JP6489357B2 - 通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム - Google Patents

通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6489357B2
JP6489357B2 JP2015046773A JP2015046773A JP6489357B2 JP 6489357 B2 JP6489357 B2 JP 6489357B2 JP 2015046773 A JP2015046773 A JP 2015046773A JP 2015046773 A JP2015046773 A JP 2015046773A JP 6489357 B2 JP6489357 B2 JP 6489357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
signal
baseband signal
transceiver
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015046773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016167731A (ja
Inventor
真一 堀
真一 堀
知行 山瀬
知行 山瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015046773A priority Critical patent/JP6489357B2/ja
Publication of JP2016167731A publication Critical patent/JP2016167731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489357B2 publication Critical patent/JP6489357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラムに関する。
上記技術分野において、特許文献1には、代表される1つの送受信機が授受する信号を別の送受信機へ分配すること、またはその逆の動作を行なうことにより信号を中継する技術が開示されている。また、特許文献2には、複素フィルタを用いてイメージ信号を抑制する技術が開示されている。さらに、特許文献3には、トランスコンダクタンスを調整することにより、複素フィルタのフィルタ特性の変動を補正する技術が開示されている。
国際公開第2011/089860号 特開2008−72564号公報 特開2012−195759号公報
しかしながら、上記文献に記載の技術では、従来の通信制御装置と同じ機能を維持したまま、DAC(Digital to Analog Converter)の数を削減することができなかったので、アンテナの数を増やした場合にDACの数の増加を抑制し、コンポーネント数の増加を抑制することができなかった。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信制御装置は、
第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成手段と、
前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成手段と、
前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換手段と、
前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換手段と、
前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成手段と、
前記第2アナログベースバンド信号と、前記第1アナログベースバンド信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号と、前記第2アナログベースバンド信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成手段と、
を備えた。
上記目的を達成するため、本発明に係る無線装置は、
上記通信制御装置と前記第1送受信機と前記第2送受信機とを含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信制御装置の制御方法は、
第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成ステップと、
前記第2アナログベースバンド信号と、前記第1アナログベースバンド信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号と、前記第2アナログベースバンド信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成ステップと、
を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信制御装置の制御プログラムは、
第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成ステップと、
前記第2アナログベースバンド信号と、前記第1アナログベースバンド信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号と、前記第2アナログベースバンド信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成ステップと、
をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、従来の通信制御装置と同じ機能を維持したまま、DACの数を削減し、アンテナの数を増やした場合にDACの数の増加を抑制し、コンポーネント数の増加を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る通信制御装置の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置を含む無線装置の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置を含む無線装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の備える複素フィルタの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の備える複素フィルタの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の前提技術の通信制御装置を含む無線装置の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の前提技術の通信制御装置を含む無線装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の複素フィルタの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置が備える送受信機の処理手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して、例示的に詳しく説明記載する。ただし、以下の実施の形態に記載されている、構成、数値、処理の流れ、機能要素などは一例に過ぎず、その変形や変更は自由であって、本発明の技術範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての通信制御装置100について、図1を用いて説明する。通信制御装置100は、MIMO(Multiple Input Multiple Output)を用いて信号を伝送する装置である。図1に示すように、通信制御装置100は、ベースバンド信号生成部101、102とDAC103、104と合成部105、106とを含む。
ベースバンド信号生成部101は、送受信機120に入力するアナログ信号111の実部成分と、送受信機130に入力するアナログ信号121の実部成分とを合成してデジタルベースバンド信号112を生成する。
ベースバンド信号生成部102は、送受信機120に入力するアナログ信号111の虚部成分と、送受信機130に入力するアナログ信号121の虚部成分とを合成してデジタルベースバンド信号122を生成する。
DAC103は、デジタルベースバンド信号112をアナログベースバンド信号131へ変換する。DAC103は、アナログベースバンド信号131を合成部105および合成部106へ出力する。
DAC104は、デジタル信号122をアナログベースバンド信号141へ変換する。DAC104は、アナログベースバンド信号141を合成部106および合成部105へ出力する。
合成部105は、アナログベースバンド信号131と、アナログベースバンド信号141を位相変換した信号とを合成してアナログ信号151を生成する。また、合成部105は、アナログベースバンド信号131を位相変換した信号と、アナログベースバンド信号142とを合成してアナログ信号152を生成する。合成部105は、生成したアナログ信号151、152を送受信機120へ出力する。
合成部106は、アナログ信号141と、アナログ信号131を位相変換した信号とを合成してアナログ信号161を生成する。また、合成部106は、アナログ信号141を位相変換した信号と、アナログ信号131とを合成してアナログ信号162を生成する。合成部106は、生成したアナログ信号161、162を送受信機130へ出力する。送受信機120、130へ出力されたアナログ信号151、152、161、162は、アンテナから放射(送信)される。
本実施形態によれば、ベースバンド信号生成部でアナログベースバンド信号の実部同士と虚部同士とを合成するので、従来の通信制御装置と同じ機能を維持したまま、DACの数を削減し、アンテナの数を増やした場合にDACの数の増加を抑制し、コンポーネント数の増加を抑制することができる。
[第2実施形態]
次に本発明の第2実施形態に係る通信制御装置について、図2乃至7を用いて説明する。
(前提技術)
まず、本実施形態の通信制御装置の前提技術について説明する。信号伝送の大容量化を実現するための有効な伝送技術としてMIMOが知られている。MIMO伝送技術は、送信および受信ともに複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームの信号を並列伝送することで実効的なスループットを向上させることを特徴としている。
また、MIMOと同様に複数のアンテナを用いて通信を行なう別の技術として、マルチユーザMIMO(Multi User-MIMO)がある。この技術は、1無線局でカバーするエリア内における、周波数利用効率向上を目的とした伝送技術である。この伝送技術では、無線局から放射(送信)する電波をあらかじめビームフォーミングで制御することで、同一の周波数電波同士の干渉なく、複数のユーザに同時に信号の伝送ができる。つまり、1ユーザが1つの電波を占有できることから、やはり実効的なスループットが向上する。
これら2つの伝送技術は、MIMOが「無線局1:端末1」の通信を行なうことに対して、マルチユーザMIMOは同時に「無線局1:端末N」との通信を実現することに大きな違いがある。最近では、これら2つの伝送技術を組み合わせて、アンテナ数を百以上まで構成する大規模なMIMOによる無線局が検討されている。これにより、高いスループットと、高い電波指向性とを両立した無線局が実現できる。
しかしながら、高いスループットと高い電波指向性とを両立したMIMO無線局を実現するには、アンテナごとに独立したRF送受信機を備えるフルアレイ構成が望ましく、個別に信号を処理する必要がある。
上述のような百個以上のアンテナ構成によるシステムの大規模化に伴い、多数のRF(Radio Frequency)送受信機が必要となり、送受信装置全体の消費電力の増加やRF送受信機間の整合を確保するための校正を含む制御等の複雑化が課題となることが予想される。
例えば、携帯電話機などのRF送受信機では、複素信号を利用した低IF(Intermediate Frequency)方式による送受信機が一般的で、この方式は複素信号を利用することでRF信号へアップコンバートした後のイメージ周波数信号を抑圧する点に優れている。さらに、この方式は、別の方式であるダイレクトコンバージョン方式(もしくはゼロIF方式)で課題となるローカル信号リーク問題を回避するために最適な方式(構成)である。
図5は、従来の通信制御装置(RF送受信機)によるMIMO通信装置の構成を説明するための図である。図6は、図5に示す通信制御装置(RF送受信機)を複数の系統の送受信機のうち、さらに詳細に2系統の構成を示す図である。
無線装置500は、ベースバンド信号処理部501、502と、DAC503、504、505、506と、RF送受信機507、508と、アンテナ509、510とを備える。
RF送受信機507は、乗算器601、602と、加算器603と、BPF(Band Pass Filter)604と、増幅器605と、アンテナ209とを有する。同様に、RF送受信機508は、乗算器611、612と、加算器613と、BPF614と、増幅器615と、アンテナ210とを有する。
無線装置500は、低IF方式によるもので、デジタル信号処理によって生成するベースバンド信号をRF信号に変換するために、まず、ベースバンド信号処理部501、502は、ベースバンド信号処理により複素ベースバンド信号を生成する。
そして、生成した信号の実部(cos成分)および虚部(sin成分)の信号を、それぞれの信号変換に構成するDAC503、504、505、506によりアナログIF信号へ変換する。さらに、複素ローカル信号と乗算して、RF信号に変換し、アンテナ509、510から放射する方式がある。
この方式の場合、RF送受信機507(508)に2個のDAC503、504(DAC505、506)、つまり、1系統のRF送信回路507(508)あたり2個のDAC503、504(DAC505、506)が必要である。よって、例えば、前述のフルアレイ構成の場合、DAC503、504、505、506の数はアンテナ数の2倍となる。DAC503、504、505、506の数に起因してコンポーネント数が莫大な数となり、消費電力をはじめ、実装におけるコンポーネントの占有面積の増加やコンポーネント間のばらつきの校正の複雑化が避けられない。
さらに、DAC503、504、505、506のデジタル側のインタフェースは、通常10ビット以上の並列化されたデジタル信号が入力される。よって、デジタルインタフェースだけでも10本以上の入力端子が存在し、配線の煩わしさも実装において課題となることが予想される。
これら課題を解決するには、DAC503、504、505、506の数を減らすことが必須である。DAC503、504、505、506の数を減らすことにより、システム全体の消費電力やコンポーネント数の削減、インタフェースにおける入力端子の数の削減などに加え校正の複雑化を解消する。
(本実施形態の技術)
図2は、本実施形態に係る通信制御装置を含む無線装置の構成を説明する図である。図2は、本実施形態に係る通信制御装置を含む無線装置の備えるRF送受信機の構成を説明する図である。
無線装置200は、ベースバンド信号処理部201、202と、DAC203、204と、複素フィルタ205、206と、RF送受信機207、208と、アンテナ209、210とを備える。
DACの数を減らすために、本実施形態に係る無線装置では、MIMOを利用する無線装置は少なくとも2個(g個)のアンテナと、このアンテナに付随するRF送受信機と、デジタルIF信号をアナログIF信号へ変換するDACとを有している。これにより、g個以下のn個のデータストリームの信号を送受信する機能を備えることを特徴とする。
ベースバンド信号処理部201は、RF送受信機207へ入力されるアナログIF信号の実部成分(+cos(Ant1))と、RF送受信機208へ入力されるアナログIF信号の実部成分(+jcos(Ant2))とをベースバンド信号処理する。ベースバンド信号処理部201は、これらの成分を複素信号としてデジタルドメインで合成して[cos(Ant1)+jcos(Ant2)]を生成し、デジタルIF信号212としてDAC203へ出力する。
g個あるDACのうち、少なくとも2個のDAC203、204の一方であるDAC203は、入力されたデジタルIF信号212をアナログIF信号231、232へ変換する。そして、DAC203は、アナログIF信号231、232を出力する。
RF送受信機207、208に入力するために、実部成分の信号を複素信号としてデジタルドメインで合成することにより、1つのDAC203で2つの異なる信号成分を含むベースバンド信号を生成することができる。
また、ベースバンド信号処理部202は、RF送受信機207に入力されるアナログIF信号の虚部成分(+sin(Ant1))と、RF送受信機208に入力されるアナログIF信号の虚部成分(-jsin(Ant2))とをベースバンド信号処理する。ベースバンド信号処理部202は、これらの成分を複素信号としてデジタルドメインで合成して[sin(Ant1))-jsin(Ant2))]を生成し、デジタルIF信号222としてDAC204へ出力する。
DAC203、204は、入力されたデジタルIF信号212、222を変換して、アナログIF信号231、232、241、242を生成する。デジタルIF信号231、242は複素フィルタ205へ出力され、デジタルIF信号241、232は複素フィルタ206へ出力される。
複素フィルタは、一般的に所望周波数成分(実部)の信号に対して、イメージとして現われる信号(虚部)を抑制する。複素フィルタは、ローパスフィルタをベースにトンランスコンダクタンスアンプと容量とを用いることで、周波数軸上で通過帯域を一定周波数だけシフトして、周波数軸上で正の周波数特性および負の周波数特性の対称性をなくすものである。つまり、複素フィルタは、正の周波数成分または負の周波数成分のいずれかを除去して、除去されなかった周波数成分を所望信号として出力することができるフィルタである。
また、複素フィルタは、アナログIF信号の実部成分および虚部成分の出力のインバランスを補正する機能を有している。さらに、複素フィルタは、アナログIF信号の実部成分および虚部成分の出力の直交度および振幅誤差を補正する機能を有している。
複素フィルタ205は、入力端子251に入力されたアナログIF信号241([sin(Ant1)-jsin(Ant2)])と、入力端子252には、アナログ信号IF信号231に対して直交信号であるアナログIF信号231([cos(Ant1)+jcos(Ant2)])とを入力し合成する。
そして、RF送受信機207に入力されるアナログIF信号266(sin(Ant1)信号)が、2つのアナログIF信号231、242の和として出力端子253から出力され、RF送受信機207に入力される。
そして、RF送受信機207に入力されるアナログIF信号255(2cos(Ant1)信号)が、2つのアナログIF信号231、241の和として出力端子255から出力され、RF送受信機207に入力される。
次に、複素フィルタ206は、入力端子261に入力されたアナログIF信号241([sin(Ant1)-jsin(Ant2)])と、入力端子262には、アナログ信号IF信号241に対して直交信号であるアナログIF信号231([cos(Ant1)+jcos(Ant2)])とを入力し合成する。
そして、RF送受信機208に入力されるアナログIF信号256(2jsin(Ant1)信号)が、2つのアナログIF信号241、232の積和として出力端子264から出力され、RF送受信機208に入力される。
そして、RF送受信機208に入力されるアナログIF信号266(2jcos(Ant2)信号)が、2つのアナログIF信号241、232の積として出力端子265から出力され、RF送受信機208に入力される。
このように、2つの複素フィルタ205、206の処理により、RF送受信機207およびRF送受信機208のそれぞれで必要なcos信号およびsin信号を独立して生成し、RF送受信機207、208に入力することができる。
RF送受信機207には、複素フィルタ205から出力される実部信号255(2cos(Ant1))および実部信号266(2sin(Ant1))が入力される。これらのアナログIF信号255、266がローカル信号によりアップコンバートされた後に合成され、RF信号271としてRF送受信機207から出力され、アンテナ209から放射(送信)される。
また、RF送受信機208には、複素フィルタ206から出力される虚部信号265(2jcos(Ant2))および虚部信号256(2jsin(Ant2))が入力される。これらのアナログIF信号265、256がローカル信号によりアップコンバートされ、RF信号281としてRF送受信機208から出力され、アンテナ210から放射(送信)される。
以上の処理により、g個以上の複数のアンテナによって構成されるMIMOを利用する無線装置は、必要とするDACの数をRF送受信機の数の倍以下の数で構成することができる。これにより、DACに要する電力を削減し、DACの数に伴うシステムの複雑化を軽減できる。よって、これらの特性を備えたMIMOを利用する無線装置を提供できる。
図2に示したように、無線装置200は、2個以上のアンテナを有する。さらに、無線装置200は、これらのアンテナに付随するRF送受信機とDACと図示しないADC(Analog to Digital Converter)とベースバンド信号処理部とを有している。
図3には、無線装置200を構成する複数の系統の送受信機のうち、2系統を構成するRF送受信機としてのRF送信機の構成が示されている。RF送受信機207は、乗算器301、302と、加算器303と、BPF304と、増幅器305と、アンテナ409とを含む。また、RF送受信機208は、乗算器311、312と、加算器313と、BPF314と、増幅器315と、アンテナ210とを含む。
乗算器301は、アナログIF信号255とローカル信号(cosωt)とを乗算する。乗算器302は、アナログIF信号266とローカル信号(sinωt)とを乗算する。加算器303は、乗算器301および乗算器302で乗算された信号を加算して、BPF304へ出力する。BPF304は、加算器303から出力された信号のうち、必要な周波数の信号を通過させて、加算器303から出力された信号を減衰する。増幅器305は、BPF304を通過した信号を増幅してアンテナ209に出力する。アンテナ209は、増幅器305から出力された信号を放射(送信)する。
同様に、乗算器312は、アナログIF信号265とローカル信号(cosωt)とを乗算する。乗算器311は、アナログIF信号256とローカル信号(sinωt)とを乗算する。加算器313は、乗算器311および乗算器312で乗算された信号を加算して、BPF314へ出力する。BPF314は、加算器313から出力された信号のうち、必要な周波数の信号を通過させて、加算器313から出力された信号を減衰する。増幅器315は、BPF314を通過した信号を増幅してアンテナ210に出力する。アンテナ210は、増幅器315から出力された信号を放射(送信)する。
図4Aおよび図4Bは、本実施形態に係る無線装置200の備える複素フィルタの構成を説明するための図である。複素フィルタ205および複素フィルタ206は、同じ構成であるので、ここでは複素フィルタ205を例にして説明する。
複素フィルタ205は、フィルタ回路401およびフィルタ回路402を有する。フィルタ回路401は、正の符号のトランスコンダクタンスアンプ413と、負の符号のトランスコンダクタンスアンプ415と、コンデンサ(容量素子)417とを含む。また、フィルタ回路402は、正の符号のトランスコンダクタンスアンプ424と、負の符号のトランスコンダクタンスアンプ426と、コンデンサ(容量素子)428とを含む。
複素フィルタ205は、入力端子251、252からアナログIF信号231とアナログIF信号242とを取り込んで、出力端子253、254の一方から正の周波数成分の信号を通過させ、他方から負の周波数成分の信号を通過させる。
トランスコンダクタンスアンプ413は、アナログIF信号231を入力とする。コンデンサ417は、一端がトランスコンダクタンスアンプ413の出力側に接続されている。トランスコンダクタンスアンプ415は、トランスコンダクタンスアンプ413の出力側に接続され、フィルタ回路402の出力を入力とする。
トランスコンダクタンスアンプ424は、アナログIF信号242を入力とする。コンデンサ428は、一端がトランスコンダクタンスアンプ424の出力側に接続されている。トランスコンダクタンスアンプ426は、トランスコンダクタンスアンプ424の出力側に接続され、フィルタ回路401の出力を入力とする。
フィルタ回路401およびフィルタ回路402の構成は、トランスコンダクタンスアンプ415およびトランスコンダクタンスアンプ426の素子値、すなわち、トランスコンダクタンス(gm)が互いに異符号となっている他は、実質的に同一となっている。
フィルタ回路401、402の通過帯域幅は、トランスコンダクタンスアンプ413およびトランスコンダクタンスアンプ424のトランスコンダクタンス(gm)の電圧電流利得とコンデンサ417およびコンデンサ428の容量との比を変更することで決定できる。また、フィルタ回路401、402の中心周波数、つまり、正の周波数または負の周波数の選択は、トランスコンダクタンスアンプ415およびトランスコンダクタンスアンプ426のトランスコンダクタンス(gm)の電圧電流利得とコンデンサ417およびコンデンサ428の容量との比を変更することで決定できる。
フィルタ回路401、402の構成は上述した構成には限定されず、フィルタ回路401およびフィルタ回路402が多段に接続された構成であってもよい。ただし、Gm−Cフィルタ構成である以上、フィルタ回路401、402は、アナログIF信号231(232)処理系およびアナログIF信号242(241)処理系それぞれに、トランスコンダクタンスアンプおよびコンデンサを備える必要がある。本実施形態では、トランスコンダクタンスアンプ413、424およびコンデンサ417、428がこれに該当する。
さらに、アナログIF信号231(232)処理系およびアナログIF信号242(241)処理系の間に交差接続されたトランスコンダクタンスアンプのペアを備える必要がある。本実施形態では、トランスコンダクタンスアンプ415、426がこれに該当する。
また、複素フィルタ205、206は、抵抗素子およびコンデンサ(容量素子)を含むポリフェーズフィルタであってもよい。
フィルタ回路401、402の信号処理によりRF送受信機207およびRF送受信機208のそれぞれで必要なsin信号およびcos信号を独立して抽出し、RF送受信機207、208に入力することができる。
図7は、本実施形態に係る通信制御装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。
ステップS701において、ベースバンド信号処理部201は、RF送受信機207に入力するアナログIF信号211の実部成分と、RF送受信機208に入力するアナログIF信号221の実部成分とを合成してデジタルIF信号212を生成する。ベースバンド信号処理部201は、生成したデジタルIF信号212をDAC203へ送信する。
ステップS703において、ベースバンド信号処理部202は、RF送受信機207に入力するアナログIF信号211の虚部成分と、RF送受信機208に入力するアナログIF信号221の虚部成分とを合成してデジタルIF信号222を生成する。ベースバンド信号処理部202は、生成したデジタルIF信号222をDAC204へ送信する。
ステップS705において、DAC203は、デジタルIF信号212をアナログIF信号231、232に変換して、複素フィルタ205、206へ送信する。ステップS707において、DAC204は、デジタルIF信号222をアナログIF信号241、242に変換して、複素フィルタ205、206へ送信する。
ステップS709において、複素フィルタ205は、アナログIF信号231と、アナログIF信号242を位相変換した信号とを合成してRF送受信機207に送信する。さらに、ステップS711において、複素フィルタ205は、アナログIF信号231を位相変換した信号と、アナログIF信号242とを合成してRF送受信機208に送信する。
ステップS713において、複素フィルタ206は、アナログIF信号232と、アナログIF信号241を位相変換した信号とを合成してRF送受信機207に送信する。さらに、ステップS711において、複素フィルタ206は、アナログIF信号232を位相変換した信号と、アナログIF信号241とを合成してRF送受信機208に送信する。
図8は、本実施形態に係る複素フィルタ205(206)の処理手順を説明するためのフローチャートである。
ステップS801において、複素フィルタ205は、入力端子251、252からアナログIF信号231、242を取得する。ステップS803において、複素フィルタ205は、取得したアナログIF信号231、242を合成する。ステップS805において、複素フィルタ205は、合成した信号から正の周波数成分の信号および負の周波数成分の信号を抽出する。ステップS807において、複素フィルタ205は、抽出した正の周波数成分の信号を出力端子253から出力し、抽出した負の周波数成分の信号を出力端子254から出力する。
図9は、本実施形態に係るRF送受信機207(208)の処理手順を説明するためのフローチャートである。
ステップS901において、RF送受信機207は、アナログIF信号255、266を複素フィルタ205、206から取得する。ステップS903において、RF送受信機207は、取得したアナログIF信号255、266にローカル信号(cosωt,sinωt)を乗算する。ステップS905において、RF送受信機207は、アナログIF信号にローカル信号を乗算した信号を加算する。ステップS907において、RF送受信機207は、加算した信号をBPF304に通して、不要な周波数成分の信号をカットして、必要な周波数成分の信号を通過させることにより、信号を減衰する。ステップS909において、RF送受信機207は、BPF304を通過した信号を増幅して、アンテナ209から放射(送信)する。
本実施形態によれば、g個以上の複数のアンテナによって構成されるMIMOを利用する通信制御装置は、送信機側に必要とするDACの数をRF送受信機の数の倍以下の数で構成することができる。これにより、DACに要する電力を削減し、DACの数に伴うシステムの複雑化を軽減できる。よって、これらの特性を備えたMIMOを利用する通信制御装置を提供できる。
[他の実施形態]
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。
[実施形態の他の表現]
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成手段と、
前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成手段と、
前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換手段と、
前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換手段と、
前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成手段と、
前記第2アナログ信号と、前記第1アナログ信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログ信号と、前記第2アナログ信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成手段と、
を備えた通信制御装置。
(付記2)
前記第1位相変換は、π/2または−π/2の位相遅延であり、前記第2位相変換は、π/2または−π/2である付記1に記載の通信制御装置。
(付記3)
前記第1複素フィルタ手段および前記第2複素フィルタ手段は、前記実部成分および前記虚部成分の出力のインバランスを補正する機能をさらに有する付記1または2に記載の通信制御装置。
(付記4)
前記第1合成手段および前記第2合成手段は、前記実部成分および前記虚部成分の出力の直交度および振幅誤差を補正する機能をさらに有する付記1乃至3のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(付記5)
前記第1合成手段および前記第2合成手段は、トランスコンダクタンス増幅器および容量素子を含む付記1乃至4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(付記6)
前記第1合成手段および前記第2合成手段は、抵抗素子および容量素子を含むポリフェーズフィルタである付記1乃至4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(付記7)
付記1乃至6のいずれか1項に記載の通信制御装置と前記第1送受信機と前記第2送受信機とを含む無線装置。
(付記8)
第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成ステップと、
前記第2アナログ信号と、前記第1アナログ信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログ信号と、前記第2アナログ信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成ステップと、
を含む通信制御装置の制御方法。
(付記9)
第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成ステップと、
前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換ステップと、
前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成ステップと、
前記第2アナログ信号と、前記第1アナログ信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログ信号と、前記第2アナログ信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成ステップと、
をコンピュータに実行させる通信制御装置の制御プログラム。

Claims (9)

  1. 第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成手段と、
    前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成手段と、
    前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換手段と、
    前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換手段と、
    前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成手段と、
    前記第2アナログベースバンド信号と、前記第1アナログベースバンド信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号と、前記第2アナログベースバンド信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成手段と、
    を備えた通信制御装置。
  2. 前記第1位相変換は、π/2または−π/2の位相遅延であり、前記第2位相変換は、π/2または−π/2の位相遅延である請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記第1合成手段および前記第2合成手段は、前記実部成分および前記虚部成分の出力のインバランスを補正する機能をさらに有する請求項1または2に記載の通信制御装置。
  4. 前記第1合成手段および前記第2合成手段は、前記実部成分および前記虚部成分の出力の直交度および振幅誤差を補正する機能をさらに有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信制御装置。
  5. 前記第1合成手段および前記第2合成手段は、トランスコンダクタンス増幅器および容量素子を含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
  6. 前記第1合成手段および前記第2合成手段は、抵抗素子および容量素子を含むポリフェーズフィルタである請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信制御装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信制御装置と前記第1送受信機と前記第2送受信機とを含む無線装置。
  8. 第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成ステップと、
    前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成ステップと、
    前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換ステップと、
    前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換ステップと、
    前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成ステップと、
    前記第2アナログベースバンド信号と、前記第1アナログベースバンド信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号と、前記第2アナログベースバンド信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成ステップと、
    を含む通信制御装置の制御方法。
  9. 第1送受信機に入力するアナログ信号の実部成分と、第2送受信機に入力するアナログ信号の実部成分とを合成して第1デジタルベースバンド信号を生成する第1ベースバンド信号生成ステップと、
    前記第1送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分と、前記第2送受信機に入力するアナログ信号の虚部成分とを合成して第2デジタルベースバンド信号を生成する第2ベースバンド信号生成ステップと、
    前記第1デジタルベースバンド信号を第1アナログベースバンド信号へ変換する第1デジタル−アナログ変換ステップと、
    前記第2デジタルベースバンド信号を第2アナログベースバンド信号へ変換する第2デジタル−アナログ変換ステップと、
    前記第2アナログベースバンド信号を第1位相変換した第2アナログ位相変換信号と前記第1アナログベースバンド信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号を前記第1位相変換した第1アナログ位相変換信号と、前記第2アナログベースバンド信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第1合成ステップと、
    前記第2アナログベースバンド信号と、前記第1アナログベースバンド信号を第2位相変換した前記第1アナログ位相変換信号とを合成して、前記第1送受信機に提供し、さらに、前記第1アナログベースバンド信号と、前記第2アナログベースバンド信号を前記第2位相変換した前記第2アナログ位相変換信号とを合成して、前記第2送受信機に提供する第2合成ステップと、
    をコンピュータに実行させる通信制御装置の制御プログラム。
JP2015046773A 2015-03-10 2015-03-10 通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム Active JP6489357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046773A JP6489357B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046773A JP6489357B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016167731A JP2016167731A (ja) 2016-09-15
JP6489357B2 true JP6489357B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56898774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015046773A Active JP6489357B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6489357B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284065A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Panasonic Corp 無線送信機の送信回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016167731A (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106464617B (zh) 一种干扰消除的装置和方法
TW441203B (en) Wireless communication system, transmitter and receiver
US7103383B2 (en) Apparatus, system, method and computer program product for digital beamforming in the intermediate frequency domain
JPH07183840A (ja) 双方向無線通信システム
CN101610262B (zh) 一种处理通信信号的方法和系统
WO2010017706A1 (zh) 有源天线、基站、刷新幅度和相位的方法及信号处理方法
CN101878595A (zh) 使用稀疏快速傅里叶变换和子频带式合并的低复杂度分集
CN103095351A (zh) 基于单载波全双工的多输入多输出系统
CA3055223C (en) Adaptive phased array antenna architecture
US8090313B2 (en) Method and system for frequency-shift based chip-to-chip communications
CN110557181A (zh) 基于毫米波mu-miso系统的符号级混合波束成形结构和设置方法
US8868013B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving signal
JP5696622B2 (ja) 無線送信装置
CN114079477A (zh) 具有自干扰消除电路的无线发射器
CN111971913B (zh) 用于接收rf模拟信号的装置和接收器
JP6489357B2 (ja) 通信制御装置、無線装置、通信制御装置の制御方法および制御プログラム
JP5772557B2 (ja) 増幅器
WO2020216337A1 (zh) 信号发送电路、信号接收电路、电子装置及基站
US20030095612A1 (en) System and method for an IF-sampling transceiver
JP5085499B2 (ja) 無線通信方法、システム、無線送信機及び無線受信機
JP4515324B2 (ja) 無線装置
JP6021711B2 (ja) 受信装置および受信方法
CN112305516B (zh) 一种模数混合多波束形成及其在接收阵列中的应用
US7865138B2 (en) Method and system for a low-complexity multi-beam repeater
Yang et al. A direct conversion phase conjugation arithmetic for retrodirective antenna array system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150