JP6470646B2 - セキュアバーコードを生成する方法、バーコード生成システム、及び二次元バーコード - Google Patents

セキュアバーコードを生成する方法、バーコード生成システム、及び二次元バーコード Download PDF

Info

Publication number
JP6470646B2
JP6470646B2 JP2015129014A JP2015129014A JP6470646B2 JP 6470646 B2 JP6470646 B2 JP 6470646B2 JP 2015129014 A JP2015129014 A JP 2015129014A JP 2015129014 A JP2015129014 A JP 2015129014A JP 6470646 B2 JP6470646 B2 JP 6470646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
barcode
pattern
shape
dimensional micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015129014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016019286A5 (ja
JP2016019286A (ja
Inventor
レイナー・エシュバッハ
ラジャ・バーラ
サウラヴ・プラブハット
ジューディス・イー・スタインアワー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2016019286A publication Critical patent/JP2016019286A/ja
Publication of JP2016019286A5 publication Critical patent/JP2016019286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470646B2 publication Critical patent/JP6470646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06056Constructional details the marking comprising a further embedded marking, e.g. a 1D bar code with the black bars containing a smaller sized coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

バーコードは日常生活においてありふれたものになっている。実質的にすべての携帯電話は様々なタイプのバーコードを読み取ることができる。バーコードの例としては、DataMatrixコード、PDF417コード、Quick Response(QR)コード、Aztecコード、Maxiコードなどが挙げられる。バーコードは、製品識別および認証から、クーポンの生成、ワールドワイドウェブ上の詩集のアドレス指定まで、いくつもの目的に使用され得る。
バーコードは、限定ではないが、携帯電話、デジタルカメラ、スマートフォン、携帯情報端末、タブレットデバイス、電子リーダ、パーソナルコンピュータおよびポータブル衛星航法デバイスを含む、多種多様なデバイスによってスキャンし読み取ることができる。様々なバーコードの生成は、クイックレスポンス(QR)コードをカバーするISO/IEC18004:2006のような認定された国際規格、および任意の後継または代替規格によって統制され得る。
バーコードは、イベントへの入場のためのチケットの生成および印刷、または、供給プロセス追跡目的に使用されるバーコードを有する製品パッケージングの作成のような、いくつかの保管文書用途に使用されている。しかしながら、現行のバーコードには、何者かが元のバーコードと何ら異ならないように見える複製を作成することを防止する十分な保護がない。一般的に、保護は単純に、複製に対する書面の警告から成るが、これは複製に対する技術的な予防手段を提供しない。他には、バーコード付近に追加のセキュリティパターンを印刷するか、または、バーコード上にホログラフィ像を重ね合わせるものがあるが、これらは各々、複雑な画像キャプチャおよび処理技法を必要とする。
本明細書は、バーコードを含む文書の偽造に対して防御する一助となる強化バーコードおよびこれを作成する方法を記載する。
様々な実施形態において、システムは、プロセッサ(単一のプロセッサまたは2つ以上のプロセッサであってもよい)と、コンピュータ可読メモリと、(i)セキュアバーコードのための一次パターンを識別することによってセキュアバーコードを生成するためのプログラミング命令とを含む。システムは、(ii)二次元微小形状を識別することであって、微小形状は、二次元バーコードの各セルのサイズ以下であるサイズを有する、識別すること、(iii)複数の微小形状を含む二次パターンを生成すること、(iv)セキュアバーコードをもたらすために、二次パターンを、二次元バーコードのための一次パターンと重ね合わせること、ならびに(v)一次パターンおよび重ね合わされた二次パターンを有するセキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することによって、基板に印刷されることになる二次元バーコードを生成し、一次パターンは、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される。記憶は、後に使用するための長期記憶であってもよく、または、即時または近い将来の印刷のための短期記憶であってもよい。システムはその後、一次パターンおよび重ね合わされた二次パターンを有するセキュアバーコードを印刷するためにプリンタにコマンドを送信してもよく、プリンタは基板上にセキュアバーコードを印刷してもよい。
任意選択的に、二次パターンを一次パターンに重ね合わせるとき、システムは、二次元バーコード内のセルブロックのセットを識別し、印刷されるとき、データ要素を含むことになる、二次元バーコードの特定のセルブロック内の特定の密度レベルの各セルについて、セルを微小形状と置き換えてもよい。一実施形態において、二次パターンを二次元バーコードのための一次パターンと重ね合わせることは、バーコードの暗セルのすべてが、重ね合わされた後に実質的に均一な密度を維持するように、各暗セルを微小形状の1つと置き換えることを含んでもよい。代替的に、二次パターンを二次元バーコードのための一次パターンと重ね合わせることは、バーコードの明セルのすべてが、重ね合わせが完了した後に実質的に均一な密度を維持するように、各明セルを微小形状の1つと置き換えることを含んでもよい。
一実施形態において、二次パターンを生成することは、微小形状がセル内に配置されたとき、様々な向きを呈するように、微小形状の向きをランダムに選択することを含んでもよい。代替的にまたは加えて、二次パターンを生成することは、微小形状テンプレートのライブラリから微小形状テンプレートを選択することと、選択された微小形状テンプレートを一次パターンに適用することとを含んでもよい。
任意選択的に、一連の微小形状を含む二次パターンを生成することは、二次元バーコードの同期パターンを識別することと、同期パターン内のセルブロックのセットを識別することと、微小形状を、セルブロックの各々の中の複数のセルに適用することとを含んでもよい。
別の実施形態において、二次元バーコードは、(i)符号化データを表す暗セルのセットおよび明セルのセットを含む一次パターンと、(ii)一次パターンと重ね合わされる二次パターンとを含む。二次パターンは、微小形状のセットを含み、各微小形状は、一次パターンの各セルのサイズ以下であるサイズを有する。任意選択的に、微小形状は、バーコード全体を通じて様々な向きを呈してもよい。
図1は、従来技術の二次元バーコードの一例を示す図である。 図2は、様々なピクセル密度レベルを有するバーコードの様々な実施形態を示す図である。 図3は、微小形状がある密度領域上に重ね合わされている二次パターンの例示的なセルブロックを示す図である。 図4は、バーコードおよび対応する同期の2つの例を示す図である。 図5は、同期パターン、および、同期パターンが適用されている強化バーコードとともに、図4のバーコードの1つを示す図である。 図6は、一実施形態による、画像をキャプチャおよび表示するように構成されているハードウェアを含む携帯電子デバイスの第1の面または正面を示す図である。 図7は、図6の携帯電子デバイスの第2の面または背面を示す図である。 図8は、強化バーコードを生成するのに使用されてもよい様々なハードウェア要素を表すブロック図である。
本明細書において使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈によって別途明確に支持されない限り、複数形の参照も含む。別途定義されない限り、本明細書において使用される技術的および科学的用語は、当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書において使用されている場合、「備える(comprising)」は、「含む(including)」を意味するが、これに限定されるものではない。
本明細書において使用される場合、「バーコード」とは、表面上に表示される、符号化データを含むパターンまたは記号である。バーコードは、データの光学的、機械的に読み取り可能な表現であり得る。バーコードは、限定ではなく、一次元記号、二次元(2D)記号、または三次元記号を含んでもよい。二次元バーコードの例としては、DataMatrixコード、クイックレスポンス(QR)コード、Aztecコード、PDF417コード、Maxiコードなどが挙げられる。図1は、クイックレスポンス(QR)コード100として既知のタイプの2Dバーコードの一例を示す。このバーコード100は、1つまたは複数の位置検出要素102、104、106、および情報要素のセットから作成されるデータ部分108を含んでもよい。各要素は、セルまたはセルのグループであってもよく、電子デバイスの画面上に表示されてもよく、または基板上に印刷されてもよい。
本明細書において使用される場合、「微小形状」とは、バーコードのセル上に重ね合わされる形状を意味する。各微小形状は、セルの境界を越えて延伸しないサイズを有し、セルのもの以下である面積を有する。微小形状がセル上に重ね合わされると、結果としてのセルは、2つの異なる密度の領域(たとえば、明領域および暗領域)を有することになり、それによって、ピクセルが視覚的に知覚可能なサイズで提示された場合、その形状が視覚的に見えることになる。
バーコードは、コンサート、劇場イベント、集会、テーマパーク、スポーツイベントのようなイベントへの入場のためのチケットを生成および印刷する発券システムのような、多くの文書作成システムにおいて使用される。泥棒が、バーコードを含むチケットの複製を作成することによって偽造チケットを作成しようとする可能性がある。バーコードはまた、荷物または個々の製品が製造元から卸業者、小売業者、商品棚へと移動するときにそれらを追跡するために、供給プロセス管理用途に使用される場合もある。
供給プロセス管理動作において商用バーコードが盗まれる場合、泥棒は、偽造が正常に機能するための有効なバーコードの画像を得なければならない。各バーコードは、それがおかれる製品またはパッケージを一意に識別するという点において一意であり得る。これらのようなバーコードのグループを盗む様々な方法が存在する。1つの方法は「デジタル」窃盗であり、これは、暗号化データを傍受するか、または、単純に既存のバーコードの画像を得ることを含み得る。これは、製造工場、流通センター、販売場所、または供給プロセスにおける別の箇所において行われ得る。そのような事例において、多数のバーコードの写真またはビデオが撮影され得る。この攻撃をなくすための現在の方法は、バーコードを被覆する「スクラッチオフ」領域を使用することである。しかしながら、これは、バーコードが取り外されるまでバーコードを供給プロセスにとって無用なものにしてしまい、取り外された時点において、窃盗を受けやすくなってしまう。
これらのおよび他の問題に対処するために、本明細書は、容易に複製することはできないが、スマートフォンまたは他のポータブル電子デバイスにインストールすることができるタイプのような通常のバーコード走査アプリケーションを使用してキャプチャおよび復号することができるセキュアバーコードを提供する方法およびシステムを記載する。これは、標準的なバーコード上に二次パターンを重ね合わせることによって達成される。二次パターンは、バーコードが一般的なバーコード走査アプリケーションによって復号されることは妨げないが、バーコードの大規模な複製を禁止する一助となる。
背景として、バーコード走査の文脈において、一般的に、バーコードは、アプリケーションによって検出される「黒」信号および「白」信号に対応する、「黒」部分および「白」部分を有するものと仮定され得る。実際のバーコード適用において、厳密な黒/白の区別は必要ない。代わりに、一般的なバーコードリーダは、利得段を含み、単純に、バーコードピクセル内の2つの別個の密度レベルを探す。これは図2の例に示されており、図2は、仮説的なDataMatrixバーコードの3つの異なる実施形態201〜203を示し、それらの各々が暗セルと明セルとの間のコントラストにおいて異なる密度レベルを有する。実際のDataMatrixバーコード記号は、18×18(またはそれ以上の)セルになるが、この例の目的のために、説明を単純にするために5×5構造を使用する。
図2は、2Dバーコードの「黒」セルが実施形態201に示すような黒一色である必要はなく、実施形態202もしくは203におけるものとしての、または別の色もしくはパターンとしてのグレースケールであってもよいことを示している。バーコードの明セルもまた白から逸脱していてもよく、この領域について、これら2つのセルグループは「暗」および「明」と呼ぶ方が適切であり得る。
単純にするために、本明細書は、暗セルが変化するシナリオのみを記載するが、他のシナリオも可能である。特に、下記の説明は、微小形状がバーコードの暗セルと重ね合わされているシナリオを記載するが、開示される実施形態は、微小形状がバーコードの明セルと重ね合わされている変形形態を含む。
本実施形態において、システムは、バーコードの選択される領域内の2つのセル密度グループのうちの一方、この事例においては「暗」セルの中に1つまたは複数の追加のパターンを作成する。これを行うとき、本明細書においてはバーコードの一次パターンから区別するために「二次」パターンと称する追加のパターンは、領域内の密度グループ内のセル上に微小形状として重ね合わされ、それによって、その密度グループ内のすべてのセルは依然として、他の密度グループ内のセルから依然として区別可能なままでありながら、二次パターンが与えられた後もなお実質的に同じ光学密度を有する。このように、一様な利得/オフセット調整の結果として、すべてのリーダにとって互換性のあるバーコードがもたらされる。
そのような二次パターンの単純な例を図3に示す。図3では図2の5×5コードを例に取り、バーコードの暗い方の密度領域の各セル上に微小形状(この例では、様々な向きのいずれかに位置付けられている三角形、またはそのような三角形を画定する明るい方の境界領域)を重ね合わせている。周波数変調のような、さらなる形態の密度保持応用形態があることは理解されたい。単純にするために図3に示す実施形態は、暗い方の領域において一貫した密度を有するバーコード301を作成するために角度符号化を使用する。微小形状は、バーコード走査アプリケーションによって検出されるのに十分に大きいが、標準的な(すなわち、解像度が高くない)走査動作において操作するときはほとんどの複製デバイスによって複製される可能性が低いほど十分に小さいものであり得る。
二次パターンを生成するとき、微小形状のタイプおよび向きはランダムに、または任意の適切な規則に従って選択されてもよい。たとえば、システムは、各セル内の各微小形状の向きをランダムに選択してもよい。微小形状のタイプ、向きおよび位置は、バーコードデータと関連付けてデータ記憶設備に記憶することができ、それによって、バーコードデータがバーコードスキャナによってキャプチャされるとき、システムは、バーコードデータと関連付けられている二次パターンが文書上にも存在することを検証することができる。二次パターンが検出されない場合、システムは、文書が偽造であり、元のバーコードを有する複製ではないと仮定し得る。
システムが二次パターンを生成するとき、システムは、以下の制約、すなわち、(1)特定の密度セットのすべてのセルについて一貫した密度を維持するために角度符号化が必要とされ得ること、(2)二次パターンに使用される微小形状は、読み取りを容易にするために各セルの輪郭を保持し得ること(図3においては各暗い方の領域セル302の黒い輪郭として示されている)、(3)システムは、複製を通じて保持される可能性が低いパターンを使用し得ること、および(4)システムは、元のバーコードのものをミラーリングする同期機能を有する強化バーコードを生成し得ること、のうちのいずれかまたはすべてを考慮し得る。二次パターンの微小形状はすべて、単一の方向に向けられてもよい。または、図3に示すように、微小形状の向きは、微小形状が重ね合わされているセルの間で変化してもよい。
システムは、(i)適切な微小形状テンプレートのライブラリを保持し、二次パターンを生成するときにライブラリから微小形状テンプレートを選択すること、(ii)境界保持、密度および一貫性に関係する様々な規則に従ってリアルタイムで微小形状を生成すること、または(iii)他の方法によってなどの、いくつもの適切な方法によって最初の3つの制約を満たす二次パターンを生成することができる。
同期制約について、背景として、認識を容易にするために2Dバーコードは同期パターンを有することを理解することが有用である。たとえば、DataMatrixバーコードにおいて、同期パターンは、コードの下および左の境界にある実線、ならびに、コードの上および右の境界にある破線または交互の線であってもよい。これは図4の例401に示されている。QRコード(登録商標)411について、同期パターンは、3つの隅にある矩形の「ブルズアイ」およびQRコード(登録商標)のより大きいバージョンに対するより小さいバージョンである。
システムは、標準的なバーコードの一次パターンを使用してバーコードの位置を識別するが、一次パターンから独立している同期パターンを使用してバーコードに重なっている二次パターンを付加する。図4は、DataMatrixコード401のための20×20単位同期パターン402が示されているとともに、QRコード(登録商標)411のための16×16単位同期パターン412が示されている、2つの例を示す。微小形状と同様に、同期パターンは、基礎であるバーコードタイプと関連付けてデータストアに記憶され、様々な規則に基づいてリアルタイムに生成され、または他の適切な技法を使用して作成もしくは識別されてもよい。
同期構成要素の一例は、図5における同期構成要素512の上および左辺に沿ったフレーム515に示すような、データフィールドの周囲の1の極性のフレームであってもよく、これは下記により詳細に説明する。同期設計の一態様は、同期フレームによる例によって示されているような、基礎であるバーコードの上に表現され得る構成要素である。同期領域は信号の極性を定義し、全体的な画像の回転にかかわりなく読み取ることが可能になる。基礎であるバーコードは概して同期構成要素を有するため、同期パターンを使用することは強制ではないが、二次層の実際の容量の見当合わせ、極性および定義の一助となることができる。
図5に示すように、二次パターン512を作成するとき、システムは、同期パターンの個々のセルをグループ化して「スーパーセル」(すなわち、セルブロック516および518によって例示されているようなN×Nセルのブロック)にし、「スーパーセル」のセルブロックあたり単一の符号化プロトコル(すなわち、微小形状および対応する密度領域)を適用することができる。スーパーセルの数は、一次バーコードの境界全体の寸法を、いくつかのサイズが等しい部分セルに分割することによって決定される。たとえば、20×20バーコードは、5×5サイズを有するスーパーセルを含んでもよく、16×16バーコードは、4×4サイズを有するスーパーセルを含んでもよい。セルブロック内のすべてのピクセルは、領域内の密度を保持するために同じ微小形状を含むが、二次パターン内の異なるセルブロックは、異なる微小形状を含んでもよい。この結果として、印刷または表示されるときに元のバーコードの一次パターン上に重ね合わされ得る微小形状の変更されたタイル状の二次パターンがもたらされる。単純な例として、図5は、QRコード(登録商標)411内の一次パターンとして符号化されているビットストリング[1010010000110010]を、二次パターン層502とともに示す。QRコード(登録商標)411が二次パターン層502と、一方のパターンを他方に重ねることによって組み合わされると、結果として強化バーコード512がもたらされる。
一次パターンおよび重ね合わされた二次パターンの微小形状を含む強化バーコードを復号するために、バーコード走査アプリケーションは、その出力が、バーコードの画像を受信し、単一の所定の角度方向の入力パターンに対してはハイ(すなわち、1に近い)であり、他のすべての向きの入力パターンについてはロー(すなわち、0に近い)である方向フィルタを通じて画像を処理し得る。一実施形態において、細い線のパターンを±45°に変更することによってバイナリビットストリームを符号化することができ、そうである場合、45°の向きに調整された勾配方向ヒストグラム(HOG)フィルタを携帯デバイスの復号器に利用することができる。HOGフィルタからの出力は2値化され、モルフォロジ演算(収縮、およびその後の膨張など)を通じて処理されて、ノイズおよび望ましくない構造が除去され得る。デバイスは、スーパーセル加重平均を計算し、別の適応的閾値化演算を実施して、バーコード内に符号化されるビットストリングに対応するバイナリビットシーケンスを生成することができる。
図6は、バーコードを復号するのに使用することができる携帯電子デバイス600の一例を示す。携帯電子デバイス600は、正面602およびディスプレイ604を含んでもよい。デバイスはまた、キーパッド、オーディオ入力、および/またはディスプレイ604のタッチセンサ式構成要素のようなユーザインターフェースも含んでもよい。デバイスは、プロセッサと、プロセッサによって実行されると、デバイスに、バーコード走査動作のような様々な機能を実施させるプログラミング命令を含む持続性コンピュータ可読メモリとを含む。
図7は、携帯電子デバイス600の背面を示す。背面は、画像キャプチャデバイス614を含んでもよい。画像キャプチャデバイス614は、光学画像を受信し、この情報を処理のために他の構成要素に送信することが可能な任意の適切な構成要素であってもよい。画像キャプチャデバイスは、バーコード走査アプリケーションによって使用される画像をキャプチャするための光学センサとしての役割を果たすことができる。画像キャプチャデバイス614はこの例の背面に図示されているが、画像キャプチャデバイス614は、携帯電子デバイス600の任意の面上の任意の箇所に位置付けられてもよく、またはさらには、携帯デバイス600の外部にあって、限定ではないが、ユニバーサルシリアルバス(USB)のような物理ケーブル通信、ワイヤレス無線通信、ワイヤレス光通信、または近接場通信技術を含む任意の電子通信手段によって接続されてもよいことを、当業者は諒解しよう。
図6および図7に示す携帯デバイス600の構成は一例にすぎず、同様の全体的な結果を達成することが可能である他の構成を、当業者は諒解しよう。上述した画像キャプチャおよび表示プロセスは、画像センサおよびディスプレイを有する多くの他の電子デバイスであってもよい。電子デバイスはまた、プログラミング命令を実施するための内部ハードウェアであって、そのような命令を含むメモリのような、内部ハードウェアを、命令を実行する1つまたは複数のプロセッサとともに、含む。本明細書において使用される場合、文脈によって別途具体的に指示されない限り、「プロセッサ」という語は、単一のプロセッサ、または、ともにプロセスを実施するいくつかのプロセッサを指してもよい。
図8は、強化バーコードを生成し、それを印刷する命令を展開し、組み合わされたマークを印刷するシステムを構成し得るハードウェアおよび/または電子機器のブロック図を示す。バス(単一のデバイス用)またはネットワーク(複数のデバイス用)のような1つまたは複数の通信ライン1300が、図示されている構成要素を相互接続し、データおよび/または信号が構成要素の間に流れることを可能にすることができる。CPU1301は、プログラムを実行するのに必要とされる計算および論理演算を実施する1つまたは複数のプロセッサを表す。任意の数のプロセッサが利用可能であってもよく、それらは、単一の電子デバイスの一部であってもよく、または、任意の数のネットワーク接続された電子デバイスにわたって分散されてもよい。本明細書および特許請求の範囲において「プロセッサ」という用語が使用されるとき、別途具体的に記載されない限り、これはすべてのそのような実施形態(すなわち、単一のプロセッサまたは複数のプロセッサ)を指すように意図されている。プロセッサ(複数の場合もあり)は、パッケージ生成テンプレートおよび/または規則セットを記憶するデータベースのようなデータ記憶設備1305とともに、プログラミング命令を含むコンピュータ可読メモリデバイス1303にアクセスすることができる。
ユーザインターフェース1307は、ユーザに出力を提供し、ユーザから入力を受信するデバイスまたはシステムである。ユーザインターフェースは、ディスプレイ、オーディオ出力、プリンタ、またはユーザに情報を提供する別の要素を含んでもよい。ユーザインターフェース1307はまた、タッチセンサ式構成要素、マイクロフォン、オーディオポート、キーボード、マウス、タッチパッド、または、ユーザ入力を受信することが可能である他の入力機構も含んでもよい。システムはまた、1つまたは複数の印刷デバイス1311をも含んでもよく、それらの各々が、マークを基板上に印刷することを可能にするハードウェアを含む。

Claims (10)

  1. セキュアバーコードを生成する方法であって、プロセッサによって、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記二次元バーコードの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルのサイズ以下であるサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    複数の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を含み、
    前記二次パターンを前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることは、
    前記二次元バーコード内の複数のセルブロックを識別することと、
    印刷されるときにデータ要素を含むことになる前記二次元バーコードの特定のセルブロック内の特定の密度レベルの各セルについて、前記セルを前記二次元微小形状と置き換えることと
    を含む、
    方法。
  2. セキュアバーコードを生成する方法であって、プロセッサによって、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記二次元バーコードの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルのサイズ以下であるサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    複数の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を含み、
    前記二次パターンを生成することは、前記二次元バーコードの前記暗セルのすべてが前記重ね合わせが完了した後に実質的に均一な密度を維持するように、前記暗セルのセットの各セルを前記二次元微小形状のうちの1つと置き換えることを含む、
    方法。
  3. セキュアバーコードを生成する方法であって、プロセッサによって、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記二次元バーコードの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルのサイズ以下であるサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    複数の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を含み、
    前記二次パターンを生成することは、前記二次元バーコードの前記明セルのすべてが前記重ね合わせが完了した後に実質的に均一な密度を維持するように、前記明セルのセットの各セルを前記二次元微小形状のうちの1つと置き換えることを含む、
    方法。
  4. セキュアバーコードを生成する方法であって、プロセッサによって、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記二次元バーコードの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルのサイズ以下であるサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    複数の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を含み、
    前記二次パターンを前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることは、
    微小形状テンプレートのライブラリから微小形状テンプレートを選択することと、
    前記選択された微小形状テンプレートを前記一次パターンに適用することと
    を含む、
    方法。
  5. セキュアバーコードを生成する方法であって、プロセッサによって、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記二次元バーコードの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルのサイズ以下であるサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    複数の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を含み、
    一連の前記二次元微小形状を含む二次パターンを生成することは、
    前記二次元バーコードの同期パターンを識別することと、
    前記同期パターン内のセルブロックのセットを識別することと、
    前記二次元微小形状を前記セルブロックの各セルブロック内の複数のセルに適用することと
    を含む、
    方法。
  6. プロセッサと、
    プログラミング命令を含んでいる持続性コンピュータ可読媒体と
    を備えており、
    前記プログラミング命令は、実行されると、前記プロセッサに、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記一次パターンの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルよりも小さいサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    一連の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記セルにおける前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を実行させ、
    前記二次パターンを前記二次元バーコードのための前記一次パターンに重ね合わせるための命令は、
    前記二次元バーコード内の複数のセルブロックを識別する命令と、
    印刷されるときにデータ要素を含むことになる前記二次元バーコードの特定のセルブロック内の特定の密度レベルの各セルについて、前記セルを前記二次元微小形状と置き換えるための命令と
    を含む、
    バーコード生成システム。
  7. プロセッサと、
    プログラミング命令を含んでいる持続性コンピュータ可読媒体と
    を備えており、
    前記プログラミング命令は、実行されると、前記プロセッサに、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記一次パターンの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルよりも小さいサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    一連の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記セルにおける前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を実行させ、
    前記二次パターンを前記二次元バーコードのための前記一次パターンに重ね合わせるための命令は、前記二次元バーコードの前記暗セルのすべてが前記重ね合わせが完了した後に実質的に均一な密度を維持するように、前記二次元微小形状のうちの1つを前記二次元バーコードの前記暗セルの各々と重ね合わせるための命令をさらに含む、
    バーコード生成システム。
  8. プロセッサと、
    プログラミング命令を含んでいる持続性コンピュータ可読媒体と
    を備えており、
    前記プログラミング命令は、実行されると、前記プロセッサに、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記一次パターンの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルよりも小さいサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    一連の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記セルにおける前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を実行させ、
    前記二次パターンを前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせるための命令は、前記二次元バーコードの前記明セルのすべてが前記重ね合わせが完了した後に実質的に均一な密度を維持するように、前記二次元微小形状のうちの1つを前記二次元バーコードの前記明セルの各々と重ね合わせるための命令をさらに含む、
    バーコード生成システム。
  9. プロセッサと、
    プログラミング命令を含んでいる持続性コンピュータ可読媒体と
    を備えており、
    前記プログラミング命令は、実行されると、前記プロセッサに、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記一次パターンの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルよりも小さいサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    一連の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記セルにおける前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を実行させ、
    微小形状テンプレートのライブラリをさらに備えており、
    前記二次パターンを前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせるための命令は、前記ライブラリから微小形状テンプレートを選択し、選択した微小形状テンプレートを前記一次パターンに適用するための命令を含む、
    バーコード生成システム。
  10. プロセッサと、
    プログラミング命令を含んでいる持続性コンピュータ可読媒体と
    を備えており、
    前記プログラミング命令は、実行されると、前記プロセッサに、
    基板に印刷されることになる二次元バーコードのための一次パターンであって、暗セルのセットおよび明セルのセットから構成される一次パターンを識別することと、
    前記一次パターンの前記暗セルのセットおよび前記明セルのセットの各々のセルよりも小さいサイズを有する二次元微小形状を識別することと、
    一連の前記二次元微小形状を含む二次パターンを、前記二次元微小形状が前記一次パターンと重ね合わせられたときに変化する向きを呈するように前記セルにおける前記二次元微小形状の向きを少なくとも選択することによって生成することと、
    セキュアバーコードをもたらすために、前記二次パターンを、各々の前記二次元微小形状が前記一次パターンの前記セルのうちの1つのセル内に位置し、かつ前記セットのうちの一方のセットの各セルが前記二次元微小形状のうちの1つの前記二次元微小形状を含むように、前記二次元バーコードのための前記一次パターンと重ね合わせることと、
    前記一次パターンおよび前記重ね合わせられた二次パターンを有する前記セキュアバーコードを出力するための命令を含むファイルを記憶することと
    を実行させ、
    一連の前記二次元微小形状を含む前記二次パターンを生成するための命令は、
    前記二次元バーコードの同期パターンを識別するための命令と、
    前記同期パターン内のセルブロックのセットを識別するための命令と、
    前記二次元微小形状を前記セルブロックの各セルブロック内の複数のセルに適用するための命令と
    を含む、
    バーコード生成システム。
JP2015129014A 2014-07-09 2015-06-26 セキュアバーコードを生成する方法、バーコード生成システム、及び二次元バーコード Active JP6470646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/326,682 US9589217B2 (en) 2014-07-09 2014-07-09 Augmenting barcodes with secondary encoding for anti-counterfeiting
US14/326,682 2014-07-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016019286A JP2016019286A (ja) 2016-02-01
JP2016019286A5 JP2016019286A5 (ja) 2018-08-02
JP6470646B2 true JP6470646B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54867138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129014A Active JP6470646B2 (ja) 2014-07-09 2015-06-26 セキュアバーコードを生成する方法、バーコード生成システム、及び二次元バーコード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9589217B2 (ja)
JP (1) JP6470646B2 (ja)
KR (1) KR102235215B1 (ja)
DE (1) DE102015212255A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10275624B2 (en) 2013-10-29 2019-04-30 Hand Held Products, Inc. Hybrid system and method for reading indicia
WO2015177765A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Lau Tak Wai Information bearing devices
KR20170065294A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 에스케이플래닛 주식회사 바코드 복제 방지 방법, 이를 위한 장치
JP6231233B1 (ja) * 2017-02-23 2017-11-15 株式会社マイクロ・テクニカ コードの画像データを生成する方法、およびコードの真贋判定方法
JP2018178745A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10341524B2 (en) 2017-04-20 2019-07-02 Xerox Corporation System and method of processing documents to provide document history and compliance control
SG10201801042QA (en) * 2018-02-07 2019-09-27 I Sprint Innovations Pte Ltd Two-Dimensional Barcode Generating Method, Verification Method, Server and Two-Dimensional Barcode
US10462326B2 (en) 2018-03-28 2019-10-29 Xerox Corporation Machine readable security mark and process for generating same
US10740665B2 (en) * 2018-08-27 2020-08-11 Dell Products, L.P. Visual authentication key for matrix barcode
CN110532820B (zh) * 2019-08-26 2021-03-16 维沃移动通信有限公司 图形码显示、扫描方法及终端
JP7392376B2 (ja) 2019-10-10 2023-12-06 Toppanホールディングス株式会社 情報登録判定システム
DE102019132518A1 (de) 2019-11-29 2021-06-02 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Prüfung einer rasterförmig bedruckten und/oder gestalteten Oberfläche eines Gegenstands und Gegenstand
CN112668677B (zh) * 2020-12-21 2023-07-07 北京印刷学院 印刷量子点信息编码方法以及解码方法
US11809932B2 (en) 2021-12-21 2023-11-07 Xerox Corporation Printed products having machine-readable code for creating secure links

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422220B1 (en) 1989-03-28 1996-07-03 Yokogawa Medical Systems, Ltd Image processing apparatus
US5978009A (en) 1992-10-14 1999-11-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Driving control circuit for an LED head
CN1324056A (zh) * 2001-07-11 2001-11-28 吴建明 快速响应矩阵码符号的印制形状
US7639392B2 (en) 2003-03-28 2009-12-29 Infoprint Solutions Company, Llc Methods, systems, and media to enhance image processing in a color reprographic system
WO2004097717A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Yutaka Kiuchi 2次元コード読取方法、表示方法、および実行プログラム
JP4619032B2 (ja) * 2004-04-12 2011-01-26 栄 澁澤 情報記録方法とその装置、及び多層コード
KR100560330B1 (ko) 2004-04-21 2006-03-30 에이디정보통신 주식회사 색상 보정이 가능한 대용량 2차원 칼라 바코드인코딩/디코딩 시스템 및 그 방법
US7082842B2 (en) 2004-06-25 2006-08-01 Rivatek Incorporated Software correction method and apparatus for a variable orifice flow meter
US7751585B2 (en) 2004-06-28 2010-07-06 Microsoft Corporation System and method for encoding high density geometric symbol set
US7533817B2 (en) 2004-08-09 2009-05-19 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Color barcode producing method and apparatus, color barcode reading method and apparatus and color barcode reproducing method and apparatus
US7710598B2 (en) 2004-08-23 2010-05-04 Harrison Jr Shelton E Polychromatic encoding system, method and device
KR100653886B1 (ko) * 2004-11-05 2006-12-05 주식회사 칼라짚미디어 혼합코드 및 혼합코드 인코딩 방법과 장치
US7751629B2 (en) * 2004-11-05 2010-07-06 Colorzip Media, Inc. Method and apparatus for decoding mixed code
US8849943B2 (en) * 2005-12-19 2014-09-30 Palo Alto Research Center Incorporated Using multi-resolution visual codes to facilitate information browsing in the physical world
JP5136302B2 (ja) * 2008-03-27 2013-02-06 株式会社デンソーウェーブ 二次元コード、二次元コード生成方法、二次元コードを表示させるコンピュータ読み取り可能なプログラム、二次元コードを利用した認証方法、及び二次元コードを利用した情報提供方法
US8047447B2 (en) 2009-05-06 2011-11-01 Xerox Corporation Method for encoding and decoding data in a color barcode pattern
JP4818394B2 (ja) 2009-05-13 2011-11-16 シャープ株式会社 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4837073B2 (ja) * 2009-06-22 2011-12-14 シャープ株式会社 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8313030B2 (en) 2010-11-11 2012-11-20 Psion Inc. System and method for barcode scanning with color image sensors
US8500026B2 (en) 2011-12-06 2013-08-06 Xerox Corporation Dual resolution two-dimensional barcode
US8830533B2 (en) 2012-02-16 2014-09-09 Xerox Corporation System and method for creating machine-readable codes in combination with other images such as logos
US8550367B2 (en) 2012-03-01 2013-10-08 Xerox Corporation System and method for embedding machine-readable codes in combination with other images such as logos
US8807442B2 (en) 2012-03-01 2014-08-19 Xerox Corporation System and method for embedding machine-readable codes in a document background
US8879832B2 (en) 2012-06-26 2014-11-04 Xerox Corporation Color matrix code

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016019286A (ja) 2016-02-01
KR102235215B1 (ko) 2021-04-05
KR20160006595A (ko) 2016-01-19
US9589217B2 (en) 2017-03-07
US20160012324A1 (en) 2016-01-14
DE102015212255A1 (de) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470646B2 (ja) セキュアバーコードを生成する方法、バーコード生成システム、及び二次元バーコード
RU2681696C2 (ru) Двухмерный штрихкод и способ аутентификации штрихкода
US9959588B2 (en) Methods and systems for signal processing
US9563831B2 (en) Method of, and system and label for, authenticating objects in situ
US11195047B2 (en) Digital image generation through an active lighting system
AU2014331291B2 (en) Data transmission using optical codes
JP2010191944A (ja) 認証情報を格納するための、印刷文書上の二次元バーコードスタンプの作成と配置
AU2014331291A1 (en) Data transmission using optical codes
WO2020157567A1 (en) Authentication and tracking by hidden codes
EP1770977B1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium for encrypting data.
JP6231233B1 (ja) コードの画像データを生成する方法、およびコードの真贋判定方法
US10282648B2 (en) Machine readable visual codes encoding multiple messages
US20190163944A1 (en) Composite information bearing devices
JP6284676B1 (ja) コードの画像データを生成する方法、およびコードの真贋判定方法
Tkachenko Generation and analysis of graphical codes using textured patterns for printed document authentication
JP2005352879A (ja) 2次元コードによる情報検証システム及び情報検証方法
US11995510B2 (en) Optical authentication structure with augmented reality feature
CN104123105A (zh) 印刷打印数字水印嵌入技术
JP2006113821A (ja) 偽造判定システム、偽造判定方法、偽造判定プログラム及び偽造判定装置
Garg et al. Security and privacy issues related to quick response codes
Hong et al. Design and Implementation of Digital Jikin using Smartphone Application
JP6575213B2 (ja) 情報印刷物および読取方法ならびに認証方法
Zou Preventing Accidental Privacy Leakage in Ubiquitous Visual Sensing
NL1039749C2 (en) Secure id-barcode.
JP2004178446A (ja) 特定領域抽出装置及び特定領域抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250