JP2003091591A - Tool and system for classifying subjective element into levels - Google Patents
Tool and system for classifying subjective element into levelsInfo
- Publication number
- JP2003091591A JP2003091591A JP2001285225A JP2001285225A JP2003091591A JP 2003091591 A JP2003091591 A JP 2003091591A JP 2001285225 A JP2001285225 A JP 2001285225A JP 2001285225 A JP2001285225 A JP 2001285225A JP 2003091591 A JP2003091591 A JP 2003091591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- subjective
- effect
- drug
- patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の技術分野】この発明は、痛みや気分などの主観
的要素について、これを客観的に測定することを可能と
するツールやシステムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tool and a system capable of objectively measuring subjective factors such as pain and mood.
【0002】[0002]
【従来の技術および課題】痛みを定量的に測定するた
め、フェイススケールが用いられている。片桐紀子他
「ターミナルケアにおけるFace Scale法を使用した痛み
と鎮痛効果の査定」臨床看護、第2巻8号、1996年
7月には、1人の患者を対象として、痛みのレベルを表
情で表したシート(フェイススケール)を使用して、痛
みの程度を測定した結果が報告されている。2. Description of the Related Art A face scale is used for quantitatively measuring pain. Noriko Katagiri et al. "Assessment of Pain and Analgesic Effects Using Face Scale Method in Terminal Care" Clinical Nursing, Volume 2, No. 8, July 1996 The results of measuring the degree of pain using the represented sheet (face scale) have been reported.
【0003】かかる報告は、痛みをレベル化して定量化
するという点において注目すべきものである。しかしこ
の報告では、多くの患者に対し、このフェイススケール
による測定を行って客観的なデータを得るための問題点
や指摘がなされていない。Such reports are noteworthy in that they level and quantify pain. However, in this report, there are no problems or indications for obtaining the objective data by performing the face scale measurement for many patients.
【0004】発明者らは、実際の医療現場においても容
易に使用可能であり、複数の患者からデータ収集を行い
やすいツールならびにシステムを提供することを目的と
してこの発明を行った。The present inventors have made the present invention with the object of providing a tool and system that can be easily used in actual medical settings and facilitate data collection from a plurality of patients.
【0005】一方、薬剤の臨床効果の評価には通常、無
作為割付の二重盲検比較試験等が中心に行われており、
海外では数千例を対象としたメガトライアルが実施され
ている。また、これらの結果を実証に基づいた医療(E
BM)として、世界各国で独自の治療ガイドライン作成
が進んでいる。On the other hand, evaluation of clinical effects of drugs is usually conducted mainly by randomized double-blind comparative tests.
Mega trials are being conducted overseas for thousands of people. Moreover, medical treatment (E
As BM), original treatment guidelines are being created in various countries around the world.
【0006】治療の現場では、患者個々の病態に合わせ
た薬剤の選択、用量の調節、数種類の薬剤の使い分け、
及び複数の薬剤の併用などが行われている。このため、
単剤の評価しか示していないEBMは、日常診療では余
り参考にならないともいわれてきた。[0006] In the field of treatment, the selection of drugs according to the individual patient's condition, the dose adjustment, the proper use of several types of drugs,
Also, a combination of a plurality of drugs is being used. For this reason,
It has been said that the EBM, which only shows the evaluation of a single agent, is not very useful in daily medical care.
【0007】これを解決するためには、薬剤の組み合わ
せなどについて、メガトライアルを行えばよい。しか
し、何十種類ものパターン全てについて実施すること
は、現実的に不可能である。In order to solve this, a mega trial may be performed on the combination of drugs and the like. However, it is practically impossible to implement it for all dozens of patterns.
【0008】この発明の他の目的は、上記のような現状
に鑑みて、薬剤の組み合わせなども考慮しつつ、薬剤を
評価することの可能なシステムを提供することにある。[0008] Another object of the present invention is to provide a system capable of evaluating a drug in consideration of the present situation as described above, while also considering the combination of drugs.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】(1)この発明による主観
的要素をレベル付けするためのツールは、測定対象であ
る主観的要素を、複数のレベルに分け、当該主観的要素
のレベルを表現する画像を、レベル順に、各レベルごと
に表示するとともに、前記各画像に対応付けて、前記各
レベルに応じて、各レベルの順にグラディエーションが
施されていることを特徴としている。(1) A tool for leveling a subjective element according to the present invention divides a subjective element to be measured into a plurality of levels and expresses the level of the subjective element. The images to be displayed are displayed in order of level and for each level, and in association with each of the images, gradation is performed in order of each level according to each level.
【0010】したがって、主観的要素をレベル別に表現
した画像だけでなく、各レベルの順に施されたグラディ
エーションにより、レベルの決定を容易にすることがで
きる。Therefore, the level can be easily determined not only by the image in which the subjective element is expressed by level but also by the gradation applied in order of each level.
【0011】(2)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールは、各レベルの画像が用紙上に印刷
されたシートであることを特徴としている。(2) The tool for leveling the subjective element according to the present invention is characterized in that the image of each level is a sheet printed on paper.
【0012】したがって、このシートを測定対象者に提
示し、主観的要素を最もよく表す画像を測定対象者に選
択してもらうことにより、主観的要素のレベルを取得す
ることができる。Therefore, by presenting this sheet to the measurement subject and having the measurement subject select the image that best represents the subjective element, the level of the subjective element can be obtained.
【0013】(3)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールは、ディスプレイ装置を有してお
り、当該ディスプレイ装置の画面上に、前記各レベルの
画像を表示することを特徴としている。(3) The tool for leveling subjective elements according to the present invention has a display device, and is characterized in that the image of each level is displayed on the screen of the display device. .
【0014】したがって、画面上に画像を表示し、主観
的要素を最もよく表す画像を選択することにより、主観
的要素のレベルを取得することができる。Therefore, the level of the subjective element can be obtained by displaying the image on the screen and selecting the image that best represents the subjective element.
【0015】(4)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールは、各画像が、各レベルに応じた顔
の表情であることを特徴としている。(4) The tool for leveling a subjective element according to the present invention is characterized in that each image is a facial expression corresponding to each level.
【0016】したがって、レベルごとに異なる顔の表情
と色彩のグラディエーションとにより、適切なレベルの
選択が容易となる。Therefore, it becomes easy to select an appropriate level by the facial expression and the color gradation which are different for each level.
【0017】(5)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールは、各画像には、当該画像に対応す
る当該レベル値が、併せて表示されていることを特徴と
している。したがって、明瞭に主観的要素のレベル値を
知ることができる。(5) The tool for leveling a subjective element according to the present invention is characterized in that each image is also displayed with the level value corresponding to the image. Therefore, the level value of the subjective element can be clearly known.
【0018】(6)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールは、画像に対応付けて、レベル値を
示す目盛りが併せて表示されていることを特徴としてい
る。(6) The tool for leveling subjective elements according to the present invention is characterized in that a scale indicating a level value is also displayed in association with an image.
【0019】したがって、画像によって直接的に示され
ているレベル値だけでなく、画像と画像との間に対応付
けられる中間的なレベル値を、明瞭に認識することがで
きる。Therefore, not only the level values directly shown by the images but also the intermediate level values associated between the images can be clearly recognized.
【0020】(7)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールは、各レベルの画像が用紙上に印刷
されたシートであり、前記シートには、再剥離可能な貼
付剤処理が施されていることを特徴としている。(7) A tool for leveling subjective elements according to the present invention is a sheet on which an image of each level is printed, and the sheet is subjected to a removable patch treatment. It is characterized by being.
【0021】したがって、測定対象者の選択した画像に
マークを施した後、当該測定対象者のカルテ等に一時的
に貼り付け、後に、多くの測定対象者についての解析処
理を行うことができる。Therefore, after marking the image selected by the person to be measured, the image is temporarily attached to the chart or the like of the person to be measured, and after that, analysis processing can be performed on many persons to be measured.
【0022】(8)この発明による主観的要素をレベル付
けするためのツールセットは、測定対象である主観的要
素にレベル付けを行うためのシートを複数種類用意した
シートセットであって、前記シートは、測定対象である
主観的要素を、複数のレベルに分け、当該主観的要素の
レベルを表現する画像を、レベル順に、各レベルごとに
表示したものであり、異なる種類のシートにおいて、表
示されたレベルの数が異なっている一方、同一のレベル
に対しては同一の画像が用いられていることを特徴とし
ている。(8) A tool set for leveling a subjective element according to the present invention is a sheet set in which a plurality of types of sheets for leveling a subjective element to be measured are prepared. Is a display in which the subjective element to be measured is divided into a plurality of levels, and images expressing the levels of the subjective element are displayed in level order for each level. While the number of different levels is different, the same image is used for the same level.
【0023】したがって、異なる程度のレベル付けによ
り取得したデータを、統合的に扱う際の客観性を担保す
ることができる。Therefore, it is possible to ensure the objectivity in handling the data acquired by assigning different levels of level in an integrated manner.
【0024】(9)(10)(11)この発明による入力装置は、
測定対象である主観的要素にレベル付けを行うための表
示を提示し、入力を促す入力装置であって、前記入力装
置は、前記表示を行うためのディスプレイ装置を有して
おり、前記ディスプレイ装置は、測定対象である主観的
要素を、複数のレベルに分け、当該主観的要素のレベル
を表現する画像を、レベル順に、各レベルごとに表示す
るものであり、前記ディスプレイ装置は、同時に表示す
るレベル数を変えることができる一方、同時表示レベル
数を変更した場合であっても、同一のレベルに対しては
同一の画像を用いることを特徴としている。(9) (10) (11) The input device according to the present invention is
An input device that presents a display for leveling a subjective element that is a measurement target and prompts an input, the input device having a display device for performing the display, and the display device Is a method for dividing a subjective element to be measured into a plurality of levels and displaying an image expressing the level of the subjective element for each level in order of level, and the display device simultaneously displays the images. While the number of levels can be changed, the same image is used for the same level even if the number of simultaneous display levels is changed.
【0025】したがって、異なる程度のレベル分けによ
り取得したデータを、統合的に扱う際の客観性を担保す
ることができる。Therefore, it is possible to ensure the objectivity in handling the data acquired by dividing the data into different levels in an integrated manner.
【0026】(12)(13)(14)この発明の評価装置は、患者
に関する情報を入力するための患者情報入力手段と、治
療現場における患者から取得した主観的効果のレベル値
を入力するための主観的効果入力手段と、前回に主観的
効果を患者から取得して後に、患者に投与した薬剤を入
力するための薬剤入力手段と、入力された患者背景情報
と薬剤と主観的効果のレベル値とを関連づけて記録する
記録手段と、前記レベル値と投与薬剤とに基づいて、薬
剤の主観的側面における効果を評価するための出力を行
う出力手段とを備えたことを特徴としている。(12) (13) (14) The evaluation device of the present invention is for inputting the patient information input means for inputting information about the patient and the level value of the subjective effect obtained from the patient at the treatment site. Subjective effect input means, a drug input means for inputting the drug administered to the patient after the subjective effect was previously obtained from the patient, the input patient background information, the drug, and the level of the subjective effect It is characterized by comprising recording means for recording the value in association with each other, and output means for performing an output for evaluating the effect on the subjective side of the drug based on the level value and the administered drug.
【0027】したがって、実際の治療において取得した
データに基づいて、投与した薬剤と主観的効果との関連
を客観性を持って評価することができる。また、このよ
うな客観性のある評価に基づいて、個々の患者に対する
治療計画の修正を行うこともできる。Therefore, the relation between the administered drug and the subjective effect can be objectively evaluated based on the data obtained in the actual treatment. Further, the treatment plan for each patient can be modified based on such objective evaluation.
【0028】(15)この発明の評価装置は、主観的効果
を、複数のレベルに分け、当該主観的効果のレベルを表
現する画像を、レベル順に、各レベルごとに表示したツ
ールを用いて、前記主観的効果のレベル値の入力を行う
ことを特徴としている。(15) The evaluation device of the present invention divides the subjective effect into a plurality of levels, and displays an image expressing the level of the subjective effect in order of level, using a tool for each level, It is characterized in that the level value of the subjective effect is inputted.
【0029】したがって、主観的側面の高い効果につい
て、客観性を持たせたレベルの選択を行って、レベル値
を入力し評価することができる。Therefore, with respect to the effect having a high subjective side, it is possible to select a level having objectivity and input a level value for evaluation.
【0030】(16)この発明の評価装置は、評価のための
出力においても、主観的効果のレベルを表現する画像を
表示することを特徴としている。(16) The evaluation device of the present invention is characterized by displaying an image representing the level of the subjective effect even in the output for evaluation.
【0031】したがって、入力時だけでなく、評価時に
おいても、主観的効果を画像によって把握することがで
きる。Therefore, the subjective effect can be grasped by the image not only at the time of input but also at the time of evaluation.
【0032】(17)この発明の評価装置は、評価のための
出力は、投与した薬剤の変化を示す表示と、当該薬剤の
投与に対応付けて、主観的効果のレベルの変化を示す表
示とを備えていることを特徴としている。(17) In the evaluation device of the present invention, the outputs for evaluation are a display showing a change in the administered drug and a display showing a change in the level of the subjective effect in association with the administration of the drug. It is characterized by having.
【0033】したがって、当該患者に対して投与した薬
剤の時間的変化と、主観的効果のレベル変化とを対比し
て容易に観察することができる。Therefore, it is possible to easily observe the temporal change of the drug administered to the patient and the level change of the subjective effect in comparison.
【0034】(18)この発明の評価装置は、主観的効果に
対応付けて、客観的効果を入力可能とし、薬剤の主観的
効果および客観的効果の双方を評価するための出力を行
うことを特徴としている。(18) The evaluation device of the present invention enables input of an objective effect in association with the subjective effect, and outputs for evaluating both the subjective effect and the objective effect of the drug. It has a feature.
【0035】したがって、評価の困難であった主観的効
果と客観的効果とを対比して評価することができる。Therefore, the subjective effect and the objective effect, which have been difficult to evaluate, can be compared and evaluated.
【0036】(19)この発明の評価装置は、客観的効果は
薬剤の主作用であり、主観的効果は薬剤の副作用である
ことを特徴としている。(19) The evaluation device of the present invention is characterized in that the objective effect is the main action of the drug and the subjective effect is the side effect of the drug.
【0037】したがって、薬剤の主作用だけでなく、副
作用も加味した評価を客観的に行うことができる。Therefore, it is possible to objectively evaluate not only the main action of the drug but also the side effects.
【0038】(20)この発明の評価装置は、上位評価装置
に対して記録したデータを出力するデータ出力機能を備
えており、前記データ出力の際には、患者背景情報の内
の、プライバシーに関する情報を取り除いて出力するこ
とを特徴としている。(20) The evaluation device of the present invention has a data output function for outputting the recorded data to the higher-level evaluation device, and at the time of the data output, it relates to privacy in the patient background information. The feature is that information is removed and output.
【0039】したがって、個々の評価装置においては、
評価結果だけでなく患者個人のプライバシーも加味した
判断を行うことができ、一方、上位評価装置において
は、患者個人のプライバシーを侵害することなく、よ
り、多くのデータによって、客観性の高い評価を行うこ
とができる。Therefore, in each evaluation device,
It is possible to make judgments that take into account not only the evaluation results but also the privacy of the individual patient. On the other hand, in the high-level evaluation device, more objective data can be evaluated with more data without infringing on the individual patient privacy. It can be carried out.
【0040】(21)この発明の臨床効果評価システムは、
複数の評価入力装置と当該複数の評価入力装置からのデ
ータを受けて集計を行う中央評価装置とを備えており、
前記評価入力装置は、患者に関する情報を入力するため
の患者情報入力手段と、治療現場における患者から取得
した主観的効果のレベル値を入力するための主観的効果
入力手段と、前回に主観的効果を患者から取得して後
に、患者に投与した薬剤を入力するための薬剤入力手段
と、入力された患者背景情報と薬剤と主観的効果のレベ
ル値とを関連づけて記録する記録手段と、前記レベル値
と投与薬剤とに基づいて、薬剤の主観的側面における効
果を評価するためのデータを出力する出力手段とを備え
ており、前記中央評価装置は、各評価入力装置からのデ
ータを入力する入力手段と、各評価入力装置からのデー
タを集計し、投与薬剤と、薬剤の主観的側面における効
果を評価する評価手段とを備えていることを特徴として
いる。(21) The clinical effect evaluation system of this invention is
It is provided with a plurality of evaluation input devices and a central evaluation device that receives data from the plurality of evaluation input devices and performs aggregation.
The evaluation input device, patient information input means for inputting information about the patient, subjective effect input means for inputting the level value of the subjective effect obtained from the patient at the treatment site, subjective effect last time And a drug input means for inputting a drug administered to the patient, a recording means for recording the input patient background information, the drug, and the level value of the subjective effect in association with each other; An input means for outputting data for evaluating the effect of the drug on the subjective side of the drug based on the value and the administered drug, wherein the central evaluation device inputs the data from each evaluation input device. It is characterized in that it is provided with means and means for collecting data from each evaluation input device to evaluate the administered drug and the effect of the drug on the subjective side.
【0041】治療の現場においては、患者個々の病態に
合わせた薬剤の選択、容量の調整、数種類の薬剤の使い
分け、および複数の薬剤の併用などが行われており、こ
れらには何十種類ものパターンがある。このシステムに
よれば、このように様々な違いのある実際の治療現場の
データに基づいて、どの臨床治療群が有効であるかを検
証することが可能である。At the site of treatment, selection of drugs according to individual patient's condition, adjustment of dose, proper use of several kinds of drugs, combined use of a plurality of drugs, and the like, and dozens of them are used. There is a pattern. According to this system, it is possible to verify which clinical treatment group is effective on the basis of the data of actual treatment sites with such various differences.
【0042】(22)この発明における主観的要素のレベル
決定方法は、測定対象である主観的要素を、複数のレベ
ルに分け、当該主観的要素のレベルを表現する画像を、
レベル順に各レベルごとに、かつ、前記各画像に対応付
けて、前記各レベルに応じて、各レベルの順にグラディ
エーションを施して表示し、同時に表示した複数の画像
を手がかりとして、当該主観的要素のレベル値を、直接
的又は間接的に選択させることにより、主観的要素のレ
ベル値を得ることを特徴としている。(22) The subjective element level determination method according to the present invention divides the subjective element to be measured into a plurality of levels, and obtains an image expressing the level of the subjective element.
For each level in order of level, and in association with each image, according to each level, the gradation is displayed in the order of each level, and the plurality of images displayed at the same time are used as clues to determine the subjective element. It is characterized in that the level value of the subjective element is obtained by directly or indirectly selecting the level value of.
【0043】したがって、主観的要素をレベル別に表現
した画像だけでなく、各レベルの順に施されたグラディ
エーションにより、レベルの選択と決定を容易にするこ
とができる。Therefore, it is possible to facilitate the selection and determination of the level by not only the image in which the subjective element is expressed by level but also the gradation applied in order of each level.
