JP6487739B2 - Route search system, route search method and computer program - Google Patents

Route search system, route search method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP6487739B2
JP6487739B2 JP2015059516A JP2015059516A JP6487739B2 JP 6487739 B2 JP6487739 B2 JP 6487739B2 JP 2015059516 A JP2015059516 A JP 2015059516A JP 2015059516 A JP2015059516 A JP 2015059516A JP 6487739 B2 JP6487739 B2 JP 6487739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
parameter
search
destination
cost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015059516A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016180600A (en
Inventor
宏也 八代
宏也 八代
豊治 日与川
豊治 日与川
元裕 中村
元裕 中村
渡邉 和紀
和紀 渡邉
博之 田代
博之 田代
陽一 森
陽一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2015059516A priority Critical patent/JP6487739B2/en
Publication of JP2016180600A publication Critical patent/JP2016180600A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6487739B2 publication Critical patent/JP6487739B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、経路の探索を行う経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a route search system, a route search method, and a computer program for searching for a route.

近年、車両の走行案内を行い、運転者が所望の目的地に容易に到着できるようにしたナビゲーション装置が車両に搭載されていることが多い。ここで、ナビゲーション装置とは、GPS受信機などにより自車の現在位置を検出し、その現在位置に対応する地図データをDVD−ROMやHDDなどの記録媒体またはネットワークを通じて取得して液晶モニタに表示することが可能な装置である。更に、かかるナビゲーション装置には、所望する目的地を入力すると、自車位置から目的地までの最適経路を探索する経路探索機能を備えており、探索された最適経路を案内経路として設定し、ディスプレイ画面に案内経路を表示するとともに、交差点に接近した場合等には音声による案内をすることによって、ユーザを所望の目的地まで確実に案内するようになっている。また、近年は携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、パーソナルコンピュータ等においても上記ナビゲーション装置と同様の機能を有するものがある。   2. Description of the Related Art In recent years, a navigation device is often mounted on a vehicle that provides vehicle travel guidance so that a driver can easily arrive at a desired destination. Here, the navigation device detects the current position of the vehicle by a GPS receiver or the like, acquires map data corresponding to the current position through a recording medium such as a DVD-ROM or HDD or a network, and displays it on a liquid crystal monitor. It is a device that can do. Further, the navigation device has a route search function for searching for an optimum route from the vehicle position to the destination when a desired destination is input, and sets the searched optimum route as a guide route, and displays it. A guide route is displayed on the screen, and when the user approaches an intersection, the user is surely guided to a desired destination by voice guidance. In recent years, some mobile phones, smartphones, tablet terminals, personal computers, and the like have functions similar to those of the navigation device.

また、上記経路探索機能では、出発地から目的地までの経路を探索する経路探索方法として一般的にダイクストラ法が用いられる。ここで、ダイクストラ法では、経路に含まれる各リンクや交差点に対応する各ノードに対してそれぞれ探索コスト(リンクコスト、交差点コスト)を算出し、算出された探索コストの加算値に基づいて最適な経路を特定する。更に、従来ではユーザの嗜好についても考慮して経路を探索することが行われていた。例えば特開2009−42051号公報には、収集したプローブ情報を統計することによって世代や車種等で区分したリンクの利用頻度を特定し、利用頻度の高いリンクが経路に選択され易くなるようにコストを調整する技術について提案されている。   In the route search function, the Dijkstra method is generally used as a route search method for searching for a route from a departure place to a destination. Here, in the Dijkstra method, a search cost (link cost, intersection cost) is calculated for each node corresponding to each link or intersection included in the route, and an optimum value is calculated based on the added value of the calculated search costs. Identify the route. Further, conventionally, a route is searched in consideration of user's preference. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2009-42051 specifies the frequency of use of links classified by generation, vehicle type, etc. by statistically collecting collected probe information, and costs such that links with high usage frequency are easily selected as routes. A technique for adjusting the frequency is proposed.

特開2009−42051号公報(第6−8頁、図2)Japanese Patent Laying-Open No. 2009-42051 (page 6-8, FIG. 2)

しかしながら、上記特許文献1ではリンク単位で統計したリンクの利用頻度からリンク単位でコストの調整を行っており、経路については考慮していなかった。具体的には、過去の走行履歴から利用頻度を特定する場合には、収集した過去の走行履歴がどの出発地から目的地までを走行した履歴かについては考慮せずに、各リンクの利用頻度を決定している。また、経路探索時においても出発地や目的地がどの地点にあるかは考慮せずに、ユーザの利用頻度の高いと特定されたリンクについては経路に選択され易くなるようにコストを調整している。しかしながら、実際にはユーザの出発地や目的地がどの地点にあるかによってリンクの利用頻度は変化するものであり、上記特許文献1の技術ではユーザの嗜好に沿った最適な経路が探索できない問題があった。   However, in the above-mentioned Patent Document 1, the cost is adjusted in units of links based on the link usage frequency statistics in units of links, and the route is not considered. Specifically, when the usage frequency is specified from the past driving history, the frequency of use of each link is not considered, regardless of which departure history from which the collected past driving history has traveled. Is determined. Also, when searching for a route, the cost is adjusted so that it is easy to select a link for a link that has been identified as being frequently used by the user, without considering where the departure point or destination is located. Yes. However, in practice, the link usage frequency varies depending on where the user's departure point or destination is located, and the technique of Patent Document 1 cannot search for an optimum route according to the user's preference. was there.

例えば、図14に示すようにエリアXとエリアYが2本のリンクA、Bによって接続されている場合について説明する。このような場合において、エリアXからエリアYに向かう場合にはリンクAがリンクBよりも走行し易く利用頻度が高い、一方でエリアYからエリアXに向かう場合には逆にリンクBがリンクAよりも走行し易く利用頻度が高い状況も考えられる。しかしながら、上記特許文献1では図14に示すような状況においても、リンクAの方がリンクBよりもトータルで利用頻度が高ければ、エリアYからエリアXに向かう経路を探索する場合においても走行し易いリンクBよりも走行し難いリンクAが選択され易くなるようにコスト調整を行うこととなっていた。   For example, a case where the area X and the area Y are connected by two links A and B as shown in FIG. 14 will be described. In such a case, when going from area X to area Y, link A is easier to travel than link B and is more frequently used. On the other hand, when going from area Y to area X, link B is link A. It is also conceivable that the vehicle is easy to travel and frequently used. However, even in the situation shown in FIG. 14 in Patent Document 1, the link A travels even when searching for a route from the area Y to the area X if the total usage frequency is higher than that of the link B. Cost adjustment is performed so that the link A that is less likely to travel than the easy link B is easily selected.

本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、リンク単位ではなく経路単位でユーザの嗜好を反映することによって、出発地や目的地を考慮した、よりユーザの嗜好に沿った適切な経路を探索することを可能にした経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and reflects the user's preference in units of routes, not in units of links. Another object of the present invention is to provide a route search system, a route search method, and a computer program that make it possible to search for an appropriate route.

前記目的を達成するため本発明に係る経路探索システムは、車両の出発地及び目的地を設定する地点設定手段と、過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得する経路情報取得手段と、前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する探索基準設定手段と、を有し、前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、前記探索基準設定手段は、道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定することを特徴とする。 In order to achieve the object, a route search system according to the present invention includes a point setting unit for setting a departure point and a destination of a vehicle, and the destination from the departure point where the vehicle has been set by the point setting unit in the past. Route information acquisition means for acquiring route information for specifying a route that has traveled up to and from the departure point to the destination based on the route information acquired by the route information acquisition means. that path, have a, a search criterion setting means for setting a calculation reference of the cost value in the route search processing to approach most route specified by the route information calculation reference of the cost values, road attribute A cost factor defined for each route, and the route search process from the departure place to the destination is performed by the route search process from the departure place to the destination. Calculating a cost value of a search target link that is an elephant link using a cost coefficient corresponding to a road attribute of the search target link, specifying a route based on the calculated cost value, and the search reference setting means Defines the cost coefficient as a parameter for each road attribute, changes the parameter, and the parameter for each road attribute by comparing and evaluating the route searched based on the changed parameter and the route specified by the route information And an optimum value of the parameter for each identified road attribute is set as a calculation reference for the cost value .

また、本発明に係る経路探索方法は、経路を構成するリンク又はノードの各コスト値を用いて推奨経路の探索を行う経路探索方法である。具体的には、地点設定手段が、車両の出発地及び目的地を設定するステップと、経路情報取得手段が、過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得するステップと、探索基準設定手段が、前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定するステップと、を有し、前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、前記探索基準設定手段は、道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定することを特徴とする。 The route search method according to the present invention is a route search method for searching for a recommended route using the cost values of links or nodes constituting the route. Specifically, the point setting unit sets the starting point and destination of the vehicle, and the route information acquisition unit includes the route from the starting point where the vehicle has been set by the point setting unit in the past to the destination. A step of acquiring route information for identifying a route that has traveled, and a search reference setting unit, based on the route information acquired by the route information acquisition unit, by a route search process from the departure place to the destination path to be searched is, have a, and setting a calculation reference of the cost value in the route search processing to approach most route specified by the route information calculation reference of the cost value for each road attribute The route search process from the departure place to the destination is performed as a search target by the route search process from the departure place to the destination. A cost value of a search target link that is a link to be calculated using a cost coefficient corresponding to a road attribute of the search target link, a route is specified based on the calculated cost value, and the search reference setting unit is The cost coefficient is defined as a parameter for each road attribute, and the parameter is optimized for each road attribute by comparing and evaluating the route searched based on the changed parameter and the route specified by the route information. A value is specified, and an optimum value of the parameter for each specified road attribute is set as a calculation reference for the cost value .

また、本発明に係るコンピュータプログラムは、経路を構成するリンク又はノードの各コスト値を用いて推奨経路の探索を行わせるコンピュータプログラムである。具体的には、コンピュータを、車両の出発地及び目的地を設定する地点設定手段と、過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得する経路情報取得手段と、前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する探索基準設定手段と、して機能させる為のコンピュータプログラムであって、前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、前記探索基準設定手段は、道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定するThe computer program according to the present invention is a computer program for searching for a recommended route using the cost values of links or nodes constituting the route. Specifically, the computer identifies a point setting means for setting the starting point and destination of the vehicle, and a route on which the vehicle has traveled from the starting point to the destination set by the point setting means in the past. A route information acquisition unit that acquires route information to be searched, and a route that is searched by a route search process from the departure point to the destination based on the route information acquired by the route information acquisition unit. A computer program for functioning as search criterion setting means for setting a calculation criterion for a cost value in the route search processing so as to be closest to the route specified by the road search processing, wherein the calculation criterion for the cost value is a road A cost factor defined for each attribute, and a route search process from the departure place to the destination is a route search from the departure place to the destination. Calculating a cost value of a search target link that is a link to be searched by using a cost coefficient corresponding to a road attribute of the search target link, specifying a route based on the calculated cost value, and The reference setting means defines a cost coefficient as a parameter for each road attribute, changes the parameter, and compares the path searched based on the changed parameter with the path specified by the path information for each road attribute. The optimal value of the parameter is specified, and the optimal value of the parameter for each specified road attribute is set as a calculation reference for the cost value .

