JP6460108B2 - Device control system, time chart creation device, device control device, device control method, time chart creation method, and computer program - Google Patents
Device control system, time chart creation device, device control device, device control method, time chart creation method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6460108B2 JP6460108B2 JP2016534038A JP2016534038A JP6460108B2 JP 6460108 B2 JP6460108 B2 JP 6460108B2 JP 2016534038 A JP2016534038 A JP 2016534038A JP 2016534038 A JP2016534038 A JP 2016534038A JP 6460108 B2 JP6460108 B2 JP 6460108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- chart
- control
- time chart
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Description
本発明は、機器制御システム、タイムチャート作成装置、機器制御装置、機器制御方法、タイムチャート作成方法及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a device control system, a time chart creation device, a device control device, a device control method, a time chart creation method, and a computer program.
特許文献1には、タイムチャートからラダープログラムを自動作成する制御プログラム自動作成装置が記載されている。
また、特許文献2には、パソコンを用いて入力機器及び出力機器のタイムチャートを編集するとともに、タイムチャートデータを機械語にコンパイル処理し、コンパイル処理された機械語を処理装置にインターフェースにより伝送することが記載されている。 In
本発明の解決しようとする課題は、タイムチャートに基いて機器制御するにあたり、複数のタイムチャートを連動させる制御を可能とすることである。 The problem to be solved by the present invention is to enable control in which a plurality of time charts are interlocked when device control is performed based on the time charts.
本発明の一の側面に係る機器制御システムは、1又は2以上の機器の動作を時間軸に対して記述したタイムチャートを作成するタイムチャート作成装置と、前記タイムチャート作成装置が作成した1又は2以上のタイムチャートに基づいて、前記1又は2以上の機器を制御する機器制御装置と、を備え、前記タイムチャート作成装置は、前記タイムチャートに、時間軸に対して制御命令を記述した制御チャートを作成する制御チャート作成部と、前記タイムチャートに、時間軸に対して機器の動作を記述した少なくとも1つの機器チャートを作成する機器チャート作成部と、を有し、前記制御命令には、複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令が含まれる。 The device control system according to one aspect of the present invention includes a time chart creation device that creates a time chart that describes the operation of one or more devices with respect to a time axis, and the time chart creation device that is 1 or A device control device that controls the one or more devices based on two or more time charts, and the time chart creation device is a control in which a control command is described for the time axis in the time chart. A control chart creating unit for creating a chart; and an apparatus chart creating unit for creating at least one device chart describing an operation of the device with respect to a time axis in the time chart, and the control command includes: Instructions for describing operations between a plurality of time charts are included.
また、本発明の一の側面に係る機器制御システムでは、前記機器制御装置は、前記1又は2以上のタイムチャートごとに内部時刻を保持し、計時するとともにその進行停止を切り替える内部時刻計時部を有し、前記複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令には、前記内部時刻の進行停止を切り替える命令が含まれてよい。 Further, in the device control system according to an aspect of the present invention, the device control apparatus, the keeping the internal time every one or more of a time chart, the internal time counting unit for switching the traveling stop with counting And the command for describing the operation between the plurality of time charts may include a command for switching the progress stop of the internal time.
また、本発明の一の側面に係る機器制御システムでは、前記複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令には、少なくとも、タイムチャートを最初から実行させる命令、タイムチャートの実行を中断させる命令、タイムチャートの実行を再開させる命令、タイムチャートの実行を終了する命令、タイムチャートをサブルーチンとして呼び出す命令のいずれかが含まれてよい。 In the device control system according to one aspect of the present invention, the command for describing the operation between the plurality of time charts includes at least a command for executing the time chart from the beginning, and interrupting execution of the time chart. Any of an instruction, an instruction for resuming execution of the time chart, an instruction for ending execution of the time chart, and an instruction for calling the time chart as a subroutine may be included.
また、本発明の一の側面に係る機器制御システムでは、前記複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令には、さらに、事象の発生に応じて前記内部時刻の進行停止を切り替える例外処理命令を含んでよい。 In the device control system according to one aspect of the present invention, the command for describing the operation between the plurality of time charts further includes an exception process for switching the progress stop of the internal time according to the occurrence of an event. Instructions may be included.
また、本発明の一の側面に係る機器制御システムでは、前記制御チャートは、前記例外処理命令以外の制御命令を記述した通常制御チャートと、前記例外処理命令を記述した例外ハンドラとを含んでよい。 In the device control system according to one aspect of the present invention, the control chart may include a normal control chart describing a control instruction other than the exception handling instruction and an exception handler describing the exception handling instruction. .
また、本発明の別の一の側面に係るタイムチャート作成装置は、上述の機器制御システムに使用されるものである。 Moreover, the time chart preparation apparatus which concerns on another one side surface of this invention is used for the above-mentioned apparatus control system.
また、本発明の別の一の側面に係る機器制御装置は、上述の機器制御システムに使用されるものである。 Moreover, the apparatus control apparatus which concerns on another one side surface of this invention is used for the above-mentioned apparatus control system.
また、本発明の別の一の側面に係る機器制御方法は、タイムチャートに、時間軸に対して制御命令を記述した制御チャートを作成し、時間軸に対して機器の動作を記述した少なくとも1つの機器チャートを作成して、タイムチャートを作成し、1又は2以上の前記タイムチャートに基いて1又は2以上の機器を制御し、前記制御命令には、複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令が含まれる。 According to another aspect of the present invention, there is provided a device control method in which a control chart in which a control command is described with respect to a time axis is created on a time chart, and at least one device operation is described with respect to the time axis. Create one device chart, create a time chart, control one or more devices based on one or more time charts, and describe the operation between multiple time charts in the control command Instructions are included.
また、本発明の別の一の側面に係るタイムチャート作成方法は、上述の機器制御方法に使用されるものである。 A time chart creation method according to another aspect of the present invention is used for the above-described device control method.
また、本発明の別の一の側面に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、上述のタイムチャート作成装置として機能させる。 A computer program according to another aspect of the present invention causes a computer to function as the above-described time chart creation device.
本発明の発明者の見地によれば、従来機器制御に用いられているラダーチャートでは、必要としている制御全体を、機能ごとなど、適宜複数のラダーチャートに分割して記述することによりその生産性や保守性を高めることがある。複数のラダーチャートは、プログラマブルコントローラに同時に読み込まれ、スキャンされる。 According to the viewpoint of the inventor of the present invention, in the ladder chart used for conventional device control, the entire control required is described by dividing it into a plurality of ladder charts appropriately for each function, etc. And may improve maintainability. The plurality of ladder charts are simultaneously read into the programmable controller and scanned.
ラダーチャートに対し、タイムチャートは、機器の動作を直感的に理解しやすい点でメリットが大きい。しかしながら、タイムチャートは規定の動作を時間軸に対し記述したものであり、制御全体を複数のタイムチャートに分割して記述した際に、これら複数のタイムチャートを連動させて実行する方法は知られておらず、タイムチャートの生産性や保守性の制限となっていた。 Compared to the ladder chart, the time chart has a great advantage in that it is easy to intuitively understand the operation of the device. However, the time chart describes the specified operation with respect to the time axis, and when the entire control is divided into a plurality of time charts, a method for executing these multiple time charts in conjunction with each other is known. This is a limitation of the productivity and maintainability of the time chart.
そこで、本発明の発明者は、タイムチャートを用いた機器制御において複数のタイムチャートを連動させる制御を行うことについて鋭意研究開発を行った結果、新規かつ独創的な機器制御システム等を発明するに至った。以下、かかる機器制御システム等をその実施形態を通じ図面を参照しつつ詳述する。 Accordingly, the inventor of the present invention has invented a novel and original device control system and the like as a result of earnest research and development on performing control for interlocking a plurality of time charts in device control using a time chart. It came. The device control system and the like will be described in detail below with reference to the drawings through the embodiments.