【0044】(23)この発明における主観的要素のレベル
決定方法は、前記同時に表示した複数の画像の中から、
当該主観的要素に最も合致する画像を選択させ、当該選
択された画像に対応するレベル値を取得することにより
主観的要素のレベル値を得ることを特徴としている。(23) The subjective element level determination method according to the present invention is performed by selecting from among the plurality of simultaneously displayed images,
It is characterized in that the level value of the subjective element is obtained by selecting the image that most matches the subjective element and acquiring the level value corresponding to the selected image.
【0045】したがって、レベル値を顕著に意識させる
ことなく、レベル値を得ることができる。Therefore, the level value can be obtained without making the level value noticeable.
【0046】(24)この発明における主観的要素のレベル
決定方法は、前記同時に表示した複数の画像に対応付け
て設けたレベル値を示す目盛り上の位置を選択させ、主
観的要素のレベル値を得ることを特徴としている。(24) In the subjective element level determining method according to the present invention, the position on the scale indicating the level value provided in association with the plurality of simultaneously displayed images is selected to determine the subjective element level value. It is characterized by getting.
【0047】したがって、複数の画像を手がかりとし
て、目盛りからレベル値を決定することができる。Therefore, the level value can be determined from the scale using a plurality of images as clues.
【0048】この発明において、「薬剤の効果」とは、
薬剤が本来期待しているポジティブな効果だけでなく、
副作用等のネガティブな効果も含む概念である。In the present invention, "effect of drug" means
Not only the positive effect that the drug originally expected,
It is a concept that includes negative effects such as side effects.
【0049】「患者背景情報」とは、患者の氏名、生年
月日など、患者に固有の情報であって、基本的に変動し
ないような情報をいう。なお、下記の実施形態では、患
者の氏名や生年月日だけでなく、骨折の有無などの治療
開始時の初期情報も患者背景情報としている。The "patient background information" is information unique to the patient, such as the patient's name and date of birth, which basically does not change. In the following embodiment, not only the patient's name and date of birth, but also initial information at the start of treatment, such as the presence or absence of a fracture, is used as patient background information.
【0050】「各画像に対応付けて、前記各レベルに応
じて、各レベルの順にグラディエーションを施す」と
は、画像の各レベルに応じて、グラディエーションを施
すことをいい、たとえば、画像そのものにグラディエー
ションを施す場合だけでなく、画像の背景にグラディエ
ーションを施す場合や画像に近接してグラディエーショ
ンを施す場合などを含む概念である。また、「グラディ
エーション」を施すとは、少なくとも明度、彩度または
色相のいずれかを段階的に変化させることをいう。The phrase "gradation is applied in order of each level according to each level in association with each image" means that the gradation is applied according to each level of the image, for example, the image itself. This is a concept that includes not only the case where the gradient is applied to the background but also the case where the background of the image is subjected to the gradation and the case where the gradation is performed in the vicinity of the image. In addition, “to apply“ gradation ”means to change at least one of lightness, saturation or hue stepwise.
【0051】「データの出力」とは、可搬性記録媒体
(フレキシブルディスク、CD−ROMなど)にデータ
を出力する場合だけでなく、ディスプレイ上に表示した
り、プリンタなどによってプリントアウトしたり、オン
ラインにより他のコンピュータにデータを送信する場合
等を含む概念である。"Data output" means not only the case of outputting data to a portable recording medium (flexible disk, CD-ROM, etc.), but also displaying on a display, printing out by a printer or the like, online. It is a concept including a case where data is transmitted to another computer by.
【0052】「プログラムを記録した記録媒体」とは、
プログラムを記録したROM、RAM、フレキシブルデ
ィスク、CD−ROM、メモリカード、ハードディスク
等の記録媒体をいう。また、電話回線、搬送路等の通信
媒体も含む概念である。CPUに接続されて、記録され
たプログラムが直接実行されるハードディスクのような
記録媒体だけでなく、一旦ハードディスク等にインスト
ールした後に実行されるプログラムを記録したCD−R
OM等の記録媒体を含む概念である。The "recording medium recording the program" means
A recording medium such as a ROM, a RAM, a flexible disk, a CD-ROM, a memory card, and a hard disk recording a program. The concept also includes communication media such as telephone lines and carrier paths. Not only a recording medium such as a hard disk that is connected to a CPU and directly executes a recorded program, but a CD-R that records a program to be executed after once installed in a hard disk or the like.
It is a concept including a recording medium such as OM.
【0053】「プログラム」とは、CPUにより直接実
行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラ
ム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログ
ラム等を含む概念である。The term "program" is a concept that includes not only a program directly executable by the CPU but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.
【0054】[0054]
【発明の実施の形態】図1に、この発明の一実施形態に
よる主観的要素のレベルを決定するためのツールを、骨
粗鬆症における痛みをレベル分けするためのシートとし
て実現した場合の例を示す。図1Aが表面を示し、図1
Bが裏面を示している。1 shows an example in which a tool for determining the level of a subjective element according to an embodiment of the present invention is realized as a sheet for leveling pain in osteoporosis. 1A shows the surface and FIG.
B shows the back surface.
【0055】図1Aに示すように、痛みのレベルを10
段階に分け、各レベルの痛みを表情画F1〜F10とし
て表現している。この実施形態では、まゆげ、目、口の
形状、および汗の有無、涙の有無を組み合わせることに
よって、痛みのレベルを表情として表現するようにして
いる。図においては、表情画F1が痛みのレベルが最も
低く、表情画F10が痛みのレベルが最も高い。As shown in FIG. 1A, the pain level is 10
The pain at each level is expressed as facial expressions F1 to F10. In this embodiment, the level of pain is expressed as a facial expression by combining the shapes of eyebrows, eyes, mouth, presence of sweat, and presence of tears. In the figure, the facial expression F1 has the lowest pain level, and the facial expression F10 has the highest pain level.
【0056】また、痛みのレベルが高くなるほど、表情
画F1〜F10に施した色彩を濃くするようにして、レ
ベルに応じた色彩のグラディエーションを施している。
さらに、各痛みのレベルを数値化して、表情の下にレベ
ル番号として表している。Further, the higher the pain level, the darker the colors applied to the facial expressions F1 to F10 are, so that the gradation of the colors corresponding to the levels is applied.
Furthermore, the level of each pain is digitized and expressed as a level number under the facial expression.
【0057】表情画F1〜F10の上部には、選択のた
めのガイダンス2が表示されている。また、左下方に
は、選択した表情に対応するレベル番号を記入するため
の記入欄が設けられている。Guidance 2 for selection is displayed above the facial expressions F1 to F10. Further, in the lower left, an entry field is provided for entering the level number corresponding to the selected facial expression.
【0058】図1Bに示すように、裏面には、記入年月
日、カルテ番号、生年月日、性別などを記入する欄が設
けられている。さらに、診療開始時における脆弱性骨折
の有無、脊椎の骨粗鬆化、骨塩量減少、治療薬剤などに
ついて記入する欄が設けられている。なお、治療薬剤記
入欄には、前回に患者に渡した治療薬を記入する。As shown in FIG. 1B, the back side is provided with columns for entering the date of entry, the chart number, the date of birth, the gender, and the like. In addition, there are columns for entering information on the presence or absence of fragile fractures at the start of medical treatment, osteoporosis of the spine, reduction of bone mineral content, therapeutic agents, and the like. In the therapeutic drug entry field, enter the therapeutic drug that was given to the patient last time.
【0059】また、上部6には、最剥離可能とするため
の貼り付け剤が塗布されている。したがって、記入後の
シートをカルテなどに貼り付けておき、コンピュータへ
のデータ入力後にカルテから剥がして保管することがで
きる。A sticking agent is applied to the upper portion 6 so that the uppermost portion can be peeled off. Therefore, the completed sheet can be attached to a medical record or the like, and can be stored after being peeled from the medical record after the data is input to the computer.
【0060】図1に示すシートを用いることにより、患
者の痛みの程度を、客観化して記録することが可能とな
る。By using the sheet shown in FIG. 1, the degree of pain of the patient can be objectively recorded.
【0061】図2に、この発明の一実施形態による、評
価装置のハードウエア構成を示す。この評価装置は、C
PU10、メモリ12、ディスプレイ14、プリンタ1
5、ハードディスク16、キーボード/マウス18、C
D−ROMドライブ20、フレキシブルディスクドライ
ブ(FDD)22を備えている。ハードディスク16に
は、オペレーティングシステム(マイクロソフト社のWi
ndows(商標)など)の他、評価処理を行う評価プログ
ラムが記録されている。この評価プログラムは、CD−
ROMドライブ20を介して、CD−ROM24からイ
ンストールされたものである。また、この評価プログラ
ムは、オペレーティングシステムと協働してその機能を
発揮する。なお、ハードディスク16には、入力された
データも蓄積される。FIG. 2 shows a hardware configuration of the evaluation device according to the embodiment of the present invention. This evaluation device is C
PU10, memory 12, display 14, printer 1
5, hard disk 16, keyboard / mouse 18, C
A D-ROM drive 20 and a flexible disk drive (FDD) 22 are provided. The hard disk 16 includes an operating system (Microsoft Wi
In addition to ndows (trademark), an evaluation program for performing evaluation processing is recorded. This evaluation program is CD-
It is installed from the CD-ROM 24 via the ROM drive 20. Further, this evaluation program exhibits its function in cooperation with the operating system. The input data is also stored in the hard disk 16.
【0062】図3に、ハードディスク16に記録された
評価プログラムの入力処理部分のフローチャートを示
す。以下、このフローチャートにしたがって処理の流れ
を説明する。ここでは、各患者について、図1のシート
を用いてデータを記録済であり、このシートからデータ
の入力を行うものとして説明を行う。FIG. 3 shows a flowchart of the input processing portion of the evaluation program recorded on the hard disk 16. The flow of processing will be described below according to this flowchart. Here, description will be given assuming that data has been recorded for each patient using the sheet of FIG. 1 and data is input from this sheet.
【0063】操作者は、施設コード(ドクターごとのI
D)を入力し、入力画面を呼び出す。図4に、ディスプ
レイ14に表示されるデータ入力画面を示す。操作者
は、この画面を見て、キーボード/マウス18を操作し
て、カルテ番号入力欄30にカルテ番号を入力する(ス
テップS1)。CPU10は、既に蓄積済のデータか
ら、このカルテ番号を検索する。当該カルテ番号を見出
すと、CPU10は、既存患者であると判断し、記録さ
れている患者背景情報を患者背景情報表示欄32に表示
する。表示された患者背景情報に変更がなければ、ステ
ップS5以下のフェイススケールの入力処理に移る。ま
た、患者背景情報に変更があれば、データの修正を行っ
た後、ステップS5以下のフェイススケールの入力処理
に移る。The operator uses the facility code (I for each doctor).
Enter D) to call up the input screen. FIG. 4 shows a data input screen displayed on the display 14. Looking at this screen, the operator operates the keyboard / mouse 18 to input the chart number in the chart number input field 30 (step S1). The CPU 10 searches for the chart number from the already stored data. When the medical record number is found, the CPU 10 determines that the patient is an existing patient and displays the recorded patient background information in the patient background information display field 32. If there is no change in the displayed patient background information, the process proceeds to step S5 and subsequent steps for inputting the face scale. Further, if there is a change in the patient background information, the data is corrected, and then the face scale input process in step S5 and the subsequent steps is performed.
【0064】また、ステップS1において入力されたカ
ルテ番号が新規のものである場合には、新規患者である
と判断し、ステップS3以下の患者背景情報の入力処理
に進む。患者背景情報の入力においては、氏名入力欄3
4に氏名を、性別入力欄36に性別を、生年月日入力欄
38に生年月日を入力する。If the chart number input in step S1 is new, it is determined that the patient is a new patient, and the process proceeds to step S3 and subsequent steps for inputting patient background information. When inputting the patient background information, the name input field 3
Enter the name in 4, the gender in the gender input field 36, and the date of birth in the date of birth input field 38.
【0065】さらに、ステップS4において、脆弱性骨
折の有無を入力する。また、脆弱性骨折がある場合に
は、その部位も入力する。なお、治療開始時における脆
弱性骨折の有無について記録していない場合には、「実
施せず」を入力する。Further, in step S4, the presence or absence of a fragile fracture is input. Also, if there is a fragile fracture, enter that part as well. If there is no record of the presence or absence of fragile fracture at the start of treatment, enter “not performed”.
【0066】同様に、治療開始時における脊椎の骨粗鬆
化の有無を入力する。この実施形態では、「なし」「疑
いあり(I度)」「疑いあり(II度以上)」「実施せ
ず」の4つから選択するようにしている。Similarly, the presence or absence of osteoporosis of the spine at the start of treatment is entered. In this embodiment, the selection is made from four choices: "none", "with suspicion (I degree)", "with suspicion (II degree or more)", and "not implemented".
【0067】さらに、治療開始時における骨塩量減少の
有無を入力する。この実施形態では、「なし」「あり」
「実施せず」の3つから選択するようにしている。Furthermore, the presence or absence of a decrease in bone mineral content at the start of treatment is entered. In this embodiment, “none” “yes”
I am trying to select from three choices: "Do not implement."
【0068】上記のようにして患者背景データの入力が
終了すると、次に、フェイススケールの入力に進む(ス
テップS5以下)。まず、ステップS5において、データ
取得日時入力欄40に、データ取得日時(図1の記入年
月日)を入力する。When the input of the patient background data is completed as described above, the process proceeds to the input of the face scale (step S5 and thereafter). First, in step S5, the data acquisition date / time (entry date in FIG. 1) is entered in the data acquisition date / time input field 40.
【0069】続いて、治療薬剤入力欄42に、治療薬剤
を入力する(ステップS6)。治療薬剤は、複数を組み
合わせて投与することも考慮し、この治療薬剤入力欄4
2には、複数の治療薬剤を入力できるようにしている。Then, the therapeutic drug is entered in the therapeutic drug input field 42 (step S6). Considering that multiple therapeutic agents may be administered in combination, this therapeutic agent input field 4
In 2, a plurality of therapeutic drugs can be input.
【0070】次に、新しい骨折入力欄44に、新たな骨
折の有無を入力する(ステップS7)。なお、この新た
な骨折の有無については、図1のシートには記述されて
いないので、カルテに基づいて入力を行う。新たな骨折
があった場合には、それが、強い衝撃によるものか、弱
い衝撃によるものかの区別を入力する。また、その部位
も入力する。Next, the presence / absence of a new fracture is entered in the new fracture input field 44 (step S7). Since the presence or absence of this new fracture is not described in the sheet of FIG. 1, it is input based on the chart. If there is a new fracture, enter whether it is due to a strong impact or a weak impact. Also, enter the part.
【0071】続いて、フェイススケールの入力を行う
(ステップS9)。フェイススケール入力欄46には、
図1のシートと同じ表情画が表示されている。操作者
は、マウスによって1つの表情画を選択して入力を行
う。Subsequently, the face scale is input (step S9). In the face scale input field 46,
The same facial expression as the sheet of FIG. 1 is displayed. The operator selects one facial expression with the mouse and inputs it.
【0072】以上のようにして、図1のシートに記入さ
れたデータに基づいて、データの入力を行うことができ
る。As described above, the data can be input based on the data written on the sheet of FIG.
【0073】同じ患者について、他のシートのデータ入
力がある場合には、ボタン48をクリックし、ステップ
S5以下を繰り返す。If data for another sheet is input for the same patient, the button 48 is clicked and steps S5 and thereafter are repeated.
【0074】また、他の患者についての入力がある場合
には、ボタン50をクリックし、ステップS1以下を繰
り返す。If there is an input for another patient, the button 50 is clicked and steps S1 and thereafter are repeated.
【0075】全ての入力が終了すれば、終了ボタンをク
リックして、入力処理を終了する。When all the inputs are completed, the end button is clicked to end the input processing.
【0076】上記のようにして入力された、データは、
ハードディスク16に記録される。図5、図6に、記録
されるデータの例を示す。この実施形態では、1の患者
について基本的に変化しないデータ(患者背景データ)
と、治療経過によって変化するデータとを分けて記録す
るようにしている。これにより、記録容量の節約を図る
ことができる。The data input as described above is
It is recorded on the hard disk 16. 5 and 6 show examples of recorded data. In this embodiment, basically unchanged data for one patient (patient background data)
And the data that changes according to the course of treatment are recorded separately. This makes it possible to save the recording capacity.
【0077】図5に、記録された背景データを示す。
「施設コード」は、各ドクターのIDを表している。
「入力順」は、患者に対して入力された順に番号を付し
たものである。「カルテ番号」は、当該患者に与えられ
たカルテ番号である。以下、「氏名」「性別」など、入
力処理において入力されたデータが記録されている。FIG. 5 shows the recorded background data.
The “facility code” represents the ID of each doctor.
The "input order" is a number assigned to the patient in the order of input. The “chart number” is the chart number given to the patient. Hereinafter, data input in the input process such as "name" and "sex" are recorded.
【0078】図6に、記録された治療データを示す。
「カルテ番号」によって、間jは異形データとのリンク
をとるようにしている。「カード順」は、当該患者につ
いて、何番目の入力データであるかを示すものである。
たとえば、図6において、カルテ番号1の患者について
は、1〜12番目までの入力データがあることが示され
ている。「フェイスナンバー」は、フェイススケールに
て選択されたレベル値である。FIG. 6 shows the recorded treatment data.
The “chart number” is used to link the j with the variant data. The “card order” indicates the order of input data for the patient.
For example, in FIG. 6, it is shown that there is input data from the first to the twelfth for the patient with medical record number 1. The "face number" is a level value selected on the face scale.
【0079】次に、このように記録されたデータに基づ
いて評価のための表示・印刷を行う処理を説明する。図
7に、評価プログラムの治療経過情報グラフ表示処理の
フローチャートを示す。まず、ステップS11におい
て、操作者は、カルテ番号を入力するなどして、所望の
患者を選択する。これにより、CPU10は、当該患者
の最新の入力データ(すなわち最もカード順の大きいデ
ータ)をディスプレイ14に表示する。Next, the process of displaying and printing for evaluation based on the data thus recorded will be described. FIG. 7 shows a flowchart of the treatment progress information graph display process of the evaluation program. First, in step S11, the operator selects a desired patient by inputting a chart number or the like. As a result, the CPU 10 displays the latest input data of the patient (that is, the data with the largest card order) on the display 14.
【0080】この表示画面の例を図9に示す。なお、こ
のフェイススケール情報登録画面は、データ入力画面で
もあり、記入日入力欄40に新たな記入日を入力するこ
とにより、新規入力を行うことができる。治療経過情報
グラフを表示する場合には、ボタン80をクリックする
(ステップS13)。これを受けて、CPU10は、ハ
ードディスクに記録されているデータに基づいて、図1
0に示すような表示をディスプレイ14に行う(ステッ
プS14)。An example of this display screen is shown in FIG. The face scale information registration screen is also a data input screen, and a new entry can be made by entering a new entry date in the entry date input field 40. To display the treatment progress information graph, click the button 80 (step S13). In response to this, the CPU 10 executes the processing shown in FIG. 1 based on the data recorded in the hard disk.
The display shown in 0 is displayed on the display 14 (step S14).
