JP6482433B2 - Contact detection device and contact detection system - Google Patents
Contact detection device and contact detection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6482433B2 JP6482433B2 JP2015164699A JP2015164699A JP6482433B2 JP 6482433 B2 JP6482433 B2 JP 6482433B2 JP 2015164699 A JP2015164699 A JP 2015164699A JP 2015164699 A JP2015164699 A JP 2015164699A JP 6482433 B2 JP6482433 B2 JP 6482433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- vibration
- robot
- natural frequency
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 84
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000013461 design Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
本発明は、ロボットのハンド部であるロボットハンドとワークとの接触を検知する接触検知装置および接触検知システムに関する。 The present invention relates to a contact detection device and a contact detection system for detecting contact between a robot hand, which is a robot hand portion, and a workpiece.
従来、ロボットハンドによって物体であるワークを把持可能なロボットが開発されている。ロボットハンドによってワークの把持を行う場合に、ビジョンセンサのような外界センサを用いることなく、ワークとロボットハンドとの接触情報のみを用いて把持を行うときは、接触をより正確に検知することが求められる。 2. Description of the Related Art Conventionally, robots that can grip a workpiece that is an object with a robot hand have been developed. When gripping a workpiece with a robot hand, it is possible to detect the contact more accurately when gripping using only the contact information between the workpiece and the robot hand without using an external sensor such as a vision sensor. Desired.
このような接触情報を得るためのセンサとして、センサに加えられた力の大きさと方向とから接触情報を得る力覚センサがある。しかしながら、力覚センサを用いた場合、力覚センサの定格値および感度から、微小な接触の検知は困難である。 As a sensor for obtaining such contact information, there is a force sensor that obtains contact information from the magnitude and direction of a force applied to the sensor. However, when a force sensor is used, it is difficult to detect minute contact due to the rated value and sensitivity of the force sensor.
そこで、ワークとロボットハンドとの接触を検知する方法として、接触によって生ずる振動を検出し、この振動の周波数応答から接触の有無を判定するものが知られている。この方法によれば、微小な接触の検知が可能になる。 Therefore, as a method for detecting the contact between the workpiece and the robot hand, there is known a method for detecting the vibration generated by the contact and determining the presence or absence of the contact from the frequency response of the vibration. According to this method, minute contact can be detected.
特許文献1では、事前に作成された接触時の周波数分布モデルと加速度センサによって得られた振動の周波数分布との照合によって接触判定を行う技術が記載されている。 Patent Document 1 describes a technique for performing contact determination by comparing a frequency distribution model at the time of contact created in advance with a frequency distribution of vibration obtained by an acceleration sensor.
しかしながら、ロボットハンドに振動センサを取付け、振動センサによって振動を検出し、検出された振動をもとに接触の有無を判定する構成では、振動センサは接触により生ずる振動のみならず外乱による振動も検出するため、接触の検知が困難になることがある。ここで、外乱による振動は、例えば、ロボットハンドの稼働による振動、ロボットへの外部からの打撃による振動、外部の騒音による振動または地面の振動による振動であり、接触によって発生する振動以外のすべての振動である。 However, in a configuration in which a vibration sensor is attached to the robot hand, the vibration is detected by the vibration sensor, and the presence or absence of contact is determined based on the detected vibration, the vibration sensor detects not only vibration caused by contact but also vibration due to disturbance. Therefore, it may be difficult to detect contact. Here, the vibration due to disturbance is, for example, vibration due to operation of the robot hand, vibration due to external impact on the robot, vibration due to external noise or vibration due to ground vibration, and all vibrations other than those generated by contact. It is vibration.
また、特許文献1に記載された技術では、接触時に検出された振動の周波数分布に外乱による振動が含まれる場合には、安定的に接触の有無を判定するための閾値の設定が困難であり、さらにモデルとの照合が困難となって、接触の判定が困難となる場合があった。また、接触時の周波数分布モデルはワークの材質に対応させて作成されるので、ワークが想定外の材質からなる場合は、得られた振動の周波数分布と照合すべき周波数分布モデルが存在しないため、接触の判定が困難となる。 Further, in the technique described in Patent Document 1, when vibration due to disturbance is included in the frequency distribution of vibration detected at the time of contact, it is difficult to set a threshold for stably determining the presence or absence of contact. In addition, it may be difficult to collate with the model, and it may be difficult to determine contact. In addition, since the frequency distribution model at the time of contact is created according to the material of the workpiece, there is no frequency distribution model to be checked against the frequency distribution of the vibration obtained when the workpiece is made of an unexpected material. It becomes difficult to determine contact.
この発明は、上記に鑑みてなされたもので、外乱がある場合でも安定して接触を検知可能な接触検知装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a contact detection device capable of stably detecting contact even when there is a disturbance.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る接触検知装置は、ロボットのワークへの接触を検知する接触検知装置であって、前記ロボットに取り付けられ、前記ロボットの振動を検出する振動センサと、前記振動センサから出力された信号が入力され、当該信号に対して前記ロボットの固有振動数を含む特定の周波数以外の信号成分を当該特定の周波数の信号成分よりも低減する手段と、前記手段から出力された信号が入力され、前記手段から出力された信号の大きさと閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する接触検知部と、を備えることを特徴とする。前記ロボットは、ロボットアームと、前記ロボットアームに取り付けられたロボットハンドとを有する。前記振動センサは、無指向性のセンサであり、前記手段は、nを2以上の整数として、それぞれ互いに異なる第1から第nの通過帯域を有する第1から第nの手段からなり、前記第1から第nの通過帯域は、それぞれ前記ワークの前記ロボットハンドの指部への互いに異なる第1から第nの接触方向からの接触による振動の互いに異なる第1から第nの固有振動数を含み、前記第1から第nの手段には、それぞれ前記振動センサから出力された信号が入力され、前記接触検知部は、前記第1から第nの手段から出力された信号の大きさと第1から第nの閾値とのそれぞれの比較結果に基づいて接触の有無を判定する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a contact detection device according to the present invention is a contact detection device that detects contact of a robot with a workpiece, and is attached to the robot, and detects vibration of the robot. A vibration sensor to be detected and a signal output from the vibration sensor are input, and a signal component other than a specific frequency including the natural frequency of the robot is reduced with respect to the signal than the signal component of the specific frequency. And a contact detection unit that receives the signal output from the means and determines the presence or absence of contact based on a comparison result between the magnitude of the signal output from the means and a threshold value. . The robot includes a robot arm and a robot hand attached to the robot arm. The vibration sensor is an omnidirectional sensor, and the means includes first to n-th means having first to n-th passbands different from each other, where n is an integer of 2 or more. The 1st to nth passbands include first to nth natural frequencies different from each other in vibration due to contact from the first to nth contact directions of the workpiece to the finger part of the robot hand. The first to n-th means receive the signals output from the vibration sensors, respectively, and the contact detection unit determines the magnitudes of the signals output from the first to n-th means and the first to n-th means. The presence or absence of contact is determined based on each comparison result with the nth threshold value.
この発明によれば、外乱がある場合でも安定して接触を検知することができる、という効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to stably detect contact even when there is a disturbance.
