JP6461084B2 - アルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システム - Google Patents

アルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6461084B2
JP6461084B2 JP2016502273A JP2016502273A JP6461084B2 JP 6461084 B2 JP6461084 B2 JP 6461084B2 JP 2016502273 A JP2016502273 A JP 2016502273A JP 2016502273 A JP2016502273 A JP 2016502273A JP 6461084 B2 JP6461084 B2 JP 6461084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
blood vessel
imaging
infrared
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016502273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512133A (ja
Inventor
バードナー,スティーブン
ビッグス,デイビッド
ブランコ,オースティン
Original Assignee
ニューロビジョン イメージング,インコーポレーテッド
ニューロビジョン イメージング,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロビジョン イメージング,インコーポレーテッド, ニューロビジョン イメージング,インコーポレーテッド filed Critical ニューロビジョン イメージング,インコーポレーテッド
Publication of JP2016512133A publication Critical patent/JP2016512133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461084B2 publication Critical patent/JP6461084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4088Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1025Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
    • A61B3/1233Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation for measuring blood flow, e.g. at the retina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1241Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

(関連出願)
本出願は、2013年3月15日に出願された米国仮出願第61/800,786号に基づく優先権を主張し、その全開示を参照により援用する。
本発明は網膜血管系の解析によりアルツハイマー病などの疾患検出支援システムに関する。
アルツハイマー病(以下、「AD」ともいう。)の特徴的な兆候の1つは、人の網膜蓄積するアミロイドベータ斑が挙げられる。アミロイドは脳内においてアミロイド陽電子放射断層撮影すなわちPET画像法を用いて検出され得るが、その解像度は比較的低く、ポジティブスキャンを実現するためにはかなりの蓄積量が必要である。
死後の網膜を評価する内網膜層の血管の内壁にアミロイドベータ斑が蓄積しこれにより血管の内腔又は内部が狭くなっていることがある。種々の測定技術により、狭くなった血管内腔を有する患者ほどアルツハイマー病や軽度認知機能障害MCIのリスクが高いこと、又は実際にADを発病していることが確認された。アミロイドは認知機能低下の発症より略20年前から蓄積され得るので、これらの技術は諸症状が出る前かつ比較的初期の段階でADを検出する手段として期待されている。これは、所定の期間にわたって変化を観察することにより疾患のレベル又は疾患に罹るリスクを判定する方法の基礎となり得る。
上記網膜血管系の解析によりアルツハイマー病等の疾患を検出する方法は在来型の眼底カメラを用いて行い得るが、内網膜層に形成される微細なアミロイドベータ斑を検出するためには、(より解像度の高い)共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)を用いることが必要となる共焦点レーザ走査検眼鏡を赤外線モードで撮像し、赤外線画像得る技術は水晶体混濁高齢患者に利用されているこれは、水晶体の内部混濁(media opacities)に対しては、強い光が必要であるため、光の散乱少ない方がよいからである。このように、共焦点レーザ走査検眼鏡による赤外線モード画像は、従来から、赤外線レーザ網膜に照射して撮像するために用いられている。
米国特許出願公開第2002/101567号明細書 米国特許第5309186号明細書 米国特許第5202708号明細書 特開2016−516486号公報 特開2012−22308号公報
ROBINSON M.D他" New Applications of super-resolution in medical imaging" Peyman Milanfar(Editor)、 CRC Press、2010、P1−32 "複数のデジタル画像データによる超解像処理"、Ricoh Technical Report No.24, NOVEMBER, 1998 "超解像ソリューション"、NEC技報 Vol.60 No.2/2007 P24−26 吉田 智成他, "複数フレーム型と学習型の組み合わせによる低解像度顔画像の超解像," 動的画像処理実用化ワークショップ(DIA2013)講演論文集, O3-3, 2013/03/07 田中正行他、「画素数の壁を打ち破る複数画像からの超解像技術」、映像情報メディア学会誌2008 年 62 巻 3 号 p. 337-342
アミロイドベータ斑は人の脳において特定され得るが、疾患の比較的初期の段階において内網膜層に形成される比較的サイズの小さい堆積物を特定することは、既存の網膜イメージング技術では不可能であろう。本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、疾患の比較的初期の段階において比較的サイズの小さい堆積物を特定することを技術的課題とする。
