JP6461673B2 - Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof - Google Patents

Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof Download PDF

Info

Publication number
JP6461673B2
JP6461673B2 JP2015066417A JP2015066417A JP6461673B2 JP 6461673 B2 JP6461673 B2 JP 6461673B2 JP 2015066417 A JP2015066417 A JP 2015066417A JP 2015066417 A JP2015066417 A JP 2015066417A JP 6461673 B2 JP6461673 B2 JP 6461673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
exercise
ultrasonic probe
evaluation
diagnostic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015066417A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016185207A (en
Inventor
神山 直久
直久 神山
竜一 徳田
竜一 徳田
宏章 片岡
宏章 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2015066417A priority Critical patent/JP6461673B2/en
Publication of JP2016185207A publication Critical patent/JP2016185207A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6461673B2 publication Critical patent/JP6461673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、超音波プローブの動きを検出するセンサ(sensor)を備え、このセンサによって、超音波診断装置のユーザー(user)によるエクササイズ(exercise)に伴う超音波プローブの動きを検出する超音波診断装置、その制御プログラム及びシステムに関する。   The present invention includes a sensor for detecting the movement of an ultrasonic probe, and the ultrasonic diagnosis for detecting the movement of the ultrasonic probe accompanying an exercise by a user of the ultrasonic diagnostic apparatus. The present invention relates to an apparatus, a control program thereof, and a system.

超音波診断装置においては、ユーザーが把持した超音波プローブを被検体の体表面に当て、超音波の送受信によって得られたエコー信号に基づく超音波画像が表示される。超音波画像の観察部位は疾患の種類によって様々であり、観察部位によっては、ユーザーは無理な体勢を取る場合があり、関節や筋肉に負担となる場合がある。また、検診などにおいては、ユーザーは同じ体勢で、超音波診断装置のモニターを見ながら長時間の観察を行なうことも少なくない。この場合、首、肩、腕、手首等の筋肉、関節及び腱鞘などに支障をきたすことがある。これは、反復性ストレス障害と呼ばれ、労災として扱われることもある。   In the ultrasonic diagnostic apparatus, an ultrasonic probe based on an echo signal obtained by transmitting and receiving ultrasonic waves is displayed by applying an ultrasonic probe held by a user to the body surface of the subject. The observation site of the ultrasound image varies depending on the type of disease, and depending on the observation site, the user may take an unreasonable posture and may be a burden on the joints and muscles. In medical examinations, the user often observes for a long time while looking at the monitor of the ultrasonic diagnostic apparatus with the same posture. In this case, the neck, shoulder, arm, wrist and other muscles, joints, and tendon sheath may be disturbed. This is called repetitive stress disorder and is sometimes treated as an occupational accident.

ユーザーの運動器に対する負担や支障を防止あるいは軽減するために、ユーザーが定期的に体操やストレッチ等のエクササイズを行なうことが推奨される。本願発明者らは、超音波診断装置において、ユーザーの運動器に生じる負担や支障を防止あるいは軽減するためのエクササイズをサポートすることについて鋭意検討した。そして、本願発明者らは、例えば特許文献1に記載されているように、超音波プローブには、空間における位置を検出する位置センサが設けられていることに着目し、本願発明に至った。   In order to prevent or reduce the burden on the user's exercising apparatus and hindrance, it is recommended that the user regularly exercises such as gymnastics and stretching. The inventors of the present application have intensively studied to support an exercise for preventing or reducing a burden and a trouble caused on a user's exercising device in an ultrasonic diagnostic apparatus. The inventors of the present application have focused on the fact that a position sensor for detecting a position in space is provided in the ultrasonic probe as described in Patent Document 1, for example, and have reached the present invention.

特開2014−239731号公報JP 2014-239731 A

本願発明者らは、ユーザーが、上述のエクササイズを行なう場合に、その達成度を知ることができる超音波診断装置、その制御プログラム及びシステムを提供することを課題とする発明に至った。   The inventors of the present application have come up with an invention that aims to provide an ultrasonic diagnostic apparatus, a control program, and a system that allow the user to know the degree of achievement when performing the above-described exercise.

上記課題を解決するためになされた一の観点の発明は、被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、超音波診断装置のユーザーであって、前記超音波プローブを把持するユーザーによるエクササイズに伴う前記超音波プローブの動きを検出するために該超音波プローブに設けられるセンサと、前記エクササイズに伴う前記超音波プローブの動きに関する所定の基準が記憶された記憶部と、前記センサの検出信号に基づいて特定される前記超音波プローブの動きに対して、前記所定の基準に基づく評価を行なうことによって、前記エクササイズの質を評価する評価部と、この評価部の評価結果を報知する報知部と、を備えることを特徴とする超音波診断装置である。   One aspect of the invention made in order to solve the above problems is an ultrasonic probe that transmits / receives ultrasonic waves to / from a subject, and a user of an ultrasonic diagnostic apparatus, the user holding the ultrasonic probe A sensor provided in the ultrasonic probe for detecting the movement of the ultrasonic probe accompanying the exercise by the storage, a storage unit storing a predetermined reference relating to the movement of the ultrasonic probe accompanying the exercise, and An evaluation unit that evaluates the quality of the exercise by performing an evaluation based on the predetermined criterion with respect to the movement of the ultrasonic probe specified based on the detection signal, and an evaluation result of the evaluation unit is notified. An ultrasonic diagnostic apparatus comprising: a notification unit.

また、他の観点の発明は、前記一の観点の発明に係る超音波診断装置とネットワークを介して接続されたサーバ及びコンピュータ端末を備えたシステムであって、前記サーバには、前記ネットワークを介して前記超音波診断装置における前記評価部の評価結果が記憶され、前記コンピュータ端末には、前記ネットワークを介して前記サーバに記憶された評価結果が入力され表示されることを特徴とするシステムである。   Another aspect of the invention is a system including a server and a computer terminal connected to the ultrasonic diagnostic apparatus according to the invention of the one aspect via a network, the server including the network via the network. The evaluation result of the evaluation unit in the ultrasonic diagnostic apparatus is stored, and the evaluation result stored in the server is input and displayed on the computer terminal via the network. .

上記一の観点の発明によれば、超音波診断装置のユーザーが前記超音波プローブを持ってエクササイズを行なう場合に、このエクササイズに伴う超音波プローブの動きがセンサによって検出される。そして、検出された超音波プローブの動きに対して前記評価部による評価が行われて、エクササイズの質が評価される。そして、評価結果が報知されるので、ユーザーは、エクササイズの達成度を知ることができる。   According to the first aspect of the invention, when the user of the ultrasonic diagnostic apparatus performs exercise with the ultrasonic probe, the movement of the ultrasonic probe accompanying the exercise is detected by the sensor. Then, the evaluation by the evaluation unit is performed on the detected movement of the ultrasonic probe, and the quality of exercise is evaluated. And since an evaluation result is alert | reported, the user can know the achievement level of exercise.