図1は本発明の実施形態に係るタイムチャート作成装置2及び機器制御装置3を含む機器制御システム1の例を示す概略図である。同図には、機器制御システム1の一例として、タイムチャート作成装置2及び機器制御装置3に加え、機器制御装置3に接続されたサーボコントローラ4、スイッチ5及びランプ6と、さらにサーボコントローラ4に接続されたサーボモータ7が示されている。 FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a
機器制御装置3は、自身に接続された種々の機器の動作を1又は2以上のタイムチャートに基いて制御する装置である。ここでの機器制御装置3は、一般に産業用機器のコントローラとして知られる機器と同種の装置であり、シーケンサ、或いはPLC(Programmable Logic Controller)として知られる装置であってよい。なお、機器制御装置3は、各機器の制御をタイムチャートのみに基いて行うものでなくともよく、タイムチャートに加え、一般的なラダープログラムや他の言語による制御プログラムをも実行できるものであってよい。
The
また、タイムチャート作成装置2は、機器制御装置3において実行されるタイムチャートを作成し、機器制御装置3により解釈され実行できる形式の制御データに変換して機器制御装置3に転送する装置である。タイムチャート作成装置2は専用の装置であってもよいが、図示の通りの一般的なコンピュータを用い、タイムチャート作成装置2として機能させるコンピュータプログラムを実行することにより実現されている。かかるコンピュータプログラムは、各種の光ディスクや半導体メモリなどのコンピュータ可読情報記憶媒体に格納されてよく、該媒体からコンピュータにインストールされるようにすることが好ましい。或いは、インターネット等の各種の情報通信ネットワークからコンピュータにダウンロードされてもよく、さらには情報通信ネットワークを通じて遠隔地にあるサーバによりその機能が提供される、いわゆるクラウドコンピューティングにより実現されてもよい。 The time
ここで、タイムチャートとは、1又は2以上の機器の動作を共通の時間軸に対して図示した図を意味しており、制御データとは、かかるタイムチャートを機器制御装置3が認識できる形式の電子データとして変換したものを意味するものとする。タイムチャート及び制御データの具体的な構成については後ほど詳述する。 Here, the time chart means a diagram illustrating the operation of one or more devices with respect to a common time axis, and the control data is a format in which the
また、ここでいう機器は、機器制御装置3により機器制御システム1の一部として制御の対象とされる物品を指し、機器制御装置3と何らかの電気的な入力又は出力をするものである。機器制御装置3への入力を行うような機器としては、例えば例示したスイッチ5が、また機器制御装置3からの出力を受けるような機器としては、例えば例示したランプ6が、また機器制御装置3と入出力をする機器としては、例えば例示したサーボコントローラ4のようなモータコントローラがあり、サーボコントローラ4を介して間接的に機器制御装置3により制御されるサーボモータ7のようなアクチュエータも本明細書にいう機器に該当する。なお、図1に示したサーボコントローラ4、スイッチ5、ランプ6及びサーボモータ7は、本明細書にいう機器を例示するため示されたものであり、機器制御システム1に含まれる機器の種類や数は、機器制御システム1により実現しようとする制御の内容により異なる。 In addition, the equipment here refers to an article to be controlled by the
なお、以上の説明及び図1では、本実施形態の説明に不要な他の詳細な構成や配線、例えば、電源線や接地線の接続については説明及び図示を簡略化するため省略している。また、接続態様やコネクタの種類等についても特に限定されるものではない。さらに、機器制御装置3が動作するにあたっては、必ずしもタイムチャート作成装置2が接続されている必要はなく、機器制御装置3に制御データが転送されているならば、タイムチャート作成装置2がなくとも機器制御装置3は動作可能である。また、タイムチャート作成装置2もまた必ずしも機器制御装置3に接続されている必要はなく、タイムチャート及び制御データの作成はタイムチャート作成装置2単独で可能である。 In the above description and FIG. 1, other detailed configurations and wirings that are not necessary for the description of the present embodiment, such as connection of power supply lines and ground lines, are omitted for the sake of simplicity. Further, the connection mode, the type of connector, and the like are not particularly limited. Further, when the
図2は、タイムチャート作成装置2の物理的な構成を示すブロック図である。タイムチャート作成装置2はここでは一般的なコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)2a、RAM(Random Access Memory)2b、外部記憶装置2c、GC(Graphics Controller)2d、入力デバイス2e及びI/O(Input/Output)2fがデータバス2gにより相互に電気信号のやり取りができるよう接続されている。ここで、外部記憶装置2cはHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の静的に情報を記録できる装置である。またGC2dからの信号はフラットパネルディスプレイ等の、使用者が視覚的に画像を認識するモニタ2hに出力され、画像として表示される。入力デバイス2eはキーボードやマウス、タッチパネル等の、ユーザが情報を入力するための機器であり、I/O2fはタイムチャート作成装置2が外部の機器、ここでは、機器制御装置3と情報をやり取りするためのインタフェースである。
FIG. 2 is a block diagram showing a physical configuration of the time
図3〜5は、それぞれ、タイムチャート作成装置2により作成され、表示されたタイムチャート10の一例を示す図である。各タイムチャート10は、横軸を時間軸とし、当該タイムチャート10により制御しようとする機器の動作を記述した機器チャート11を、機器と同数含む。図3及び図4に示したタイムチャート10ではそれぞれ1つの、図5に示したタイムチャート10では7つの機器が制御されるため、各機器ごとに機器チャート11が枠で囲われて表示されている。また、各タイムチャートには番号が付され、区別されている。なお、タイムチャートには番号に換え、または番号に加えてそれぞれ名前を付けられるようにしてもよい。ここでは図3がタイムチャート1を、図4がタイムチャート2を、図5がタイムチャート3をそれぞれ示す。 3 to 5 are diagrams each showing an example of the
ここでは、図3における「コインスロット」と名付けられた機器チャート11は、コインスロット(後述する)に対応付けられており、コインスロットにコインが投入されると、破線で示された基準線13から波形が立ち上がり、コインの投入を検知したことを示す。また、図4及び図5における「ランプ」と名付けられた機器チャートはランプに対応付けられており、基準線13の位置が消灯、波形が基準線13から立ち上がって示されている位置が点灯を示している。図5における「Xスイッチ」、「Yスイッチ」と名付けられた機器チャート11は、押しボタンスイッチに対応付けられた機器チャート11であり、基準線13の位置がスイッチオフ、すなわち押しボタンが押されていない状態を、また波形が基準線13から立ちあがって示されている位置がスイッチオン、すなわち押しボタンが押されている状態を示している。また、機器チャート11の左端には、その機器の種類をわかりやすく示すアイコンと、機器チャート11に付けられた名前が表示されている。 Here, the
また、「X軸」、「Y軸」、「Z軸」と名付けられた機器チャート11は、モータに対応付けられた機器チャート11であり、基準線はモータの速度が0、すなわち停止している状態を示している。波形が基準線13の位置から上側に現れると、モータが正転していることを示し、その高さが回転速度を示す。また、波形が基準線13の位置から下側に現れると、モータが逆転していることを示し、同様にその高さが回転速度を示す。すなわち、「X軸」、「Y軸」、「Z軸」と名付けられた機器チャート11に示される波形は、モータの速度波形である。なお、速度波形に替えて、或いは加えて、モータの位置波形を示すようにしてもよい。 The
さらに、「ハンド」と名付けられた機器チャートは、指令により開閉するハンド(後述する)に対応付けられた機器チャート11であり、基準線13の位置がハンドを開状態とする指令を、波形が基準線13から立ち上がって示されている位置がハンドを閉状態とする指令を示している。 Furthermore, the device chart named “hand” is a
さらに、タイムチャート10は、制御チャート12を含む。制御チャート12は、先に説明した機器チャート11とは異なり、特定の機器に対応付けられない仮想的なチャートである。そして、制御チャート12には、タイムチャート10全体の高度な制御を行い、また複数のタイムチャート間の動作を記述するための制御命令が記述される。 Further, the
機器チャート11及び制御チャート12は共通の時間軸に対し示されている。したがって、機器チャート11上に示された全ての動作及び、制御チャート12上に示された制御命令は、時間軸に対して記述されることになる。制御チャート12の上部には時間軸上の時刻を示す時間目盛14が表示されている。ここでは、時間目盛14の時間の単位は秒である。また、時間目盛14のさらに上部には、実行中のタイムチャート10それぞれの現在時刻を示すマーカ15が示されている。このマーカ15は、タイムチャート10に記述された動作を実行するとその動作に合わせて右方向に移動していき、現在の実行時点を示すためのものである。 The
図3〜5に示したタイムチャート10は、図6に示すクレーンゲーム機20の動作を記述したものである。クレーンゲーム機20は、この例では、コインがコインスロット28に投入されるまでは、筐体上部のランプ29を点滅させて客を待ち、コインがコインスロットに投入されるとランプ29を点灯状態にして、クレーンゲームを開始する。 The
クレーンゲームは、よく知られているように、押しボタンスイッチであるXスイッチ21を押している間、クレーン22が図中示したX方向に移動し、さらに押しボタンスイッチであるYスイッチ23を押している間、クレーン22が図中示したY方向に移動するというものである。その後の動作は自動的に行われ、クレーン22がZ方向に下がり、開状態であったハンド24が閉じる。さらにクレーン22がZ方向に上昇し、その後クレーン22は初期位置である景品獲得口26の直上に移動し、ハンド24が再び開状態となる。この一連の動作において、ハンド24により筺体内に配置された景品25を掴み上げることに成功していれば、景品25は景品獲得口26に落とされ、景品取出し口27から取り出すことができる。一連の動作が終了すると、クレーンゲーム機20は再び筐体上部のランプ29を点滅させて、次のゲームの開始を待つ。 In the crane game, as is well known, while the
