JP6465795B2 - 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法 - Google Patents

銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6465795B2
JP6465795B2 JP2015515621A JP2015515621A JP6465795B2 JP 6465795 B2 JP6465795 B2 JP 6465795B2 JP 2015515621 A JP2015515621 A JP 2015515621A JP 2015515621 A JP2015515621 A JP 2015515621A JP 6465795 B2 JP6465795 B2 JP 6465795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver nanowires
electrical
transparent conductor
solution
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526836A (ja
Inventor
ジャン−ピエール シモナト
ジャン−ピエール シモナト
アレクサンドル カレラ
アレクサンドル カレラ
カロリーヌ セル
カロリーヌ セル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2015526836A publication Critical patent/JP2015526836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465795B2 publication Critical patent/JP6465795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/605Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/62Whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/413Nanosized electrodes, e.g. nanowire electrodes comprising one or a plurality of nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法に関する。
また本発明は、透明電極または透明加熱フィルムのような、透明導体材料から形成される層を製造する方法に関する。
高い電気伝導率、光透過率および柔軟性の最適な組み合わせを有する材料は、多くの高付加価値分野、特に、「大面積の」電子装置(例えば、印刷技術によって低温で製造される電子装置)に関連するあらゆる分野の発展にとって非常に重要な構成要素である。
通常使用される透明電極は、金属酸化物(インジウムスズ酸化物、フッ素ドープした酸化スズなど)から製造され、柔軟ではない。そのような透明電極は、例えば8mm未満の小さな曲率半径で(特に繰り返し)曲げられると、導電性を失う。
近年のナノテクノロジーの分野における進歩によって、現在、薄い透明加熱フィルムを生産する確実な代替的方法を予見できるようになっている。具体的には、カーボンナノチューブ、グラフェン、(PEDOT/PSSのような)ポリマーまたは金属ナノワイヤ(金属は主に銀である)をベースとする多くの透明電極が報告されている。これらの透明電極は透明プラスティックフィルム上に形成されるため、柔軟な透明電極であるとみなすことができる。
現在まで、最良の性能は金属ナノワイヤによって得られている。透明伝導システムは、表面上に金属ナノワイヤのパーコレートネットワークを製造することにより得られる。この網は、(水、メタノール、イソプロピルアルコールなどの)溶剤中にナノワイヤの懸濁液を堆積することにより得られる。銀ナノワイヤの網は、90%の透過率(550nmで測定)において、典型的には60Ω/sq.未満の低いシート抵抗を有する(非特許文献1)。
Yu、Zhang他、「Highly Flexible Silver Nanowire Electrodes for Shape-Memory Polymer Light-Emitting Diodes」、Advanced Materials、23巻5号、2011年、p.664−668
例えば、光電子装置への応用において、低い電気抵抗は、電流を促進する。例えば、低い電気抵抗によって、OLED(有機発光ダイオード)またはPLED(ポリマー発光ダイオード)をベースとする、光電池の性能(効率)または表示画面の性能(より高い輝度)を改善することができる。
他の例では、柔軟な透明加熱フィルムの加熱性能は、抵抗を低くすることによって改善することができる。これは、加熱フィルムによって消費される熱力が、V/R(ジュール熱)に比例するためである。ここで、Vは、加熱フィルムの端子に印加されるDC(直流)電圧であり、Rは、装置の一端子から他端子までの抵抗である。
上述の性能をさらに改善することが望まれている。
この目的のために、本発明は、銀ナノワイヤを含む透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法であって、
a)前記銀ナノワイヤを水またはアルコールの溶液に分散させて、pHが7未満、好ましくは3未満である酸の溶液に前記銀ナノワイヤを接触させるステップと、
b)前記酸を除去するステップと、
を有することを特徴とする方法を提供する。
第1の変形例では、ステップa)およびb)は、前記透明導体材料が製造される前に、前記銀ナノワイヤ上で実施される。
第2の変形例では、ステップa)およびb)は、いったん前記透明導体材料が製造された後に実施される。
各変形例では、ステップa)において、前記酸の溶液は、好ましくは、硝酸、硫酸、酢酸、蟻酸、リン酸またはトリフルオロ酢酸の溶液であり、より好ましくは硝酸溶液であり、前記酸の溶液は、好ましくは、前記溶液の総重量に対する酸の重量が0.2%以上20%以下である。
また好ましくは、ステップa)において、室温において、前記接触は2〜10分、好ましくは3〜7分継続される。
また本発明は、銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料から形成される層を製造する方法であって、本発明に係る透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有する方法を提供する。