また、他の観点の発明によれば、前記超音波診断装置と前記ネットワークを介して接続された前記サーバに、前記超音波診断装置における前記評価部の評価結果が記憶され、また前記超音波診断装置及び前記サーバと前記ネットワークを介して接続された前記コンピュータ端末に、前記評価部の評価結果が表示される。これにより、前記超音波診断装置のユーザーによるエクササイズの履歴を、前記サーバ及び前記コンピュータ端末において、管理者が管理することができる。   According to another aspect of the invention, an evaluation result of the evaluation unit in the ultrasonic diagnostic apparatus is stored in the server connected to the ultrasonic diagnostic apparatus via the network, and the ultrasonic diagnosis is performed. The evaluation result of the evaluation unit is displayed on the computer terminal connected to the apparatus and the server via the network. Thereby, the history of the exercise by the user of the ultrasonic diagnostic apparatus can be managed by the administrator in the server and the computer terminal.

本発明の実施の形態の一例である超音波診断装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus that is an example of an embodiment of the present invention. 表示処理部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a display process part. 実施形態の超音波診断装置の作用を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the effect | action of the ultrasonic diagnosing device of embodiment. エクササイズを促す画像が表示された表示部を示す図である。It is a figure which shows the display part on which the image which encourages exercise was displayed. 評価結果を示す画像が表示された表示部を示す図である。It is a figure which shows the display part on which the image which shows an evaluation result was displayed. 評価結果を示す画像として、所定の基準に対する達成度に応じた星印の画像を含む画像が表示された表示部を示す図である。It is a figure which shows the display part on which the image containing the image of the star mark according to the achievement degree with respect to a predetermined reference | standard was displayed as an image which shows an evaluation result. 第二実施形態におけるシステムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the system in 2nd embodiment. 本発明の実施の形態の他例である超音波診断装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the ultrasonic diagnosing device which is another example of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の他例である超音波診断装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the ultrasonic diagnosing device which is another example of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の他例である超音波診断装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the ultrasonic diagnosing device which is another example of embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第一実施形態)
先ず、第一実施形態について説明する。図1に示す超音波診断装置1は、超音波プローブ2、送受信ビームフォーマ3、エコーデータ処理部4、表示処理部5、表示部6、操作部7、制御部8、記憶部9を備える。超音波診断装置1は、コンピュータ(computer)としての構成を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described. An ultrasonic diagnostic apparatus 1 illustrated in FIG. 1 includes an ultrasonic probe 2, a transmission / reception beam former 3, an echo data processing unit 4, a display processing unit 5, a display unit 6, an operation unit 7, a control unit 8, and a storage unit 9. The ultrasonic diagnostic apparatus 1 has a configuration as a computer.

超音波プローブ2は、アレイ(array)状に配置された複数の超音波振動子を有して構成され、これら超音波振動子によって被検体に対して超音波を送信し、そのエコー信号を受信する。超音波プローブ2は、本発明における超音波プローブの実施の形態の一例である。   The ultrasonic probe 2 includes a plurality of ultrasonic transducers arranged in an array, and transmits ultrasonic waves to the subject by these ultrasonic transducers and receives the echo signals. To do. The ultrasonic probe 2 is an example of an embodiment of an ultrasonic probe in the present invention.

超音波プローブ2には、例えばホール素子で構成される磁気センサ10が設けられている。この磁気センサ10により、例えば磁気発生コイルで構成される磁気発生部11から発生する磁気が検出されるようになっている。磁気センサ10における検出信号は、表示処理部5へ入力されるようになっている。磁気センサ10における検出信号は、図示しないケーブルを介して表示処理部5へ入力されてもよいし、無線で表示処理部5へ入力されてもよい。磁気発生部11及び磁気センサ10は、後述のように超音波プローブ2の位置及び傾きを検出するために設けられている。また、磁気発生部11及び磁気センサ10は、超音波プローブ2の動きを検出するために設けられている。超音波プローブ2の動きは、後述するように、超音波診断装置1のユーザーによるエクササイズに伴う動きである。磁気センサ10は、本発明におけるセンサの実施の形態の一例である。また、磁気発生部11は、本発明における磁気発生部の実施の形態の一例である。   The ultrasonic probe 2 is provided with a magnetic sensor 10 composed of, for example, a Hall element. The magnetic sensor 10 detects the magnetism generated from the magnetic generator 11 composed of, for example, a magnetic generating coil. A detection signal in the magnetic sensor 10 is input to the display processing unit 5. The detection signal in the magnetic sensor 10 may be input to the display processing unit 5 via a cable (not shown), or may be input to the display processing unit 5 wirelessly. The magnetism generator 11 and the magnetic sensor 10 are provided to detect the position and inclination of the ultrasonic probe 2 as described later. The magnetism generator 11 and the magnetic sensor 10 are provided for detecting the movement of the ultrasonic probe 2. The movement of the ultrasonic probe 2 is a movement accompanying exercise by the user of the ultrasonic diagnostic apparatus 1, as will be described later. The magnetic sensor 10 is an example of an embodiment of a sensor in the present invention. The magnetic generator 11 is an example of an embodiment of the magnetic generator in the present invention.

送受信ビームフォーマ3は、超音波プローブ2から所定の走査条件で超音波を送信するための電気信号を、制御部8からの制御信号に基づいて超音波プローブ2に供給する。また、送受信ビームフォーマ3は、超音波プローブ2で受信したエコー信号について、A/D変換、整相加算処理等の信号処理を行ない、信号処理後のエコーデータをエコーデータ処理部4へ出力する。   The transmission / reception beam former 3 supplies an electrical signal for transmitting an ultrasonic wave from the ultrasonic probe 2 under a predetermined scanning condition to the ultrasonic probe 2 based on a control signal from the control unit 8. The transmission / reception beamformer 3 performs signal processing such as A / D conversion and phasing addition processing on the echo signal received by the ultrasonic probe 2 and outputs the echo data after the signal processing to the echo data processing unit 4. .

エコーデータ処理部4は、送受信ビームフォーマ3から出力されたエコーデータに対し、例えば、対数圧縮処理、包絡線検波処理を含むBモード処理を行い、Bモードデータを作成する。ただし、前記エコーデータ処理部4は、ドプラ(doppler)処理など、他の処理を行ってもよい。   The echo data processing unit 4 performs B mode processing including, for example, logarithmic compression processing and envelope detection processing on the echo data output from the transmission / reception beamformer 3 to create B mode data. However, the echo data processing unit 4 may perform other processes such as a Doppler process.

表示処理部5は、図2に示すように、画像表示制御部51、位置算出部52及び評価部53を有する。画像表示制御部51は、エコーデータ処理部4において得られたローデータ(raw data)をスキャンコンバータ(scan converter)によって走査変換して超音波画像データを作成し、この超音波画像データに基づく超音波画像を前記表示部6に表示させる。例えば、画像表示制御部51は、前記Bモードデータをスキャンコンバータによって走査変換してBモード画像データを作成し、このBモード画像データに基づくBモード画像を前記表示部6に表示させる。   As illustrated in FIG. 2, the display processing unit 5 includes an image display control unit 51, a position calculation unit 52, and an evaluation unit 53. The image display control unit 51 scan-converts the raw data obtained by the echo data processing unit 4 by a scan converter to create ultrasonic image data, and generates ultrasonic image data based on the ultrasonic image data. A sound wave image is displayed on the display unit 6. For example, the image display control unit 51 scan-converts the B-mode data with a scan converter to create B-mode image data, and causes the display unit 6 to display a B-mode image based on the B-mode image data.

また、画像表示制御部51は、前記超音波画像以外の画像を前記表示部6に表示させる。例えば、画像表示制御部51は、超音波診断装置1のユーザーに対してエクササイズを促す画像を表示部6に表示させる。また、画像表示制御部51は、後述するように、評価部53の評価結果を表示部6に表示させる。画像表示制御部51は、本発明における画像表示制御部の実施の形態の一例である。画像表示制御部51は、本発明における報知部の実施の形態の一例である。また、画像表示制御部51による評価結果の表示機能は、本発明における報知機能の実施の形態の一例である。   In addition, the image display control unit 51 causes the display unit 6 to display an image other than the ultrasonic image. For example, the image display control unit 51 causes the display unit 6 to display an image that prompts the user of the ultrasound diagnostic apparatus 1 to exercise. Moreover, the image display control part 51 displays the evaluation result of the evaluation part 53 on the display part 6 so that it may mention later. The image display control unit 51 is an example of an embodiment of an image display control unit in the present invention. The image display control unit 51 is an example of an embodiment of a notification unit in the present invention. Moreover, the display function of the evaluation result by the image display control unit 51 is an example of the embodiment of the notification function in the present invention.

位置算出部52は、磁気センサ10からの磁気検出信号に基づいて、磁気発生部11を原点とする三次元空間の座標系における超音波プローブ2の位置及び傾きの情報(以下、「プローブ位置情報」と云う)を算出する。さらに、位置算出部51は、前記プローブ位置情報に基づいてエコー信号の前記三次元空間の座標系における位置情報を算出する。この位置情報の算出により、超音波プローブ2による超音波の走査面の前記三次元空間の座標系における位置情報が特定される。また、位置算出部52は、前記プローブ位置情報の時間変化に基づいて、前記三次元空間における超音波プローブ2の動きを特定する。   Based on the magnetic detection signal from the magnetic sensor 10, the position calculation unit 52 is information on the position and inclination of the ultrasonic probe 2 in the coordinate system of the three-dimensional space with the magnetic generation unit 11 as the origin (hereinafter, “probe position information” Is calculated). Further, the position calculation unit 51 calculates position information of the echo signal in the coordinate system of the three-dimensional space based on the probe position information. By calculating the position information, the position information in the coordinate system of the three-dimensional space of the ultrasonic scanning surface by the ultrasonic probe 2 is specified. Further, the position calculation unit 52 specifies the movement of the ultrasonic probe 2 in the three-dimensional space based on the temporal change of the probe position information.

評価部53は、位置算出部52によって特定される超音波プローブ2の動きに対して、所定の基準に基づく評価を行なうことによって、前記エクササイズの質を評価する。評価部53は、本発明における評価部の実施の形態の一例である。   The evaluation unit 53 evaluates the quality of the exercise by performing an evaluation based on a predetermined criterion with respect to the movement of the ultrasonic probe 2 specified by the position calculation unit 52. The evaluation unit 53 is an example of an embodiment of the evaluation unit in the present invention.

表示部6は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどである。操作部7は、操作者が指示や情報を入力するためのキーボード及びポインティングデバイス(図示省略)などを含んで構成されている。   The display unit 6 is an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro-Luminescence) display, or the like. The operation unit 7 includes a keyboard and a pointing device (not shown) for an operator to input instructions and information.

制御部8は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサである。この制御部8は、記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、超音波診断装置1の各部を制御する。例えば、制御部8は、記憶部9に記憶されたプログラムを読み出し、読み出されたプログラムにより、送受信ビームフォーマ3、エコーデータ処理部4及び表示処理部5の機能を実行させる。   The control unit 8 is a processor such as a CPU (Central Processing Unit). The control unit 8 reads a program stored in the storage unit 9 and controls each unit of the ultrasonic diagnostic apparatus 1. For example, the control unit 8 reads a program stored in the storage unit 9 and causes the functions of the transmission / reception beamformer 3, the echo data processing unit 4, and the display processing unit 5 to be executed by the read program.

制御部8は、送受信ビームフォーマ3の機能のうちの全て、エコーデータ処理部4の機能のうちの全て及び表示処理部5の機能のうちの全ての機能をプログラムによって実行してもよいし、一部の機能のみをプログラムによって実行してもよい。制御部8が一部の機能のみを実行する場合、残りの機能は回路等のハードウェアによって実行されてもよい。   The control unit 8 may execute all the functions of the transmission / reception beamformer 3, all of the functions of the echo data processing unit 4, and all of the functions of the display processing unit 5 by a program, Only some functions may be executed by a program. When the control unit 8 executes only a part of the functions, the remaining functions may be executed by hardware such as a circuit.

なお、送受信ビームフォーマ3、エコーデータ処理部4及び表示処理部5の機能は、回路等のハードウェアによって実現されてもよい。   The functions of the transmission / reception beamformer 3, the echo data processing unit 4, and the display processing unit 5 may be realized by hardware such as a circuit.

記憶部9は、HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)や、RAM(Random Access Memory)及び/又はROM(Read Only Memory)等の半導体メモリ(Memory)などである。超音波診断装置1は、記憶部9として、HDD、RAM及びROMの全てを有していてもよい。また、記憶部9は、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)などの可搬性の記憶媒体であってもよい。   The storage unit 9 is a hard disk drive (HDD), a semiconductor memory (RAM) such as a RAM (Random Access Memory) and / or a ROM (Read Only Memory). The ultrasonic diagnostic apparatus 1 may have all of HDD, RAM, and ROM as the storage unit 9. The storage unit 9 may be a portable storage medium such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk).

制御部8によって実行されるプログラムは、HDDやROMなどの非一過性の記憶媒体に記憶されている。また、前記プログラムは、CDやDVDなどの可搬性を有し非一過性の記憶媒体に記憶されていてもよい。   The program executed by the control unit 8 is stored in a non-transitory storage medium such as an HDD or a ROM. The program may be stored in a non-transitory storage medium such as a CD or a DVD.