改めて図3〜5のタイムチャート10を参照しつつ、この動作を機器制御装置3がどのように実行するかを以下に説明する。 With reference to the
機器制御装置3は、タイムチャート10上の時刻を示す内部時刻をタイムチャート10ごとに保持している。すなわち、ここでは3つの内部時刻を保持することになる。そして、それぞれのタイムチャート10に記述された動作及び制御命令は、対応する内部時刻の進行に伴って、すなわち、それぞれの内部時刻が各動作及び制御命令が記述された時刻に到来したときに実行される。このことは、マーカ15は、タイムチャート10ごとの時間目盛14上での内部時刻の位置を示すものであることを示している。 The
内部時刻の初期値は0秒である。そして、ここではタイムチャート1、すなわち図3に示したタイムチャート10が最初に実行されるものとする。その結果、0秒の時点より図3のタイムチャート10の実行が開始される。内部時刻は実時間の進行に従って進行していく。そして、この例では、時刻0.5秒において、制御チャート12に「1」と記されたラベルが記述されている。このラベルは、一般的なコンピュータプログラム言語におけるラベルと同様の機能を有するものであり、タイムチャート10上の特定の位置を示すだけのものであって、その他の意義は有していない。本実施形態におけるラベルと一般的なコンピュータプログラム言語におけるラベルとを比較すると、前者はその位置としてタイムチャート10上の時刻を指し示すのに対して、後者はプログラムリスト又はプログラムカウンタ上の地点を指し示す点が異なる。このとき、タイムチャート2及び3では、対応する内部時刻は進行しておらず、0秒のままである。そのため、図4及び図5のタイムチャート10は実行されない。 The initial value of the internal time is 0 seconds. Here, it is assumed that the
タイムチャート1において、内部時刻1.0秒に到達すると、「Play(2)」と表示された制御命令が記述されている。これは、2番のタイムチャート(タイムチャート2)を最初から、すなわち、内部時刻が0秒の時点から実行することを意味する命令である。これを受けて、タイムチャート2における内部時刻もその進行を開始する。このとき、タイムチャート1の内部時刻とタイムチャート2の内部時刻は、それぞれ同時に進行し、また互いの内部時刻が示す時刻は必ずしも一致せず、多くの場合は異なる時刻を示すことになる。これにより、タイムチャート1とタイムチャート2は同時並行的に実行される。 In the
図4のタイムチャート2では、実行の開始から1秒後の内部時刻が1.0秒の時点でランプ29が点灯され、さらに1秒後の内部時刻が2.0秒の時点で消灯される。同様に内部時刻が3.0秒の時点で点灯、4.0秒の時点で消灯される。そして、内部時刻が4.0秒の時点で制御命令「Jump(2)」が実行されるが、これは、機器制御装置3によるタイムチャート10上の実行位置を指定したラベルの位置に移動させることを示すものであり、多くのコンピュータプログラム言語においてgoto文として知られている制御転送命令(いわゆるジャンプ命令)である。ここでは、0秒の時点に記述されたラベル「2」へと制御を移すことを意味している。この制御は、内部時刻をラベルが示す時点である0秒に書き換えることにより実現される。この結果、タイムチャート2では0秒から4.0秒までの制御が繰り返し実行され、その結果、1秒ごとにランプ29は点灯、消灯を繰り返すことになる。 In the
一方、図3のタイムチャート1では、内部時刻がさらに進行し、1.5秒の時点に到達すると、「コインスロット」についての機器チャート11に信号がオンとなることを示す波形が記述されている。ここで、コインスロット28はコインが投入されたことを検知する機器である。そして、機器制御装置3は、コインスロット28の状態が機器チャート11に記述されたものと一致する、すなわち、コインが投入されるまでタイムチャート1についての内部時刻の進行を停止し、1.5秒のまま保持する。これにより、機器制御装置3は、コインの投入を待つことになる。この間も、タイムチャート2は実行され続けるため、ランプ29は点滅を繰り返すことになる。 On the other hand, in the
コインスロット28にコインが投入されると、内部時刻が再び進行をはじめ、2.0秒の時点で「Abort(2)」と表示された制御命令が実行される。これは、タイムチャート2の動作を終了させることを意味する命令である。この結果、タイムチャート2についての内部時刻の進行は停止し、またその値は0秒の時点にリセットされる。これに伴い、ランプ29の点滅は停止されることになる。 When a coin is inserted into the
さらに内部時刻が3.0秒の時点に到達すると、「Call(3)」と表示された制御命令が実行される。これは、タイムチャート3をいわゆるサブルーチンコールとして実行させる命令である。この命令は、この命令自身が記述されたタイムチャート10、ここではタイムチャート1の内部時刻の進行を停止させ、呼び出されるタイムチャート10、ここではタイムチャート3の内部時刻の進行を最初から、すなわち0秒の時点から開始させるというものである。したがって、これ以降は、タイムチャート3に記述された動作が終了するまでは、タイムチャート1はその実行を停止することになる。 When the internal time reaches 3.0 seconds, a control command displayed as “Call (3)” is executed. This is an instruction for executing the
図5に示したタイムチャート3では、その内部時刻の進行が開始されると、「ランプ」についての機器チャート11の記述に従い、直ちにランプ29が点灯される。さらに内部時刻が進行し、時刻0.5秒においては、「Xスイッチ」についての機器チャート11に信号がオンとなることを示す波形が記述されている。ここで、図4に示されるように、Xスイッチ21は押しボタンスイッチであり、遊技者が当該スイッチを押すことによりその信号が変化するものである。そのため、機器制御装置3は、Xスイッチ21の状態が機器チャート11に記述されたものと一致する、すなわち、Xスイッチが押下されるまで内部時刻の進行を停止し、0.5秒のまま保持する。この制御により、機器制御装置3は、Xスイッチ21が押下されるまで待機する動作をすることになる。 In the
Xスイッチ21が押下されると、内部時刻が再度進行を開始する。そして内部時刻が0.6秒に到達した時点で、「X軸」についての機器チャート11に動作「Feed」が記載されている。この動作「Feed」は、該当するモータを所定の速度で連続的に回転させることを意味している。したがって、この動作「Feed」が有効である間、機器制御装置3は、X軸モータを回転させ続ける。 When the
そして、内部時刻が1.0秒に到達すると、「Xスイッチ」についての機器チャート11に信号がオフとなることを示す波形が記述されている。この場合についても先ほどと同様に、機器制御装置3は、Xスイッチ21の状態が機器チャート11に記述されたものと一致する、すなわち、Xスイッチが解放されるまで内部時刻を停止、1.0秒のまま保持する。この制御により、機器制御装置3は、Xスイッチ21が解放されるまで待機する動作をすることになる。この間、X軸モータの動作「Feed」は有効であるから、X軸モータは回転し続けることになる。 When the internal time reaches 1.0 second, a waveform indicating that the signal is turned off is described in the
Xスイッチ21が解放されると、内部時刻が再度進行を開始する。そして内部時刻が1.1秒に到達した時点には「X軸」についての機器チャート11に動作「Hold」が記載されており、これは動作「Feed」を終えることを意味している。したがって、内部時刻が1.1秒の時点で機器制御装置3は、X軸モータを停止する。 When the
以上の動作により、Xスイッチ21を押下している間、クレーン22をX方向に移動させるという制御が実現されている。さらに、内部時刻が1.5秒から2.1秒の間に、「Yスイッチ」についての機器チャート11と「Y軸」についての機器チャート11の記述により、X軸の場合と全く同様に、Yスイッチ23を押下している間、クレーン22をY方向に移動させるという制御が実現されている。 With the above operation, the control of moving the
その後内部時刻は2.5秒の時点まで進行し、「Z軸」についての機器チャート11に示されたように、機器制御装置3は、Z軸モータを指定された速度波形で内部時刻が4.5秒の時点まで負方向に回転させる。これにより、クレーン22はZ方向に所定の距離だけ自動的に下降することになる。 Thereafter, the internal time advances to a time point of 2.5 seconds, and as shown in the
続けて、内部時刻が5.0秒に到達すると、「ハンド」についての機器チャート11に信号がオンとなることを示す波形が記述されている。ここで、図4のハンド24は機器制御装置3からの信号がオンである間は閉じ、当該信号がオフである間は開く、という動作をするものである(なお、ハンド24を開閉する動力源はどのような機構であってもよい。電磁ソレノイドや空圧アクチュエータ等適宜の機器を用いてよい)。したがって、この時点でハンド24は閉じ、閉状態となる。 Subsequently, when the internal time reaches 5.0 seconds, a waveform indicating that the signal is turned on is described in the
さらに内部時刻が6.0秒の時点で、「Z軸」についての機器チャート11に動作「Home」が記述されている。この動作「Home」は、該当するモータを所定の速度で原点位置に復帰させる動作を意味している。したがって、この動作「Home」により、Z軸はその原点位置に向かって正転し、クレーン22はZ方向に自動的に上昇することになる。そして、機器制御装置3は、この原点復帰動作が完了するまで、すなわち、Z軸モータから原点復帰信号が入力されるまで内部時刻の進行を停止し、6.0秒のまま保持する。これにより、機器制御装置3は、Z軸モータの原点復帰動作が完了するまで待機する動作をする。Z軸モータの原点復帰が完了すると、内部時刻は再度進行を開始する。 Furthermore, when the internal time is 6.0 seconds, the operation “Home” is described in the
その後内部時刻が6.5秒に到達すると、「X軸」についての機器チャート11及び「Y軸」についての機器チャート11の双方に動作「Home」が記述されている。これにより、先ほどのZ軸と同様に、機器制御装置3は、X軸とY軸の双方に対し原点復帰動作を指令し、その動作が完了するまで内部時刻の進行を停止し待機する。これにより、クレーン22はその初期位置、すなわち、景品獲得口26の直上の位置まで復帰することになる。 Thereafter, when the internal time reaches 6.5 seconds, the operation “Home” is described in both the
X軸とY軸双方の原点復帰動作が完了した後、内部時刻が7.0秒まで進行すると、「ハンド」についての機器チャート11に信号がオフとなることを示す波形が記述されている。したがって、この時点でハンド24が開く。ハンド24による景品25の把持に成功していれば、景品25は景品獲得口26内に落下することになる。 When the internal time advances to 7.0 seconds after completion of the origin return operation for both the X axis and the Y axis, a waveform indicating that the signal is turned off is described in the
以上でクレーンゲームの一連の動作は終了であるが、内部時刻はさらに8.0秒の時点まで進行する。この時点でランプ29は消灯され、また、制御チャート12に「Return」と記された制御命令が記述されている。この制御命令は、Call命令で呼び出された時点に制御を戻すことを意味しており、ここでは、タイムチャート3自身についての内部時刻の進行を停止させ、図3のタイムチャート1における内部時刻の進行を3.0秒の時点から再開させることになる。 Although a series of operations of the crane game is completed as described above, the internal time further advances to a time point of 8.0 seconds. At this time, the
再び図3のタイムチャート1に戻り、内部時刻が4.0秒の時点に到達すると、「Jump(1)」と表示されたジャンプ命令が実行される。この結果、この例では、0.5秒の時点に実行が移る。以降は、上述した一連の動作が繰り返し実行されることになる。 Returning to the
ここで、本明細書で言う制御命令とは、機器の動作を示すものではなく、タイムチャートを実行する上での機器制御装置3の内部的な動作を制御するための命令である。この制御命令には、上述したジャンプ命令のように、一般的なコンピュータプログラム言語にいう制御命令あるいは制御構文と同等のもののほか、複数のタイムチャートを動作させるために用いる、タイムチャート10の実行停止を制御する命令が含まれる。そのため、制御命令には、本実施形態で一般的なコンピュータプログラム言語におけるいわゆるプログラムカウンタに相当するものとして用いられる内部時刻を書き換えるもののほか、実行しているタイムチャート10以外のタイムチャート10についての内部時刻の進行停止を制御するものが含まれることになる。 Here, the control command referred to in the present specification does not indicate the operation of the device, but is a command for controlling the internal operation of the
これにより、複数のタイムチャート10が存在する場合に、それぞれのタイムチャート10を連動させ、その進行停止を細かく制御することができる。そのため、たとえば大規模な制御が必要な場合であっても、システムに含まれるモジュールごとにタイムチャート10を作成し、それぞれのタイムチャート10の実行停止を制御することにより全体制御を実現するなど、その生産性・保守性を高めることができる。 As a result, when there are a plurality of time charts 10, the respective time charts 10 can be linked and the progress stop can be finely controlled. Therefore, for example, even when large-scale control is required, a
なお、一般的なコンピュータプログラミング言語にいう制御命令あるいは制御構文は、命令の実行順序を通常の逐次実行以外の順序に変化させる指令であるが、ここでいう制御命令は、機器の動作や制御命令の実行順序を記述された時間通り以外の順序に変化させるものということができる。また、本明細書で言う高度な制御とは、単なる逐次実行とは異なり、制御命令により、制御の実行順序を記述された以外の順序に変化させる制御を指す。すなわち、本実施形態では、タイムチャート10が時間軸に対して制御命令を記述した制御チャート12を含むことにより、タイムチャート10上で高度な制御を記述することができ、また、かかるタイムチャート10を変換して得られる制御データが、時刻に紐づけられた制御命令を示す制御命令データを含むことにより、タイムチャート10に基く高度な制御を実行することもできるのである。 A control command or control syntax in a general computer programming language is a command that changes the execution order of instructions to a sequence other than normal sequential execution. It can be said that the execution order is changed to an order other than the described time. Further, advanced control as used in this specification refers to control in which the execution order of control is changed to an order other than that described by a control instruction, unlike simple sequential execution. That is, in the present embodiment, since the
そして、図3に示したように、制御命令は、機器チャート11とは別個に表示される制御チャート12上の時刻を指定して記述される。これにより、タイムチャート10に接した際に、その制御の実行順序や複数のタイムチャート10の連動に関係する部分の記述を一瞥して把握できる。すなわち、制御チャート12が機器チャート11と区別し得る態様で表示されることにより、制御命令が機器の動作の記述中に埋没して認識が困難となる事態を防いでいるのである。結果、タイムチャート10の可読性が高まり、修正等の保守や再利用が容易になる等、タイムチャート10の生産性が高まる。 As shown in FIG. 3, the control command is described by designating a time on the
図7は、本実施形態に係る機器制御システム1の機能ブロック図である。なお、ここで示した機能ブロックは、機器制御システム1に含まれる機器、特にタイムチャート作成装置2と機器制御装置3が有する機能に着目して示したものであり、必ずしも各機能ブロックに1対1に対応する物理的構成が存在することを有しない。いくらかの機能ブロックはタイムチャート作成装置2のCPU2aや、機器制御装置3が有するプロセッサ等の汎用或いは専用の情報処理装置が特定のソフトウェアを実行することにより実現され、またいくらかの機能ブロックはタイムチャート作成装置2のRAM2bや、機器制御装置3が有するメモリ等の情報記憶装置に特定の記憶領域が割り当てられることにより実現されてよい。 FIG. 7 is a functional block diagram of the
タイムチャート作成装置2は、タイムチャート作成部2i、変換部2j及び送信部2kを有する。また、さらに好ましくはタイムチャートシミュレート部2m、機器シミュレート部2nをも備えたものとするとよい。 The time
タイムチャート作成部2iは、モニタ2hに例えば図3に示したような態様でタイムチャートを表示し、入力デバイス2eからの入力を受け付け、タイムチャートを作成する部分であり、制御チャートを作成する制御チャート作成部2o及び機器チャートを作成する機器チャート作成部2pを含む。タイムチャート作成部2iは、タイムチャートを作成するにあたり、ユーザからの入力指示が容易となるよう適宜のGUI(Graphical
User Interface)を備えていることが望ましい。そのようなGUIとしては、例えば、図3に即して説明するならば、制御チャート作成部2oでは、制御チャート12の基準線13上の特定の時刻を任意のポインティングデバイスでポイントすると、記述可能な制御命令の選択肢が表示され、あるいは必要な情報を入力させるためのダイアログを表示する等が挙げられる。機器チャート作成部2pでは、機器チャート11の基準線13上の特定の時刻を同様にポイントすると、記述可能な動作の選択肢が表示され、あるいはダイアログを表示する等である。The time
It is desirable to have a User Interface. Such a GUI can be described, for example, by referring to FIG. 3 when the control chart creation unit 2o points to a specific time on the
変換部2jは、タイムチャート作成部2iで作成されたタイムチャートを制御データに変換する部分である。ここで、図3に示したように、タイムチャート10には制御チャート12が含まれ、制御命令は制御チャート12上に記述されるようになっている。しかしながら、前述したように、制御チャート12は特定の機器に対応づけられるものではなく、高度な制御に関するタイムチャート10の可読性を向上するための仮想的なチャートである。そのため、機器制御装置3においてタイムチャートに基く制御を実行するにあたっては、必ずしも制御チャートが明示的に示されていることは必要ではない。すなわち、タイムチャートから変換された制御データが、制御命令であることを示すデータを含んでいれば、機器制御装置3自体は制御チャートそのものを認識することなくタイムチャートにしたがった制御を実行することが可能である。したがって、制御データは、タイムチャートに含まれる制御チャートに記述され、時刻に紐づけられた制御命令を示す制御命令データと、タイムチャートに含まれる機器チャートに記述され、時刻に紐づけられた機器の動作を示す動作データを含むものとなる。 The
変換部2jにより変換された制御データは、送信部2kにより機器制御装置3に送信され、後述する制御データ保持部3aに保持され、必要に応じて読みだされて実行されることになる。ここで、一般的に、タイムチャート作成装置2において作成されるタイムチャートそのものを示す情報のデータ量と、変換部2jにより変換された制御データのデータ量とを比較すると、制御データのデータ量の方が小さい。したがって、制御データをタイムチャート作成装置2側で作成し送信することにより、通信しなければならないデータ量及び、制御データ保持部3aで保持しなければならないデータ量は低減される。また、機器制御装置3側にタイムチャートを解読するためのエンジンを別途用意する必要がなく、容量の削減及び、高速な動作が可能である。さらに、タイムチャートの仕様変更などの際には、タイムチャート作成装置2側の変換部2jの仕様を変更すればよく、機器制御装置3側のファームウェア等の変更は通常必要ないため、柔軟な運用が可能である。 The control data converted by the