【0081】図10において、領域60には、選択した
患者の患者背景情報が表示されている。また、領域62
には、フェイススケールによって選択された痛みのレベ
ル変化が、グラフによって示されている。これは、図6
の治療データに基づいて表示されている。また、領域6
4には、各期間に投与した薬剤が示されている。これ
も、図6の治療データに基づいて表示されている。この
実施形態では、各期間における薬剤の変化をわかりやす
く示すために、当該薬剤を投与した期間をバーによって
表している。図10では、αの時点において、投与薬剤
を「エチドロネード200」「カルシウム」「消炎鎮痛
剤」から「エチドロネード400」「カルシウム」に変
更したことが、直感的にわかりやすく示されている。In FIG. 10, the patient background information of the selected patient is displayed in the area 60. Also, the area 62
In the graph, the change in pain level selected by the face scale is shown. This is shown in FIG.
It is displayed based on the treatment data of. Also, area 6
4 shows the drugs administered in each period. This is also displayed based on the treatment data in FIG. In this embodiment, in order to clearly show changes in the drug during each period, the period during which the drug is administered is represented by a bar. In FIG. 10, it is intuitively and easily shown that the administration drug was changed from “ethidronade 200” “calcium” “anti-inflammatory analgesic” to “ethidronade 400” “calcium” at the time point α.
【0082】領域66には、日付が示されている。ま
た、骨折があった場合には、領域68に表示がなされ
る。図10では、▲印によって示されている。In the area 66, the date is shown. Further, when there is a fracture, a display is made in the area 68. In FIG. 10, it is indicated by a mark.
【0083】このように、投与薬剤と痛みのレベルと骨
折の有無を対応づけて表示することにより、今後の治療
計画を立てる際の有効な参考情報を提示することができ
る。As described above, by displaying the administered drug, the pain level, and the presence / absence of a fracture in association with each other, it is possible to present effective reference information in making a future treatment plan.
【0084】なお、この画面において、印刷ボタン70
がクリックされると、CPU10は、この治療経過情報
グラフ画面をプリンタ15から印刷する(ステップS1
5)。また、戻るボタン72がクリックされると、図9
の画面に戻る(ステップS16)。On this screen, the print button 70
When is clicked, the CPU 10 prints this treatment progress information graph screen from the printer 15 (step S1).
5). Also, when the return button 72 is clicked, FIG.
The screen returns to step S16.
【0085】次に、治療経過情報フェイス表示処理のフ
ローチャートを図8に示す。患者選択を行って(ステッ
プS11)、図9のフェイススケール情報登録画面を表
示する処理までは、上記と同じである。図9の画面にお
いて、ボタン82が押されると、CPU10は、図11
のような治療経過情報フェイスをディスプレイ14に表
示する(ステップS24)。この表示も、図5、図6に
示す記録データに基づいて行われる。Next, FIG. 8 shows a flowchart of the treatment progress information face display processing. The process is the same as the above until the process of selecting the patient (step S11) and displaying the face scale information registration screen of FIG. When the button 82 is pressed on the screen of FIG. 9, the CPU 10 causes the CPU 10 of FIG.
The treatment progress information face such as is displayed on the display 14 (step S24). This display is also performed based on the recording data shown in FIGS.
【0086】図11に示すように、データ取得日(記入
日)ごとに、「回数」「薬剤」「骨折」「フェイススケ
ール」が示されている。ここに、「回数」は、同一薬剤
(または薬剤の組み合わせが同じもの)の連続投与回数
を示している。「フェイススケール」には、表情画が示
されている。したがって、より直感的に、患者の痛みの
変化を得ることができる。As shown in FIG. 11, "number of times", "medicine", "bone fracture", and "face scale" are shown for each data acquisition date (entry date). Here, the “number of times” indicates the number of consecutive administrations of the same drug (or the same drug combination). The "face scale" shows facial expressions. Therefore, the change in the patient's pain can be obtained more intuitively.
【0087】ボタン76がクリックされると、図9の最
初のフェイススケール情報登録画面に戻る(ステップS
25)。また、マウスなどにより反転カーソル78を所
望のデータ取得日に移動させた後、ボタン74をクリッ
クすることにより、当該取得日のフェイススケール情報
登録画面に移動することができる(ステップS26)。When the button 76 is clicked, the screen returns to the first face scale information registration screen of FIG. 9 (step S
25). Further, by moving the reversing cursor 78 with a mouse or the like to the desired data acquisition date and then clicking the button 74, it is possible to move to the face scale information registration screen of the acquisition date (step S26).
【0088】上記では、各個別の患者についての解析を
行っているが、この実施形態では、入力された患者全体
についての解析も行うことができるようにしている。こ
の実施形態では、投与した薬剤が同じ患者のデータを集
計してその経過を示したり、新たに発生した骨折の頻度
を示したりできるよう構成している。In the above, the analysis is performed for each individual patient, but in this embodiment, the analysis for the entire input patient can also be performed. In this embodiment, the administered drug is configured to collect data of the same patient and show the progress thereof, or to show the frequency of newly generated fractures.
【0089】このような群別グラフを表示する処理のフ
ローチャートを、図12に示す。図9のフェイススケー
ル情報登録画面において、グラフ表示コマンド90が選
択されると(ステップS32)、CPU10は、ディス
プレイ14にグラフ表示薬剤群の設定画面を表示する
(ステップS33)。FIG. 12 shows a flowchart of the processing for displaying such a group-based graph. When the graph display command 90 is selected on the face scale information registration screen of FIG. 9 (step S32), the CPU 10 displays the graph display drug group setting screen on the display 14 (step S33).
【0090】操作者は、キーボード/マウス18を操作
して、評価したい薬剤の組み合わせを選択する(ステッ
プS33)。比較のために、複数の薬剤の組み合わせを
選択してもよい。また、新たな薬剤の組み合わせを登録
することもできる。なお、選択された組み合わせは、チ
ェックボックス92にマークが表示される。The operator operates the keyboard / mouse 18 to select a drug combination to be evaluated (step S33). Multiple drug combinations may be selected for comparison. It is also possible to register a new drug combination. A mark is displayed in the check box 92 of the selected combination.
【0091】次に、操作者は、グラフ種別選択欄94に
おいて、グラフの選択を行うとともに表示期間を入力す
る(ステップS34)。選択を行った後、ボタン96を
クリックすると、CPU10は、選択されたグラフの表
示を行う。Next, the operator selects a graph and inputs the display period in the graph type selection field 94 (step S34). When the button 96 is clicked after making the selection, the CPU 10 displays the selected graph.
【0092】投与群別治療経過グラフが選択された場合
には、図14に示すような表示が行われる(ステップS
35)。CPU10は、選択された薬剤の組み合わせを
持つデータを検索し、当該薬剤の投与日数を算出し、痛
みのレベル値の平均値の変化をグラフとして示す(グラ
フ表示領域102)。折れ線グラフの各点には、患者数
と骨折数も併せて表示されている。さらに、薬剤の組み
合わせが表示欄100に示される。この画面において
は、ボタン104がクリックされればプリンタ15によ
る印刷が行われ、ボタン106がクリックされれば図9
の画面が表示される(ステップS36、S37)。When the treatment progress graph by administration group is selected, the display as shown in FIG. 14 is performed (step S
35). The CPU 10 searches for data having a combination of the selected medicines, calculates the number of administration days of the medicines, and shows a change in average pain level value as a graph (graph display area 102). At each point in the line graph, the number of patients and the number of bone fractures are also displayed. Further, the combination of medicines is shown in the display field 100. In this screen, when the button 104 is clicked, the printer 15 prints, and when the button 106 is clicked, the screen shown in FIG.
Is displayed (steps S36 and S37).
【0093】このようなグラフにより、何れの薬剤の組
み合わせが効果的であるのかを容易に知ることができ
る。From such a graph, it is possible to easily know which combination of drugs is effective.
【0094】ステップS34において、新規脊椎骨折発
生頻度グラフが選択された場合には、図15のような表
示が行われる(ステップS38)。CPU10は、選択
された薬剤の組み合わせを持つデータを検索して抽出し
た後、下式に従って、新規骨折発生頻度を算出する。When the new spine fracture frequency graph is selected in step S34, the display as shown in FIG. 15 is performed (step S38). The CPU 10 retrieves and extracts data having the selected drug combination, and then calculates the new fracture occurrence frequency according to the following formula.
【0095】患者・年あたりの新規脊椎骨折発生頻度=
新規脊椎骨折発生患者数/(Σ(各患者の治療期間)/
12)このようにして算出した脊椎骨折の発生頻度を、
図15に示すように、薬剤の組み合わせごとに棒グラフ
として表示する。この際、治療開始時に、脊椎骨折があ
ったか否かによって分類して表示するようにしている。
各棒グラフの下には、対象となった患者数が併せて示さ
れている。さらに、薬剤の組み合わせが表示欄100に
示される。この画面においては、ボタン104がクリッ
クされればプリンタ15による印刷が行われ、ボタン1
06がクリックされれば図9の画面が表示される(ステ
ップS39、S40)。Frequency of new spinal fractures per patient / year =
Number of new spinal fracture patients / (Σ (treatment period of each patient) /
12) The frequency of vertebral fractures calculated in this way
As shown in FIG. 15, each combination of drugs is displayed as a bar graph. At this time, when the treatment is started, it is classified and displayed depending on whether or not there is a vertebral fracture.
Below each bar, the number of patients included is also shown. Further, the combination of medicines is shown in the display field 100. On this screen, if the button 104 is clicked, the printer 15 prints, and the button 1
If 06 is clicked, the screen of FIG. 9 is displayed (steps S39 and S40).
【0096】なお、ステップS34において、新規脊椎
以外骨折発生頻度グラフが選択された場合には、脊椎以
外の骨折について上記と同様の処理がなされ、同様のグ
ラフが表示される(ステップS41〜S43)。When a bone fracture frequency graph other than the new spine is selected in step S34, the same processing is performed for bone fractures other than the spine, and the same graph is displayed (steps S41 to S43). .
