JP6481039B2 - Congestion monitoring device, congestion monitoring method, and congestion monitoring program - Google Patents
Congestion monitoring device, congestion monitoring method, and congestion monitoring program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6481039B2 JP6481039B2 JP2017532393A JP2017532393A JP6481039B2 JP 6481039 B2 JP6481039 B2 JP 6481039B2 JP 2017532393 A JP2017532393 A JP 2017532393A JP 2017532393 A JP2017532393 A JP 2017532393A JP 6481039 B2 JP6481039 B2 JP 6481039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- congestion
- increase
- area
- decrease
- congestion index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 30
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L25/00—Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
- B61L25/02—Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/10—Operations, e.g. scheduling or time tables
- B61L27/18—Crew rosters; Itineraries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/40—Handling position reports or trackside vehicle data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
- G01C21/206—Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06M—COUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06M7/00—Counting of objects carried by a conveyor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q90/00—Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
- G06Q90/20—Destination assistance within a business structure or complex
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、例えば鉄道駅など所定の監視対象範囲における混雑状況に関する情報を提供するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for providing information related to a congestion situation in a predetermined monitoring target range such as a railway station.
通勤時など特に大都市圏では鉄道駅における旅客の混雑が問題となっている。鉄道駅の混雑はホームからの旅客の転落などの危険や、混雑による旅客の鉄道列車への乗降に要する時間の増大による列車運行の遅延などにもつながる。混雑を緩和するためあるいは混雑の影響を低減するために混雑の状況を把握または予測し、その混雑の状況を旅客あるいはオペレータに通知することが求められている。 In large metropolitan areas, such as when commuting, passenger congestion at railway stations is a problem. Congestion at the railway station can lead to the danger of passengers falling from the platform, and delays in train operation due to increased time required for passengers to get on and off the railway train due to congestion. In order to alleviate congestion or reduce the influence of congestion, it is required to grasp or predict the congestion situation and notify the passenger or operator of the congestion situation.
鉄道駅の混雑を把握する方法はこれまでもいくつか開示されている。監視カメラや自動改札機で旅客の移動を計測し、得られた旅客の移動のデータと、歩行者シミュレーションとにより、リアルタイムに鉄道駅内のエリア毎の混雑の度合いを算出する技術が特許文献1に開示されている。 Several methods have been disclosed so far for grasping the congestion of railway stations. Patent Document 1 discloses a technique for measuring passenger movement with a monitoring camera or an automatic ticket gate and calculating the degree of congestion for each area in a railway station in real time using the obtained passenger movement data and pedestrian simulation. Is disclosed.
混雑の状況を旅客やオペレータに通知するのは、駅構内への入場規制あるいは迂回歩行の誘導など混雑対処策の要否を判定し、適切な混雑対処策を決定するためである。しかし、混雑の度合いが高いからといって必ずしもそれが旅客あるいはオペレータに通知すべき状況であるとは限らない。鉄道駅の混雑の度合いは、特に異常がなく正常な状態であっても時間帯やエリアによって大きく異なるからである。例えば、朝夕の通勤時間帯において日常的に混雑の生じるエリアであれば、そのエリアの朝夕の混雑を旅客やオペレータに通知する意義は高くない。そのため、混雑の度合いを閾値判定して通知の要否を判定することは必ずしも適切でない場合がある。 The reason for notifying the passengers and operators of the congestion situation is to determine the necessity of countermeasures for congestion such as restrictions on entrance to the station premises or guidance of detour walking, and to determine appropriate countermeasures for congestion. However, just because the degree of congestion is high, it does not necessarily mean that the passenger or operator should be notified. This is because the degree of congestion at the railway station varies greatly depending on the time zone and area even in a normal state without any abnormality. For example, if it is an area where daily congestion occurs in the morning and evening commuting hours, the significance of notifying passengers and operators of the morning and evening congestion in that area is not high. For this reason, it may not always be appropriate to determine the necessity of notification by determining the threshold of congestion.
本発明の目的は、監視対象範囲における混雑状況が正常なものか異常なものかを適切に判断する技術を提供することである。 An object of the present invention is to provide a technique for appropriately determining whether a congestion state in a monitoring target range is normal or abnormal.
本発明の一つの実施態様に従う混雑監視装置は、監視対象範囲における旅客の混雑を監視する混雑監視装置であって、前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定する混雑推定部と、各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持する混雑指標管理部と、前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成する混雑指標比較部と、前記増減情報に応じた通知情報を出力する出力部と、を有している。 A congestion monitoring device according to an embodiment of the present invention is a congestion monitoring device that monitors passenger congestion in a monitoring target range, and indicates the degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range. A congestion estimation unit that estimates an index, a congestion index management unit that holds a standard value of the congestion index for each time zone for each area, and a congestion index comparison unit that generates increase / decrease information indicating increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value And an output unit that outputs notification information corresponding to the increase / decrease information.
本発明によれば、エリア毎および時間帯毎の混雑指標をエリア毎および時間帯毎の標準値と比較し、混雑指標の標準値に対する増減に応じた通知情報を出力するので、監視対象範囲における混雑状況が正常なものか異常なものかを適切に判断することができる。 According to the present invention, the congestion index for each area and each time zone is compared with the standard value for each area and each time zone, and the notification information corresponding to the increase / decrease with respect to the standard value of the congestion index is output. It is possible to appropriately determine whether the congestion situation is normal or abnormal.
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<概要>
図1は、本実施形態による混雑監視装置のブロック図である。混雑監視装置100は、監視対象範囲を複数のエリアに分割して各エリアにおける旅客の混雑を監視する。混雑監視装置100は、混雑推定部101と、混雑指標管理部102と、空間情報管理部105と、混雑指標比較部103と、誘導経路算出部104と、出力部106とを有している。<Overview>
FIG. 1 is a block diagram of the congestion monitoring apparatus according to the present embodiment. The
混雑推定部101は、リアルタイムに、エリア毎の混雑の度合いを表す混雑指標を推定し、混雑指標情報として出力する。
The
混雑指標管理部102は、混雑指標情報をデータベースに蓄積するとともに、混雑指標の統計情報を算出して記録する。例えば過去の所定期間における平均値あるいは中央値など統計情報を、特に該当エリアに関連する異常が起こっていない正常な状態での混雑指標の標準的な値(標準値)として用いる。
The congestion
空間情報管理部105は、各エリアについて、その位置と、エリア相互の旅客が移動可能な接続関係と、エリアを通過するのに要する時間とを表す空間情報をデータベースに保持している。
For each area, the spatial
混雑指標比較部103は、混雑指標管理部102に記録されている混雑指標の統計情報と、混雑推定部101から出力されたエリア毎の混雑指標とに基づいて、旅客あるいは駅員に通知する通知情報を決定する。
The congestion
誘導経路算出部104は、混雑指標比較部103での比較結果に基づき、標準的な状態よりも混雑の程度が高いエリアを通らないように旅客を誘導する誘導経路を算出する。誘導経路を算出する際、誘導経路算出部104は、空間情報管理部105に記録されている空間情報を参照し、エリアを通過するのに要する時間、および相互に移動可能なエリア同士の接続関係を把握する。
The guide
出力部106は、混雑指標比較部103による通知情報および誘導経路算出部104の誘導経路の情報を出力する。
The
出力部106から出力された情報は、旅客あるいは駅員が利用するための情報端末107に送られ、画面表示あるいは音声出力によって、その情報を旅客あるいは駅員に通知される。
The information output from the
以下、各部の動作およびその相互の関連について更に説明する。 In the following, the operation of each part and the relationship between them will be further described.
混雑推定部101は、監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定する。混雑指標管理部102は、各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持する。混雑指標比較部103は、混雑指標の標準値に対する増減を示す増減情報を生成する。出力部106は、増減情報に応じた通知情報を出力する。これによれば、エリア毎および時間帯毎の混雑指標をエリア毎および時間帯毎の標準的な値と比較し、混雑指標の標準値に対する増減に応じた通知情報を出力するので、監視対象範囲の混雑状況が正常な状態なのか異常な状態なのかを適切に判断することができる。
The
なお、混雑指標管理部102は、混雑推定部101で算出されたエリア毎および時間帯毎の混雑指標を蓄積し、蓄積した混雑指標に対して統計処理を行うことにより、エリア毎および時間帯毎の標準値を算出する。過去に実際に測定された混雑指標に対する統計処理により標準値を算出し、現時点の混雑指標をその標準値と比較するので、現時点の混雑指標が過去の標準的な状態に対してどの程度増減した状態かを通知に利用することができる。
Note that the congestion
また、混雑指標管理部102は、増減情報について所定の閾値である増減閾値を更に保持している。そして、混雑指標比較部103は、各エリアについて時間帯毎に増減情報と増減閾値を比較する。誘導経路算出部104は、増減情報が増減閾値を超えているエリアを通らないような移動経路である誘導経路を算出する。出力部106は、誘導経路を出力する。混雑の度合いが正常時より高いエリアは何か異常が発生している可能性があるが、本構成により、そのようなエリアを回避するように旅客を誘導することができる。
The congestion
また、出力部106は、監視対象範囲およびその内部の各エリアを地図形式で表示し、その地図上で各エリアを増減情報に応じて異なる表示とする。これにより、混雑指標と混雑指標標準値の比較結果を地図により視覚的に表すことができるので、いつもよりも混雑の度合いが高いエリアがどこかが視覚的に把握できるようになる。
In addition, the
また、出力部106は、各エリアを増減情報に応じて異なる色で表示する。これにより、混雑指標と標準値の比較結果を地図で色分けして表示するので、正常時より混雑の度合いが高いエリアがどこかが色の区別によって容易に把握できるようになる。
The
また、混雑指標管理部102は、各エリアについて時間帯毎の増減閾値を複数個保持していてもよい。その場合、混雑指標比較部103は、エリア毎および時間帯毎の増減情報と複数の増減閾値とを比較する。出力部106は、エリア毎および時間帯毎の増減情報と複数の増減閾値との比較結果に基づき、各エリアに複数段階の混雑増減度を付与し、各エリアの混雑増減度を表示する。これによれば、各エリアについて混雑指標の標準値に対する増減の度合いが複数段階によって出力されるので、各エリアについて混雑の度合いが通常よりもどの程度高いかを把握することができる。
In addition, the congestion
また、出力部106は、混雑指標の標準値に対する増減により各エリアをソートしてソート結果を出力する。これにより、混雑の度合いが通常よりも増加している度合いの高い順にエリアが表示されるので、混雑改善策を実施する優先度の高いエリアがどこかを把握することが可能になる。
The
なお、ここでいう時間帯というのは、1日の中の時間帯を区別するだけでなく、更に、曜日の違いあるいは平日休日などの日の種別を区別したものであってもよい。曜日や日の種類によって正常時の混雑の状況が異なるので、それらの日を区別することによって、正常時との異なる混雑状況にあるエリアをより高い確度で検知することができる。 In addition, the time zone here may not only distinguish the time zone in one day but may further distinguish the day type such as a difference in day of the week or a weekday holiday. Since the state of congestion at normal times differs depending on the day of the week and the type of day, by distinguishing those days, areas in a different congestion state from normal times can be detected with higher accuracy.
また、混雑指標比較部103は、更に、エリア毎および時間帯毎の前記混雑指標を、混雑指標に対するエリアおよび時間帯に共通の閾値である共通混雑閾値と比較し、
In addition, the congestion
出力部106は、増減情報が増減閾値を超えており、かつ、混雑指標が共通混雑閾値の両方を超えているエリアについて所定の通知情報を出力することにしてもよい。これによれば、混雑指標自体とその増加の度合いの両方が高いエリアがどこかを把握することができる。
The
また、誘導経路算出部104は、各エリアの正常時の通過に要する時間である正常時通過所要時間と、増減情報が増減閾値を超えているときに通過に要する時間である異常時通過所要時間とを予め設定しておき、2つのエリア間の移動経路として、正常時に想定される経路である正常時経路よりも、移動に要する時間が短い経路があるとき該経路を誘導経路とすることにしてもよい。これによれば、混雑指標の増加が大きいエリアを通らないように、かつ、正常時の経路よりも短時間で通過できる誘導経路に旅客を誘導することができる。
In addition, the guidance
以下、本実施形態についてより詳細に説明する。 Hereinafter, this embodiment will be described in more detail.
<データの説明>
図2は、混雑指標管理部に蓄積される混雑指標の一例を示す表である。図2に示された混雑指標情報200aにおいてエリア欄201aは各エリアを示しており、時間帯欄202aは対象時間帯を代表する時刻を示している。例えば、混雑指標203aの「20%」は、時刻9:00の位置A401の混雑指標が20%であることを示している。ここでは、混雑指標は、面積当たりの旅客の人数で表わされる混雑度の、100%に相当する所定の混雑度に対する割合で表わされている。<Explanation of data>
FIG. 2 is a table showing an example of the congestion index accumulated in the congestion index management unit. In the
なお、ある期間の混雑指標が所定値であるというように、時間帯欄202aは時刻ではなく期間で表わしてもよい。
Note that the
また、例えば、混雑推定部101は算出した対象時刻の混雑指標を出力し、混雑指標管理部102がその混雑指標を順次、図2に示す形式でデータベースに1レコードずつ追加していくことにしてもよい。あるいは、混雑推定部101が図2に示す形式で混雑指標情報を出力し、混雑指標管理部102はその受信した混雑指標情報をデータベースに記録することにしてもよい。
Further, for example, the
図3は、混雑指標管理部で算出される混雑指標の標準値の一例を示す表である。図3の標準値は図2の混雑指標と同じ形式であってもよい。例えば、過去の所定期間の平均値を、混雑指標比較部103が用いる標準値として図3のテーブルに登録すればよい。図3に示された混雑指標情報200bにおいてエリア欄201bは各エリアを示しており、時間帯欄202bは対象時間帯を代表する時刻を示している。例えば、混雑指標の標準値203bの「15%」は、時刻9:00の位置A401の混雑指標の標準値が15%であることを示している。
FIG. 3 is a table showing an example of standard values of the congestion index calculated by the congestion index management unit. The standard value in FIG. 3 may be in the same format as the congestion index in FIG. For example, an average value in a past predetermined period may be registered in the table of FIG. 3 as a standard value used by the congestion
図4は、混雑指標の標準値に対する増減を示す増減情報の一例を示す表である。増減情報300において、エリア欄301は各エリアを示しており、時間帯欄302は対象時間帯を代表する時刻を示している。例えば、増減情報303の「+5%」は、時刻9:00の位置401のリアルタイムに検知した混雑指標203aの標準値203bに対する増減が+5%増加であることを示している。増減情報は統計情報の混雑指標と、リアルタイムに検知した混雑指標の統計情報に対する増減割合とする。あるいは、エリア毎の差分としてもよい。
FIG. 4 is a table showing an example of increase / decrease information indicating increase / decrease with respect to the standard value of the congestion index. In the increase /
図5は、図4に示した混雑指標の増減情報を元に各エリアの混雑の状況が正常範囲内であるか否か判定した結果の一例を示す表である。ここでは、混雑指標が標準値の±20%の範囲内であれば正常と判定する。つまり、増減情報が±20%の範囲内であれば正常である。 FIG. 5 is a table showing an example of a result of determining whether the congestion status of each area is within the normal range based on the increase / decrease information of the congestion index shown in FIG. Here, if the congestion index is within a range of ± 20% of the standard value, it is determined as normal. That is, it is normal if the increase / decrease information is within a range of ± 20%.
例えば、判定結果503の「正常」は、時刻9:00(502)の位置A401(501)のエリアが正常な混雑状況であると判別していることを示す。判定結果504の「異常」は、時刻9:00(502)の位置A404(505)のエリアが異常な混雑状況であると判別していることを示す。
For example, “normal” in the
図6は、空間情報に含まれる監視対象範囲の各エリアの位置情報の一例を地図表示した図である。位置A404は改札機周辺のエリア、位置A405およびA413は改札入場後のコンコースのエリア、位置A406、A410は階段のエリア、位置A407,A408,A409,A411,A412はプラットフォームのエリア、位置A401、A402、A403、A414は駅の改札外のエリアをそれぞれ示している。 FIG. 6 is a diagram in which an example of position information of each area of the monitoring target range included in the spatial information is displayed as a map. Position A404 is the area around the ticket gate, positions A405 and A413 are the concourse area after entering the ticket gate, positions A406 and A410 are the stairs area, positions A407, A408, A409, A411, and A412 are the platform area, position A401, A402, A403, and A414 indicate areas outside the ticket gates of the station, respectively.
図7は、空間情報に含まれる監視対象範囲のエリア間の接続および移動時間を示す情報の一例を示す表である。図7に示す情報600において、例えば603の「5秒」は、602に示すエリアA401から601に示すエリアA402へ接続されており、その間の移動時間が5秒であることを示す。605の「−」は、602に示すエリアA401から604に示すエリアA403へ他のエリアを経由せずに直接移動することはできないことを示している。
FIG. 7 is a table illustrating an example of information indicating connection and movement time between areas in the monitoring target range included in the spatial information. In the
図8は、空間情報に含まれる監視対象範囲のエリア間の接続情報の一例を地図上のネットワークで示した図である。位置A401から位置A414までの各エリアにそれぞれ対応する頂点ノードN401からN414が設定されている。頂点ノード間の接続はエリア間の情報600と一致するように設定されている。辺で接続された2つのノード間は旅客が移動可能であることを意味する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of connection information between areas in the monitoring target range included in the spatial information on a map network. Vertex nodes N401 to N414 respectively corresponding to the areas from the position A401 to the position A414 are set. The connection between the vertex nodes is set to match the
<各部の詳細>
混雑推定部101について説明する。<Details of each part>
The
各エリアには、当該エリアの境界つまり出入口を通過する人を観測できるようにセンサが設置されている。混雑推定部101は、各エリアを観測対象とし、観測対象のエリアの出入口においてセンサで観測される流入人数および流出人数を計測する。そして、混雑推定部101は、各エリアの面積を示すエリア面積情報を予め保持し、エリアの出入口における流入人数または流出人数あるいはその両方の人数の情報とエリア面積情報に基づいて、各エリアにおける旅客の密度を算出する。この各エリアの旅客の密度を混雑指標とする。
In each area, a sensor is installed so that a person passing through the boundary of the area, that is, the entrance / exit can be observed. The
また他の例として、全てのエリアの境界について通過する人を観測できない場合、混雑推定部101は、人の通過を観測できる観測可能空間に含まれる各エリアの旅客の密度を推定し、得られた推定値を各エリアの混雑指標としてもよい。その場合、混雑推定部101は、観測可能空間の境界である出入口における流入人数と流出人数を計測する。そして、混雑推定部101は、観測可能空間内での出入口毎に移動先の流出口の割合を示した分岐率を示す分岐情報を保持しており、流入人数と分岐情報に基づき、観測可能空間内の各エリアの人の流れを推定し、各エリアの旅客の密度を算出する。また、混雑推定部101は、観測可能空間内の流入人数と分岐情報に基づき各出入口での流出人数を推定する。そして、混雑推定部101は、推定した流出人数と、計測した流出人数とを比較し、比較結果に基づいて、推定精度を評価し、分岐情報を更新する。
As another example, when it is not possible to observe people who pass through the boundaries of all areas, the
図9は、上記他の例による混雑推定部の構成例を示すブロック図である。混雑推定部101は、人数計測部1011、記録部1012、移動推定部1013、評価部1014、および混雑指標算出部1015を有している。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a congestion estimation unit according to another example. The
人数計測部1101は、観測可能空間を対象空間とし、その対象空間を対象空間外に接続する境界を出入口とし、出入口における対象空間への流入人数および流出人数を計測する。 The number measuring unit 1101 uses the observable space as a target space, and uses a boundary connecting the target space outside the target space as an entrance / exit, and measures the number of people flowing into and out of the target space at the entrance / exit.
記録部1102は、出入口から対象空間内に流入する方向の通過人数を示す流入人数情報と、出入口から対象空間外へ流出する方向の通過人数を示す流出人数情報と、対象空間とその出入口と出入口間の移動の所要時間を示す移動時間情報とを含む対象空間情報と、対象空間内での出入口毎に移動先の流出口の割合を示した分岐率を示す分岐情報と、推定結果に対応づけて推定の妥当性評価の結果を示す評価結果情報を記録する。 The recording unit 1102 includes inflow information indicating the number of people passing in the direction of flowing into the target space from the entrance, outflow information indicating the number of people passing in the direction of flowing out of the target space from the entrance, the target space, its entrance and exit, and the entrance Corresponding to the estimation result, target space information including travel time information indicating the time required for travel between, branch information indicating the branch rate indicating the ratio of the destination outlet for each entrance in the target space, and Record the evaluation result information indicating the result of the validity evaluation of the estimation.
移動推定部1013は、計測した流入人数情報と空間情報と分岐情報とを入力として、出入口間の移動を表すOD情報を推定し、出入口間の人の移動を推定する。
The
評価部1014は、移動推定部1103で推定した流出人数情報と記録部1012から取得する流出人数情報とを比較し、比較結果に基づいて移動推定部1013による推定処理の妥当性を評価し、妥当性評価結果と推定結果とを記録部1012に出力し、分岐情報を更新する。
The
混雑指標算出部1015は、移動推定部1013の出入口間の人の移動の推定結果に基づき、対象空間内の予め指定した各エリアの混雑指標を算出する。例えば、混雑指標算出部1015は、エリア毎に、面積あたりの平均滞在人数と単位時間あたりの通行人数を算出し、それらをエリアの混雑指標として出力する。
The congestion
例えば、移動推定部1013における推定処理において、OD情報に基づいて、歩行者エージェントの位置情報を逐次更新する。そして、混雑指標算出部1015は、歩行者エージェントの位置情報をもとに、予め指定したエリア毎に、面積あたりの平均滞在人数や単位時間あたりの通行人数を算出する。
For example, in the estimation process in the
以上で混雑推定部101についての説明を終える。
This is the end of the description of the
次に、混雑指標比較部103について説明する。
Next, the congestion
図10は、混雑指標比較部の処理を示すフローチャートである。まず、ステップS1001では、混雑指標比較部103は、混雑推定部101から出力された時刻tにおける各エリアの混雑指標を取得する。次に、混雑指標比較部103は、ステップS1002で、混雑指標管理部102からステップS1001で取得した混雑指標に対応する標準値を取得する。このとき、混雑指標比較部103は、時刻tあるいは時刻tを包含する時間帯における各エリアの混雑指標の標準値を取得すればよい。
FIG. 10 is a flowchart showing the processing of the congestion index comparison unit. First, in step S <b> 1001, the congestion
更に、混雑指標比較部103は、ステップS1003にて、ステップS1001で取得した混雑指標と、ステップS1002で取得した混雑指標の標準値を比較し、標準値に対する混雑指標の増減を示す増減情報を生成する。ここでは一例として増減情報は混雑指標と標準値の差分を表わすものとするが、これに限定されることは無い。他の例として、統計情報を基準とした混雑指標の増加率を増減情報としてもよい。更にステップS1004にて、混雑指標比較部103はステップS1003にて生成した混雑情報を出力する。
Further, in step S1003, the congestion
以上で混雑指標比較部103の処理についての説明を終える。
This is the end of the description of the processing of the congestion
次に誘導経路算出部104の処理について説明する。図11は、誘導経路算出部の処理を示すフローチャートである。まずステップS2001では、誘導経路算出部104は、空間情報管理部105のデータベースより、各エリアの位置とエリア間の接続を示す情報を取得する。次に、誘導経路算出部104は、ステップS2002にて、混雑指標比較部103から出力された時刻tの増減情報を取得し、ステップS2003にて、取得した増減情報を、空間情報管理部105のデータベースから取得した情報にある各エリアに割りつける。
Next, processing of the guidance
更に、誘導経路算出部104は、ステップS2004にて、各エリアの位置と接続の情報により構築される、各エリアをノードとするネットワークにおいて、任意の2つのエリア(ノード)間の経路探索を行い、異常な混雑状況を示しているエリアを回避する誘導経路を算出する。その際、誘導経路算出部104は、ネットワークにおいて、各エリアに割りつけた混雑指標の増減情報をノード間の移動時間を重みづけし、任意の2つのエリア(ノード)間の経路探索を行う。経路探索には例えば公知の経路探索手法として知られるダイクストラのアルゴリズムやA*アルゴリズムを用いる。混雑指標の増減情報を考慮しているため、混雑指標が標準値に対して増加しているエリアを迂回した経路を探索結果として得ることができる。ステップS2005では、誘導経路算出部104は、ステップS2004で算出した経路を出力し、情報端末107に表示させる。
Further, in step S2004, the guidance
次に、上述した誘導経路算出部104の処理により算出される経路情報について説明する。
Next, route information calculated by the processing of the guidance
図12は、各エリアの混雑指標に閾値を超える増加がない場合の経路情報の一例を示す図である。誘導経路算出部104から出力された経路情報は図中では太線の矢印で示されている。図6に示したように、各エリアの混雑指標にその増減が増減閾値を超えるような増加がなければ、通常、最も距離の短い経路が最も通過に要する時間も短い。図12の例では、ホームの端にあるノードN407(対応するエリアA407)から改札外にある駅の出口のノードN414(対応するエリアA414)まで移動する際のコストが最小の経路を示している。ノード間の移動のコストは、例えば、そのノード間を移動するのに要する所要時間である。図12を見て分かるように最短距離の経路がコスト最小(所要時間が最短)の経路となっている。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of route information when there is no increase exceeding the threshold in the congestion index of each area. The route information output from the guidance
図13は、監視対象範囲の各エリアの位置および混雑の様子を地図表示した図である。図13において、薄いハッチングのエリアは、混雑指標の増減情報が増減閾値以下の正常な混雑状況のエリアである。濃いハッチングのエリアは、混雑指標の増減情報が増減閾値を超えた異常な混雑状況のエリアである。ここでは図13に示すように、一部のエリアA404、A405、A406、A408、A413で混雑指標の増加が増減閾値を超えている。 FIG. 13 is a diagram showing the map of the position of each area in the monitoring target range and the state of congestion. In FIG. 13, a thin hatched area is a normal congestion situation area in which the increase / decrease information of the congestion index is equal to or less than the increase / decrease threshold. The dark hatched area is an area of an abnormal congestion situation in which the increase / decrease information of the congestion index exceeds the increase / decrease threshold. Here, as shown in FIG. 13, the increase in the congestion index exceeds the increase / decrease threshold in some areas A404, A405, A406, A408, and A413.
図14は、一部エリアの混雑指標の増加が増減閾値を超えている場合の経路情報の一例を示す図である。図13に示したように、一部エリアの混雑指標の増加が増減閾値を超えている場合、誘導経路算出部104から出力される経路情報は、その状況においてコストが最小の経路である。コストが最小の経路は例えば所要時間が最短と推定される経路である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of route information in a case where the increase in the congestion index in a partial area exceeds the increase / decrease threshold. As illustrated in FIG. 13, when the increase in the congestion index in a partial area exceeds the increase / decrease threshold, the route information output from the guidance
図14において太線矢印で示された経路は、その始点と終点が図12の経路と同様にホームの端にあるノードN407から改札の外にある駅の出口N414まで移動する経路である。ただし、図12における経路上の階段のノードN406、階段の上にある階のノードN405、および改札にあるノードN404の混雑指標の増加が増減閾値を超えている。このように混雑指標が標準値よりも所定以上増加すると、それに伴ってノード間の移動のコストが増加する。ここでは、簡単な例として正常な混雑状況におけるノード間の移動に要するコストが一定であるとする。そうすると、ある経路の正常時の移動のコストはその経路上のノード数で表わされる。また、ここでは異常時として混雑指標の増加が増減閾値を超えたノードについてのコストは正常時の5倍と設定する。 The route indicated by the thick arrow in FIG. 14 is a route whose start point and end point move from the node N407 at the end of the platform to the exit N414 of the station outside the ticket gate as in the route of FIG. However, the increase in the congestion index of the node N406 on the stairway on the route in FIG. 12, the node N405 on the floor above the staircase, and the node N404 on the ticket gate exceeds the increase / decrease threshold. Thus, when the congestion index increases by more than a predetermined value from the standard value, the cost of movement between nodes increases accordingly. Here, as a simple example, it is assumed that the cost required for movement between nodes in a normal congestion situation is constant. Then, the normal movement cost of a route is expressed by the number of nodes on the route. Further, here, the cost for a node in which the increase in the congestion index exceeds the increase / decrease threshold at the time of abnormality is set to 5 times that in the normal state.
図12では、太線矢印で示されたノードN407からノードN414までの経路上には、N407、N408、N406、N405、N404、N402、N401、N414の8つの頂点(ノード)が含まれている。経路上の全てのノードの混雑指標の増加が増減閾値以下であれば、その経路の移動のコストは8である。しかし、図13に示すように、その8つの頂点のうち4つの頂点のノードにおいて混雑指標の増加が増減閾値を超えている。そのため、ノードN407からノードN414までの経路の移動のコストは24である。 In FIG. 12, eight vertices (nodes) of N407, N408, N406, N405, N404, N402, N401, and N414 are included on the path from the node N407 to the node N414 indicated by the bold arrow. If the increase in the congestion index of all nodes on the route is equal to or less than the increase / decrease threshold, the cost of moving the route is 8. However, as shown in FIG. 13, the increase in the congestion index exceeds the increase / decrease threshold at the nodes of the four vertices among the eight vertices. Therefore, the cost of moving the route from the node N407 to the node N414 is 24.
一方、図14では、太線矢印で示されたノードN407からN414までの経路上には、N407、N408、N409、N411、N412、N415、N416、N417、N418、N419、N403、N402、N401、N414の14個の頂点が含まれている。これらの14個の頂点のうち1つの頂点のノードにおいて混雑指標の増加が増減閾値を超えている。そのため、ノードN407からノードN414までの経路の移動のコストは18である。 On the other hand, in FIG. 14, N407, N408, N409, N411, N412, N415, N416, N417, N418, N419, N403, N402, N401, N414 are on the path from the node N407 to N414 indicated by the thick arrow. 14 vertices are included. The increase in the congestion index exceeds the increase / decrease threshold at the node of one of the 14 vertices. Therefore, the cost of moving the route from the node N407 to the node N414 is 18.
このように誘導経路算出部104は各エリアの状態に応じてコストが最小の経路を探索し、得られた経路の情報を出力する。経路探索の方法として例えば公知のダイクストラのアルゴリズム等が利用できる。
In this way, the guidance
次に、出力部106の処理について説明する。
Next, processing of the
図15は、出力部の処理を示すフローチャートである。まず、ステップS3001では、出力部106は空間情報管理部105のデータベースより、各エリアの位置と接続の情報を取得する。次に、ステップS3002では、出力部106は、混雑指標比較部103から出力された時刻tの各エリアの混雑指標の増減を示す増減情報を取得する。続いて、ステップS3003では、出力部106は、取得した時刻tの各エリアの混雑指標の増減情報を、空間情報管理部105から取得した情報における各エリアに割りつける。
FIG. 15 is a flowchart showing processing of the output unit. First, in step S3001, the
次に、ステップS3004にて、出力部106は、ステップS3003で各エリアに割りつけた混雑指標の増減情報を、予め定められた混雑指数の増減が正常か異常かを判定するための増減閾値と比較することにより、各エリアの混雑状況が正常か異常を判別する。
Next, in step S3004, the
更に、ステップS3005にて、出力部106は、各エリアの表示内容を、ステップS3004で判別した混雑状況の正常異常と一致させるように表示内容の情報を更新し、情報端末107に出力する。また、出力部106は、誘導経路算出部104から経路情報を取得したら、その経路情報も情報端末107に出力する。各エリアの表示内容には、各エリアの表示色で混雑状況を示す表示すること、あるいは混雑状況を示すアイコンをエリアの表示上あるいは近傍に表示することが含まれる。
In step S3005, the
なお、ここでは混雑指標の増減情報を1つの増減閾値と比較したが、これに限定されることはない。各エリアに割りつけられた混雑指標の増減情報と、各エリアについて複数設定した増減閾値とを比較し、混雑の異常の度合いを判別し、混雑状態の異常の度合いを示す情報あるいは混雑状態の異常の度合いを表わす表示内容を示す情報を出力することにしてもよい。これにより情報端末107の画面には、例えば、各エリアを混雑状況で色分けした地図が表示される。
Although the increase / decrease information of the congestion index is compared with one increase / decrease threshold here, the present invention is not limited to this. Compare the increase / decrease information of the congestion index assigned to each area with multiple increase / decrease thresholds set for each area, determine the degree of congestion abnormality, and indicate the degree of congestion condition abnormality or congestion state abnormality Information indicating the display content indicating the degree of the above may be output. Thereby, on the screen of the
また、出力部106は、エリア毎に割りつけられた混雑指標の増加の大きいエリアに対する混雑緩和策を実施すべき旨の情報を情報端末107に出力することにしてもよい。情報端末107では、混雑緩和策を実施すべきエリアが画面に表示される。その際、混雑緩和策を実施すべきエリアが複数あれば、出力部106は、それら複数のエリアに対して混雑緩和策の実施に関する優先順位を与えてもよい。優先順位はエリア毎に割りつけられた混雑指標の増減情報に従って定めればよい。
Further, the
図16は、情報端末における混雑緩和策を実施すべきエリアの表示例を示す図である。ここではエリアA404、エリアA408、エリアA420の順に混雑指標の増減情報が高いため、エリアA404、エリアA408、エリアA420にそれぞれ優先度1、2、3が与えれているものとする。図16では、優先度として、エリアA404に第1位の優先度が与えられ、「第1優先」のアイコン701が表示されている。エリアA408には第2位の優先度が与えられ、「第2優先」のアイコン702が表示されている。エリアA420に第3位の優先度が与えられ、「第3優先」のアイコン703が表示されている。
FIG. 16 is a diagram illustrating a display example of an area where the congestion mitigation measure in the information terminal is to be implemented. Here, since the increase / decrease information of the congestion index is high in the order of area A404, area A408, and area A420, it is assumed that priorities 1, 2, and 3 are given to area A404, area A408, and area A420, respectively. In FIG. 16, as the priority, the first priority is given to the area A404, and the “first priority”
以上で、出力部106の処理についての説明を終える。
This is the end of the description of the processing of the
なお、本実施形態では、旅客あるいは駅員に知らせる情報を情報端末107の画面に視覚的に表示する例を示したが、これに限定されることは無い。他の例として、各エリアの混雑状況が正常か異常かなどの情報を音声によって旅客や駅員に対して通知することにしてもよい。
In the present embodiment, an example of visually displaying information to inform the passenger or station staff on the screen of the
<作用効果>
本実施形態によれば、監視対象範囲を複数に分割したエリア毎に時間帯毎の混雑指標の標準値を設け、エリア毎に混雑指標と標準値を比較するので、単に混雑しているというのではなく、混雑状況が正常な範囲か否かを判断することができる。それを利用すれば、例えば異常な混雑が生じているエリアを通知することができ、日常的に混雑する駅においても特に優先的に混雑軽減策などの対応が必要なエリアを即座に把握することができる。<Effect>
According to this embodiment, the standard value of the congestion index for each time zone is provided for each area obtained by dividing the monitoring target range into a plurality of areas, and the congestion index and the standard value are compared for each area. Instead, it can be determined whether the congestion state is in a normal range. By using it, for example, you can notify areas where abnormal congestion occurs, and immediately identify areas that need to be dealt with preferentially, such as congestion reduction measures even at stations that are regularly congested Can do.
また、過去に測定された混雑指標に対する統計処理により算出した標準値を用いて混雑状況が正常なのか異常なのかを判断するので、過去の混雑状況からの変化の兆候を検知しやすい。 In addition, since it is determined whether the congestion status is normal or abnormal using a standard value calculated by statistical processing on the congestion index measured in the past, it is easy to detect a sign of a change from the past congestion status.
また、混雑状況が正常なエリアと異常なエリアを把握し、異常な混雑を示しているエリアを避けるような誘導経路を算出するので、異常な混雑を示しているエリアを回避する経路に旅客を誘導することができる。 In addition, it understands areas with normal congestion and abnormal areas, and calculates a guide route that avoids areas that show abnormal congestion, so passengers can be routed to avoid areas that show abnormal congestion. Can be guided.
以上、本実施形態について説明したが、本発明がこれらに限定されることはない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。 Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited thereto. Those skilled in the art can implement the present invention in various other modes without departing from the gist of the present invention.
100…混雑監視装置、101…混雑推定部、1011…人数計測部、1012…記録部、1013…移動推定部、1014…評価部、1015…混雑指標算出部、102…混雑指標管理部、103…混雑指標比較部、104…誘導経路算出部、105…空間情報管理部、106…出力部、107…情報端末、1101…人数計測部、1102…記録部、1103…移動推定部、200a…混雑指標情報、200b…混雑指標情報、201a…エリア欄、201b…エリア欄、202a…時間帯欄、202b…時間帯欄、203a…混雑指標、203b…標準値、300…増減情報、301…エリア欄、302…時間帯欄、303…増減情報、701…アイコン、702…アイコン、703…アイコン
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定する混雑推定部と、
各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持する混雑指標管理部と、
前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成する混雑指標比較部と、
前記増減情報に応じた通知情報を出力する出力部と、を有し、
前記混雑指標管理部は、更に、前記増減情報について所定の閾値である増減閾値を保持し、
前記混雑指標比較部は、更に、エリア毎および時間帯毎の前記混雑指標を、混雑指標に対するエリアおよび時間帯に共通の閾値である共通混雑閾値と比較し、
前記出力部は、前記増減情報が前記増減閾値を超えており、かつ、前記混雑指標が前記共通混雑閾値を超えているエリアについて所定の通知情報を出力する、
混雑監視装置。 A congestion monitoring device for monitoring passenger congestion in a monitoring target range,
A congestion estimation unit for estimating a congestion index indicating the degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range;
A congestion index management unit that holds a standard value of the congestion index for each time zone for each area;
A congestion index comparison unit that generates increase / decrease information indicating an increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value;
Have a, and an output unit for outputting the notification information corresponding to the increase or decrease information,
The congestion index management unit further holds an increase / decrease threshold that is a predetermined threshold for the increase / decrease information,
The congestion index comparison unit further compares the congestion index for each area and each time zone with a common congestion threshold that is a threshold common to the area and the time zone for the congestion index,
The output unit outputs predetermined notification information for an area where the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold and the congestion index exceeds the common congestion threshold;
Congestion monitoring device.
請求項1に記載の混雑監視装置。 The output unit displays the monitoring target range and each area in the area on a map, and displays each area differently according to the increase / decrease information,
The congestion monitoring device according to claim 1.
前記混雑指標比較部は、エリア毎および時間帯毎の前記増減情報と前記複数の増減閾値とを比較し、
前記出力部は、前記エリア毎および前記時間帯毎の前記増減情報と前記複数の増減閾値との比較結果に基づき、前記各エリアに複数段階の混雑増減度を付与し、前記各エリアの前記混雑増減度を表示する、
請求項1に記載の混雑監視装置。 The congestion index management unit holds a plurality of increase / decrease thresholds for each time zone for each area,
The congestion index comparison unit compares the increase / decrease information for each area and each time zone with the plurality of increase / decrease thresholds,
The output unit assigns a plurality of levels of congestion increase / decrease to each area based on a comparison result between the increase / decrease information and the plurality of increase / decrease thresholds for each area and each time period, and the congestion of each area Display the degree of change,
The congestion monitoring device according to claim 1.
前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定する混雑推定部と、
各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持する混雑指標管理部と、
前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成する混雑指標比較部と、
前記増減情報に応じた通知情報を出力する出力部と、
誘導経路算出部と、を有し、
前記混雑指標管理部は、更に、前記増減情報について所定の閾値である増減閾値を保持し、
前記混雑指標比較部は、更に、各エリアについて時間帯毎に前記増減情報と前記増減閾値を比較し、
前記誘導経路算出部は、前記増減情報が前記増減閾値を超えているエリアを通らない移動経路である誘導経路を算出し、
前記出力部は、前記誘導経路を出力する、ものであり、
前記誘導経路算出部は、各エリアの正常時の通過に要する時間である正常時通過所要時間と、増減情報が増減閾値を超えているときに通過に要する時間である異常時通過所要時間とを予め設定しておき、2つのエリア間の移動経路として、正常時に想定される経路である正常時経路よりも、移動に要する時間が短い経路を誘導経路とする、
混雑監視装置。 A congestion monitoring device for monitoring passenger congestion in a monitoring target range,
A congestion estimation unit for estimating a congestion index indicating the degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range;
A congestion index management unit that holds a standard value of the congestion index for each time zone for each area;
A congestion index comparison unit that generates increase / decrease information indicating an increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value;
An output unit for outputting notification information according to the increase / decrease information;
A guidance route calculation unit,
The congestion index management unit further holds an increase / decrease threshold that is a predetermined threshold for the increase / decrease information,
The congestion index comparison unit further compares the increase / decrease information and the increase / decrease threshold for each area for each time zone,
The guidance route calculation unit calculates a guidance route that is a movement route that does not pass through an area where the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold,
The output unit outputs the guidance route;
The guide route calculation unit includes a normal time required for passing through each area in normal time and an abnormal time required for passing when the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold. A route that takes less time to travel than a normal route, which is a route assumed at normal time, is set as a guide route between the two areas in advance .
Congestion monitoring device.
混雑推定手段が、前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定し、
混雑指標管理手段が各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持し、
混雑指標比較手段が、前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成し、
出力手段が、前記増減情報に応じた通知情報を出力する際に、
前記混雑指標管理手段は、更に、前記増減情報について所定の閾値である増減閾値を保持し、
前記混雑指標比較手段は、更に、エリア毎および時間帯毎の前記混雑指標を、混雑指標に対するエリアおよび時間帯に共通の閾値である共通混雑閾値と比較し、
前記出力手段は、前記増減情報が前記増減閾値を超えており、かつ、前記混雑指標が前記共通混雑閾値を超えているエリアについて所定の通知情報を出力する、
混雑監視方法。 A congestion monitoring method for monitoring passenger congestion in a monitored area,
The congestion estimation means estimates a congestion index indicating the degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range,
The congestion index management means holds the standard value of the congestion index for each time zone for each area,
A congestion index comparison unit generates increase / decrease information indicating an increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value,
When the output means outputs the notification information according to the increase / decrease information ,
The congestion index management means further holds an increase / decrease threshold that is a predetermined threshold for the increase / decrease information,
The congestion index comparison unit further compares the congestion index for each area and each time zone with a common congestion threshold that is a common threshold for the area and the time zone for the congestion index,
The output means outputs predetermined notification information for an area in which the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold and the congestion index exceeds the common congestion threshold;
Congestion monitoring method.
混雑推定部が、前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定し、 The congestion estimation unit estimates a congestion index indicating a degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range,
混雑指標管理手段が各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持し、 The congestion index management means holds the standard value of the congestion index for each time zone for each area,
混雑指標比較手段が、前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成し、 A congestion index comparison unit generates increase / decrease information indicating an increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value,
出力手段が、前記増減情報に応じた通知情報を出力する際に、 When the output means outputs the notification information according to the increase / decrease information,
前記混雑指標管理手段は、更に、前記増減情報について所定の閾値である増減閾値を保持し、 The congestion index management means further holds an increase / decrease threshold that is a predetermined threshold for the increase / decrease information,
前記混雑指標比較手段は、更に、各エリアについて時間帯毎に前記増減情報と前記増減閾値を比較し、 The congestion index comparison means further compares the increase / decrease information and the increase / decrease threshold for each area for each time zone,
誘導経路算出手段が、前記増減情報が前記増減閾値を超えているエリアを通らない移動経路である誘導経路を算出し、 The guide route calculation means calculates a guide route that is a travel route that does not pass through an area where the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold,
前記出力手段は、前記誘導経路を出力する、ものであり、 The output means outputs the guidance route;
前記誘導経路算出手段は、各エリアの正常時の通過に要する時間である正常時通過所要時間と、増減情報が増減閾値を超えているときに通過に要する時間である異常時通過所要時間とを予め設定しておき、2つのエリア間の移動経路として、正常時に想定される経路である正常時経路よりも、移動に要する時間が短い経路を誘導経路とする、 The guidance route calculation means includes a normal time required for passing through each area in normal time and an abnormal time required for passing when the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold. A route that takes less time to travel than a normal route, which is a route assumed at normal time, is set as a guide route between the two areas in advance.
混雑監視方法。Congestion monitoring method.
前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定する手順と、
各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持する手順と、
前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成する手順と、
前記増減情報に応じた通知情報を出力する手順とをコンピュータに実行させる際に、
更に、前記増減情報について所定の閾値である増減閾値を保持させ、
更に、エリア毎および時間帯毎の前記混雑指標を、混雑指標に対するエリアおよび時間帯に共通の閾値である共通混雑閾値と比較させ、
前記増減情報が前記増減閾値を超えており、かつ、前記混雑指標が前記共通混雑閾値を超えているエリアについて所定の通知情報を出力させる、
混雑監視プログラム。 A congestion monitoring program for monitoring passenger congestion in a monitored area by being executed by a computer,
A procedure for estimating a congestion index indicating the degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range;
Procedure to keep standard value of congestion index for each time zone for each area,
A procedure for generating increase / decrease information indicating an increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value;
When causing the computer to execute a procedure for outputting the notification information according to the increase / decrease information ,
Further, an increase / decrease threshold that is a predetermined threshold for the increase / decrease information is retained,
Further, the congestion index for each area and each time zone is compared with a common congestion threshold that is a threshold common to the area and the time zone for the congestion index,
Causing the increase / decrease information to exceed the increase / decrease threshold and outputting the predetermined notification information for an area where the congestion index exceeds the common congestion threshold;
Congestion monitoring program.
前記監視対象範囲を分割した各エリアについて時間帯毎に混雑の度合いを示す混雑指標を推定する手順と、 A procedure for estimating a congestion index indicating the degree of congestion for each time zone for each area obtained by dividing the monitoring target range;
各エリアについて時間帯毎の混雑指標の標準値を保持する手順と、 Procedure to keep standard value of congestion index for each time zone for each area,
前記混雑指標の前記標準値に対する増減を示す増減情報を生成する手順と、 A procedure for generating increase / decrease information indicating an increase / decrease of the congestion index with respect to the standard value;
前記増減情報に応じた通知情報を出力する手順とをコンピュータに実行させる際に、 When causing the computer to execute a procedure for outputting the notification information according to the increase / decrease information,
更に、前記増減情報について所定の閾値である増減閾値を保持させ、 Further, an increase / decrease threshold that is a predetermined threshold for the increase / decrease information is retained,
更に、各エリアについて時間帯毎に前記増減情報と前記増減閾値を比較させ、 Further, for each area, the increase / decrease information and the increase / decrease threshold are compared for each time zone,
前記増減情報が前記増減閾値を超えているエリアを通らない移動経路である誘導経路を算出させ、 Calculating a guidance route that is a movement route that does not pass through an area where the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold;
前記誘導経路を出力させる、ものであり、 Outputting the guidance route,
各エリアの正常時の通過に要する時間である正常時通過所要時間と、増減情報が増減閾値を超えているときに通過に要する時間である異常時通過所要時間とを予め設定させておき、2つのエリア間の移動経路として、正常時に想定される経路である正常時経路よりも、移動に要する時間が短い経路を誘導経路とさせる、 A normal time required for passing in each area during normal time and an abnormal time required for passing when the increase / decrease information exceeds the increase / decrease threshold are set in advance. As a movement route between two areas, a route that takes less time to travel than a normal route that is assumed in a normal state is used as a guide route.
混雑監視プログラム。Congestion monitoring program.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155941 | 2015-08-06 | ||
JP2015155941 | 2015-08-06 | ||
PCT/JP2016/059092 WO2017022273A1 (en) | 2015-08-06 | 2016-03-23 | Congestion monitoring device, congestion monitoring method, and congestion monitoring program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017022273A1 JPWO2017022273A1 (en) | 2018-04-26 |
JP6481039B2 true JP6481039B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=57942643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017532393A Active JP6481039B2 (en) | 2015-08-06 | 2016-03-23 | Congestion monitoring device, congestion monitoring method, and congestion monitoring program |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6481039B2 (en) |
GB (1) | GB2556578B (en) |
WO (1) | WO2017022273A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7140695B2 (en) * | 2019-02-20 | 2022-09-21 | 株式会社東芝 | Information output control device, information output control method, computer program and information output system |
JP2022020352A (en) * | 2020-07-20 | 2022-02-01 | キヤノン株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1068634A (en) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Nec Eng Ltd | Guide system and portable guide unit therefor |
JP2007201556A (en) * | 2006-01-23 | 2007-08-09 | Fujifilm Corp | Congestion information providing system and method therefor |
JP6010878B2 (en) * | 2011-03-30 | 2016-10-19 | 富士通株式会社 | Information providing apparatus, information collecting apparatus, communication terminal, information providing method, information collecting method, communication method, information providing program, information collecting program, and communication program |
JP2014046780A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Hitachi Ltd | Ticket gate guidance system |
US9858486B2 (en) * | 2013-11-11 | 2018-01-02 | Nec Corporation | Device and method for detecting circumventing behavior and device and method for processing cause of circumvention |
-
2016
- 2016-03-23 WO PCT/JP2016/059092 patent/WO2017022273A1/en active Application Filing
- 2016-03-23 GB GB1801802.8A patent/GB2556578B/en active Active
- 2016-03-23 JP JP2017532393A patent/JP6481039B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2556578A (en) | 2018-05-30 |
GB2556578B (en) | 2021-09-22 |
WO2017022273A1 (en) | 2017-02-09 |
JPWO2017022273A1 (en) | 2018-04-26 |
GB201801802D0 (en) | 2018-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6177715B2 (en) | Station congestion prediction device and station congestion information providing system | |
EP3437955B1 (en) | Train disembarking passenger number prediction system, congestion visualization and evaluation system, and riding capacity calculation system | |
JP6236448B2 (en) | Sensor arrangement determination device and sensor arrangement determination method | |
JP6585285B2 (en) | Human flow evaluation system, human flow control examination method | |
WO2018155397A1 (en) | Congestion forecasting system and pedestrian simulation device | |
JP6435215B2 (en) | Elevator system | |
JP2019197372A (en) | Human flow estimation device and human flow estimation method | |
JP6481039B2 (en) | Congestion monitoring device, congestion monitoring method, and congestion monitoring program | |
JP6454222B2 (en) | Data processing system and data processing method | |
JP2018002037A (en) | Congestion rate predicting system and method | |
JP2011195290A (en) | Escalator monitoring device | |
JP2016168876A (en) | Congestion predictor and congestion prediction method | |
JP2019012494A (en) | Human flow estimating device, human flow estimating system and human flow estimating method | |
JPWO2019187291A1 (en) | Information processing equipment, road analysis methods, and programs | |
GB2555343A (en) | Group-control elevator device, and method for assigning boarding car numbers using group control | |
JP6217534B2 (en) | Elevator management system | |
CN107000960B (en) | Evacuation controller | |
US20220375227A1 (en) | Counting system, counting method, and program | |
JP2018103924A (en) | Device to predict congestion | |
JP6483559B2 (en) | Group management elevator equipment | |
JP7358767B2 (en) | Information processing device, notification method and program | |
JP2012101640A (en) | Information service system for congestion in train | |
Antos et al. | Tapping into delay: Assessing rail transit passenger delay with data from a tap-in, tap-out fare system | |
JP2022006482A (en) | Navigation device and navigation method | |
JP6658748B2 (en) | Route management system, route management method, and computer-readable recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6481039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |