JP6488064B2 - Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology - Google Patents

Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology Download PDF

Info

Publication number
JP6488064B2
JP6488064B2 JP2015107384A JP2015107384A JP6488064B2 JP 6488064 B2 JP6488064 B2 JP 6488064B2 JP 2015107384 A JP2015107384 A JP 2015107384A JP 2015107384 A JP2015107384 A JP 2015107384A JP 6488064 B2 JP6488064 B2 JP 6488064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
finger
pain
image data
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015107384A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016049438A (en
Inventor
岡崎 章
章 岡崎
義将 大始良
義将 大始良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSEI DESIGN
Original Assignee
KANSEI DESIGN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSEI DESIGN filed Critical KANSEI DESIGN
Priority to JP2015107384A priority Critical patent/JP6488064B2/en
Publication of JP2016049438A publication Critical patent/JP2016049438A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6488064B2 publication Critical patent/JP6488064B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、人の心理を定量的に測定することができる心理量測定装置と測定方法に関する。   The present invention relates to a psychological amount measuring apparatus and a measuring method capable of quantitatively measuring human psychology.

人の現在の心理や心理の変化を正確にとらえることは、医療行為等において重要な役割を果たす。本発明者等は、この目的のために、痛みの程度を突起の数や大きさで表現するツールを開発した(特許文献1)。さらに、関節のこわばりの程度を、棒の変形の程度で表現するツールを開発した(特許文献2)。   Accurately capturing a person's current psychology and changes in psychology plays an important role in medical practice and the like. For this purpose, the present inventors have developed a tool for expressing the degree of pain by the number and size of protrusions (Patent Document 1). Furthermore, a tool for expressing the degree of joint stiffness by the degree of deformation of the rod was developed (Patent Document 2).

実用新案登録第3190329号公報Utility Model Registration No. 3190329 実用新案登録第3189984号公報Utility Model Registration No. 3189984

上記のようなツールは、被験者が手にとってその感触を確かめながら自分の心理状態と比較をする。そして、段階付けされたツールのうちの一つを指定して、これが今の状態であるという意思表示をする。前回指定したものと今回指定したものとを比較すると、何段階痛みが改善されたかといったことがわかる。しかしながら、痛みや強張りの程度というように、体の状態に対する個々人の感じ方は多様である。また、十分に自分の意思を言葉で伝えることができない小児の場合には、興味を示す形状のツールとそうでないツールでは、効果が大きく異なる。
本発明はこうした課題を解決するために、多様なニーズに応えることができる、人の心理を定量的に測定することができるような、心理量測定装置と測定方法やコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
The above-mentioned tools are compared with the psychological state of the subject while the subject confirms the feeling for the hand. Then, one of the staged tools is specified and an intention is displayed that this is the current state. Comparing the previous designation with the one designated this time, it can be seen how many levels of pain have been improved. However, there are various ways in which an individual feels about the condition of the body, such as the degree of pain and strength. In addition, in the case of a child who cannot sufficiently communicate his intention in words, the effect of a tool that shows interest and a tool that does not are very different.
In order to solve these problems, the present invention provides a psychological amount measuring apparatus, a measuring method, and a computer program that can meet various needs and can quantitatively measure human psychology. Objective.

以下の構成はそれぞれ上記の課題を解決するための手段である。   The following configurations are means for solving the above-described problems.

<構成1>
心理量の変化を、物品の基本構造に対する変形の程度で表現させる方法であって、ディスプレイに物品の構造を示す画像データを表示し、ディスプレイに触れた指の動きを検出して、指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させた画像データを選択して表示し、表示された画像データの識別情報を取得し、この識別情報と対応する心理量を判定して出力することを特徴とする心理量測定方法。
<Configuration 1>
This is a method of expressing changes in psychological quantity with the degree of deformation of the basic structure of the article, displaying image data indicating the structure of the article on the display, detecting the movement of the finger touching the display, and moving the finger Depending on the direction and the distance that the finger touches the display, image data with a deformed basic structure is selected and displayed, the identification information of the displayed image data is obtained, and the psychological quantity corresponding to this identification information is determined. The psychological quantity measuring method characterized by outputting it.

<構成2>
心理量の変化を、物品の基本構造に対する変形の程度で表現させるためものであって、ディスプレイに物品の構造を示す画面を表示する表示制御手段と、ディスプレイに触れた指の動きを検出し指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離を測定する接触距離測定手段と、指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離に応じて、初期状態で表示した画像の構造の変形の程度を求めて、画像データを選択してディスプレイに表示する画像データ選択手段と、選択した画像データに対応する心理量を判定する心理量判定手段とを備えたことを特徴とする心理量測定装置。
<Configuration 2>
This is to express the change in the psychological quantity with the degree of deformation of the basic structure of the article, the display control means for displaying a screen showing the structure of the article on the display, the movement of the finger touching the display and detecting the finger Contact distance measurement means that measures the direction of movement of the finger and the distance that the finger touches the display, and determines the degree of deformation of the image structure displayed in the initial state according to the direction of movement of the finger and the distance that the finger touches the display A psychological quantity measuring apparatus comprising: image data selecting means for selecting image data to be displayed on a display; and psychological quantity judging means for judging a psychological quantity corresponding to the selected image data.

<構成3>
上記画像データ選択手段は、
上記基本構造に突起が現れるように変形させた画像データを表示したとき、
ディスプレイ上に互いに直交するX軸とY軸とを設定して、指がX軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させた画像を選択して表示し、指がY軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、ディスプレイに表示されていた静止画像の一部または全体の振幅を増減させる動画を表示し、もしくは、上記静止画像に含まれる突起の突出長を増減させる動画を表示することを特徴とする構成2に記載の心理量測定装置。
<Configuration 3>
The image data selection means includes
When displaying the image data transformed so that protrusions appear in the basic structure,
Set the X axis and Y axis orthogonal to each other on the display, and when the finger moves in the X axis direction, select and display an image with a deformed basic structure according to the distance that the finger touches the display When the finger moves in the Y-axis direction, a video that increases or decreases the amplitude of a part or the whole of the still image displayed on the display is displayed according to the distance that the finger touches the display, or the above-mentioned still 3. The psychological amount measuring apparatus according to Configuration 2, wherein a moving image for increasing or decreasing the protrusion length of the protrusion included in the image is displayed.

<構成4>
上記画像データ選択手段は、
上記基本構造に突起が現れるように変形させた画像データを表示したとき、
ディスプレイ上に互いに直交するX軸とY軸とを設定して、指がX軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させた画像を選択して表示し、
基本構造または基本構造上に現れた突起の一部または全体を着色した画像データを選択して、
指がY軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、上記着色した画像データの着色面積あるいは色の濃度を変化させた画像データを表示することを特徴とする構成2または3に記載の心理量測定装置。
<Configuration 4>
The image data selection means includes
When displaying the image data transformed so that protrusions appear in the basic structure,
Set the X axis and Y axis orthogonal to each other on the display, and when the finger moves in the X axis direction, select and display an image with a deformed basic structure according to the distance that the finger touches the display And
Select the image data that colored the basic structure or some or all of the protrusions that appeared on the basic structure,
A configuration 2 or 2 wherein image data in which a coloring area or a color density of the colored image data is changed according to a distance touched by the finger when the finger moves in the Y-axis direction is displayed. 3. The psychological amount measuring apparatus according to 3.

<構成5>
前記ディスプレイに、痛みの程度を波形で表現するウインドウを表示し、
このウインドウ上に描画された波形に対応する振動パタンを生成して、
携帯電話を振動させることを特徴とする構成1に記載の心理量測定方法。
<Configuration 5>
On the display, a window representing the degree of pain with a waveform is displayed,
Generate a vibration pattern corresponding to the waveform drawn on this window,
2. The psychological amount measuring method according to Configuration 1, wherein the mobile phone is vibrated.

<構成6>
前記ディスプレイに、痛みの程度を波形で表現するウインドウを表示する手段と、
このウインドウ上に描画された波形のエンベロープを取得して、その波形に対応するように強弱変化する振動パタンを生成する手段と、
前記振動パタンで、携帯電話のバイブレータを駆動する手段と、
前記、ウインドウ上に描画された波形を示すデータを記憶装置に記憶させる手段とを備えたことを特徴とする構成2乃至4のいずれかに記載の心理量測定装置。
<Configuration 6>
Means for displaying on the display a window for expressing the degree of pain in a waveform;
Means for acquiring an envelope of a waveform drawn on the window and generating a vibration pattern that changes in strength to correspond to the waveform;
Means for driving a vibrator of a mobile phone with the vibration pattern;
The psychological quantity measuring device according to any one of configurations 2 to 4, further comprising means for storing data indicating a waveform drawn on the window in a storage device.

<構成7>
前記記憶装置に記憶された描画された波形を示すデータを数値解析して、
1サイクルの波を検出し、同一波形または相似する波形の繰り返しを検出して、痛みの周期性を判定する手段と、
予め登録した複数種類の波の基本波形と比較して、波の形状の種別を判定する手段と、判定結果を表示出力する手段とを備えたことを特徴とする構成6に記載の心理量測定方法。
<Configuration 7>
Numerical analysis of the data indicating the drawn waveform stored in the storage device,
Means for detecting one cycle of waves, detecting repetition of the same waveform or similar waveforms, and determining pain periodicity;
The psychological quantity measurement according to configuration 6, comprising means for determining the type of wave shape and means for displaying and outputting the determination result in comparison with basic waveforms of a plurality of types of waves registered in advance. Method.

<構成8>
コンピュータを、構成2乃至4または6のいずれかに記載の心理量測定装置として機能させるコンピュータプログラム。
<Configuration 8>
A computer program that causes a computer to function as the psychological amount measuring device according to any one of configurations 2 to 4 or 6.

<構成9>
構成8に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
<Configuration 9>
A computer-readable recording medium on which the computer program according to Configuration 8 is recorded.