記憶部9には、前記エクササイズに伴う超音波プローブ2の動きに関する所定の基準が記憶されている。また、記憶部9には、評価部53の評価結果が記憶される。詳細は後述する。記憶部9は、本発明における記憶部の実施の形態の一例である。   The storage unit 9 stores a predetermined reference regarding the movement of the ultrasonic probe 2 associated with the exercise. Further, the evaluation result of the evaluation unit 53 is stored in the storage unit 9. Details will be described later. The memory | storage part 9 is an example of embodiment of the memory | storage part in this invention.

また、記憶部9には、超音波診断装置1のユーザーに対してエクササイズを促す画像が記憶され、さらにこの画像を前記画像表示制御部51が表示させるためのプログラムが、上述のプログラムの一つとして記憶されている。   The storage unit 9 stores an image that prompts the user of the ultrasound diagnostic apparatus 1 to exercise, and a program for causing the image display control unit 51 to display the image is one of the above-described programs. Is remembered as

次に、本例の超音波診断装置1の作用について、図3のフローチャートに基づいて説明する。先ず、ステップS1では、画像表示制御部51は、上述のプログラムに従って、例えば予め設定されたタイミングで、超音波診断装置1のユーザー、すなわち前記三次元空間における被検体に対して超音波プローブ2による超音波の送受信を行なっているユーザーに対してエクササイズを促す画像を前記表示部6に表示させる。エクササイズを促す画像を表示させるタイミングは、記憶部9に記憶されている。例えば、前記タイミングとして、記憶部9にエクササイズを促す画像を表示させる時刻が記憶されていてもよい。また、前記タイミングとして、超音波診断装置を用いた検査によるユーザーの疲労度と関係する条件についてのタイミングが記憶部9に記憶されていてもよい。検査によるユーザーの疲労度と関係する条件としては、検査が行われている時間の長さ、超音波プローブ2の移動距離、ユーザーによって検査された被検体の人数などが挙げられる。従って、検査が行われている時間の長さが、記憶部9に記憶された時間の長さを経過したタイミングで、エクササイズを促す画像が表示されてもよい。また、超音波プローブ2の移動距離が、記憶部9に記憶された移動距離になったタイミングで、エクササイズを促す画像が表示されてもよい。超音波プローブ2の移動距離は、位置算出部52によって算出される超音波プローブ2の位置情報に基づいて特定される。また、ユーザーによって検査された被検体の人数が、記憶部9に記憶された人数になったタイミングで、エクササイズを促す画像が表示されてもよい。   Next, the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 1 of this example will be described based on the flowchart of FIG. First, in step S1, the image display control unit 51 uses the ultrasonic probe 2 on the user of the ultrasonic diagnostic apparatus 1, that is, the subject in the three-dimensional space, for example, at a preset timing according to the above-described program. The display unit 6 displays an image that prompts the user who is transmitting and receiving ultrasonic waves to exercise. The timing for displaying an image prompting exercise is stored in the storage unit 9. For example, as the timing, a time for displaying an image for exercising in the storage unit 9 may be stored. In addition, as the timing, a timing regarding a condition related to a user's fatigue level by an examination using an ultrasonic diagnostic apparatus may be stored in the storage unit 9. Conditions relating to the degree of fatigue of the user due to the inspection include the length of time during which the inspection is performed, the moving distance of the ultrasonic probe 2, the number of subjects examined by the user, and the like. Therefore, an image that prompts exercise may be displayed at a timing when the length of time during which the examination is performed has passed the length of time stored in the storage unit 9. In addition, an image for prompting exercise may be displayed at the timing when the moving distance of the ultrasonic probe 2 becomes the moving distance stored in the storage unit 9. The moving distance of the ultrasonic probe 2 is specified based on the position information of the ultrasonic probe 2 calculated by the position calculation unit 52. In addition, an image prompting exercise may be displayed when the number of subjects examined by the user reaches the number stored in the storage unit 9.

例えば図4に示すように、表示部6に表示されるエクササイズを促す画像Iは、エクササイズの内容を示す文字Ic、イラストIi及び時計Iwを含んでいる。時計Iwは、エクササイズを行なっている時間の長さを示す。図4では、手首を上下に振るエクササイズを促す画像が示されている。   For example, as shown in FIG. 4, the image I prompting exercise displayed on the display unit 6 includes a character Ic indicating the content of the exercise, an illustration Ii, and a clock Iw. The clock Iw indicates the length of time during which exercise is performed. FIG. 4 shows an image that encourages exercise to swing the wrist up and down.

ここでのエクササイズは、超音波プローブ2を手で持ちながら行なうエクササイズであり、手で持った超音波プローブ2が動くエクササイズである。エクササイズにはストレッチも含まれるものとする。   The exercise here is an exercise performed while holding the ultrasonic probe 2 by hand, and is an exercise in which the ultrasonic probe 2 held by hand moves. Exercise also includes stretching.

次に、ステップS2では、ユーザーは、画像Iが示しているエクササイズを実行する。ユーザーは、超音波プローブ2を手で持ちながらエクササイズを行なう。ここでは、ユーザーは、超音波プローブ2を手で持ちながら手首を上下に振るエクササイズを実行する。ユーザーがエクササイズを実行すると、評価部53は、そのエクササイズの質を評価する。評価部53は、位置算出部52によって特定される超音波プローブ2の動きに対して、所定の基準に基づく評価を行なうことによって、前記エクササイズの質を評価する。   Next, in step S2, the user executes the exercise indicated by the image I. The user performs exercise while holding the ultrasonic probe 2 by hand. Here, the user performs an exercise of shaking the wrist up and down while holding the ultrasonic probe 2 by hand. When the user executes the exercise, the evaluation unit 53 evaluates the quality of the exercise. The evaluation unit 53 evaluates the quality of the exercise by performing an evaluation based on a predetermined criterion with respect to the movement of the ultrasonic probe 2 specified by the position calculation unit 52.

所定の基準に基づく評価には、超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たすか否かの評価や、超音波プローブ2の動きの所定の基準に対する達成度の評価が含まれる。また、エクササイズの質は、検査によるユーザーの運動器に対する負担や支障を防止あるいは軽減することに対して、エクササイズがもたらす効果の程度である。   The evaluation based on the predetermined standard includes an evaluation of whether or not the movement of the ultrasonic probe 2 satisfies the predetermined standard, and an evaluation of an achievement level of the movement of the ultrasonic probe 2 with respect to the predetermined standard. Also, the quality of exercise is the degree of effect that exercise has on preventing or reducing the burden and hindrance to the user's motor equipment due to the examination.

例えば、所定の基準は、定められた動きが、継続して所定の時間行われたことなどである。ここでは、定められた動きは、手首を上下に振る動きである。評価部53は、超音波プローブ2の動きが、上述のような所定の基準を満たすか満たさないかを評価する。超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たす場合、評価部53は、エクササイズの質が良好であると評価する。一方、超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たさない場合、評価部53は、エクササイズの質が良好ではないと評価する。   For example, the predetermined standard is that a predetermined movement is continuously performed for a predetermined time. Here, the determined movement is a movement of shaking the wrist up and down. The evaluation unit 53 evaluates whether the movement of the ultrasonic probe 2 satisfies or does not satisfy the predetermined criterion as described above. When the movement of the ultrasonic probe 2 satisfies a predetermined criterion, the evaluation unit 53 evaluates that the exercise quality is good. On the other hand, when the movement of the ultrasonic probe 2 does not satisfy the predetermined standard, the evaluation unit 53 evaluates that the exercise quality is not good.

また、上述のように、定められた動きが、継続して所定の時間行われたことを所定の基準とする場合、評価部53は、所定の基準に対する達成度として、前記所定の基準において定められた所定の時間に対する、定められた動きが行われた時間の長さの比Rを特定することによって、所定の基準に対する達成度を評価する。比Rが大きいほど、所定の基準に対する達成度が高くなり、エクササイズの質が良好になる。このように、評価部53は、所定の基準に対する達成度を評価することによってエクササイズの質の程度を評価する。   In addition, as described above, when the predetermined movement is performed for a predetermined time as a predetermined standard, the evaluation unit 53 determines the achievement level for the predetermined standard in the predetermined standard. By determining a ratio R of the length of time during which a predetermined movement is performed with respect to a predetermined time, a degree of achievement with respect to a predetermined criterion is evaluated. The greater the ratio R, the higher the degree of achievement with respect to a given criterion and the better the quality of exercise. Thus, the evaluation unit 53 evaluates the degree of exercise quality by evaluating the degree of achievement with respect to a predetermined standard.

また、このステップS2では、評価部53による評価結果を示す画像Irは、画像表示制御部51によって表示部6に表示される。例えば、エクササイズの質が良好であると評価された場合、画像表示制御部51は、評価結果を示す画像Irとして、例えば図5に示すように、表示部6に「OK」の文字を表示させる。超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たしていないと評価された場合、画像表示制御部51は、エクササイズが不十分である旨を示す文字を表示させてもよいし、何も表示させなくてもよい。   In step S <b> 2, the image Ir indicating the evaluation result by the evaluation unit 53 is displayed on the display unit 6 by the image display control unit 51. For example, when it is evaluated that the quality of exercise is good, the image display control unit 51 displays the characters “OK” on the display unit 6 as an image Ir indicating the evaluation result, for example, as shown in FIG. . When it is evaluated that the movement of the ultrasonic probe 2 does not satisfy the predetermined standard, the image display control unit 51 may display characters indicating that exercise is insufficient, or display nothing. May be.

また、所定の基準に対する達成度が評価された場合、画像表示制御部51は、評価結果を示す画像Irとして、達成度に応じた画像を表示部6に表示させる。例えば、画像表示制御部51は、図6に示すように、評価結果を示す画像Irとして、達成度に応じた星印の画像を表示させる。この星印の画像は、達成度に応じた数の星を有する画像である。達成度が高くなるほど(比Rが大きくなるほど)、星の数が多くなる。すなわち、星の数が多くなるほど、エクササイズの質が良好になる。   When the achievement level with respect to the predetermined standard is evaluated, the image display control unit 51 causes the display unit 6 to display an image corresponding to the achievement level as the image Ir indicating the evaluation result. For example, as shown in FIG. 6, the image display control unit 51 displays a star image according to the achievement level as the image Ir indicating the evaluation result. This star image is an image having a number of stars corresponding to the achievement level. The higher the achievement level (the higher the ratio R), the more stars. In other words, the more stars, the better the quality of the exercise.

このように、エクササイズの質に関する評価結果を示す画像Irが表示部6に表示されることによって、ユーザーは、十分なエクササイズが行われたか否か、あるいはエクササイズの達成度を知ることができる。   Thus, by displaying the image Ir indicating the evaluation result relating to the quality of exercise on the display unit 6, the user can know whether or not sufficient exercise has been performed or the degree of achievement of exercise.

次に、ステップS3では、ステップS2における評価部53の評価結果が記憶部9に記憶される。記憶部9に記憶される評価結果は、例えば所定の基準を満たすエクササイズが行われたこと、所定の基準に対する達成度などである。前記評価結果は、エクササイズを行なったユーザーを特定する情報とともに、記憶部9に記憶される。   Next, in step S3, the evaluation result of the evaluation unit 53 in step S2 is stored in the storage unit 9. The evaluation results stored in the storage unit 9 include, for example, that an exercise that satisfies a predetermined criterion has been performed, a degree of achievement with respect to the predetermined criterion, and the like. The said evaluation result is memorize | stored in the memory | storage part 9 with the information which identifies the user who performed the exercise.

記憶部9に記憶された評価結果は、記憶部9から読み出され、ユーザーごとに表示部6に表示されてもよい。これにより、エクササイズの履歴を知ることができる。   The evaluation result stored in the storage unit 9 may be read from the storage unit 9 and displayed on the display unit 6 for each user. Thereby, the exercise history can be known.

(第二実施形態)
次に、第二実施形態について説明する。ただし、第一実施形態と同一事項については説明を省略する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described. However, description of the same matters as in the first embodiment is omitted.

図7に示されたシステム100は、ネットワーク101と接続された超音波診断装置1を有する。また、ネットワーク101には、サーバ(server)102及びコンピュータ端末103が接続されている。サーバ102及びコンピュータ端末103は、公知のサーバ及びコンピュータであり、詳細な説明を省略する。   A system 100 illustrated in FIG. 7 includes an ultrasonic diagnostic apparatus 1 connected to a network 101. In addition, a server 102 and a computer terminal 103 are connected to the network 101. The server 102 and the computer terminal 103 are known servers and computers and will not be described in detail.

超音波診断装置1は、第一実施形態で説明した超音波診断装置である。ネットワーク101には、複数の超音波診断装置1が接続されている。各々の超音波診断装置1の記憶部9に記憶された評価部53の評価結果は、ネットワーク101を介してサーバ102に記憶される。サーバ102には、評価部53の評価結果が、例えばユーザーごとに記憶されてもよい。   The ultrasonic diagnostic apparatus 1 is the ultrasonic diagnostic apparatus described in the first embodiment. A plurality of ultrasonic diagnostic apparatuses 1 are connected to the network 101. The evaluation result of the evaluation unit 53 stored in the storage unit 9 of each ultrasonic diagnostic apparatus 1 is stored in the server 102 via the network 101. The server 102 may store the evaluation result of the evaluation unit 53 for each user, for example.