ところで、制御データの具体的な構成や形式は、先述したように、時刻に紐付けられた機器の動作を示す動作データと、時刻に紐付けられた制御命令を示す制御命令データと、を少なくとも含むものであれば特に限定はなくいかなるものであってもよい。すなわち、制御データのデータ形式がテキスト形式であってもバイナリ形式であってもよい。例えば、制御データを示す電子ファイルがテキスト形式のものである場合には、当該ファイルはいわゆるCSV形式等の配列形式やXML形式としてよい。 By the way, as described above, the specific configuration and format of the control data includes at least the operation data indicating the operation of the device linked to the time and the control command data indicating the control command linked to the time. Any material may be used as long as it is contained. That is, the data format of the control data may be a text format or a binary format. For example, when the electronic file indicating the control data is in a text format, the file may be in an array format such as a so-called CSV format or an XML format.
図8は、制御データの構成例を示す図である。一例として、制御データは、ファイル冒頭に項目として初期化データを有し、その後、必要な数だけ動作データ及び制御データが続く。ファイルの最後には、必要であれば、制御データの終了を示すeof(End Of File)が付加される。なお、ここでは制御データはCSV形式のデータであり、各項目はカンマで区切って示される。 FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of control data. As an example, the control data has initialization data as an item at the beginning of the file, and then the necessary number of operation data and control data follow. At the end of the file, if necessary, eof (End Of File) indicating the end of the control data is added. Here, the control data is CSV format data, and each item is shown separated by a comma.
初期化データは、タイムチャート自身についての情報や、タイムチャートを実行するにあたり必要となる各種の情報、例えば機器制御装置3に接続される機器の情報を含むデータである。例えば、必要な情報は「ENTRY=”value”;・・・」といった形式で示される。具体的には、タイムチャートの番号が「1」、プロジェクト名が「クレーンゲーム」、製作者の名前が「yaskawa」である、図3に示すタイムチャート10の場合、一例として、「CHARTNUM=”1”;PROJECTNAME=”クレーンゲーム”;AUTHOR=”yaskawa”;M1=”COINSLOT”」等となる。ここで、ENTRYとして示された「CHARTNUM」はタイムチャートの番号を、「PROJECTNAME」はプロジェクト名、「AUTHER」はその制作者を示し、「M1」は機器制御装置3に接続された機器の種別を示すものである。もちろん、必要に応じてこれ以上の情報を初期化データに含ませてよい。 The initialization data is data including information on the time chart itself and various information necessary for executing the time chart, for example, information on the equipment connected to the
また、動作データは、その動作データが対象とする機器と、その動作が記述された時刻と、その動作の内容を含むデータであり、例えば、「時刻;機器番号;動作」といった形式で示される。例えば、図5の「Xスイッチ」についての機器チャート11において、0.5秒の時点で示された動作であれば、「0.5;M2;ON」等となる。 In addition, the operation data is data including the target device of the operation data, the time at which the operation is described, and the content of the operation, and is represented in a format such as “time; device number; operation”, for example. . For example, in the
制御命令データについても同様であり、制御命令データである旨、その制御命令が記述された時刻及びその制御命令の内容を含むデータとなっている。例えば、図3に示したPlay命令であれば、「1.0;C;Play2」等となる。ここで、「C」は制御命令であることを示し、「Play2」はタイムチャート2の実行を開始する命令を示す。 The same applies to the control command data. The data includes the time when the control command is described and the content of the control command, indicating that the control command data is included. For example, in the case of the Play instruction shown in FIG. 3, “1.0; C; Play 2” or the like is obtained. Here, “C” indicates a control command, and “Play2” indicates a command for starting execution of the
図7に戻り、機器制御装置3は、制御データ保持部3aに転送された制御データを保持する。また、機器制御装置3は、内部時刻計時部3bを有しており、内部時刻を計時する。ここで、内部時刻計時部3bは、複数のタイムチャートそれぞれに対応する複数の内部時刻を保持しており、それぞれ独立してその値を保持するとともに、その進行停止を切り替えることができる。これにより、複数のタイムチャートの実行停止を内部時間の進行停止に基いて制御することができる。内部時刻計時部3bにより計時される内部時刻の進行速度は、通常は実時間の進行速度と一致するものとされるが、これを異なるものとしてもよい。すなわち、内部時刻の進行速度を、実時間に対しより早く、或いはより遅いものとしてもよい。この内部時刻の進行速度の実時間の進行速度に対する比はオーバーライド係数として知られており、必要に応じてこのオーバーライド係数を調整することにより、タイムチャートを実行する際の進行速度を早めたり、遅くしたりしてよい。 Returning to FIG. 7, the
そして、制御データ保持部3aに保持された制御データは、内部時刻計時部3bにより計時される内部時刻の進行に従って、制御データ読込部3cにより読み込まれる。制御データ読込部3cが有する機能は、タイムチャートごとの内部時刻に該当する時刻を持つ動作データ及び制御命令データを読み込み、読み込んだデータが制御命令データであれば、かかるデータを制御命令実行部3dに、読み込んだデータが動作データであれば、当該動作データが機器への出力を意味するものである場合、機器出力実行部3eに、当該動作データが機器からの入力を意味するものである場合、内部時刻停止部3fにそれぞれ送るというものである。 The control data held in the control data holding unit 3a is read by the control
制御命令実行部3dは、制御命令データを解釈し、実行する。制御命令が複数のタイムチャート間における実行停止を制御するものである場合、制御の対象となるタイムチャートに対応する内部時刻の進行停止、またはその値の書き換えを内部時刻計時部3bに指示することになる。また、制御命令が制御命令あるいは制御構文である場合、通常はその命令を実行するための条件と、その結果としてタイムチャート上での制御転送を示すので、制御命令実行部3dは、制御命令データの解釈の結果、必要に応じて内部時刻計時部3bに保持される内部時刻を書き換えるなどの制御をおこなう。 The control
機器出力実行部3eは、動作データを解釈し、機器にかかる動作を実現するために必要な信号を出力する。これにより、各機器はタイムチャートに記述された通りの動作を行うこととなる。 The device
内部時刻停止部3fは、動作データを解釈し、機器からの入力が、タイムチャートに記述されたデータと一致するまで、内部時刻計時部3bにおける、当該タイムチャートに対応する内部時刻の進行を停止する部分である。これにより、機器制御装置3は、例えば特定のスイッチが押下されるまで待機する、といった動作を行う。 The internal
ところで、本実施形態にかかる機器制御システム1において使用し得る制御命令において、複数のタイムチャートを連動させる制御をおこなうために用いられる命令を例示すると、おおむね図9に示した通りである。 By the way, in the control command that can be used in the
図9に示した「Play(n)」は、前述したとおり、n番目のタイムチャートを最初から実行させる命令である。この命令が実行されると、n番目のタイムチャートについての内部時刻が0秒にリセットされ、さらにその進行が開始される。この結果、現在実行中のタイムチャート10に加えて、さらに、同命令で指定されたタイムチャートが同時並行的に実行されることになる。ここで、実行するタイムチャートの指定は、必ずしも番号によらず、タイムチャートに付した名前等を用いてもよい。以下同様である。 “Play (n)” shown in FIG. 9 is an instruction for executing the n-th time chart from the beginning, as described above. When this command is executed, the internal time for the nth time chart is reset to 0 seconds, and further its progress is started. As a result, in addition to the
「Pause(n)」は、n番目のタイムチャートの実行を中断させる命令である。この命令が実行されると、n番目のタイムチャートについての内部時刻の進行が停止される。この結果、n番目のタイムチャートの実行は中断される。ここで、進行が停止した内部時刻の値は、そのまま保持される。 “Pause (n)” is an instruction for interrupting execution of the nth time chart. When this command is executed, the progress of the internal time for the nth time chart is stopped. As a result, the execution of the nth time chart is interrupted. Here, the value of the internal time when the progress is stopped is held as it is.
