxy-phenol are particularly preferred.
These ultraviolet absorbers may be used alone or in combination of two or more.

前記紫外線吸収剤は、ポリカーボネート樹脂100重量部に対して、0.0001重量部以上、20重量部以下の割合で添加することが好ましく、0.0005重量部以上、15重量部以下の割合で添加することがより好ましく、0.001重量部以上、10重量部以下の割合で添加することがさらに好ましい。
かかる範囲で紫外線吸収剤を添加することにより、ポリカーボネート層表面への紫外線吸収剤のブリードやポリカーボネート層の機械特性低下を生じることなく、本発明のフィルムの耐候性を向上させることができる。
The UV absorber is preferably added in a proportion of 0.0001 parts by weight or more and 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polycarbonate resin, and is added in a proportion of 0.0005 parts by weight or more and 15 parts by weight or less. More preferably, it is more preferably added in a proportion of 0.001 part by weight or more and 10 parts by weight or less.
By adding the ultraviolet absorber in such a range, the weather resistance of the film of the present invention can be improved without causing bleeding of the ultraviolet absorber to the surface of the polycarbonate layer and deterioration of the mechanical properties of the polycarbonate layer.

本発明の目的を損なわない範囲で、ポリカーボネート層にはまた、紫外線吸収剤以外の添加成分として、シランカップリング剤、酸化防止剤、耐候安定剤などのその他の各種添加剤を適宜な量添加してもよい。また、本発明の目的を損なわない範囲で、ポリカーボネート樹脂以外の樹脂を添加してもよい。   As long as the object of the present invention is not impaired, the polycarbonate layer is also added with an appropriate amount of other various additives such as a silane coupling agent, an antioxidant and a weathering stabilizer as an additive component other than the ultraviolet absorber. May be. Moreover, you may add resin other than polycarbonate resin in the range which does not impair the objective of this invention.

ポリカーボネート層の膜厚は、本発明のフィルム及びこれを用いた本発明の偏光板の薄膜化の観点から、200μm以下が好ましく、150μm以下がより好ましく、100μm以下がさらに好ましい。また、機械強度の観点から、3μm以上が好ましく、5μm以上がより好ましく、10μm以上がさらに好ましい。   The film thickness of the polycarbonate layer is preferably 200 μm or less, more preferably 150 μm or less, and even more preferably 100 μm or less from the viewpoint of thinning the film of the present invention and the polarizing plate of the present invention using the film. From the viewpoint of mechanical strength, it is preferably 3 μm or more, more preferably 5 μm or more, and further preferably 10 μm or more.

本発明のポリカーボネート層となるポリカーボネートフィルムの製膜方法としては、公知の方法、例えば単軸押出機、多軸押出機、バンバリーミキサー、ニーダーなどの溶融混合設備を有し、Tダイを用いる押出キャスト法やカレンダー法などを採用することができ、特に限定されるものではないが、本発明においては、ハンドリング性や生産性などの面からTダイを用いる押出キャスト法が好適に用いられる。Tダイを用いる押出キャスト法での成形温度は、用いるポリカーボネート樹脂の流動特性や製膜性などによって適宜調整されるが、概ね80℃以上、好ましくは100℃以上、より好ましくは120℃以上、さらに好ましくは140℃以上であり、かつ、概ね320℃以下、好ましくは300℃以下、より好ましくは280℃以下、さらに好ましくは260℃以下であり、シランカップリング剤などを添加する場合は反応に伴う樹脂圧の増加やフィッシュアイの増加を抑制するために成形温度を低下させることが好ましい。シランカップリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐候安定剤などの各種添加剤は、予めポリカーボネート樹脂とともにドライブレンドしてからホッパーに供給してもよいし、予めポリカーボネート樹脂等の全ての材料を溶融混合してペレットを作製してから供給してもよいし、添加剤のみを予めポリカーボネート樹脂等の樹脂に濃縮したマスターバッチを作製して供給してもよい。
本発明のポリカーボネート層には、後述のアクリルコート層との密着性を高めるために、コロナ処理、プラズマ処理等の表面処理を施してもよい。
As a method for forming a polycarbonate film to be a polycarbonate layer of the present invention, a known method, for example, extrusion casting using a T-die having a melt mixing facility such as a single screw extruder, a multi-screw extruder, a Banbury mixer, a kneader, etc. A method such as a calendering method or a calendering method can be employed, and although not particularly limited, in the present invention, an extrusion casting method using a T-die is preferably used in terms of handling properties and productivity. The molding temperature in the extrusion casting method using a T-die is appropriately adjusted depending on the flow characteristics and film forming properties of the polycarbonate resin to be used, but is generally 80 ° C. or higher, preferably 100 ° C. or higher, more preferably 120 ° C. or higher. Preferably, the temperature is 140 ° C. or higher, and is generally 320 ° C. or lower, preferably 300 ° C. or lower, more preferably 280 ° C. or lower, more preferably 260 ° C. or lower. When a silane coupling agent or the like is added, the reaction is accompanied. In order to suppress an increase in resin pressure and an increase in fish eye, it is preferable to lower the molding temperature. Various additives such as silane coupling agents, antioxidants, UV absorbers, and weathering stabilizers may be dry blended together with the polycarbonate resin and then supplied to the hopper. Pellets may be supplied after melting and mixing, or a master batch in which only the additive is concentrated in advance in a resin such as polycarbonate resin may be supplied.
The polycarbonate layer of the present invention may be subjected to a surface treatment such as a corona treatment or a plasma treatment in order to enhance adhesion with an acrylic coating layer described later.

2.アクリルコート層
次に本発明における1つ以上のヒドロキシル基を有するアクリレートを含有する組成物のコート層(以下、「アクリルコート層」と称す場合がある。)について説明する。
本発明においては、ポリカーボネート樹脂を主成分とするポリカーボネート層の少なくとも片面に、アクリルコート層を形成することを必須の要件とする。
なお、本発明において、総称としての「アクリレート」は、「アクリレート」と「メタクリレート」を含むものとする。
2. Acrylic Coat Layer Next, a coating layer of a composition containing an acrylate having one or more hydroxyl groups in the present invention (hereinafter sometimes referred to as “acrylic coating layer”) will be described.
In the present invention, it is an essential requirement to form an acrylic coat layer on at least one surface of a polycarbonate layer containing a polycarbonate resin as a main component.
In the present invention, the general term “acrylate” includes “acrylate” and “methacrylate”.

本発明のフィルムで使用されるアクリルコート層を形成する組成物は、1つ以上のヒドロキシル基を有するアクリレート(以下、「特定のアクリレート」と称す場合がある。)を含有する。
アクリルコート層は、単層構成であっても多層構成であってもよく、多層構成の場合、2層、3層構成以外にも本発明の要旨を超えない限り、4層またはそれ以上の多層であってもよく、特に限定されるものではない。
The composition forming the acrylic coating layer used in the film of the present invention contains an acrylate having one or more hydroxyl groups (hereinafter, may be referred to as “specific acrylate”).
The acrylic coat layer may have a single layer structure or a multilayer structure. In the case of a multilayer structure, the multilayer structure of four layers or more is applicable as long as the gist of the present invention is not exceeded other than the two-layer or three-layer structure. There is no particular limitation.

本発明に係るアクリルコート層は各種の機能層との接着性を向上させるための塗布層であり、例えば、偏光膜と本発明のフィルムを張り合わせるために使用する各種の接着剤との接着性を向上させるために形成される。
即ち、本発明者らは、ポリカーボネート層と偏光膜接着用接着剤との密着性改良のために各種の材料の組み合わせを検討したところ、特定のアクリレートを用いることにより、接着性を向上させることができ、偏光膜保護用として接着性に優れたコート層を形成することに成功した。
The acrylic coating layer according to the present invention is a coating layer for improving the adhesiveness with various functional layers. For example, the adhesiveness between the polarizing film and various adhesives used for laminating the film of the present invention. It is formed in order to improve.
That is, the present inventors have examined the combination of various materials for improving the adhesion between the polycarbonate layer and the polarizing film adhesive, and can improve the adhesion by using a specific acrylate. It was possible to form a coating layer excellent in adhesiveness for protecting the polarizing film.

アクリルコート層は、より具体的には、特定のアクリレートを含有する組成物を本発明のポリカーボネート層の少なくとも片面に塗布した後、重合硬化させることにより、アクリル樹脂層として形成される。   More specifically, the acrylic coat layer is formed as an acrylic resin layer by applying a composition containing a specific acrylate to at least one surface of the polycarbonate layer of the present invention, followed by polymerization and curing.

本発明で用いる特定のアクリレートは、少なくとも1つのヒドロキシル基を有することを特徴とする。特定のアクリレートは、ヒドロキシル基を少なくとも1つ有するものであればよく2つ以上のヒドロキシル基を有していてもよい。だだし、塗布時におけるポリカーボネートフィルムに対するアクリレートの濡れ性や、硬化後の吸湿性などの観点から、特定のアクリレートは、ヒドロキシル基を1〜2個有するものであることが好ましい。
特定のアクリレートは、ヒドロキシル基を有することにより、ポリカーボネートフィルムや後述の水系接着剤との親和性が高いため、アクリルコート層の形成に特定のアクリレートを用いることにより、高い接着性を得ることができる。
Certain acrylates used in the present invention are characterized by having at least one hydroxyl group. The specific acrylate may have at least one hydroxyl group and may have two or more hydroxyl groups. However, from the viewpoints of wettability of the acrylate with respect to the polycarbonate film at the time of application, hygroscopicity after curing, etc., the specific acrylate preferably has 1 to 2 hydroxyl groups.
Since the specific acrylate has a hydroxyl group, it has a high affinity with a polycarbonate film and a water-based adhesive described later. Therefore, by using the specific acrylate for forming the acrylic coat layer, high adhesion can be obtained. .

本発明で用いる特定のアクリレートの例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10−ヒドロキシドデシル(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレートなどの単官能のヒドロキシアルキルモノアクリレート系、2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリルプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジ(メタ)アクリロキシプロパンなどの2官能のヒドロキシジアクリレート系、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレートなどの多官能アクリレートであるヒドロキシポリアクリレート系、N−(ヒドロキシメチル)(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシプロピル)(メタ)アクリルアミドなどのN−(ヒドロキシアルキル)アクリルアミド系、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェニルポリエチレングリコールプロピル(メタ)アクリレートなどの芳香族ヒドロキシアクリレート系が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of specific acrylates used in the present invention include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-1,1-dimethylethyl ( Monofunctional hydroxyalkyl such as (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate, 10-hydroxydodecyl (meth) acrylate, 1,4-cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate Monoacrylate, 2-hydroxy-3- (meth) acrylpropyl (meth) acrylate, bifunctional hydroxydiacrylates such as 2-hydroxy-1,3-di (meth) acryloxypropane, pentaerythritol tri (me ) Hydroxypolyacrylates that are polyfunctional acrylates such as acrylate and dipentaerythritol poly (meth) acrylate, N- (hydroxymethyl) (meth) acrylamide, N- (2-hydroxyethyl) (meth) acrylamide, N- N- (hydroxyalkyl) acrylamides such as (2-hydroxypropyl) (meth) acrylamide, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-t-butylphenoxypropyl (meth) acrylate, Aromatic hydroxy acrylates such as 2-hydroxy-3-phenyl polyethylene glycol propyl (meth) acrylate may be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

本発明で用いる特定のアクリレートは、上記のアクリレートの中でも、単官能又は2官能のアクリレートであるのが好ましい。単官能又は2官能のアクリレートである場合、ポリカーボネートフィルムや水系接着剤との親和性が高くなるとともに、硬化時に生じる収縮応力に伴うフィルムの波打ちや端部の巻き上がり(カール)といった外観不良などが起こりにくい。また、中でも2官能のアクリレートであることがより好ましい。2官能のアクリレートであれば、外観特性と耐熱性とのバランスが優れたフィルムを得ることが可能となる。   The specific acrylate used in the present invention is preferably a monofunctional or bifunctional acrylate among the above acrylates. In the case of a monofunctional or bifunctional acrylate, the affinity with a polycarbonate film or water-based adhesive is increased, and there is a poor appearance such as undulation of the film or curling of the edge due to shrinkage stress generated at the time of curing. Hard to happen. Of these, bifunctional acrylates are more preferable. If it is a bifunctional acrylate, it becomes possible to obtain a film having an excellent balance between appearance characteristics and heat resistance.

本発明において、アクリルコート層を形成する特定のアクリレートを含有する組成物(以下、「アクリル系コーティング組成物」と称す場合がある。)は、特定のアクリレートによる前述の効果を有効に得るために、アクリル系コーティング組成物中の固形分に対して、特定のアクリレートを、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは40重量%以上含有する。なお、ここで、固形分とは、組成物中の溶剤以外の全成分をさす。   In the present invention, a composition containing a specific acrylate for forming an acrylic coat layer (hereinafter sometimes referred to as “acrylic coating composition”) is used to effectively obtain the above-described effects of the specific acrylate. The specific acrylate is preferably contained in an amount of 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, and further preferably 40% by weight or more based on the solid content in the acrylic coating composition. Here, solid content refers to all components other than the solvent in the composition.

アクリル系コーティング組成物中の特定のアクリレートの含有量については特に制限はなく、アクリル系コーティング組成物は、組成物中のアクリレートとして、上記の特定のアクリレートのみを含有するものであってもよく、特定のアクリレートと特定のアクリレート以外のアクリレート、即ち、ヒドロキシル基を有さないアクリレートを含むものであってもよい。   The content of the specific acrylate in the acrylic coating composition is not particularly limited, and the acrylic coating composition may contain only the above specific acrylate as the acrylate in the composition, A specific acrylate and an acrylate other than the specific acrylate, that is, an acrylate having no hydroxyl group may be included.

アクリル系コーティング組成物が、特定のアクリレート以外の他のアクリレートを含有する場合、その他のアクリレートとしては特に制限はないが、3価以上の多価アルコールに由来する構造単位を有するアクリレートが、ポリカーボネート層と偏光膜接着用接着剤との密着性改良のために好ましい。   When the acrylic coating composition contains another acrylate other than the specific acrylate, the other acrylate is not particularly limited, but the acrylate having a structural unit derived from a trihydric or higher polyhydric alcohol is a polycarbonate layer. It is preferable for improving the adhesion between the polarizing plate and the adhesive for polarizing film adhesion.

3価以上の多価アルコールに由来する構造単位を有するアクリレートの例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートなどのペンタエリスリトールアクリレート系、ソルビトールトリ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラ(メタ)アクリレート、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレートなどのソルビトールアクリレート系、グルコーストリ(メタ)アクリレートなどのグルコースアクリレート系、マンニトールトリ(メタ)アクリレート、マンニトールテトラ(メタ)アクリレートなどのマンニトールアクリレート系等の、多価アルコールをアクリル酸又はメタクリル酸でエステル化したもの、ならびにこれら末端水酸基にグリシジルアクリレートのエポキシ基を開環付加させたもの等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。   Examples of acrylates having structural units derived from trihydric or higher polyhydric alcohols include pentaerythritol tri (meth) acrylate, ethoxylated pentaerythritol tri (meth) acrylate, and propoxylated pentaerythritol tri (meth) acrylate. Erythritol acrylate, sorbitol tri (meth) acrylate, sorbitol tetra (meth) acrylate, sorbitol acrylate such as sorbitol penta (meth) acrylate, glucose acrylate such as glucose tri (meth) acrylate, mannitol tri (meth) acrylate, mannitol A polyhydric alcohol such as mannitol acrylate, such as tetra (meth) acrylate, esterified with acrylic acid or methacrylic acid , And the like that is ring-opening addition of the epoxy group of glycidyl acrylate to these terminal hydroxyl group. These may be used alone or in combination of two or more.

アクリル系コーティング組成物が、特定のアクリレート以外の他のアクリレートを含有する場合、上記特定のアクリレートによる前述の効果を有効に得ると共に他のアクリレートの配合効果を得るために、他のアクリレートの含有量はアクリル系コーティング組成物中の全アクリレート100重量部に対して1〜80重量部であることが好ましい。   When the acrylic coating composition contains other acrylates other than the specific acrylate, in order to effectively obtain the above-described effect by the specific acrylate and to obtain the blending effect of the other acrylate, the content of the other acrylate Is preferably 1 to 80 parts by weight based on 100 parts by weight of the total acrylate in the acrylic coating composition.

また、アクリル系コーティング組成物は光重合開始剤を含有することが好ましい。
アクリル系コーティング組成物に添加する光重合開始剤としては可視光線、紫外線、X線、電子線などの活性エネルギー線によって、ラジカル、カチオン種またはルイス酸を発生し、重合反応を開始させるものであり、公知のものを特に制限なく使用できる。
The acrylic coating composition preferably contains a photopolymerization initiator.
The photopolymerization initiator added to the acrylic coating composition is one that initiates a polymerization reaction by generating radicals, cationic species, or Lewis acids by active energy rays such as visible light, ultraviolet rays, X-rays, and electron beams. Any known one can be used without particular limitation.

ラジカルを発生する化合物として、例えば、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、キサントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3−メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4'−ジメトキシベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、チオキサントン、ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−プロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ヘキサアリールビイミダゾール、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォフフィンオキシドなどが挙げられる。   Examples of radical generating compounds include 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, xanthone, fluorenone, benzaldehyde, fluorene, anthraquinone, triphenylamine, carbazole, 3-methylacetophenone, 4- Chlorobenzophenone, 4,4′-dimethoxybenzophenone, 4,4′-diaminobenzophenone, Michler's ketone, benzoin propyl ether, benzoin ethyl ether, benzyl dimethyl ketal, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropane -1-one, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, thioxanthone, diethylthioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-propan-1-one, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, hexaarylbiimidazole, bis- (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide and the like.

カチオン種やルイス酸を発生する化合物として、例えば、ベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロアンチモネート、ベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロボレートなどの芳香族ジアゾニウム塩、ジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジ(4−ノニルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェートなどの芳香族ヨードニウム塩、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4,4’−ビス(ジフェニルスルホニオ)ジフェニルスルフィドビスヘキサフルオロホスフェート、4,4’−ビス〔ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルホニオ〕ジフェニルスルフィドビスヘキサフルオロアンチモネート、4,4’−ビス〔ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルホニオ〕ジフェニルスルフィドビスヘキサフルオロホスフェート、7−〔ジ(p−トルイル)スルホニオ〕−2−イソプロピルチオキサントンヘキサフルオロアンチモネート、7−〔ジ(p−トルイル)スルホニオ〕−2−イソプロピルチオキサントンテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−フェニルカルボニル−4’−ジフェニルスルホニオ−ジフェニルスルフィドヘキサフルオロホスフェート、4−(p−tert−ブチルフェニルカルボニル)−4’−ジフェニルスルホニオ−ジフェニルスルフィドヘキサフルオロアンチモネート、4−(p−tert−ブチルフェニルカルボニル)−4’−ジ(p−トルイル)スルホニオ−ジフェニルスルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどの芳香族スルホニウム塩のようなオニウム塩、キシレン−シクロペンタジエニル鉄(II)ヘキサフルオロアンチモネート、クメン−シクロペンタジエニル鉄(II)ヘキサフルオロホスフェート、キシレン−シクロペンタジエニル鉄(II)トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メタナイドなどの鉄−アレン錯体などを挙げることができる。
これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
Examples of compounds that generate cationic species and Lewis acids include aromatic diazonium salts such as benzenediazonium hexafluoroantimonate, benzenediazonium hexafluorophosphate, and benzenediazonium hexafluoroborate, diphenyliodonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, and diphenyliodonium. Aromatic iodonium salts such as hexafluorophosphate, diphenyliodonium hexafluoroantimonate, di (4-nonylphenyl) iodonium hexafluorophosphate, triphenylsulfonium hexafluorophosphate, triphenylsulfonium hexafluoroantimonate, triphenylsulfonium tetrakis (penta Fluorophenyl) borate, 4,4'-bi (Diphenylsulfonio) diphenylsulfide bishexafluorophosphate, 4,4′-bis [di (β-hydroxyethoxy) phenylsulfonio] diphenylsulfide bishexafluoroantimonate, 4,4′-bis [di (β- Hydroxyethoxy) phenylsulfonio] diphenylsulfide bishexafluorophosphate, 7- [di (p-toluyl) sulfonio] -2-isopropylthioxanthone hexafluoroantimonate, 7- [di (p-toluyl) sulfonio] -2-isopropyl Thioxanthone tetrakis (pentafluorophenyl) borate, 4-phenylcarbonyl-4'-diphenylsulfonio-diphenylsulfide hexafluorophosphate, 4- (p-tert-butylphenylcarbonyl)- Aromatics such as 4′-diphenylsulfonio-diphenylsulfide hexafluoroantimonate, 4- (p-tert-butylphenylcarbonyl) -4′-di (p-toluyl) sulfonio-diphenylsulfide tetrakis (pentafluorophenyl) borate Onium salts such as sulfonium salts, xylene-cyclopentadienyl iron (II) hexafluoroantimonate, cumene-cyclopentadienyl iron (II) hexafluorophosphate, xylene-cyclopentadienyl iron (II) tris (tri And iron-allene complexes such as (fluoromethylsulfonyl) methanide.
These may be used alone or in combination of two or more.

上記の光重合開始剤中でも、少量の添加でも反応性が良好で、工程時間が短くすることが可能なラジカル系重合開始剤が好適に用いられる。   Among the above photopolymerization initiators, radical polymerization initiators that are excellent in reactivity even when added in a small amount and can shorten the process time are preferably used.

アクリル系コーティング組成物中の前記光重合開始剤の含有量は、特定のアクリレート(他のアクリレートを含有する場合は、特定のアクリレートと他のアクリレートとの合計である全アクリレート)100重量部に対して、0.0001重量部以上、20重量部以下とすることが好ましく、0.001重量部以上、15重量部以下とすることがより好ましく、0.01重量部以上、10重量部以下の割合とすることがさらに好ましい。
かかる範囲でアクリル系コーティング組成物に光重合開始剤を含有させることにより、アクリルコート層の硬化が十分に進行し、ポリカーボネート層と高い密着性を得ることができる。
The content of the photopolymerization initiator in the acrylic coating composition is based on 100 parts by weight of a specific acrylate (when other acrylate is included, the total acrylate is the sum of the specific acrylate and the other acrylate). 0.0001 parts by weight or more and 20 parts by weight or less, more preferably 0.001 parts by weight or more and 15 parts by weight or less, and a ratio of 0.01 parts by weight or more and 10 parts by weight or less. More preferably.
By including a photopolymerization initiator in the acrylic coating composition within such a range, the acrylic coating layer is sufficiently cured and high adhesion to the polycarbonate layer can be obtained.

アクリル系コーティング組成物は光重合開始剤以外の添加成分として、その他の各種添加剤を適宜な量含有していてもよい。   The acrylic coating composition may contain appropriate amounts of other various additives as additive components other than the photopolymerization initiator.

また、アクリル系コーティング組成物は、ポリカーボネート層への塗布性を良好なものとするために、必要によって溶剤を添加して使用することができる。すなわち、このアクリル系コーティング組成物を溶液として使用することができ、この溶液をポリカーボネート層に、塗布、硬化させてアクリルコート層を形成することができる。
後述する種々のコーティング方式に応じて、溶剤の種類や添加量は適宜選択することができる。
In addition, the acrylic coating composition can be used by adding a solvent, if necessary, in order to improve the applicability to the polycarbonate layer. That is, this acrylic coating composition can be used as a solution, and this solution can be applied to a polycarbonate layer and cured to form an acrylic coating layer.
The type and amount of the solvent can be appropriately selected according to various coating methods described later.

上記溶剤としては、例えば、イソプロピルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、トルエン、キシレン等の芳香族類、シクロヘキサノン等を例示することができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。   Examples of the solvent include alcohols such as isopropyl alcohol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, aromatics such as toluene and xylene, and cyclohexanone. be able to. These may be used alone or in combination of two or more.

これら溶剤の使用量は、特に制限されるものではないが、通常、アクリル系コーティング組成物の固形分濃度が0.01〜99.99重量%程度となるように用いられる。   Although the usage-amount of these solvents is not specifically limited, Usually, it uses so that the solid content density | concentration of an acrylic coating composition may be about 0.01-99.99 weight%.

アクリルコート層の膜厚は、本発明のフィルム及びこれを用いた本発明の偏光板の薄膜化とポリカーボネート層の歪み(硬化収縮)防止の観点から、10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましく、3μm以下がさらに好ましい。また、接着強度の観点から、0.1μm以上が好ましく、0.2μm以上がより好ましく、0.3μm以上がさらに好ましい。上記範囲であれば、ポリカーボネート層と後述の水系接着剤の双方に対して良好な接着性を得ることができる。   The film thickness of the acrylic coat layer is preferably 10 μm or less, more preferably 5 μm or less, from the viewpoint of reducing the thickness of the film of the present invention and the polarizing plate of the present invention using the film and preventing distortion (curing shrinkage) of the polycarbonate layer. 3 μm or less is more preferable. Moreover, from a viewpoint of adhesive strength, 0.1 micrometer or more is preferable, 0.2 micrometer or more is more preferable, and 0.3 micrometer or more is further more preferable. If it is the said range, favorable adhesiveness can be acquired with respect to both a polycarbonate layer and the below-mentioned aqueous adhesive.

また、ポリカーボネート層の膜厚(t1)とアクリルコート層の膜厚(t2)の膜厚の比(t1/t2)は、好ましくは1〜1000であり、より好ましくは3〜500、さらに好ましくは5〜200である。t1/t2が上記の範囲であればアクリル系コーティング組成物の硬化時においてもポリカーボネート層の強度低下や皺の発生、位相差の増加が生じにくいため好ましい。
なお、本発明において、アクリルコート層はポリカーボネート層の少なくとも片面に形成されるものであり、アクリルコート層は、ポリカーボネート層の両面に形成されていてもよい。上記のアクリルコート層の膜厚は、ポリカーボネート層の片面あたりのアクリルコート層の膜厚の値である。ポリカーボネート層の両面にアクリルコート層が形成されている場合、片面あたりのアクリルコート層の膜厚は上記の下限以上であることが好ましく、両面のアクリルコート層の合計の膜厚は上記の上限以下であることが好ましい。また、フィルムの反り等の防止の面から、両面のアクリルコート層の膜厚は等しいことが好ましい。
Moreover, the ratio (t1 / t2) of the film thickness (t1) of the polycarbonate layer and the film thickness (t2) of the acrylic coat layer is preferably 1-1000, more preferably 3-500, and even more preferably. 5 to 200. If t1 / t2 is in the above range, it is preferable that the strength of the polycarbonate layer is not reduced, wrinkles are generated, and retardation is not increased even when the acrylic coating composition is cured.
In the present invention, the acrylic coat layer is formed on at least one side of the polycarbonate layer, and the acrylic coat layer may be formed on both sides of the polycarbonate layer. The film thickness of the acrylic coat layer is a value of the film thickness of the acrylic coat layer per one side of the polycarbonate layer. When the acrylic coating layer is formed on both surfaces of the polycarbonate layer, the thickness of the acrylic coating layer per one side is preferably not less than the above lower limit, and the total thickness of the acrylic coating layers on both surfaces is not more than the above upper limit. It is preferable that Moreover, it is preferable that the film thickness of the acrylic coating layer of both surfaces is equal from the surface of prevention of the curvature etc. of a film.

アクリルコート層は、本発明のポリカーボネート層の少なくとも片面にアクリル系コーティング組成物を塗布して硬化させることにより形成される。アクリル系コーティング組成物に溶剤を添加している場合は、アクリル系コーティング組成物を塗布後、乾燥した後に、硬化させることによりアクリルコート層が形成される。   The acrylic coat layer is formed by applying and curing an acrylic coating composition on at least one side of the polycarbonate layer of the present invention. When a solvent is added to the acrylic coating composition, the acrylic coating layer is formed by applying the acrylic coating composition, drying it, and then curing it.

アクリルコート層は、ポリカーボネート層であるポリカーボネートフィルムの製膜工程中にフィルム表面を処理する、インラインコーティングにより設けられてもよく、一旦製造したフィルム上に系外で塗布する、オフラインコーティングで設けられてもよい。製膜と同時に塗布が可能であるため、製造が安価に対応可能であることから、インラインコーティングが好ましく用いられる。   The acrylic coating layer may be provided by in-line coating, which treats the film surface during the process of forming a polycarbonate film, which is a polycarbonate layer, and is provided by off-line coating, which is applied to the film once manufactured outside the system. Also good. Since the coating can be performed simultaneously with the film formation, the production can be handled at a low cost, and therefore in-line coating is preferably used.

本発明において、ポリカーボネート層の片面にアクリル系コーティング組成物を塗布する方法には特に制限はなく、リバースグラビアコート、ダイレクトグラビアコート、ロールコート、ダイコート、バーコート、カーテンコート等、従来公知の塗工方式を用いることができる。   In the present invention, the method for applying the acrylic coating composition to one side of the polycarbonate layer is not particularly limited, and a conventionally known coating such as reverse gravure coating, direct gravure coating, roll coating, die coating, bar coating, curtain coating, etc. A scheme can be used.

ポリカーボネート層上にアクリルコート層を形成する際の希釈溶剤等の乾燥に関しては特に限定されるわけではないが、通常、60〜200℃で5〜200秒間、好ましくは70〜180℃で10〜100秒間を目安として乾燥を行うのが良い。   Although it does not specifically limit regarding drying of the dilution solvent etc. at the time of forming an acrylic coat layer on a polycarbonate layer, Usually, it is 5-200 seconds at 60-200 degreeC, Preferably it is 10-100 at 70-180 degreeC. Drying should be performed using seconds as a guide.

ポリカーボネート層上にアクリルコート層を形成する際の硬化条件に関しては、紫外線照射や電子線照射等の活性エネルギー線照射を行うことが好ましい。例えば紫外線照射により硬化させる場合、照度1〜500W/cmの高圧水銀やメタルハライドランプなどの光源を1〜複数灯用い、波長200〜450nmの光を照射する。照射条件としては、積算照射量で通常は50mJ〜5000mJであり、100mJ〜4000mJが好ましく、200mJ〜3000mJがより好ましく、300mJ〜2000mJが更に好ましい。上記の範囲で照射することにより、ポリカーボネートフィルムに大きな劣化などが生じずに、アクリルコート層を十分に硬化させることが出来るようになる。   Regarding the curing conditions when forming the acrylic coating layer on the polycarbonate layer, it is preferable to perform active energy ray irradiation such as ultraviolet ray irradiation and electron beam irradiation. For example, when curing by ultraviolet irradiation, one or a plurality of light sources such as high-pressure mercury or metal halide lamps having an illuminance of 1 to 500 W / cm are used, and light having a wavelength of 200 to 450 nm is irradiated. The irradiation conditions are usually 50 mJ to 5000 mJ, preferably 100 mJ to 4000 mJ, more preferably 200 mJ to 3000 mJ, and still more preferably 300 mJ to 2000 mJ in terms of cumulative irradiation. By irradiating in the above range, the acrylic coating layer can be sufficiently cured without causing a large deterioration in the polycarbonate film.

また、ポリカーボネート層上にアクリルコート層を形成する方法としてインラインコートやアウトラインコートのどちらを用いることも可能である。ラインスピードとしては、前記の乾燥条件と硬化条件の観点より、通常は0.5〜500m/分であり、1〜300m/分が好ましく、5〜200m/分がより好ましく、10〜100m/分が更に好ましい。
本発明において、コート層を硬化する方法として、熱処理による方法も用いることができる。しかし、上記の紫外線照射等の活性エネルギー線照射による方法は、熱処理をした場合のエージングを必要としないため生産性の点で好ましい。
Moreover, it is possible to use either an inline coat or an outline coat as a method of forming an acrylic coat layer on a polycarbonate layer. The line speed is usually 0.5 to 500 m / min, preferably 1 to 300 m / min, more preferably 5 to 200 m / min, and more preferably 10 to 100 m / min from the viewpoints of the drying and curing conditions. Is more preferable.
In the present invention, a method by heat treatment can also be used as a method for curing the coat layer. However, the above-described method using irradiation with active energy rays such as ultraviolet irradiation does not require aging when heat treatment is performed, and is preferable in terms of productivity.

3.偏光板
本発明のフィルムの用途には特に制限はないが、透明性、寸法安定性、耐湿熱性に優れることから、特に、偏光板の偏光膜の保護フィルムとして好適に用いることができる。
3. Polarizing plate Although there is no restriction | limiting in particular in the use of the film of this invention, Since it is excellent in transparency, dimensional stability, and heat-and-moisture resistance, it can be used suitably especially as a protective film of the polarizing film of a polarizing plate.

本発明のフィルムを例えば、偏光板における偏光膜の保護フィルムとして使用する場合、一般的には、アクリルコート層側に偏光膜を接着させるための接着剤を介して偏光膜を貼り合わせる。
接着剤としては、従来公知のものを使用することができ、例えば、ポリビニルアルコール系やウレタン化合物等の水系接着剤、アクリル系化合物やエポキシ系化合物、オキサゾリン化合物等の活性エネルギー線硬化系接着剤が挙げられる。中でも、偏光膜であるポリビニルアルコール(PVA)との接着性や、廃棄物等における環境安全性等の観点より、ポリビニルアルコール系等の水系接着剤が好ましい。
When using the film of this invention as a protective film of the polarizing film in a polarizing plate, for example, generally, a polarizing film is bonded together through the adhesive agent for adhere | attaching a polarizing film on the acrylic coat layer side.
As the adhesive, conventionally known ones can be used, for example, water-based adhesives such as polyvinyl alcohol and urethane compounds, active energy ray-curable adhesives such as acrylic compounds, epoxy compounds, and oxazoline compounds. Can be mentioned. Among these, water-based adhesives such as polyvinyl alcohol are preferable from the viewpoints of adhesiveness with polyvinyl alcohol (PVA), which is a polarizing film, and environmental safety in wastes.

本発明のフィルムのアクリルコート層上に水系接着剤等の接着剤を塗布して接着剤層を形成した後、この上に、例えば一軸延伸され、ヨウ素等で染色されたポリビニルアルコール膜などの偏光膜を貼り合わせる。この偏光膜の反対側にも保護フィルムや位相差フィルム等を貼り合わせて偏光板とすることができる。
すなわち、本発明のフィルムを用いた本発明の偏光板は、第1の保護フィルム/接着剤層/偏光膜/接着剤層/第2の保護フィルムの層構成となり、本発明のフィルムは、これらのうち少なくとも一方の保護フィルムとして用いられる。
After forming an adhesive layer by applying an adhesive such as a water-based adhesive on the acrylic coat layer of the film of the present invention, a polarized light such as a polyvinyl alcohol film that is uniaxially stretched and dyed with iodine or the like is formed thereon. Bond the membranes together. A protective film, a retardation film, or the like can be bonded to the opposite side of the polarizing film to form a polarizing plate.
That is, the polarizing plate of the present invention using the film of the present invention has a layer structure of a first protective film / adhesive layer / polarizing film / adhesive layer / second protective film. Of these, it is used as at least one protective film.

4.液晶表示装置
本発明のフィルムは、透明性、寸法安定性、耐湿熱性に優れ、偏光膜に対して密着性よく接着させることができることから、このような本発明のフィルムを用いた本発明の偏光板は、偏光膜の保護効果、機能維持性に優れ、テレビ、パソコン、デジタルカメラ、携帯電話等の液晶表示装置の偏光板として高品質な表示画面を実現することができる。
4). Liquid crystal display device The film of the present invention is excellent in transparency, dimensional stability and heat and humidity resistance, and can be adhered with good adhesion to a polarizing film. Therefore, the polarized light of the present invention using such a film of the present invention. The plate is excellent in the protective effect and function maintenance of the polarizing film, and can realize a high-quality display screen as a polarizing plate of a liquid crystal display device such as a television, a personal computer, a digital camera, or a mobile phone.

前述の通り、液晶ディスプレイは、前面側偏光板/液晶/後面側偏光板の構成を有し、偏光板は保護フィルム/偏光膜/保護フィルムの構成を有することから、前面側偏光板を構成する偏光膜の前面側および後面側に配置する保護フィルムをそれぞれ保護フィルムA、保護フィルムBとし、後面側偏光板を構成する偏光膜の前面側および後面側に配置する保護フィルムをそれぞれ保護フィルムC、保護フィルムDとすると、全体的な構成は、前面側から、保護フィルムA/前面側偏光膜/保護フィルムB/液晶/保護フィルムC/後面側偏光膜/保護フィルムDとなる。   As described above, the liquid crystal display has the configuration of the front side polarizing plate / liquid crystal / rear side polarizing plate, and the polarizing plate has the configuration of protective film / polarizing film / protective film, and thus constitutes the front side polarizing plate. The protective films disposed on the front side and the rear side of the polarizing film are the protective film A and the protective film B, respectively, and the protective films disposed on the front side and the rear side of the polarizing film constituting the rear polarizing plate are the protective film C, If it is set as the protective film D, the whole structure will be protective film A / front side polarizing film / protective film B / liquid crystal / protective film C / rear side polarizing film / protective film D from the front side.

本発明のフィルムが、本発明のポリカーボネート層の両面にアクリルコート層を有する両面接着タイプの場合、一方のアクリルコート層側には前述の接着剤層を介して偏光膜を接着し、他方のアクリルコート層側には前述の接着剤層を介して他の機能性フィルムや透明基材を接着することができる。他の機能性フィルムとしては、特に制限はないが、例えば、高屈折率フィルム、低屈折率フィルム、これらを積層した反射防止フィルム、色補正フィルムなどの光学フィルム、ハードコートフィルム、防汚フィルム、電磁波シールドフィルム、赤外線吸収フィルム、紫外線吸収フィルムなどが挙げられる。また、透明基材としては、支持基板としてのガラスや各種透明フィルムが挙げられる。   When the film of the present invention is a double-sided adhesive type having an acrylic coat layer on both sides of the polycarbonate layer of the present invention, a polarizing film is adhered to one acrylic coat layer side through the adhesive layer, and the other acrylic Another functional film or a transparent substrate can be bonded to the coat layer side via the above-mentioned adhesive layer. Other functional film is not particularly limited, for example, high refractive index film, low refractive index film, antireflection film laminated with these, optical correction film such as color correction film, hard coat film, antifouling film, Examples thereof include an electromagnetic wave shielding film, an infrared ray absorbing film, and an ultraviolet ray absorbing film. Moreover, as a transparent base material, the glass as a support substrate and various transparent films are mentioned.

以下に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、これらの実施例及び比較例により本発明は何ら制限を受けるものではない。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the present invention is not limited by these examples and comparative examples.

[評価方法]
以下において、種々の物性等の測定及び評価は次のようにして行った。
<ポリカーボネート(P)フィルムとの接着性>
作製したコーティングフィルム同士を、コート層を接着面側として、水系接着剤(日本合成(株)製ゴーセネックスZ−200)により貼り合わせて100℃、30分で加熱することにより評価用サンプルを作製した。このサンプルを幅25mmで切断した後、万能引張試験器(インテスコ社製、型式:200X)を用いて、テストスピード50mm/分によりT型剥離を実施した。剥離試験の結果を下記の基準により判定した。
○:剥離せず、フィルムが材料破壊する。
△:剥離強度が1N/25mm幅以上である。
×:剥離強度が1N/25mm幅未満である。
[Evaluation method]
In the following, measurement and evaluation of various physical properties and the like were performed as follows.
<Polycarbonate adhesion between (P C) Film>
The prepared coating films were bonded to each other with an aqueous adhesive (Nippon Gosei Co., Ltd. Gohsenx Z-200) with the coating layer as the adhesive surface side, and heated at 100 ° C. for 30 minutes to prepare a sample for evaluation. . After this sample was cut at a width of 25 mm, T-type peeling was performed at a test speed of 50 mm / min using a universal tensile tester (manufactured by Intesco, model: 200X). The result of the peel test was determined according to the following criteria.
○: The film does not peel and the material breaks down.
(Triangle | delta): Peeling strength is 1 N / 25mm width or more.
X: Peel strength is less than 1 N / 25 mm width.

<PVAフィルムとの接着性>
作製したコーティングフィルムと二軸延伸PVAフィルム(日本合成(株)製、商品名:ボブロン、厚み:40μm)を、コーティングフィルムのコート層を接着面側として、水系接着剤(日本合成(株)製ゴーセネックスZ−200)により貼り合わせて100℃、30分で加熱することにより評価用サンプルを作製した。このサンプルを幅25mmで切断した後、万能引張試験器(インテスコ社製、型式:200X)を用いて、テストスピード50mm/分によりT型剥離を実施した。剥離試験の結果を下記の基準により判定した。
○:剥離せず、フィルムが材料破壊する。
×:材料破壊せずに剥離する。
<Adhesiveness with PVA film>
The prepared coating film and biaxially stretched PVA film (manufactured by Nihon Gosei Co., Ltd., trade name: Bobron, thickness: 40 μm) are coated with the coating layer of the coating film as the adhesive side, and an aqueous adhesive (Nihon Gosei Co., Ltd.) The sample for evaluation was produced by bonding together with Gohsenx Z-200) and heating at 100 ° C. for 30 minutes. After this sample was cut at a width of 25 mm, T-type peeling was performed at a test speed of 50 mm / min using a universal tensile tester (manufactured by Intesco, model: 200X). The result of the peel test was determined according to the following criteria.
○: The film does not peel and the material breaks down.
X: Peel without breaking the material.

<耐湿性>
前記「PVAフィルムとの接着性」において作製した評価サンプルを、恒温恒湿槽において85℃、85%RHの条件により120時間放置した後に同様の剥離試験を実施した。剥離試験の結果を下記基準により判定した。
○:剥離せず、フィルムが材料破壊する。
×:材料破壊せずに剥離する。
<Moisture resistance>
The evaluation sample produced in the above “adhesiveness with PVA film” was left in a constant temperature and humidity chamber for 120 hours under the conditions of 85 ° C. and 85% RH, and then the same peel test was performed. The result of the peel test was determined according to the following criteria.
○: The film does not peel and the material breaks down.
X: Peel without breaking the material.

<フィルムの外観・変形>
作製したコーティングフィルムの外観状態を目視により観察し、下記の基準により判定した。
○:フィルムに波打ちや端部の浮きなどがほとんど発生せず、良好な状態。
△:フィルムに波打ち及び/又は端部の浮きがある。
×:フィルムの端部に巻(カール)が生じている。
<Appearance and deformation of film>
The appearance of the produced coating film was visually observed and judged according to the following criteria.
○: The film is almost free of waviness and edge lifting, and is in a good state.
(Triangle | delta): A film has a wave and / or a float of an edge part.
X: Winding (curl) occurs at the end of the film.

[ポリカーボネートフィルム]
コーティングフィルムの作製に用いたポリカーボネートフィルムは以下のようにして作製した。
特開2008−024919号公報に準じた方法により、ジヒドロキシ化合物であるイソソルビドに由来する構造単位とトリシクロデカンジメタノールに由来する構造単位のモル比率がイソソルビド/トリシクロデカンジメタノール=6/4で、ガラス転移温度が126℃であるポリカーボネート共重合体を得た。
前記ポリカーボネート共重合体を、φ65mm単軸押出機に投入し、220〜240℃のバレル設定温度にて溶融混練し、幅1350mmでリップギャップ0.7mmの口金(設定温度240℃)から押出した後、65℃に温調されたキャストロールにて巻き取ることにより厚み100μmのポリカーボネートフィルムを作製した。このポリカーボネートフィルムを、コロナ処理装置を用いて積算照射量1000W/mでコロナ処理した後にMD方向を長手として100mm×200mmに切断した。
[Polycarbonate film]
The polycarbonate film used for the production of the coating film was produced as follows.
The molar ratio of the structural unit derived from isosorbide which is a dihydroxy compound and the structural unit derived from tricyclodecane dimethanol is isosorbide / tricyclodecane dimethanol = 6/4 by a method according to JP2008-024919A. A polycarbonate copolymer having a glass transition temperature of 126 ° C. was obtained.
The polycarbonate copolymer is put into a φ65 mm single screw extruder, melt-kneaded at a barrel set temperature of 220 to 240 ° C., and extruded from a die having a width of 1350 mm and a lip gap of 0.7 mm (set temperature 240 ° C.). A polycarbonate film having a thickness of 100 μm was produced by winding with a cast roll whose temperature was adjusted to 65 ° C. The polycarbonate film was subjected to corona treatment with a cumulative irradiation amount of 1000 W / m 2 using a corona treatment device, and then cut into 100 mm × 200 mm with the MD direction as the longitudinal direction.

[実施例1]
ヒドロキシル基を有するアクリレートである2−ヒドロキシ−3−メタクリルプロピルアクリレート(701A、新中村化学工業(株)製、分子量:214、アクリレート官能数:2)100重量部に、α−ヒドロキシアルキルフェノン系開始剤(BASF製、IRGACURE184)を5重量部配合し、希釈溶剤としてイソプロピルアルコールを100重量部混合することによりアクリルコーティング組成物を作製した。このアクリルコーティング組成物をバーコーター#8を用いて前記ポリカーボネートフィルムにコーティングした後、100℃で1分乾燥させた後にUV照射装置(UIT250、ウシオ電機製、高圧水銀灯160W/cm、高さ150mm)を用いて2m/分のライン速度によって
積算照射量1000mJでUV照射することにより硬化させてポリカーボネートフィルム上にアクリルコート層を形成してなる本発明のコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は3μmであった。
なお、アクリルコート層の膜厚はコーティングフィルムの断面をミクロトームで切出した後に光学顕微鏡により測定した。以下の実施例および比較例においても同様である。
[Example 1]
2-hydroxy-3-methacrylpropyl acrylate (701A, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., molecular weight: 214, acrylate functional number: 2), 100 parts by weight of α-hydroxyalkylphenone based on hydroxyl group-containing acrylate An acrylic coating composition was prepared by blending 5 parts by weight of an agent (manufactured by BASF, IRGACURE 184) and mixing 100 parts by weight of isopropyl alcohol as a diluent solvent. This acrylic coating composition was coated on the polycarbonate film using a bar coater # 8 and then dried at 100 ° C. for 1 minute, and then UV irradiation apparatus (UIT250, manufactured by USHIO, high pressure mercury lamp 160 W / cm, height 150 mm) The coating film of the present invention was prepared by curing by UV irradiation at an integrated irradiation amount of 1000 mJ at a line speed of 2 m / min. To form an acrylic coating layer on a polycarbonate film. As a result of measuring the film thickness of the acrylic coat layer of this coating film, the film thickness was 3 μm.
The film thickness of the acrylic coat layer was measured with an optical microscope after the cross section of the coating film was cut out with a microtome. The same applies to the following examples and comparative examples.

[実施例2]
前記実施例1において、ヒドロキシル基を有するアクリレートを2−ヒドロキシエチルアクリレート(2−HEA、新中村化学工業(株)製、分子量:116、アクリレート官能数:1)100重量部に変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は3μmであった。
[Example 2]
The same as in Example 1, except that the hydroxyl group-containing acrylate was changed to 100 parts by weight of 2-hydroxyethyl acrylate (2-HEA, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., molecular weight: 116, acrylate functionality: 1). A coating film was prepared by the method described above. As a result of measuring the film thickness of the acrylic coat layer of this coating film, the film thickness was 3 μm.

[実施例3]
前記実施例1において、アクリレートを、2−ヒドロキシ−3−メタクリルプロピルアクリレート70重量部と、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(A−DPH、新中村化学工業(株)製、分子量:578、アクリレート官能数:6)30重量部とを配合したものに変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は3μmであった。
[Example 3]
In Example 1, 70 parts by weight of 2-hydroxy-3-methacrylpropyl acrylate and dipentaerythritol hexaacrylate (A-DPH, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., molecular weight: 578, acrylate functionality: 6) A coating film was prepared in the same manner except that the content was changed to 30 parts by weight. As a result of measuring the film thickness of the acrylic coat layer of this coating film, the film thickness was 3 μm.

[実施例4]
前記実施例1において、アクリレートを、2−ヒドロキシ−3−メタクリルプロピルアクリレート50重量部と、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート50重量部とを配合したものに変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は3μmであった。
[Example 4]
A coating film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the acrylate was changed to a blend of 50 parts by weight of 2-hydroxy-3-methacrylpropyl acrylate and 50 parts by weight of dipentaerythritol hexaacrylate. . As a result of measuring the film thickness of the acrylic coat layer of this coating film, the film thickness was 3 μm.

[実施例5]
前記実施例1において、アクリレートを、2−ヒドロキシ−3−メタクリルプロピルアクリレート30重量部と、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート70重量部とを配合したものに変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は4μmであった。
[Example 5]
A coating film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the acrylate was changed to a blend of 30 parts by weight of 2-hydroxy-3-methacrylpropyl acrylate and 70 parts by weight of dipentaerythritol hexaacrylate. . As a result of measuring the film thickness of the acrylic coating layer of this coating film, the film thickness was 4 μm.

[比較例1]
前記ポリカーボネートフィルムの未コーティングフィルムを比較例1のフィルムとした。
[Comparative Example 1]
The uncoated film of the polycarbonate film was used as the film of Comparative Example 1.

[比較例2]
前記実施例1において、アクリレートをトリシクロデカンジメタノールアクリレート(A−CDP、新中村化学工業(株)製、分子量:332、アクリレート官能数:2)100重量部に変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は4μmであった。
[Comparative Example 2]
In the same manner as in Example 1, except that the acrylate was changed to 100 parts by weight of tricyclodecane dimethanol acrylate (A-CDP, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., molecular weight: 332, acrylate functionality: 2). A coating film was prepared. As a result of measuring the film thickness of the acrylic coating layer of this coating film, the film thickness was 4 μm.

[比較例3]
前記実施例1において、アクリレートをエトキシ化グリセリンアクリレート(A−GLY−3E、新中村化学工業(株)製、平均重量分子量(Mw):386、アクリレート官能数:3)100重量部に変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は4μmであった。
[Comparative Example 3]
In Example 1, except that the acrylate was changed to 100 parts by weight of ethoxylated glycerin acrylate (A-GLY-3E, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., average weight molecular weight (Mw): 386, acrylate functionality: 3). Prepared a coating film by the same method. As a result of measuring the film thickness of the acrylic coating layer of this coating film, the film thickness was 4 μm.

[比較例4]
前記実施例1において、アクリレートをジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(A−DPH、新中村化学工業(株)製、分子量:578、アクリレート官能数:6)100重量部に変更した以外は同様の手法によりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのアクリルコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は4μmであった。
[Comparative Example 4]
Coating was carried out in the same manner as in Example 1 except that acrylate was changed to 100 parts by weight of dipentaerythritol hexaacrylate (A-DPH, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., molecular weight: 578, acrylate functionality: 6). A film was prepared. As a result of measuring the film thickness of the acrylic coating layer of this coating film, the film thickness was 4 μm.

[比較例5]
水性コート剤であるウレタン樹脂(ハイドランWLS−212、DIC(株)製)100重量部に、エポキシ系架橋剤(CR−5L、DIC(株)製)2重量部とイオン交換水270重量部を混合し、コート用樹脂組成物を作製した。このコート用樹脂組成物をバーコーター#8を用いて前記ポリカーボネートフィルムにコーティングした後、100℃で30分乾燥固化させることによりコーティングフィルムを作製した。このコーティングフィルムのコート層の膜厚を測定した結果、膜厚は3μmであった。
[Comparative Example 5]
100 parts by weight of urethane resin (Hydran WLS-212, manufactured by DIC Corporation) as an aqueous coating agent, 2 parts by weight of an epoxy-based crosslinking agent (CR-5L, manufactured by DIC Corporation) and 270 parts by weight of ion-exchanged water By mixing, a coating resin composition was prepared. The coating resin composition was coated on the polycarbonate film using a bar coater # 8, and then dried and solidified at 100 ° C. for 30 minutes to prepare a coating film. As a result of measuring the film thickness of the coating layer of this coating film, the film thickness was 3 μm.

前記実施例1〜5および比較例2〜4で、アクリルコート層の形成に用いたアクリレートの物性と配合割合を表1に示した。
また、実施例1〜5および比較例1〜5におけるフィルムの評価結果を表2に示した。
Table 1 shows the physical properties and blending ratios of the acrylates used for forming the acrylic coating layer in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 2 to 4.
Table 2 shows the evaluation results of the films in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5.

Figure 0006492522
Figure 0006492522

Figure 0006492522
Figure 0006492522

表1,2より明らかなように、本発明の実施例1〜5に記載したアクリルコーティング組成物をコートしたポリカーボネートフィルムは、いずれも水系接着剤との接着性や耐湿性に非常に優れた特性を示した。一方で、比較例1〜3,5のフィルムはポリカーボネートフィルム又は水系接着剤との接着性が劣る結果となった。比較例4のフィルムは良好な接着性を示したが、外観が損なわれていた。   As is clear from Tables 1 and 2, the polycarbonate films coated with the acrylic coating compositions described in Examples 1 to 5 of the present invention are all excellent in adhesiveness and moisture resistance with aqueous adhesives. showed that. On the other hand, the films of Comparative Examples 1 to 3 and 5 resulted in inferior adhesiveness with a polycarbonate film or an aqueous adhesive. The film of Comparative Example 4 showed good adhesion, but the appearance was impaired.

Claims (9)

リカーボネート樹脂を主成分とするポリカーボネート層の少なくとも片面に、1つ以上のヒドロキシル基を有するアクリレートを含有し環状イミン化合物を含まない組成物のコート層を有し、該コート層上に水系接着剤層を含む積層体The Po polycarbonate resin on at least one surface of the polycarbonate layer mainly has a coating layer of one or more do not contain acrylate containing a cyclic imine compounds having a hydroxyl group composition, water-based adhesive in the coating layer A laminate comprising an agent layer . 前記ポリカーボネート樹脂が、下記式(1)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含有するポリカーボネート樹脂であることを特徴とする、請求項1に記載の積層体。The laminate according to claim 1, wherein the polycarbonate resin is a polycarbonate resin containing a structural unit derived from a dihydroxy compound represented by the following formula (1).
Figure 0006492522
Figure 0006492522
前記アクリレートが、単官能アクリレート及び/又は2官能のアクリレートであることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層体The laminate according to claim 1 or 2 , wherein the acrylate is a monofunctional acrylate and / or a bifunctional acrylate. 前記ポリカーボネート樹脂がさらに、下記式(2)で表されるトリシクロデカンジメタノールに由来する構造単位を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の積層体
Figure 0006492522
The laminate according to any one of claims 1 to 3, wherein the polycarbonate resin further contains a structural unit derived from tricyclodecane dimethanol represented by the following formula (2).
Figure 0006492522
前記組成物が光重合開始剤を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の積層体 Laminate according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the composition contains a photopolymerization initiator. 前記ポリカーボネート層の膜厚(t1)とコート層の膜厚(t2)の関係が、1≦t1/t2≦1000であることを特徴とする請求項1〜のいずれか記載の積層体The laminate according to any one of claims 1 to 5 , wherein the relationship between the film thickness (t1) of the polycarbonate layer and the film thickness (t2) of the coat layer is 1≤t1 / t2≤1000. 前記コート層の膜厚が0.1〜10μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の積層体The layered product according to any one of claims 1 to 6 , wherein the coat layer has a thickness of 0.1 to 10 µm. 請求項1〜のいずれかに記載の積層体の前記コート層に前記水系接着剤層を介して偏光膜を接着してなる偏光板。 Polarizing plate obtained by bonding a polarizing film on the coating layer of the laminate via the aqueous adhesive layer according to any one of claims 1-7. 請求項に記載の偏光板を有する液晶表示装置。 A liquid crystal display device comprising the polarizing plate according to claim 8 .
JP2014213723A 2014-10-20 2014-10-20 Laminated body and polarizing plate Active JP6492522B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014213723A JP6492522B2 (en) 2014-10-20 2014-10-20 Laminated body and polarizing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014213723A JP6492522B2 (en) 2014-10-20 2014-10-20 Laminated body and polarizing plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079322A JP2016079322A (en) 2016-05-16
JP6492522B2 true JP6492522B2 (en) 2019-04-03

Family

ID=55957566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014213723A Active JP6492522B2 (en) 2014-10-20 2014-10-20 Laminated body and polarizing plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492522B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215465A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Nitto Denko Corp Polarizer protection film, polarizing plate and image display apparatus
JP5448264B2 (en) * 2009-11-19 2014-03-19 三菱化学株式会社 Polycarbonate resin film and transparent film
JP2012046627A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsubishi Chemicals Corp Polycarbonate resin composition and molding
JP5397558B1 (en) * 2012-07-11 2014-01-22 東洋インキScホールディングス株式会社 Resin composition, active energy ray-polymerizable adhesive, and laminate
JP6273879B2 (en) * 2014-02-12 2018-02-07 東洋インキScホールディングス株式会社 Active energy ray polymerizable resin composition and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016079322A (en) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084665B2 (en) Polarizing plate, composite polarizing plate, and liquid crystal display device
JP5022043B2 (en) Active energy ray-curable adhesive composition and polarizing plate using the same
TWI629329B (en) Photocurable adhesive composition, polarizing plate and manufacturing method thereof, optical member, and liquid crystal display device
US10578914B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device
KR101686666B1 (en) Polarizing plate, optical member and liquid crystal display
US10585212B2 (en) Polarizing plate and image display apparatus comprising same
WO2012133602A1 (en) Polarizing plate and liquid crystal display device
KR101637384B1 (en) Optical laminate, polarization plate, and image display device
JP6394011B2 (en) Manufacturing method of polarizing plate
JP6379446B2 (en) Polarizing plate and manufacturing method thereof
JP2011154267A (en) Polarizing plate with adhesive layer
JP2016060910A (en) Thermoplastic resin film
JP2015180968A (en) Polarizer and liquid crystal display device
CN105739002B (en) Polarizing plate
US9952362B2 (en) Polarizing plate and display apparatus comprising same
JP6642553B2 (en) Polarizing plate and liquid crystal display device using the same
JP6221713B2 (en) Method for producing surface-modified cycloolefin resin film and method for producing polarizing plate
JP6492522B2 (en) Laminated body and polarizing plate
JP2014224852A (en) Polarization plate and liquid crystal display device using the same
KR101716958B1 (en) Adhesive Composition and Polarizing Plate Comprising the same
JP2018109660A (en) Acrylic resin film and manufacturing method therefor
JP2016079321A (en) Film and polarizing plate
CN112654685B (en) Radical adhesive composition, adhesive layer, polarizing plate and image display device
JP6229468B2 (en) Method for producing surface-modified cycloolefin resin film and method for producing polarizing plate
JP2018025824A (en) Polarizing plate and liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6492522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151