前記構成を有する本発明に係る経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラムによれば、過去に自車両が同一の出発地から目的地までを実際に走行した経路に近い経路が探索されるようにコスト値の算出基準を設定するので、リンク単位ではなく経路単位でユーザの嗜好を反映することが可能となる。従って、出発地や目的地を考慮した、よりユーザの嗜好に沿った適切な経路を探索することが可能となる。   According to the route search system, the route search method, and the computer program according to the present invention having the above-described configuration, a route close to the route in which the host vehicle actually traveled from the same starting point to the destination in the past is searched. Since the calculation standard of the cost value is set, it is possible to reflect the user's preference not in units of links but in units of routes. Therefore, it is possible to search for an appropriate route in accordance with the user's preference in consideration of the departure point and the destination.

本実施形態に係る経路探索システムを示した概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating a route search system according to the present embodiment. 本実施形態に係る経路探索システムの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the route search system which concerns on this embodiment. プローブ情報DBに記憶されるプローブ情報の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the probe information memorize | stored in probe information DB. 本実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the navigation apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るプローブ情報整備プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the probe information maintenance program which concerns on this embodiment. 走行軌跡に対して設定される評価地点と評価点の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the evaluation point set with respect to a driving | running track, and an evaluation point. 本実施形態に係る基準算出処理プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the reference | standard calculation processing program which concerns on this embodiment. 道路属性毎に規定されるパラメータの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the parameter prescribed | regulated for every road attribute. 道路属性毎に規定されるパラメータの初期値の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the initial value of the parameter prescribed | regulated for every road attribute. 道路属性毎に規定されるパラメータの変更例を示した図である。It is the figure which showed the example of a change of the parameter prescribed | regulated for every road attribute. スコアの算出方法について説明した図である。It is a figure explaining the calculation method of a score. 最終的に特定される最適値のパラメータの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the parameter of the optimal value finally specified. 本実施形態に係る経路探索処理プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the route search processing program concerning this embodiment. 従来技術の問題点を説明した図である。It is a figure explaining the problem of the prior art.

以下、本発明に係る経路探索システムについて具体化した一実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係る経路探索システム1の概略構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は本実施形態に係る経路探索システム1を示した概略構成図である。図2は本実施形態に係る経路探索システム1の構成を示したブロック図である。   DETAILED DESCRIPTION Hereinafter, a route search system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings based on an embodiment that is embodied. First, a schematic configuration of the route search system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a route search system 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the route search system 1 according to the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態に係る経路探索システム1は、ナビゲーション装置2を搭載した各車両3と、各車両3からプローブ情報を収集し、収集したプローブ情報に基づく各種情報の作成・配信を行うプローブセンタ4とから基本的に構成されている。尚、ナビゲーション装置2の代わりにスマートフォンやタブレット型端末等の通信端末を用いる構成としても良い。   As shown in FIG. 1, the route search system 1 according to the present embodiment collects probe information from each vehicle 3 equipped with a navigation device 2 and each vehicle 3, and creates various information based on the collected probe information. It is basically composed of a probe center 4 that performs distribution. In addition, it is good also as a structure which uses communication terminals, such as a smart phone and a tablet-type terminal, instead of the navigation apparatus 2. FIG.

車両3は全国の各道路を走行する車両であり、プローブカーとして後述のプローブセンタ4とともにプローブカーシステムを構成する。ここで、プローブカーシステムとは、車両をセンサとして情報を収集するシステムである。具体的には、車両3が速度データをはじめ、ステアリング操作やシフト位置等の各システムの作動状況をGPSの位置情報とともに予め車両3に搭載された携帯電話機やDCM等の車両用の通信モジュール(以下、単に通信モジュールという)を介してプローブセンタ4に定期的に送信し、センタ側でその収集データを様々な情報として再利用するシステムをいう。   The vehicle 3 is a vehicle that travels on roads throughout the country, and forms a probe car system as a probe car together with a probe center 4 described later. Here, the probe car system is a system that collects information using a vehicle as a sensor. Specifically, the vehicle 3 includes the speed data and the operation status of each system such as the steering operation and the shift position together with the GPS position information. Hereinafter, it is a system that is periodically transmitted to the probe center 4 via a communication module) and the collected data is reused as various information on the center side.

また、プローブセンタ4は、全国各地を走行する各車両3から送信された現在時刻や走行情報等を含むプローブ情報を収集して蓄積するとともに、蓄積されたプローブ情報からナビゲーション装置2において経路探索処理を行う際のコスト値の算出基準等の配信情報(プローブ統計情報)を生成し、生成された配信情報を車両3に対して配信する情報配信センタである。   In addition, the probe center 4 collects and accumulates probe information including the current time and travel information transmitted from each vehicle 3 traveling all over the country, and the route search processing is performed in the navigation device 2 from the accumulated probe information. This is an information distribution center that generates distribution information (probe statistical information) such as a calculation standard for cost values when performing the operation, and distributes the generated distribution information to the vehicle 3.

また、車両3にはナビゲーション装置2が設置されている。ナビゲーション装置2は格納する地図データに基づいて自車位置周辺の地図を表示したり、地図画像上において車両の現在位置を表示したり、プローブセンタ4から配信されたプローブ統計情報を用いて設定された目的地までの経路の探索及び案内を行う車載機である。尚、ナビゲーション装置2の詳細については後述する。   A navigation device 2 is installed in the vehicle 3. The navigation device 2 displays a map around the vehicle position based on the stored map data, displays the current position of the vehicle on the map image, and is set using probe statistical information distributed from the probe center 4. This is an in-vehicle device that searches and guides a route to a destination. The details of the navigation device 2 will be described later.

続いて、経路探索システム1を構成するプローブセンタ4の構成について図2を用いてより詳細に説明する。   Next, the configuration of the probe center 4 constituting the route search system 1 will be described in more detail with reference to FIG.

プローブセンタ4は、図2に示すようにサーバ11と、サーバ11に接続された情報記録手段としてのプローブ情報DB12と、プローブ統計情報DB13と、センタ通信装置14とから基本的に構成されている。   As shown in FIG. 2, the probe center 4 basically includes a server 11, a probe information DB 12 as information recording means connected to the server 11, a probe statistical information DB 13, and a center communication device 14. .

サーバ11は、プローブセンタ4における各種制御を行う電子制御ユニットである。そして、演算装置及び制御装置としてのCPU21、並びにCPU21が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM22、制御用のプログラムのほか、収集したプローブ情報に基づいてナビゲーション装置2において経路探索処理を行う際のコスト値の算出基準を算出する為の後述のプローブ情報整備プログラム(図5)や基準算出処理プログラム(図7)等が記憶されたROM23等の内部記憶装置を備えている。尚、サーバ11は、後述のナビゲーションECU33とともに処理アルゴリズムとしての各種手段を構成する。例えば、地点設定手段は、車両の出発地及び目的地を設定する。経路情報取得手段は、過去に同じ車両が設定された出発地から目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得する。探索基準設定手段は、経路情報取得手段により取得された経路情報に基づいて、出発地から目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、経路情報によって特定される経路に最も近づくように経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する。   The server 11 is an electronic control unit that performs various controls in the probe center 4. Then, the CPU 21 as the arithmetic device and the control device, the RAM 22 used as a working memory when the CPU 21 performs various arithmetic processes, the control program, and the route search processing in the navigation device 2 based on the collected probe information. And an internal storage device such as a ROM 23 in which a probe information maintenance program (FIG. 5), a reference calculation processing program (FIG. 7), and the like, which will be described later, for calculating a cost value calculation standard when performing the above are stored. The server 11 constitutes various means as processing algorithms together with a navigation ECU 33 described later. For example, the point setting means sets the starting point and the destination of the vehicle. The route information acquisition means acquires route information for specifying a route that has traveled from the departure point to the destination where the same vehicle has been set in the past. The search reference setting unit is configured to route the route searched by the route search process from the departure point to the destination based on the route information acquired by the route information acquisition unit so as to be closest to the route specified by the route information. Sets the calculation criteria for the cost value in the search process.

また、プローブ情報DB12は、全国を走行する各車両3から収集したプローブ情報を累積的に記憶する記憶手段である。尚、本実施形態においては、車両3から収集されるプローブ情報として、特に(a)日時、(b)プローブ情報の送信元の車両を特定するID、(c)出発地、(d)目的地、(e)車両3が走行したリンク列に関する情報が含まれる。但し、プローブ情報としては上記(a)〜(e)に関する情報を必ずしも全て含む必要はなく、例えば(b)〜(e)に関する情報のみを含む構成としても良い。   The probe information DB 12 is a storage unit that cumulatively stores probe information collected from each vehicle 3 traveling throughout the country. In the present embodiment, the probe information collected from the vehicle 3 includes (a) the date and time, (b) the ID that identifies the vehicle from which the probe information is transmitted, (c) the departure point, and (d) the destination. (E) Information related to the link train on which the vehicle 3 has traveled is included. However, the probe information does not necessarily include all the information related to (a) to (e), and may include only information related to (b) to (e), for example.

以下に、図3を用いてプローブ情報DB12に記憶されるプローブ情報についてより詳細に説明する。図3はプローブ情報DB12に記憶されるプローブ情報の一例を示した図である。   Hereinafter, probe information stored in the probe information DB 12 will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of probe information stored in the probe information DB 12.

図3に示すように、プローブ情報は、上記(a)〜(e)に関する情報等が含まれる。例えば、図3に示すプローブ情報は、2014年10月10日の10:00:00”に、ID“101”の車両3が出発地Aから走行を開始して、リンクa、リンクb、リンクc、リンクdの順に走行して目的地Bまで走行した ことが記憶されている。同様にして、他のプローブ情報についても記憶されている。尚、本実施形態では、特にナビゲーション装置2等による経路案内機能(設定された経路に沿って走行するように案内を行う機能)を用いずに走行した車両3から上記プローブ情報を収集するように構成する。従って、出発地は例えばエンジンやACC電源がONされた地点、目的地は例えばエンジンやACC電源がOFFされた地点が特定される。   As shown in FIG. 3, the probe information includes information on the above (a) to (e). For example, in the probe information shown in FIG. 3, the vehicle 3 with ID “101” starts traveling from the departure place A at 10:00: 00 on October 10, 2014, and links a, b, b It is stored that the vehicle travels in the order of c and link d and travels to the destination B. Similarly, other probe information is also stored in the present embodiment. The probe information is collected from the vehicle 3 that has traveled without using the route guidance function (the function of guiding so as to travel along the set route). For example, a point where the engine or the ACC power source is turned off is specified as the point where the is turned on and the destination.

そして、プローブセンタ4は、プローブ情報DB12に記憶されるプローブ情報を統計することによって、車両毎にナビゲーション装置2において経路探索処理を行う際のコスト値の算出基準を特定する。より具体的には、ユーザの嗜好を反映する為のコスト係数(経路探索処理で探索コストに積算したり加算することによってコストを調整する係数)を特定する。尚、コスト値の算出基準の特定に関する詳細については後述する。そして、特定されたコスト値の算出基準に関する情報をプローブ統計情報DB13に記憶する。   And the probe center 4 specifies the calculation reference | standard of the cost value at the time of performing the route search process in the navigation apparatus 2 for every vehicle by statistics of the probe information memorize | stored in probe information DB12. More specifically, a cost coefficient for reflecting the user's preference (a coefficient for adjusting the cost by adding or adding to the search cost in the route search process) is specified. Details regarding the specification of the cost value calculation criteria will be described later. And the information regarding the calculation reference | standard of the specified cost value is memorize | stored in probe statistical information DB13.