また本発明は、透明導体電極を製造する方法であって、本発明に係る透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有する方法を提供する。
また本発明は、透明加熱フィルムを製造する方法であって、本発明に係る透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有する方法を提供する。
最後に、本発明は、電磁遮蔽を可能にする導電性フィルムを製造する方法を提供する。
以下の説明を読むことによって、本発明がよりよく理解され、他の特徴および利点がより明確になるであろう。
本発明は、銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を提供する。
銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料は公知である。
上記材料は、様々な方法によって製造される。該方法は、(銀ナノワイヤを含む)様々な要素の層を、堅い、柔らかい、または(20%未満の伸張で)伸縮可能な基板上や、平坦な、または(パターンまたは実質的な粗さが存在する)構造化された面上に形成するための技術であって、例えば、噴霧、スピンコーティング、コーティング、印刷等のナノワイヤ溶液を用いた技術である。
得られた層は、本質的に光電子装置用の透明電極、層の両端に電圧を印加することにより発熱する層、または、遮蔽用導電性フィルムとして用いてもよい。
しかしながら、そのような層は、高い透過率および低い電気抵抗の両方を有することが望ましい。
そのような層のうち、銀ナノワイヤのパーコレートネットワークは、一般にガラスまたはポリエチレンナフタレート(PEN)の基板を用いた紫外・可視・近赤外分光測定法による550nmでの測定で、50%より高い透過率が得られており、参考として、200Ω/sq.より低いシート抵抗も得られている(ロレスタEP4点抵抗率計による測定)。
使用した分光光度計は、バリアン・キャリー5000分光光度計である。
そのような層の透過率をさらに改善し電気抵抗を低減するために、本発明は、酸の溶液を用いて、透明導体材料の層を製造する実際の工程を行う前または後に、銀ナノワイヤを処理することを提案する。
特に驚くべきことに、そのような酸の処理によって、銀ナノワイヤを含む透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善することができる。これは、よく知られているように、酸、特に硝酸は、銀の優れた可溶化剤であるからである。
銀ナノワイヤは、従来より、例えば、硝酸溶液中に金属薬品を溶かすことによって得られる。
さらに、発明者らは、銀ナノワイヤを含む電極を65%の硝酸に15分間かけて完全に溶解させ、定量分析によって溶解した銀が溶液中に観察されることを特に見出した。定量分析では、例えば、アジレントシリーズ700分光計によるICP−OES(誘導結合プラズマ分光学)技術を用いた。
当業者は、非常に薄い銀ナノワイヤ(銀ナノワイヤは、少なくとも1次元が1μm以下の物体である)に酸(特に硝酸)を用いて処理を行う技術思想を先験的に拒絶するであろう。なぜならば、先験的には、この処理は、銀ナノワイヤを必然的に破壊するか、少なくとも非常に大きな損傷を与え、それにより、製造される透明導体材料の層の性能を劣化させるからである。
しかしながら、発明者らは次のことに気付いた。銀ナノワイヤを、水またはアルコール等の溶液中に分散させて、硝酸、硫酸、酢酸、蟻酸、リン酸またはトリフルオロ酢酸(特に、pHが7未満、好ましくは3未満の硝酸)の溶液に接触させても、驚くべきことに、銀ナノワイヤは溶解せず、この酸の処理を施したナノワイヤで製造された電極は、酸に接触させていないナノワイヤで製造された電極よりも性能が優れている。上記pHは好ましくは0.1よりも大きい。
さらに、発明者らは、上記のような酸の溶液に接触させた銀ナノワイヤは、既に透明導体材料中に存在しているとしても、電極または可撓性の加熱フィルムとして用いる場合に、そのような層の性能も、明らかに改善されていることを見出した。
上記酸の溶液は、水溶液、アルコール溶液、含水アルコール溶液、または当業者に自明の任意の他の溶液であってもよい。好ましくは、上記酸の溶液は水溶液である。
以上のように処理された銀ナノワイヤを含む透明導体材料、または、溶液に完全に接触する処理を施されたナノワイヤを含む透明導体材料であっても、性能の改善に関する最良の結果は、硝酸を用いることによって得られる。
上記酸の溶液の酸の最大含有量は、溶液の総重量に対する酸の重量が20%である。
酸の含有量が高いほど、銀ナノワイヤを含む透明導体材料の電気的および光学的性能は劣化する。
酸の最小含有量は、溶液の総重量に対する酸の重量が0.2%である。この下限よりも低くなると、処理時間が非常に長くなる。
接触の時間は2〜10分であり、好ましくは2〜7分であり、最も好ましくは5分である。
酸を用いた処理(接触)は、室温(すなわち、17〜27℃の温度)で実施される。
いったん形成された銀ナノワイヤを含む導体材料の透明層は、銀ナノワイヤがパーコレートネットワークを形成している透明導体材料の層である。
得られた透明導体材料の性能をさらに改善するために、ナノワイヤのこれらの網を、200℃まで連続的に加熱したり、プレスしたり、任意的に熱プレスしたり、または、高電圧を印加してもよい。
もちろん、酸の溶液に接触させた後、銀ナノワイヤ、または銀ナノワイヤを含む透明導体材料は、水で洗浄される。
これは、残存する酸を除去するための連続的な洗浄または遠心分離の処理によって達成されてもよい。
透明導体材料が製造される前に銀ナノワイヤに対して処理が実施される場合、透明導体材料、特に透明電極または加熱フィルムを製造するために、その後に、ナノワイヤを堆積する。
あるいは、先に、銀ナノワイヤを透明導体材料のキャリア上に堆積し、酸の溶液中に完全に沈め、その後洗浄してもよい。
透明導体材料が電極である場合、電極を乾燥させた後にカプセル化してもよい。カプセル化は、例えば、ナノマーケッツLC(ナノマーケッツ、LC|私書箱3840|グレン・アレン、バージニア州 23058)の文献(タイトル「Encapsulation and Flexible Substrates for Organic and Dye-Sensitized Photovoltaics」、Nano−306、2011年1月出版)に記載されている手段のいずれかによって達成してもよい。
本発明をよりよく理解できるようにするために、実施形態のいくつかの例を、純粋に例示的かつ非制限的な例として、以下に説明する。
(比較例1)
銀ナノワイヤを次の工程に従って製造した:
1.766gのPVP(ポリビニルピロリドン)を、40mlのEG(エチレングリコール)中の2.6mgのNaCl(塩化ナトリウム)に加えた。さらに、PVP+NaClが完全に溶けるまで(約4〜5分)、その混合物を120℃、600rpmで撹拌した。
0.68gのAgNO(硝酸銀)が溶かされた40mlのEG溶液に、この混合物をピペットを用いて滴下しながら加えた。
油浴を160℃に加熱することにより、撹拌を80分間、700rpmで行った。
メタノールによる3つの洗浄操作を行い、20分間、2000rpm(回毎分)で遠心分離機にかけた。そして、ナノワイヤをアセトンで成長させ、最終的に、水またはメタノール中に再分散させた。
Aztek A4709エアブラシを用いた溶液の気化によって、またはスピンコーティングによって、イーグルXGガラス(コーニング社)上に電極を形成した。
このように形成された基板は、シート抵抗が38Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率が87%であった。
(実施例1)
銀ナノワイヤを次の工程に従って製造した:
1.766gのPVP(ポリビニルピロリドン)を、40mlのEG(エチレングリコール)中の2.6mgのNaCl(塩化ナトリウム)に加えた。さらに、PVP+NaClが完全に溶けるまで(約4〜5分)、その混合物を120℃、600rpmで撹拌した。
0.68gのAgNO(硝酸銀)が溶かされた40mlのEG溶液に、この混合物をピペットを用いて滴下しながら加えた。
油浴を160℃に加熱することにより、撹拌を80分間、700rpmで行った。
メタノールによる3つの洗浄操作を行い、20分間、2000rpmで遠心分離機にかけた。そして、ナノワイヤをアセトンで成長させ、最終的に、メタノール中に再分散させた。
銀ナノワイヤを含む10mLのメタノールを含んだチューブに、20mLの硝酸溶液に加えた。該水溶液の総重量に対する硝酸の重量は5%であった。5分間手動によって撹拌した後、チューブを5000rpmで遠心分離機にかけた。液相が除去された。ナノワイヤを水中で再懸濁し、メタノール中で洗浄して再分散した。酸を用いた上記の処理および以下の洗浄を室温で実施した。
Aztek A4709エアブラシを用いた溶液の気化によって、またはスピンコーティングによって、イーグルXGガラス(コーニング社)上に電極を形成した。
このように形成された基板は、シート抵抗が18Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率が88%であった。
実施例1および比較例1から、わずか5分間の硝酸を用いた処理によって、得られた電極の性能を十分に改善することができることが分かる。
(実施例2)
銀ナノワイヤを次の工程に従って製造した:
1.766gのPVP(ポリビニルピロリドン)を、40mlのEG(エチレングリコール)中の2.6mgのNaCl(塩化ナトリウム)に加えた。さらに、PVP+NaClが完全に溶けるまで(約4〜5分)、その混合物を120℃、600rpmで撹拌した。
0.68gのAgNO(硝酸銀)が溶かされた40mlのEG溶液に、この混合物をピペットを用いて滴下しながら加えた。
油浴を160℃に加熱することにより、撹拌を80分間、700rpmで行った。
メタノールによる3つの洗浄操作を行い、20分間、2000rpmで遠心分離機にかけた。そして、ナノワイヤをアセトンで成長させ、最終的に、水中に再分散させた。
銀ナノワイヤを含む10mLの水溶液に、5重量%の硫酸溶液を20mL加えた。5分間手動によって撹拌した後、チューブを5000rpmで遠心分離機にかけた。
液相が除去された。
ナノワイヤを水中で再懸濁し、メタノール中で洗浄して再分散した。
Aztek A4709エアブラシを用いた溶液の気化によって、またはスピンコーティングによって、イーグルXGガラス(コーニング社)上に電極を形成した。
このように形成された基板は、シート抵抗が27Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率が88%であった。
実施例1、2および比較例1から、硝酸中で銀ナノワイヤを処理すること、および、硫酸中で銀ナノワイヤを処理することによって、いずれも電極の性能は改善されるが、硝酸中で処理するほうがより好ましいことが分かる。
(比較例2)
銀ナノワイヤを次の工程に従って製造した:
1.766gのPVP(ポリビニルピロリドン)を、40mlのEG(エチレングリコール)中の2.6mgのNaCl(塩化ナトリウム)に加えた。さらに、PVP+NaClが完全に溶けるまで(約4〜5分)、その混合物を120℃、600rpmで撹拌した。
0.68gのAgNO(硝酸銀)が溶かされた40mlのEG溶液に、この混合物をピペットを用いて滴下しながら加えた。
油浴を160℃に加熱することにより、撹拌を80分間、700rpmで行った。
メタノールによる3つの洗浄操作を行い、20分間、2000rpmで遠心分離機にかけた。そして、ナノワイヤをアセトンで成長させ、最終的に、メタノール中に再分散させた。
Aztek A4709エアブラシを用いた溶液の気化によって、厚さ125μmのポリエチレンナフタレート(PEN)上に電極を作製した。
このように作製された電極は、シート抵抗が28Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率が83%であった。
(実施例3)
比較例に記載の電極を、5重量%の硝酸溶液中に15分間沈め、その後、水中ですすいで乾燥した。
このとき、測定されたシート抵抗は、13Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率は84%であった。
この性能は、2ヶ月以上維持された。
(実施例4)
比較例に記載の電極を、5重量%の硫酸溶液中に15分間沈め、その後、水中ですすいで乾燥した。
測定されたシート抵抗は、21Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率は83%であった。
(実施例5)
比較例に記載の電極を、5重量%の酢酸溶液中に15分間沈め、その後、水中ですすいで乾燥した。
測定された性能は、シート抵抗が26Ω/sq.で、(550nmにおける)透過率が83%であった。
本発明に係る電気的または光学的材料の電極または層は、例えば、光電池、タッチ画面、(OLED、PLED、LCD、熱変色性の)表示画面、光検出器、加熱フィルム、有機トランジスタおよび電磁遮蔽用フィルムに用いることができる。

Claims (8)

  1. 銀ナノワイヤを含む透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法であって、
    a)前記銀ナノワイヤを水またはアルコールの溶液に分散させて、pHが7未満である酸の溶液に前記銀ナノワイヤを接触させるステップと、
    b)前記酸を除去するステップと、
    を有し、
    前記硝酸の溶液は、前記溶液の総重量に対する酸の重量が0.2%以上20%以下であり、
    ステップa)において、室温において前記接触の時間は、2〜10分であることを特徴とする方法。
  2. 前記酸は、pHが3未満であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップa)およびb)は、前記透明導体材料が製造される前に、前記銀ナノワイヤ上で実施されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記接触の時間は、3〜7分であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料から形成される層を製造する方法であって、
    請求項1〜のいずれかに記載の透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有することを特徴とする方法。
  6. 透明導体電極を製造する方法であって、
    請求項1〜のいずれかに記載の透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有することを特徴とする方法。
  7. 透明加熱フィルムを製造する方法であって、
    請求項1〜のいずれかに記載の透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有することを特徴とする方法。
  8. 電磁遮蔽用フィルムを製造する方法であって、
    請求項1〜のいずれかに記載の透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法を実行するステップを有することを特徴とする方法。
JP2015515621A 2012-06-05 2013-06-03 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法 Active JP6465795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1255226 2012-06-05
FR1255226A FR2991342B1 (fr) 2012-06-05 2012-06-05 Procede d'amelioration des performances electriques et optiques d'un materiau conducteur electrique et transparent a base de nanofils d'argent
PCT/IB2013/054562 WO2013182969A1 (fr) 2012-06-05 2013-06-03 Procédé d'amélioration des performances électriques et optiques d'un matériau conducteur électrique et transparent a base de nanofils d'argent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526836A JP2015526836A (ja) 2015-09-10
JP6465795B2 true JP6465795B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=46963828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515621A Active JP6465795B2 (ja) 2012-06-05 2013-06-03 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9422628B2 (ja)
EP (1) EP2855744B1 (ja)
JP (1) JP6465795B2 (ja)
FR (1) FR2991342B1 (ja)
WO (1) WO2013182969A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466070B2 (ja) 2014-03-05 2019-02-06 株式会社東芝 透明導電体およびこれを用いたデバイス
FR3021230B1 (fr) 2014-05-20 2016-06-24 Commissariat Energie Atomique Procede de purification de nanofils metalliques
KR20170003429A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 삼성에스디아이 주식회사 투명 도전체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광학표시장치
FR3057873A1 (fr) * 2017-05-03 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Materiau composite electriquement et thermiquement conducteur
WO2019049172A1 (en) * 2017-09-06 2019-03-14 Council Of Scientific And Industrial Research CONTINUOUS FLOW PRODUCTION OF METALLIC NANOWELS