本発明に係るアルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システムは、コンピュータに、以下のステップを実行させることを特徴とする、システムである。
(1)患者ユーザの内網膜層における血管壁及び血管内腔の網膜血管細部の画像を、光コヒーレンス・トモグラフィー(OCT)によって、複数の焦点面で撮像するステップと、
(2)患者ユーザの内網膜層における血管壁及び血管内腔の網膜血管細部の画像を、少なくとも共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)を含む複数の撮像手段(マルチモダリティ)により撮像するステップ
(3)マルチ画像超解像技術を利用して、前記撮像手段により撮像された前記複数の画像をアライメント及び合成し、相対的に解像度を高めた画像を生成するステップ
(4)前記(1)乃至前記(3)を所定の期間にわたって繰り返すステップ
(5)前記マルチ画像超解像技術によりアライメント及び合成して得られた画像に含まれる撮影情報から、前記内網膜層の血管壁及び血管内腔の厚さ、サイズ、面積、密度、又は反射率の経時的な変化を定量化するステップ
このような構成によると、従来の撮像手段では測定のための画質が不十分であった血管壁及び血管内腔の撮像が可能となり、一連の画像を記録した後それら画像のデータセットを組み合わせることにより比較的顕著な解像度及び画質の画像を生成し、それにより疾患の比較的初期の段階において血管縁及び血管内腔内腔の網膜血管細部を解像することができ、内網膜層に形成されるアミロイドベータ斑を捉えることができる。さらに、血管壁及び血管内腔の厚さ又は薄さ、サイズ、領域、密度、反射率の経時変化を追跡することは、進行する疾患及びその進行速度の指標となり得る
上記構成において、前記撮像手段の1つは、さらに、カラー眼底イメージング、フルオレセイン血管造影、インドシアニングリーン血管造影、レッドフリー、赤外線レトロ照射、ハイパースペクトル又はマルチスペクトルイメージングのいずれかを含み、前記アライメント及び合成される前の複数の画像は、前記撮像手段により得られた画像を含むように構成してもよい。
また、上記構成において、前記撮像手段の1つにより撮像された画像は、共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)により撮像された共焦点赤外線画像と赤外線レトロモード画像とを含み、両者がアライメント及び合成されていてもよい。
上記構成において、前記撮像手段の1つにより撮像された画像は、赤外線を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)により撮像された画像であり、円環、スリット、グリッド、スピニングディスク、若しくはコーデッド・アパーチャのいずれかのアパーチャを設置して撮像された共焦点赤外線画像又はホログラフィ干渉画像を含み、これらの画像がアライメント及び合成されていてもよい
上記構成において、前記撮像手段の1つにより撮像された画像は、複数の焦点面を有する画像が合成された網膜血管の三次元画像であってもよい。
上記構成において、前記定量化する工程は、蛍光発光画像と赤外線画像とがアライメント及び合成された画像(co−located)が用いられていてもよい。
削除
削除
本発明を添付の図面を参照して例示的実施形態により説明するがこれらに限定されない。添付の図面において同一の参照符号は同一の要素を示す。
本発明の一実施形態に係る、走査型レーザ走査検眼鏡からの第1の画像を示す図である。 本発明の一実施形態に係る、1つ以上の超解像技術を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡からの第2の画像を示す図である。 本発明の一実施形態に係る、1つ以上の超解像技術を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡からの第3の画像を示す図である。 本発明の一実施形態に係る、網膜血管系の解析により疾患を検出する方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る、指令を記憶した非一時的コンピュータ記憶媒体を用いた網膜血管系の解析により疾患を検出する方法のフローチャートであって、当該指令はそれが実行されることによって上記方法を実行する。
例示的実施形態の種々の側面を、当業者がその作業の本質を他の当業者に伝える際に一般的に採用される用語を用いて説明する。しかし、それら説明する側面の一部のみについて本発明を実施してもよいことは当業者にとって明らかだろう。具体的な数、材料、及び構成は説明のためのものであり、例示的実施形態の完全な理解のために記載するものである。しかし、そのような具体的な細部に関わらず本発明を実施してもよいことは当業者にとって明らかだろう。他の例では、例示的実施形態が不明瞭にならないように周知の特徴は省略又は簡略化する。
種々の動作を複数の別々の動作として説明するが、それが本発明の理解に最も役立つ説明の仕方となる。しかし、説明の順番は、それらの動作がその順番通りでなければならないことを示唆するものとして解釈すべきではない。特に、それらの動作を提示順に行う必要はない。
「一実施形態では」との文言を繰り返し使用する。この文言は一般的には同一の実施形態を指すものではないが、同一の実施形態を指す場合もある。「備える」、「有する」、及び「含む」との文言は、文脈上別の指示がない限り同義である。
図1は、本発明の一実施形態に係る、共焦点レーザ走査検眼鏡からの第1の画像100を示す図である。
図1に示すように、第1の画像100は、患者ユーザの内網膜層110であってもよい。より詳細には、第1の画像100は1つ以上の血管測定値120であってもよい。第1の画像100は、1つ以上の超解像技術を用いない共焦点レーザ走査検眼鏡により生成され得る。
図2は、本発明の一実施形態に係る、1つ以上の超解像技術を用いる共焦点レーザ走査検眼鏡からの第2の画像200を示す図である。
図2に示すように、第2の画像200は患者ユーザの内網膜層210であってもよい。より詳細には、第2の画像200は複数の血管測定値220であってもよい。第2の画像200は1つ以上の超解像技術を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡により生成された複数の血管測定値230の組み合わせであってもよい。
図3は、本発明の一実施形態に係る、1つ以上の超解像技術を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡からの第3の画像300を示す図である。
図3に示すように、第3の画像300は患者ユーザの内網膜層310であってもよい。より詳細には、第3の画像300は複数の血管測定値320であってもよい。血管測定値320は1つ以上の超解像技術を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡により生成され得る。
図4は、本発明の一実施形態に係る、網膜血管系の解析により疾患を検出する方法400のフローチャートである。
方法400は、患者ユーザの内網膜層の複数の画像を撮像するステップ410と、1つ以上の超解像技術を用いて上記画像アライメント及び合成するステップ420と、アライメント及び合成画像をモニターするステップ430と、モニターされた、アライメント及び合成画像における変化を定量化するステップ440とを含んでもよい。
撮像ステップ410は、1つ以上の血管測定値を評価するための光コヒーレンストモグラフィーを用いることを含んでもよい。アライメント及び合成ステップ420は、カラー眼底イメージング、フルオレセイン血管造影、インドシアニングリーンすなわちICG血管造影、レッドフリー照射、赤外線レトロ照射(後方照射)、ハイパースペクトルイメージング、及びマルチスペクトルイメージングからなる群から選択され得る1つ以上の超解像技術を含んでもよい。アライメント及び合成ステップ420は、複数の標準共焦点赤外線画像を含んでもよく、当該標準共焦点赤外線画像をレトロモード画像と合成してより高感度な従来の共焦点画像又はハイパーコントラストな合成画像を生成してもよい。アライメント及び合成ステップ420は、複数の標準共焦点赤外線画像を含んでもよく、当該標準共焦点赤外線画像をレトロモード画像と合成してより高感度な従来の共焦点画像又はハイパーコントラストな合成画像を生成してもよい。アライメント及び合成ステップ420は、赤外線共焦点モードにおいて用いられる円環を含んでもよく、当該円環をスリット、グリッド、スピニングディスク共焦点、ホログラフィ干渉画像、又はコーデッド・アパーチャと置き換えて、従来は低解像度であった網膜血管細部の検出度をさらに高めてもよい。アライメント及び合成ステップ420は、複数の焦点面を含んでもよく、当該焦点面を取得及び合成して、複数の検出された網膜血管の三次元描画を生成してもよい。アライメント及び合成ステップ420は、光路にアパーチャを設置し、光の照射状態を変化させて行ってもよい。モニタリングステップ430は、非一時的記憶媒体、プロセッサ、及びメモリシステムにより実行されてもよい。定量化ステップ440は、非一時的記憶媒体、プロセッサ、及びメモリシステムにより実行されてもよい。定量化ステップ440は、複数の蛍光発光画像を含んでもよく、当該蛍光発光画像を複数の赤外線モード画像と合成して、同じ場所に配置される(co−located)検出マトリクスを生成してもよい。方法400はアルツハイマー病である疾患を処置し得る。
図5は、本発明の一実施形態に係る、非一時的コンピュータ記憶媒体500を用いて網膜血管系の解析により疾患を検出する方法のフローチャートであって、当該記憶媒体は実行されることによって上記方法を実行する指令を記憶している。
非一時的コンピュータ記憶媒体500は、患者ユーザの内網膜層の複数の画像を撮像するステップ510と、1つ以上の超解像技術を用いて上記画像アライメント及び合成するステップ520と、アライメント及び合成画像をモニターするステップ530と、モニターされた、アライメント及び合成画像における変化を定量化するステップ540とを実行することができる。
撮像ステップ510は、1つ以上の血管測定値を評価するための光コヒーレンストモグラフィーを用いることを含んでもよい。アライメント及び合成ステップ520は、カラー眼底イメージング、フルオレセイン血管造影、インドシアニングリーンすなわちICG血管造影、レッドフリー照射、赤外線レトロ照射、ハイパースペクトルイメージング、及びマルチスペクトルイメージングからなる群から選択され得る1つ以上の超解像技術を含んでもよい。アライメント及び合成ステップ520は、複数の標準共焦点赤外線画像を含んでもよく、当該標準共焦点赤外線画像をレトロモード画像と合成してより高感度な従来の共焦点画像又はハイパーコントラストな合成画像を生成してもよい。アライメント及び合成ステップ520は、複数の標準共焦点赤外線画像を含んでもよく、当該標準共焦点赤外線画像をレトロモード画像と合成してより高感度な従来の共焦点画像又はハイパーコントラストな合成画像を生成してもよい。アライメント及び合成ステップ520は、赤外線共焦点モードにおいて用いられる円環を備えてもよく、当該円環をスリット、グリッド、スピニングディスク共焦点、ホログラフィ干渉画像、又はコーデッド・アパーチャと置き換えて、従来は低解像度であった網膜血管細部の検出度をさらに高めてもよい。アライメント及び合成ステップ520は、複数の焦点面を含んでもよく、当該焦点面を取得及び合成して、複数の検出された網膜血管の三次元描画を生成してもよい。アライメント及び合成ステップ520は、アパーチャ位置を備えてもよく、光路中に当該アパーチャを設置し、患者ユーザの網膜からの反射又は出射光との相互作用を変化させてもよい。モニタリングステップ530は、非一時的記憶媒体、プロセッサ、及びメモリシステムにより実行されてもよい。定量化ステップ540は、非一時的記憶媒体、プロセッサ、及びメモリシステムにより実行されてもよい。定量化ステップ540は、複数の蛍光発光画像を備えてもよく、当該蛍光発光画像を複数の赤外線モード画像と合成して、同じ場所に配置される(co−located)検出マトリクスを生成してもよい。非一時的コンピュータ記憶媒体500はアルツハイマー病である疾患を処置し得る。
複数の画像を、眼底カメラ及び共焦点レーザ走査検眼鏡SLOを備えた種々の網膜イメージング装置から、種々の撮像手段(イメージング様式を用いて取得してもよい。SLOからの赤外線画像は、小さな共焦点アパーチャを用いて最良の結果を与えてもよい。これら画像は、幾つかのタスクを達成するソフトウェアプログラム又は非一時的記憶媒体に転送されてもよい。
上記ソフトウェアプログラム又は非一時的記憶媒体は、上記画像のそれぞれを共記載してもよい。非一時的記憶媒体は、コントラストを大きくして、1つの画像からの強度シフトが他の画像における強度シフトと相互作用するようにしてもよい。この技術は、ノイズを取り除いて信号を増大させ得る。ノイズ除去は、多数のモードの画像を参照し、各レトロモードのタイプからのノイズ又は人為的エラーが除去され各赤外線モード画像から合成した信号構造のみを残した結果を生成することによって、達成されてもよい。この超解像画像は、各個別のレトロモードの画像に対して相対的に高度に改良されてもよく、また、ノイズを低減して当該画像中に信号を作ることによって、比較的高い検出感度が最終画像において達成されてもよい。
前のステップを用いて、およそ8ビット以上の高ビット深度の最終画像を生成し、従来の方法を用いて解析してもよい。その結果、比較的容易に認識可能な、血管縁及び血管内腔を示す複数の画像が得られる。
上記の網膜血管系の解析によりアルツハイマー病等の疾患を検出する方法は、アルツハイマー病の検出及び進行に関する研究のために用いられ得る。網膜血管系の複数の画像が、末梢的にかつ比較的高い倍率で撮像され、超解像技術を用いてアライメント及び合成され得る。これら複数の画像における変化は、定量化され、1日、1週間、1ヶ月、1年等の所定の期間にわたって追跡されてもよい。
本発明を上述の実施形態に関連して説明したが、本発明が上述の実施形態に限定されないことは当業者であれば分かるだろう。本発明は、添付の請求項の趣旨及び範囲内において変更及び修正を行ってもよい。このように、明細書の記載は本発明を限定するものではなく、例示するものとして看做されるべきである。

Claims (6)

  1. アルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システムであって、
    コンピュータに、以下のステップを実行させることを特徴とする、システム。
    (1)患者ユーザの内網膜層における血管壁及び血管内腔の網膜血管細部の画像を、光コヒーレンス・トモグラフィー(OCT)によって、複数の焦点面で撮像するステップと、
    (2)前記患者ユーザの内網膜層における血管壁及び血管内腔の網膜血管細部の画像を、少なくとも共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)を含む複数の撮像手段(マルチモダリティ)により撮像するステップ
    (3)マルチ画像超解像技術を利用して、前記(1)及び前記(2)で撮像された複数の前記画像をアライメント及び合成し、相対的に解像度を高めた画像を生成するステップ
    (4)前記(1)乃至(3)を所定の期間にわたって繰り返すステップ
    (5)前記マルチ画像超解像技術によりアライメント及び合成して得られた画像に含まれる撮影情報から、前記内網膜層の血管壁及び血管内腔の厚さ、サイズ、面積、密度、又は反射率の経時的な変化を定量化するステップ
  2. 前記撮像手段は、さらに、カラー眼底イメージング、フルオレセイン血管造影、インドシアニングリーン血管造影、レッドフリー、赤外線レトロ照射、ハイパースペクトル又はマルチスペクトルイメージングのいずれかを含み、
    前記アライメント及び合成される前の複数の画像は、前記撮像手段により得られた画像を含む、請求項1に記載のシステム
  3. 前記撮像手段の1つにより撮像された画像は、共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)により撮像された共焦点赤外線画像と赤外線レトロモード画像とを含み、両者がアライメント及び合成されていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム
  4. 前記撮像手段の1つにより撮像された画像は、赤外線を用いた共焦点レーザ走査検眼鏡(SLO)により撮像された画像であり、
    円環、スリット、グリッド、スピニングディスク及びコーデッド・アパーチャのいずれかのアパーチャを共焦点位置に設置して撮像された共焦点赤外線画像又はホログラフィ干渉画像を含み、これらの画像がアライメント及び合成されていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム
  5. 前記アライメント及び合成し、相対的に解像度を高めた画像を生成するステップは、前記焦点面の情報を取得及び合成して、網膜血管の三次元描画を生成するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム
  6. 前記定量化するステップは、蛍光発光画像と赤外線画像とがアライメント及び合成された画像が用いられることを特徴とする、請求項1に記載のシステム
JP2016502273A 2013-03-15 2014-03-13 アルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システム Active JP6461084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361800786P 2013-03-15 2013-03-15
US61/800,786 2013-03-15
PCT/US2014/026896 WO2014152058A1 (en) 2013-03-15 2014-03-13 Method for detecting a disease by analysis of retinal vasculature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512133A JP2016512133A (ja) 2016-04-25
JP6461084B2 true JP6461084B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=51525854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502273A Active JP6461084B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-13 アルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9521975B2 (ja)
EP (1) EP2967323A4 (ja)
JP (1) JP6461084B2 (ja)
WO (1) WO2014152058A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9585558B2 (en) 2011-12-09 2017-03-07 Regents Of The University Of Minnesota Hyperspectral imaging for early detection of Alzheimer'S Disease
US9521975B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-20 Neurovision Imaging Llc Method for detecting a disease by analysis of retinal vasculature
CN109073461B (zh) 2016-03-10 2021-08-17 明尼苏达大学董事会 光谱-空间成像装置和方法以及成像系统
CN111565624A (zh) 2017-11-27 2020-08-21 雷蒂斯派克股份有限公司 用于阿尔茨海默氏病病理的高光谱图像指导的raman眼科成像仪
JP2019107485A (ja) * 2019-02-26 2019-07-04 株式会社トプコン 眼科検査装置
FR3095330B1 (fr) * 2019-04-23 2021-10-15 Quantel Medical Procédé de tomographie en incoherence optique en ophtalmologie
WO2021243246A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 University Of Florida Research Foundation A machine learning system and method for predicting alzheimer's disease based on retinal fundus images
KR102580279B1 (ko) * 2021-10-25 2023-09-19 아주대학교산학협력단 알츠하이머병 진단에 필요한 정보를 제공하는 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
WO2024069478A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-04 Alcon Inc. Methods and systems for ehnanced ophthalmic visualization

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369623B2 (ja) * 1993-03-16 2003-01-20 興和株式会社 レーザー走査型眼科撮像装置
US5394199A (en) * 1993-05-17 1995-02-28 The Johns Hopkins University Methods and apparatus for improved visualization of choroidal blood flow and aberrant vascular structures in the eye using fluorescent dye angiography
JPH10234674A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 眼底画像の経時変化有無判定法
WO2002015818A2 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Philadelphia Ophthalmologic Imaging Systems, Inc. System and method for tele-ophthalmology
JP2004000748A (ja) * 2003-08-25 2004-01-08 Topcon Corp 眼底カメラ
WO2007061769A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Duke University Method and system of coregistrating optical coherence tomography (oct) with other clinical tests
US7782464B2 (en) * 2006-05-12 2010-08-24 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
JP5048285B2 (ja) * 2006-07-31 2012-10-17 株式会社ニデック 眼科装置
US8348429B2 (en) * 2008-03-27 2013-01-08 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography device, method, and system
ES2694278T3 (es) * 2008-09-18 2018-12-19 Cedars-Sinai Medical Center Método óptico para la detección de la enfermedad de Alzheimer
US7854510B2 (en) * 2008-10-16 2010-12-21 Steven Roger Verdooner Apparatus and method for imaging the eye
WO2010107933A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 The Uwm Research Foundation, Inc. Systems and methods for photoacoustic opthalmoscopy
DE102009043750A1 (de) 2009-09-30 2011-08-04 Carl Zeiss Meditec AG, 07745 Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Ablagerungen im Auge
US20110129133A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Ramos Joao Diogo De Oliveira E Methods and systems for detection of retinal changes
JP5693101B2 (ja) * 2010-08-30 2015-04-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5773598B2 (ja) * 2010-08-31 2015-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5822485B2 (ja) * 2011-02-25 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、slo装置、およびプログラム
CN103458772B (zh) * 2011-04-07 2017-10-31 香港中文大学 视网膜图像分析方法和装置
JP5955163B2 (ja) * 2011-09-06 2016-07-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US9521975B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-20 Neurovision Imaging Llc Method for detecting a disease by analysis of retinal vasculature
JP2015080679A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170042464A1 (en) 2017-02-16
US10039487B2 (en) 2018-08-07
JP2016512133A (ja) 2016-04-25
US9521975B2 (en) 2016-12-20
EP2967323A1 (en) 2016-01-20
WO2014152058A1 (en) 2014-09-25
US20140268049A1 (en) 2014-09-18
EP2967323A4 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461084B2 (ja) アルツハイマー病又は軽度認知機能障害の検出支援システム
JP7229881B2 (ja) 医用画像処理装置、学習済モデル、医用画像処理方法及びプログラム
KR102507711B1 (ko) 의료용 화상 처리 장치, 의료용 화상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
JP7250653B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7269413B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像処理方法及びプログラム
MacGillivray et al. Retinal imaging as a source of biomarkers for diagnosis, characterization and prognosis of chronic illness or long-term conditions
JP7341874B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US9713424B2 (en) Volume analysis and display of information in optical coherence tomography angiography
Bernardes et al. Digital ocular fundus imaging: a review
US20210398259A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
WO2014199976A1 (ja) 脈絡膜の血管網を選択的に可視化し解析する光干渉断層計装置、その画像処理プログラム及び画像処理方法
WO2020075345A1 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP2015518392A (ja) 光子計数撮像装置で投影データをビニングして画像を生成する方法とシステム{projectiondatabinningandimagegenerationinphotoncountingimagingmodality}
JP2020166813A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
FR2967520A1 (fr) Procede de traitements d&#39;images radiologiques d&#39;un patient
JP2020163100A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP7490741B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP2021037239A (ja) 領域分類方法
US20140268052A1 (en) Method for detecting amyloid beta plaques and drusen
JP2019209136A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20160120963A (ko) 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 복원 방법
Christopher et al. Deep learning approaches predict glaucomatous visual field damage from optical coherence tomography optic nerve head enface images and retinal nerve fiber layer thickness maps
WO2019230643A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4714228B2 (ja) 脳組織内毛細血管の血流動態に関するインデックス演算方法、装置及び記憶媒体
JP6860884B2 (ja) 画像処理装置、眼底撮像システム、画像処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180409

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250