そして、プローブセンタ4は、プローブ統計情報DB13に記憶されたプローブ統計情報をナビゲーション装置2の要求に応じてナビゲーション装置2に配信する。一方で、プローブ統計情報の配信されたナビゲーション装置2は、配信されたプローブ統計情報を用いて経路探索処理等の各種処理を実行する。   Then, the probe center 4 distributes the probe statistical information stored in the probe statistical information DB 13 to the navigation device 2 in response to a request from the navigation device 2. On the other hand, the navigation apparatus 2 to which the probe statistical information is distributed executes various processes such as a route search process using the distributed probe statistical information.

また、センタ通信装置14は、車両3やVICS(登録商標)センタとネットワーク15を介して通信を行う為の通信装置である。本実施形態では、センタ通信装置14を介してプローブ情報や配信情報を各車両3との間で送受信する。   The center communication device 14 is a communication device for communicating with the vehicle 3 and the VICS (registered trademark) center via the network 15. In the present embodiment, probe information and distribution information are transmitted to and received from each vehicle 3 via the center communication device 14.

次に、車両3に搭載されたナビゲーション装置2の概略構成について図4を用いて説明する。図4は本実施形態に係るナビゲーション装置2を示したブロック図である。   Next, a schematic configuration of the navigation device 2 mounted on the vehicle 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the navigation device 2 according to this embodiment.

図4に示すように本実施形態に係るナビゲーション装置2は、ナビゲーション装置2が搭載された車両3の現在位置を検出する現在位置検出部31と、各種のデータが記録されたデータ記録部32と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーションECU33と、ユーザからの操作を受け付ける操作部34と、ユーザに対して車両周辺の地図や後述の経路探索処理によって探索された経路に関する経路情報等を表示する液晶ディスプレイ35と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ36と、記憶媒体であるDVDを読み取るDVDドライブ37と、プローブセンタ4やVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の情報センタとの間で通信を行う通信モジュール38と、から構成されている。   As shown in FIG. 4, the navigation device 2 according to the present embodiment includes a current position detection unit 31 that detects the current position of the vehicle 3 on which the navigation device 2 is mounted, and a data recording unit 32 that records various data. The navigation ECU 33 that performs various arithmetic processes based on the input information, the operation unit 34 that receives an operation from the user, and a map that is searched for by the user in a map around the vehicle and a route search process that will be described later. A liquid crystal display 35 that displays route information, a speaker 36 that outputs voice guidance related to route guidance, a DVD drive 37 that reads a DVD as a storage medium, a probe center 4 and VICS (registered trademark: Vehicle Information and Communication System). A communication module 38 for communicating with an information center such as a center. To have.

以下に、ナビゲーション装置2を構成する各構成要素について順に説明する。
現在位置検出部31は、GPS41、車速センサ42、ステアリングセンサ43、ジャイロセンサ44等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ42は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU33に出力する。そして、ナビゲーションECU33は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置2が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置2が備える構成としても良い。
Below, each component which comprises the navigation apparatus 2 is demonstrated in order.
The current position detection unit 31 includes a GPS 41, a vehicle speed sensor 42, a steering sensor 43, a gyro sensor 44, and the like, and can detect the current vehicle position, direction, vehicle traveling speed, current time, and the like. . Here, in particular, the vehicle speed sensor 42 is a sensor for detecting a moving distance and a vehicle speed of the vehicle, generates a pulse according to the rotation of the driving wheel of the vehicle, and outputs a pulse signal to the navigation ECU 33. And navigation ECU33 calculates the rotational speed and moving distance of a driving wheel by counting the pulse which generate | occur | produces. In addition, it is not necessary for the navigation device 2 to include all of the four types of sensors, and the navigation device 2 may include only one or more of these types of sensors.

また、データ記録部32は、外部記憶装置及び記録媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記録された地図情報DB45、配信情報DB46及び所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。尚、データ記録部32をハードディスクの代わりにメモリーカードやCDやDVD等の光ディスクにより構成しても良い。   The data recording unit 32 reads out an external storage device and a hard disk (not shown) as a recording medium, a map information DB 45, a distribution information DB 46, a predetermined program, and the like recorded on the hard disk, and stores predetermined data on the hard disk. And a recording head (not shown) as a driver for writing. The data recording unit 32 may be configured by a memory card, an optical disk such as a CD or a DVD, instead of the hard disk.

ここで、地図情報DB45は、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ、ノード点に関するノードデータ、各分岐点に関する分岐点データ、施設等の地点に関する地点データ、地図を表示するための地図表示データ、経路を探索するための探索データ、地点を検索するための検索データ等が記憶された記憶手段である。   Here, the map information DB 45 includes, for example, link data regarding roads (links), node data regarding node points, branch point data regarding each branch point, point data regarding points such as facilities, map display data for displaying a map, The storage means stores search data for searching for a route, search data for searching for a point, and the like.

また、探索データとしては、後述のように出発地(例えば車両の現在位置)から設定された目的地までの経路を探索する経路探索処理に使用される各種データについて記録されている。具体的には、交差点(ノード)に対する経路として適正の程度を数値化したコスト(以下、交差点コストという)や道路を構成するリンクに対する経路として適正の程度を数値化したコスト(以下、リンクコストという)等の探索コストを算出する為に使用するコスト算出データが記憶されている。   As described later, various data used for route search processing for searching for a route from a departure place (for example, the current position of the vehicle) to a set destination as described later are recorded. Specifically, a cost that is quantified as a route to an intersection (node) (hereinafter referred to as an intersection cost) or a cost that is quantified as a route to a link constituting a road (hereinafter referred to as a link cost). The cost calculation data used for calculating the search cost is stored.

ここで、交差点コストは、探索コストの算出対象となる経路に含まれる交差点に対応するノード毎に設定され、信号機の有無、交差点を通過する際の自車の走行経路(即ち直進、右折及び左折の種類)等によってその値が算出される。
また、リンクコストは、探索コストの算出対象となる経路に含まれるリンク毎に設定され、リンク長を基本にして、該リンクの道路属性や道路種別、道路幅、車線数に加えて、渋滞情報やプローブセンタ4によって算出されたユーザの嗜好を反映する為のコスト係数等を考慮して算出される。
Here, the intersection cost is set for each node corresponding to the intersection included in the route for which the search cost is to be calculated. The presence or absence of a traffic light, the travel route of the vehicle when passing through the intersection (that is, straight, right and left turns) The value is calculated according to the type of
The link cost is set for each link included in the route for which the search cost is to be calculated. Based on the link length, in addition to the road attribute, road type, road width, and number of lanes of the link, the congestion information And the cost coefficient for reflecting the user's preference calculated by the probe center 4 is calculated.

また、配信情報DB46は、プローブセンタ4から配信される配信情報が記憶された記憶手段である。尚、地図情報DB45や配信情報DB46は外部のサーバに記憶し、ナビゲーション装置2が通信により取得する構成としても良い。   The distribution information DB 46 is a storage unit in which distribution information distributed from the probe center 4 is stored. The map information DB 45 and the distribution information DB 46 may be stored in an external server and acquired by the navigation device 2 through communication.

一方、ナビゲーションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)33は、ナビゲーション装置2の全体の制御を行う電子制御ユニットであり、演算装置及び制御装置としてのCPU51、並びにCPU51が各種の演算処理を行うにあたってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データ等が記憶されるRAM52、制御用のプログラムのほか、後述の経路探索処理プログラム(図13)等が記録されたROM53、ROM53から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ54等の内部記憶装置を備えている。   On the other hand, the navigation ECU (Electronic Control Unit) 33 is an electronic control unit that controls the entire navigation device 2. The CPU 51 as an arithmetic device and a control device, and a working memory when the CPU 51 performs various arithmetic processes. Read out from the ROM 53 and the ROM 53 in which a route search processing program (FIG. 13) and the like to be described later are recorded in addition to the RAM 52 and the control program for storing the route data when the route is searched. An internal storage device such as a flash memory 54 for storing the program is provided.

操作部34は、走行開始地点としての出発地及び走行終了地点としての目的地を入力する際等に操作され、各種のキー、ボタン等の複数の操作スイッチ(図示せず)から構成される。そして、ナビゲーションECU33は、各スイッチの押下等により出力されるスイッチ信号に基づき、対応する各種の動作を実行すべく制御を行う。尚、操作部34は液晶ディスプレイ35の前面に設けたタッチパネルによって構成することもできる。また、マイクと音声認識装置によって構成することもできる。   The operation unit 34 is operated when inputting a departure point as a travel start point and a destination point as a travel end point, and includes a plurality of operation switches (not shown) such as various keys and buttons. Then, the navigation ECU 33 performs control to execute various corresponding operations based on switch signals output by pressing the switches. The operation unit 34 can also be configured by a touch panel provided on the front surface of the liquid crystal display 35. Moreover, it can also be comprised with a microphone and a speech recognition apparatus.

また、液晶ディスプレイ35には、道路を含む地図画像、交通情報、操作案内、操作メニュー、キーの案内、出発地から目的地までの案内経路、案内経路に沿った案内情報、ニュース、天気予報、時刻、メール、テレビ番組等が表示される。尚、液晶ディスプレイ35の代わりに、HUDやHMDを用いても良い。   Further, the liquid crystal display 35 has a map image including a road, traffic information, operation guidance, operation menu, key guidance, guidance route from the departure point to the destination, guidance information along the guidance route, news, weather forecast, Time, mail, TV program, etc. are displayed. Instead of the liquid crystal display 35, HUD or HMD may be used.

また、スピーカ36は、ナビゲーションECU33からの指示に基づいて案内経路に沿った走行を案内する音声ガイダンスや、交通情報の案内を出力する。   In addition, the speaker 36 outputs voice guidance for guiding traveling along the guidance route based on an instruction from the navigation ECU 33 and traffic information guidance.

また、DVDドライブ37は、DVDやCD等の記録媒体に記録されたデータを読み取り可能なドライブである。そして、読み取ったデータに基づいて音楽や映像の再生、地図情報DB45の更新等が行われる。尚、DVDドライブ37に替えてメモリーカードを読み書きする為のカードスロットを設けても良い。   The DVD drive 37 is a drive that can read data recorded on a recording medium such as a DVD or a CD. Based on the read data, music and video are reproduced, the map information DB 45 is updated, and the like. A card slot for reading / writing a memory card may be provided in place of the DVD drive 37.

また、通信モジュール38は、交通情報センタ、例えば、VICS(登録商標)センタやプローブセンタ4等から送信された渋滞情報、規制情報、交通事故情報等の各情報を受信する為の通信装置であり、例えば携帯電話機やDCMが該当する。また、プローブ情報や配信情報をプローブセンタ4との間で送受信するのにも用いられる。   The communication module 38 is a communication device for receiving information such as traffic jam information, regulation information, and traffic accident information transmitted from a traffic information center such as the VICS (registered trademark) center or the probe center 4. For example, a mobile phone or DCM is applicable. It is also used for transmitting and receiving probe information and distribution information to and from the probe center 4.