以下に、本発明に係る接触検知装置および接触検知システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of a contact detection device and a contact detection system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る接触検知システム1の構成を示す図である。接触検知システム1は、ロボット2と、ロボット2に取り付けられた接触検知装置3とを備える。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a contact detection system 1 according to the present embodiment. The contact detection system 1 includes a
ロボット2は、ロボット基部10と、ロボット基部10に一端が取り付けられたロボットアーム11と、ロボットアーム11の他端に取り付けられたロボットハンド12とを備える。ロボットハンド12は、ロボットアーム11の先端に取り付けられたグリッパ本体13と、グリッパ本体13に取り付けられた一対の指部14とを備える。一対の指部14は開閉可能であり、一対の指部14間の間隔を調整することによって図示しないワークを把持し、ワークの操作が可能となる。なお、ロボット2の構成は図示例に限定されない。すなわち、ロボットアーム11の形状は一例であり、ロボットハンド12も二指のものに限定されない。
The
把持対象物であるワークは、例えば、ボルトもしくはナットまたは電子部品のように大きさおよび重量が小さな部品から、機械部品のように大きさおよび重量が大きな部品に至るまで対象となる。ただし、ワークの重量は、1gから10kgまでが典型的である。 A workpiece that is an object to be gripped is a target from a component having a small size and weight such as a bolt or nut or an electronic component to a component having a large size and weight such as a mechanical component. However, the weight of the workpiece is typically from 1 g to 10 kg.
また、ワークは、固定されておらず、ロボットハンド12との接触によって強固に押し合うような状態にはならないものとする。なお、ワークへのロボットハンド12のアプローチの速度は、安定かつ安全に作業を行うことができ、タクトタイムを短縮化するようなものである。
In addition, the workpiece is not fixed and does not come into a state where it is pressed firmly by contact with the
接触検知装置3は、ロボット2に取り付けられた振動センサ4と、振動センサ4にセンサケーブル5を介して接続されたバンドパスフィルタ6と、バンドパスフィルタ6に接続された接触検知部7とを備える。
The contact detection device 3 includes a
振動センサ4は、例えばロボット基部10に取り付けられている。振動センサ4は、ロボットハンド12とワークとの接触によって生ずるロボット2の振動を検出する。振動センサ4によって検出される振動には、ロボット2の全体の固有振動が含まれる。ここで、ロボット2の全体の固有振動はロボット2の全体の固有振動数の振動である。ロボット2の全体とは、ロボット基部10、ロボットアーム11およびロボットハンド12を備えたロボット2の全体をいう。また、振動センサ4によって検出される振動には、ロボットハンド12とワークとの接触以外の要因の外乱による振動が含まれ得る。ここで、外乱による振動には、例えばロボットハンド12の稼働による振動、ロボット2への外部からの打撃による振動、外部の騒音による振動または地面の振動による振動が挙げられる。振動センサ4は、振動を電気信号に変換するものであればよく、その具体的構成は限定されない。振動センサ4は、例えば圧電素子を用いて構成される。
The
バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号に対してロボット2の全体の固有振動数を含む特定の周波数以外の信号成分を当該特定の周波数の信号成分よりも低減する手段である。詳細には、バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号からロボット2の全体の固有振動数を含む通過帯域の信号を通過させる。ここで、ロボット2の全体の固有振動数に関する情報は、ハンマリング試験によって事前に得ることができる。ロボット2の全体の固有振動数を事前に調査し、この固有振動数の信号を通過させるバンドパスフィルタ6を用意する。すなわち、バンドパスフィルタ6は、ロボット2の全体の固有振動数を含む通過帯域を有する。バンドパスフィルタ6は、ロボット2の全体の固有振動数を通過させるものであればよく、回路構成は限定されない。バンドパスフィルタ6は、例えばリアクトルおよびコンデンサを組み合わせて構成される。
The bandpass filter 6 is means for reducing signal components other than a specific frequency including the entire natural frequency of the
接触検知部7は、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさと閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する。閾値は、固有振動の大きさと想定される外乱の大きさとに基づいて予め決められる。図2は、接触検知部7のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、接触検知部7は、プロセッサ7aと、プロセッサ7aに接続されたメモリ7bとを備える。接触検知部7は、プロセッサ7aによる演算機能を有する。
The
次に、本実施の形態の動作について説明する。ロボットハンド12がワークに接触すると、ロボット2が振動する。ここで、ロボット2とワークとの接触は、具体的には指部14とワークとの接触である。ワークは固定されていないので、ロボットハンド12がワークに接触した後、ワークがロボットハンド12から離れる場合と、ワークがロボットハンド12に接触したままの場合が考えられる。前者の場合では、ロボットハンド12は独立して振動する。また、後者の場合でも、ロボットハンド12はワークに強固に結合されているわけではないため、ロボットハンド12とワークはそれぞれの固有振動数で振動する。
Next, the operation of the present embodiment will be described. When the
次に、振動センサ4は、ロボット基部10の振動を通じて、ロボット2の振動を検出する。この際、振動センサ4の出力には、ロボット2の全体の固有振動数の振動成分に加えて、一般に外乱による振動成分が含まれている。振動センサ4の出力は、センサケーブル5を介して、バンドパスフィルタ6に入力される。
Next, the
次に、バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号のうち、ロボット2の全体の固有振動数を含む通過帯域の信号成分を通過させる。
Next, the band-pass filter 6 passes the signal component in the pass band including the entire natural frequency of the
接触検知部7は、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさと予め決められた閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。具体的には、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさが閾値よりも大きい場合には、接触があると判定し、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさが閾値以下の場合には、接触はないと判定する。
The
以上に説明したように、本実施の形態では、ロボット2に取り付けた振動センサ4によってロボットハンド12とワークとの接触による振動を検出し、ロボット2の全体の固有振動数の信号を通過させるバンドパスフィルタ6によって振動センサ4から出力された信号から当該固有振動数を含む通過帯域の信号を抽出し、バンドパスフィルタ6から出力された信号の大きさと予め決められた閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定している。
As described above, in the present embodiment, the
このように、本実施の形態によれば、接触によって必ず発生するロボット2の全体の固有振動によって接触の有無を判定しているので、振動センサ4が検出した信号に外乱が含まれる場合でも、安定して接触を検知することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the presence or absence of contact is determined based on the entire natural vibration of the
また、本実施の形態によれば、ロボット2の全体の固有振動によって接触の有無を判定するので、ワークに依存して判定に使用する周波数を変える必要がない。そのため、ワークの種別ごとに振動の特徴周波数の事前調査を必要とせず、想定外のワークを扱う作業においても、接触の検知が可能となる。
Further, according to the present embodiment, since the presence or absence of contact is determined based on the entire natural vibration of the
なお、上記したロボット2の全体の固有振動数は1次の固有振動数を選択することができる。ただし、2次以上の高次の固有振動数を選択してもよいし、1次および高次の固有振動数から複数を選択してもよく、選択された1または複数の固有振動数の信号を通過させるようにバンドパスフィルタ6の通過帯域を設定すればよい。
The primary natural frequency of the
一般に、ロボットハンド12の接触情報のみによってワークの把持を行う手探り作業においては、まずロボットハンド12をワークに近づけ、ロボットハンド12をワークに接触させてワークの存在を認識し、ロボットハンド12を移動させながらワークの形状を探索しつつ把持可能箇所を特定した後に、ワークの把持を行う場合がある。この際、ロボットハンド12へのワークの接触をより正確に検知することが不可欠である。本実施の形態は、ロボットハンド12とワークとの接触をより正確に検知することを可能とする。
In general, in a groping work in which a workpiece is gripped only by contact information of the
また、本実施の形態は、ワークが位置決めされているか否かにかかわらず適用可能である。ワークの位置が位置決めされたものであり、ワークの位置情報が既知の情報として与えられていた場合、本実施の形態は、ロボットハンド12とワークとの微小な接触からワークの存在を認識可能にするため、容易にワークの存在を認識することに利用できる。
The present embodiment can be applied regardless of whether or not the workpiece is positioned. In the case where the position of the workpiece is positioned and the position information of the workpiece is given as known information, the present embodiment can recognize the presence of the workpiece from minute contact between the
他方、ワークが位置決めされておらず、不規則に配置されまたはバラ積みされている場合を想定する。ここで、外界センサを用いる場合は、外界センサによってワークの個々の位置を把握して把持作業へ移るが、本実施の形態は、微小な接触の検知を可能とするため、例えばロボットハンド12がワークの山に衝突し、ワークの山を崩してしまったことの検知、把持対象外のワークへの予期せぬ衝突の検知、または把持の成否の検知にも利用できる。また、外界センサを用いない場合は、例えば完全な暗闇での作業であっても、微小な接触を検知することが可能なことで、ロボットハンド12を手探りするように動かし、接触情報から容易に物体の存在を検知することが可能になる。
On the other hand, it is assumed that the workpiece is not positioned and is irregularly arranged or piled up. Here, when an external sensor is used, the position of each workpiece is grasped by the external sensor and the process moves to a gripping operation. In this embodiment, for example, the
また、本実施の形態は、ロボットハンド12そのものへの微小な接触を検知することができるため、例えば箱からワークを取り出す際に、ロボットアーム11が箱に接触するといった不測の事故が発生した際に、すぐに操作を停止するといった対応も可能になる。
In addition, since the present embodiment can detect a minute contact with the
実施の形態2.
図3は、本実施の形態に係る接触検知システム1Aの構成を示す図である。なお、図3では、図1に示す構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付している。接触検知システム1Aは、ロボット2と、ロボット2に取り付けられた接触検知装置3とを備える。ロボット2の構成は図1と同様である。ただし、図3では、図1に示すロボット基部10の図示を省略している。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the contact detection system 1A according to the present embodiment. In FIG. 3, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. The contact detection system 1 </ b> A includes a
接触検知装置3は、実施の形態1と同様に、ロボット2に取り付けられた振動センサ4と、振動センサ4にセンサケーブル5を介して接続されたバンドパスフィルタ6と、バンドパスフィルタ6に接続された接触検知部7とを備える。
The contact detection device 3 is connected to the
振動センサ4は、例えばロボットアーム11に取り付けられている。詳細には、振動センサ4は、ロボットアーム11のロボットハンド12側の端部に取り付けられている。振動センサ4は、ロボットハンド12とワークとの接触によって生ずるロボット2の振動を検出する。振動センサ4によって検出される振動には、ロボットハンド12の固有振動が含まれる。ここで、ロボットハンド12の固有振動はロボットハンド12の固有振動数の振動である。また、振動センサ4によって検出される振動には、ロボットハンド12とワークとの接触以外の要因による外乱による振動が含まれ得る。
The
バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号に対してロボットハンド12の固有振動数を含む特定の周波数以外の信号成分を当該特定の周波数の信号成分よりも低減する手段である。詳細には、バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号からロボットハンド12の固有振動数を含む通過帯域の信号を通過させる。ここで、ロボットハンド12の固有振動数に関する情報は、ハンマリング試験によって事前に得ることができる。
The bandpass filter 6 is means for reducing signal components other than a specific frequency including the natural frequency of the
接触検知部7は、実施の形態1と同様に、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさと予め決められた閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する。本実施の形態のその他の構成は、実施の形態1で述べた通りである。
Similar to the first embodiment, the
次に、本実施の形態の動作について説明する。ロボットハンド12がワークに接触すると、接触によりロボットハンド12が振動する。振動センサ4は、ロボットハンド12とワークとの接触による振動を検出する。この際、振動センサ4の出力には、ロボットハンド12の固有振動数の振動成分に加えて、一般に外乱による振動成分が含まれている。バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号のうち、ロボットハンド12の固有振動数を含む通過帯域の信号成分を通過させる。接触検知部7は、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさと予め決められた閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。本実施の形態のその他の動作は、実施の形態1で述べた通りである。
Next, the operation of the present embodiment will be described. When the
以上に説明したように、本実施の形態では、ロボット2に取り付けた振動センサ4によってロボットハンド12とワークとの接触による振動を検出し、ロボットハンド12の固有振動数の信号を通過させるバンドパスフィルタ6によって振動センサ4から出力された信号から当該固有振動数を含む通過帯域の信号を抽出し、バンドパスフィルタ6から出力された信号の大きさと予め決められた閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定している。
As described above, in the present embodiment, the
このように、本実施の形態によれば、接触によって必ず発生するロボットハンド12の固有振動によって接触の有無を判定しているので、振動センサ4が検出した信号に外乱が含まれる場合でも、安定して接触を検知することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the presence or absence of contact is determined by the natural vibration of the
特に、ロボット2による探索動作において、ロボットアーム11またはロボット基部10への衝撃を除き、ロボットハンド12への接触を検知することは重要である。本実施の形態によれば、外乱があっても安定してロボットハンド12への接触を検知することができる。本実施の形態のその他の効果は実施の形態1と同様である。
In particular, in the search operation by the
なお、本実施の形態では、振動センサ4はロボットアーム11に取り付けられているが、ロボットハンド12に取り付けてもよい。
In this embodiment, the
また、ロボットハンド12の固有振動数は1次の固有振動数を選択することができるが、これに限定されず、2次以上の高次の固有振動数を選択してもよいし、1次および高次の固有振動数から複数を選択してもよく、選択された1または複数の固有振動数の信号を通過させるようにバンドパスフィルタ6の通過帯域を設定すればよい。
In addition, the natural frequency of the
実施の形態3.
図4は、本実施の形態に係る接触検知システム1Bの構成を示す図である。なお、図4では、図1に示す構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付している。接触検知システム1Bは、ロボット2Aと、ロボット2Aに取り付けられた接触検知装置3とを備える。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the
ロボット2Aは、ロボットハンド12Aを備えている。なお、ロボット2Aは、図1に示すロボット基部10とロボットアーム11とを備えているが、図4ではこれらの図示を省略している。ロボットハンド12Aは、グリッパ本体13と、グリッパ本体13に取り付けられた一対のセンサ取付部15と、一対のセンサ取付部15にそれぞれ取り付けられた一対の指部14とを備える。一対の指部14は開閉可能であり、一対の指部14間の間隔を調整することによって図示しないワークを把持し、ワークの操作が可能となる。なお、ロボットハンド12Aは二指のものに限定されない。
The
接触検知装置3は、ロボット2Aに取り付けられた一対の振動センサ4と、一対の振動センサ4に一対のセンサケーブル5を介して接続されたバンドパスフィルタ6と、バンドパスフィルタ6に接続された接触検知部7とを備える。
The contact detection device 3 is connected to the pair of
一対の振動センサ4は、それぞれ一対のセンサ取付部15に取り付けられている。一対の振動センサ4は、一対の指部14とワークとの接触によって生ずるロボット2の振動を検出する。具体的には、振動センサ4は、指部14とワークとの接触によって生ずる指部14の振動を検出する。振動センサ4によって検出される振動には、指部14の固有振動が含まれる。ここで、指部14の固有振動は指部14の固有振動数の振動である。また、振動センサ4によって検出される振動には、指部14とワークとの接触以外の要因による外乱による振動が含まれ得る。
The pair of
バンドパスフィルタ6は、一対の振動センサ4から出力された信号に対して指部14の固有振動数を含む特定の周波数以外の信号成分を当該特定の周波数の信号成分よりも低減する手段である。詳細には、バンドパスフィルタ6は、一対の振動センサ4から出力された信号から指部14の固有振動数を含む通過帯域の信号を通過させる。詳細には、バンドパスフィルタ6は、一対の振動センサ4から出力された信号の合成信号に対して、指部14の固有振動数を含む通過帯域の信号を通過させる。
The bandpass filter 6 is a means for reducing signal components other than a specific frequency including the natural frequency of the
指部14の固有振動数は、以下のようにして算出可能である。すなわち、指部14を、センサ取付部15との締結部17を固定端とした片もち梁とみなした場合、l[m]を梁の長さ、E[N/m2]を梁の材料のヤング率、ρ[kg/m3]を梁の材料の密度、A[m2]を梁の断面積、I[m4]を断面二次モーメント、λを境界条件で決まる無次元の定数とすると、指部14の固有振動数fは、次式により算出可能である。
f=(1/2π)×(λ/l)2×√(EI/ρA)・・・(1)
The natural frequency of the
f = (1 / 2π) × (λ / l) 2 × √ (EI / ρA) (1)
また、指部14が複雑な形状である場合でも、指部14の固有振動数に関する情報は、ハンマリング試験によって事前に得ることができる。
Even when the
接触検知部7は、実施の形態1と同様に、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさと予め決められた閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する。本実施の形態のその他の構成は、実施の形態1で述べた通りである。
Similar to the first embodiment, the
なお、本実施の形態では、一対のセンサ取付部15にそれぞれ一対の振動センサ4が取り付けられているが、一対のセンサ取付部15のうちの一方に1個の振動センサ4が取り付けられる構成も可能である。
In the present embodiment, a pair of
次に、本実施の形態の動作について説明する。指部14がワークに接触すると、接触により指部14が振動する。振動センサ4は、指部14とワークとの接触による振動を検出する。この際、振動センサ4の出力には、指部14の固有振動数の振動成分に加えて、一般に外乱による振動成分が含まれている。バンドパスフィルタ6は、振動センサ4から出力された信号のうち、指部14の固有振動数を含む通過帯域の信号成分を通過させる。接触検知部7は、バンドパスフィルタ6を通過した信号の大きさと予め決められた閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。本実施の形態のその他の動作は、実施の形態1で述べた通りである。
Next, the operation of the present embodiment will be described. When the
以上に説明したように、本実施の形態では、ロボット2Aに取り付けた振動センサ4によってロボットハンド12Aとワークとの接触による振動を検出し、指部14の固有振動数の信号を通過させるバンドパスフィルタ6によって振動センサ4から出力された信号から当該固有振動数を含む通過帯域の信号を抽出し、バンドパスフィルタ6から出力された信号の大きさと予め決められた閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定している。
As described above, in this embodiment, the
このように、本実施の形態によれば、接触によって必ず発生する指部14の固有振動によって接触の有無を判定しているので、振動センサ4が検出した信号に外乱が含まれる場合でも、安定して接触を検知することができる。
As described above, according to the present embodiment, since presence / absence of contact is determined based on the natural vibration of the
特に、ロボット2Aによる探索動作において、指部14による細かい作業を行う際に、指部14とワークとの接触を検知することは重要である。本実施の形態によれば、外乱に影響されず、指部14とワークとの接触の有無を検知することができる。本実施の形態のその他の効果は実施の形態1と同様である。
In particular, in the search operation by the
なお、本実施の形態では、振動センサ4はセンサ取付部15に取り付けられているが、ロボットハンド12Aまたは指部14に取り付けてもよい。また、センサ取付部15は、指部14の一部とみなすことも可能であり、この場合は、振動センサ4は指部14に取り付けられることとなる。
In the present embodiment, the
また、指部14の固有振動数は1次の固有振動数を選択することができるが、これに限定されず、2次以上の高次の固有振動数を選択してもよいし、1次および高次の固有振動数から複数を選択してもよく、選択された1または複数の固有振動数の信号を通過させるようにバンドパスフィルタ6の通過帯域を設定すればよい。
Further, the natural frequency of the
実施の形態4.
実施の形態1から3では、振動センサ4から出力された信号に対してロボットの固有振動数を含む特定の周波数以外の信号成分を当該特定の周波数の信号成分よりも低減する手段として、バンドパスフィルタ6を用いている。
In the first to third embodiments, bandpass is used as means for reducing signal components other than the specific frequency including the natural frequency of the robot from the signal output from the
本実施の形態では、上記した特定の周波数以外の信号成分を低減する手段を、バンドストップフィルタを用いて実現する構成について説明する。なお、バンドストップフィルタは、例えばノッチフィルタである。 In the present embodiment, a configuration in which means for reducing signal components other than the specific frequency described above is realized using a band stop filter will be described. The band stop filter is a notch filter, for example.
図5は、本実施の形態に係る接触検知システム1Cの構成を示す図である。図5では、図4に示す構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付している。接触検知システム1Cは、ロボット2Aと、ロボット2Aに取り付けられた接触検知装置3とを備える。ロボット2Aの構成は実施の形態3のものと同様である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a contact detection system 1C according to the present embodiment. In FIG. 5, the same components as those shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. The contact detection system 1C includes a
接触検知装置3は、ロボット2Aに取り付けられた一対の振動センサ4と、一対の振動センサ4に一対のセンサケーブル5を介して接続されたノッチフィルタ18と、一対の振動センサ4に一対のセンサケーブル5を介して接続された合成部19と、ノッチフィルタ18および合成部19に接続された減算部20と、減算部20に接続された接触検知部7とを備える。
The contact detection device 3 includes a pair of
ノッチフィルタ18は、一対の振動センサ4から出力された信号を合成した後、この合成信号に対して、指部14の固有振動数を含む帯域の信号のみを通過させない。ノッチフィルタ18から出力された信号は、減算部20に入力される。
After synthesizing the signals output from the pair of
合成部19は、一対の振動センサ4から出力された信号を合成する。合成部19から出力された信号は、減算部20に入力される。
The
減算部20は、ノッチフィルタ18から出力された信号と合成部19から出力された信号との差分を算出する。これにより、減算部20の出力信号には、指部14の固有振動数を含む帯域の信号のみが含まれることとなる。
The
接触検知部7は、実施の形態3と同様に、減算部20を通過した信号と予め決められた閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する。
Similar to the third embodiment, the
このように、本実施の形態では、ノッチフィルタ18、合成部19および減算部20によって、上記した特定の周波数以外の信号成分を低減する手段が実現されている。
Thus, in the present embodiment, means for reducing signal components other than the specific frequency described above are realized by the
なお、本実施の形態では、一対のセンサ取付部15にそれぞれ一対の振動センサ4が取り付けられているが、一対のセンサ取付部15のうちの一方に1個の振動センサ4が取り付けられる構成も可能である。
In the present embodiment, a pair of
また、本実施の形態では、上記した特定の周波数以外の信号成分を低減する手段を、バンドストップフィルタを用いて実現する構成について説明したが、その他の回路を用いて実現してもよい。 Further, in the present embodiment, the configuration in which the means for reducing the signal component other than the specific frequency described above is realized using the band stop filter, but may be realized using other circuits.
本実施の形態のその他の構成、動作および効果は、実施の形態3と同様である。以上は、実施の形態3を基に説明したが、実施の形態1または2の場合についても同様である。 Other configurations, operations, and effects of the present embodiment are the same as those of the third embodiment. Although the above has been described based on the third embodiment, the same applies to the case of the first or second embodiment.
実施の形態5.
本実施の形態では、接触を示す振動を検出する際の感度をさらに高め、より微小な接触を検知可能にするための方法について述べる。そのような方法として、ロボット2の振動部をより振動しやすくする方法と、振動を検出しやすいように振動センサ4を設置する方法が考えられる。
In the present embodiment, a method for further increasing sensitivity when detecting vibration indicating contact and enabling detection of a finer contact will be described. As such a method, a method of making the vibration part of the
振動部をより振動しやすくする方法としては、まず締結部の剛性が低くなるようにロボット2の設計を行うことが挙げられる。振動部をより振動しやすくする他の方法としては、指部14などの設計を変更することも考えられる。ここで、振動部として実施の形態3における図4の指部14を取り上げ、指部14の設計について例示する。この場合、剛性を低くするために、指部14をより長くする設計、指部14の断面二次モーメントをより小さくする設計、または指部14の材料を剛性のより低い材料に変更する設計が考えられる。例えば、指部14をより長くすると、指部14はより短手方向に振動しやすくなる。なお、指部14の設計変更によっては、後述するように固有振動数を変更する効果も得られる。
As a method of making the vibration part easier to vibrate, first, the
また、締結部17にゴムまたはばねのような弾性部材を用いることでも、指部14をより振動しやすくすることができる。例えば、締結部17としてボルトを用いる場合には、ボルトをゴムボルトとし、あるいは、ボルト用にばね座金を用いることで、指部14をより振動しやすくすることができる。
Moreover, the
このように振動部をより振動しやすくすることで、接触の際の振動をより検出しやすくすることができ、接触検知装置3の検知性能を向上させることができる。 By making the vibration part easier to vibrate in this way, vibration at the time of contact can be more easily detected, and the detection performance of the contact detection device 3 can be improved.
次に、振動を検出しやすいように振動センサ4を設置する方法について説明する。振動センサ4は、例えば無指向性コンデンサマイクロフォンである。ここで、コンデンサマイクロフォンは振動膜を有する構造であるため、指部14の振動方向と振動膜の振動方向とを揃えることによって、より微小な振動を検出することが可能となる。ここで、振動膜の振動方向は、振動センサ4の振動検出方向である。また、センサ取付部15は指部14に締結されており、指部14と同方向に振動する。同様にして、振動センサ4が無指向性コンデンサマイクロフォン以外の場合、例えば加速度センサまたは歪ゲージである場合でも、指部14の振動方向と振動センサ4の振動検出方向とを揃えることによって、より微小な振動を検出することが可能となる。
Next, a method for installing the
このように、振動センサ4は、振動センサ4の振動検出方向と振動センサ4の取付箇所における振動方向とが揃うようにロボット2に取り付けることで、より微小な振動を検出することが可能となる。
As described above, the
以上は、実施の形態3を例に説明したが、実施の形態1または2の場合についても同様である。 The above has been described by taking the third embodiment as an example, but the same applies to the case of the first or second embodiment.
実施の形態6.
実施の形態1から4では、接触検知を行う際、振動センサ4が検出した信号を、ロボット2の全体、ロボットハンド12または指部14の固有振動数を通過させるバンドパスフィルタ6によって処理し、バンドパスフィルタ6の出力を閾値と比較することによって接触判定を行っている。
Embodiment 6 FIG.
In Embodiments 1 to 4, when performing contact detection, the signal detected by the
この際、実際にはワークとの接触が発生していない場合でも、外乱の周波数がロボット2の全体、ロボットハンド12または指部14の固有振動数と等しいときには、外乱を検出し、誤って接触の発生と判定してしまうことが考えられる。このような問題に対し、以下に述べる方法によって、誤検知を防ぐことが可能である。
At this time, even when contact with the workpiece does not actually occur, if the frequency of the disturbance is equal to the natural frequency of the
事前に外乱の周波数がロボット2の全体、ロボットハンド12もしくは指部14の固有振動数と同じであることがわかった場合、または作業時に外乱によって接触の誤検知が起こることがわかった場合には、ロボット2の設計を変更することによって、意図的に外乱を避け、接触検知の精度を向上させることが可能である。
When it is found in advance that the frequency of disturbance is the same as the natural frequency of the
例えば実施の形態3の指部14の設計について述べる。実施の形態3で説明したように、指部14を片もち梁とみなしたときは、指部14の固有振動数は上記した式(1)で与えられる。従って、指部14の長さl[m]を変更する方法、指部14の材料のヤング率E[N/m2]を変更する方法、指部14の材料の密度ρ[kg/m3]を変更する方法、指部14の断面積A[m2]を変更する方法、指部14の断面二次モーメントI[m4]を変更する方法、またはそれら複数の方法の任意の組み合せによって、指部14の固有振動数を変更することが可能である。
For example, the design of the
図6は、指部14の固有振動数を変更するための方法の一例を示す図である。図6(a)に示す「設計A」では、指部14の長さがlA、図6(b)に示す「設計B」では、指部14の長さがlBであり、lB>lAである。なお、指部14は、締結部17を介してセンサ取付部15に着脱可能に締結される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a method for changing the natural frequency of the
このように、指部14は着脱可能な構造であり、指部14は形状および材質の少なくとも一方が異なる別のものに変更可能である。
Thus, the
図7は、ワークが指部14に接触したときの周波数応答の様子を示す図である。具体的には、図7(a)は、図6(a)の「設計A」の場合における振動センサ4の出力を示し、図7(b)は、図6(b)の「設計B」の場合における振動センサ4の出力を示している。図7(a)および図7(b)のいずれの場合も、横軸は周波数、縦軸は信号強度を表す。また、図7(a)では、「設計A」の場合における指部14の固有振動数をfAで示し、図7(b)では、「設計B」の場合における指部14の固有振動数をfBで示している。このように、設計変更によって固有振動数が変化することがわかる。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state of a frequency response when the work comes into contact with the
同様にして、実施の形態1または2の場合でも、指部14について上記のような設計変更を行うことで、ロボットハンド12およびロボット2の全体の固有振動数を変更することが可能である。
Similarly, even in the case of the first or second embodiment, it is possible to change the natural frequencies of the
このようにして、誤検知が起こりにくいと考えられる周波数領域に固有振動数をあわせる設計を行うことで、容易に接触の誤検知を防ぐことができる。例えば、指部14の形状変更が難しい場合は指部14の材料の変更、指部14の材料の変更が難しい場合は指部14の断面形状または長さを変更する対策をとることが可能であり、柔軟な誤検知の対策が可能である。
In this way, erroneous detection of contact can be easily prevented by performing a design in which the natural frequency is adjusted to a frequency region in which erroneous detection is unlikely to occur. For example, when it is difficult to change the shape of the
実施の形態7.
図8は、本実施の形態に係る接触検知システムの構成を示す図である。図8では、図4に示したロボット2の構成のうち指部14およびセンサ取付部15のみを示している。すなわち、本実施の形態におけるロボットの構成は、実施の形態3におけるロボット2の構成と同じである。図8に示すように、指部14は例えば断面が長方形状である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the contact detection system according to the present embodiment. 8, only the
一般に、ロボットハンド12にワークが接触する際、接触方向は複数考えられる。図8では、指部14にワークが接触する際に可能な接触方向をDaからDcで示している。接触方向Daは、指部14の一側面に垂直な方向である。接触方向Dbは、接触方向Daと直交する方向であり、かつ、指部14の別の一側面に垂直な方向である。接触方向Dcは、接触方向Da,Dbの双方に直交する方向であり、かつ、指部14の延伸方向の端面に垂直な方向である。ワークが指部14に接触する際に、接触方向Daから接触した場合には、指部14の振動方向は接触方向Daとなり、接触方向Dbから接触した場合には、指部14の振動方向は接触方向Dbとなり、接触方向Dcから接触した場合には、指部14の振動方向は接触方向Dcとなる。
In general, when a workpiece contacts the
従って、ワークの指部14への接触方向に応じて、指部14の固有振動数は異なる固有振動数を示すことになる。指部14の振動の固有振動数は、接触方向ごとに上記した式(1)により事前に算出することができる。以下では、接触方向Daにおける指部14の振動の固有振動数をf1、接触方向Dbにおける指部14の振動の固有振動数をf2、接触方向Dcにおける指部14の振動の固有振動数をf3とする。
Therefore, the natural frequency of the
なお、指部14の断面形状が真円または正方形である場合は、接触方向Daと接触方向Dbとに対して固有振動数は等しくなる。すなわち、f1=f2となる。
In addition, when the cross-sectional shape of the finger | toe
本実施の形態では、振動センサ4は、振動方向を問わず振動を検出可能な無指向性のセンサであるとする。振動センサ4は、例えば無指向性マイクロフォンである。
In the present embodiment, it is assumed that the
振動センサ4は、センサ取付部15に取り付けられる。図示例では、センサ取付部15は直方体形状である。振動センサ4は、センサ取付部15の6面のうち、例えば接触方向Daに垂直な側面の一つに取り付けられている。
The
振動センサ4は、センサケーブル5を介して3個のバンドパスフィルタ6aから6cに接続される。すなわち、振動センサ4の出力は、バンドパスフィルタ6aから6cに入力される。ここで、バンドパスフィルタ6aから6cは、互いに通過帯域が異なる。さらに、バンドパスフィルタ6aは、振動センサ4から出力された信号から固有振動数f1を含む通過帯域の信号を通過させ、バンドパスフィルタ6bは、振動センサ4から出力された信号から固有振動数f2を含む通過帯域の信号を通過させ、バンドパスフィルタ6cは、振動センサ4から出力された信号から固有振動数f3を含む通過帯域の信号を通過させる。
The
接触検知部7は、バンドパスフィルタ6aを通過した信号の大きさと予め決められた第1の閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定し、バンドパスフィルタ6bを通過した信号の大きさと予め決められた第2の閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定し、バンドパスフィルタ6cを通過した信号の大きさと予め決められた第3の閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する。なお、第1から第3の閾値は、例えば互いに等しく設定することができる。
The
次に、本実施の形態の動作について説明する。以下の説明では、指部14は例えば接触方向Dbにおいてワークに接触するものとする。指部14が接触方向Dbにおいてワークに接触すると、接触により指部14が接触方向Dbに振動する。振動センサ4は、無指向性であるので、この接触方向Dbの振動を検出する。この際、振動センサ4の出力には、固有振動数f2の振動成分に加えて、一般に外乱による振動成分が含まれている。振動センサ4の出力は、バンドパスフィルタ6aから6cのそれぞれに入力される。
Next, the operation of the present embodiment will be described. In the following description, it is assumed that the
バンドパスフィルタ6aは、振動センサ4から出力された信号のうち、固有振動数f1を含む通過帯域の信号成分を通過させる。バンドパスフィルタ6bは、振動センサ4から出力された信号のうち、固有振動数f2を含む通過帯域の信号成分を通過させる。バンドパスフィルタ6cは、振動センサ4から出力された信号のうち、固有振動数f3を含む通過帯域の信号成分を通過させる。
The
接触検知部7は、バンドパスフィルタ6aを通過した信号の大きさと第1の閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。ここで、振動は固有振動数f2にピークを有する振動であり、バンドパスフィルタ6aは固有振動数f2を通過帯域に含まないので、バンドパスフィルタ6aを通過した信号の大きさは第1の閾値未満となり、接触方向Daの振動は検出されず、接触方向Daの接触はないと判定される。
The
さらに、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6bを通過した信号の大きさと第2の閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。バンドパスフィルタ6bの通過帯域には固有振動数f2が含まれるので、バンドパスフィルタ6bを通過した信号の大きさは第2の閾値以上となり、接触方向Dbの振動が検出され、接触方向Dbの接触があったと判定される。
Further, the
さらに、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6cを通過した信号の大きさと第3の閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。振動は固有振動数f2にピークを有する振動であり、バンドパスフィルタ6cは固有振動数f2を通過帯域に含まないので、バンドパスフィルタ6cを通過した信号の大きさは第3の閾値未満となり、接触方向Dcの振動は検出されず、接触方向Dcの接触はないと判定される。
Furthermore, the
以上は、接触方向がDaまたはDcである場合も同様に説明することができる。 The above can be similarly explained when the contact direction is Da or Dc.
このように、本実施の形態によれば、作業時にどちらの方向から指部14に接触があったのかを判定することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to determine from which direction the
また、同時に複数方向から接触があった場合、または斜め方向から接触があった場合についても判定が可能になる。例えば、接触方向Da,Dbの双方から同時に接触があった場合、または接触方向Da,Dbに対して斜め方向から接触があった場合には、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6aを通過した信号から固有振動数f1の固有振動を検出すると共にバンドパスフィルタ6bを通過した信号から固有振動数f2の固有振動を検出する。
In addition, it is possible to determine whether there is contact from a plurality of directions at the same time or contact from an oblique direction. For example, when there is contact from both the contact directions Da and Db at the same time, or when contact is made from an oblique direction with respect to the contact directions Da and Db, the
なお、本実施の形態では、接触方向DaからDcに応じて、3個のバンドパスフィルタ6aから6cを設置したが、これを一般化することができる。すなわち、nを2以上の整数として、互いに異なる第1から第nの接触方向に応じて、第1から第nのバンドパスフィルタを設置することができる。 In the present embodiment, the three band pass filters 6a to 6c are installed according to the contact directions Da to Dc, but this can be generalized. That is, the first to nth band-pass filters can be installed according to the first to nth contact directions different from each other, where n is an integer of 2 or more.
すなわち、バンドパスフィルタ6は、それぞれ互いに異なる第1から第nの通過帯域を有する第1から第nのバンドパスフィルタからなる。ここで、第1から第nの通過帯域は、それぞれワークの指部14への互いに異なる第1から第nの接触方向からの接触による振動の互いに異なる第1から第nの固有振動数を含む。また、第1から第nのバンドパスフィルタには、それぞれ振動センサ4から出力された信号が入力される。さらに、接触検知部7は、第1から第nのバンドパスフィルタから出力された信号の大きさと第1から第nの閾値とのそれぞれの比較結果に基づいて接触の有無を判定する。
In other words, the bandpass filter 6 includes first to nth bandpass filters having first to nth passbands that are different from each other. Here, the first to n-th passbands include first to n-th natural frequencies different from each other in vibration caused by contact from the first to n-th contact directions different from each other to the
上記したように、指部14の断面形状が真円または正方形である場合は、固有振動数f1を通過帯域に有するバンドパスフィルタ6aと固有振動数f3を通過帯域に有するバンドパスフィルタ6cの2個を設置すればよい。つまり、固有振動数が異なるような異なる複数の接触方向に対して、同数のバンドパスフィルタを設置すればよい。
As described above, when the cross-sectional shape of the
以上は、実施の形態3を例に説明したが、実施の形態1、2または4の場合についても同様である。特に、実施の形態4の場合は、バンドパスフィルタは、ノッチフィルタ、合成部および減算部の組に置き換えられる。また、本実施の形態のその他の構成、動作および効果は、実施の形態1で述べた通りである。 Although the above has been described with reference to the third embodiment, the same applies to the first, second, and fourth embodiments. In particular, in the case of the fourth embodiment, the bandpass filter is replaced with a set of a notch filter, a synthesis unit, and a subtraction unit. In addition, other configurations, operations, and effects of the present embodiment are as described in the first embodiment.
実施の形態8.
図9は、本実施の形態に係る接触検知システムの構成を示す図である。図9では、図8と同様に、指部14およびセンサ取付部15を示している。また、接触方向DaからDcは、図8と同様に、ワークが指部14に接触可能な方向である。実施の形態6と同様に、接触方向Daにおける指部14の振動の固有振動数はf1、接触方向Dbにおける指部14の振動の固有振動数はf2、接触方向Dcにおける指部14の振動の固有振動数はf3である。
Embodiment 8 FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the contact detection system according to the present embodiment. In FIG. 9, the finger | toe
本実施の形態では、振動センサ4は、指向性の振動センサ4aから4cからなる。ここで、指向性の振動センサとは、ある特定の方向の振動のみを検出可能なセンサをいう。振動センサ4aから4cは、例えば指向性マイクロフォンである。
In the present embodiment, the
振動センサ4aは、接触方向Daの振動を検出可能なように、センサ取付部15に取り付けられる。すなわち、振動センサ4aは、自己の指向性の方向と接触方向Daとが揃うようにセンサ取付部15に取り付けられる。具体的には、振動センサ4aは、センサ取付部15の6面のうち、接触方向Daに垂直な側面の一つに取り付けられている。
The
振動センサ4bは、接触方向Dbの振動を検出可能なように、センサ取付部15に取り付けられる。すなわち、振動センサ4bは、自己の指向性の方向と接触方向Dbとが揃うようにセンサ取付部15に取り付けられる。具体的には、振動センサ4bは、センサ取付部15の6面のうち、接触方向Dbに垂直な側面の一つに取り付けられている。
The
振動センサ4cは、接触方向Dcの振動を検出可能なように、センサ取付部15に取り付けられる。すなわち、振動センサ4cは、自己の指向性の方向と接触方向Dcとが揃うようにセンサ取付部15に取り付けられる。具体的には、振動センサ4cは、センサ取付部15の6面のうち、接触方向Dcに垂直な端面の一つに取り付けられている。
The
振動センサ4aは、センサケーブル5aを介してバンドパスフィルタ6aに接続される。すなわち、振動センサ4aの出力は、バンドパスフィルタ6aに入力される。同様に、振動センサ4bは、センサケーブル5bを介してバンドパスフィルタ6bに接続される。すなわち、振動センサ4bの出力は、バンドパスフィルタ6bに入力される。同様に、振動センサ4cは、センサケーブル5cを介してバンドパスフィルタ6cに接続される。すなわち、振動センサ4cの出力は、バンドパスフィルタ6cに入力される。
The
バンドパスフィルタ6aから6cは、実施の形態6で説明したものと同じ機能を有する。すなわち、バンドパスフィルタ6aは、固有振動数f1を含む通過帯域を有し、バンドパスフィルタ6bは、固有振動数f2を含む通過帯域を有し、バンドパスフィルタ6cは、固有振動数f3を含む通過帯域を有する。さらに、バンドパスフィルタ6aから6cの通過帯域は互いに異なる。
The bandpass filters 6a to 6c have the same functions as those described in the sixth embodiment. That is, the
接触検知部7は、バンドパスフィルタ6aを通過した信号の大きさと予め決められた第1の閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定し、バンドパスフィルタ6bを通過した信号の大きさと予め決められた第2の閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定し、バンドパスフィルタ6cを通過した信号の大きさと予め決められた第3の閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する。なお、第1から第3の閾値は、例えば互いに等しく設定することができる。
The
次に、本実施の形態の動作について説明する。以下の説明では、指部14は例えば接触方向Dbにおいてワークに接触するものとする。指部14が接触方向Dbにおいてワークに接触すると、接触により指部14が接触方向Dbに振動する。振動センサ4aは、接触方向Daに指向性を有するので、接触方向Dbの振動は検出できない。振動センサ4cも同様である。これに対し、振動センサ4bは、接触方向Dbに指向性を有するので、接触方向Dbの振動を検出する。この際、振動センサ4bの出力には、固有振動数f2の振動成分に加えて、一般に外乱による振動成分が含まれている。振動センサ4aから4cの出力は、センサケーブル5aから5cを介して、バンドパスフィルタ6aから6cにそれぞれ入力される。
Next, the operation of the present embodiment will be described. In the following description, it is assumed that the
バンドパスフィルタ6aは、振動センサ4から出力された信号のうち、固有振動数f1を含む通過帯域の信号成分を通過させる。バンドパスフィルタ6bは、振動センサ4から出力された信号のうち、固有振動数f2を含む通過帯域の信号成分を通過させる。バンドパスフィルタ6cは、振動センサ4から出力された信号のうち、固有振動数f3を含む通過帯域の信号成分を通過させる。
The
接触検知部7は、バンドパスフィルタ6aを通過した信号の大きさと第1の閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。ここで、振動センサ4aは固有振動数f2にピークを有す当該振動を検出しないので、バンドパスフィルタ6aを通過した信号の大きさは第1の閾値未満となり、接触方向Daの振動は検出されず、接触方向Daの接触はないと判定される。
The
さらに、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6bを通過した信号の大きさと第2の閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。振動センサ4bは固有振動数f2にピークを有す当該振動を検出し、かつ、バンドパスフィルタ6bの通過帯域には固有振動数f2が含まれるので、バンドパスフィルタ6bを通過した信号の大きさは第2の閾値以上となり、接触方向Dbの振動が検出され、接触方向Dbの接触があったと判定される。
Further, the
さらに、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6cを通過した信号の大きさと第3の閾値とを比較し、比較結果に基づいて接触の有無を判定する。振動センサ4cは固有振動数f2にピークを有す当該振動を検出しないので、バンドパスフィルタ6cを通過した信号の大きさは第3の閾値未満となり、接触方向Dcの振動は検出されず、接触方向Dcの接触はないと判定される。
Furthermore, the
以上は、接触方向がDaまたはDcである場合も同様に説明することができる。 The above can be similarly explained when the contact direction is Da or Dc.
このように、本実施の形態によれば、作業時にどちらの方向から指部14に接触があったのかを判定することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to determine from which direction the
また、同時に複数方向から接触があった場合、または斜め方向から接触があった場合についても判定が可能になる。例えば、接触方向Da,Dbの双方から同時に接触があった場合、または接触方向Da,Dbに対して斜め方向から接触があった場合には、接触検知部7は、バンドパスフィルタ6aを通過した信号から固有振動数f1の固有振動を検出すると共にバンドパスフィルタ6bを通過した信号から固有振動数f2の固有振動を検出する。
In addition, it is possible to determine whether there is contact from a plurality of directions at the same time or contact from an oblique direction. For example, when there is contact from both the contact directions Da and Db at the same time, or when contact is made from an oblique direction with respect to the contact directions Da and Db, the
なお、本実施の形態では、接触方向DaからDcに応じて、3個の振動センサ4aから4cと、3個のバンドパスフィルタ6aから6cを設置したが、これを一般化することができる。すなわち、nを2以上の整数として、互いに異なる第1から第nの接触方向に応じて、指向性の第1から第nの振動センサと、第1から第nの振動センサにそれぞれ接続された第1から第nのバンドパスフィルタを設置することができる。
In the present embodiment, the three
詳細には、第1から第nの振動センサは、それぞれワークの指部14への互いに異なる第1から第nの接触方向からの接触による振動を検出可能なようにロボット2に取り付けられる。また、第1から第nのバンドパスフィルタは、それぞれ互いに異なる第1から第nの通過帯域を有する。ここで、第1から第nの通過帯域は、第1から第nの接触方向からの接触による振動の互いに異なる第1から第nの固有振動数を含む。また、第1から第nのバンドパスフィルタには、それぞれ第1から第nの振動センサから出力された信号が入力される。さらに、接触検知部7は、第1から第nのバンドパスフィルタから出力された信号の大きさと第1から第nの閾値とのそれぞれの比較結果に基づいて接触の有無を判定する。
Specifically, the first to n-th vibration sensors are attached to the
以上は、実施の形態3を例に説明したが、実施の形態1、2または4の場合についても同様である。特に、実施の形態4の場合は、バンドパスフィルタは、ノッチフィルタ、合成部および減算部の組に置き換えられる。また、本実施の形態のその他の構成、動作および効果は、実施の形態6で述べた通りである。 Although the above has been described with reference to the third embodiment, the same applies to the first, second, and fourth embodiments. In particular, in the case of the fourth embodiment, the bandpass filter is replaced with a set of a notch filter, a synthesis unit, and a subtraction unit. In addition, other configurations, operations, and effects of the present embodiment are as described in the sixth embodiment.
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。 The configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
1,1A,1B 接触検知システム、2,2A ロボット、3 接触検知装置、4,4a,4b,4c 振動センサ、5,5a,5b,5c センサケーブル、6,6a,6b,6c バンドパスフィルタ、7 接触検知部、7a プロセッサ、7b メモリ、10 ロボット基部、11 ロボットアーム、12,12A ロボットハンド、13 グリッパ本体、14 指部、18 ノッチフィルタ、19 合成部、20 減算部。 1, 1A, 1B contact detection system, 2, 2A robot, 3 contact detection device, 4, 4a, 4b, 4c vibration sensor, 5, 5a, 5b, 5c sensor cable, 6, 6a, 6b, 6c bandpass filter, 7 Contact detection unit, 7a Processor, 7b Memory, 10 Robot base, 11 Robot arm, 12, 12A Robot hand, 13 Gripper body, 14 Finger unit, 18 Notch filter, 19 Composition unit, 20 Subtraction unit.
Claims (6)
前記ロボットに取り付けられ、前記ロボットの振動を検出する振動センサと、
前記振動センサから出力された信号が入力され、当該信号に対して前記ロボットの固有振動数を含む特定の周波数以外の信号成分を当該特定の周波数の信号成分よりも低減する手段と、
前記手段から出力された信号が入力され、前記手段から出力された信号の大きさと閾値との比較結果に基づいて接触の有無を判定する接触検知部と、
を備え、
前記振動センサは、無指向性のセンサであり、
前記手段は、nを2以上の整数として、それぞれ互いに異なる第1から第nの通過帯域を有する第1から第nの手段からなり、
前記第1から第nの通過帯域は、それぞれ前記ワークの前記ロボットハンドの指部への互いに異なる第1から第nの接触方向からの接触による振動の互いに異なる第1から第nの固有振動数を含み、
前記第1から第nの手段には、それぞれ前記振動センサから出力された信号が入力され、
前記接触検知部は、前記第1から第nの手段から出力された信号の大きさと第1から第nの閾値とのそれぞれの比較結果に基づいて接触の有無を判定することを特徴とする接触検知装置。 A contact detection device that detects contact of a robot having a robot arm and a robot hand attached to the robot arm .
A vibration sensor attached to the robot for detecting the vibration of the robot;
Means for receiving a signal output from the vibration sensor, and reducing a signal component other than the specific frequency including the natural frequency of the robot with respect to the signal from the signal component of the specific frequency;
A contact detection unit that receives a signal output from the means and determines the presence or absence of contact based on a comparison result between the magnitude of the signal output from the means and a threshold;
Bei to give a,
The vibration sensor is a non-directional sensor,
The means includes first to n-th means having first to n-th passbands different from each other, where n is an integer of 2 or more,
The first to n-th passbands are different from the first to n-th natural frequencies of the vibrations caused by the contact of the workpiece from the first to n-th contact directions to the finger part of the robot hand. Including
Each of the first to nth means receives a signal output from the vibration sensor,
The contact detection unit determines the presence or absence of contact based on a comparison result between a magnitude of a signal output from the first to nth means and a first to nth threshold value. Detection device.
前記指部は、形状および材質の少なくとも一方が異なる別のものに変更可能であることを特徴とする請求項5に記載の接触検知システム。 Before SL robot hand has the finger portion detachable,
The contact detection system according to claim 5 , wherein the finger portion can be changed to another one having at least one of a shape and a material different from each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164699A JP6482433B2 (en) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | Contact detection device and contact detection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015164699A JP6482433B2 (en) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | Contact detection device and contact detection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017042835A JP2017042835A (en) | 2017-03-02 |
JP6482433B2 true JP6482433B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=58211172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015164699A Active JP6482433B2 (en) | 2015-08-24 | 2015-08-24 | Contact detection device and contact detection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6482433B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7180165B2 (en) * | 2018-07-23 | 2022-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | ROBOT, CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD |
JP7446581B2 (en) * | 2019-12-10 | 2024-03-11 | 国立大学法人 名古屋工業大学 | Robot hand equipped with a vibration sensor and robot system equipped with the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02190282A (en) * | 1989-01-19 | 1990-07-26 | Fujitsu Ltd | Robot hand |
JP2009107079A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Nachi Fujikoshi Corp | Hand device of industrial robot |
JP5369638B2 (en) * | 2008-11-21 | 2013-12-18 | 株式会社Ihi | Robot equipment |
JP2012051042A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Yaskawa Electric Corp | Robot system and robot control device |
JP5565756B2 (en) * | 2010-12-28 | 2014-08-06 | 株式会社安川電機 | Robot system |
-
2015
- 2015-08-24 JP JP2015164699A patent/JP6482433B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017042835A (en) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6482433B2 (en) | Contact detection device and contact detection system | |
JP6492190B2 (en) | Mating guarantee system and method | |
US20140145458A1 (en) | Positional displacement detector, robot hand, and robot system | |
US9015953B2 (en) | Touch probe and related checking method | |
WO2006100508A1 (en) | Measurement probe | |
CN108068139A (en) | Force checking device and robot | |
KR101529760B1 (en) | Device for collision detection using band designed disterbanc observer, and the method | |
US7856731B2 (en) | Contact sensing probe | |
US9820043B2 (en) | Sound source detection apparatus, method for detecting sound source, and program | |
EP2762893B1 (en) | Mems resonant accelerometer | |
JP2004294335A (en) | Vehicle control system using abnormality detection method, and program and device for oscillation type angular velocity sensor | |
JP6287482B2 (en) | Operation input device | |
CN101198836A (en) | Touch probe with means for detecting orientation change | |
JP2017037052A (en) | Vibration detection device, vibration detection method and vibration detection program | |
JP6687235B2 (en) | Detection device and detection method | |
Kroger et al. | 12d force and acceleration sensing: A helpful experience report on sensor characteristics | |
TW201544444A (en) | Microelectromechanical structure with frames | |
Zhang et al. | Design and analysis of a collision detector for hybrid robotic machine tools | |
TWI716239B (en) | A sensing apparatus for sensing low frequency load and high frequency load | |
JP4961263B2 (en) | Mobile device | |
US10373776B2 (en) | Switch device including dual on/off signal generation units, and numerical control system | |
JP7077874B2 (en) | Adaptive phase adjustment system, adaptive phase adjustment device, adaptive phase adjustment processing method and program | |
CN220515796U (en) | Laser head collision detection device based on piezoelectric film sensor | |
US20240169816A1 (en) | Work content detection determination device, work content detection determination system, and wearable sensor embedded glove | |
JP6905890B2 (en) | Structural quality judgment method and structural quality judgment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6482433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |