JP6483204B2 - Laser dicing apparatus and method - Google Patents

Laser dicing apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP6483204B2
JP6483204B2 JP2017134910A JP2017134910A JP6483204B2 JP 6483204 B2 JP6483204 B2 JP 6483204B2 JP 2017134910 A JP2017134910 A JP 2017134910A JP 2017134910 A JP2017134910 A JP 2017134910A JP 6483204 B2 JP6483204 B2 JP 6483204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
laser
transparent film
holding
modified layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017134910A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017224829A (en
Inventor
貴介 清水
貴介 清水
藤田 隆
隆 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2017134910A priority Critical patent/JP6483204B2/en
Publication of JP2017224829A publication Critical patent/JP2017224829A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6483204B2 publication Critical patent/JP6483204B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、レーザダイシング装置及び方法に関するものであり、特に、表面に複数のデバイスが形成されたウェーハを処理するレーザダイシング装置及び方法に関するものである。   The present invention relates to a laser dicing apparatus and method, and more particularly, to a laser dicing apparatus and method for processing a wafer having a plurality of devices formed on the surface thereof.

従来から、表面に複数のデバイス(半導体素子)が形成されたウェーハを個々のチップに分割する方法として、レーザを用いたダイシング方法(レーザダイシング)が知られている。レーザダイシングは、ストリート(分割予定ライン)に沿ってウェーハにレーザ光を入射することにより、ウェーハの内部に多光子吸収による改質層を形成する方法である。レーザダイシングされたウェーハは、その後、ウェーハに外的応力を印加することにより、改質層を起点として個々のチップに分割される。このレーザダイシングによれば、チッピングを殆ど発生させることなく、分割できるという利点がある。   Conventionally, a dicing method (laser dicing) using a laser is known as a method of dividing a wafer having a plurality of devices (semiconductor elements) formed on the surface thereof into individual chips. Laser dicing is a method in which a laser beam is incident on a wafer along a street (division planned line) to form a modified layer by multiphoton absorption inside the wafer. The laser-diced wafer is then divided into individual chips starting from the modified layer by applying external stress to the wafer. This laser dicing has the advantage that it can be divided with little chipping.

レーザダイシングは、一般的にウェーハの表面側(回路パターン等が形成されている面側)からレーザ光を入射して、ウェーハの内部に改質層を形成する。しかしながら、表面側からレーザ光を入射する方法では、ストリート付近に金属膜が形成されたウェーハの場合、該金属膜でレーザ光が反射してしまうため、使用することができないという問題がある。   In laser dicing, a laser beam is generally incident from the front surface side (surface side on which a circuit pattern or the like is formed) of a wafer to form a modified layer inside the wafer. However, the method in which the laser beam is incident from the front side has a problem that in the case of a wafer having a metal film formed near the street, the laser beam is reflected by the metal film and cannot be used.

このような問題を解決するため、特許文献1では、ウェーハの裏面からダイシングテープ越しにレーザ光を入射して、ウェーハの内部に改質層を形成することが提案されている。また、特許文献2では、一対の透明ガラス板でウェーハを挟んで支持し、ウェーハの表裏両側からレーザ光を入射できるようにすることが提案されている。さらに特許文献3では、ダイシングテープ越しにレーザ光を入射して、ウェーハ内部に改質層を形成することが提案されている。また、デバイスを形成されていない領域に触れずにワークを保持し、裏面側からレーザ光を照射することができるレーザ加工装置及びレーザ加工方法が提案されている。   In order to solve such a problem, Patent Document 1 proposes that a modified layer is formed inside the wafer by allowing laser light to enter through the dicing tape from the back surface of the wafer. Further, Patent Document 2 proposes that a wafer is sandwiched and supported by a pair of transparent glass plates so that laser light can be incident from both front and back sides of the wafer. Further, Patent Document 3 proposes that a laser beam is incident through a dicing tape to form a modified layer inside the wafer. In addition, a laser processing apparatus and a laser processing method have been proposed that can hold a workpiece without touching a region where no device is formed and irradiate a laser beam from the back side.

特開2007−123404号公報JP 2007-123404 A 特開2005−109045号公報JP 2005-109045 A 特開2010−29927号公報JP 2010-29927 A

ところで、レーザダイシングでは、ウェーハをテーブルで保持してレーザ光の入射を行うが、特許文献1では、ウェーハの裏面にレーザ光を入射できるようにするために、ウェーハの裏面側をテーブルで吸着保持する構成としている。しかしながらこのようにウェーハの裏面側をテーブルで吸着保持すると、例えば、MEMS(Micro Electro Mecanical System、微小メカトロニクスシステム)のように微細構造の素子等が形成されたウェーハの場合、吸着により素子が破壊されてしまうという欠点がある。このような問題は、透明ガラス板でウェーハを挟持する特許文献2のレーザダイシング装置でも生じる。   By the way, in laser dicing, a wafer is held by a table and laser light is incident. However, in Patent Document 1, the back surface side of the wafer is sucked and held by a table so that the laser light can be incident on the back surface of the wafer. It is configured to do. However, when the back side of the wafer is sucked and held by the table in this way, for example, in the case of a wafer having a fine structure such as a MEMS (Micro Electro Mechanical System), the element is destroyed by the suction. There is a disadvantage that it ends up. Such a problem also occurs in the laser dicing apparatus of Patent Document 2 in which a wafer is sandwiched between transparent glass plates.

一方、環状に形成されたテーブルでウェーハの周縁部のみを支持することも考えられるが、このように周縁部のみを支持すると、ウェーハに撓みが生じ、所定の領域に改質層を形成できないという欠点がある。また、フィルム越しにレーザ光を照射する場合、薄いフィルムである場合にフィルム表面は、ガラスのような硬質体ではないため、きれいな平面を形成する場合は少なく、大体うねりを持つケースが多い。また、物によっては、微小に荒れている場合が多く、フィルム表面に直接レーザ光を照射しようとすると、フィルム表面の影響でレーザ光が効率的に入射しないという問題があった。   On the other hand, it is also conceivable to support only the peripheral edge of the wafer with an annular table, but if only the peripheral edge is supported in this way, the wafer will be bent and a modified layer cannot be formed in a predetermined region. There are drawbacks. In addition, when the laser beam is irradiated through the film, the film surface is not a hard body such as glass in the case of a thin film, and therefore, there are few cases where a clean flat surface is formed, and there are many cases where there is a general swell. In addition, depending on the object, there are many cases in which the surface is minutely rough, and there is a problem that when the laser beam is directly applied to the film surface, the laser beam is not efficiently incident due to the influence of the film surface.

さらには、また、特許文献3においては、該特許文献3に係る公報中の[0018]において、ワーク(ウェーハW)の反りやうねりを矯正するために、ワークを裏面側から押圧し、平面体である反り矯正手段にワークの裏面を押圧した状態でレーザ光を照射すると記載されている。しかしながら、通常単調な反りを有するウェーハに対して、陽圧にしてワークを裏面側から押圧したとしても[0074]、原理的に完全にワークは平面矯正されることはない。反りを有する部材を、平面体に押し当てて強制使用しても、中央部の一点が接触し、周囲はそのままの位置になるため、図7(b)に示すように、中央部の一部が平面体に押し当てられるだけで完全に平面に矯正されない。よって、ワークと矯正部材に図7の(a)、(b)に示すような不均一な隙間ができた場合、ウェーハ内部の安定した領域にフォーカス合わせることができないため、ウェーハの内部に精度よくレーザ光による改質層を形成することはできない。   Furthermore, in Patent Document 3, in [0018] in the publication related to Patent Document 3, in order to correct the warp and undulation of the work (wafer W), the work is pressed from the back side, It is described that the laser beam is irradiated with the back surface of the work pressed against the warp correction means. However, even if the workpiece is pressed from the back side with a positive pressure on a wafer that normally has a monotonous warp [0074], in principle, the workpiece is not completely flattened. Even if a member having warpage is pressed against a flat body and forcedly used, one point of the central part comes into contact with the surrounding area, so that a part of the central part is shown in FIG. 7B. Is only pressed against a flat body and is not completely corrected to a flat surface. Therefore, when a non-uniform gap as shown in FIGS. 7A and 7B is formed between the workpiece and the correction member, it is impossible to focus on a stable region inside the wafer, so that the inside of the wafer can be accurately obtained. A modified layer cannot be formed by laser light.

さらに、ガラス面とウェーハ面の間に空気層が介在することでフィルムとガラス面の間で繰り返し反射が起こり、ウェーハの所望の部分以外のところに、レーザの散乱光が入り、レーザ焼けを起こすことになる。そうした散乱光によるロスは、そのロスした分だけ、その付近でエネルギーが消費されることになり、これは、ガラス面における表面劣化や、劣化に伴う破片のフィルムへの付着など、付近のレーザ散乱に伴う弊害を受けることになる。   In addition, an air layer is interposed between the glass surface and the wafer surface, so that reflections occur repeatedly between the film and the glass surface, and laser scattered light enters other than the desired part of the wafer, causing laser burn. It will be. Loss due to such scattered light consumes energy in the vicinity of the loss, and this is due to laser scattering in the vicinity, such as surface deterioration on the glass surface and adhesion of debris to the film due to deterioration. Will suffer from the harmful effects of

さらに、ガラス面とフィルム面が密着していない場合、レーザパワーを大きくしてレーザを投入したとしても、ガラス面とフィルム面との間に起こる散乱の影響により、効率的にウェーハ内部に改質層が形成されないという問題があった。また、陽圧にするにしても、減圧するにしても、密封された空間の圧力を制御して、その一面を完全な水平面にすることは非常に難しい。陽圧にし過ぎると面は突き出す方向に撓むし、それを減圧すれば凹む側に撓む。その圧力制御は非常に微妙であり、平面を維持することは原理的に困難である。   In addition, when the glass surface and the film surface are not in close contact, even if the laser is turned on with a large laser power, it is efficiently reformed inside the wafer due to the scattering effect between the glass surface and the film surface. There was a problem that the layer was not formed. Moreover, it is very difficult to control the pressure of the sealed space to make one surface completely horizontal, whether it is positive pressure or reduced pressure. If the pressure is too high, the surface will bend in the protruding direction, and if it is reduced in pressure, it will bend toward the concave side. The pressure control is very delicate and it is in principle difficult to maintain a flat surface.

さらに、この後の工程においても問題になる。MEMS素子で使用されるデバイスは、先にも述べたように素子面にテープを貼って、素子面を下にして吸着台に真空吸着しようとしても、素子が非常に脆いため、表面を押圧したり、触れることすら許されない場合もある。このような場合フィルム面とガラス面を密着させて、レーザ光を入射させてウェーハ面内に改質層を形成し、その後フィルムをガラス面から剥離して、当該フィルムを伸張させることで、各チップに離間しなければならない。こうしたフィルムにおいては、レーザ光の透過性を満足しつつも、チップを離間させる程度に展延性を有する性質のフィルムが要求される。   Furthermore, it becomes a problem in the subsequent steps. As described above, the device used in the MEMS element has a tape on the element surface, and even when trying to vacuum-suck it on the adsorption table with the element surface facing down, the element is very fragile. Or even touching. In such a case, the film surface and the glass surface are brought into close contact with each other, laser light is incident to form a modified layer in the wafer surface, the film is then peeled off from the glass surface, and the film is stretched. Must be spaced apart from the tip. In such a film, a film having a property of spreading to such an extent that the chips are separated from each other while satisfying the transmittance of the laser beam is required.

しかしながら、こうした透過性を有しつつ、チップを離間する程度に展延性を有する好適なフィルムは存在しない。まず、こうしたフィルムは弾性材料である必要がある。しかし、弾性材料である場合、即ちゴム部材のようなものであれば、程度の問題はあれ、面内に弾性率のムラは多かれ少なかれ存在する。また、弾性材料の場合、−CHが結合した非極性の材料から構成される。弾性を持つメカニズムは様々であるが、弾性を持つ最も主たる要因としては、分子同士が絡まって存在し、その分子の絡まり度合いが変化することで、弾性を発揮する場合が多い。即ち、外部応力によって、材料そのものの密度、均質度合いが変化するのである。   However, there is no suitable film that has such permeability and has spreadability enough to separate the chips. First, such a film needs to be an elastic material. However, in the case of an elastic material, that is, a rubber member, there is more or less unevenness of the elastic modulus in the surface, although there are some problems. Moreover, in the case of an elastic material, it is comprised from the nonpolar material which -CH couple | bonded. There are various mechanisms with elasticity, but the most main factor with elasticity is that molecules are entangled with each other, and the degree of entanglement of the molecules changes, so that elasticity is often exhibited. That is, the density and the degree of homogeneity of the material itself change due to external stress.

一方、レーザ光が材料内を安定して透過するためには、材料の屈折率は一様でなくてはならない。屈折率は一様でない場合、レーザ光が結像する深さもまちまちになり安定した改質層の形成は不可能である。   On the other hand, the refractive index of the material must be uniform in order for the laser light to pass through the material stably. When the refractive index is not uniform, the depth at which the laser beam forms an image varies and a stable modified layer cannot be formed.

ここで弾性材料は、外部応力によって均質度合いが変化する材料であるが、材料の均質度合いは、屈折率の一様性に対応している。即ち、材料そのものの均質度合いが外部応力等の外的環境で変化しやすいということは、材料そのものが均質かつ安定に形成されていないことにつながり、それは屈折率が一様ではないことを意味する。よって一般的には、屈折率が一様な性質を持つ大きな展延性を有する弾性材料というものは、程度にもよるが、基本的には殆ど存在しない。特に,基板内部に結像させるレーザ加工のレーザ光を精度よく透過しつつ、そのフィルムを引っ張ってチップを離間することができる材料は殆ど存在しない。   Here, the elastic material is a material whose degree of homogeneity changes due to external stress, and the degree of homogeneity of the material corresponds to the uniformity of the refractive index. In other words, the fact that the degree of homogeneity of the material itself is likely to change in an external environment such as external stresses means that the material itself is not homogeneously and stably formed, which means that the refractive index is not uniform. . Therefore, in general, there is almost no elastic material having a large spreading property having a uniform refractive index depending on the degree. In particular, there is almost no material that can accurately separate the laser beam for laser processing that forms an image inside the substrate and can separate the chip by pulling the film.

そこで、ウェーハの表面に形成されたデバイスを破壊することなく、即ち表面に触れることなく、ウェーハ裏面からレーザ光を照射しつつもウェーハ内部に精度よく一定の深さ位置に改質層を形成し、また、レーザの途中経路における散乱を低減して効率よく安定した改質層をウェーハ内部に形成するとともに途中経路の散乱により、レーザ散乱によるレーザ焼けをなくし、レーザ焼けによる各部品の劣化、性能低下を防ぐとともに、レーザ照射後のウェーハをチップに分割し、安定してチップに離間するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。   Therefore, without modifying the device formed on the front surface of the wafer, that is, without touching the front surface, a modified layer is accurately formed at a certain depth inside the wafer while irradiating laser light from the back surface of the wafer. In addition, an efficient and stable modified layer is formed inside the wafer by reducing scattering along the laser path, and laser burning due to laser scattering is eliminated by scattering along the path. A technical problem to be solved in order to prevent the decrease and to divide the wafer after laser irradiation into chips and stably separate the chips is generated, and the present invention aims to solve this problem. To do.

本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、表面にデバイスが形成されたウェーハにレーザ光を照射して前記ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング装置において、前記レーザ光を透過可能に形成され、前記ウェーハの裏面に貼り付けられた透明なフィルムを介して前記裏面を基準として前記ウェーハを略平坦に吸着保持するウェーハ保持手段と、前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハ保持手段並びに該ウェーハ保持手段及びウェーハに挟まれた略平坦な前記フィルムを介して照射し、前記ウェーハ内部に改質層を形成するレーザ照射手段と、を備えたレーザダイシング装置を提供する。 The present invention has been proposed in order to achieve the above object, and the invention according to claim 1 forms a modified layer in the wafer by irradiating a laser beam onto a wafer having a device formed on the surface. In the laser dicing apparatus, the wafer holding means for adsorbing and holding the wafer substantially flat with respect to the back surface through a transparent film that is formed so as to transmit the laser light and is attached to the back surface of the wafer; irradiating through a substantially flat the film sandwiched backside or found before Symbol wafer holding means and said wafer holding means and the wafer of the wafer with the laser beam, the laser irradiation to form a modified layer within said wafer And a laser dicing apparatus comprising the means.

この構成によれば、レーザ光を透過可能に形成されたウェーハ保持手段の略平坦な保持面にはウェーハに貼り付けられた透明なフィルムが吸着保持される。これにより、ウェーハのウェーハ保持手段に吸着された面を基準にウェーハが撓みなく平坦な状態で保持される。そして、レーザ照射手段からのレーザ光を透明なフィルム及び透明な硬質のウェーハ保持手段を介して照射することにより、ウェーハの内部に改質層を精度よく形成することが可能となる。また、ウェーハ上に形成されたデバイスに一切触れることなく、ウェーハの内部に改質層を形成することが可能となる。また、レーザ光でウェーハの内部に改質層を形成後、透明なフィルムに貼り付けられたウェーハは、改質層からそれぞれのチップが分断され、透明なフィルムとともにそれぞれのチップに分断される。これにより、効率よくウェーハを個片化することが可能となる。また、透明なフィルムを透過してレーザ光を照射するとともに、その透明なフィルムに貼り付けられたチップを離間する際には、透明なフィルムともども離間することが可能となり、非常に効率がよい。その結果、ウェーハ上に形成されたデバイスに触れることなく、片面からの処理で効率よくウェーハを割断することが可能となる。   According to this configuration, the transparent film attached to the wafer is adsorbed and held on the substantially flat holding surface of the wafer holding means formed so as to be able to transmit laser light. Thus, the wafer is held in a flat state without bending with respect to the surface adsorbed by the wafer holding means. Then, by irradiating the laser beam from the laser irradiation means through the transparent film and the transparent hard wafer holding means, the modified layer can be accurately formed inside the wafer. In addition, the modified layer can be formed inside the wafer without touching any device formed on the wafer. In addition, after forming a modified layer inside the wafer with laser light, a wafer attached to a transparent film is divided into individual chips from the modified layer, and is divided into individual chips together with the transparent film. Thereby, it becomes possible to divide a wafer into pieces efficiently. Further, when the laser beam is irradiated through the transparent film and the chip attached to the transparent film is separated, the transparent film can be separated from the transparent film, which is very efficient. As a result, it is possible to efficiently cleave the wafer by processing from one side without touching the device formed on the wafer.

請求項2記載の発明は、表面にデバイスが形成されたウェーハにレーザ光を照射して前記ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング方法において、前記レーザ光を透過可能なウェーハ保持手段に、前記ウェーハの裏面に貼り付けられた透明なフィルムを介して前記裏面を基準として前記ウェーハを略平坦に吸着保持するステップと、前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハ保持手段並びに該ウェーハ保持手段及びウェーハに挟まれた略平坦な前記フィルムを介して照射し、前記ウェーハ内に改質層を形成するステップと、を有するレーザダイシング方法を提供する。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a laser dicing method in which a modified layer is formed inside the wafer by irradiating the wafer having a device formed on the surface thereof with a laser holding device capable of transmitting the laser beam. a step of substantially flat suction holding the wafer as a reference the back through the transparent film applied to the back surface of the wafer, the back surface side or found before Symbol wafer holding means of said wafer to said laser beam and And irradiating the wafer holding means and the substantially flat film sandwiched between the wafers to form a modified layer in the wafer.

この構成によれば、ウェーハに透明なフィルムを貼り付け、該透明なフィルムを介してウェーハがレーザ光を透過可能に形成されたウェーハ保持手段の略平坦な保持面に密着保持される。これにより、ウェーハのウェーハ保持手段に吸着された面を基準にウェーハが撓みなく平坦な状態で保持される。次のステップでは、レーザ照射手段からのレーザ光を透明なフィルム及び透明な硬質のウェーハ保持手段を介して照射する。この照射により、ウェーハの内部に改質層が精度よく形成される。ウェーハの内部に改質層を形成後、透明なフィルムの部分でウェーハ保持手段から取り外し、その後、改質層からそれぞれのチップが分断され、透明なフィルムとともにそれぞれのチップに分断される。これにより、効率よくウェーハが個片化される。   According to this configuration, a transparent film is attached to the wafer, and the wafer is held in close contact with the substantially flat holding surface of the wafer holding means formed so as to transmit laser light through the transparent film. Thus, the wafer is held in a flat state without bending with respect to the surface adsorbed by the wafer holding means. In the next step, the laser beam from the laser irradiation unit is irradiated through the transparent film and the transparent hard wafer holding unit. By this irradiation, the modified layer is accurately formed inside the wafer. After the modified layer is formed inside the wafer, it is removed from the wafer holding means at the transparent film portion, and then each chip is divided from the modified layer, and is divided into each chip together with the transparent film. Thereby, wafers are efficiently separated into individual pieces.

本発明は、ウェーハに貼り付けられた透明なフィルムを介してウェーハがウェーハ保持手段の略平坦な保持面に平坦な状態で吸着保持され、レーザ光がフィルム及びウェーハ保持手段を介して照射されることで、ウェーハ上に形成されたデバイスを破壊することなく、ウェーハの内部に精度よく一定の深さ位置に改質層を形成することができる。ウェーハの内部に改質層を形成後、ウェーハが貼り付いた透明なフィルムをウェーハ保持手段から取り外し、安定して効率よくウェーハを個片化することができるという利点がある。   In the present invention, a wafer is sucked and held in a flat state on a substantially flat holding surface of a wafer holding means through a transparent film attached to the wafer, and laser light is irradiated through the film and the wafer holding means. As a result, the modified layer can be accurately formed in the wafer at a constant depth without destroying the device formed on the wafer. After the modified layer is formed inside the wafer, there is an advantage that the transparent film with the wafer attached is removed from the wafer holding means, and the wafer can be singulated stably and efficiently.

本発明の実施例1に係るレーザダイシング装置の概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a laser dicing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. ダイシングフレームにマウントされた状態のウェーハを示す斜視図。The perspective view which shows the wafer of the state mounted in the dicing frame. レーザ照射装置の概略構成図。The schematic block diagram of a laser irradiation apparatus. 保持面に同心円状ないしは螺旋状の溝を形成したテーブル板の平面図。The top view of the table board which formed the concentric or spiral groove | channel on the holding surface. レーザダイシング装置の実施例2を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows Example 2 of a laser dicing apparatus. エキスパンド装置によるエキスパンド処理の概略を示す工程図。Process drawing which shows the outline of the expansion process by an expanding apparatus. 従来技術における問題点の一つを説明するための図であり、(a)はウェーハの周縁部のみ支持した場合に該ウェーハに撓みが生じることを示す図、(b)は矯正部材で矯正してもウェーハと矯正部材間に不均一な隙間ができることを示す図。It is a figure for demonstrating one of the problems in a prior art, (a) is a figure which shows that a wafer will bend when only the peripheral part of a wafer is supported, (b) is corrected with a correction member. The figure which shows that a non-uniform clearance gap is made between a wafer and a correction member.

本発明は、ウェーハの表面に形成されたデバイスを破壊することなく、即ち表面に触れることなく、ウェーハ裏面からレーザ光を照射しつつもウェーハ内部に精度よく一定の深さ位置に改質層を形成し、また、レーザの途中経路における散乱を低減して効率よく安定した改質層をウェーハ内部に形成するとともに途中経路の散乱により、レーザ散乱によるレーザ焼けをなくし、レーザ焼けによる各部品の劣化、性能低下を防ぐとともに、レーザ照射後のウェーハをチップに分割し、安定してチップに離間するという目的を達成するために、表面にデバイスが形成されたウェーハにレーザ光を照射してウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング装置において、レーザ光を透過可能に形成され、ウェーハの裏面に貼り付けられた透明なフィルムを介して裏面を基準としてウェーハを略平坦に吸着保持するウェーハ保持手段と、レーザ光を前記ウェーハの裏面側からウェーハ保持手段並びに該ウェーハ保持手段及びウェーハに挟まれた略平坦なフィルムを介して照射し、前記ウェーハ内に改質層を形成するレーザ照射手段と、を備えたことにより実現した。 In the present invention, the device formed on the front surface of the wafer is not destroyed, that is, without touching the front surface. In addition, an improved and stable modified layer is formed inside the wafer by reducing scattering in the laser halfway path, and laser burning due to laser scattering is eliminated by scattering along the halfway path, resulting in deterioration of each part due to laser burning. In order to prevent performance degradation and to divide the wafer after laser irradiation into chips and stably separate the chips, the wafer with the device formed on the surface is irradiated with laser light. In a laser dicing apparatus that forms a modified layer inside, it is formed so that it can transmit laser light and is transparently attached to the back surface of the wafer. Through substantially a wafer holding means for holding flat adsorb the wafer relative to the back surface through the Irumu, a substantially flat film sandwiched laser beam to the wafer holding means and said wafer holding means and the wafer from the back side of the wafer And laser irradiation means for forming a modified layer in the wafer.

以下、添付図面にしたがって本発明の好適な実施例について説明する。
<構成>
図1は、本実施例に係るレーザダイシング装置の概略構成図である。同図に示すように、レーザダイシング装置10は、主としてウェーハWを保持するウェーハテーブル20と、レーザ反射防止板50とウェーハテーブル20に保持されたウェーハWにレーザ光を照射するレーザ照射装置60とで構成されている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
<Configuration>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser dicing apparatus according to the present embodiment. As shown in the figure, the laser dicing apparatus 10 mainly includes a wafer table 20 that holds a wafer W, a laser antireflection plate 50, and a laser irradiation apparatus 60 that irradiates the wafer W held on the wafer table 20 with laser light. It consists of

まず、本実施例のレーザダイシング装置10で加工対象とする上記ウェーハWについて説明する。レーザダイシング装置10で加工対象とするウェーハWは、表面に複数のデバイス(例えばMEMS素子等)が形成されたウェーハWであり、ダイシングフレームFにマウントされた状態で加工処理される。   First, the wafer W to be processed by the laser dicing apparatus 10 of this embodiment will be described. A wafer W to be processed by the laser dicing apparatus 10 is a wafer W having a plurality of devices (for example, MEMS elements) formed on the surface thereof, and is processed while mounted on the dicing frame F.

図2は、透明フィルムT上に貼着されるマウントされた状態のウェーハWを示す斜視図である。同図に示すように、ウェーハWは、透明フィルム(ダイシングテープ)Tを介して小さいダイシングフレームFにマウントされる。小さいダイシングフレームFは、枠状に形成され、その内部に透明フィルムTが貼り付けられる。ウェーハWは、その裏面を透明フィルムTに貼着されて、ダイシングフレームFにマウントされる。   FIG. 2 is a perspective view showing the wafer W in a mounted state that is stuck on the transparent film T. FIG. As shown in the figure, the wafer W is mounted on a small dicing frame F via a transparent film (dicing tape) T. The small dicing frame F is formed in a frame shape, and the transparent film T is stuck inside the frame. The wafer W is attached to the dicing frame F with its back surface attached to the transparent film T.

ここで、このダイシングフレームFに貼り付けられる透明フィルムTは、引きちぎりやすい脆性を有するフィルムであると同時に、レーザ照射装置60から出射されるレーザ光を透過可能な素材で形成される。本実施例では、透明な素材で形成される。なお、通気性を有することがさらに好ましい。また、透明フィルムTは、紫外光を照射するか、所要温度に暖めるか、もしくは所要の低温に冷却すると、一層脆化する特性を有している。このため、透明フィルムT上に貼り付けたエキスバンドテープを後述するように放射状に引き伸ばす前に、該透明フィルムTに紫外光を照射するか、所要温度に暖めるか、もしくは所要の低温に冷却すると、脆性が増して、一層効率よくウェーハを個片化することが可能となる。   Here, the transparent film T attached to the dicing frame F is a film having brittleness that is easy to tear, and at the same time, is formed of a material that can transmit laser light emitted from the laser irradiation device 60. In this embodiment, it is made of a transparent material. It is more preferable to have air permeability. Further, the transparent film T has a characteristic of becoming more brittle when irradiated with ultraviolet light, heated to a required temperature, or cooled to a required low temperature. For this reason, before extending the extended tape attached on the transparent film T radially as described later, the transparent film T is irradiated with ultraviolet light, heated to a required temperature, or cooled to a required low temperature. The brittleness increases, and the wafer can be separated into more efficient pieces.

ダイシングフレームFにマウントされたウェーハWは、その透明フィルムTが貼着された面(裏面)をウェーハテーブル20に保持される。ウェーハテーブル20は、図1に示すように、主として、テーブル板22と、そのテーブル板22を保持するテーブル板保持フレーム24とで構成される。テーブル板22は、加工対象とするウェーハWに対応した円盤状に形成され(加工対象とするウェーハWの全面を支持できるように、加工対象とするウェーハWよりも大径の円盤状に形成される。)、その上下の面は共に平坦に形成される。   The wafer W mounted on the dicing frame F is held by the wafer table 20 on the surface (back surface) to which the transparent film T is attached. As shown in FIG. 1, the wafer table 20 mainly includes a table plate 22 and a table plate holding frame 24 that holds the table plate 22. The table plate 22 is formed in a disk shape corresponding to the wafer W to be processed (in a disk shape having a larger diameter than the wafer W to be processed so that the entire surface of the wafer W to be processed can be supported). The upper and lower surfaces are both formed flat.

このテーブル板22は、レーザ照射装置60から出射されるレーザ光を透過可能な素材で形成される。一例として、本実施例では、透明な石英ガラスで形成される。これは石英ガラスに限らず、透過性があり平面を規定できる程度の硬質な透過性のある部材であればよい。例えば、アクリルや透明塩ビのような樹脂であってもよい。また、シリコンなどは、可視光では不透明であるが、赤外領域の光においては透明である。よって、ベアのシリコンウェーハや、ゲルマニウムは屈折率が4.0近くあり、非常に高屈折の材料である。こうした高屈折材料を使用すれば、ウェーハ内の焦点の深度の幅を小さくすることが可能となる。   The table plate 22 is formed of a material that can transmit laser light emitted from the laser irradiation device 60. As an example, in this embodiment, it is made of transparent quartz glass. This is not limited to quartz glass, but may be any member that is permeable and hard enough to define a plane. For example, a resin such as acrylic or transparent vinyl chloride may be used. Silicon or the like is opaque in visible light, but transparent in light in the infrared region. Therefore, bare silicon wafers and germanium have a refractive index close to 4.0 and are extremely high refractive materials. By using such a high refractive material, it becomes possible to reduce the width of the depth of focus in the wafer.

また、このテーブル板22は、加工対象とするウェーハWを撓みなく保持することができるように、必要十分な厚さをもって形成される。テーブル板22は、上面側がウェーハWを保持するための保持面22Aとされる。保持面22AとウェーハWの透明フィルムTが貼着された面(裏面)との間には完全に密着された状態で保持される。この保持方法としては、様々な方法がある。例えば、テーブル外周部に真空吸着溝を形成し、その溝部で真空に吸着させてテーブルとウェーハWに貼り付けられた透明フィルムTとを密着させてもよい。   The table plate 22 is formed with a necessary and sufficient thickness so that the wafer W to be processed can be held without bending. The table plate 22 has a holding surface 22A for holding the wafer W on the upper surface side. The holding surface 22 </ b> A and the surface (back surface) to which the transparent film T of the wafer W is attached are held in a state of being completely adhered. There are various holding methods. For example, a vacuum suction groove may be formed on the outer periphery of the table, and the table and the transparent film T attached to the wafer W may be brought into close contact with each other by vacuum suction at the groove.

また、別の方法としては、テーブルとウェーハWに貼り付けられた透明フィルムTとの間に透明な液体を介在させて、液体と固体表面の間に働く界面張力によって貼り付ける方法もある。例えば、均一且つ薄膜状の密着液26をテーブル板22と透明フィルムTとの間に介在させると、ウェーハWがテーブル板22に密着保持される。なお、後で詳しく説明するが、密着液26の一例としては、水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)などがある。   As another method, there is a method in which a transparent liquid is interposed between the table and the transparent film T attached to the wafer W, and the attachment is performed by interfacial tension acting between the liquid and the solid surface. For example, when a uniform and thin film-like contact liquid 26 is interposed between the table plate 22 and the transparent film T, the wafer W is held in close contact with the table plate 22. As will be described in detail later, examples of the contact liquid 26 include water, ethanol, and isopropyl alcohol (IPA).

テーブル板保持フレーム24は、図示しない回転駆動機構によって軸周りに回転するとともに、図示しない昇降駆動機構によって上下方向(Z方向)に昇降する。また、図示しない前後駆動機構によって水平面上を前後方向(Y方向)に移動するとともに、図示しない左右駆動機構によって水平面上を左右方向(X方向)に移動する。テーブル板22は、テーブル板保持フレーム24が回転することにより、軸周りに回転する。また、テーブル板保持フレーム24が昇降することにより、上下に昇降する。さらに、テーブル板保持フレーム24が前後方向に移動することにより、前後に移動し、左右方向に移動することにより、左右に移動する。   The table plate holding frame 24 is rotated about its axis by a rotation driving mechanism (not shown) and is moved up and down (Z direction) by a lifting driving mechanism (not shown). Moreover, while moving in the front-rear direction (Y direction) on the horizontal plane by a front-rear drive mechanism (not shown), it moves in the left-right direction (X direction) on the horizontal plane by a left-right drive mechanism (not shown). The table plate 22 rotates around the axis when the table plate holding frame 24 rotates. Further, the table plate holding frame 24 moves up and down as it moves up and down. Further, the table plate holding frame 24 moves in the front-rear direction when it moves in the front-rear direction, and moves left-right as it moves in the left-right direction.

レーザ反射防止板50は、ウェーハテーブル20の下部に設置される。このレーザ反射防止板50は、上面部にレーザ光の反射防止処理(例えば、黒色処理)が施された平板状に形成され、ウェーハテーブル20の保持面22Aから所定距離離れた位置に水平に設置される。即ち、ウェーハテーブル20の保持面22Aとレーザ反射防止板50との間には、所定の空間が形成される。レーザ照射装置60から出射されてウェーハWを透過したレーザ光は、このレーザ反射防止板50に入射する。これにより、不要な反射が防止でき、反射焼け等が生じるのが防止できる。   The laser antireflection plate 50 is installed below the wafer table 20. The laser antireflection plate 50 is formed in a flat plate shape having a laser beam antireflection treatment (for example, black processing) on the upper surface portion, and is horizontally installed at a position away from the holding surface 22A of the wafer table 20 by a predetermined distance. Is done. That is, a predetermined space is formed between the holding surface 22 </ b> A of the wafer table 20 and the laser antireflection plate 50. The laser light emitted from the laser irradiation device 60 and transmitted through the wafer W enters the laser antireflection plate 50. As a result, unnecessary reflection can be prevented, and occurrence of reflection burn can be prevented.

レーザ照射装置60は、ウェーハテーブル20の上方に設置され、ウェーハテーブル20に向けてレーザ光を垂直に出射する。図3は、レーザ照射装置60の概略構成図である。同図に示すように、レーザ照射装置60は、主として、レーザ発振装置62と、コリメータレンズ64と、コンデンサレンズ66と、アクチュエータ68とで構成される。レーザ発振装置62は、ウェーハWの加工条件に従ったレーザ光を発振する。レーザ発振装置62から発振されたレーザ光は、コリメータレンズ64によって平行光とされた後、コリメータレンズ64で、焦点Pに集光される。   The laser irradiation device 60 is installed above the wafer table 20 and emits laser light vertically toward the wafer table 20. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the laser irradiation device 60. As shown in the figure, the laser irradiation device 60 mainly includes a laser oscillation device 62, a collimator lens 64, a condenser lens 66, and an actuator 68. The laser oscillator 62 oscillates laser light in accordance with the processing conditions of the wafer W. The laser light oscillated from the laser oscillation device 62 is collimated by the collimator lens 64 and then condensed at the focal point P by the collimator lens 64.

焦点PをウェーハWの内部に設定して、ウェーハWにレーザ光を入射すると、ウェーハWの内部に改質領域が形成される。この状態でウェーハWを水平に移動させると、焦点Pの移動軌跡に沿って改質領域が連続的に形成され、改質領域Lが形成される。分割時は、この改質層をストリート(分割予定ライン)に沿って形成する。   When the focal point P is set inside the wafer W and laser light is incident on the wafer W, a modified region is formed inside the wafer W. When the wafer W is moved horizontally in this state, the modified region is continuously formed along the movement locus of the focal point P, and the modified region L is formed. At the time of division, this modified layer is formed along the street (division planned line).

アクチュエータ68は、コンデンサレンズ66を光軸方向(Z軸方向)に微小移動させる。即ち、コンデンサレンズ66は、図示しないレンズ枠に保持されて、光軸方向に移動自在に支持されており、このアクチュエータ68に駆動されて光軸方向に微小移動する。アクチュエータ68を駆動して、コンデンサレンズ66を光軸方向に微小移動させることにより、レーザ光の焦点Pの位置がZ方向に変位する。これにより、改質層Lを形成する位置(Z方向の位置)を調整することができる。また、焦点PのZ方向の位置を変えて、制御装置に複数回レーザ光を入射することにより、ウェーハWの内部に複数の改質層Lを形成することができる。   The actuator 68 slightly moves the condenser lens 66 in the optical axis direction (Z-axis direction). In other words, the condenser lens 66 is held by a lens frame (not shown) and is supported so as to be movable in the optical axis direction. The condenser lens 66 is driven by the actuator 68 and slightly moves in the optical axis direction. By driving the actuator 68 to slightly move the condenser lens 66 in the optical axis direction, the position of the focal point P of the laser light is displaced in the Z direction. Thereby, the position (position in the Z direction) where the modified layer L is formed can be adjusted. In addition, a plurality of modified layers L can be formed inside the wafer W by changing the position of the focal point P in the Z direction and allowing the laser beam to enter the control device a plurality of times.

ここで、前記ウェーハテーブル20におけるレーザ光が入射する面は鏡面であることが望ましい。鏡面である方が、よりレーザ光がウェーハテーブル20に入り込みやすくなる。一方で、ウェーハテーブル20のフィルムと接触する側の表面は、レーザ光が入射する側の表面と比べて、鏡面でない方がよい。鏡面であると、液体に対する表面積が小さくなり、濡れ性が悪くなるからである。即ち、ウェーハテーブル20の表面部分は、粗さを有する方が、ウェーハテーブル表面の表面積が大きくなり、液体はウェーハテーブル20上を均一に広がるようになるからである。こうしたウェーハテーブル20を荒らす手法の一つに、テクスチャリング(フェーシングによる)方法がある。図4に示すように、ガラスのウェーハテーブル20に小さい溝23を同心円状ないしは螺旋状の溝23を形成しておく。この溝23に沿って屈折液は一様に広がる。テクスチャリングの溝23は、屈折液やウェーハテーブル20の材料にもよるが、約0.2mmの溝幅で、0.4mmピッチ程度、0.1mmの溝幅で、0.2mmピッチ程度でよく、ウェーハテーブル20上でウェーハ径に対応する面全面に形成された溝でよい。   Here, it is desirable that the surface of the wafer table 20 on which the laser light is incident is a mirror surface. The mirror surface is easier for the laser beam to enter the wafer table 20. On the other hand, the surface of the wafer table 20 on the side in contact with the film should not be a mirror surface compared to the surface on the side on which the laser light is incident. This is because the mirror surface has a small surface area with respect to the liquid and poor wettability. That is, when the surface portion of the wafer table 20 has roughness, the surface area of the wafer table surface increases, and the liquid spreads uniformly over the wafer table 20. One of the methods for roughening the wafer table 20 is a texturing (by facing) method. As shown in FIG. 4, concentric or spiral grooves 23 are formed in a small groove 23 on a glass wafer table 20. The refractive liquid spreads uniformly along the groove 23. The texturing grooves 23 may be about 0.2 mm, a width of about 0.4 mm, a width of about 0.1 mm, and a pitch of about 0.2 mm depending on the refractive liquid and the material of the wafer table 20. The grooves may be formed on the entire surface of the wafer table 20 corresponding to the wafer diameter.

また、テクスチャリング以外でも、単純に表面を荒らす方法がある。例えば、GC砥粒の#2000番を使用し、表面を20分程度ラッピング加工してもよい。また、#500番程度の砥粒を使用してもよい。GC以外でもWAなどの砥粒を使用して、表面を荒らしてもよい。このようにすることで、表面はすりガラス状になって、空気中では表面の荒れによって散乱し、曇ったようになる。表面粗さとしては、Raで0.1mm以下であればよいが、これに縛られず、界面張力が増大するように粗さの隙間に液体が埋まり込み、表面積が大きいほどよい。   In addition to texturing, there is a simple method of roughing the surface. For example, GC abrasive grain # 2000 may be used and the surface may be lapped for about 20 minutes. Moreover, you may use the abrasive grain about # 500. Other than GC, the surface may be roughened by using abrasive grains such as WA. By doing in this way, the surface becomes ground glass, and it is scattered in the air due to the rough surface and becomes cloudy. The surface roughness may be 0.1 mm or less in terms of Ra, but is not limited to this, and it is better that the liquid is buried in the roughness gap so that the interfacial tension is increased and the surface area is increased.

なお、ウェーハテーブル20の素材としては、石英ガラスもあるが、その他にはシリコンウェーハなどであってもよい。石英ガラスなどは、赤外光領域において吸収帯を有し、透過率が低下する場合もある。こうした場合は、石英ガラスでなくても、アクリルなどの透明な樹脂材料であればよい。レーザ光の選択する波長において透過率がよく、また平面が鏡面化できる素材であればよい。また、ウェーハテーブル20の厚みは均一で、殆ど撓まないことも必要である。また、単独で撓む場合は外周部にリムを付けるなど外周固定端として撓みを極力なくすことが必要である。   In addition, as a material of the wafer table 20, there is also quartz glass, but other than that, a silicon wafer or the like may be used. Quartz glass or the like has an absorption band in the infrared region, and the transmittance may decrease. In such a case, a transparent resin material such as acrylic may be used instead of quartz glass. Any material can be used as long as the transmittance is good at the wavelength selected by the laser beam and the plane can be mirror-finished. Further, the thickness of the wafer table 20 should be uniform and hardly bend. Moreover, when bending independently, it is necessary to eliminate bending as much as possible as an outer periphery fixed end, such as attaching a rim to the outer periphery.

本実施例のレーザダイシング装置10は、以上のように構成されている。なお、レーザダイシング装置10の動作は、図示しない制御装置で制御される。制御装置は、所定の制御プログラムを実行して、各部の動作を制御し、ウェーハWの加工処理を実行する。
<作用>
次に、レーザダイシング装置10を用いたダイシング方法について説明する。上記のように、ウェーハWは、ダイシングフレームFにマウントされた状態で加工処理される。ウェーハWは、裏面(デバイスが形成されていない面)を透明フィルムTに貼着されて、ダイシングフレームFにマウントされる。ダイシングフレームFにマウントされたウェーハWは、図示しない搬送装置(例えば、ロボットのアーム)によって、ウェーハテーブル20の下部まで搬送される。この際、ウェーハWは、透明フィルムTが貼着された面を上向きにし、表面は非接触の状態でウェーハテーブル20の下部位置まで搬送される。
The laser dicing apparatus 10 of the present embodiment is configured as described above. The operation of the laser dicing apparatus 10 is controlled by a control device (not shown). The control device executes a predetermined control program, controls the operation of each unit, and executes the processing of the wafer W.
<Action>
Next, a dicing method using the laser dicing apparatus 10 will be described. As described above, the wafer W is processed while mounted on the dicing frame F. The wafer W is mounted on the dicing frame F by attaching the back surface (the surface on which no device is formed) to the transparent film T. The wafer W mounted on the dicing frame F is transferred to the lower part of the wafer table 20 by a transfer device (not shown) (for example, an arm of a robot). At this time, the wafer W is transported to the lower position of the wafer table 20 with the surface on which the transparent film T is adhered facing upward and the surface being in a non-contact state.

ウェーハテーブル20の下部位置まで搬送されたウェーハWは、搬送位置からウェーハテーブル20に受け渡される。受け渡しは、ウェーハWの裏面をウェーハテーブル20の保持面22Aで密着保持することにより行われる。具体的には、次のように行われる。   The wafer W transferred to the lower position of the wafer table 20 is delivered to the wafer table 20 from the transfer position. The delivery is performed by tightly holding the back surface of the wafer W with the holding surface 22A of the wafer table 20. Specifically, this is performed as follows.

まず、ウェーハWの位置決めが行われる。即ち、ウェーハWの中心と一致するように位置決めされる。その後、密着液26を滴下あるいは密着液供給手段(不図示)を用いて、ウェーハWの裏面に対して密着液26を均一に供給する。なお、密着液26を供給してからウェーハWの位置決めを行ってもよい。また、密着液26は、ウェーハWの裏面に代えて、或いは、ウェーハWの裏面とともに、ウェーハテーブル20の保持面22Aに供給するようにしてもよい。その後、ウェーハWの裏面にウェーハテーブル20の保持面22Aを所定の圧力で押圧する。これにより、ウェーハWの裏面とウェーハテーブル20の保持面22Aとの間に密着液26が均一且つ、薄膜状になって全体的に広がり、ウェーハWがウェーハテーブル20に密着保持される。   First, the wafer W is positioned. That is, it is positioned so as to coincide with the center of the wafer W. Thereafter, the adhesion liquid 26 is uniformly supplied to the back surface of the wafer W by dropping the adhesion liquid 26 or using an adhesion liquid supply means (not shown). The wafer W may be positioned after supplying the contact liquid 26. Further, the contact liquid 26 may be supplied to the holding surface 22 </ b> A of the wafer table 20 instead of the back surface of the wafer W or together with the back surface of the wafer W. Thereafter, the holding surface 22A of the wafer table 20 is pressed against the back surface of the wafer W with a predetermined pressure. Thereby, the contact liquid 26 is uniformly and thinly spread between the back surface of the wafer W and the holding surface 22 </ b> A of the wafer table 20, and the wafer W is held in close contact with the wafer table 20.

このようにしてウェーハテーブル20の保持面22Aには、ウェーハWの透明フィルムTが貼着された面が密着液26を介在させた状態で密着保持される。これにより、ウェーハWを撓ませることなく平坦な状態で保持することができる。また、ウェーハWは、透明フィルムTを介して裏面が密着保持されるため、表面を非接触で保持することができる。   In this way, the holding surface 22 </ b> A of the wafer table 20 is held in close contact with the surface of the wafer W to which the transparent film T is attached with the contact liquid 26 interposed. Thereby, the wafer W can be held in a flat state without being bent. Moreover, since the back surface of the wafer W is held in close contact via the transparent film T, the front surface can be held in a non-contact manner.

ウェーハWを受け渡した搬送装置は、ウェーハテーブル20の下部から退避する。この後、所定のアライメント処理が行われ、ダイシングが開始される。ダイシングは、レーザ照射装置60から出射されるレーザ光をストリートに沿ってウェーハWに入射することにより行われる。制御装置(図示せず)は、ウェーハWの内部の所定位置に焦点Pが設定されるように、アクチュエータ68を駆動して、コンデンサレンズ66の位置を調整する。そして、出射されたレーザ光が、ストリートに沿ってウェーハWに入射するように、ウェーハテーブル20が移動される。   The transfer device that has delivered the wafer W retracts from the lower portion of the wafer table 20. Thereafter, a predetermined alignment process is performed, and dicing is started. Dicing is performed by making the laser beam emitted from the laser irradiation device 60 enter the wafer W along the street. A control device (not shown) drives the actuator 68 to adjust the position of the condenser lens 66 so that the focal point P is set at a predetermined position inside the wafer W. Then, the wafer table 20 is moved so that the emitted laser light is incident on the wafer W along the street.

ところで、本実施例のレーザダイシング装置10では、加工対象のウェーハWが、ウェーハテーブル20の下面に密着保持される。これに対して、レーザ光はウェーハテーブル20の上面に入射される。しかし、ウェーハテーブル20は、レーザ光を透過可能に形成されているため、上面にレーザ光を入射した場合であっても、ウェーハWに入射することができる。また、ウェーハWは、透明フィルムTが貼着された面(裏面)をウェーハテーブル20に密着保持されるが、透明フィルムTもレーザ光を透過可能に形成されているため、ウェーハWに入射することができる。なお、後述するように、密着液26もレーザ光を透過可能なものが用いられる。   By the way, in the laser dicing apparatus 10 of the present embodiment, the wafer W to be processed is held in close contact with the lower surface of the wafer table 20. On the other hand, the laser light is incident on the upper surface of the wafer table 20. However, since the wafer table 20 is formed so as to transmit laser light, it can enter the wafer W even when the laser light is incident on the upper surface. In addition, the wafer W has the surface (rear surface) to which the transparent film T is adhered is held in close contact with the wafer table 20, but the transparent film T is also formed so as to be able to transmit laser light, and therefore enters the wafer W. be able to. As will be described later, the contact liquid 26 is also capable of transmitting laser light.

このように、本実施例のレーザダイシング装置10では、ウェーハテーブル20及び透明フィルムTを透過させて、また、硬質の透明なテーブルを透過させてレーザ光がウェーハWに入射される。ウェーハWは、例えば密着液26を介在させることによって、ウェーハテーブル20の保持面22Aに密着し、撓むことなく保持されているため、所定位置に正確にレーザ光を入射することができる。また、ウェーハWが透明フィルムTを介して硬質の透明のウェーハテーブル20と密着していることによって、透明フィルムTの微妙な表面うねりもなく、硬質なワークテーブル面との挟み込みによってウェーハWの界面部分は平面になり、より一層レーザ光の入射効率は向上するようになる。   Thus, in the laser dicing apparatus 10 of the present embodiment, the laser light is incident on the wafer W through the wafer table 20 and the transparent film T and through the hard transparent table. The wafer W is brought into close contact with the holding surface 22A of the wafer table 20 by interposing the contact liquid 26, for example, and is held without bending, so that the laser beam can be accurately incident on a predetermined position. Further, since the wafer W is in close contact with the hard transparent wafer table 20 via the transparent film T, there is no subtle surface undulation of the transparent film T, and the interface of the wafer W is sandwiched by the hard work table surface. The portion becomes flat, and the laser beam incidence efficiency is further improved.

また、ウェーハテーブル20の厚みを一定の厚みにすることで、ウェーハテーブル20を基準にウェーハW表面を倣わせることになる。即ち、初期のウェーハWがたとえ、反りをもつものや厚みむらが存在するウェーハWであっても、レーザ入射側のウェーハW表面が平面吸着されることから、その結果、ウェーハテーブル20面とレーザ位置を正確に一定にすることによって、レーザ位置からウェーハW内部のレーザ集光部までのワークディスタンスを一定に保つことができる。   Further, by making the thickness of the wafer table 20 constant, the surface of the wafer W is copied based on the wafer table 20. That is, even if the initial wafer W is a wafer W having warpage or thickness unevenness, the surface of the wafer W on the laser incident side is planarly adsorbed. By making the position exactly constant, the work distance from the laser position to the laser condensing part inside the wafer W can be kept constant.

そして、ウェーハテーブル20の厚みを一様とし且つ、撓みをなくすことにより、レーザ照射部の対物レンズ位置から、ウェーハテーブル20及び透明フィルムTを介して貼り付けられたウェーハW表面までの距離が殆ど一定となる。その結果、ウェーハWの自重に関係なく安定して一定の深さ位置に改質層を形成することが可能となる。   And, by making the thickness of the wafer table 20 uniform and eliminating the bending, the distance from the objective lens position of the laser irradiation unit to the surface of the wafer W attached via the wafer table 20 and the transparent film T is almost all. It becomes constant. As a result, the modified layer can be stably formed at a certain depth regardless of the weight of the wafer W.

従来は、レーザ照射側と反対側でウェーハW面を平面矯正する場合、レーザ照射側には、ウェーハWの厚みばらつきに伴ってウェーハW表面にうねりが残り、ウェーハW表面から一定深さに改質層を形成するためには、そのうねりに沿って、オートフォーカスによりレーザ位置を調整していたが、レーザ照射面側を基準面とすることで、オートフォーカスをかけずとも一定の深さ位置に改質層Lを形成することが可能となる。これにより、ストリートに沿って正確に改質層Lを形成することができる。   Conventionally, when the wafer W surface is flattened on the side opposite to the laser irradiation side, waviness remains on the surface of the wafer W due to the thickness variation of the wafer W on the laser irradiation side, and the wafer W surface is modified to a certain depth from the surface. In order to form a quality layer, the laser position was adjusted by autofocusing along the undulation, but by using the laser irradiation surface side as a reference surface, a constant depth position can be obtained without applying autofocusing. Thus, the modified layer L can be formed. Thereby, the modified layer L can be accurately formed along the street.

また、ウェーハWは、表面に触れることなくウェーハテーブル20に保持されるため、表面に形成されたデバイス(MEMS素子等)を破壊することなく加工処理することができる。また、ウェーハWの表面を密着保持していると、ウェーハWを透過したレーザ光によって保持面22Aが焼けたり、溶融物が付着したりして、保持面22Aの平滑性を保てないが、表面に触れることなくウェーハWを密着保持することにより、このような不具合が発生することも防止することができる。これにより、継続して加工しても、常に平坦にウェーハWを密着保持することができる。   In addition, since the wafer W is held on the wafer table 20 without touching the surface, it can be processed without destroying a device (such as a MEMS element) formed on the surface. In addition, if the surface of the wafer W is held tightly, the holding surface 22A is burned by the laser light transmitted through the wafer W, or a melt adheres, and the smoothness of the holding surface 22A cannot be maintained. By holding the wafer W in close contact without touching the surface, it is possible to prevent such a problem from occurring. Thereby, even if it processes continuously, the wafer W can always be closely_contact | adhered and hold | maintained.

さらに、レーザ光は、ウェーハWの裏面に入射されるため、表面に形成されたデバイスに影響されることなく、正確且つ、確実に所定の位置に改質層Lを形成することができる。レーザ光をストリートに沿ってウェーハWに入射し、加工処理が終了すると、ウェーハWはウェーハテーブル20から搬送装置に受け渡され、次工程のエキスバンド工程と搬送される。
<密着液>
次に、本実施例で用いられる密着液26について説明する。本実施例では、上記のように、ウェーハWは、その透明フィルムTが貼着された面(裏面)を密着液26を介在させた状態でウェーハテーブル20の保持面22Aに密着保持され、レーザ光は、ウェーハWの裏面側から密着液26を介して入射される。このため、密着液26として用いられる液体としては、少なくともレーザ光を透過可能な液体であればよく、例えば水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)などを用いることが可能である。これらの液体の中でも、エタノールやIPAは、水に比べて表面張力が低く、ウェーハテーブル20や透明フィルムTに対する濡れ性が高い。このため、これらの液体(即ち、エタノールやIPA)は、ウェーハWの透明フィルムTが貼着された面(裏面)とウェーハテーブル20の保持面22Aとの間に均一且つ、薄膜状になって全体的に広がりやすく、より密着性の高い状態でウェーハWを密着保持することが可能となる。
Furthermore, since the laser light is incident on the back surface of the wafer W, the modified layer L can be accurately and reliably formed at a predetermined position without being affected by the device formed on the front surface. When the laser beam is incident on the wafer W along the street and the processing process is completed, the wafer W is transferred from the wafer table 20 to the transfer device, and is transferred to the next process of the extra process.
<Contact liquid>
Next, the adhesion liquid 26 used in this embodiment will be described. In this embodiment, as described above, the wafer W is held in close contact with the holding surface 22A of the wafer table 20 with the adhesive liquid 26 interposed between the surface (back surface) to which the transparent film T is adhered, and the laser W Light is incident from the back side of the wafer W through the contact liquid 26. For this reason, the liquid used as the contact liquid 26 may be any liquid that can transmit at least laser light. For example, water, ethanol, isopropyl alcohol (IPA), or the like can be used. Among these liquids, ethanol and IPA have a lower surface tension than water and high wettability to the wafer table 20 and the transparent film T. For this reason, these liquids (that is, ethanol and IPA) become a uniform and thin film between the surface (back surface) of the wafer W on which the transparent film T is adhered and the holding surface 22A of the wafer table 20. It becomes easy to spread as a whole, and it becomes possible to hold the wafer W in close contact with a higher adhesiveness.

特に本実施例では密着液26としてIPAを用いる態様が好適である。IPAは、他の液体に比べて揮発性が高く、ウェーハWにウォーターマークが発生するのを抑止することができる。また、ウェーハテーブル20やその周辺部の有機物汚染を防止することもできる。なお、IPAの代わりに、IPAと他の液体との混合物(例えば、IPAと水又はエタノールの混合液)を用いる態様も好ましい。   In particular, in this embodiment, an embodiment in which IPA is used as the adhesion liquid 26 is suitable. IPA has higher volatility than other liquids, and can suppress the occurrence of a watermark on the wafer W. It is also possible to prevent organic contamination of the wafer table 20 and its peripheral part. An embodiment using a mixture of IPA and another liquid (for example, a mixed solution of IPA and water or ethanol) is preferable instead of IPA.

また、本実施例では、密着液26として、上記液以外に、所定の屈折率を有する液体を用いる態様も好適である。具体的には、透明フィルムTの屈折率と同程度の屈折率を有する液体を密着液26として用いる。これにより、密着液26との界面での屈折率差をなくすことができ、レーザ光の透過率を向上させることが可能となる。例えば、透明フィルムTがポリオレフィン系のポリエチレンフィルム(屈折率:約1.54)からなる場合には密着液26として例えばジクロロトルエン(屈折率:約1.546)を好ましく用いることができる。なお、このように所定の屈折率を有する液体は、一般に接触液や屈折液などと称されており、例えば京都電子工業製の屈折率標準液や島津製作所製の接触液(屈折液)、モリテックス製のカーギル標準屈折液などを使用できる。   In the present embodiment, a mode in which a liquid having a predetermined refractive index is used as the adhesion liquid 26 in addition to the above liquid is also suitable. Specifically, a liquid having a refractive index comparable to that of the transparent film T is used as the adhesion liquid 26. Thereby, the difference in refractive index at the interface with the contact liquid 26 can be eliminated, and the transmittance of the laser beam can be improved. For example, when the transparent film T is made of a polyolefin-based polyethylene film (refractive index: about 1.54), for example, dichlorotoluene (refractive index: about 1.546) can be preferably used as the adhesion liquid 26. Such a liquid having a predetermined refractive index is generally referred to as a contact liquid or a refractive liquid. For example, a refractive index standard liquid manufactured by Kyoto Electronics Industry, a contact liquid (refractive liquid) manufactured by Shimadzu Corporation, or Moritex Corporation. Cargill's standard refraction liquid made by the company can be used.

また、屈折率を補償する液体をガラス表面に滴下すると、透明フィルムTとガラス面をリンギングさせると、屈折液はガラス面をくまなく一様に広がり、ウェーハW面内で均一な屈折率分布を得ることができる。さらに、ウェーハテーブル20の外周部にリムをつけてウェーハテーブル20表面と対物レンズの間に屈折液を介在させてもよい。ウェーハテーブル20上の屈折液は、リムにより外側に流れ落ちることなく、また、対物レンズとウェーハテーブル(ガラス)20の間を屈折液で満たすことにより、対物レンズの開口数をさらに大きく取ることができ、効率よくウェーハW内部に集光させることが可能となる。   Moreover, when a liquid for compensating the refractive index is dropped on the glass surface, when the transparent film T and the glass surface are ringed, the refractive liquid spreads uniformly throughout the glass surface, and a uniform refractive index distribution is obtained in the wafer W surface. Can be obtained. Further, a rim may be attached to the outer peripheral portion of the wafer table 20, and a refractive liquid may be interposed between the surface of the wafer table 20 and the objective lens. The refractive liquid on the wafer table 20 does not flow down to the outside by the rim, and by filling the space between the objective lens and the wafer table (glass) 20 with the refractive liquid, the numerical aperture of the objective lens can be further increased. Thus, the light can be efficiently condensed inside the wafer W.

また、本実施例では、上述したように、ウェーハテーブル20のテーブル板22は透明な石英ガラスで構成されているが、これに限らずウェーハWと同一素材で構成されてもよい。例えば、ウェーハWがシリコンから構成される場合には、テーブル板22もシリコンで構成する。このようにウェーハWとテーブル板22を同一素材で構成する態様によれば、その素材の屈折率と密着液26の屈折率を同程度とすることによって、レーザ光の透過率をさらに向上させることが可能となる。   In the present embodiment, as described above, the table plate 22 of the wafer table 20 is made of transparent quartz glass, but is not limited thereto, and may be made of the same material as the wafer W. For example, when the wafer W is made of silicon, the table plate 22 is also made of silicon. Thus, according to the aspect which comprises the wafer W and the table board 22 with the same raw material, the transmittance | permeability of a laser beam is further improved by making the refractive index of the raw material and the refractive index of the contact | adherence liquid 26 comparable. Is possible.

また、本実施例では、ウェーハテーブル20の保持面22Aは粗面処理されていることが好ましい。また、ウェーハテーブル20の保持面22Aに代えて、或いは、ウェーハテーブル20の保持面22Aとともに、ウェーハWに貼着されている透明フィルムTの被保持面(ウェーハWとは反対側の面)が粗面処理されていてもよい。このようにウェーハテーブル20の保持面22A及び透明フィルムTの被保持面の少なくとも一方の面に粗面処理を施しておくことによって、これらの間には、微小な空間が形成され、毛細管現象によって密着液26が隙間なく効率的に広がる。その結果、粗面処理が施された面と密着液26との接触面積が大きくなり、より大きな密着力でウェーハWが密着保持される。なお、後述するように、ウェーハWをダイシングフレームFにマウントせず、直接ウェーハテーブル20で保持する場合には、ウェーハWの裏面を粗面処理するようにしてもよい。   In the present embodiment, the holding surface 22A of the wafer table 20 is preferably roughened. Further, instead of the holding surface 22A of the wafer table 20, or together with the holding surface 22A of the wafer table 20, the surface to be held (the surface opposite to the wafer W) of the transparent film T adhered to the wafer W is provided. The surface may be roughened. In this way, by subjecting at least one of the holding surface 22A of the wafer table 20 and the held surface of the transparent film T to a rough surface treatment, a minute space is formed between them, which is caused by capillary action. The contact liquid 26 spreads efficiently without a gap. As a result, the contact area between the roughened surface and the contact liquid 26 is increased, and the wafer W is held in close contact with a greater contact force. As will be described later, when the wafer W is not directly mounted on the dicing frame F but directly held by the wafer table 20, the back surface of the wafer W may be roughened.

以上説明したように、本実施例のレーザダイシング装置10によれば、レーザ光を透過可能に形成されたウェーハテーブル20の保持面22AにはウェーハWの裏面側が密着液26を介在させた状態で密着保持される。これにより、ウェーハWが撓みなく平坦な状態で保持される。そして、レーザ光をウェーハWの裏面側からウェーハテーブル20を介して照射することにより、ウェーハWの内部に改質層を精度よく形成することが可能となる。また、ウェーハWの表面に一切触れることなく、ダイシング処理を行うことができる。したがって、ウェーハWの表面に形成されたデバイスを破壊することなく、ダイシング処理を行うことが可能となる。   As described above, according to the laser dicing apparatus 10 of the present embodiment, the holding surface 22A of the wafer table 20 formed so as to be able to transmit laser light is in a state where the back surface side of the wafer W has the adhesion liquid 26 interposed therebetween. Hold tightly. Thereby, the wafer W is held in a flat state without bending. Then, the modified layer can be accurately formed inside the wafer W by irradiating the laser beam from the back side of the wafer W through the wafer table 20. Further, the dicing process can be performed without touching the surface of the wafer W at all. Therefore, the dicing process can be performed without destroying the device formed on the surface of the wafer W.

上記の実施例では、水平に設置されたウェーハテーブル20の下面にウェーハWを密着保持する構成としているが、図5に示すように、ウェーハテーブル20の上面に保持面22Aを形成し、ウェーハテーブル20の上面にウェーハWを載置して密着保持する構成とすることもできる。この場合、同図に示すように、レーザ照射装置60は、ウェーハテーブル20の下方位置に設置され、下方から上方に向けてレーザ光を出射する構成とされる。なお、このように、ウェーハテーブル20の上面に保持面22Aを形成し、ウェーハテーブル20の上面にウェーハWを載置して密着保持する構成とすることにより、大径のウェーハWであっても、確実に保持面22Aに密着させることができ、ウェーハWを平坦に保持することができる。   In the above embodiment, the wafer W is held in close contact with the lower surface of the horizontally placed wafer table 20, but as shown in FIG. 5, a holding surface 22A is formed on the upper surface of the wafer table 20, Alternatively, the wafer W may be placed on the upper surface 20 and held in close contact therewith. In this case, as shown in the figure, the laser irradiation device 60 is installed at a position below the wafer table 20 and emits laser light from below to above. Even if the wafer W has a large diameter, the holding surface 22A is formed on the upper surface of the wafer table 20 and the wafer W is placed on the upper surface of the wafer table 20 and held in close contact therewith. The wafer W can be securely adhered to the holding surface 22A, and the wafer W can be held flat.

なお、上記のレーザダイシング装置10によってダイシング処理されたウェーハWは、その後、外的応力が印加されて、チップに分割される。この処理は、例えば、エキスパンド装置によって行われる。図6は、エキスパンド装置によるエキスパンド処理の概略を示す工程図である。レーザダイシングされたウェーハWは、同図(a)に示すように、表面を上にして剥離テーブル110の上に載置される。また、ダイシングフレームFが、図示しないフレーム固定機構によって所定位置に固定される。   The wafer W diced by the laser dicing apparatus 10 is then divided into chips by applying external stress. This process is performed by, for example, an expanding apparatus. FIG. 6 is a process diagram showing an outline of the expanding process by the expanding apparatus. The laser-diced wafer W is placed on the peeling table 110 with the surface facing up, as shown in FIG. The dicing frame F is fixed at a predetermined position by a frame fixing mechanism (not shown).

ウェーハWが剥離テーブル110の上に載置され、ダイシングフレームFが固定されると、同図(b)に示すように、剥離テーブル110の周部を囲むように配置されたリング112が、図示しない昇降機構により押し上げられて上昇する。これにより、ウェーハWの裏面側に貼着された透明フィルムTが放射状にエキスパンド(伸張)される。そして、この透明フィルムTがエキスパンドされることにより、ウェーハWに外的応力が印加され、改質層Lを起点として、ウェーハWが分割される。改質層Lは、ストリートに沿って形成されているので、ウェーハWはストリートに沿って分割される。ストリートは、個々のチップの間に設定されているので、ウェーハWは、個々のチップに分割される。このように、レーザダイシングされたウェーハWは、外的応力を印加することにより、個々のチップに分割される。なお、透明フィルムT上に図示しないエキスパンドテープを貼り付け、該エキスパンドテープの部分で放射状にエキスパンドすると、一層効率よく且つ、安定して個々のチップに分割することができる。   When the wafer W is placed on the peeling table 110 and the dicing frame F is fixed, a ring 112 arranged so as to surround the periphery of the peeling table 110 is shown in FIG. It is pushed up by the lifting mechanism that does not. Thereby, the transparent film T stuck on the back surface side of the wafer W is radially expanded (stretched). When the transparent film T is expanded, an external stress is applied to the wafer W, and the wafer W is divided from the modified layer L as a starting point. Since the modified layer L is formed along the street, the wafer W is divided along the street. Since the street is set between individual chips, the wafer W is divided into individual chips. Thus, the laser-diced wafer W is divided into individual chips by applying external stress. In addition, when an expanding tape (not shown) is pasted on the transparent film T and radially expanded at the portion of the expanding tape, it can be divided into individual chips more efficiently and stably.

ここで、本発明の効果を検証するために、ウェーハWの密着度について評価実験を行った結果について説明する。この評価実験では、図5示した構成、即ち、ウェーハテーブル20の上面に保持面22Aを形成し、ウェーハテーブル20の上面にウェーハWを載置して保持する構成を有する評価装置を用いた。なお、ウェーハテーブル20は石英ガラスからなり、ウェーハWに貼着される透明フィルムTにはポリオレフィン系透明フィルムを用いた。また、密着液26としてはIPAを用いた。   Here, in order to verify the effect of the present invention, the result of an evaluation experiment on the degree of adhesion of the wafer W will be described. In this evaluation experiment, the evaluation apparatus having the configuration shown in FIG. 5, that is, the configuration in which the holding surface 22 </ b> A is formed on the upper surface of the wafer table 20 and the wafer W is placed and held on the upper surface of the wafer table 20 was used. The wafer table 20 was made of quartz glass, and a polyolefin-based transparent film was used as the transparent film T attached to the wafer W. Further, IPA was used as the contact liquid 26.

まず、12インチのウェーハWの透明フィルムTが貼着された面(裏面)をウェーハテーブル20の保持面22Aに何も介在させることなく載置した場合、ウェーハWの反りを測定したところ、約0.07mm程度の反りが生じていた。次に、上記のような反りが生じているウェーハWを密着液26を介在させた状態でウェーハテーブル20の保持面22Aに密着保持させた場合について評価を行った。具体的には、ウェーハテーブル20の保持面22Aにスポイトで10数滴分、面内均等にIPAを滴下した。そのときの滴下量としては30mg程度である。その後、ウェーハWをウェーハテーブル20に押圧する。押圧時に十分に界面のIPAをなじませた後、ウェーハWをウェーハテーブル20から剥離するときに要した剥離力を測定したところ、1つのチップ当たり約2N程度の剥離力を必要とした。また、ウェーハWは、ウェーハテーブル20の保持面22Aに完全に密着し、ウェーハWの反りは殆どなくなり、0.01mm以下となった。   First, when the surface (back surface) of the 12-inch wafer W on which the transparent film T is adhered is placed on the holding surface 22A of the wafer table 20 without any interposition, the warpage of the wafer W is measured. Warpage of about 0.07 mm occurred. Next, evaluation was performed on the case where the wafer W in which the above-described warpage occurred was held in close contact with the holding surface 22A of the wafer table 20 with the contact liquid 26 interposed. Specifically, IPA was dropped evenly on the holding surface 22 </ b> A of the wafer table 20 by a dropper for 10 or more drops. The dripping amount at that time is about 30 mg. Thereafter, the wafer W is pressed against the wafer table 20. When the peeling force required when peeling the wafer W from the wafer table 20 was measured after the interface IPA was sufficiently applied at the time of pressing, a peeling force of about 2 N per chip was required. Further, the wafer W was completely adhered to the holding surface 22A of the wafer table 20, and the warpage of the wafer W was almost eliminated and became 0.01 mm or less.

なお、密着液26として、IPAの代わりに、水やエタノールを用いた場合においても、ウェーハWを撓ませることなくウェーハテーブル20の保持面22Aに密着保持させることができる。ただし、IPAを用いた場合には、水やエタノールを用いた場合に比べてウォーターマークの発生を抑制することができた。   Even when water or ethanol is used as the contact liquid 26 instead of IPA, the wafer W can be closely held on the holding surface 22A of the wafer table 20 without being bent. However, when IPA was used, the generation of watermarks could be suppressed compared to when water or ethanol was used.

以上の結果から、密着液26を介在させることによってウェーハWをウェーハテーブル20の保持面22Aに確実に密着させることが可能であり、密着液26としてはIPAが好適である。なお、上記実施例では、ダイシングフレームFにマウントされたウェーハWをウェーハテーブル20で密着保持して、レーザダイシングする構成としているが、ウェーハWをダイシングフレームFにマウントせず、直接ウェーハテーブル20で保持して、レーザダイシングすることもできる。また、ダイシングフレームFにはマウントせず、裏面にレーザ光を透過可能なテープ(ダイシングテープ)のみ貼着してレーザダイシングする構成とすることもできる。   From the above results, the wafer W can be securely adhered to the holding surface 22A of the wafer table 20 by interposing the adhesion liquid 26, and IPA is suitable as the adhesion liquid 26. In the above embodiment, the wafer W mounted on the dicing frame F is held in close contact with the wafer table 20 and laser dicing is performed. However, the wafer W is not mounted on the dicing frame F but directly on the wafer table 20. It can also be held and laser dicing can be performed. Moreover, it is possible to adopt a configuration in which laser dicing is performed by attaching only a tape (dicing tape) that can transmit laser light to the back surface without mounting on the dicing frame F.

なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。   The present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the present invention naturally extends to the modified ones.

ウェーハの表面に形成されたデバイスを破壊することなく、ウェーハにレーザ光を照射してウェーハ内部の一定の深さ位置に改質層を形成し、また、レーザの途中経路における散乱を低減してレーザ焼けをなくし、レーザ焼けによる各部品の劣化、性能低下を防ぐとともに、レーザ照射後のウェーハを安定してチップに分割することが不可欠なレーザ光を用いたウェーハダイシングに広く適用することが可能である。   Without destroying the device formed on the wafer surface, the wafer is irradiated with laser light to form a modified layer at a certain depth inside the wafer, and scattering in the laser path is reduced. It is possible to widely apply to wafer dicing using laser light, which eliminates laser burn, prevents deterioration of each component and performance degradation due to laser burn, and it is essential to stably divide the wafer after laser irradiation into chips. It is.

10 レーザダイシング装置
20 ウェーハテーブル
22 テーブル板
22A 保持面
23 溝
24 テーブル板保持フレーム
26 密着液
50 レーザ反射防止板
60 レーザ照射装置
62 レーザ発振装置
64 コリメータレンズ
66 コンデンサレンズ
68 アクチュエータ
110 剥離テーブル
112 リング
W ウェーハ
T 透明フィルム
F ダイシングフレーム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Laser dicing apparatus 20 Wafer table 22 Table board 22A Holding surface 23 Groove 24 Table board holding frame 26 Adhesive liquid 50 Laser antireflection plate 60 Laser irradiation apparatus 62 Laser oscillation apparatus 64 Collimator lens 66 Condenser lens 68 Actuator 110 Peeling table 112 Ring W Wafer T Transparent film F Dicing frame

Claims (2)

表面にデバイスが形成されたウェーハにレーザ光を照射して前記ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング装置において、
前記レーザ光を透過可能に形成され、前記ウェーハの裏面に貼り付けられた透明なフィルムを介して前記裏面を基準として前記ウェーハを略平坦に吸着保持するウェーハ保持手段と、
前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハ保持手段並びに該ウェーハ保持手段及びウェーハに挟まれた略平坦な前記フィルムを介して照射し、前記ウェーハ内部に改質層を形成するレーザ照射手段と、
を備えたことを特徴とするレーザダイシング装置。
In a laser dicing apparatus that forms a modified layer inside the wafer by irradiating a wafer having a device formed on the surface with laser light,
Wafer holding means for adsorbing and holding the wafer substantially flat with respect to the back surface through a transparent film formed so as to transmit the laser light and attached to the back surface of the wafer;
Irradiating through a substantially flat the film sandwiched backside or found before Symbol wafer holding means and said wafer holding means and the wafer of the wafer with the laser beam, the laser irradiation to form a modified layer within said wafer Means,
A laser dicing apparatus comprising:
表面にデバイスが形成されたウェーハにレーザ光を照射して前記ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング方法において、
前記レーザ光を透過可能なウェーハ保持手段に、前記ウェーハの裏面に貼り付けられた透明なフィルムを介して前記裏面を基準として前記ウェーハを略平坦に吸着保持するステップと、
前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハ保持手段並びに該ウェーハ保持手段及びウェーハに挟まれた略平坦な前記フィルムを介して照射し、前記ウェーハ内に改質層を形成するステップと、
を有することを特徴とするレーザダイシング方法。
In the laser dicing method of forming a modified layer inside the wafer by irradiating the wafer having a device formed on the surface with laser light,
The wafer holding means capable of transmitting the laser beam, the step of adsorbing and holding the wafer substantially flat with respect to the back surface through a transparent film attached to the back surface of the wafer;
A step of irradiating through a substantially flat the film sandwiched backside or found before Symbol wafer holding means and said wafer holding means and the wafer of the wafer with the laser beam, to form a modified layer within the wafer ,
A laser dicing method comprising:
JP2017134910A 2017-07-10 2017-07-10 Laser dicing apparatus and method Active JP6483204B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134910A JP6483204B2 (en) 2017-07-10 2017-07-10 Laser dicing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134910A JP6483204B2 (en) 2017-07-10 2017-07-10 Laser dicing apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207972A Division JP6175470B2 (en) 2015-10-22 2015-10-22 Laser dicing apparatus and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024014A Division JP6735372B2 (en) 2019-02-13 2019-02-13 Laser dicing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017224829A JP2017224829A (en) 2017-12-21
JP6483204B2 true JP6483204B2 (en) 2019-03-13

Family

ID=60688306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134910A Active JP6483204B2 (en) 2017-07-10 2017-07-10 Laser dicing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6483204B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655406B2 (en) * 2001-05-11 2011-03-23 株式会社東京精密 Surface emitting suction table
JP3825753B2 (en) * 2003-01-14 2006-09-27 株式会社東芝 Manufacturing method of semiconductor device
JP4563097B2 (en) * 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 Semiconductor substrate cutting method
JP2007048958A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Renesas Technology Corp Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4907965B2 (en) * 2005-11-25 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 Laser processing method
JP2010029930A (en) * 2008-07-31 2010-02-12 Disco Abrasive Syst Ltd Laser beam machining apparatus and laser beam machining method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017224829A (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175470B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP5765386B2 (en) Laser dicing method and apparatus
JP5846470B2 (en) Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method
JP5829433B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP5983923B2 (en) Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method
US7410831B2 (en) Method and device for dividing plate-like member
JP2009148866A (en) Resin coating method and device
JP2006100763A (en) Manufacturing method and joining apparatus of solid-state imaging device
JP2012164974A (en) Laser processing device and laser processing method
JP6319640B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP6483204B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP6735372B2 (en) Laser dicing device
TWI797360B (en) Wafer Separation Method
JP4432103B2 (en) Method and apparatus for dividing plate-like member
JP2004335909A (en) Method and device for splitting planar member
JP6044814B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP6048713B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP7358193B2 (en) Wafer processing method
JP2006024782A (en) Substrate manufacturing method and apparatus
JP2004349519A (en) Method and device for dividing plate-shaped member
KR20230106503A (en) Laser processing auxiliary tool, laser processing apparatus, and laser processing method
JP2023021579A (en) Wafer dividing method
JP2006071766A (en) Manufacturing apparatus and method of optical component
JP2005084319A (en) Manufacturing method for polarizing beam splitter and polarizing beam splitter
JP2004216406A (en) Laser beam machining apparatus and laser beam machining method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250