コンピュータ端末103には、サーバ102に記憶された評価部53の評価結果が、ネットワーク101を介して入力される。例えば、コンピュータ端末103において、評価部53の評価結果をサーバ102に対して要求する入力があると、サーバ102に記憶された評価部53の評価結果がコンピュータ端末103へ入力される。   The evaluation result of the evaluation unit 53 stored in the server 102 is input to the computer terminal 103 via the network 101. For example, when the computer terminal 103 receives an input requesting the evaluation result of the evaluation unit 53 from the server 102, the evaluation result of the evaluation unit 53 stored in the server 102 is input to the computer terminal 103.

コンピュータ端末103には、サーバ102から入力された評価部53の評価結果が表示される。評価部53の評価結果は、ユーザーごとにコンピュータ端末103に表示されてもよい。   The evaluation result of the evaluation unit 53 input from the server 102 is displayed on the computer terminal 103. The evaluation result of the evaluation unit 53 may be displayed on the computer terminal 103 for each user.

このように評価部53の評価結果がサーバ102に記憶され、コンピュータ端末103に表示されるので、超音波診断装置1のユーザーによるエクササイズの履歴を、サーバ102及びコンピュータ端末103において、管理者が管理することができる。   Since the evaluation result of the evaluation unit 53 is stored in the server 102 and displayed on the computer terminal 103 in this manner, the history of exercise by the user of the ultrasonic diagnostic apparatus 1 is managed by the administrator in the server 102 and the computer terminal 103. can do.

以上、本発明を前記実施形態によって説明したが、本発明はその主旨を変更しない範囲で種々変更実施可能なことはもちろんである。例えば、前記画像表示制御部51は、エクササイズを促す画像を表示させるタイミングになった時に、超音波診断装置1において超音波の検査中である場合、エクササイズを促す画像を表示させないようになっていてもよい。   As mentioned above, although this invention was demonstrated by the said embodiment, of course, this invention can be variously implemented in the range which does not change the main point. For example, the image display control unit 51 is configured not to display an image for exercising when the ultrasonic diagnostic apparatus 1 is performing an ultrasonic examination when it is time to display an image for exercising. Also good.

また、エクササイズを促す画像が、予め設定されたタイミングで表示される場合に限られるものではない。例えば、ユーザーによる操作部7の入力に基づいて、エクササイズを促す画像を、画像表示制御部51が表示部6に表示させてもよい。   Further, the present invention is not limited to the case where an image for exercising is displayed at a preset timing. For example, the image display control unit 51 may cause the display unit 6 to display an image for prompting exercise based on an input from the operation unit 7 by the user.

また、エクササイズの内容及び所定の基準において定められた動きは、上述の実施形態において挙げられた手首を上下に振る動きに限られるものではなく、例えば、肩を回す動きなどであってもよい。   Further, the exercise content and the movement defined by the predetermined standard are not limited to the movement of shaking the wrist up and down as mentioned in the above embodiment, and may be movement of turning the shoulder, for example.

また、評価部53は、超音波プローブ2の動きに対する前記所定の基準に基づく評価とともに、他の要素に基づいて、エクササイズの質を評価してもよい。他の要素は、例えばユーザーから取得された心電波形やユーザーに対する超音波プローブ2による超音波の送受信によって取得されたエコー信号に基づくデータなどである。エコー信号に基づくデータは、例えばドプラ(Doppler)データや生体組織の弾性を示す弾性データなどである。   Further, the evaluation unit 53 may evaluate the quality of exercise based on the other factors as well as the evaluation based on the predetermined criterion for the movement of the ultrasonic probe 2. The other elements are, for example, data based on an electrocardiogram waveform acquired from the user or an echo signal acquired by transmitting / receiving ultrasonic waves to the user by the ultrasonic probe 2. The data based on the echo signal is, for example, Doppler data or elasticity data indicating the elasticity of the living tissue.

前記他の要素が、心電波形である場合、図8に示すように、超音波診断装置1は、心電波形取得部12を有する。心電波形取得部12において、ユーザーから取得された心電波形は、表示処理部5の評価部53に入力される。ここで、心拍が上昇しすぎた状態でのエクササイズは好ましくない。そこで、評価部53は、心拍数を特定し、特定された心拍数が所定の閾値を超えず、なおかつ超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たす場合、エクササイズの質が良好と評価する。一方、評価部53は、心拍数が所定の閾値を超えた場合、または超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たしていない場合、エクササイズの質が良好ではないと評価する。この場合、画像表示制御部51は、心拍が上がらない程度にエクササイズを行なうよう指示するメッセージを表示部6に表示させてもよい。   When the other element is an electrocardiogram waveform, the ultrasound diagnostic apparatus 1 includes an electrocardiogram waveform acquisition unit 12 as shown in FIG. In the electrocardiogram waveform acquisition unit 12, the electrocardiogram waveform acquired from the user is input to the evaluation unit 53 of the display processing unit 5. Here, exercise in a state where the heart rate has increased too much is not preferable. Therefore, the evaluation unit 53 specifies the heart rate, and evaluates that the exercise quality is good when the specified heart rate does not exceed a predetermined threshold and the movement of the ultrasonic probe 2 satisfies a predetermined standard. On the other hand, the evaluation unit 53 evaluates that the exercise quality is not good when the heart rate exceeds a predetermined threshold or when the movement of the ultrasonic probe 2 does not satisfy the predetermined standard. In this case, the image display control unit 51 may cause the display unit 6 to display a message instructing to exercise so that the heart rate does not increase.

また、前記他の要素が、ドプラデータである場合、超音波診断装置1のエコーデータ処理部4は、送受信ビームフォーマ3から出力されたエコーデータに対し、ドプラ処理を行なってドプラデータを作成する。評価部53は、このドプラデータにおける血流の計測結果に基づいて、エクササイズの質を評価する。ここで、血流の速度がある程度高ければ、エクササイズの効果があったといえる。そこで、評価部53は、ドプラデータにおける血流の速度が所定値以上であり、なおかつ超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たす場合、エクササイズの質が良好と評価する。一方、評価部53は、ドプラデータにおける血流の速度が所定値未満である場合、または超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たしていない場合、エクササイズの質が良好ではないと評価する。   When the other element is Doppler data, the echo data processing unit 4 of the ultrasonic diagnostic apparatus 1 performs Doppler processing on the echo data output from the transmission / reception beamformer 3 to create Doppler data. . The evaluation unit 53 evaluates the quality of exercise based on the blood flow measurement result in the Doppler data. Here, if the blood flow speed is high to some extent, it can be said that there was an exercise effect. Therefore, the evaluation unit 53 evaluates that the exercise quality is good when the blood flow velocity in the Doppler data is equal to or higher than a predetermined value and the movement of the ultrasonic probe 2 satisfies a predetermined criterion. On the other hand, the evaluation unit 53 evaluates that the exercise quality is not good when the blood flow velocity in the Doppler data is less than the predetermined value or when the movement of the ultrasonic probe 2 does not satisfy the predetermined reference.

また、前記他の要素が、弾性データである場合、超音波診断装置1のエコーデータ処理部4は、送受信ビームフォーマ3から出力されたエコーデータに基づいて、公知の手法によって生体組織の歪みや伝搬速度等の生体組織の弾性に関する計測値を算出して、この計測値についての弾性データを作成する。評価部53は、この生体組織の弾性に関する計測値に基づいて、エクササイズの質を評価する。ここで、生体組織が軟らかければ、筋肉がほぐれた状態であり、エクササイズの効果があったといえる。そこで、評価部53は、弾性に関する計測値が、所定の基準(閾値)に従って生体組織が軟らかいことを示す値であり、なおかつ超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たす場合、エクササイズの質が良好と評価する。一方、評価部53は、所定の基準(閾値)に従って生体組織が硬いことを示す値である場合、または超音波プローブ2の動きが所定の基準を満たしていない場合、エクササイズの質が良好ではないと評価する。   Further, when the other element is elasticity data, the echo data processing unit 4 of the ultrasonic diagnostic apparatus 1 uses a known technique to determine the distortion of biological tissue based on the echo data output from the transmission / reception beamformer 3. A measurement value relating to the elasticity of the living tissue such as the propagation velocity is calculated, and elasticity data for the measurement value is created. The evaluation unit 53 evaluates the quality of the exercise based on the measurement value relating to the elasticity of the living tissue. Here, if the living tissue is soft, the muscles are loosened, and it can be said that there is an exercise effect. Therefore, the evaluation unit 53 is a value indicating that the measured value related to elasticity is soft according to a predetermined criterion (threshold), and the motion of the ultrasonic probe 2 satisfies the predetermined criterion, the quality of exercise is Evaluate as good. On the other hand, when the evaluation unit 53 has a value indicating that the living tissue is hard according to a predetermined criterion (threshold), or when the movement of the ultrasonic probe 2 does not satisfy the predetermined criterion, the quality of exercise is not good. And evaluate.

また、超音波プローブ2の動きを検出するために、磁気センサ10の代わりに、図9に示すように、加速度センサ13が超音波プローブ2に設けられていてもよい。この場合、加速度センサ13は、本発明におけるセンサの実施の形態の一例である。   Further, in order to detect the movement of the ultrasonic probe 2, an acceleration sensor 13 may be provided in the ultrasonic probe 2 as shown in FIG. 9 instead of the magnetic sensor 10. In this case, the acceleration sensor 13 is an example of an embodiment of a sensor in the present invention.

評価部53の評価結果は、図10に示すように、超音波診断装置1のスピーカー14から音として出力されてもよい。制御部8が、スピーカー14から評価部53の評価結果を音で出力させる。制御部8は、本発明における報知部の実施の形態の一例である。また、制御部8が評価結果を音で出力させる機能は、本発明における報知機能の実施の形態の一例である。   The evaluation result of the evaluation unit 53 may be output as sound from the speaker 14 of the ultrasonic diagnostic apparatus 1 as shown in FIG. The control unit 8 causes the evaluation result of the evaluation unit 53 to be output from the speaker 14 as sound. The control part 8 is an example of embodiment of the alerting | reporting part in this invention. Moreover, the function in which the control part 8 outputs an evaluation result with a sound is an example of embodiment of the alerting | reporting function in this invention.

1 超音波診断装置
2 超音波プローブ
6 表示部
8 制御部
9 記憶部
10 磁気センサ
13 加速度センサ
51 画像表示制御部
53 評価部
100 システム
101 ネットワーク
102 サーバ
103 コンピュータ端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ultrasonic diagnostic apparatus 2 Ultrasonic probe 6 Display part 8 Control part 9 Memory | storage part 10 Magnetic sensor 13 Acceleration sensor 51 Image display control part 53 Evaluation part 100 System 101 Network 102 Server 103 Computer terminal

Claims (11)

被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、
超音波診断装置のユーザーであって、前記超音波プローブを把持するユーザーによるエクササイズに伴う前記超音波プローブの動きを検出するために該超音波プローブに設けられるセンサと、
前記エクササイズに伴う前記超音波プローブの動きに関する所定の基準が記憶された記憶部と、
前記センサの検出信号に基づいて特定される前記超音波プローブの動きに対して、前記所定の基準に基づく評価を行なうことによって、前記エクササイズの質を評価する評価部と、
該評価部の評価結果を報知する報知部と、
を備えることを特徴とする超音波診断装置。
An ultrasound probe that transmits and receives ultrasound to and from the subject;
A user of an ultrasonic diagnostic apparatus, a sensor provided in the ultrasonic probe for detecting movement of the ultrasonic probe accompanying exercise by a user holding the ultrasonic probe;
A storage unit that stores predetermined criteria related to the movement of the ultrasonic probe that accompanies the exercise;
An evaluation unit that evaluates the quality of the exercise by performing an evaluation based on the predetermined criterion for the movement of the ultrasonic probe specified based on the detection signal of the sensor;
A notification unit for reporting the evaluation result of the evaluation unit;
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
前記評価部は、前記超音波プローブの動きが前記所定の基準を満たすか否か又は前記超音波プローブの動きの前記所定の基準に対する達成度を評価することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。   2. The evaluation unit according to claim 1, wherein the evaluation unit evaluates whether the movement of the ultrasonic probe satisfies the predetermined criterion or an achievement level of the movement of the ultrasonic probe with respect to the predetermined criterion. Ultrasonic diagnostic equipment. 前記評価部の評価結果を記憶する記憶部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores an evaluation result of the evaluation unit. 前記ユーザーに対してエクササイズを促す画像を表示部に表示させる画像表示制御部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising an image display control unit configured to display an image prompting the user to exercise on a display unit. 前記画像表示制御部は、前記ユーザーに対してエクササイズを促す画像を、予め設定されたタイミングで表示させることを特徴とする請求項4に記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 4, wherein the image display control unit displays an image prompting the user to exercise at a preset timing. 前記画像表示制御部は、前記予め設定されたタイミングになった時に、前記超音波診断装置において超音波の検査中である場合、前記ユーザーに対してエクササイズを促す画像を表示させないことを特徴とする請求項5に記載の超音波診断装置。   The image display control unit does not display an image prompting the user to exercise when the ultrasonic diagnostic apparatus is performing an ultrasonic examination at the preset timing. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 5. 前記評価部は、前記超音波プローブの動きに対する前記所定の基準に基づく評価とともに、前記ユーザーから取得された心電波形又は前記ユーザーに対する前記超音波プローブによる超音波の送受信によって取得されたエコー信号に基づくデータに基づいて、前記エクササイズの質を評価することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の超音波診断装置。   The evaluation unit performs an evaluation based on the predetermined criterion for the movement of the ultrasonic probe, and an electrocardiographic waveform acquired from the user or an echo signal acquired by transmitting / receiving ultrasonic waves to the user by the ultrasonic probe. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the quality of the exercise is evaluated based on data based on the data. 前記センサは、前記超音波プローブによる超音波の送受信が行われる三次元空間に設けられた磁気発生部の磁気を検出する磁気センサ又は加速度センサであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の超音波診断装置。   8. The sensor according to claim 1, wherein the sensor is a magnetic sensor or an acceleration sensor that detects magnetism of a magnetism generation unit provided in a three-dimensional space where ultrasonic waves are transmitted and received by the ultrasonic probe. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1. 被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、
超音波診断装置のユーザーであって、前記超音波プローブを把持するユーザーによるエクササイズに伴う前記超音波プローブの動きを検出するために該超音波プローブに設けられるセンサと、
前記エクササイズに伴う前記超音波プローブの動きに関する所定の基準が記憶された記憶部と、
プロセッサと、
を備え、
前記プロセッサは、
前記センサの検出信号に基づいて特定される前記超音波プローブの動きに対して、前記所定の基準に基づく評価を行なうことによって、前記エクササイズの質を評価する評価機能と、
該評価機能の評価結果を報知する報知機能と、
をプログラムによって実行する
ことを特徴とする超音波診断装置。
An ultrasound probe that transmits and receives ultrasound to and from the subject;
A user of an ultrasonic diagnostic apparatus, a sensor provided in the ultrasonic probe for detecting movement of the ultrasonic probe accompanying exercise by a user holding the ultrasonic probe;
A storage unit that stores predetermined criteria related to the movement of the ultrasonic probe that accompanies the exercise;
A processor;
With
The processor is
An evaluation function for evaluating the quality of the exercise by performing an evaluation based on the predetermined criterion for the movement of the ultrasonic probe specified based on the detection signal of the sensor;
A notification function for reporting the evaluation result of the evaluation function;
Is performed by a program.
被検体に対して超音波の送受信を行なう超音波プローブと、
超音波診断装置のユーザーであって、前記超音波プローブを把持するユーザーによるエクササイズに伴う前記超音波プローブの動きを検出するために該超音波プローブに設けられるセンサと、
前記エクササイズに伴う前記超音波プローブの動きに関する所定の基準が記憶された記憶部と、
プロセッサと、
を備えた超音波診断装置の制御プログラムであって、前記プロセッサに、
前記センサの検出信号に基づいて特定される前記超音波プローブの動きに対して、前記所定の基準に基づく評価を行なうことによって、前記エクササイズの質を評価する評価機能と、
該評価機能の評価結果を報知する報知機能と、
を実行させることを特徴とする超音波診断装置の制御プログラム。
An ultrasound probe that transmits and receives ultrasound to and from the subject;
A user of an ultrasonic diagnostic apparatus, a sensor provided in the ultrasonic probe for detecting movement of the ultrasonic probe accompanying exercise by a user holding the ultrasonic probe;
A storage unit that stores predetermined criteria related to the movement of the ultrasonic probe that accompanies the exercise;
A processor;
A control program for an ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
An evaluation function for evaluating the quality of the exercise by performing an evaluation based on the predetermined criterion for the movement of the ultrasonic probe specified based on the detection signal of the sensor;
A notification function for reporting the evaluation result of the evaluation function;
A control program for an ultrasonic diagnostic apparatus, characterized in that
請求項1〜10のいずれか一項に記載の超音波診断装置とネットワークを介して接続されたサーバ及びコンピュータ端末を備えたシステムであって、
前記サーバには、前記ネットワークを介して前記超音波診断装置における前記評価部の評価結果が記憶され、
前記コンピュータ端末には、前記ネットワークを介して前記サーバに記憶された評価結果が入力され表示される
ことを特徴とするシステム。
A system comprising a server and a computer terminal connected to the ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 10 via a network,
The server stores the evaluation result of the evaluation unit in the ultrasonic diagnostic apparatus via the network,
An evaluation result stored in the server via the network is input and displayed on the computer terminal.
JP2015066417A 2015-03-27 2015-03-27 Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof Active JP6461673B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066417A JP6461673B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066417A JP6461673B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185207A JP2016185207A (en) 2016-10-27
JP6461673B2 true JP6461673B2 (en) 2019-01-30

Family

ID=57202766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066417A Active JP6461673B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6461673B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190388060A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 General Electric Company Imaging system and method with live examination completeness monitor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237364A (en) * 1999-02-25 2000-09-05 Hosiden Corp Athletics promoting device
JP2001346902A (en) * 2000-06-12 2001-12-18 Fuesuto:Kk Dumbbell tool
US20020128127A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 James Chen Dumbbell with means to detect and show physical conditions of the operator
JP4532150B2 (en) * 2004-03-30 2010-08-25 パナソニック株式会社 Probe system, probe device, probe, and probe system control method
JP2009119068A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd Exercise support system
JP2010240211A (en) * 2009-04-07 2010-10-28 Sharp Corp Biological measurement device
JP2011142939A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ultrasonic diagnostic apparatus
JP6053475B2 (en) * 2012-11-28 2016-12-27 株式会社デンソーアイティーラボラトリ In-vehicle motion system
WO2014203491A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 ソフトバンクモバイル株式会社 Exercise instrument and exercise instrument set
JP5869526B2 (en) * 2013-06-17 2016-02-24 ソフトバンク株式会社 Exercise equipment and exercise equipment set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016185207A (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912807B2 (en) Ultrasound diagnostic imaging equipment
JP5743329B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor
JP5209026B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP6307460B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor
CN110740689A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of operating the same
CN114025670A (en) Method and apparatus for ultrasound data collection and visualization
JPWO2020075449A1 (en) Control method of ultrasonic diagnostic equipment and ultrasonic diagnostic equipment
JP6461673B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, control program and system thereof
JP2012196390A (en) Ultrasonic diagnostic system
WO2022130794A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control method for ultrasonic diagnostic apparatus
JP2020199012A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, control method of ultrasonic diagnostic apparatus, and control program of ultrasonic diagnostic apparatus
KR20130074750A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and program for controlling the same
JP6763667B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment and its control program
US20240130712A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
WO2022244552A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and method for controlling ultrasonic diagnostic device
JP2016022124A (en) Ultrasonic diagnostic device and control program thereof
WO2023008155A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and method for controlling ultrasonic diagnostic device
US20230240654A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and display method of ultrasound diagnostic apparatus
JP7251843B1 (en) Ultrasound diagnostic device and program therefor
JP7095177B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment, control method of ultrasonic diagnostic equipment, and processor for ultrasonic diagnostic equipment
JP6389116B2 (en) Ultrasonic image display device and control program thereof
WO2023021943A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and method for controlling ultrasonic diagnostic device
JP2018198799A (en) Information processing device
WO2022230666A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and method for controlling ultrasonic diagnostic device
JP6224674B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250