<構成1の効果>
物品(ツール)の基本構造を示す画像データと、基本構造に対する変形の程度が少しずつ大きくなるようにした画像データを記憶装置に記憶させておく。ディスプレイを指でスワイプしたとき、スワイプした距離に応じて、該当する画像データを選択して表示する。被験者が画像データを変化させながら自分の心理量を表す画像データを選択する。被験者は、自分の指の物品の形状の変化に興味を示すので、定量的な測定データの信頼度を向上させることができる。
<構成3の効果>
動画の表示により、さらに被験者の興味を引きつけて、定量的な測定データの信頼度を向上させることができる。
<構成4の効果>
ツールの色は被験者の実感により近付ける効果があり、これを変化させることで、既存の物品そのもののツールよりも効果がある。
<構成6の効果>
痛みの程度やその変化の状態を波形で表現し、その波形に合わせてバイブレータを駆動すると、痛みの性質をより正確に表現できる。
<構成7の効果>
痛みの程度やその変化の状態を波形で表現し、これと基準波形とを比較して、痛みの性質を自動的に判定することができる。
<Effect of Configuration 1>
Image data indicating the basic structure of the article (tool) and image data in which the degree of deformation of the basic structure is gradually increased are stored in the storage device. When the display is swiped with a finger, corresponding image data is selected and displayed according to the swipe distance. The subject selects image data representing his / her psychological quantity while changing the image data. Since the test subject is interested in the change in the shape of the article of his / her finger, the reliability of quantitative measurement data can be improved.
<Effect of Configuration 3>
By displaying a moving image, it is possible to further attract the interest of the subject and improve the reliability of quantitative measurement data.
<Effect of Configuration 4>
The color of the tool has an effect of being closer to the actual feeling of the subject, and by changing this, it is more effective than the tool of the existing article itself.
<Effect of Configuration 6>
By expressing the degree of pain and the state of change in a waveform and driving the vibrator in accordance with the waveform, the nature of the pain can be expressed more accurately.
<Effect of Configuration 7>
It is possible to automatically determine the nature of pain by expressing the degree of pain and the state of change in a waveform and comparing it with a reference waveform.

特許文献1のツールの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the tool of patent document 1. FIG. 特許文献2のツールの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the tool of patent document 2. FIG. 既に本願出願人により出願中のツールの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the tool already applied for by the applicant of this application. 痛みを表現するための操作画面を示す状態変化図である。It is a state change figure which shows the operation screen for expressing pain. 基本構造に動画を含める例を示す状態変化図である。It is a state change figure which shows the example which includes a moving image in a basic structure. ツールの一部あるいは全体の色を変化させる例を示す状態変化図である。It is a state change figure which shows the example which changes the color of one part or the whole tool. タブレットの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a tablet. 心理量判定手段の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of a psychological quantity determination means. 本発明によるコンピュータプログラムのフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) of the computer program by this invention. 本発明によるコンピュータプログラムのフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) of the computer program by this invention. 本発明の評価試験結果の説明図である。It is explanatory drawing of the evaluation test result of this invention. 痛みの状態を表現するための操作画面と演算処理システムのブロック図である。It is a block diagram of the operation screen and arithmetic processing system for expressing the state of pain. 記憶装置99に記憶された各データの具体例説明図である。FIG. 11 is an illustrative diagram of specific examples of data stored in a storage device 99. 痛みの性質を判定するための別の方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another method for determining the property of pain. 痛みの時間的な変化を直接入力するための装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the device for inputting temporal change of pain directly. 実施例4で取得された入力波形データ126の説明図である。It is explanatory drawing of the input waveform data 126 acquired in Example 4. FIG. 実施例2の装置の処理動作フローチャートである。10 is a processing operation flowchart of the apparatus according to the second embodiment. 実施例3の装置の処理動作フローチャートである。10 is a processing operation flowchart of the apparatus according to the third embodiment. 実施例4の装置の処理動作フローチャートである。10 is a processing operation flowchart of the apparatus according to the fourth embodiment. バイブレーションを用いた痛みの評価の調査結果説明図である。It is explanatory drawing of the investigation result of pain evaluation using vibration. バイブレーションを用いたツールの有効性説明図である。It is effectiveness explanatory drawing of the tool using a vibration. バイブレーションを用いた痛みの入力波形説明図である。It is explanatory drawing of the input waveform of the pain using vibration.

以下、本発明の実施の形態を実施例毎に詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail for each example.

図1と図2は、特許文献1と2のツールの一例を示す説明図である。
以下に紹介するツールは、本発明者が特許文献により公開したものと、本願出願とは別に出願をした出願中のものである。
上記のように、特許文献1では、痛みの程度を突起の数や大きさで表現した。図1に示した痛みツール12〜痛みツール17は、7段階の痛みを定量的に表現するツールの一例である。
1 and 2 are explanatory views showing an example of the tools of Patent Documents 1 and 2. FIG.
The tools introduced below are those published by the present inventor based on patent documents and those that have been filed separately from the present application.
As described above, in Patent Document 1, the degree of pain is expressed by the number and size of protrusions. The pain tool 12 to the pain tool 17 shown in FIG. 1 are examples of tools that quantitatively express seven levels of pain.

このツールの基本構造は球体である。痛みを大きく感じるほど、球体の周りに多数の突起が突き出すような構造にした。被験者に対して、自分の痛みの程度を示すようなものを選んでもらう。それぞれを手に取って、昨日はこのくらいで今日はこのくらいというように、痛みの程度を、7段階のうちのどれかといった形で表現することができる。   The basic structure of this tool is a sphere. The structure was such that many protrusions protruded around the sphere as the pain was felt. Ask the subjects to choose something that shows their level of pain. By picking each one up, you can express the degree of pain in one of seven levels, like yesterday and today.

特許文献2では、関節のこわばりの程度を棒の変形の程度で表現した。このツールの基本構造は、直線状の棒である。図2に示した曲りツール21〜曲りツール27は、7段階のこわばりの程度を表現するツールの一例である。例えば、リュウマチ等により関節が曲がりにくいとき、そのこわばりの程度を表すものを選んでもらう。被験者は、前回はこのくらいまで曲がったし、今回はこのくらいまで曲がるというように、7段階のうちのどれかといった形で表現することができる。   In Patent Document 2, the degree of stiffness of the joint is expressed by the degree of deformation of the rod. The basic structure of this tool is a straight bar. The bending tool 21 to the bending tool 27 shown in FIG. 2 are examples of tools that express the degree of stiffness in seven stages. For example, when the joint is difficult to bend due to rheumatism or the like, the person who chooses the degree of stiffness is selected. The test subject can be expressed in any of the seven levels, such as the last time he has bent this far and this time he has bent this much.

図3は、既に本願出願人により出願中のツールの一例を示す。
このツールは、痒みの程度を、中空球体内面の突起の数で表現した。図3(a)に示した痒みツール31〜痒みツール35は、5段階の痒みの程度を表現するツールの一例である。この例では、(b)に示したような、中空球体を2分割したものを基本構造にした。痒みの程度が大きいほど、突起26の数が増えるように構成されている。被験者は、前回はこのくらいで、今回はこのくらいというように痒みの程度を表現することができる。
FIG. 3 shows an example of a tool already filed by the applicant.
This tool expressed the degree of stagnation by the number of protrusions on the inner surface of the hollow sphere. The stagnation tool 31 to the stagnation tool 35 shown in FIG. 3A are examples of tools that express the degree of stagnation in five stages. In this example, a hollow sphere divided into two as shown in FIG. As the degree of stagnation increases, the number of protrusions 26 increases. The subject can express the degree of itchiness this time this time and this time this time.

上記の例のツールは、いずれも、実際に手を触れながら視覚と触覚とを使って、自己の感情を表現することができる。言葉で表現することが困難な小児にとって、心理量を定量的に表現しやすいことがわかった。これに対して、最近広く普及しているタブレット型のコンピュータで同様のことが可能かどうかを検討してみた。   All of the tools in the above examples can express their own emotions using vision and touch while actually touching the hand. It was found that it is easy to express psychological quantities quantitatively for children who are difficult to express in words. On the other hand, it was examined whether the same thing can be done with the tablet-type computer which has spread widely recently.

しかし、ディスプレイに表示されたツールの画像をそのまま選択するだけでは、ツールを実際に手にとって比較しながら選んだ場合と比べて、実感に乏しく、得られるデータの精度が低下することが分かった。この発明では、被験者自身が、指でツールの画像を自由に変化させることができるようにして、立体物でない欠点を補うことにした。さらに、動画を組み合わせたり、着色をすることにより、被験者がより自分の感情を伝えやすくした。   However, it has been found that just selecting the tool image displayed on the display as it is is less real and the accuracy of the obtained data is lower than when the tool is actually selected by hand. In the present invention, the subject himself / herself can freely change the image of the tool with his / her finger to compensate for the non-solid object. In addition, by combining videos and coloring, the subjects can more easily convey their feelings.

本発明の装置は、上記の例と同様に、心理量の変化を、物品の基本構造に対する変形の程度で表現させる。コンピュータのディスプレイに物品の構造を示す画像データを表示して、ディスプレイに触れた指の動きを検出する。コンピュータの記憶装置には、予め、基本構造を示す画像データと、基本構造に対する変形の程度が少しずつ大きくなるようにした多数の画像データを記憶させておく。指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させたいずれかの画像データを選択して表示する。なお、以下の実施例では、タブレット型のコンピュータを使用する。以下、これを、単にタブレット40と呼ぶことにする。   Similar to the above example, the apparatus of the present invention expresses a change in psychological quantity by the degree of deformation of the basic structure of the article. Image data indicating the structure of the article is displayed on the display of the computer, and the movement of the finger touching the display is detected. The computer storage device stores in advance image data indicating the basic structure and a large number of image data in which the degree of deformation of the basic structure is gradually increased. Depending on the direction in which the finger moves and the distance that the finger touches the display, any image data obtained by modifying the basic structure is selected and displayed. In the following embodiments, a tablet computer is used. Hereinafter, this is simply referred to as a tablet 40.

(タブレットの操作画面)
図4は痛みを表現するための操作画面を示す。
被験者がはじめて痛みを測定する場合には、初期画面には、タブレット40のディスプレイに、(a)に示すように、基本形状の痛みツール11(図1)を表示する。これは、痛み全く無い状態を示す。そして、ここでディスプレイに触れた指44を横方向(X軸方向)にスワイプする。ディスプレイに指が触れた距離が短いと、(b)に示すように、球体の周りに、痛みツール14(図1)が表示され、基本構造に中程度の大きさの突起20が突出した形状になる。
(Tablet operation screen)
FIG. 4 shows an operation screen for expressing pain.
When the subject measures pain for the first time, the pain tool 11 (FIG. 1) having a basic shape is displayed on the display of the tablet 40 as shown in FIG. This indicates a state without any pain. Then, the finger 44 touching the display is swiped in the horizontal direction (X-axis direction). When the distance that the finger touches the display is short, as shown in (b), the pain tool 14 (FIG. 1) is displayed around the sphere, and the protrusion 20 having a medium size protrudes from the basic structure. become.

一方、ディスプレイに指が触れた距離が長いと、(c)に示すように、痛みツール(17)が表示され、基本構造に大きな突起20が突出した形状になる。また、突起20の数も増えている。(b)や(c)の矢印と反対方向に指44を動かすと、突起20の大きさが縮み、数が減り、逆の変形をする。被験者は、この画像を見ながら指を自由に動かして、画像の形状の変化を見ながら、自分の痛みの程度がどの程度かを決定する。   On the other hand, when the distance that the finger touches the display is long, as shown in (c), the pain tool (17) is displayed, and a large protrusion 20 protrudes from the basic structure. In addition, the number of protrusions 20 has increased. When the finger 44 is moved in the direction opposite to the arrows (b) and (c), the size of the protrusion 20 is reduced, the number is reduced, and the opposite deformation is performed. The subject freely moves his / her finger while viewing this image, and determines the degree of his / her pain while viewing the change in the shape of the image.

例えば、自分の痛みが図の(b)の程度と考えたときは、ディスプレイ右上に示した決定アイコン46をタッチする。これにより、被験者が選択した画像データの識別情報がタブレット40の記憶装置に記憶される。後で図7を用いて説明するが、被験者の識別情報と、表示した画像データの識別情報等を記憶する。なお、被験者が過去にこの測定をして、そのときから痛みの程度がどのように変化したかを調べる場合には、初期画面に、前回記憶しておいた画像データが表示される。この初期画面の画像データを出発点として、指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離に応じて、変形させた画像データをディスプレイに表示する。   For example, when the user thinks that his / her pain is the extent shown in FIG. Thereby, the identification information of the image data selected by the subject is stored in the storage device of the tablet 40. As will be described later with reference to FIG. 7, the identification information of the subject, the identification information of the displayed image data, and the like are stored. When the subject has made this measurement in the past and examines how the degree of pain has changed since then, the previously stored image data is displayed on the initial screen. Using the image data of the initial screen as a starting point, the deformed image data is displayed on the display according to the direction in which the finger moves and the distance that the finger touches the display.

図5は、基本構造に動画を含める例を示す。
例えば、始めに、痛みツール17の静止画像を表示する。ここでは、スワイプする指の動きを検出する方向とその動きに対応する処理を区別する。ディスプレイに対して横方向をX軸方向とし、縦方向をY軸方向とする。この状態になる直前に、被験者がX軸方向にスワイプをして、図1の例でいえば、第7段階の画像データを表示しているものとする。
FIG. 5 shows an example in which a moving image is included in the basic structure.
For example, first, a still image of the pain tool 17 is displayed. Here, the direction of detecting the movement of the finger to be swiped is distinguished from the process corresponding to the movement. The horizontal direction with respect to the display is the X-axis direction, and the vertical direction is the Y-axis direction. Immediately before this state is reached, the subject swipes in the X-axis direction, and in the example of FIG.

ここで、ディスプレイに触れた指44を縦方向(Y軸方向)にスワイプする。ディスプレイに指が触れた距離が短いと、(b)に示すように、突起20が小さく振動を始める。一方、ディスプレイに指が触れた距離が長いと、(c)に示すように、突起20が大きく振動する。なお、突起20が伸びたり縮んだりするような動きをさせてもよい。   Here, the finger 44 touching the display is swiped in the vertical direction (Y-axis direction). When the distance that the finger touches the display is short, as shown in (b), the protrusion 20 is small and starts to vibrate. On the other hand, if the distance that the finger touches the display is long, as shown in FIG. In addition, you may make the protrusion 20 move so that it may expand or contract.

いずれの場合であっても、突起20が振動することによって、これを自分の痛みと捉えて、感情を忠実に人に伝えることが可能になる。静止状態の画像データを選択する場合よりも、より実感に近い気持ちを伝えることができる。なお、ディスプレイ上で指をどの方向にスワイプしても構わない。ディスプレイの左下から、右上方向にスワイプすると、突起が増加し、同時に突起の振幅が増加する。ディスプレイ上を指でいろいろな方向になぞることで、自分の心理をうまく伝えられる画像を見つけるといった作業になり、より興味を覚えるといえる。   In any case, when the protrusion 20 vibrates, it is possible to regard this as own pain and convey the emotion faithfully to a person. It is possible to convey a feeling closer to the actual feeling than when selecting still image data. Note that you can swipe your finger in any direction on the display. When swiping from the lower left of the display to the upper right, the protrusions increase and at the same time the protrusion amplitude increases. By tracing the display with your finger in various directions, you can find an image that can convey your psychology well, and you will be more interested.

図6は、ツールの一部あるいは全体の色を変化させる例である。
例えば、始めに、色選択アイコン48を使用して、発色させる色が赤色がよいか青色かよいかを被験者に選択させる。もちろん、色は固定でもよいし、もっと種類があってもよい。例えば、ツールに一秒以上タッチし続けたり、色変更というボタンにタッチしたりして、色見本一覧を表示させる。その状態で色を指定しても構わない。そして、ディスプレイにツールを表示させて、スワイプによりディスプレイに指が触れた距離を測定する。
FIG. 6 shows an example of changing the color of a part or the whole of the tool.
For example, first, using the color selection icon 48, the subject is allowed to select whether the color to be developed is red or blue. Of course, the color may be fixed or more types. For example, the color sample list is displayed by touching the tool for more than one second or touching a button called color change. You may specify a color in that state. Then, the tool is displayed on the display, and the distance that the finger touches the display by swiping is measured.

スワイプの距離が少ないときは、突起の一部が着色される。スワイプの距離が大きいと、より多くの突起か着色される。着色された突起の数によって、痒みの程度を表現することができる。例えば、赤い色が濃い場合には痒みが強く、赤い色が薄い場合には痒みが小さいと判定する。また、この場合でも、色の濃度がある濃度を中心にして濃くなったり薄くなったりする動的な状態のほうが、被験者に痒みを感じさせる効果が高い。また、何種類かの濃度のサンプルを並べて選択させるよりも、被験者自らが濃度を変化させて該当する濃度を選ぶほうが、精度の高い測定ができる。   When the swipe distance is small, a part of the protrusion is colored. If the swipe distance is large, more protrusions are colored. The degree of itchiness can be expressed by the number of colored protrusions. For example, when the red color is dark, itching is strong, and when the red color is light, it is determined that itching is small. Even in this case, the dynamic state in which the color density becomes thicker or thinner around a certain density is more effective for making the subject feel itchy. In addition, it is possible to perform measurement with higher accuracy when the subject himself / herself changes the concentration and selects the corresponding concentration, rather than selecting samples of several concentrations.

以上のようなツールは、タブレット式コンピュータのディスプレイに表示される画像が、被験者の指の操作によって、様々な形に変化する。また様々な動きをし、あるいは様々な色が現れる。これによって被験者は、タブレットコンピュータを用いて画像を選ぶことに興味を覚え、立体構造のツールでなくても、心理量を定量的に伝えることが可能になる。なお、被験者が決定した画像データにより、痛みの程度が第何段階にあるかを判定する処理を次に説明する。   With the tools as described above, the image displayed on the display of the tablet computer changes into various shapes depending on the operation of the subject's finger. Also, various movements or various colors appear. As a result, the subject is interested in selecting an image using a tablet computer, and can quantitatively convey the psychological quantity without using a three-dimensional structure tool. A process for determining the stage of the degree of pain based on the image data determined by the subject will be described below.

(タブレットの機能)
図7は、タブレットの機能ブロック図である。
本発明の装置は、例えば、図のような機能ブロックにより構成される。タブレット40は、 演算処理装置50と記憶装置52とを備えている。演算処理装置50には、 表示制御手段54と接触距離測定手段56とシフト量演算手段58と画像振動制御手段62と画像色選択手段64と決定操作検出手段66と心理量判定手段67が設けられている。これらは、コンピュータにそれぞれの機能を与えるコンピュータプログラムにより実現する。
(Tablet features)
FIG. 7 is a functional block diagram of the tablet.
The apparatus of the present invention is configured by functional blocks as shown in the figure, for example. The tablet 40 includes an arithmetic processing device 50 and a storage device 52. The arithmetic processing unit 50 includes a display control unit 54, a contact distance measurement unit 56, a shift amount calculation unit 58, an image vibration control unit 62, an image color selection unit 64, a determination operation detection unit 66, and a psychological amount determination unit 67. ing. These are realized by a computer program that gives each function to the computer.

記憶装置52には画像データ群68と決定アイコン70と色選択アイコン72と心理量判定テーブル74と判定データ78とが記憶されている。判定データは、被験者識別情報80と画像データ識別情報82と判定結果84とを含むデータである。   The storage device 52 stores an image data group 68, a determination icon 70, a color selection icon 72, a psychological amount determination table 74, and determination data 78. The determination data is data including the subject identification information 80, the image data identification information 82, and the determination result 84.

表示制御手段54は、画像データ群68から画像データを読み出して、タブレット40のディスプレイに表示する機能を持つ。接触距離測定手段56は、ディスプレイに指が触れた後、ディスプレイから指が離れるまでの接触距離を測定する機能を持つ。シフト量演算手段58は、初期状態でディスプレイに表示された画像データに対して、指の接触移動距離に応じた形状変化の程度を計算する機能を持つ。即ち、画面に表示された画像データを選択したボインタの値を、どこまでシフトさせるかを計算する。表示制御手段54は、シフト量演算手段58の計算結果が入力すると、新たな画像データを画像データ群68から読み出してディスプレイに表示する。   The display control unit 54 has a function of reading image data from the image data group 68 and displaying it on the display of the tablet 40. The contact distance measuring means 56 has a function of measuring a contact distance until the finger is released from the display after the finger touches the display. The shift amount calculation means 58 has a function of calculating the degree of change in shape corresponding to the finger movement distance with respect to the image data displayed on the display in the initial state. That is, it calculates how much the value of the boyer who selected the image data displayed on the screen is shifted. When the calculation result of the shift amount calculation means 58 is input, the display control means 54 reads new image data from the image data group 68 and displays it on the display.

画像振動制御手段は、表示された画像を中心にして、突起を振動させたり出没させる動画を、画像データ群68から読み出して表示する機能を持つ。画像色選択手段64は、指の接触距離に応じて着色された画像データを、画像データ群68から読みだしてディスプレイに表示する機能を持つ。決定操作検出手段66は、ディスプレイに表示さた決定アイコン46にタッチされたとき、表示中の画像データの識別情報を、被験者の識別情報とともに記憶装置52に記憶させる機能を持つ。   The image vibration control means has a function of reading out and displaying from the image data group 68 a moving image that vibrates or appears on the protrusion centering on the displayed image. The image color selection means 64 has a function of reading image data colored according to the contact distance of the finger from the image data group 68 and displaying it on the display. The determination operation detection unit 66 has a function of storing the identification information of the image data being displayed in the storage device 52 together with the identification information of the subject when the determination icon 46 displayed on the display is touched.

画像データ群68は、上記のように、静止画と動画とを含む。ディスプレイに表示された画像データは、指の動きに合わせて、次第に変化する。この変化ができるだけなめらかな方が、操作性が良い。従って、多数の静止画像を画像データ群68に含めておく。全ての画像データに一連番号のような識別情報を付与する。表示制御手段54は、ポインタにより画像データを選択する。   As described above, the image data group 68 includes still images and moving images. The image data displayed on the display changes gradually according to the movement of the finger. The smoother this change is, the better the operability. Accordingly, a large number of still images are included in the image data group 68. Identification information such as a serial number is assigned to all image data. The display control means 54 selects image data with a pointer.

また、ある静止画像を初期状態にして、突起を振動させるような動画を表示するときには、該当する動画を選択すればよい。従って、動画も識別情報を付与して画像データ群68に含めておく。このほかに、プログラムで画像データを連続的に変形する処理を実行させてもよい。いずれにしても、ディスプレイに表示した画像データがどの段階の画像データかを識別できる識別情報が付加されていればよい。決定アイコン70と色選択アイコン72は、ディスプレイにアイコンを表示するための画像データである。   In addition, when a moving image that vibrates the protrusion is displayed with a certain still image in an initial state, the corresponding moving image may be selected. Therefore, the moving image is also included in the image data group 68 with identification information. In addition, a process for continuously transforming image data by a program may be executed. In any case, it is only necessary to add identification information for identifying which stage of image data the image data displayed on the display is. The determination icon 70 and the color selection icon 72 are image data for displaying an icon on the display.

図8は、心理量判定手段67の動作説明図である。
上記の決定アイコン70がタッチされたときには、ディスプレイに表示された画像データの識別情報が取得される。心理量判定手段67は、この画像データ識別情報82から、例えば、全部で7段階ある痛みの程度のうちの第何段階にあるかを判定する機能を持つ。心理量判定テーブル74は、この判定のために使用される。これは、画像データ識別情報82に対応する判定結果84を列挙したデータである。この処理により、図7に示した判定データ78が生成される。判定データ78はその後医師等により分析される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the operation of the psychological quantity determination means 67.
When the determination icon 70 is touched, the identification information of the image data displayed on the display is acquired. The psychological quantity determination means 67 has a function of determining, from the image data identification information 82, for example, what level the pain level is in 7 levels in total. The psychological quantity determination table 74 is used for this determination. This is data in which determination results 84 corresponding to the image data identification information 82 are listed. By this process, the determination data 78 shown in FIG. 7 is generated. The determination data 78 is then analyzed by a doctor or the like.

(コンピュータプログラム)
図9は図4と5の例のコンピュータ動作フローチャートである。
まず、ステップS11でアプリを起動する。次に、ステップS12では、被験者指定処理をする。即ち、被験者の識別情報等を入力する。ステップS13では、記憶装置の被験者の履歴読み取りをする。履歴があれば、直近の画像データの識別情報を読み取って、該当する画像データによる初期画面表示をする(ステップS14)。
(Computer program)
FIG. 9 is a flowchart of the computer operation of the example of FIGS.
First, the application is activated in step S11. Next, in step S12, subject designation processing is performed. That is, the identification information of the subject is input. In step S13, the history of the subject in the storage device is read. If there is a history, the identification information of the latest image data is read, and the initial screen display is performed with the corresponding image data (step S14).

ステップS15では、スワイプ操作を検出する。スワイプ操作されたときは、ステップS16の処理に移行し、ノーのときは待機する。ステップS16では、指の操作画面への接触距離を検出する。ステップS17では、スワイプされたラインが、X方向成分を有しているかどうかという判断をする。この判断の結果がイエスのときはステップS18の処理に移行し、ノーのときはステップS19の処理に移行する。ステップS18では、スワイプの方向に応じた突起の数の増減処理をする。   In step S15, a swipe operation is detected. When the swipe operation is performed, the process proceeds to step S16, and when the answer is no, the process waits. In step S16, the contact distance of the finger to the operation screen is detected. In step S17, it is determined whether or not the swipe line has an X-direction component. If the result of this determination is yes, the process proceeds to step S18, and if no, the process proceeds to step S19. In step S18, the number of protrusions is increased or decreased according to the swipe direction.

ステップS19では、スワイプされたラインが、Y方向成分を有りしているかどうかという判断をする。この判断の結果がイエスのときはステップS20の処理に移行し、ノーのときはステップS21の処理に移行する。ステップS20では、スワイプの方向に応じた突起の振動増減処理をする。   In step S19, it is determined whether the swiped line has a Y-direction component. When the result of this determination is yes, the process proceeds to step S20, and when no, the process proceeds to step S21. In step S20, the process of increasing or decreasing the vibration of the protrusion according to the swipe direction is performed.

ステップS21では、決定アイコンがクリックされたかどうかという判断をする。この判断の結果がイエスのときはステップS22の処理に移行し、ノーのときはステップS15の処理に戻る。ステップS22では、決定をした画像データの識別情報の取得をする。ステップS23では、画像データの識別情報から心理量の判定処理をし、その結果を例えば、ディスプレイに出力する。   In step S21, it is determined whether the determination icon has been clicked. If the result of this determination is yes, the process proceeds to step S22, and if no, the process returns to step S15. In step S22, identification information of the determined image data is acquired. In step S23, the psychological quantity is determined from the identification information of the image data, and the result is output to a display, for example.

図10は図6の例のコンピュータ動作フローチャートである。
ステップS31でアプリを起動する。ステップS32では、被験者を指定する処理をする。ステップS33では、初期画面の表示をする。ここまでは、図9の処理と同一である。次に、ステップS34では、色選択の受付をする。被験者の求める色による発色処理にせセットする。
FIG. 10 is a flowchart of the computer operation of the example of FIG.
In step S31, the application is activated. In step S32, a process for designating a subject is performed. In step S33, an initial screen is displayed. Up to this point, the processing is the same as that in FIG. Next, in step S34, color selection is accepted. Set for color development by subject's desired color.

ステップS35では、スワイプ操作を検出する。スワイプ操作されたときは、ステップS36の処理に移行し、ノーのときは待機する。ステップS36では、指の操作画面への接触距離を検出する。ステップS37では、スワイプされたラインが、X方向成分を有しているかどうかという判断をする。この判断の結果がイエスのときはステップS38の処理に移行し、ノーのときはステップS39の処理に移行する。ステップS38では、スワイプの方向に応じた突起の数の増減処理をする。   In step S35, a swipe operation is detected. When the swipe operation is performed, the process proceeds to step S36, and when the answer is no, the process waits. In step S36, the contact distance of the finger to the operation screen is detected. In step S37, it is determined whether the swiped line has an X-direction component. If the result of this determination is yes, the process proceeds to step S38, and if no, the process proceeds to step S39. In step S38, the number of protrusions is increased or decreased according to the swipe direction.

ステップS39では、スワイプされたラインが、Y方向成分を有りしているかどうかという判断をする。この判断の結果がイエスのときはステップS40の処理に移行し、ノーのときはステップS41の処理に移行する。ステップS40では、スワイプの方向に応じた色濃度増減処理をする。なお、このとき、ある濃度を中心として色の濃度を動的に増減させると、より痛みの感情をとらえやすくなる。ステップS41以下は、図9のステップS21以下の処理と同様のため、説明を省略する。   In step S39, it is determined whether the swiped line has a Y-direction component. When the result of this determination is yes, the process proceeds to step S40, and when no, the process proceeds to step S41. In step S40, color density increase / decrease processing according to the swipe direction is performed. At this time, if the density of the color is dynamically increased or decreased around a certain density, it becomes easier to capture the emotion of pain. Step S41 and the subsequent steps are the same as the processing after step S21 in FIG.

(実験結果)
図11は、具体的な実験例を示すデータの説明図である。
ここでは、既存の数値評価スケールと、タブレットによる本発明の装置の実験データを比較し、その有用性を確認した。被験者は4名で、全員22歳の男性である。数値評価スケールとは、目盛りのない10cmの長さの線分上に印を付けるものである。図のグラフの右側にスケールを示した。下端が「痛みが無い」上端が「非常に痛い」に相当する。結果は実線で示した。タブレットによる痛みの程度の判定は、7段階とした。グラフの左側に1〜7のスケールを表示した。結果は破線で示した。また、被験者には、自由に突起に振動を与えてもらった。その振動レベルを左側のスケールで示した。結果は一点鎖線で示した。
(Experimental result)
FIG. 11 is an explanatory diagram of data showing a specific experimental example.
Here, the existing numerical evaluation scale was compared with the experimental data of the device of the present invention using a tablet, and its usefulness was confirmed. There are 4 test subjects, all 22-year-old men. A numerical evaluation scale marks a 10 cm long line segment without a scale. The scale is shown on the right side of the graph. The lower end corresponds to “no pain” and the upper end corresponds to “very painful”. The result is shown by a solid line. Judgment of the degree of pain by a tablet was made into 7 steps. A scale of 1-7 was displayed on the left side of the graph. The result is shown by a broken line. In addition, the subject was allowed to freely vibrate the protrusions. The vibration level is shown on the left scale. The results are shown by a one-dot chain line.

以下の順で実験を実施した。
1) これまでに経験した痛みの経験を5つ挙げてもらった。
2) 数値評価スケールで痛みの程度を示してもらった。
3) 各被験者が列挙した5つの痛みについて、タブレットにより痛みの程度を判定させた。
4) 数値評価ツールと比べてタブレットによる判定がどれ位良いか(自分の痛みをうまく表現しているか)という感想を被験者に聞いた。被験者には、1(とても悪い)から5(とても良い)の5段階で評価してもらった。
The experiment was performed in the following order.
1) I was asked to list five experiences of pain that I have experienced so far.
2) The degree of pain was shown on a numerical evaluation scale.
3) About the five pains listed by each subject, the degree of pain was judged by a tablet.
4) The subjects were asked how they felt better than the numerical evaluation tool (how well they expressed their pain). Subjects were evaluated on a scale of 1 (very bad) to 5 (very good).

感想の平均を取った結果、四人の平均が3.5となった。特に、突起が増減する点で、「刺すような痛みは表現がしやすかった」という良い評価が得られた。一方、図3に示したような突起の形状は、「刺激的な痛みを表現できていても、鈍痛などの表現が難しい」という評価があった。鈍痛の表現のためには、突起の形状をもっとなだらかな山状にすれば良いことがわかった。従って、突起の形状を選択できる機能を付加することが好ましいことがわかった。また、形状の変化、突起の振動、色の変化については、被験者毎の好みに個人差が現れた。選択できるようにすると、被験者の個人差に合わせられることがわかった。   As a result of taking the average of the impressions, the average of the four people became 3.5. In particular, a good evaluation was obtained that “the stabbed pain was easy to express” in that the protrusions increased and decreased. On the other hand, the shape of the protrusion as shown in FIG. 3 was evaluated as “It is difficult to express dull pain or the like even if stimulating pain can be expressed”. In order to express dull pain, it was found that the shape of the protrusions should be more gentle. Therefore, it has been found preferable to add a function capable of selecting the shape of the protrusion. In addition, with regard to changes in shape, vibrations of protrusions, and changes in color, individual differences appeared in preferences for each subject. It was found that the selection could be adapted to the individual differences of the subjects.