【0097】この実施形態においては、事務局などに送
るために、記録したデータを、フレキシブルディスク2
6等に出力する機能を有している。これにより、事務局
において多数のデータを集計し、より大規模な評価を行
うことができる。なお、図16、図17に示すように、
フレキシブルディスク26に出力する際、CPU10
は、患者のプライバシーにかかるデータを除いて出力す
るようにしている。たとえば、氏名やカルテ番号などは
フレキシブルディスク26には記録しない。これによ
り、大規模なデータの収集と、患者のプライバシー保護
とを両立させている。In this embodiment, the recorded data is transferred to the flexible disk 2 for sending to the secretariat or the like.
It has a function to output to 6 and so on. This allows the secretariat to compile a large amount of data and perform a larger scale evaluation. As shown in FIGS. 16 and 17,
When outputting to the flexible disk 26, the CPU 10
Tries to output data excluding patient privacy data. For example, the name and chart number are not recorded on the flexible disk 26. This enables both large-scale data collection and protection of patient privacy.
【0098】また、上記実施形態では、一旦、シート上
に記録を行った後、コンピュータに入力するようにして
いる。しかし、図9の画面において、直接入力を行うよ
うにしてもよい。Further, in the above-described embodiment, the recording is once performed on the sheet and then input to the computer. However, you may make it input directly on the screen of FIG.
【0099】なお、上記の実施形態では、フェイススケ
ールを10段階としているが、他の段階数を用いてもよ
い。また、10段階と5段階というように、異なる段階
数のフェイススケールを併用してもよい。この場合、図
1および図18に示すように、段階数は異なるものの、
各レベルにおける表情画(および色彩グラディエーショ
ン)を同一のものとしておくことが好ましい。また、レ
ベル数も同一のものを付しておくことが好ましい。この
ようにすれば、諸事情によって、統一した段階数を用い
ることができない場合であっても、取得したデータの統
一性を維持することが可能である。これは、印刷された
シートだけでなく、ディスプレイに表示される入力画面
においても適用することができる。In the above embodiment, the face scale has 10 stages, but other numbers of stages may be used. Also, face scales having different numbers of stages such as 10 stages and 5 stages may be used together. In this case, as shown in FIGS. 1 and 18, although the number of stages is different,
It is preferable to keep the same facial expression (and color gradation) at each level. Further, it is preferable to attach the same level numbers. By doing so, it is possible to maintain the uniformity of the acquired data even if the unified number of stages cannot be used due to various circumstances. This can be applied not only to the printed sheet but also to the input screen displayed on the display.
【0100】また、上記実施形態では、スタンドアロー
ンのコンピュータによって運用している。しかしなが
ら、図19に示すように、インターネット等のネットワ
ークを介して、多くの端末装置200(評価入力装置)
をサーバ装置300(中央評価装置)に接続して運用し
てもよい。この場合、各病院の端末装置200は上記実
施形態と同等の機能を持っている。さらに、端末装置2
00において入力されたデータは、プライバシーに関す
るデータが取り除かれた後、サーバ装置300に送信さ
れる。これにより、サーバ装置300には、全国規模で
のデータが集約される。Further, in the above embodiment, the computer is operated by a stand-alone computer. However, as shown in FIG. 19, many terminal devices 200 (evaluation input device) are connected via a network such as the Internet.
May be connected to the server device 300 (central evaluation device) for operation. In this case, the terminal device 200 of each hospital has the same function as that of the above embodiment. Furthermore, the terminal device 2
The data input at 00 is transmitted to the server device 300 after the data regarding privacy is removed. As a result, nationwide data is collected in the server device 300.
【0101】端末装置200から、患者の経過データが
送信されると、サーバ装置300は、蓄積されたデータ
を参照して、経過の類似する例を検索し、好ましい治療
方針を、端末装置200に送り返すことができる。When the patient's progress data is transmitted from the terminal device 200, the server device 300 refers to the accumulated data to search for an example of a similar progress, and gives a preferable treatment policy to the terminal device 200. Can be sent back.
【0102】なお、上記では、データ通信によってデー
タをサーバ装置300に送っているが、記録媒体等を用
いて、サーバ装置300に渡すようにしてもよい。In the above description, the data is sent to the server device 300 by data communication, but it may be passed to the server device 300 using a recording medium or the like.
【0103】図20に、他の実施形態によるフェイスス
ケール(スマイルスケール)を示す。この実施形態で
は、ストレスの程度を得るためのスマイルスケールとし
ている。図1に示したものは、段階的なレベル値(ディ
ジタル値)を選択するようになっているが、図20のも
のでは、連続的なレベル値(アナログ値)を選択できる
ように構成されている。FIG. 20 shows a face scale (smile scale) according to another embodiment. In this embodiment, a smile scale is used to obtain the degree of stress. The one shown in FIG. 1 is adapted to select a stepwise level value (digital value), but the one shown in FIG. 20 is configured to be able to select a continuous level value (analog value). There is.
【0104】図20に示すように、ストレスのレベルを
9段階に分け、各レベルを表情画F1〜F9として表現
している。この実施形態では、まゆげ、目、口の形状、
および汗の有無、涙の有無を組み合わせることによっ
て、ストレスのレベルを表情として表現するようにして
いる。図においては、表情画F1がストレスのレベルが
最も高く、表情画F9がストレスのレベルが最も低い。As shown in FIG. 20, the stress level is divided into nine levels, and each level is expressed as facial expression images F1 to F9. In this embodiment, eyebrows, eyes, mouth shapes,
By combining the presence or absence of sweat and the presence or absence of tears, the stress level is expressed as a facial expression. In the figure, the facial expression F1 has the highest stress level, and the facial expression F9 has the lowest stress level.
【0105】また、表情画F1〜F9に並行してストレ
スのレベル値を示す目盛り500が印刷されている。表
情画F1はストレス値10に対応し、表情画F9はスト
レス値0に対応している。Further, a scale 500 indicating a stress level value is printed in parallel with the facial expression images F1 to F9. Facial expression F1 corresponds to a stress value of 10, and facial expression F9 corresponds to a stress value of 0.
【0106】さらに、表情画F1〜F9および目盛り5
00の背景には、表情画F5を中心としたグラディエー
ションが施されている。表情画F5から左側には、緑色
が徐々に濃くなるようなグラディエーションが施され、
表示画F5から右側には、ピンク色が徐々に濃くなるよ
うなグラディエーションが施されている。なお、この実
施形態では、段階的(離散的)なグラディエーションが
施されているが、連続的なグラディエーションを施して
もよい。Furthermore, the facial expressions F1 to F9 and the scale 5
In the background of 00, a gradation centering on the facial expression F5 is applied. On the left side of facial expression F5, a gradation is applied to make the green color gradually darker,
On the right side of the display image F5, a gradation is provided such that the pink color is gradually darkened. In addition, in this embodiment, the stepwise (discrete) gradation is applied, but continuous gradation may be applied.
【0107】使用時には、表情画F1〜F9を参照しつ
つ、目盛り500上からレベル値を得ることができる。
このスマイルスケールを用いれば、離散的なレベル値で
はなく、連続的なレベル値(9.5など)を決定するこ
とができる。At the time of use, the level value can be obtained from the scale 500 while referring to the facial expression images F1 to F9.
This smile scale can be used to determine continuous level values (such as 9.5) rather than discrete level values.
【0108】また、この実施形態では、薬剤の投与とレ
ベル値(スマイルスケール点数)とを記録するための欄
600を設けている。Further, in this embodiment, a column 600 for recording the administration of the drug and the level value (smile scale score) is provided.
【0109】さらに、前述の図1と同じように、ディス
プレイ上にこのような画面を表示して、入力ツールとし
ても良い。図21に、ディスプレイ上の表示画面を示
す。この場合、マウスカーソル700によって目盛り5
00上の位置を指定し、マウスのクリック操作によっ
て、レベル値を入力することができる。図21の場合で
あれば、そのマウスカーソル700の位置から、レベル
値として3.3が入力される。Further, as in the case of FIG. 1 described above, such a screen may be displayed on the display and used as an input tool. FIG. 21 shows a display screen on the display. In this case, the mouse cursor 700 moves the scale 5
It is possible to input a level value by designating a position on 00 and clicking the mouse. In the case of FIG. 21, 3.3 is input as the level value from the position of the mouse cursor 700.
【0110】なお、上記実施形態では、痛みやストレス
についてのレベル化を行ったが、喜び、驚き、悲しみ、
爽快感、不安、かゆみ、悪心、不快感、眠気、倦怠感、
まぶしさ、苦み等その他の主観的な要素についても適用
することができる。また、自分に対する感覚だけでな
く、他人や物に対する印象(不快感、親近感、高級感、
質感など)等の主観的な要素についても適用することが
できる。In the above embodiment, although the level of pain and stress is leveled, joy, surprise, sadness,
Refreshing feeling, anxiety, itching, nausea, discomfort, drowsiness, malaise,
Other subjective factors such as glare and bitterness can also be applied. Also, not only your sense of yourself but also your impression of others and things (discomfort, familiarity, luxury,
It can also be applied to subjective elements such as texture.
【0111】なお、顔の表情によってレベルを表現した
が、風景、模様など、人間の感情を直接的間接的に表現
したものを用いることができる。Although the level is expressed by the facial expression, it is possible to use a direct or indirect expression of human emotions such as scenery and patterns.
【0112】また、上記実施形態では、主観的な要素だ
けを評価しているが、客観的な要素と主観的な要素とを
併せて評価するようにしてもよい。たとえば、解熱剤に
おいて、低下した体温(客観的要素)と、その眠気など
の副作用(主観的要素)とを同時に測定し、全体的な評
価を行うようにしてもよい。Further, in the above embodiment, only the subjective element is evaluated, but it is also possible to evaluate both the objective element and the subjective element. For example, in the antipyretic agent, the lowered body temperature (objective factor) and the side effect (subjective factor) such as drowsiness thereof may be simultaneously measured to perform an overall evaluation.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】フェイススケールのシートを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a face scale sheet.
【図2】一実施形態による評価装置のハードウエア構成
を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of an evaluation device according to an embodiment.
【図3】データ入力処理のフローチャートを示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of a data input process.
【図4】データ入力画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a data input screen.
【図5】入力されたデータを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing input data.
【図6】入力されたデータを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing input data.
【図7】治療経過情報グラフ表示処理のフローチャート
を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of a treatment progress information graph display process.
【図8】治療経過情報フェイス表示処理のフローチャー
トを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of treatment progress information face display processing.
【図9】フェイススケール情報登録画面を示す図であ
る。FIG. 9 is a diagram showing a face scale information registration screen.
【図10】治療経過情報グラフを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a treatment progress information graph.
【図11】治療経過情報フェイスを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a treatment progress information face.
【図12】群別グラフ表示処理のフローチャートを示す
図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a flowchart of group-by-group graph display processing.
【図13】薬剤パターンの選択画面を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a drug pattern selection screen.
【図14】投与群別治療経過グラフを示す図である。FIG. 14 is a view showing a treatment progress graph by administration group.
【図15】新規骨折発生頻度グラフを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a new fracture occurrence frequency graph.
【図16】患者データの匿名化を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing anonymization of patient data.
【図17】患者データの匿名化を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing anonymization of patient data.
【図18】他のフェイススケールシートを示す図であ
る。FIG. 18 is a diagram showing another face scale sheet.
【図19】他の実施形態を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing another embodiment.
【図20】他の実施形態によるスマイルスケールを示す
図である。FIG. 20 is a diagram showing a smile scale according to another embodiment.
【図21】図20のスマイルスケールをディスプレイ上
に表示して入力ツールとした場合の例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an example in which the smile scale of FIG. 20 is displayed on a display and used as an input tool.
F1〜F10・・・表情画 42・・・薬剤入力欄 46・・・フェイススケール入力欄 F1-F10 ... facial expressions 42 ... Drug input field 46 ... Face scale input field
Claims (24)
ルに分け、当該主観的要素のレベルを表現する画像を、
レベル順に、各レベルごとに表示するとともに、 前記各画像に対応付けて、前記各レベルに応じて、各レ
ベルの順にグラディエーションが施されていることを特
徴とする主観的要素をレベル付けするためのツール。1. A subjective element to be measured is divided into a plurality of levels, and an image expressing the level of the subjective element is displayed.
To display each level in order of level, and to associate with each of the images, grade the subjective elements characterized in that the gradation is applied in order of each level according to each level. Tools.
が用紙上に印刷されたシートであることを特徴とするも
の。2. The tool according to claim 1, wherein the image of each level is a sheet printed on paper.
有しており、当該ディスプレイ装置の画面上に、前記各
レベルの画像を表示することを特徴とするもの。3. The tool according to claim 1, which has a display device, and displays the image of each level on the screen of the display device.
て、前記各画像は、前記各レベルに応じた顔の表情であ
ることを特徴とするもの。4. The tool according to claim 1, wherein each image is a facial expression corresponding to each level.
て、前記各画像には、当該画像に対応する当該レベル値
が、併せて表示されていることを特徴とするもの。5. The tool according to claim 1, wherein the level value corresponding to the image is also displayed on each of the images.
て、前記画像に対応付けて、レベル値を示す目盛りが併
せて表示されていることを特徴とするもの。6. The tool according to claim 1, wherein a scale indicating a level value is also displayed in association with the image.
て、 前記ツールは、前記各レベルの画像が用紙上に印刷され
たシートであり、 前記シートには、再剥離可能な貼付剤処理が施されてい
ることを特徴とするもの。7. The tool according to claim 1, wherein the tool is a sheet on which an image of each level is printed, and the sheet is provided with a removable patch treatment. Characterized by being applied.
行うためのシートを複数種類用意したシートセットであ
って、 前記シートは、測定対象である主観的要素を、複数のレ
ベルに分け、当該主観的要素のレベルを表現する画像
を、レベル順に、各レベルごとに表示したものであり、 異なる種類のシートにおいて、表示されたレベルの数が
異なっている一方、同一のレベルに対しては同一の画像
が用いられていることを特徴とするもの。8. A sheet set comprising a plurality of types of sheets for leveling a subjective element as a measurement object, wherein the sheet divides the subjective element as a measurement object into a plurality of levels, An image expressing the level of the subjective element is displayed for each level in order of level, and the number of displayed levels is different on different types of sheets, but for the same level, Characterized by the same image being used.
行うための表示を提示し、入力を促す入力装置であっ
て、 前記入力装置は、前記表示を行うためのディスプレイ装
置を有しており、 前記ディスプレイ装置は、測定対象である主観的要素
を、複数のレベルに分け、当該主観的要素のレベルを表
現する画像を、レベル順に、各レベルごとに表示するも
のであり、 前記ディスプレイ装置は、同時に表示するレベル数を変
えることができる一方、同時表示レベル数を変更した場
合であっても、同一のレベルに対しては同一の画像を用
いることを特徴とするもの。9. An input device for presenting a display for leveling a subjective element to be measured and urging an input, wherein the input device has a display device for performing the display. The display device divides a subjective element that is a measurement target into a plurality of levels, and displays an image expressing the level of the subjective element, in order of level, for each level. Is capable of changing the number of levels to be displayed at the same time, while using the same image for the same level even if the number of simultaneous display levels is changed.
主観的要素にレベル付けを行うための表示を提示し、入
力を促す入力装置を実現するためのプログラムであっ
て、 測定対象である主観的要素を、複数のレベルに分け、当
該主観的要素のレベルを表現する画像を、レベル順に、
各レベルごとに画面上に表示させるとともに、 当該同時に表示するレベル数を変更可能とし、同時表示
レベル数を変更した場合であっても、同一のレベルに対
しては同一の画像を表示するように、コンピュータに処
理を行わせるためのプログラム。10. A program for realizing an input device for presenting a display for leveling a subjective element, which is an object of measurement, by using a computer, and for prompting an input, comprising: The elements are divided into a plurality of levels, and images expressing the levels of the subjective elements are sorted in order of level.
Each level is displayed on the screen, and the number of levels displayed at the same time can be changed so that the same image is displayed for the same level even if the number of simultaneous display levels is changed. , A program that causes a computer to perform processing.
体。11. A recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
るための評価装置であって、 患者に関する情報を入力するための患者情報入力手段
と、 治療現場における患者から取得した主観的効果のレベル
値を入力するための主観的効果入力手段と、 前回に主観的効果を患者から取得して後に、患者に投与
した薬剤を入力するための薬剤入力手段と、 入力された患者背景情報と薬剤と主観的効果のレベル値
とを関連づけて記録する記録手段と、 前記レベル値と投与薬剤とに基づいて、薬剤の主観的側
面における効果を評価するための出力を行う出力手段
と、 を備えたことを特徴とする評価装置。12. An evaluation device for evaluating the effect of a drug on the subjective side, comprising patient information input means for inputting information about a patient, and a level value of the subjective effect obtained from the patient at a treatment site. The subjective effect input means for inputting the drug, the drug input means for inputting the drug administered to the patient after acquiring the subjective effect from the patient last time, the input patient background information, drug and subjectivity A recording means for recording the level value of the physical effect in association with each other, and an output means for performing an output for evaluating the effect on the subjective side of the drug based on the level value and the administered drug. Characteristic evaluation device.
における効果を評価するための評価装置を実現するため
のプログラムであって、 患者に関する情報を入力し、 治療現場における患者から取得した主観的効果のレベル
値を入力し、 前回に主観的効果を患者から取得して後に、患者に投与
した薬剤を入力し、 入力された患者背景情報と薬剤と主観的効果のレベル値
とを関連づけて記録し、 前記レベル値と投与薬剤とに基づいて、薬剤の主観的側
面における効果を評価するための出力を行う処理を、コ
ンピュータに行わせるためのプログラム。13. A program for realizing an evaluation device for evaluating the effect of a drug on a subjective side by using a computer, wherein the information on the patient is input and the subjective effect obtained from the patient at the treatment site. Enter the level value of, the previous subjective effect was obtained from the patient, then the drug administered to the patient was entered, and the entered patient background information and the level value of the subjective effect were recorded in association with each other. A program for causing a computer to perform a process of performing an output for evaluating an effect on a subjective side of a drug, based on the level value and the administered drug.
媒体。14. A recording medium on which the program according to claim 13 is recorded.
ログラムまたは記録媒体において、 主観的効果を、複数のレベルに分け、当該主観的効果の
レベルを表現する画像を、レベル順に、各レベルごとに
表示したツールを用いて、前記主観的効果のレベル値の
入力を行うことを特徴とするもの。15. The apparatus, program or recording medium according to claim 12, wherein the subjective effect is divided into a plurality of levels, and images expressing the level of the subjective effect are displayed in order of level. It is characterized in that the level value of the subjective effect is input using a tool displayed for each.
録媒体において、 評価のための出力においても、主観的効果のレベルを表
現する画像を表示することを特徴とするもの。16. The apparatus, program or recording medium according to claim 15, wherein an image representing the level of the subjective effect is displayed even in the output for evaluation.
ログラムまたは記録媒体において、 評価のための出力は、投与した薬剤の変化を示す表示
と、当該薬剤の投与に対応付けて、主観的効果のレベル
の変化を示す表示とを備えていることを特徴とするも
の。17. The apparatus, program or recording medium according to any one of claims 12 to 16, wherein the output for evaluation is a subjective indication in association with a display showing changes in the administered drug and the administration of the drug. And a display showing a change in effect level.
ログラムまたは記録媒体において、 前記主観的効果に対応付けて、客観的効果を入力可能と
し、 薬剤の主観的効果および客観的効果の双方を評価するた
めの出力を行うことを特徴とするもの。18. The apparatus, program, or recording medium according to claim 12, wherein an objective effect can be input in association with the subjective effect, and both the subjective effect and the objective effect of the drug can be input. What is characterized by performing an output for evaluating.
録媒体において、 前記客観的効果は薬剤の主作用であり、主観的効果は薬
剤の副作用であることを特徴とするもの。19. The apparatus, program or recording medium according to claim 18, wherein the objective effect is a main action of the drug and the subjective effect is a side effect of the drug.
ログラムまたは記録媒体において、 前記評価装置は、上位評価装置に対して記録したデータ
を出力するデータ出力機能を備えており、 前記データ出力の際には、患者背景情報の内の、プライ
バシーに関する情報を取り除いて出力することを特徴と
するもの。20. The apparatus, program or recording medium according to any one of claims 12 to 19, wherein the evaluation device has a data output function for outputting recorded data to a higher-level evaluation device, and the data output In this case, the information about the privacy of the patient background information is removed and output.
果を評価するための臨床効果評価システムであって、 複数の評価入力装置と当該複数の評価入力装置からのデ
ータを受けて集計を行う中央評価装置とを備えており、 前記評価入力装置は、 患者に関する情報を入力するための患者情報入力手段
と、 治療現場における患者から取得した主観的効果のレベル
値を入力するための主観的効果入力手段と、 前回に主観的効果を患者から取得して後に、患者に投与
した薬剤を入力するための薬剤入力手段と、 入力された患者背景情報と薬剤と主観的効果のレベル値
とを関連づけて記録する記録手段と、 前記レベル値と投与薬剤とに基づいて、薬剤の主観的側
面における効果を評価するためのデータを出力する出力
手段と、 を備えており、 前記中央評価装置は、 各評価入力装置からのデータを入力する入力手段と、 各評価入力装置からのデータを集計し、投与薬剤と、薬
剤の主観的側面における効果を評価する評価手段と、 を備えていることを特徴とする臨床効果評価システム。21. A clinical effect evaluation system for evaluating at least the effect of a drug on a subjective side, comprising a plurality of evaluation input devices and a central evaluation device for receiving data from the plurality of evaluation input devices and totaling the data. The evaluation input device comprises: a patient information input means for inputting information about the patient; and a subjective effect input means for inputting a level value of the subjective effect obtained from the patient at the treatment site. , After recording the subjective effect from the patient in the previous time, record the drug input means for inputting the drug administered to the patient, the input patient background information, the drug and the level value of the subjective effect in association with each other. A recording means, and an output means for outputting data for evaluating an effect on a subjective side of the drug based on the level value and the administered drug, The central evaluation device comprises input means for inputting data from each evaluation input device, and evaluation means for totaling the data from each evaluation input device to evaluate the drug administered and the effect of the drug on the subjective side. The clinical effect evaluation system characterized by
ベルに分け、当該主観的要素のレベルを表現する画像
を、レベル順に各レベルごとに、かつ、前記各画像に対
応付けて、前記各レベルに応じて、各レベルの順にグラ
ディエーションを施して表示し、 同時に表示した複数の画像を手がかりとして、当該主観
的要素のレベル値を、直接的又は間接的に選択させるこ
とにより、主観的要素のレベル値を得ることを特徴とす
る主観的要素のレベル決定方法。22. A subjective element to be measured is divided into a plurality of levels, and an image expressing the level of the subjective element is level-wise for each level and associated with each of the images. Gradation is applied in order of each level according to each level, and multiple images displayed at the same time are used as clues to directly or indirectly select the level value of the subjective element, and A method for determining the level of a subjective element characterized by obtaining the level value of the element.
法において、 前記同時に表示した複数の画像の中から、当該主観的要
素に最も合致する画像を選択させ、当該選択された画像
に対応するレベル値を取得することにより主観的要素の
レベル値を得ることを特徴とするもの。23. The subjective element level determining method according to claim 22, wherein an image that best matches the subjective element is selected from the plurality of images that are displayed at the same time, and the image that corresponds to the selected image is selected. Characterized by obtaining the level value of a subjective element by obtaining the level value.
法において、 前記同時に表示した複数の画像に対応付けて設けたレベ
ル値を示す目盛り上の位置を選択させ、主観的要素のレ
ベル値を得ることを特徴とするもの。24. The subjective element level determination method according to claim 22, wherein a position on a scale indicating a level value provided in association with the plurality of simultaneously displayed images is selected to determine the subjective element level value. Characterized by getting.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001285225A JP2003091591A (en) | 2001-09-19 | 2001-09-19 | Tool and system for classifying subjective element into levels |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001285225A JP2003091591A (en) | 2001-09-19 | 2001-09-19 | Tool and system for classifying subjective element into levels |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003091591A true JP2003091591A (en) | 2003-03-28 |
Family
ID=19108409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001285225A Pending JP2003091591A (en) | 2001-09-19 | 2001-09-19 | Tool and system for classifying subjective element into levels |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003091591A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008176596A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Medical care support device, medical care support method, and medical care supporting program |
JP2009237685A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujitsu Ltd | Data selection support program, data selection support method, and data selection support device |
JP2010179110A (en) * | 2010-03-05 | 2010-08-19 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | Tool for providing subjective element with level |
JP2014123279A (en) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Psp Corp | Health management system by electronic medicine pocketbook |
JP2016049438A (en) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 岡崎 章 | Psychological amount measurement device that quantitatively measures psychology of person, and measuring method |
JP2016218536A (en) * | 2015-05-15 | 2016-12-22 | コニカミノルタ株式会社 | Medical examination support system, server device, and program |
JP2017525536A (en) * | 2014-08-18 | 2017-09-07 | エレクトロニック、ペイン、アセスメント、テクノロジーズ、(イーピーエイティー)、プロプライエタリー、リミテッドElectronic Pain Assessment Technologies (Epat) Pty Ltd | Pain evaluation method and system |
WO2019136907A1 (en) * | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 平安科技(深圳)有限公司 | Method and apparatus for determining pain index of animal, and storage medium |
-
2001
- 2001-09-19 JP JP2001285225A patent/JP2003091591A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008176596A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Medical care support device, medical care support method, and medical care supporting program |
JP2009237685A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujitsu Ltd | Data selection support program, data selection support method, and data selection support device |
JP2010179110A (en) * | 2010-03-05 | 2010-08-19 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | Tool for providing subjective element with level |
JP2014123279A (en) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Psp Corp | Health management system by electronic medicine pocketbook |
JP2017525536A (en) * | 2014-08-18 | 2017-09-07 | エレクトロニック、ペイン、アセスメント、テクノロジーズ、(イーピーエイティー)、プロプライエタリー、リミテッドElectronic Pain Assessment Technologies (Epat) Pty Ltd | Pain evaluation method and system |
US10398372B2 (en) | 2014-08-18 | 2019-09-03 | Epat Pty Ltd | Pain assessment method and system |
JP2016049438A (en) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 岡崎 章 | Psychological amount measurement device that quantitatively measures psychology of person, and measuring method |
JP2016218536A (en) * | 2015-05-15 | 2016-12-22 | コニカミノルタ株式会社 | Medical examination support system, server device, and program |
WO2019136907A1 (en) * | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 平安科技(深圳)有限公司 | Method and apparatus for determining pain index of animal, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9122773B2 (en) | Medical information display apparatus and operation method and program | |
Marsh-Richard et al. | Adaptive Visual Analog Scales (AVAS): a modifiable software program for the creation, administration, and scoring of visual analog scales | |
US7374536B1 (en) | Method for analysis of pain images | |
Petersen et al. | Apolipoprotein E status as a predictor of the development of Alzheimer's disease in memory-impaired individuals | |
US8625864B2 (en) | System and method of cosmetic analysis and treatment diagnosis | |
KR101272249B1 (en) | Customized Walking Correction System and Method for Personal Body Type | |
JP2008293171A (en) | Medical diagnosis support computer system, computer program, and server computer | |
JP2008176816A (en) | Method and apparatus of generating avatar image for representing health condition | |
MX2010005977A (en) | Apparatus and method for measuring, recording and transmitting primary health indicators. | |
CN107736875A (en) | Chinese medicinal interrogation equipment and Chinese medicinal interrogation data processing equipment | |
Beckley | Community participation following cerebrovascular accident: Impact of the buffering model of social support | |
US6654695B2 (en) | Dementia test apparatus, dementia test server, dementia test client and dementia test system | |
JP2006114027A (en) | Physical and mental health level evaluation system | |
JP2003091591A (en) | Tool and system for classifying subjective element into levels | |
WO2019013094A1 (en) | Aggravation estimation device and aggravation estimation program | |
JP2002095651A (en) | Method of personal identification using dental information and personal identification system | |
Carter | Clinical practice guidelines. | |
JP2011526690A (en) | Method and system for determining drug efficacy | |
JP7116445B1 (en) | Dementia prevention support device, dementia prevention support program, and dementia prevention support method | |
Xu et al. | Analysis of globule types in malignant melanoma | |
Findley et al. | Biofeedback for neck pain | |
Abudawood et al. | Quantification of patient-reported pain locations: development of an automated measurement method | |
JPH07152846A (en) | Consultation support device for community medicine | |
Dorossiev et al. | Psychological problems of cardiac rehabilitation | |
JP2001125988A (en) | System for designing graphical assessment table and care plan by distributed input of check list by specialist |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051026 |