US11961875B2 (en) 2017-12-20 2024-04-16 Lumileds Llc Monolithic segmented LED array architecture with islanded epitaxial growth
JP2018107138A (ja) * 2018-02-14 2018-07-05 株式会社東芝 透明導電体の製造方法
US11271033B2 (en) 2018-09-27 2022-03-08 Lumileds Llc Micro light emitting devices
US11777059B2 (en) 2019-11-20 2023-10-03 Lumileds Llc Pixelated light-emitting diode for self-aligned photoresist patterning
US11942507B2 (en) 2020-03-11 2024-03-26 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11735695B2 (en) 2020-03-11 2023-08-22 Lumileds Llc Light emitting diode devices with current spreading layer
US11848402B2 (en) 2020-03-11 2023-12-19 Lumileds Llc Light emitting diode devices with multilayer composite film including current spreading layer
US11569415B2 (en) 2020-03-11 2023-01-31 Lumileds Llc Light emitting diode devices with defined hard mask opening
US11626538B2 (en) 2020-10-29 2023-04-11 Lumileds Llc Light emitting diode device with tunable emission
US11901491B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11705534B2 (en) 2020-12-01 2023-07-18 Lumileds Llc Methods of making flip chip micro light emitting diodes
US11955583B2 (en) 2020-12-01 2024-04-09 Lumileds Llc Flip chip micro light emitting diodes
US11600656B2 (en) 2020-12-14 2023-03-07 Lumileds Llc Light emitting diode device
US11935987B2 (en) 2021-11-03 2024-03-19 Lumileds Llc Light emitting diode arrays with a light-emitting pixel area

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8094247B2 (en) * 2006-10-12 2012-01-10 Cambrios Technologies Corporation Nanowire-based transparent conductors and applications thereof
JP5076753B2 (ja) * 2007-09-05 2012-11-21 三菱マテリアル株式会社 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法
JP2009076253A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 金属酸化物膜およびその形成方法
US20100101832A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Applied Materials, Inc. Compound magnetic nanowires for tco replacement
JP5543889B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-09 株式会社クラレ 配線形成方法、及び配線
WO2012081904A2 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Lg Innotek Co., Ltd. Nano wire and method for manufacturing the same
US9920207B2 (en) * 2012-06-22 2018-03-20 C3Nano Inc. Metal nanostructured networks and transparent conductive material
TWI585032B (zh) * 2012-06-28 2017-06-01 無限科技全球公司 用於製造奈米結構的方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2991342B1 (fr) 2014-07-04
EP2855744B1 (fr) 2016-05-25
EP2855744A1 (fr) 2015-04-08
WO2013182969A1 (fr) 2013-12-12
JP2015526836A (ja) 2015-09-10
US20150144590A1 (en) 2015-05-28
FR2991342A1 (fr) 2013-12-06
US9422628B2 (en) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465795B2 (ja) 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能の少なくともいずれかを改善する方法
Yu et al. Recent development of carbon nanotube transparent conductive films
Xia et al. Highly conductive poly (3, 4-ethylenedioxythiophene): poly (styrene sulfonate) films treated with an amphiphilic fluoro compound as the transparent electrode of polymer solar cells
Liu et al. The application of highly doped single-layer graphene as the top electrodes of semitransparent organic solar cells
Sepulveda-Mora et al. Figures of merit for high‐performance transparent electrodes using dip‐coated silver nanowire networks
Jin et al. Long-term stable silver nanowire transparent composite as bottom electrode for perovskite solar cells
Kim et al. Highly transparent low resistance ZnO/Ag nanowire/ZnO composite electrode for thin film solar cells
Zou et al. Interfacial engineering of ultrathin metal film transparent electrode for flexible organic photovoltaic cells
Stewart et al. Solution-processed copper–nickel nanowire anodes for organic solar cells
Ouyang Solution-processed PEDOT: PSS films with conductivities as indium tin oxide through a treatment with mild and weak organic acids
KR100790216B1 (ko) 전도성 분산제를 이용한 cnt 투명전극 및 그의 제조방법
Jin et al. Cohesively enhanced conductivity and adhesion of flexible silver nanowire networks by biocompatible polymer sol–gel transition
Song et al. Conductive channel formation for enhanced electrical conductivity of PEDOT: PSS with high work-function
Cheong et al. Silver nanowire network transparent electrodes with highly enhanced flexibility by welding for application in flexible organic light-emitting diodes
Khasim et al. Post treated PEDOT-PSS films with excellent conductivity and optical properties as multifunctional flexible electrodes for possible optoelectronic and energy storage applications
Chalh et al. Plasmonic Ag nanowire network embedded in zinc oxide nanoparticles for inverted organic solar cells electrode
Yun et al. Concentration effect of multiwalled carbon nanotube and poly (3, 4-ethylenedioxythiophene) polymerized with poly (4-styrenesulfonate) conjugated film on the catalytic activity for counter electrode in dye sensitized solar cells
Gu et al. Highly conductive sandwich-structured CNT/PEDOT: PSS/CNT transparent conductive films for OLED electrodes
Wang et al. Modification of conductive polymer for polymeric anodes of flexible organic light-emitting diodes
CN104412335A (zh) 利用银纳米线及石墨烯的混合电极及其制备方法
Zhu et al. The application of single-layer graphene modified with solution-processed TiOx and PEDOT: PSS as a transparent conductive anode in organic light-emitting diodes
Gao et al. Modification of carbon nanotube transparent conducting films for electrodes in organic light-emitting diodes
Li et al. Influence of MWCNTs doping on the structure and properties of PEDOT: PSS films
WO2012158125A1 (en) Method of improving electrical conductivity of pedot:pss
WO2011023498A1 (en) Doping of carbon nanotube films for the fabrication of transparent electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250