続いて、上記構成を有する本実施形態に係る経路探索システム1を構成するプローブセンタ4のサーバ11においてCPU21が実行するプローブ情報整備プログラムについて図5に基づき説明する。図5は本実施形態に係るプローブ情報整備プログラムのフローチャートである。ここで、プローブ情報整備プログラムは所定時間間隔(例えば24時間間隔)で実行され、各車両3から収集したプローブ情報に基づいてコスト値の算出基準を算出する為の準備として、収集したプローブ情報を整備するプログラムである。尚、以下の図5や図7にフローチャートで示されるプログラムは、サーバ11が備えているRAM22やROM23に記憶されており、CPU21により実行される。   Next, a probe information maintenance program executed by the CPU 21 in the server 11 of the probe center 4 configuring the route search system 1 according to the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart of the probe information maintenance program according to this embodiment. Here, the probe information maintenance program is executed at a predetermined time interval (for example, every 24 hours), and the collected probe information is used as a preparation for calculating a cost value calculation standard based on the probe information collected from each vehicle 3. It is a program to be maintained. Note that the programs shown in the flowcharts of FIGS. 5 and 7 below are stored in the RAM 22 and the ROM 23 provided in the server 11 and executed by the CPU 21.

ここで、プローブ情報整備プログラムでは、プローブ情報を車両毎、地域毎及び時間帯毎に区分して整備する。従って、区分する車両毎、地域毎及び時間帯毎に以下のステップ(以下、Sと略記する)1以降の処理を繰り返し実行する。尚、地域は市区町村などの行政区画単位としても良いし、メッシュ単位としても良い。また、時間帯は例えば3時間間隔や6時間間隔とする。その結果、地域毎且つ時間帯毎(例えば7:00〜10:00、10:00〜13:00等)にプローブ情報が区分されて整備されることとなる。尚、時間帯毎且つ曜日毎に実行する構成としても良い。   Here, in the probe information maintenance program, the probe information is maintained separately for each vehicle, each region, and each time zone. Therefore, the following steps (hereinafter abbreviated as S) 1 and subsequent steps are repeatedly executed for each vehicle to be classified, each region, and each time zone. The area may be a unit of administrative division such as a municipality or a unit of mesh. Also, the time zone is, for example, 3 hours or 6 hours. As a result, the probe information is divided and maintained for each region and for each time zone (for example, 7:00 to 10:00, 10: 0 to 13:00, etc.). The configuration may be executed for each time zone and for each day of the week.

先ず、S1においてCPU21は、プローブ情報DB12に格納されたプローブ情報(図3)の内、処理対象の地域及び時間帯に該当するプローブ情報を抽出する。例えば、車両AのA市の7:00〜10:00を処理対象としてプローブ情報の整備を行う場合には、車両Aが7:00から10:00までにA市を走行した走行履歴を有するプローブ情報をプローブ情報DB12から抽出する。   First, in S1, the CPU 21 extracts probe information corresponding to the region and time zone to be processed from the probe information (FIG. 3) stored in the probe information DB 12. For example, in the case where the maintenance of the probe information is performed from 7:00 to 10:00 in the city A of the vehicle A, the vehicle A has a travel history of traveling in the city A from 7:00 to 10:00. Probe information is extracted from the probe information DB 12.

次に、S2においてCPU21は、前記S1で取得したプローブ情報から処理対象となる車両(以下、処理対象車両という)の走行軌跡(経路)を抽出する。具体的に走行軌跡は、処理対象車両の出発地、目的地、出発地から目的地に到達するまでに走行したリンク列をそれぞれ特定する情報である。尚、走行軌跡はプローブ情報毎に抽出されるので、前記S1でプローブ情報を100個取得していれば100通りの走行軌跡が抽出されることとなる。また、本実施形態では、上記したようにナビゲーション装置2等による経路案内機能(設定された経路に沿って走行するように案内を行う機能)を用いずに出発地から目的地までを走行した車両3からプローブ情報を収集するように構成されている。従って、前記S2で抽出されるのは経路案内機能を用いずに走行した処理対象車両の走行軌跡となる。   Next, in S2, the CPU 21 extracts a travel locus (route) of a vehicle to be processed (hereinafter referred to as a processing target vehicle) from the probe information acquired in S1. Specifically, the travel locus is information for identifying the departure point, the destination, and the link train that has traveled from the departure point to the destination. Since the travel locus is extracted for each probe information, if 100 pieces of probe information are acquired in S1, 100 travel tracks are extracted. Further, in the present embodiment, as described above, the vehicle that has traveled from the departure point to the destination without using the route guidance function (the function of performing guidance along the set route) by the navigation device 2 or the like. 3 to collect probe information. Accordingly, what is extracted in S2 is the travel locus of the processing target vehicle that has traveled without using the route guidance function.

続いて、S3においてCPU21は、前記S2で抽出された走行軌跡に対して評価地点と評価点を設定する。具体的には、CPU21は、先ず走行軌跡に含まれる交差点(但し細街路との交差点は除く)の間に評価地点を1箇所ずつ設定する。次に、100点を設定された評価地点の数で割った点数を評価点として各評価地点に設定する。従って、例えば図6に示すように走行軌跡に5か所の交差点A〜Eが含まれる場合には、交差点Aと交差点Bの間のリンクaに第1の評価地点が設定され、交差点Bと交差点Cの間のリンクbに第2の評価地点が設定され、交差点Cと交差点Dの間のリンクcに第3の評価地点が設定され、交差点Dと交差点Eの間のリンクeに第4の評価地点が設定される。そして、第1〜第4の各評価地点に対して25点の評価点が設定される。   Subsequently, in S3, the CPU 21 sets an evaluation point and an evaluation point for the travel locus extracted in S2. Specifically, the CPU 21 first sets one evaluation point at a time between intersections included in the travel locus (except for intersections with narrow streets). Next, a score obtained by dividing 100 points by the number of set evaluation points is set as an evaluation point for each evaluation point. Therefore, for example, as shown in FIG. 6, when five intersections A to E are included in the travel locus, the first evaluation point is set at the link a between the intersection A and the intersection B, and the intersection B and A second evaluation point is set for the link b between the intersections C, a third evaluation point is set for the link c between the intersections C and D, and a fourth e is set for the link e between the intersections D and E. The evaluation point is set. Then, 25 evaluation points are set for each of the first to fourth evaluation points.

尚、評価地点は交差点と交差点の中間点に設定しても良いし、一方の交差点寄りに設定してもよい。また、評価地点に設定される評価点は、同一点数とせずに地点毎に変えても良い。例えば第1の評価地点の評価点を30点とし、第2の評価地点の評価点を10点に設定しても良い。そして、CPU21は、前記S2で抽出された全ての走行軌跡に対して、上記評価地点と評価点を設定する。   The evaluation point may be set at an intermediate point between the intersections, or may be set near one of the intersections. Moreover, you may change the evaluation score set to an evaluation point for every point, without making it the same score. For example, the first evaluation point may be set to 30 points, and the second evaluation point may be set to 10 points. Then, the CPU 21 sets the evaluation point and the evaluation point for all the travel trajectories extracted in S2.

その後、S4においてCPU21は、前記S2で抽出された走行軌跡を、前記S3で設定された評価地点及び評価点と対応させて基準データとしてDBに格納する。尚、前記S4で格納された基準データは、後述のようにナビゲーション装置2において経路探索処理を行う際のコスト値の算出基準を算出する際に用いられる。   Thereafter, in S4, the CPU 21 stores the travel locus extracted in S2 in the DB as reference data in association with the evaluation point and the evaluation point set in S3. The reference data stored in S4 is used when calculating a cost value calculation reference when performing a route search process in the navigation device 2 as described later.

次に、経路探索システム1を構成するプローブセンタ4のサーバ11においてCPU21が実行する基準算出処理プログラムについて図7に基づき説明する。図7は本実施形態に係る基準算出処理プログラムのフローチャートである。ここで、基準算出処理プログラムはナビゲーション装置2において経路探索処理が実行された際に実行され、前述したプローブ情報整備プログラム(図5)において作成された基準データを用いて、ナビゲーション装置2において経路探索処理を行う際のコスト値の算出基準を車両毎に算出するプログラムである。尚、本実施形態では、基準算出処理プログラムにおいてコスト値の算出基準を算出する際に、最適解を導くアルゴリズムの一つである焼きなまし法を用いる。   Next, a reference calculation processing program executed by the CPU 21 in the server 11 of the probe center 4 constituting the route search system 1 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart of the reference calculation processing program according to the present embodiment. Here, the reference calculation processing program is executed when the route searching process is executed in the navigation device 2, and the route searching is performed in the navigation device 2 using the reference data created in the probe information maintenance program (FIG. 5). It is a program for calculating a calculation standard for cost values for each vehicle. In the present embodiment, an annealing method, which is one of algorithms for deriving an optimal solution, is used when calculating a cost value calculation reference in the reference calculation processing program.

先ず、S11においてCPU21は、ナビゲーション装置2において実行する経路探索処理(図13)で指定された出発地及び目的地を特定する情報を、送信元の車両3を特定する情報とともに取得する。尚、出発地は例えばナビゲーション装置2のユーザ(車両)の現在位置や、ユーザによりナビゲーション装置2で指定された任意の地点(例えば自宅)となる。また、目的地はユーザによりナビゲーション装置2で指定された施設等が該当する。   First, in S <b> 11, the CPU 21 acquires information for specifying the departure point and the destination specified in the route search process (FIG. 13) executed in the navigation device 2 together with information for specifying the transmission source vehicle 3. The departure point is, for example, the current position of the user (vehicle) of the navigation device 2 or an arbitrary point (for example, home) designated by the navigation device 2 by the user. The destination corresponds to a facility or the like designated by the navigation device 2 by the user.

次に、S12においてCPU21は、前述したプローブ情報整備プログラム(図5)において作成され、DBに格納された基準データの内、前記S11で出発地及び目的地を取得した車両の走行軌跡に関する基準データであって、且つ前記S11で取得された出発地及び目的地と同一の出発地及び目的地を有する走行軌跡に関する基準データを抽出する。   Next, in S12, the CPU 21 generates the reference data relating to the travel locus of the vehicle that acquired the departure place and the destination in S11 from the reference data created in the above-described probe information maintenance program (FIG. 5) and stored in the DB. In addition, reference data relating to a traveling locus having the same starting point and destination as the starting point and destination acquired in S11 is extracted.

続いて、S13においてCPU21は、焼きなまし法で用いる温度パラメータTを初期化する。尚、温度パラメータTは、後述のように焼きなまし法においてスコアが改善しなかった場合についてもパラメータを更新する確率を規定したパラメータであり、初期値は例えば100度(確率100%)とする。尚、温度パラメータTはRAM22等のメモリに格納される。   Subsequently, in S13, the CPU 21 initializes a temperature parameter T used in the annealing method. The temperature parameter T is a parameter that defines the probability of updating the parameter even when the score does not improve in the annealing method as will be described later, and the initial value is, for example, 100 degrees (probability 100%). The temperature parameter T is stored in a memory such as the RAM 22.

その後、S14においてCPU21は、道路属性毎にパラメータPを規定し、各パラメータPの値に初期値を代入する。尚、パラメータPは、コスト係数(経路探索処理で探索コストに積算したり加算することによってコストを調整する係数)に相当する。ここで、図8は前記S14で規定されるパラメータP(コスト係数)の一例を示した図である。尚、図8に示す例ではパラメータPを規定する道路属性として“道路種別”、“車線数”、“幅員”、“設置された信号機の数”、“隣接する交差点の差路数”、“隣接する特定種類の施設の数”の計6種を設定する。尚、パラメータを規定する道路属性の種類や数は、適宜設定可能である。   Thereafter, in S14, the CPU 21 defines a parameter P for each road attribute, and substitutes an initial value for the value of each parameter P. The parameter P corresponds to a cost coefficient (a coefficient for adjusting the cost by adding or adding to the search cost in the route search process). Here, FIG. 8 is a diagram showing an example of the parameter P (cost coefficient) defined in S14. In the example shown in FIG. 8, “road type”, “number of lanes”, “width”, “number of installed traffic lights”, “number of adjacent intersections”, “ A total of six types of “the number of adjacent facilities of a specific type” are set. Note that the type and number of road attributes that define the parameters can be set as appropriate.

そして、図8に示す例では、上記6種類の各道路属性に対してパラメータP11〜P64を規定している。例えば、道路種別「国道」にはパラメータP13が規定され、隣接する交差点の差路数「0(交差点が隣接しない)」にはパラメータP51が規定される。また、パラメータPに代入する初期値は適宜選択可能であるが、例えば図9に示すようにP11〜P64について全て「1」を代入する。尚、P11〜P64毎に異なる値を初期値として代入することも可能である。 In the example shown in FIG. 8, parameters P 11 to P 64 are defined for each of the six types of road attributes. For example, the parameter P 13 is defined for the road type “National road”, and the parameter P 51 is defined for the difference number “0 (intersection is not adjacent)” of adjacent intersections. The initial value to be substituted for the parameter P can be selected as appropriate. For example, as shown in FIG. 9, “1” is substituted for all of P 11 to P 64 . A different value for each of P 11 to P 64 can be substituted as an initial value.

続いて、S15においてCPU21は、前記S14で規定したパラメータPの内、いずれかのパラメータPについて新たな値へとランダムに変更する。尚、新たな値へ変更する対象となるパラメータPは任意で選択可能である。変更されるパラメータの数は1つでも良いし2つ以上でも良い。また、変更後の新たなパラメータPの値は、現在のパラメータPを上昇させる値であっても良いし、下降させる値であっても良い。更に、現在のパラメータPからどの程度変位させるか(例えば+0.1、−0.5、+1等)についても適宜設定可能である。例えば図10に示す例では道路種別「都市高速」のパラメータP13について「1」から0.1減算して「0.9」へと変更する。 Subsequently, in S15, the CPU 21 randomly changes any one of the parameters P defined in S14 to a new value. The parameter P to be changed to a new value can be arbitrarily selected. The number of parameters to be changed may be one or two or more. Further, the value of the new parameter P after the change may be a value for increasing the current parameter P or a value for decreasing the current parameter P. Furthermore, it is possible to set as appropriate how much the current parameter P is displaced (for example, +0.1, -0.5, +1, etc.). For example, in the example shown in FIG. 10, the parameter P 13 for the road type “city highway” is changed from “1” by 0.1 to “0.9”.

その後、前記S15で変更された後の各パラメータPの値を用いてS16以降の処理を実行する。但し、初回実行時については前記S15の処理は実行せずに前記S14で代入された初期値のパラメータPを用いてS16以降の処理を実行する。   Thereafter, the processing after S16 is executed using the value of each parameter P after being changed at S15. However, at the time of the first execution, the processing after S16 is executed using the parameter P of the initial value substituted at S14 without executing the processing at S15.

そして、以降のS16〜S18の処理は、前記S12で抽出された全ての基準データ(走行軌跡)を対象にして実行される。そして、全ての基準データ(走行軌跡)を対象としてS16〜S18の処理を実行した後にS19へと移行する。   The subsequent processes of S16 to S18 are executed for all the reference data (running locus) extracted in S12. And after performing the process of S16-S18 by making all the reference data (running locus | trajectory) into object, it transfers to S19.

先ずS16においてCPU21は、処理対象の基準データをDBから取得する。尚、基準データは、前記したように走行軌跡と、走行軌跡に対して設定された評価地点及び評価点からなる(図6参照)。   First, in S16, the CPU 21 acquires reference data to be processed from the DB. Note that the reference data includes a travel locus, an evaluation point set for the travel locus, and an evaluation point as described above (see FIG. 6).

次に、S17においてCPU21は、前記S14で規定されたパラメータP(コスト係数)を用いて前記S11で取得された出発地から目的地までの経路探索処理を行い、一の推奨経路を特定する。尚、後述のS20及びS21においてパラメータPの更新が行われている場合には更新後の最新のパラメータPを用いて統計情報が算出される。また、前記S15で新たな値に変更されたパラメータPについては変更後のパラメータPを用いて統計情報が算出される。また、前記S17の経路探索処理は、公知のダイクストラ法を用いて行われる。   Next, in S17, the CPU 21 performs a route search process from the departure point to the destination acquired in S11 using the parameter P (cost factor) defined in S14, and specifies one recommended route. In addition, when the parameter P is updated in S20 and S21 described later, the statistical information is calculated using the latest parameter P after the update. For the parameter P changed to a new value in S15, statistical information is calculated using the changed parameter P. The route search process of S17 is performed using a known Dijkstra method.

具体的には、以下の処理により推奨経路が特定される。
先ず、CPU21は、リンクのリンク長とパラメータPを用いて探索対象となる各リンクのリンクコストを算出する。尚、リンクコストは以下の式(1)により統計情報が算出される。
リンクコスト=探索対象リンクのリンク長L×探索対象リンクの該当する道路種別のパラメータ(P11〜P14のいずれか)×探索対象リンクの該当する車線数のパラメータ(P21〜P24のいずれか)×探索対象リンクの該当する幅員のパラメータ(P31〜P33のいずれか)+探索対象リンクの該当する信号機数のパラメータ(P41〜P42のいずれか)+探索対象リンクの該当する差路数のパラメータ(P51〜P54のいずれか)+探索対象リンクの該当するPOI数のパラメータ(P61〜P64のいずれか)・・・・(1)
尚、上記式(1)は前記S14で道路属性に対するパラメータとして図8に示すパラメータP11〜P64を規定した場合の算出式である。尚、各パラメータPをリンク長に対して積算するか加算するかについては適宜変更可能である。例えば、リンク長の長さに応じて考慮すべきパラメータは積算し、リンク長に独立なパラメータは加算するように構成する。
更に、CPU21は、上記式(1)で算出されたリンクコスト以外の探索コスト、例えば交差点(ノード)に対する経路として適正の程度を数値化した交差点コストや、走行に必要な費用の程度を数値化した料金コスト等についても算出する。そして、算出された各探索コストの合計が最小となる経路を推奨経路とする。
Specifically, the recommended route is specified by the following processing.
First, the CPU 21 calculates the link cost of each link to be searched using the link length of the link and the parameter P. The link cost is calculated as statistical information by the following equation (1).
Link cost = link length L of search target link × parameter of road type corresponding to search target link (any of P 11 to P 14 ) × parameter of number of lanes corresponding to search target link (any of P 21 to P 24 ) X) Parameter of the corresponding width of the search target link (any of P 31 to P 33 ) + Parameter of the number of traffic signals corresponding to the search target link (any of P 41 to P 42 ) + Corresponding of the search target link the difference channel number of parameters + search target link corresponding POI number of parameters (either P 51 to P 54) (either P 61 ~P 64) ···· (1 )
The equation (1) is a calculation equation when the parameters P 11 to P 64 shown in FIG. 8 are defined as parameters for the road attribute in S14. It should be noted that whether each parameter P is integrated or added to the link length can be changed as appropriate. For example, parameters to be taken into account according to the length of the link length are integrated, and parameters independent of the link length are added.
Further, the CPU 21 quantifies the search cost other than the link cost calculated by the above formula (1), for example, the intersection cost obtained by quantifying the appropriate degree as a route to the intersection (node) and the cost required for traveling. The calculated fee cost is also calculated. Then, a route that minimizes the total of the calculated search costs is set as a recommended route.

続いて、S18においてCPU21は、前記S16で取得された基準データの走行軌跡と、前記S17で探索された推奨経路とを比較し、その一致度合いをスコアとして算出する。具体的には、走行軌跡の内、推奨経路と一致した経路範囲にある評価地点に設定された評価点の合計をスコアとして算出する。例えば、図11に示す例では、走行軌跡と推奨経路がリンクaとリンクdにおいて一致しており、リンクaとリンクdの計2か所の評価地点に設定された評価点の合計である50点がスコアとして算出される。尚、スコアが大きいほどパラメータPに基づいて算出された推奨経路が、自車両が過去に実際に走行した経路と近い、即ちパラメータPがより適当な値であることを示す。   Subsequently, in S18, the CPU 21 compares the travel locus of the reference data acquired in S16 with the recommended route searched in S17, and calculates the degree of coincidence as a score. Specifically, the sum of the evaluation points set in the evaluation points in the route range that coincides with the recommended route in the travel locus is calculated as a score. For example, in the example shown in FIG. 11, the travel locus and the recommended route coincide with each other in the link a and the link d, and the total of the evaluation points set at the two evaluation points of the link a and the link d is 50. Points are calculated as scores. The larger the score, the closer the recommended route calculated based on the parameter P is closer to the route on which the vehicle has actually traveled in the past, that is, the parameter P has a more appropriate value.

その後、S19においてCPU21は、前記S16〜S18において基準データ毎に算出されたスコアの合計値を算出し、前記S15でパラメータPを変更する前に算出された合計値(即ち、前回実行されたS19の処理で算出された合計値)よりも大きくなったか否か判定する。尚、合計値ではなく平均値、中央値、最大値を比較する構成としても良い。尚、初回実行時、即ち前記S17でパラメータPの初期値のみを用いて推奨経路が特定された場合には、S19以降の処理は行わずにS15へと戻る。   Thereafter, in S19, the CPU 21 calculates the total value of the scores calculated for each reference data in S16 to S18, and the total value calculated before changing the parameter P in S15 (that is, S19 executed last time). It is determined whether or not it has become larger than the total value calculated in the process (1). Note that the average value, the median value, and the maximum value may be compared instead of the total value. When the recommended route is specified at the first execution, that is, when only the initial value of the parameter P is specified in S17, the process returns to S15 without performing the processes after S19.

そして、スコアの合計値が前回算出された値よりも大きくなったと判定された場合(S19:YES)には、S20へと移行する。それに対して、スコアの合計値が前回算出された値と同値又は小さくなったと判定された場合(S19:NO)には、S21へと移行する。   And when it determines with the total value of a score becoming larger than the value calculated last time (S19: YES), it transfers to S20. On the other hand, when it is determined that the total value of the scores is equal to or smaller than the previously calculated value (S19: NO), the process proceeds to S21.

S20においてCPU21は、前記S15で変更された新たなパラメータPの値が変更前よりも適当な値であると認定し、パラメータPを変更後の値に更新する。例えば、図10に示す例では道路種別「都市高速」のパラメータP13が「0.9」へと更新される。その後、S22へと移行する。 In S20, the CPU 21 recognizes that the value of the new parameter P changed in S15 is more appropriate than before the change, and updates the parameter P to the value after the change. For example, in the example illustrated in FIG. 10, the parameter P 13 for the road type “city highway” is updated to “0.9”. Thereafter, the process proceeds to S22.

一方、S21においてCPU21は、前記S15で変更された新たなパラメータPの値が変更前よりも不適な値であると認定する。そして、現在の温度パラメータTの値に基づく確率で、パラメータPを不適と判定された変更後の値に更新する。例えば本実施形態では温度パラメータTを100度から0度まで1度単位で変更する。そして、100度であれば100%、50度であれば50%の確率で前記S21のパラメータの更新を行う。尚、更新を行わないと判定された場合には、前記S15で変更されたパラメータPの値を変更前の値に戻す。例えば、図10に示す例において前記S21で更新しないと判定された場合には、道路種別「都市高速」のパラメータP13は変更前の「1」へと戻される。その後、S22へと移行する。 On the other hand, in S21, the CPU 21 determines that the value of the new parameter P changed in S15 is more inappropriate than before the change. Then, the parameter P is updated to the changed value determined to be inappropriate with the probability based on the current value of the temperature parameter T. For example, in this embodiment, the temperature parameter T is changed in units of 1 degree from 100 degrees to 0 degrees. Then, the parameter of S21 is updated with a probability of 100% if it is 100 degrees and 50% if it is 50 degrees. If it is determined not to update, the value of the parameter P changed in S15 is returned to the value before the change. For example, if it is determined not to update the above S21 in the example shown in FIG. 10, parameters P 13 of the road type "Urban Expressway" is returned to "1" before the change. Thereafter, the process proceeds to S22.

S22においてCPU21は、現在の温度パラメータTをメモリから読み出し、新たな値に更新する。本実施形態では初期値を100度とし、1度ずつ減算する。   In S22, the CPU 21 reads the current temperature parameter T from the memory and updates it to a new value. In this embodiment, the initial value is set to 100 degrees, and the value is subtracted by 1 degree.

次に、S23においてCPU21は、現在の温度パラメータTをメモリから読み出し、温度パラメータTが0度となったか否かを判定する。   Next, in S23, the CPU 21 reads the current temperature parameter T from the memory, and determines whether or not the temperature parameter T has become 0 degrees.

そして、温度パラメータTが0度となったと判定された場合(S23:YES)には、S24へと移行する。それに対して、温度パラメータTが0度となっていないと判定された場合(S23:NO)には、S15へと戻る。その後、いずれかのパラメータPについて再び新たな値へとランダムに変更し、S16以降の処理を実行する。そして、温度パラメータTが0度となるまでS15〜S22の処理を繰り返した結果、最終的に図12に示すようにパラメータP(コスト係数)の最適値が特定される。尚、パラメータP(コスト係数)の最適値は、経路探索処理によって探索される経路が、過去に同一の出発地から目的地までを実際に自車両が走行した経路に最も近づくようにする為のコスト値の算出基準である。   When it is determined that the temperature parameter T has become 0 degrees (S23: YES), the process proceeds to S24. On the other hand, when it is determined that the temperature parameter T is not 0 degree (S23: NO), the process returns to S15. Thereafter, any one of the parameters P is randomly changed to a new value again, and the processes after S16 are executed. And as a result of repeating the process of S15-S22 until the temperature parameter T becomes 0 degree | times, finally the optimal value of parameter P (cost factor) is specified as shown in FIG. Note that the optimum value of the parameter P (cost factor) is set so that the route searched by the route search process is closest to the route on which the host vehicle has actually traveled from the same starting point to the destination in the past. This is a calculation standard for the cost value.

その後、S24においてCPU21は、上記S11〜S23の処理を実行した結果、最終的に特定された最適値のパラメータP(コスト係数)を、経路探索処理におけるコスト値の算出基準として設定し、対象となるナビゲーション装置2(前記S11で出発地と目的地を取得したナビゲーション装置)へと送信する。そして、ナビゲーション装置2では後述のようにプローブセンタ4から送信された最適値のパラメータP(コスト係数)を用いて推奨経路を探索する経路探索処理が実行される。   Thereafter, in S24, the CPU 21 sets the parameter P (cost factor) of the optimum value finally identified as a result of executing the processes of S11 to S23 as a calculation reference for the cost value in the route search process. To the navigation device 2 (the navigation device that acquired the starting point and the destination in S11). The navigation device 2 executes a route search process for searching for a recommended route using the parameter P (cost factor) of the optimum value transmitted from the probe center 4 as will be described later.

続いて、本実施形態に係る経路探索システム1を構成するナビゲーション装置2においてCPU51が実行する経路探索処理プログラムについて図13に基づき説明する。図13は本実施形態に係る経路探索処理プログラムのフローチャートである。ここで、経路探索処理プログラムはナビゲーション装置2において経路探索を実施する為の所定の操作を受け付けた場合に実行され、出発地から目的地へと到る推奨経路を探索するプログラムである。尚、以下の図13にフローチャートで示されるプログラムは、ナビゲーション装置2が備えているRAM52やROM53に記憶されており、CPU51により実行される。   Next, a route search processing program executed by the CPU 51 in the navigation device 2 configuring the route search system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart of the route search processing program according to this embodiment. Here, the route search processing program is a program that is executed when a predetermined operation for performing a route search is received in the navigation device 2 and searches for a recommended route from the departure point to the destination. Note that the program shown in the flowchart of FIG. 13 below is stored in the RAM 52 or ROM 53 provided in the navigation device 2 and is executed by the CPU 51.

先ず、経路探索処理プログラムではS31において、CPU51は、出発地及び目的地を取得する。尚、出発地は車両の現在位置としても良いし、ユーザにより指定された任意の地点(例えば自宅)としても良い。また、目的地は操作部34において受け付けたユーザの操作(例えば施設の検索や選択操作)に基づいて取得する。   First, in S <b> 31 in the route search processing program, the CPU 51 acquires a departure place and a destination. Note that the departure point may be the current position of the vehicle or an arbitrary point (for example, a home) designated by the user. The destination is acquired based on a user operation (for example, a facility search or selection operation) received by the operation unit 34.

次に、S32においてCPU51は、前記S31で取得された出発地及び目的地をプローブセンタ4へと送信する。その結果、プローブセンタ4において上述した基準算出処理プログラム(図7)が実行される。   Next, in S32, the CPU 51 transmits the departure place and destination acquired in S31 to the probe center 4. As a result, the above-described reference calculation processing program (FIG. 7) is executed in the probe center 4.

その後、S33においてCPU51は、プローブセンタ4において上述した基準算出処理プログラム(図7)が実行された結果、最終的に特定された最適値のパラメータP(コスト係数)をプローブセンタ4から通信により取得する。   Thereafter, in S33, the CPU 51 obtains the parameter P (cost factor) of the optimum value finally specified by communication from the probe center 4 as a result of executing the above-described reference calculation processing program (FIG. 7) in the probe center 4. To do.

続いて、S34においてCPU51は、前記S33で取得した最適値のパラメータP(コスト係数)を用いて前記S31で取得された出発地から目的地までの経路探索処理を行う。具体的には、公知のダイクストラ法を用い、コスト値の合計が最小となる経路を推奨経路とする。また、推奨経路以外に探索条件を変えた他の候補経路(例えば距離優先、一般道優先、有料道優先で探索された経路)についても探索するように構成しても良い。   Subsequently, in S34, the CPU 51 performs a route search process from the departure point to the destination acquired in S31 using the parameter P (cost factor) of the optimum value acquired in S33. Specifically, a known Dijkstra method is used, and a route having a minimum cost value is set as a recommended route. In addition to the recommended route, other candidate routes whose search conditions are changed (for example, a route searched with distance priority, general road priority, and toll road priority) may be searched.

具体的には、以下の処理により推奨経路が特定される。
先ず、CPU51は、リンクのリンク長とパラメータPを用いて探索対象となる各リンクのリンクコストを算出する。尚、リンクコストは以下の式(2)により統計情報が算出される。
リンクコスト=探索対象リンクのリンク長L×探索対象リンクの該当する道路種別のパラメータ(P11〜P14のいずれか)×探索対象リンクの該当する車線数のパラメータ(P21〜P24のいずれか)×探索対象リンクの該当する幅員のパラメータ(P31〜P33のいずれか)+探索対象リンクの該当する信号機数のパラメータ(P41〜P42のいずれか)+探索対象リンクの該当する差路数のパラメータ(P51〜P54のいずれか)+探索対象リンクの該当するPOI数のパラメータ(P61〜P64のいずれか)・・・・(2)
尚、上記式(2)は前記S14で道路属性に対するパラメータとして図8に示すパラメータP11〜P64を規定した場合の算出式である。尚、各パラメータPをリンク長に対して積算するか加算するかについては式(1)と同じ態様とする。
更に、CPU51は、上記式(2)で算出されたリンクコスト以外の探索コスト、例えば交差点(ノード)に対する経路として適正の程度を数値化した交差点コストや、走行に必要な費用の程度を数値化した料金コスト等についても算出する。そして、算出された各探索コストの合計が最小となる経路を推奨経路とする。
Specifically, the recommended route is specified by the following processing.
First, the CPU 51 calculates the link cost of each link to be searched using the link length of the link and the parameter P. In addition, statistical information is calculated by the following formula | equation (2) about a link cost.
Link cost = link length L of search target link × parameter of road type corresponding to search target link (any of P 11 to P 14 ) × parameter of number of lanes corresponding to search target link (any of P 21 to P 24 ) X) Parameter of the corresponding width of the search target link (any of P 31 to P 33 ) + Parameter of the number of traffic signals corresponding to the search target link (any of P 41 to P 42 ) + Corresponding of the search target link the difference channel number of parameters + search target link corresponding POI number of parameters (either P 51 to P 54) (either P 61 ~P 64) ···· (2 )
The equation (2) is a calculation equation when the parameters P 11 to P 64 shown in FIG. 8 are defined as parameters for the road attribute in S14. It should be noted that whether each parameter P is integrated or added to the link length is the same as in the equation (1).
Further, the CPU 51 quantifies the search cost other than the link cost calculated by the above formula (2), for example, the intersection cost obtained by quantifying the appropriate degree as a route to the intersection (node), and the cost required for traveling. The calculated fee cost is also calculated. Then, a route that minimizes the total of the calculated search costs is set as a recommended route.

その後、S35においてCPU51は、前記S34で探索された推奨経路を、液晶ディスプレイ35等を介してユーザに案内する。そして、その後のユーザの操作に基づいて案内された推奨経路がナビゲーション装置2の案内経路として設定され、設定された案内経路に基づく走行案内が行われる。   Thereafter, in S35, the CPU 51 guides the recommended route searched in S34 to the user via the liquid crystal display 35 or the like. Then, the recommended route guided based on the subsequent user operation is set as the guide route of the navigation device 2, and travel guidance based on the set guide route is performed.

尚、ナビゲーション装置2ではなくプローブセンタ4において、最適値のパラメータP(コスト係数)を用いた経路探索処理(S34)を実行させ、探索された推奨経路をナビゲーション装置2に対して配信する構成としても良い。その場合には、最適値のパラメータPのナビゲーション装置2への配信は不要となる。   Note that not the navigation device 2 but the probe center 4 performs the route search process (S34) using the parameter P (cost factor) of the optimum value and distributes the searched recommended route to the navigation device 2. Also good. In that case, it is not necessary to distribute the parameter P having the optimum value to the navigation device 2.

以上詳細に説明した通り、本実施形態に係る経路探索システム1、経路探索システム1による経路探索方法及び経路探索システム1で実行されるコンピュータプログラムでは、プローブセンタ4において全国を走行する各車両3からプローブ情報として走行した経路を特定する経路情報を収集する一方で、ナビゲーション装置2の経路探索処理において設定された出発地及び目的地を取得し(S11)、収集したプローブ情報から経路探索処理を行う車両が過去に同じ出発地から目的地までを走行した際の経路情報を抽出し(S12)、出発地から目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、経路情報によって特定される経路に最も近づくように経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する(S13〜S24)ので、過去に自車両が同一の出発地から目的地までを実際に走行した経路に近い経路が探索されるようにコスト値の算出基準を設定することが可能となる。その結果、リンク単位ではなく経路単位でユーザの嗜好を反映し、出発地や目的地についても考慮した、よりユーザの嗜好に沿った適切な経路を探索することが可能となる。   As explained in detail above, in the route search system 1 according to the present embodiment, the route search method by the route search system 1 and the computer program executed by the route search system 1, each vehicle 3 traveling in the whole country in the probe center 4. While collecting route information specifying the route traveled as probe information, the starting point and destination set in the route search process of the navigation device 2 are acquired (S11), and the route search process is performed from the collected probe information. Route information when the vehicle has traveled from the same departure point to the destination in the past is extracted (S12), and the route searched by the route search process from the departure point to the destination is the route specified by the route information. Since the calculation standard of the cost value in the route search process is set so as to be closest (S13 to S24), the past Vehicle it is possible to set a calculation reference of the cost values as path close to the actual travel route until the destination is searched from the same departure point. As a result, it is possible to search for an appropriate route that more closely matches the user's preference, reflecting the user's preference on a route basis, not on a link basis, and taking into account the departure point and destination.

尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、本実施形態では、最適値を算出するパラメータPとしてリンクコストを算出する為のコスト係数を規定しているが、交差点コストを算出する為のコスト係数を規定しても良い。その場合には、道路属性ではなく交差点属性(例えば差路数、信号機の有無、接続する道路の道路種別、右折レーンの有無等)に対してパラメータPを規定し、同様の方法でパラメータP(コスト係数)の最適値を算出するように構成する。そして、経路探索処理(図13)では、算出された最適値のパラメータP(コスト係数)を用いて交差点コストを特定し、推奨経路の探索を行う。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
For example, in the present embodiment, the cost coefficient for calculating the link cost is defined as the parameter P for calculating the optimum value, but the cost coefficient for calculating the intersection cost may be defined. In that case, the parameter P is defined not for the road attribute but for the intersection attribute (for example, the number of difference roads, the presence / absence of a traffic light, the road type of the road to be connected, the presence / absence of a right turn lane, etc.). The optimum value of the cost coefficient is calculated. In the route search process (FIG. 13), the intersection cost is specified using the calculated optimum parameter P (cost factor), and the recommended route is searched.

また、本実施形態では、パラメータPの最適値を導くアルゴリズムとして焼きなまし法を用いているが、山登り方、タブーサーチ等のその他のアルゴリズムを用いても良い。   In this embodiment, the annealing method is used as an algorithm for deriving the optimum value of the parameter P. However, other algorithms such as mountain climbing and tabu search may be used.

また、本実施形態では、パラメータPを規定する道路属性として“道路種別”、“車線数”、“幅員”、“設置された信号機の数”、“隣接する交差点の差路数”、“隣接する特定種類の施設の数”の計6種を設定しているが、6種すべてについてパラメータを規定する必要はなく、いずれか1種又は2種〜5種のみとしても良い。   In this embodiment, the road attributes that define the parameter P are “road type”, “number of lanes”, “width”, “number of installed traffic lights”, “number of adjacent intersections”, “adjacent” Although a total of six types of “number of specific types of facilities to be performed” are set, it is not necessary to define parameters for all six types, and only one type or two to five types may be used.

また、本実施形態では、車両の走行軌跡を取得する情報としてプローブ情報を例に挙げて説明したが、プローブ情報以外の情報であっても良い。例えば、各車両が過去の走行履歴を自車両が備えるDBに記憶する構成とし、経路探索を行う際に自車両の過去の走行履歴をDBから取得し、取得した走行履歴から最適値のパラメータP(コスト係数)を算出する構成としても良い。また、その場合には経路探索システム1においてプローブセンタ4は不要となり、経路探索システム1をナビゲーション装置2のみから構成することも可能である。   Further, in the present embodiment, the probe information has been described as an example of information for acquiring the travel locus of the vehicle, but information other than the probe information may be used. For example, each vehicle stores a past travel history in a DB included in the host vehicle, and when performing a route search, the past travel history of the host vehicle is acquired from the DB, and an optimum value parameter P is obtained from the acquired travel history. It is good also as a structure which calculates (cost coefficient). In this case, the probe center 4 is not necessary in the route search system 1, and the route search system 1 can be configured by only the navigation device 2.

また、本実施形態では図5に示すプローブ情報整備プログラム及び図7に示す基準算出処理プログラムの実行主体は、プローブセンタ4のサーバ11であったが、ナビゲーション装置2が一部又は全部を実行する構成としても良い。また、ナビゲーション装置2の代わりに、経路探索機能を有する他の装置で経路探索システム1を構成することも可能である。例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等が可能である。   In the present embodiment, the execution subject of the probe information maintenance program shown in FIG. 5 and the reference calculation processing program shown in FIG. 7 is the server 11 of the probe center 4, but the navigation device 2 executes part or all of it. It is good also as a structure. Further, instead of the navigation device 2, the route search system 1 can be configured by another device having a route search function. For example, a mobile phone, a smart phone, a tablet terminal, a personal computer, etc. are possible.

また、本発明に係る経路探索システムを具体化した実施例について上記に説明したが、経路探索システムは以下の構成を有することも可能であり、その場合には以下の効果を奏する。   Moreover, although the embodiment which actualized the route search system according to the present invention has been described above, the route search system can also have the following configuration, and in that case, the following effects can be obtained.

例えば、第1の構成は以下のとおりである。
車両の出発地及び目的地を設定する地点設定手段と、過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得する経路情報取得手段と、前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する探索基準設定手段と、を有し、前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、前記探索基準設定手段は、道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、過去に自車両が同一の出発地から目的地までを実際に走行した経路に近い経路が探索されるようにコスト値の算出基準を設定するので、リンク単位ではなく経路単位でユーザの嗜好を反映することが可能となる。従って、出発地や目的地を考慮した、よりユーザの嗜好に沿った適切な経路を探索することが可能となる。
For example, the first configuration is as follows.
Route setting means for setting a starting point and a destination of a vehicle, and route information for acquiring route information for specifying a route that the vehicle has traveled from the starting point to the destination in the past set by the point setting unit. Based on the route information acquired by the acquisition unit and the route information acquisition unit, the route searched by the route search process from the departure place to the destination is closest to the route specified by the route information. have a, a search criterion setting means for setting a calculation reference of the cost value in the route search processing as the calculation reference of the cost value is a cost factor that is defined for each road attribute, the from the departure point In the route search process to the destination, the cost value of the search target link, which is a link to be searched by the route search process from the departure place to the destination, Calculated using a cost coefficient corresponding to the road attribute of the search target link, specifies a route based on the calculated cost value, the search criterion setting means defines the cost coefficient as a parameter for each road attribute, The optimum value of the parameter for each road attribute is specified by comparing and evaluating the route searched based on the changed parameter and the route specified by the route information, and for each specified road attribute An optimal parameter value is set as a calculation reference for the cost value .
According to the route search system having the above-described configuration, the cost value calculation standard is set so that a route close to the route in which the vehicle has actually traveled from the same starting point to the destination in the past is searched. It is possible to reflect the user's preference in units of routes instead of units. Therefore, it is possible to search for an appropriate route in accordance with the user's preference in consideration of the departure point and the destination.

また、上記構成を有する経路探索システムによれば、過去に自車両が同一の出発地から目的地までを実際に走行した経路に近い経路が探索されるようにリンクのコスト値を補正する為のコスト係数を特定することが可能となる。その結果、コスト係数を用いて様々な道路属性のリンクに対応した適切な経路探索を行うことが可能となる。 Further, according to the route searching system having an upper Symbol configuration, since the path close to the actual traveling route of the vehicle from the same departure point in the past to the destination to correct the cost value of the link to be searched It is possible to specify the cost coefficient. As a result, it is possible to perform an appropriate route search corresponding to various road attribute links using the cost coefficient.

また、第の構成は以下のとおりである。
前記探索基準設定手段は、焼きなまし法を用いて道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、焼きなまし法によって道路属性毎に規定したパラメータの最適値を特定することが可能となり、道路属性を考慮した適切な経路探索を行うことが可能となる。
The second configuration is as follows.
The search criteria setting unit, and identifies the optimum value of the parameter for each road attribute using the law we Na can burn.
According to the route search system having the above configuration, it is possible to specify the optimum value of the parameter defined for each road attribute by the annealing method, and it is possible to perform an appropriate route search in consideration of the road attribute.

また、第の構成は以下のとおりである。
前記探索基準設定手段は、前記経路情報により特定される経路に対して評価地点を複数設定し、前記パラメータの値を変化させつつ変化させたパラメータ毎に該パラメータを用いて経路探索処理により探索された経路と前記経路情報により特定される経路との一致した区間に含まれる評価地点の数に応じて評価点を算出し、前記評価点の合計が最も高くなる前記パラメータの値を前記パラメータの最適値として特定することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、評価点を用いて複数の経路の一致度合いを適切に評価することが可能であり、過去に自車両が同一の出発地から目的地までを実際に走行した経路に近い経路が探索される為のコスト係数の最適値をより正確に特定することが可能となる。
The third configuration is as follows.
The search criterion setting means, wherein the evaluation point with respect to the path identified by the path information set multiple, pre Symbol search every parameter is varied while varying the value of the parameter by the route search processing using the parameters An evaluation score is calculated according to the number of evaluation points included in a section in which the determined route and the route specified by the route information coincide with each other, and the value of the parameter with the highest total evaluation score is set as the parameter value. It is specified as an optimum value.
According to the route search system having the above configuration, it is possible to appropriately evaluate the degree of coincidence of a plurality of routes using evaluation points, and the host vehicle actually travels from the same starting point to the destination in the past. It is possible to more accurately specify the optimum value of the cost coefficient for searching for a route close to the route.

また、第の構成は以下のとおりである。
前記探索基準設定手段は、道路種別、車線数、幅員、設置された信号機の数、隣接する交差点の差路数、隣接する特定種類の施設の数の少なくとも一以上を前記道路属性として規定することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、リンクの様々な道路属性を考慮することによって、過去に自車両が同一の出発地から目的地までを実際に走行した経路に近い経路が探索される為のコスト係数をより正確に推定することが可能となる。
The fourth configuration is as follows.
The search criteria setting means defines at least one or more of the road type, the number of lanes, the width, the number of installed traffic lights, the number of adjacent intersections, and the number of adjacent specific types of facilities as the road attributes. It is characterized by.
According to the route search system having the above configuration, a route close to the route in which the host vehicle actually traveled from the same starting point to the destination in the past is searched by considering various road attributes of the link. It is possible to more accurately estimate the cost coefficient.

また、第の構成は以下のとおりである。
前記経路情報取得手段は、設定された経路に沿って走行するように案内を行う経路案内機能を用いずに前記出発地から前記目的地までを走行した際の前記経路情報を取得することを特徴とする。
上記構成を有する経路探索システムによれば、ユーザの嗜好を反映した経路の経路情報を取得することが可能となる。従って、ユーザの嗜好に沿った適切な経路を探索する為のコスト値の算出基準を設定することが可能となる。
The fifth configuration is as follows.
The route information acquisition means acquires the route information when the vehicle travels from the departure place to the destination without using a route guidance function for performing guidance along a set route. And
According to the route search system having the above configuration, it is possible to acquire route information of a route reflecting the user's preference. Therefore, it is possible to set a cost value calculation standard for searching for an appropriate route according to the user's preference.

1 経路探索システム
2 ナビゲーション装置
3 車両
4 プローブセンタ
11 サーバ
21 CPU
22 RAM
23 ROM
33 ナビゲーションECU
51 CPU
52 RAM
53 ROM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Route search system 2 Navigation apparatus 3 Vehicle 4 Probe center 11 Server 21 CPU
22 RAM
23 ROM
33 Navigation ECU
51 CPU
52 RAM
53 ROM

Claims (7)

車両の出発地及び目的地を設定する地点設定手段と、
過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得する経路情報取得手段と、
前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する探索基準設定手段と、を有し、
前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、
前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、
前記探索基準設定手段は、
道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、
パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、
特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定することを特徴とする経路探索システム。
Point setting means for setting the starting point and destination of the vehicle;
Route information acquisition means for acquiring route information for specifying a route in which the vehicle has traveled from the departure place to the destination set by the point setting means in the past;
Based on the route information acquired by the route information acquisition means, the route searched by the route search process from the departure place to the destination is closest to the route specified by the route information. a search criterion setting means for setting a calculation reference of the cost value in the search process, the possess,
The calculation standard of the cost value is a cost coefficient defined for each road attribute,
In the route search process from the departure place to the destination, the cost value of the search target link, which is a link to be searched by the route search process from the departure place to the destination, is used as the road attribute of the search target link. Calculate using the corresponding cost factor, identify the route based on the calculated cost value,
The search criterion setting means includes
Specify the cost factor as a parameter for each road attribute,
The optimal value of the parameter for each road attribute is specified by comparing and evaluating the route searched based on the changed parameter and the route specified by the route information while changing the parameter,
A route search system , wherein an optimum value of the parameter for each identified road attribute is set as a calculation reference for the cost value .
前記探索基準設定手段は、焼きなまし法を用いて道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定することを特徴とする請求項に記載の経路探索システム。 The search criteria setting unit, the route search system according to claim 1, wherein the identifying the optimum value of the parameter for each road attribute using the law we Na can burn. 前記探索基準設定手段は、
前記経路情報により特定される経路に対して評価地点を複数設定し、
記パラメータの値を変化させつつ変化させたパラメータ毎に該パラメータを用いて経路探索処理により探索された経路と前記経路情報により特定される経路との一致した区間に含まれる評価地点の数に応じて評価点を算出し、
前記評価点の合計が最も高くなる前記パラメータの値を前記パラメータの最適値として特定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の経路探索システム。
The search criterion setting means includes
Set multiple evaluation points for the route specified by the route information,
The number of evaluation points included in the matching section between the route specified by the route search the route information and the search route by treatment with the parameters before Symbol each parameter was varied while changing the value of the parameter The evaluation score is calculated accordingly,
3. The route search system according to claim 1 , wherein a value of the parameter having the highest total evaluation score is specified as an optimum value of the parameter.
前記探索基準設定手段は、
道路種別、車線数、幅員、設置された信号機の数、隣接する交差点の差路数、隣接する特定種類の施設の数の少なくとも一以上を前記道路属性として規定することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の経路探索システム。
The search criterion setting means includes
Road type, number of lanes, road width, the number of the installed traffic signal, the difference between passage number of adjacent intersections, characterized by defining at least one or more number of specific types of facilities adjacent as the road attribute claim 1 The route search system according to claim 3 .
前記経路情報取得手段は、設定された経路に沿って走行するように案内を行う経路案内機能を用いずに前記出発地から前記目的地までを走行した際の前記経路情報を取得することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の経路探索システム。 The route information acquisition means acquires the route information when the vehicle travels from the departure place to the destination without using a route guidance function for performing guidance along a set route. The route search system according to any one of claims 1 to 4 . 地点設定手段が、車両の出発地及び目的地を設定するステップと、
経路情報取得手段が、過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得するステップと、
探索基準設定手段が、前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定するステップと、を有し、
前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、
前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、
前記探索基準設定手段は、
道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、
パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、
特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定することを特徴とする経路探索方法。
A point setting means for setting a starting point and a destination of the vehicle;
A step of acquiring route information for specifying a route in which the vehicle has traveled from the starting point to the destination set in the past by the point setting unit;
Based on the route information acquired by the route information acquisition unit, a search reference setting unit searches for a route searched by the route search process from the departure place to the destination as a route specified by the route information. possess and setting a calculation reference of the cost value in the route search processing as closest and,
The calculation standard of the cost value is a cost coefficient defined for each road attribute,
In the route search process from the departure place to the destination, the cost value of the search target link, which is a link to be searched by the route search process from the departure place to the destination, is used as the road attribute of the search target link. Calculate using the corresponding cost factor, identify the route based on the calculated cost value,
The search criterion setting means includes
Specify the cost factor as a parameter for each road attribute,
The optimal value of the parameter for each road attribute is specified by comparing and evaluating the route searched based on the changed parameter and the route specified by the route information while changing the parameter,
A route search method , wherein an optimum value of the parameter for each identified road attribute is set as a calculation reference for the cost value .
コンピュータを、
車両の出発地及び目的地を設定する地点設定手段と、
過去に前記車両が前記地点設定手段により設定された前記出発地から前記目的地までを走行した経路を特定する経路情報を取得する経路情報取得手段と、
前記経路情報取得手段により取得された前記経路情報に基づいて、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索される経路が、前記経路情報によって特定される経路に最も近づくように前記経路探索処理におけるコスト値の算出基準を設定する探索基準設定手段と、
して機能させる為のコンピュータプログラムであって、
前記コスト値の算出基準は、道路属性毎に規定されたコスト係数であり、
前記出発地から前記目的地までの経路探索処理は、前記出発地から前記目的地までの経路探索処理によって探索対象となるリンクである探索対象リンクのコスト値を、前記探索対象リンクの道路属性に対応するコスト係数を用いて算出し、算出されたコスト値に基づいて経路を特定し、
前記探索基準設定手段は、
道路属性毎にコスト係数をパラメータとして規定し、
パラメータを変化させるとともに変化させたパラメータに基づいて探索された経路と前記経路情報により特定される経路との比較評価によって道路属性毎の前記パラメータの最適値を特定し、
特定された道路属性毎の前記パラメータの最適値を前記コスト値の算出基準として設定するコンピュータプログラム。
Computer
Point setting means for setting the starting point and destination of the vehicle;
Route information acquisition means for acquiring route information for specifying a route in which the vehicle has traveled from the departure place to the destination set by the point setting means in the past;
Based on the route information acquired by the route information acquisition means, the route searched by the route search process from the departure place to the destination is closest to the route specified by the route information. A search criterion setting means for setting a calculation criterion for a cost value in the search process;
A computer program to make it function ,
The calculation standard of the cost value is a cost coefficient defined for each road attribute,
In the route search process from the departure place to the destination, the cost value of the search target link, which is a link to be searched by the route search process from the departure place to the destination, is used as the road attribute of the search target link. Calculate using the corresponding cost factor, identify the route based on the calculated cost value,
The search criterion setting means includes
Specify the cost factor as a parameter for each road attribute,
The optimal value of the parameter for each road attribute is specified by comparing and evaluating the route searched based on the changed parameter and the route specified by the route information while changing the parameter,
The computer program which sets the optimal value of the said parameter for every specified road attribute as a calculation reference | standard of the said cost value .
JP2015059516A 2015-03-23 2015-03-23 Route search system, route search method and computer program Active JP6487739B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059516A JP6487739B2 (en) 2015-03-23 2015-03-23 Route search system, route search method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015059516A JP6487739B2 (en) 2015-03-23 2015-03-23 Route search system, route search method and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180600A JP2016180600A (en) 2016-10-13
JP6487739B2 true JP6487739B2 (en) 2019-03-20

Family

ID=57132509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015059516A Active JP6487739B2 (en) 2015-03-23 2015-03-23 Route search system, route search method and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6487739B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100936A (en) 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle device and route information presentation system
JP7035816B2 (en) * 2018-05-31 2022-03-15 住友電気工業株式会社 Route processing program, route processing device and route processing method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3969373B2 (en) * 2003-09-26 2007-09-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device
JP4734072B2 (en) * 2005-09-29 2011-07-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device, travel guidance method, and computer program
JP2007241340A (en) * 2006-03-03 2007-09-20 Navitime Japan Co Ltd N division patrol path search system, route search server, and n division patrol path search method
JP4504441B2 (en) * 2008-06-27 2010-07-14 株式会社トヨタIt開発センター Route search apparatus and route search method
JP5655427B2 (en) * 2010-08-18 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 Route search apparatus and search method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016180600A (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197691B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP6322523B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JP6679740B2 (en) Route search device, route search system and computer program
JP5223192B2 (en) Map information generation system
JP6664469B2 (en) Communication terminal, route search system, and computer program
EP2612112B1 (en) Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method and computer program
WO2014034327A1 (en) Route search system, route search apparatus, route search method, and computer program
WO2018151005A1 (en) Driving support device and computer program
JP6330550B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP6160364B2 (en) Map information update system, map information update device, map information update method, and computer program
JP6597265B2 (en) Movement guidance system, movement guidance method, and computer program
JP5716565B2 (en) Traffic light increase / decrease detection system, traffic light increase / decrease detection device, traffic light increase / decrease detection method, and computer program
JP6487739B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JPWO2017170141A1 (en) Server device, communication terminal, route search system, and computer program
JP2018169717A (en) Travel time estimation device and computer program
JP6389708B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JP2018021887A (en) Route search device and computer program
JP6813407B2 (en) Route search device and computer program
JP6623862B2 (en) Travel guide device and computer program
JP4720542B2 (en) Travel road identification device and storage medium
JP2016121879A (en) Information providing system, information providing method, and computer program
JP2019120601A (en) Route search system, and route search device
JP5949328B2 (en) Route search system, route search device, route search method, and computer program
JP6375244B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JP2017142193A (en) Route search device and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150