以上の実験から、本発明の装置は、数値評価よりも視覚的にとらえやすく、突起の動きや色の変化等、動的な要素が加わることで、図1〜3等に示した実物模型による静的なツールと比較しても、様々な痛みの表現をより伝えやすい。しかも、多様な変化を取り入れることができ、汎用性のある装置を実現することができた。   From the above experiments, the apparatus of the present invention is easier to grasp visually than numerical evaluation, and is based on the real model shown in FIGS. Compared to static tools, it is easier to convey various pain expressions. Moreover, various changes could be taken in and a versatile device could be realized.

図12は痛みの状態を表現するための操作画面と演算処理システムのブロック図である。
この実施例では、痛みの程度や痛みの種類や痛みの時間的な変化をとらえて痛みの状態を判定する例を説明する。この図面に示したタブレット40には、痛みの程度を波形で表現するためのウィンドウを表示した。この図のように、被験者は、ウインドウ上に、自分の感じている痛みの状態を、指44を用いて波を描いて表現する
FIG. 12 is a block diagram of an operation screen and an arithmetic processing system for expressing a pain state.
In this embodiment, an example will be described in which a pain state is determined by detecting the degree of pain, the type of pain, and the temporal change in pain. The tablet 40 shown in this drawing displays a window for expressing the degree of pain as a waveform. As shown in this figure, the subject expresses the state of pain he / she feels on the window by drawing a wave using the finger 44.

波を描いた後でテストボタン95をタップすると、タブレット40はウィンドウ上に描かれた波形に対応するように本体を振動させる。このような動作を実行させるための、タブレット40の演算処理装置98と記憶装置99とは、例えば、図のような機能ブロックにより構成される。   When the test button 95 is tapped after drawing the wave, the tablet 40 vibrates the main body so as to correspond to the waveform drawn on the window. The arithmetic processing unit 98 and the storage device 99 of the tablet 40 for executing such operations are configured by functional blocks as shown in the figure, for example.

タブレット40の演算処理装置98には、データ読み取り手段100と、数値化手段102と、エンベロープ取得手段104と、振動パターン生成手段106と、バイブレータ駆動手段108 と 一波形検出手段110と、周期性判定手段112とが設けられている。記憶装置99には、入力波形データ86と、数値化データ87と、エンベロープデータ89と、基本波形データ91〜93とが記憶される。   The arithmetic processing unit 98 of the tablet 40 includes a data reading unit 100, a digitizing unit 102, an envelope acquiring unit 104, a vibration pattern generating unit 106, a vibrator driving unit 108, a single waveform detecting unit 110, and a periodicity determination. Means 112 are provided. The storage device 99 stores input waveform data 86, digitized data 87, envelope data 89, and basic waveform data 91 to 93.

データ読み取り手段100は、タブレット40のウインドウ上に描かれた入力波形データ86を読み取る機能を持つ。数値化手段102は、読み取られた入力波形データ86を数値化する機能を持つ。エンベロープ取得手段104は、数値化データ87を解析して、エンベロープデータ89を取得する機能を持つ。振動パターン生成手段106は、エンベロープデータ89に対応する強弱変化を持つ振動パターンを生成する機能を持つ。バイブレータ駆動手段108は、振動パターン生成手段106が生成した振動パターンで、タブレット40を振動させる機能を持つ。   The data reading unit 100 has a function of reading input waveform data 86 drawn on the window of the tablet 40. The digitizing means 102 has a function of digitizing the read input waveform data 86. The envelope acquisition unit 104 has a function of analyzing the digitized data 87 and acquiring envelope data 89. The vibration pattern generation unit 106 has a function of generating a vibration pattern having a strength change corresponding to the envelope data 89. The vibrator drive unit 108 has a function of vibrating the tablet 40 with the vibration pattern generated by the vibration pattern generation unit 106.

一波形検出手段110は、入力波形データ86を解析して、そこに含まれる1単位の波形を検出する機能を持つ。さらに、一波形検出手段110は、この1単位の波形が、基本波形データ91〜93のいずれに該当するかを判断する機能を持つ。周期性判定手段112は、1単位の波形が、入力波形データ86中でどのような周期で発生するかを判定する機能を持つ。   The single waveform detecting means 110 has a function of analyzing the input waveform data 86 and detecting one unit of waveform included therein. Further, the single waveform detection unit 110 has a function of determining which of the basic waveform data 91 to 93 corresponds to this one unit waveform. The periodicity determining unit 112 has a function of determining in what cycle a unit waveform is generated in the input waveform data 86.

図13は、記憶装置99に記憶された各データの具体例説明図である。
(a)は、タブレット40のウィンドウに描かれた波形から得られた入力波形データ86である。(b)は、入力波形データ86を数値化した結果を示す。入力波形データ86の横軸を時間軸とし、例えば、4分の1秒ごとに入力波形データ86のレベルを計測したものである。この数値化データ87は、入力波形データ86を解析しさらに記憶装置99に記憶させておくために有効なデータになる。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a specific example of each data stored in the storage device 99.
(A) is the input waveform data 86 obtained from the waveform drawn on the window of the tablet 40. (B) shows the result of digitizing the input waveform data 86. The horizontal axis of the input waveform data 86 is the time axis, and for example, the level of the input waveform data 86 is measured every quarter second. The digitized data 87 becomes effective data for analyzing the input waveform data 86 and further storing it in the storage device 99.

(c)には、入力波形データ86のエンベロープデータ89を示す。このエンベロープデータ89をバイブレーター駆動用の振動波形88で変調すると、入力波形データ86に忠実に振動の強弱を変化させるようにバイブレーターを振動することができる。   (C) shows the envelope data 89 of the input waveform data 86. When the envelope data 89 is modulated by the vibration waveform 88 for driving the vibrator, the vibrator can be vibrated so as to change the intensity of vibration faithfully to the input waveform data 86.

また、入力波形データ86中に含まれる単調増加部分と単調減少部分を一組とした1単位の波形90を抽出する。記憶装置には、予め、3種類の基本波形データA91、基本波形データB92、基本波形データC93を記憶させておく。基本波形データA91は鋭い痛み、基本波形データB92は鋭くないが強い痛み、基本波形データC93は鈍痛といった判定に使用する。この図に示した1単位の波形90は、基本波形データA91に相当することがわかる。1単位の波形90と基本波形データA91の幅と高さを揃えるように正規化して、両者の数値化データの差分値を求め、それが最小であるかどうかを判断すればよい。   In addition, one unit of waveform 90 is extracted with a monotonically increasing portion and a monotonically decreasing portion included in the input waveform data 86 as a set. In the storage device, three types of basic waveform data A91, basic waveform data B92, and basic waveform data C93 are stored in advance. The basic waveform data A91 is used for determination of sharp pain, the basic waveform data B92 is not sharp but strong pain, and the basic waveform data C93 is used for determination of dull pain. It can be seen that one unit of waveform 90 shown in this figure corresponds to basic waveform data A91. What is necessary is just to normalize so that the width | variety and height of 1 unit of waveform 90 and basic waveform data A91 may be equalized, and to obtain | require the difference value of both numerical data, and to judge whether it is the minimum.

なお、被験者は図の波形を痛みの時間的な変化に忠実に描くとは限らない。抽象的な痛みという現象を波の形で表すとすれば、という意識で波を描く場合もある。従って、1単位の波形を抽出して、その形状から痛みの程度や性質をとらえ、周期性から痛みの繰り返しの度合いをとらえて痛みの性質を判定することが有効になる。例えば、痛みの程度A、周期性あり、といった判定がされる。その痛みに対する被験者の気持ちは、実施例1の結果から得られる。これらを総合して、被験者の状態を客観的に把握することができる。   The subject does not always draw the waveform of the figure faithfully to the temporal change in pain. If the phenomenon of abstract pain is expressed in the form of waves, there are cases where waves are drawn with the consciousness. Therefore, it is effective to extract a waveform of one unit, to determine the degree and nature of pain from its shape, and to determine the nature of pain from the degree of repetition of pain from periodicity. For example, it is determined that the degree of pain is A and that there is periodicity. The subject's feelings about the pain are obtained from the results of Example 1. By combining these, it is possible to objectively grasp the condition of the subject.

さらに、上記のデータは、被験者の健康状態の取得や解析等にも広く利用できる。例えば、上記の入力波形データ86を画像データのまま、あるいは数値化をして、記憶装置に記憶させ、その後、ネットワークを通じてサーバや他のコンピュータに転送するような機能を設けることもできる。   Furthermore, the above data can be widely used for obtaining and analyzing the health condition of the subject. For example, it is possible to provide a function of storing the input waveform data 86 as image data or digitizing it into a storage device and then transferring it to a server or another computer via a network.

図14は痛みの性質を判定するための別の方法を示す説明図である。
上記の実施例では、「痛みの性質を波の形で表したらどうなりますか?」といった問いに応えてくれる被験者が対象であった。これに対してこの実施例は、簡単な質問だけに対応できる小児の痛みの性質を判定するのに役立つ。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing another method for determining the nature of pain.
In the above example, subjects were subjects who answered the question "What happens if the nature of pain is expressed in the form of a wave?" This embodiment, on the other hand, helps to determine the nature of the child's pain that can only respond to simple questions.

図の(a)に示したタブレット40のディスプレイには、実施例1で説明した突起20を持つ図形が表示されている。この突起20を指44で被験者に押さえてもらう。そして、痛みを感じたら強く押すように伝えておく。   On the display of the tablet 40 shown in (a) of the figure, a figure having the protrusion 20 described in the first embodiment is displayed. A test subject holds the protrusion 20 with a finger 44. Then, tell them to press hard when they feel pain.

(b)には、指44が表示画面120にタッチしたときの側面図を示した。この図のように、指44を表示画面120に触れただけの場合と、指44を表示画面120に強く押し付けた場合とで、指先が表示画面120に接触する面積が変わる。その状態を(c)に示した。   In (b), the side view when the finger | toe 44 touches the display screen 120 was shown. As shown in this figure, the area where the fingertip contacts the display screen 120 varies depending on whether the finger 44 is just touching the display screen 120 or when the finger 44 is strongly pressed against the display screen 120. The state is shown in (c).

指44を表示画面120に軽く押し付けたときの接触面122と、指44を表示画面120に強く押しつけたときの接触面123とを比較してみる。指先を表示画面120に押し付ける強さを変えると指先と表示画面120との接触面積が痛みの度合いによって変化する。被験者が突起20にタッチし自分の痛みの変化に応じて指を押しつける強さを変えたとき、接触面積の変化を記録することで、痛みの程度の時間的な変化をデータとして取得することができる。   The contact surface 122 when the finger 44 is lightly pressed against the display screen 120 and the contact surface 123 when the finger 44 is strongly pressed against the display screen 120 will be compared. When the strength with which the fingertip is pressed against the display screen 120 is changed, the contact area between the fingertip and the display screen 120 changes depending on the degree of pain. When the test subject touches the protrusion 20 and changes the strength of pressing his / her finger according to his / her pain change, the temporal change in the degree of pain can be acquired as data by recording the change in the contact area. it can.

このような指の接触圧の変化を検出するために、接触圧検出手段を設けた。上記の処理は既知のタブレット40で可能であるが、新たに接触圧力を直接検出するセンサをディスプレイ上面に取り付ければ、その検出出力を利用できる。(d)には、この方法で取得した痛みの程度の時間変化に対応するエンベロープデータ89を示す。このエンベロープデータ89に対応する振動波形88を生成すれば、上記の実施例と同様に、痛みの性質に応じてタブレット40を振動させることができる。   In order to detect such a change in the contact pressure of the finger, a contact pressure detection means is provided. The above processing is possible with the known tablet 40, but if a sensor for directly detecting the contact pressure is newly attached to the upper surface of the display, the detection output can be used. (D) shows envelope data 89 corresponding to the temporal change of the degree of pain acquired by this method. If the vibration waveform 88 corresponding to the envelope data 89 is generated, the tablet 40 can be vibrated according to the nature of the pain, as in the above embodiment.

図15は、痛みの時間的な変化を直接入力するための装置の機能ブロック図である。
タブレット40の画面の中央にはスライダ128が表示されている。またこの画面にはスタートボタン130と テストボタン95と 決定ボタン96とが表示されている。
FIG. 15 is a functional block diagram of an apparatus for directly inputting a temporal change in pain.
A slider 128 is displayed at the center of the screen of the tablet 40. In addition, a start button 130, a test button 95, and an enter button 96 are displayed on this screen.

スライダ128に指44をタッチして痛みの時間的な変化を波形で表す。この動作のために演算処理装置98には、グラフ等速移動手段136と スライダ位置検出手段138と描画手段140とが設けられている。また記憶装置99には入力波形データ126が記憶される。   The finger 44 is touched on the slider 128, and the temporal change in pain is represented by a waveform. For this operation, the arithmetic processing unit 98 is provided with a graph constant velocity moving means 136, a slider position detecting means 138, and a drawing means 140. The storage device 99 stores input waveform data 126.

スタートボタン130にタッチした後、指44でスライダ128に触れて画面の上下方向に指44を動かすと、スライダ128の左側に波が描かれる。波は自動的に等速で図の左側に移動していくように表示される。痛みが小さく感じられるときは「痛くない」と示した方にスライダ128を動かす。痛みが大きく感じられるときは「痛い」と示した方にスライダ128を動かす。   After touching the start button 130, when the finger 44 touches the slider 128 and moves the finger 44 in the vertical direction of the screen, a wave is drawn on the left side of the slider 128. The waves are automatically displayed to move to the left side of the figure at a constant speed. When the pain is felt small, the slider 128 is moved to the direction indicated as “no pain”. When pain is felt greatly, the slider 128 is moved to the direction indicated as “pain”.

このように、スライダ128上で画面の上下方向に指44を動かすだけで、スライダ位置検出手段138が痛みの時間的な変化をとらえる。グラフ等速移動手段136により描かれたグラフが等速で左方に移動する。描画手段140はそのつど入力された波形を描画し直す。その結果、次の図面に示すような入力波形データ126が取得できる。   As described above, the slider position detecting means 138 captures the temporal change of pain only by moving the finger 44 on the slider 128 in the vertical direction of the screen. The graph drawn by the constant velocity moving means 136 moves to the left at a constant velocity. The drawing means 140 redraws the input waveform each time. As a result, input waveform data 126 as shown in the following drawing can be acquired.

図16は、実施例4で取得された入力波形データ126の説明図である。
図の縦軸は痛みの程度を示す。横軸は時間の経過を示す。入力された入力波形データ126は、そのまま痛みの大きさの時間変化を示す。この実施例の場合には、痛みがゼロのラインを設けることができるので、そのまま痛みの変化のグラフを得られる。これまでの実施例と同様にして、バイブレータ駆動用の振動波形88を得ることができる。
FIG. 16 is an explanatory diagram of the input waveform data 126 acquired in the fourth embodiment.
The vertical axis in the figure indicates the degree of pain. The horizontal axis shows the passage of time. The input waveform data 126 that has been input indicates the time variation of the magnitude of pain as it is. In the case of this embodiment, since a pain-free line can be provided, a pain change graph can be obtained as it is. The vibration waveform 88 for driving the vibrator can be obtained in the same manner as in the previous embodiments.

図17は実施例2の装置の処理動作フローチャートである。
まず、図12に示すように、ステップS11で、被験者がタブレット40のディスプレイに指で波形を描く。ステップS12で、テスト開始かどうかという判断をする。テストボタン95がタップされるとこの判断の結果がイエスとなる。そのときはステップS13の処理に移行する。ノーのときはステップS12でテストボタン95がタップされるまで待機する。
FIG. 17 is a flowchart illustrating the processing operation of the apparatus according to the second embodiment.
First, as shown in FIG. 12, the subject draws a waveform with a finger on the display of the tablet 40 in step S11. In step S12, it is determined whether or not the test is started. If the test button 95 is tapped, the result of this determination is yes. In that case, the process proceeds to step S13. If no, the process waits until the test button 95 is tapped in step S12.

ステップS13では、データ読み取り手段100がディスプレイに描かれた波形を取得する。その結果、入力波形データ86が記憶装置99に記憶される。ステップS14では、数値化手段102が波形を数値化する。その結果、数値化データ87が記憶装置99に記憶される。ステップS15では、エンベロープ取得手段104が、入力波形データ86のエンベロープを取得する。その結果、エンベロープデータ89が記憶装置99に記憶される。   In step S13, the data reading unit 100 acquires a waveform drawn on the display. As a result, the input waveform data 86 is stored in the storage device 99. In step S14, the digitizing means 102 digitizes the waveform. As a result, the digitized data 87 is stored in the storage device 99. In step S15, the envelope acquisition unit 104 acquires the envelope of the input waveform data 86. As a result, envelope data 89 is stored in the storage device 99.

ステップS16では、振動パタン生成手段106が振動パタンの生成をする。ステップS17では、バイブレータ駆動手段108がバイブレータを駆動する。被験者は、この振動パタンと自分の痛みとを比較する。そして、合致していると判断すると、決定ボタン96をタップする。合致していないと判断すると、再度波形を描き直して、再びテストボタン95をタップする。   In step S16, the vibration pattern generation means 106 generates a vibration pattern. In step S17, the vibrator driving means 108 drives the vibrator. The subject compares this vibration pattern with his / her pain. If it is determined that they match, the determination button 96 is tapped. If it is determined that they do not match, the waveform is redrawn and the test button 95 is tapped again.

ステップS18で決定ボタン96がタップされたかどうかという判断をする。この判断の結果がイエスのときはステップS19の処理に移行し、ノーのときはステップS11の処理に戻る。ステップS19では、波形判定をする。即ち、一波形検出手段110が図13(e)で説明したように、1単位の波形90と基本波形を比較して痛みの性質を判定する。次に、ステップS20では、既に説明した周期性の判定をする。ステップS21では、これらの判定結果を、ディスプレイに出力する。   In step S18, it is determined whether or not the enter button 96 has been tapped. If the result of this determination is yes, the process proceeds to step S19, and if no, the process returns to step S11. In step S19, the waveform is determined. That is, as described with reference to FIG. 13E, the single waveform detection means 110 compares the waveform 90 of one unit with the basic waveform to determine the nature of the pain. Next, in step S20, the periodicity already described is determined. In step S21, these determination results are output to the display.

図18は実施例3の装置の処理動作フローチャートである。
図14に示したように、ステップS31で、痛みツールの画像を表示する。その後、被験者に指を当てさせる。ステップS32で、ウインドウの所定の領域に指先が触れるとこれ検出して処理が起動する。ステップS33では、接触圧検出手段が指の接触面積を算出する。
FIG. 18 is a flowchart illustrating the processing operation of the apparatus according to the third embodiment.
As shown in FIG. 14, in step S31, an image of the pain tool is displayed. Then, let the subject touch his finger. In step S32, when a fingertip touches a predetermined area of the window, this is detected and processing starts. In step S33, the contact pressure detection means calculates the contact area of the finger.

接触圧検出手段114の出力は、図12の実施例と同様に処理される。即ち、図12に示した数値化手段102により数値化され、ステップS34で、エンベロープ取得手段104によりエンベロープデータが生成される。ステップS35では、振動波形の生成をする。そして、ステップS36で、バイブレータの駆動をする。指を触れている間、その指の圧力に反応して振動するように動作することが好ましい。   The output of the contact pressure detection means 114 is processed in the same manner as in the embodiment of FIG. That is, it is digitized by the digitizing means 102 shown in FIG. 12, and envelope data is generated by the envelope obtaining means 104 in step S34. In step S35, a vibration waveform is generated. In step S36, the vibrator is driven. While touching a finger, it is preferable to operate so as to vibrate in response to the pressure of the finger.

ステップS37では、タイムアップかどうかという判断をする。接触圧の検出は、例えば、1分程度の時間制限をつけて実行するとよい。指がディスプレイから離れたら停止するようにしてもよい。タイムアップのときはステップS38の処理に移行する。ステップS38で、入力波形データの生成をし、ステップS39で波形判定をする。続いてステップS40で周期性判定をする。ステップS41でその結果を出力する。これらの処理は既に先の実施例で説明したのと同様である。   In step S37, it is determined whether the time is up. The detection of the contact pressure may be performed with a time limit of about 1 minute, for example. It may be stopped when the finger is removed from the display. When the time is up, the process proceeds to step S38. In step S38, input waveform data is generated, and in step S39, the waveform is determined. Subsequently, periodicity is determined in step S40. In step S41, the result is output. These processes are the same as those already described in the previous embodiment.

図19は実施例4の装置の処理動作フローチャートである。
この処理はステップS51でスタートボタン130のタップを検出して開始する。ステップS52でグラフ等速移動手段136が、グラフの移動を開始する。この状態で、指44でスライダ128を動かすと、ディスプレイ上に図15に示すような入力波形データ126が表示される。ステップS53では、スライダ位置検出手段138がスライダ一の状態を検出する。ステップS54では、描画手段140がスライダ一の状態に応じたグラフ描画をする。
FIG. 19 is a flowchart of processing operations of the apparatus according to the fourth embodiment.
This process starts by detecting the tap of the start button 130 in step S51. In step S52, the graph constant velocity moving unit 136 starts moving the graph. In this state, when the slider 128 is moved with the finger 44, the input waveform data 126 as shown in FIG. 15 is displayed on the display. In step S53, the slider position detecting means 138 detects the state of the slider. In step S54, the drawing unit 140 draws a graph corresponding to the state of the slider.

図12に示したデータ読み取り手段100は、描画されたグラフから数値化可能な入力波形データ126を取得する。その後の処理は図12の実施例のと全く同様である。ステップS56でテストボタン95へのタッチを検出すると、ステップS57でバイブレータを駆動する。ステップS58で、決定ボタン96へのタッチを検出すると、ステップS59の処理に移行する。ステップS59で波形判定をし、ステップS60で周期性判定をする。ステップS61では、その結果を出力する。   The data reading unit 100 shown in FIG. 12 acquires input waveform data 126 that can be digitized from the drawn graph. The subsequent processing is exactly the same as in the embodiment of FIG. When a touch on the test button 95 is detected in step S56, the vibrator is driven in step S57. If a touch on the enter button 96 is detected in step S58, the process proceeds to step S59. In step S59, the waveform is determined, and in step S60, the periodicity is determined. In step S61, the result is output.

図20〜22は、バイブレーションを用いた痛みの評価の調査結果説明図である。
図20には、3名の被験者の評価結果の一覧表を示した。被験者には、過去の痛かった経験を5つ挙げてもらい、スマートフォンのバイブレーション機能を用いて、その痛みを表現することができるかを確認した。また、その痛みを「ギザギザ」の線で表現してもらい、どの様な特徴が現れるかを調査した。「ギザギザ」の線とは、図12に示した実施例2のものである。
20 to 22 are explanatory diagrams for explaining the results of the pain evaluation using vibration.
FIG. 20 shows a list of evaluation results of three subjects. The test subject asked five experiences that had been painful in the past, and confirmed whether the pain could be expressed using the vibration function of the smartphone. In addition, I asked the pain to be expressed with a “jagged” line, and investigated what kind of features appeared. The “jagged” line is that of Example 2 shown in FIG.

ここで例示した被験者は、24歳の男性1名と20歳の女性2名である。例えば、24歳の男性の腹痛については、図22でC−01という記号を付した「ギザギザ」の線で表現された。CさんはC−01〜C−05、Dさんは、D−01〜D−05、Eさんは、E−01〜E−05の線でそれぞれの痛みを表現した。   The subjects exemplified here are one male 24 years old and two females 20 years old. For example, the abdominal pain of a 24-year-old man was represented by a “jagged” line with the symbol C-01 in FIG. Mr. C expressed the pain with lines C-01 to C-05, Mr. D with the lines D-01 to D-05, and Mr. E with the lines E-01 to E-05.

これらの「ギザギザ」の線に見られる特徴は、次の通りである。例えば、Dさんは、「気胸のとき」の痛みに対し、波の書き始めも下方向から始まり、振幅も書き始めの線を超えることはなかった。これらで気胸の息苦しさを表現したのではないかと考えられる。また、「寝違えたとき」については、痛みを感じる角度まで首を回してしまった時に最大の痛みを一瞬感じ、振幅も最大値を示し、尾を引く痛みを細かな波で表現したと考えられる。刺すような痛みを感じたことで、波の書き始めも上に向いていると考えられる。   The features seen in these “jagged” lines are as follows. For example, Mr. D did not start the wave from the bottom and the amplitude did not exceed the starting line for “pneumothorax” pain. It is thought that these expressed the breathlessness of pneumothorax. As for “when you fall asleep,” it is thought that the maximum pain was felt momentarily when the neck was turned to the angle where the pain was felt, the amplitude showed the maximum value, and the pain of pulling the tail was expressed by a fine wave. . It is thought that the beginning of the wave has turned upward because of the pain of stinging.

また、Eさんの場合には、「顔面にボールが当たる」といった場合に、大きな痛みの後の尾を引くジーンとした痛みを細かな振幅で表現していると考えられる。「腹痛」については、他のギザギザの物と比べ波長の幅が長く、鈍痛を感じていたことが分かる。このことから、ギザギザの波の角度が大きければ大きいほど鈍痛を表現するのではないかと考えられる。「虫歯の痛み」については、大きな振幅で脈に合わせたズキズキする痛みを感じ、細かな波で持続的な痛みを表現していると考えられる。   In the case of Mr. E, in the case of “the ball hits the face”, it is considered that the pain as a gene that draws a tail after a large pain is expressed with a fine amplitude. As for “abdominal pain”, it was found that the wavelength range was longer than other jagged objects, and the patient felt dull pain. From this, it is considered that the greater the angle of the jagged wave, the more dull pain is expressed. As for “caval pain”, it is thought that it feels throbbing pain that matches the pulse with a large amplitude and expresses persistent pain with fine waves.

そして、それぞれ「ギザギザ」の線に対応する振動をスマートフォンに与えて、有効性を評価してもらった。即ち、「バイブレーションを用いて痛みの強さを表現することができると思いますか?」という問いに対して、5(できる)〜1(できない)の5段階で評価をもらった。評価5や4の場合には、表現できるという意見、評価3の場合には、実施例1のものと変わらないという意見、評価1や2の場合には、あまり効果が感じられないという意見になる。図21に、評価結果を折れ線グラフで示した。   Then, each smartphone was given a vibration corresponding to the “jagged” line to evaluate its effectiveness. In other words, in response to the question “Do you think you can express the intensity of pain using vibration?”, The evaluation was given in five stages from 5 (can) to 1 (cannot). In the case of evaluation 5 or 4, the opinion that it can be expressed, in the case of evaluation 3, the opinion that it is not different from that of Example 1, and in the case of evaluation 1 or 2, the effect is not felt so much Become. FIG. 21 shows the evaluation results as a line graph.

以上の実験結果から、バイブレーションを用いた痛みの表現は、触覚のフィードバックがあることで痛みをより正確に表現することができたこと、痛みの感覚の変化を表現することができたこと、痛みをより具体的に思い出すことが可能であったこと等の効果があることが分かった。   From the above experimental results, the expression of pain using vibration was able to express pain more accurately by the presence of tactile feedback, the change of pain sensation, pain, It was found that there was an effect such as being able to remember more specifically.

バイブレーションを使用して痛みを表現したことに対して、例えば、Cさん(男性)は5段階評価で5〜4としている。また、Dさん(女性)は、3種類の痛みを5段階評価で5〜4としている。例えば、Cさん(男性)では、腹痛では5、15時間歩いた時の腰痛では5、頭痛では4、階段から落ちた痛みでは4、親指を切ったときの痛みでは3という評価をしている。これらの評価は、被験者の実感から得られた評価であって、痛みをバイブレーションで表現することが可能なことを証明している。   For example, Mr. C (male) uses 5 to 4 for expressing pain using vibration. In addition, Mr. D (female) assigns three types of pain to 5-4 on a five-point scale. For example, Mr. C (male) evaluates 5 for abdominal pain, 5 for low back pain after walking for 15 hours, 4 for headache, 4 for pain falling from the stairs, and 3 for pain when the thumb is cut. . These evaluations are evaluations obtained from the actual feelings of the subjects, and prove that pain can be expressed by vibration.

また、ギザギザの形状(波形の特徴)に着目すると、振幅の大きさは痛みの強さを表現し、波長の角度に応じて刺すような痛みか鈍痛かを表現していることが分かる。また、全体の長さは痛みの継続性を示し、類似した形のギザギザを繰り返し描いている場合は痛みの反復性を示していることが分かる。これらの特徴の一部は、上記の実施例のように自動的に判定できる。その他の特徴は専門家が分析して判定すればよい。従って、波形のプリミティブな形状から様々な痛みの情報を容易に推測できることが明らかになった。ギザギザを描くときに振幅の最大値を定めることで評価基準を定め、痛みの強さの度合いをより正確に推し量ることも可能である。   Further, when paying attention to the jagged shape (characteristic of the waveform), it can be seen that the magnitude of the amplitude expresses the intensity of the pain, and expresses whether the pain is stinging or dull depending on the angle of the wavelength. Also, it can be seen that the overall length indicates the continuity of the pain, and if the jagged shape of the similar shape is repeatedly drawn, it indicates the repeatability of the pain. Some of these features can be automatically determined as in the above embodiment. Other characteristics may be determined by analysis by an expert. Therefore, it became clear that various pain information can be easily estimated from the primitive shape of the waveform. It is also possible to determine the evaluation standard by determining the maximum value of the amplitude when drawing the jaggedness, and to estimate the degree of pain intensity more accurately.

11 痛みツール
12 痛みツール
13 痛みツール
14 痛みツール
15 痛みツール
16 痛みツール
17 痛みツール
20 突起
21 曲りツール
22 曲りツール
23 曲りツール
24 曲りツール
25 曲りツール
26 曲りツール
27 曲りツール
31 痒みツール
32 痒みツール
33 痒みツール
34 痒みツール
35 痒みツール
36 痒みツール
37 痒みツール
40 タブレット
44 指
46 決定アイコン
48 色選択アイコン
50 演算処理装置
52 記憶装置
54 表示制御手段
56 接触距離測定手段
58 シフト量演算手段
62 画像振動制御手段
64 画像色選択手段
66 決定操作検出手段
67 心理量判定手段
68 画像データ群
70 決定アイコン
72 色選択アイコン
74 心理量判定テーブル
78 判定データ
80 被験者識別情報
82 画像データ識別情報
84 判定結果
86 入力波形データ
87 数値化データ
88 振動波形
89 エンベロープデータ
90 1単位の波形
91 基本波形データA
92 基本波形データB
93 基本波形データC
95 テストボタン
96 決定ボタン
98 演算処理装置
99 記憶装置
100 データ読み取り手段
102 数値化手段
104 エンベロープ取得手段
106 振動パタン生成手段
108 バイブレータ駆動手段
110 一波形検出手段
112 周期性判定手段
114 接触圧検出手段
120 表示画面
122 接触面
123 接触面
126 入力波形データ
128 スライダ
130 スタートボタン
136 グラフ等速移動手段
138 スライダ位置検出手段
140 描画手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Pain tool 12 Pain tool 13 Pain tool 14 Pain tool 15 Pain tool 16 Pain tool 17 Pain tool 20 Projection 21 Bending tool 22 Bending tool 23 Bending tool 24 Bending tool 25 Bending tool 26 Bending tool 27 Bending tool 31 Itching tool 32 Itching tool 32 33 Grudge tool 34 Grudge tool 35 Grudge tool 36 Grudge tool 37 Grudge tool 40 Tablet 44 Finger 46 Determination icon 48 Color selection icon 50 Arithmetic processing device 52 Storage device 54 Display control means 56 Contact distance measurement means 58 Shift amount calculation means 62 Image vibration Control means 64 Image color selection means 66 Determination operation detection means 67 Psychological quantity determination means 68 Image data group 70 Determination icon 72 Color selection icon 74 Psychological quantity determination table 78 Determination data 80 Subject identification information 82 Image data identification Distribution 84 determination result 86 input waveform data 87 Numerical data 88 vibration waveform 89 envelope data 90 one unit of the waveform 91 fundamental waveform data A
92 Basic waveform data B
93 Basic waveform data C
95 Test button 96 Enter button 98 Arithmetic processor 99 Storage device 100 Data reading means 102 Numerical means 104 Envelope obtaining means 106 Vibration pattern generating means 108 Vibrator driving means 110 Single waveform detecting means 112 Periodicity determining means 114 Contact pressure detecting means 120 Display screen 122 Contact surface 123 Contact surface 126 Input waveform data 128 Slider 130 Start button 136 Graph constant velocity moving means 138 Slider position detecting means 140 Drawing means

Claims (9)

心理量の変化を、物品の基本構造に対する変形の程度で表現させる方法であって、ディスプレイに物品の構造を示す画像データを表示し、ディスプレイに触れた指の動きを検出して、指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させた画像データを選択して表示し、表示された画像データの識別情報を取得し、この識別情報と対応する心理量を判定して出力することを特徴とする心理量測定方法。   This is a method of expressing changes in psychological quantity with the degree of deformation of the basic structure of the article, displaying image data indicating the structure of the article on the display, detecting the movement of the finger touching the display, and moving the finger Depending on the direction and the distance that the finger touches the display, image data with a deformed basic structure is selected and displayed, the identification information of the displayed image data is obtained, and the psychological quantity corresponding to this identification information is determined. The psychological quantity measuring method characterized by outputting it. 心理量の変化を、物品の基本構造に対する変形の程度で表現させるためものであって、ディスプレイに物品の構造を示す画面を表示する表示制御手段と、ディスプレイに触れた指の動きを検出し指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離を測定する接触距離測定手段と、指の動く方向とディスプレイに指が触れた距離に応じて、初期状態で表示した画像の構造の変形の程度を求めて、画像データを選択してディスプレイに表示する画像データ選択手段と、選択した画像データに対応する心理量を判定する心理量判定手段とを備えたことを特徴とする心理量測定装置。   This is to express the change in the psychological quantity with the degree of deformation of the basic structure of the article, the display control means for displaying a screen showing the structure of the article on the display, the movement of the finger touching the display and detecting the finger Contact distance measurement means that measures the direction of movement of the finger and the distance that the finger touches the display, and obtains the degree of deformation of the structure of the image displayed in the initial state according to the direction of movement of the finger and the distance that the finger touches the display A psychological quantity measuring apparatus comprising: image data selecting means for selecting image data to be displayed on a display; and psychological quantity judging means for judging a psychological quantity corresponding to the selected image data. 上記画像データ選択手段は、
上記基本構造に突起が現れるように変形させた画像データを表示したとき、
ディスプレイ上に互いに直交するX軸とY軸とを設定して、指がX軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させた画像を選択して表示し、指がY軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、ディスプレイに表示されていた静止画像の一部または全体の振幅を増減させる動画を表示し、もしくは、上記静止画像に含まれる突起の突出長を増減させる動画を表示することを特徴とする請求項2に記載の心理量測定装置。
The image data selection means includes
When displaying the image data transformed so that protrusions appear in the basic structure,
Set the X axis and Y axis orthogonal to each other on the display, and when the finger moves in the X axis direction, select and display an image with a deformed basic structure according to the distance that the finger touches the display When the finger moves in the Y-axis direction, a video that increases or decreases the amplitude of a part or the whole of the still image displayed on the display is displayed according to the distance that the finger touches the display, or the above-mentioned still The psychological amount measuring apparatus according to claim 2, wherein a moving image for increasing or decreasing the protrusion length of the protrusion included in the image is displayed.
上記画像データ選択手段は、
上記基本構造に突起が現れるように変形させた画像データを表示したとき、
ディスプレイ上に互いに直交するX軸とY軸とを設定して、指がX軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、基本構造を変形させた画像を選択して表示し、
基本構造または基本構造上に現れた突起の一部または全体を着色した画像データを選択して、
指がY軸方向に動いたとき、ディスプレイに指が触れた距離に応じて、上記着色した画像データの着色面積あるいは色の濃度を変化させた画像データを表示することを特徴とする請求項2または3に記載の心理量測定装置。
The image data selection means includes
When displaying the image data transformed so that protrusions appear in the basic structure,
Set the X axis and Y axis orthogonal to each other on the display, and when the finger moves in the X axis direction, select and display an image with a deformed basic structure according to the distance that the finger touches the display And
Select the image data that colored the basic structure or some or all of the protrusions that appeared on the basic structure,
3. When the finger moves in the Y-axis direction, image data in which a coloring area or a color density of the colored image data is changed according to a distance touched by the finger on the display is displayed. Or the psychological amount measuring apparatus of 3.
前記ディスプレイに、痛みの程度を波形で表現するウインドウを表示し、
このウインドウ上に描画された波形に対応する振動パタンを生成して、
携帯電話を振動させることを特徴とする請求項1に記載の心理量測定方法。
On the display, a window representing the degree of pain with a waveform is displayed,
Generate a vibration pattern corresponding to the waveform drawn on this window,
The psychological amount measuring method according to claim 1, wherein the mobile phone is vibrated.
前記ディスプレイに、痛みの程度を波形で表現するウインドウを表示する手段と、
このウインドウ上に描画された波形のエンベロープを取得して、その波形に対応するように強弱変化する振動パタンを生成する手段と、
前記振動パタンで、携帯電話のバイブレータを駆動する手段と、
前記、ウインドウ上に描画された波形を示すデータを記憶装置に記憶させる手段とを備えたことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の心理量測定装置。
Means for displaying on the display a window for expressing the degree of pain in a waveform;
Means for acquiring an envelope of a waveform drawn on the window and generating a vibration pattern that changes in strength to correspond to the waveform;
Means for driving a vibrator of a mobile phone with the vibration pattern;
The psychological quantity measuring apparatus according to claim 2, further comprising: a storage device that stores data indicating a waveform drawn on the window.
前記記憶装置に記憶された描画された波形を示すデータを数値解析して、
1サイクルの波を検出し、同一波形または相似する波形の繰り返しを検出して、痛みの周期性を判定する手段と、
予め登録した複数種類の波の基本波形と比較して、波の形状の種別を判定する手段と、判定結果を表示出力する手段とを備えたことを特徴とする請求項6に記載の心理量測定方法。
Numerical analysis of the data indicating the drawn waveform stored in the storage device,
Means for detecting one cycle of waves, detecting repetition of the same waveform or similar waveforms, and determining pain periodicity;
The psychological quantity according to claim 6, comprising means for determining the type of wave shape and means for displaying and outputting the determination result in comparison with basic waveforms of a plurality of types of waves registered in advance. Measuring method.
コンピュータを、請求項2乃至4または6のいずれかに記載の心理量測定装置として機能させるコンピュータプログラム。   A computer program for causing a computer to function as the psychological amount measuring apparatus according to claim 2. 請求項8に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 8 is recorded.
JP2015107384A 2014-08-28 2015-05-27 Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology Active JP6488064B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107384A JP6488064B2 (en) 2014-08-28 2015-05-27 Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173409 2014-08-28
JP2014173409 2014-08-28
JP2015107384A JP6488064B2 (en) 2014-08-28 2015-05-27 Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049438A JP2016049438A (en) 2016-04-11
JP6488064B2 true JP6488064B2 (en) 2019-03-20

Family

ID=55657405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107384A Active JP6488064B2 (en) 2014-08-28 2015-05-27 Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6488064B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111340A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 株式会社ファセテラピー Tactile content generation device, audio content generation device, audio playback device, tactile content generation method, and audio content generation method
CN108230427B (en) * 2018-01-19 2021-12-24 京东方科技集团股份有限公司 Intelligent drawing equipment, picture analysis system and picture processing method
KR102218713B1 (en) * 2019-02-14 2021-02-22 연세대학교 산학협력단 Mental stress cognitive and feedback apparatus of presenter
JP7426790B2 (en) * 2019-08-21 2024-02-02 邦久 大野 Information processing method, information processing system, and computer program
CN112674769B (en) * 2020-12-10 2023-07-18 成都探马网络科技有限公司 Psychological test method based on psychological projection
JP7266229B1 (en) * 2022-11-26 2023-04-28 株式会社Kansei Design Human psychological state evaluation tool

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091591A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd Tool and system for classifying subjective element into levels
JP4473558B2 (en) * 2003-11-25 2010-06-02 テルモ株式会社 Pain measuring instrument
JP4473564B2 (en) * 2003-12-16 2010-06-02 テルモ株式会社 Pain measuring device
US20060128263A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Baird John C Computerized assessment system and method for assessing opinions or feelings
JP4831788B2 (en) * 2009-09-07 2011-12-07 株式会社 オ・クリエイション Conceptual model visualization system, program and recording medium
JP5078188B1 (en) * 2012-01-12 2012-11-21 株式会社 オ・クリエイション Psychological quantity measurement tool
US9046884B2 (en) * 2012-12-31 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Mood-actuated device
JP3189984U (en) * 2014-01-28 2014-04-10 株式会社 オ・クリエイション Quantitative measuring instrument for strength
JP2015139499A (en) * 2014-01-28 2015-08-03 株式会社Kansei Design Intention indicator for communicating degree of itch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016049438A (en) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488064B2 (en) Psychological quantity measuring apparatus and method for quantitatively measuring human psychology
Hajas et al. Mid-air haptic rendering of 2D geometric shapes with a dynamic tactile pointer
Yu et al. Evaluation of multimodal graphs for blind people
Gallivan et al. Three-dimensional reach trajectories as a probe of real-time decision-making between multiple competing targets
Caramiaux et al. Understanding gesture expressivity through muscle sensing
Cernea et al. A survey of technologies on the rise for emotion-enhanced interaction
CN106572816B (en) Walking resolution system and record have the recording medium of walking analysis program
KR101522690B1 (en) 3d visuo-haptic display system and method based on perception for skin diagnosis
US11030633B2 (en) Systems and methods for assessing implicit associations
KR20190066428A (en) Apparatus and method for machine learning based prediction model and quantitative control of virtual reality contents’ cyber sickness
Joung et al. Tactile hand gesture recognition through haptic feedback for affective online communication
US20220327704A1 (en) Method for determining location of target of body
JP6832005B2 (en) Subject judgment device, method, and program
KR101447563B1 (en) Evaluation system of cognitive ability based on physical object and method thereof
JP2019208885A (en) Emotion evaluation support system and emotion evaluation support method
Rahim et al. Improving E-Commerce Application through Sense of Agency of a Calibrated Interactive VR Application
Kim et al. Mediating individual affective experience through the emotional photo frame
JP6378491B2 (en) Moving motion analysis apparatus, method and system, and program
Lee et al. Design exploration for the" squeezable" interaction
Isiaka et al. Emoji Essence: Detecting User Emotional Response on Visual Centre Field with Emoticons
WO2023171162A1 (en) Psychological state estimation device and psychological state estimation method
Gao et al. User Experience Evaluation
KR100401912B1 (en) System for evaluation of human sensibility ergonomics
US20120135386A1 (en) Relating psychological characteristics to on-screen drawings
Fischer et al. Integrating Electromyography Sensors in Tangible Augmented Reality

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250