「Continue(n)」は、n番目のタイムチャートの実行を再開させる命令である。この命令が実行されると、n番目のタイムチャートについての内部時刻は、その現在保持されている内部時刻から進行が再開される。この結果、n番目のタイムチャートは、例えば前述のPause命令により実行が中断された時点から、その実行を再開する。 “Continue (n)” is an instruction to resume execution of the nth time chart. When this command is executed, the internal time for the nth time chart resumes from the currently held internal time. As a result, the execution of the nth time chart is resumed from the time when the execution is interrupted by the Pause instruction, for example.
「Abort(n)」は、前述のとおり、n番目のタイムチャートの実行を終了するというもので、この命令が実行されると、n番目のタイムチャートについての内部時刻の進行が停止され、その値は0秒にリセットされる。 As described above, “Abort (n)” terminates the execution of the nth time chart. When this instruction is executed, the progress of the internal time for the nth time chart is stopped, The value is reset to 0 seconds.
「Call(n)」は、前述のとおりいわゆるサブルーチンコールであり、n番目のタイムチャートをサブルーチンとして呼び出す。この命令が実行されると、この命令が記述されているタイムチャートにおける内部時刻の進行が停止され、n番目のタイムチャートについての内部時刻を0秒にリセットするとともにその進行が開始される。n番目のタイムチャートに記述されたReturn命令が実行されるか、その動作が終了すると、内部時刻の進行が再開される。 “Call (n)” is a so-called subroutine call as described above, and calls the n-th time chart as a subroutine. When this command is executed, the progress of the internal time in the time chart in which this command is described is stopped, the internal time for the nth time chart is reset to 0 seconds and the progress is started. When the Return instruction described in the nth time chart is executed or the operation is completed, the progress of the internal time is resumed.
以上の通り、本実施形態においては、複数のタイムチャート間における実行停止を制御する制御命令に、少なくともタイムチャートを最初から実行させる命令、タイムチャートの実行を中断させる命令、タイムチャートの実行を再開させる命令、タイムチャートの実行を終了する命令、タイムチャートをサブルーチンとして呼び出す命令のいずれかが含まれる。これにより、複数のタイムチャートを連動させる制御を容易にかつ柔軟に記述することができる。なお、以上の説明では複数のタイムチャート間における実行停止を制御する制御命令はいずれも、かかる制御命令が記載されたタイムチャート以外のタイムチャートの実行停止を制御するものとして説明したが、制御命令が記載されたタイムチャートそれ自体の実行停止を制御するようにしてもよい。あるいは、制御命令が記載されたタイムチャートそれ自体の実行停止を禁止してもよい。 As described above, in the present embodiment, at least a command for executing the time chart from the beginning, a command for interrupting the execution of the time chart, and restarting the execution of the time chart in the control command for controlling execution stop between the plurality of time charts Instruction to end execution of the time chart, and an instruction to call the time chart as a subroutine. Thereby, it is possible to easily and flexibly describe the control for interlocking a plurality of time charts. In the above description, it has been described that any control command for controlling execution stop between a plurality of time charts controls execution stop of time charts other than the time chart in which such control instruction is described. May be controlled to stop the execution of the time chart itself. Alternatively, the execution of the time chart itself describing the control command may be prohibited.
さらに、本実施形態においては、複数のタイムチャートを連動させる制御をおこなうために用いられる命令に、いわゆる例外処理を行うための例外処理命令が含まれていてよい。ここでいう例外処理命令は、何らかの事象、たとえばエラーの発生に応じて、特定の例外処理を行うというものである。この事象は、いわゆるエラーとしてあらかじめ定められているもの(例えば、機器制御装置3自身が発するエラーや、機器制御装置3と接続されるサーボコントローラ等の機器が発するエラー等)としてもよいし、ユーザが事象を設定できるようにしてもよい。例外処理に設定すべき事象としては、例えば、非常停止ボタンの押し下げなどが考えられる。以降、例外処理を発生させるべき事象のことを、単に事象という。 Furthermore, in the present embodiment, an exception processing instruction for performing so-called exception processing may be included in an instruction used for performing control for interlocking a plurality of time charts. The exception processing instruction here is to perform specific exception processing in response to occurrence of some event, for example, an error. This event may be predetermined as a so-called error (for example, an error generated by the
図10Aは、例外処理として、例外発生時にn番目のタイムチャートを実行するものを制御チャート12に記述した例である。この例では、1.0秒の時点に記述されている制御命令であるTry_Play命令は、事象発生の監視の開始を意味し、4.0秒の時点に記述されている制御命令であるTry_E命令は、事象発生の監視の終了を意味する。すなわち、このTry_Play命令とTry_E命令に挟まれた区間である1.0〜4.0秒の区間内において事象が発生すれば、例外処理が行われることになる。 FIG. 10A shows an example in which the nth time chart is executed in the
1.0〜4.0秒の区間内において事象が発生した場合には、機器制御装置3は例外処理として、前述のPlay(n)命令を実行する。すなわち、このTry_Play命令とTry_E命令とが記述されたタイムチャートと並行して、n番目のタイムチャートがその内部時刻が0秒の時点から実行されることになる。 When an event occurs within a section of 1.0 to 4.0 seconds, the
図10Bは、例外処理として、例外発生時にサブルーチンコールを行うものを制御チャート12に記載した例である。この場合では、1.0秒の時点に記述されている制御命令であるTry_Call命令は、先のTry_Play命令と同様に事象発生の監視の開始を意味し、Try_E命令は事象発生の監視の終了を意味するので、この例でも1.0〜4.0秒の区間内において事象が発生すれば、例外処理が行われることになる。 FIG. 10B shows an example in which a subroutine call is made in the
1.0〜4.0秒の区間内において事象が発生した場合には、機器制御装置3は例外処理として、前述のCall(n)命令を実行する。すなわち、このTry_Play命令とTry_E命令とが記述されたタイムチャートの内部時刻の進行を停止し、n番目のタイムチャートをその内部時刻が0秒の時点から実行する。n番目のタイムチャートにおいてReturn命令が実行されるか、その動作が終了すると、進行が停止された時点から内部時刻の進行が再開される。 When an event occurs within a section of 1.0 to 4.0 seconds, the
なお、上述の例では、例外処理命令(Try_Play命令、Try_Call命令、Try_E命令)を他の制御命令と同じく制御チャート12上に記述したが、タイムチャート作成者の理解をより容易にするため、例外処理命令を記述する制御チャートを通常の制御命令(例外処理命令以外の制御命令)と異なるチャートに記述するようにしてもよい。 In the above example, exception handling instructions (Try_Play instruction, Try_Call instruction, Try_E instruction) are described on the
図10Cは、例外処理命令を、通常の制御命令、すなわち例外処理命令以外の制御命令を記述する通常制御チャート12aとは区別して示されるチャートである、例外ハンドラ12bに記述した例を示す図である。ここで、例外ハンドラ12bもまた、特定の機器に対応付けられない仮想的なチャートであることから、制御チャート12の一種である。したがって、この例では制御チャート12には通常制御チャート12aと例外ハンドラ12bとが含まれることになる。 FIG. 10C is a diagram illustrating an example in which an exception handling instruction is described in an
以上のように、複数のタイムチャートを連動させる制御をおこなうために用いられる命令に、特定の事象に応じて内部時刻を書き換える、例外処理命令が含まれてよい。これにより、複数のタイムチャート間の連動制御をより柔軟かつ高度なものとすることができる。 As described above, an exception processing instruction that rewrites the internal time in accordance with a specific event may be included in an instruction used for performing control for interlocking a plurality of time charts. Thereby, the interlocking control between a plurality of time charts can be made more flexible and advanced.
図11は、タイムチャート作成装置2によりタイムチャートを作成する手順を示すフロー図である。この手順は、同図に示すように、まず、タイムチャート作成装置2のタイムチャート作成部2iの制御チャート作成部2oにより制御チャートを、機器チャート作成部2pにより機器チャートをGUI上で作成し(ステップS1)、次いで変換部2jにより作成したタイムチャートを制御データに変換し(ステップS2)、最後に変換された制御データを送信部2kにより機器制御装置3へと送信すればよい(ステップS3)。 FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for creating a time chart by the time
図12は、機器制御装置3により制御データに基いてタイムチャートを実行する手順を示すフロー図である。まず、機器制御装置3の内部時刻計時部3bは、各タイムチャートについてその内部時刻を初期値である0秒に設定する(ステップS4)。また、このときに、代表となるタイムチャート、例えば1番目のタイムチャートについてのみ、内部時刻が進行するよう設定する。続いて、制御データ読込部3cは、各タイムチャートそれぞれについてその内部時刻に合致する時刻をもつ制御命令データ、或いは、動作データが存在するか否か判別し、存在していれば当該データを読み込む(ステップS5)。この動作は、同時刻に複数のデータが存在する場合には、複数のデータ全てについて読み込みが完了した場合に、もはやデータが存在しないものと判別することになる。 FIG. 12 is a flowchart showing a procedure for executing a time chart based on the control data by the
現在の内部時刻に対応する制御命令データも動作データも存在しない場合には、つづくステップS6にて当該タイムチャートの終了を判別する。この判別は、現在の内部時刻以降の時刻に対応する制御命令データも動作データも存在しない場合に肯定される。この判別の具体的な手法は特に限定されないが、例えば、あらかじめ制御データの初期化データ内に制御命令データ又は動作データが最後に記述された時刻を記述しておいたり、制御データを検索して最も遅い時刻として記述されている時刻を抽出しておくことにより容易に実現できる。あるいは、タイムチャート上に明示的に動作の終了を制御命令として記述しておくようにしてもよい。 If there is no control command data or operation data corresponding to the current internal time, it is determined in step S6 whether the time chart has ended. This determination is affirmed when neither control command data nor operation data corresponding to the time after the current internal time exists. The specific method of this determination is not particularly limited. For example, the time when control command data or operation data was last described in the initialization data of the control data is described in advance, or the control data is searched. This can be easily realized by extracting the time described as the latest time. Alternatively, the end of the operation may be explicitly described as a control command on the time chart.
当該タイムチャートの実行を終了する場合、ステップS8へと進み、その内部時刻の進行を停止する。続くステップS9で、全ての内部時刻の進行が停止されたか否か判別し、肯定であれば、機器制御装置3はその動作を終了する。そうでなければ、ステップS5へと戻る。 When the execution of the time chart ends, the process proceeds to step S8, and the progress of the internal time is stopped. In subsequent step S9, it is determined whether or not the progress of all internal times has been stopped. If the determination is affirmative, the
ステップS6でタイムチャートの実行を終了しない場合には、さらにステップS7へと進み、内部時刻計時部3bにより、現在進行中の内部時刻が更新される。この内部時刻の更新は、所定のタイミングで所定の量だけ内部時刻を進めるようになされ、例えば、実時間が1ms進行する毎に内部時刻に1msを加算する。現在停止中の内部時刻についてはこの更新は行われないため、その値は変化しない。内部時刻が更新されると、再びステップS5へと戻り、以降繰り返す。 If the execution of the time chart is not completed in step S6, the process further proceeds to step S7, and the
ステップS5にて現在の内部時刻に対応する制御命令データ又は動作データが存在する場合には、ステップS10へと進み、当該データが制御命令データであるか動作データであるかにより制御を分岐させる。制御命令データである場合にはステップS11へと進み、制御命令実行部3dにより制御命令データが解釈され、必要に応じて内部時刻の進行停止が切り替えられ、またその値が書き換えられる。その後制御は再びステップS5へと戻る。 If there is control instruction data or operation data corresponding to the current internal time in step S5, the process proceeds to step S10, and the control is branched depending on whether the data is control instruction data or operation data. If it is the control command data, the process proceeds to step S11, where the control
一方、ステップS10において当該データが動作データである場合には、さらにステップS12へと進み、当該動作データが機器への出力を意味するものであるか、機器からの入力を意味するものであるかを判別する。出力を意味するものである場合、ステップS13へと進み、機器出力実行部3eにより、動作データに応じた機器への出力が実行される。その後制御はステップS5へと戻される。 On the other hand, if the data is operation data in step S10, the process further proceeds to step S12, and does the operation data mean output to the device or input from the device? Is determined. If it means output, the process proceeds to step S13, and output to the device according to the operation data is executed by the device
ステップS12において、当該動作データが入力を意味するものである場合、ステップS14へと進み、内部時刻停止部3fにより、当該機器からの入力が、当該動作データに示された動作と一致するか否かを判別する。一致しなければ、ステップS15にて該当する内部時刻の進行を停止し、再びステップS5へと戻る。これにより、当該機器からの入力が、当該動作データに示された動作と一致するまで、そのタイムチャートにおける内部時刻の進行が停止されることになる。ステップS14にて両者が一致すれば、ステップS16へとすすみ、停止されているならばその内部時刻の進行を再開する。その後はやはりステップS5へと戻る。 If it is determined in step S12 that the operation data represents an input, the process proceeds to step S14, and whether or not the input from the device matches the operation indicated by the operation data by the internal
なお、図7に示したように、タイムチャート作成装置2は、タイムチャートシミュレート部2mと機器シミュレート部2nをさらに有していてもよい。このタイムチャートシミュレート部2mと機器シミュレート部2nは、タイムチャート作成装置2により作成されたタイムチャートの動作を、機器制御装置3を用いて現実に実行させることなくシミュレーションにより確認するための構成である。 As shown in FIG. 7, the time
より詳しくは、タイムチャートシミュレート部2mは、機器制御装置3が制御データを実行する場合と同様の動作を、タイムチャートに基いてタイムチャート作成装置2上で再現する。また、機器シミュレート部2nは、機器制御装置3に接続される予定の機器の動作を、タイムチャート作成装置2上で再現する。 More specifically, the time chart simulating unit 2m reproduces the same operation as when the
再現されたタイムチャートに記述された動作や制御、各機器の状態は、タイムチャート作成装置2のモニタ2h上に表示される。またこのとき、再現中の内部時刻は図3〜5に示すマーカ15の位置として示される。これにより、機器制御システム1を現実に構築することなく、作成したタイムチャートの動作を確認することができるため、タイムチャートの不具合の発見と修正等、いわゆるデバッグ作業を簡便かつ安価に行うことができる。 The operation and control described in the reproduced time chart and the state of each device are displayed on the
図13は、タイムチャート作成装置2によりタイムチャートの動作をシミュレーションにより確認する手順を示すフロー図である。 FIG. 13 is a flowchart showing a procedure for confirming the operation of the time chart by simulation by the time
まず、ステップS17において、タイムチャートシミュレート部2mによりタイムチャートの動作を再現する。続くステップS18では、機器シミュレート部2nにより機器の動作を再現する。さらにステップS19において、シミュレーションを終了するか否かを判別し、タイムチャートの実行が終了に至っていないか、あるいはユーザによりシミュレーションの終了が支持されていない場合にはステップS17に戻り、以降繰り返す。シミュレーションを終了する場合にはそのままタイムチャート作成装置2はシミュレーションを終了する。 First, in step S17, the operation of the time chart is reproduced by the time chart simulator 2m. In the subsequent step S18, the operation of the device is reproduced by the device simulation unit 2n. Further, in step S19, it is determined whether or not to end the simulation, and if the execution of the time chart has not ended or if the end of the simulation is not supported by the user, the process returns to step S17 and is repeated thereafter. When ending the simulation, the time
以上説明した各実施形態の構成は具体例として示したものであり、本明細書にて開示される発明をこれら具体例の構成そのものに限定することは意図されていない。当業者はこれら開示された実施形態に種々の変形、例えば、各部材あるいはその部分の形状や数、配置等を適宜変更してもよく、また、フローチャートに示した制御は、同等の機能を奏する他の制御に置き換えてもよい。本明細書にて開示される発明の技術的範囲は、そのようになされた変形をも含むものと理解すべきである。 The configuration of each embodiment described above is shown as a specific example, and the invention disclosed in this specification is not intended to be limited to the configuration of the specific example itself. Those skilled in the art may appropriately change various modifications to the disclosed embodiments, for example, the shape, number, arrangement, etc. of each member or part thereof, and the control shown in the flowchart has an equivalent function. It may be replaced with another control. It should be understood that the technical scope of the invention disclosed herein includes such modifications.
Claims (10)
前記タイムチャート作成装置が作成した1又は2以上のタイムチャートに基づいて、前記1又は2以上の機器を制御する機器制御装置と、
を備え、
前記タイムチャート作成装置は、
前記タイムチャートに、時間軸に対して制御命令を記述した制御チャートを作成する制御チャート作成部と、
前記タイムチャートに、時間軸に対して機器の動作を記述した少なくとも1つの機器チャートを作成する機器チャート作成部と、
を有し、
前記制御命令には、複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令が含まれ、
前記タイムチャート作成装置は、
前記制御チャートを、前記機器チャートと共通の時間軸上に、前記機器チャートと区別し得る態様で表示し、
前記制御命令は、前記制御チャート上の時刻を指定して記述される、
機器制御システム。 A time chart creation device for creating a time chart describing the operation of one or more devices with respect to a time axis;
A device control device that controls the one or more devices based on one or more time charts created by the time chart creating device;
With
The time chart creation device includes:
In the time chart, a control chart creating unit that creates a control chart describing a control command with respect to the time axis, and
In the time chart, a device chart creating unit that creates at least one device chart describing the operation of the device with respect to the time axis, and
Have
The control command includes a command for describing an operation between a plurality of time charts,
The time chart creation device includes:
The control chart is displayed in a manner that can be distinguished from the equipment chart on a time axis common to the equipment chart,
The control command is described by specifying a time on the control chart.
Equipment control system.
前記1又は2以上のタイムチャートごとに内部時刻を保持し、計時するとともにその進行停止を切り替える内部時刻計時部を有し、
前記複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令には、前記内部時刻の進行停止を切り替える命令が含まれる、請求項1に記載の機器制御システム。 The device control device
The internal time is held for each of the one or more time charts, and has an internal time timer that switches the progress and stop while measuring the time ,
The device control system according to claim 1, wherein the command for describing the operation between the plurality of time charts includes a command for switching the progress and stop of the internal time.
請求項2に記載の機器制御システム。 The instruction for describing the operation between the plurality of time charts includes at least an instruction for executing the time chart from the beginning, an instruction for interrupting the execution of the time chart, an instruction for restarting the execution of the time chart, and execution of the time chart Includes either an instruction to end the process or an instruction to call the time chart as a subroutine.
The device control system according to claim 2.
請求項3に記載の機器制御システム。 The instruction for describing the operation between the plurality of time charts further includes an exception processing instruction for switching the progress stop of the internal time according to the occurrence of an event.
The device control system according to claim 3.
請求項4に記載の機器制御システム。 The control chart includes a normal control chart describing a control instruction other than the exception handling instruction, and an exception handler describing the exception handling instruction.
The device control system according to claim 4.
1又は2以上の前記タイムチャートに基いて1又は2以上の機器を制御し、
前記制御命令には、複数のタイムチャート間の動作を記述するための命令が含まれる、
機器制御方法。 At least one device chart describing the operation of the device with respect to the time axis is created in the time chart, and a control chart in which a control command is described with respect to the time axis is arranged on the time axis common to the device chart. Create to display in a manner that can be distinguished from the device chart, create a time chart,
Controlling one or more devices based on one or more time charts,
The control command includes a command for describing an operation between a plurality of time charts.
Device control method.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/068963 WO2016009519A1 (en) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | Device control system, time chart creation device, device control device, device control method, time chart creation method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016009519A1 JPWO2016009519A1 (en) | 2017-04-27 |
JP6460108B2 true JP6460108B2 (en) | 2019-01-30 |
Family
ID=55078038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016534038A Active JP6460108B2 (en) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | Device control system, time chart creation device, device control device, device control method, time chart creation method, and computer program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6460108B2 (en) |
WO (1) | WO2016009519A1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05158508A (en) * | 1991-12-05 | 1993-06-25 | Toshiba Corp | Sequence specification preparation supporting device |
JPH07191717A (en) * | 1992-02-05 | 1995-07-28 | Toshiba Corp | Automatic preparing device for control program |
JP2003228403A (en) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Ide Keiki:Kk | Sequence control method and sequencer device |
JP4922684B2 (en) * | 2006-07-10 | 2012-04-25 | 神奈川県 | How to create a ladder diagram |
JP5694715B2 (en) * | 2010-09-16 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | Timing chart processing apparatus and method for displaying timing chart |
-
2014
- 2014-07-16 WO PCT/JP2014/068963 patent/WO2016009519A1/en active Application Filing
- 2014-07-16 JP JP2016534038A patent/JP6460108B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016009519A1 (en) | 2016-01-21 |
JPWO2016009519A1 (en) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2577413A1 (en) | Method and system for closed-loop controller programming | |
US20120117548A1 (en) | System and method for free form comments for a programmable logic controller | |
US11472025B2 (en) | Robotic demonstration learning device | |
US11820014B2 (en) | Simulated local demonstration data for robotic demonstration learning | |
WO2010121104A1 (en) | Sequence element replacement | |
EP4134918A1 (en) | Program and device for simulation | |
JP4322770B2 (en) | Screen creation device, screen creation program, and recording medium recording the same | |
CN102681856A (en) | System and method used for achieving human-computer interface of robot and based on demonstrator | |
JP6460107B2 (en) | Device control system, time chart creation device, device control device, device control method, time chart creation method, and computer program | |
JP5962839B2 (en) | Controller, time chart creation device, computer program, and computer-readable information storage medium | |
JP6460108B2 (en) | Device control system, time chart creation device, device control device, device control method, time chart creation method, and computer program | |
US11524402B2 (en) | User feedback for robotic demonstration learning | |
JP5803952B2 (en) | Controller, time chart creation device, computer program, information storage medium, device control method, and time chart creation method | |
JP2010033192A (en) | Information processor, method of controlling the same, computer program, and storage medium | |
JP2009070181A (en) | Operation program creation support system | |
JP2007065910A (en) | Screen preparation device, and screen preparation program, and record medium recording its program | |
JP4372739B2 (en) | PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM | |
JP4563255B2 (en) | Programmable display, control program, and recording medium recording the program | |
CN110312975A (en) | The product of closed circuit | |
JP2006099573A (en) | Screen forming device, screen forming program and storage medium recording the same | |
CN105278459A (en) | Ladder chart creation device, monitoring device, and machine control device | |
JP6127701B2 (en) | Control device support device and control device support method | |
JP2005251014A (en) | Control system, control monitor program, recording medium recorded with program therefor, editor device, editor program, and recording medium recorded with program therefor | |
CN110506242A (en) | Program development supports device, program development to support system, program development support apparatus and program development support program | |
JP2005316922A (en) | Visual type program generator of controller for controlling autonomous distributed servo equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6460108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |