JP6459020B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6459020B2 JP6459020B2 JP2014115284A JP2014115284A JP6459020B2 JP 6459020 B2 JP6459020 B2 JP 6459020B2 JP 2014115284 A JP2014115284 A JP 2014115284A JP 2014115284 A JP2014115284 A JP 2014115284A JP 6459020 B2 JP6459020 B2 JP 6459020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- image
- image carrier
- forming apparatus
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus.
複写機、プリンタなどの画像形成装置において、特許文献1など、光書込装置に発光ダイオード(LED)アレイを用いたもの(以下、「LED方式」という)が知られている。LED方式では、光書込装置にレーザーダイオード(LD)を用いたもの(以下、「LD方式」という)に対し、光書込装置の大きさが小さくなるので、装置サイズを削減することができる。また、LED方式は、LD方式に対して、装置の機構を単純にできる。このため、低価格帯の製品に多く採用されている直接転写方式の画像形成装置において、LED方式が用いられることも多い。 As an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, an apparatus using a light emitting diode (LED) array in an optical writing apparatus (hereinafter referred to as “LED system”) is known, such as Patent Document 1. In the LED method, the size of the optical writing device is smaller than that using a laser diode (LD) in the optical writing device (hereinafter referred to as “LD method”), so that the device size can be reduced. . In addition, the LED system can simplify the mechanism of the apparatus compared to the LD system. For this reason, the LED method is often used in the direct transfer type image forming apparatus that is widely used in low-priced products.
LEDの発光は、波長や振幅にばらつきがあるので、焦点を小さくしエネルギー密度を大きくすることができない。このため、LED方式では、書込手段としての光書込装置を感光体ドラムに近づけて配置する必要がある。 Since the emission of LED has variations in wavelength and amplitude, the focal point cannot be reduced and the energy density cannot be increased. For this reason, in the LED system, it is necessary to arrange an optical writing device as writing means close to the photosensitive drum.
図4は、LED方式で直接転写による従来機の、感光体ドラム周辺の概略構成を示したものである。感光体ドラム201の回転方向(図中の矢印A)に対し順に、帯電手段としての帯電ローラ202、光書込装置203、現像装置204、転写ローラ211、クリーニング装置241などが配置されている。感光体ドラム201に転写ローラ211が圧接されることにより、転写ニップを形成している。LED方式では、書込手段としての光書込み装置203を感光体ドラム201に近づけて配置する必要がある。このため、図4に示すように、光書込装置203は、帯電ローラ202と現像装置204との間において、感光体ドラム201に対向するように配置している。光書込装置203を配置するためには、帯電ローラ202と現像装置204との間には、10mm程度の隙間が必要になる。
FIG. 4 shows a schematic configuration around the photosensitive drum of a conventional machine by direct transfer using the LED method. A
図5は、LD方式で直接転写による一般的な画像形成装置の、感光体ドラム周辺の概略構成を示したものである。LDの発光は、波長や振幅のばらつきが比較的少なく、位相も揃っていることから、焦点を極めて小さくし、エネルギー密度を大きくすることが可能である。LD方式では、レーザー光のエネルギー密度を大きくできるので、光書込装置を感光体から離した位置に配置することができる。帯電ローラ102と現像装置104との間には、レーザー光の光路を確保するための3mm程度の隙間があれば十分である。
FIG. 5 shows a schematic configuration around a photosensitive drum of a general image forming apparatus by direct transfer using the LD method. Since the LD emits light with relatively little variation in wavelength and amplitude and has the same phase, the focal point can be made extremely small and the energy density can be increased. In the LD method, the energy density of the laser beam can be increased, so that the optical writing device can be arranged at a position away from the photosensitive member. It is sufficient if there is a gap of about 3 mm between the
LED方式では、LD方式に対して、帯電ローラ202と現像装置204との間により広い隙間を要する。図4に示すように、帯電ローラ202と現像装置204との間を広げるために、現像装置204の位置を転写ローラ211の方に移動すると、転写ローラ11の位置もクリーニング装置205の方に移動する必要がある。これにより、転写ローラ211とクリーニング装置205との間が狭くなるので、転写ローラ211とクリーニング装置205との間に、分離爪を配置するためのスペースを確保することができない。分離爪が配置できないと、感光体ドラム201から記録紙Pを分離する分離性が不十分になり、薄紙などを分離できないという問題があった。
The LED method requires a wider gap between the
また、光書込装置203を感光体ドラム201に対向して配置したことで、同じく感光体ドラム201に対向して配置している、現像装置204とクリーニング装置205との位置は近づくことになる。図4に示すように、転写ニップに向けて記録紙Pを搬送する方向(図中の矢印B)、および、転写ニップを通過した記録紙Pが排出される方向(図中の矢印C)は、いずれも感光体ドラム201と転写ローラ211との接点における感光体ドラム201の接線方向である。つまり、記録紙Pを転写ニップに搬送する方向と、記録紙Pを転写ニップから排出する方向は水平になっている(図中の角度A0が180°)。転写ニップに向けて記録紙Pを搬送する方向(図中の矢印B)が、現像装置204と干渉しないようにするためには、両者をある程度離して配置する必要がある。転写ニップに向けて記録紙Pを搬送する方向(図中の矢印B)と、現像装置204をある程度離して配置すると、記録紙Pを転写ニップから排出する方向(図中の矢印C)が、クリーニング装置105に近づく。これにより、転写ニップを通過した記録紙Pがクリーニング装置105に接触しやすくなり、記録紙Pの画像面が擦れて画像欠陥になる可能性が高くなるという問題もあった。
Further, since the
本発明は以上の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、書込手段を像担持体に近づけて配置する必要がある場合に、像担持体から転写材を分離する分離手段を像担持体に対向させて配置するために十分なスペースを、像担持体周りに確保するとともに、画像擦れの発生も防止できる画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is to provide separation means for separating a transfer material from an image carrier when the writing means needs to be arranged close to the image carrier. To provide an image forming apparatus capable of securing a sufficient space around the image bearing member to be disposed so as to face the body and preventing image rubbing.
トナー像を担持して回転駆動する像担持体と、該像担持体を帯電する帯電手段と、前記像担持体に対向配置され、前記像担持体上に潜像を書き込む書込手段と、トナーを用いて前記潜像を現像しトナー像を形成する現像手段と、前記像担持体上に当接して転写ニップを形成し、前記トナー像を前記像担持体上から、前記転写ニップに挟み込んだ積載され順次送り出された転写材上に転写する転写手段と、前記転写手段より前記像担持体の回転駆動下流側で前記像担持体をクリーニングするクリーニング手段とを備えた画像形成装置において、前記書込手段は、複数の発光素子を有するLEDアレイであって、前記転写手段は、前記転写材と接する転写ローラであって、前記転写材を前記転写ニップより前記像担持体の回転駆動上流側で前記像担持体の表面にぶつけ搬送する方向と、前記転写材が前記転写ニップから前記像担持体と前記転写ローラとの接点における接線方向に排出される方向とが、前記転写ローラの配置された側に180°未満の角度を成すように転写材の搬送経路を構成したことを特徴とするものである。 An image carrier that carries and rotates a toner image; a charging unit that charges the image carrier; a writing unit that is disposed opposite to the image carrier and writes a latent image on the image carrier; And developing means for developing the latent image using toner to form a toner image, and a transfer nip is formed on the image carrier by contacting the toner image, and the toner image is sandwiched between the image carrier and the transfer nip. In the image forming apparatus, the image forming apparatus includes: a transfer unit that transfers onto a transfer material that is stacked and sequentially fed ; and a cleaning unit that cleans the image carrier downstream of the transfer unit. The inserting means is an LED array having a plurality of light emitting elements, and the transfer means is a transfer roller in contact with the transfer material, and the transfer material is disposed upstream of the transfer nip of the image carrier from the transfer nip. The statue The direction of conveying hit the surface of the lifting body, the direction in which the transfer material is discharged in the tangential direction at the contact point between the transfer roller and the image carrier from the transfer nip, the arranged side of the transfer roller The transfer material transport path is configured to form an angle of less than 180 °.
書込手段が像担持体に対向して配置されている場合に、像担持体から転写材を分離する分離手段を像担持体に対向させて配置するために十分なスペースを、像担持体周りに確保するとともに、画像擦れの発生も防止できる。 When the writing means is disposed opposite to the image carrier, a sufficient space is provided around the image carrier so that the separating means for separating the transfer material from the image carrier is disposed opposite the image carrier. As well as image blurring.
以下、本発明を電子写真方式のレーザビームプリンタに適用した一実施形態について説明する。まず、プリンタの全体構成及び動作について説明する。 Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an electrophotographic laser beam printer will be described. First, the overall configuration and operation of the printer will be described.
図1は、本実施形態に係るプリンタ20の構成を示す概略構成図である。
図1に示すように、このプリンタ20は、機枠体のほぼ中央部に像担持体としての感光体ドラム1を備えたプロセスカートリッジ10を備えている。感光体ドラムは、例えば、直径30mmの負帯電の有機感光体で、アルミ製のドラム基体上(不図示)に感光体層(不図示)を有している。プロセスカートリッジ10の下方には、プロセスカートリッジ10で形成された感光体ドラム1上のトナー像を、転写材としての記録紙に転写する転写ローラ11を備えている。機枠体の下部には、感光体ドラム1上のトナー像を転写するための記録媒体たる用紙を積載して収容するシート材収容部としての給紙カセット12、給紙カセット12から用紙を順次感光体1と転写ローラ11との間の転写部に送り出す給紙ローラ13を備えている。また、プロセスカートリッジ10の図中左方には、記録紙上のトナー像を定着する定着装置15などを備えている。また、プロセスカートリッジ10の図中右方には、用紙載置装置としての手差しトレイ100を備えている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a configuration of a
As shown in FIG. 1, the
図2は、本プリンタにおける感光体ドラム周りの概略構成を示す図である。
図2に示すように、感光体ドラム1の周辺には、感光体ドラム1の回転方向(図中矢印A)に対し順に、帯電手段としての帯電ローラ2、光書込み手段としての光書込装置3、現像手段としての現像装置4、転写材分離手段としての分離爪40、クリーニング手段としてのクリーニング装置5などが配置されている。感光体ドラム1と、その周囲に配設される帯電ローラ2、光書込装置3、現像装置4、およびクリーニング装置5は、プロセスカートリッジ10として共通の支持体に支持され、プリンタ本体に対して一体に着脱可能になっている。現像装置4は、感光体ドラム1に対し、所定のギャップ(300μm程度)を設けて対向配置された回転自在な現像スリーブ4a、現像スリーブ4a上におけるトナーなどの現像剤を所定の層厚にする規制ブレード4bなどを備えている。転写ローラ11は、感光体ドラム1に対向配置され、感光体ドラム1の表面に所定の押圧力で押圧されることにより転写ニップを形成する。また、クリーニング装置5はクリーニングブレード5aを有している。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration around the photosensitive drum in the printer.
As shown in FIG. 2, a charging roller 2 as a charging unit and an optical writing device as an optical writing unit are arranged around the photosensitive drum 1 in order with respect to the rotation direction of the photosensitive drum 1 (arrow A in the figure). 3. A developing device 4 as a developing means, a
次に、上記画像形成装置による画像形成動作について説明する。
図2において、ホストコンピュータ(不図示)から画像情報が入力されると、感光体ドラム1はメインモータ(不図示)の駆動により矢印A方向(時計方向)に所定の周速(例えば180mm/sec)で回転駆動され、帯電ローラ2により感光体ドラム1の表面を一様に帯電させる。画像データに基づき光書込装置3における複数の発光素子であるLEDアレイ(不図示)から発せられたLED光が感光体ドラム1上にあたると、感光体ドラム1上の露光された部分の電位が低下して静電潜像が形成される。そして、感光ドラム1の帯電極性(負極性)と同極性の現像バイアスが印加された、現像装置4の現像スリーブ4aによって、感光体ドラム1の帯電極性(負極性)と同極性に帯電されたトナーなどの現像剤を、感光体ドラム1上に形成された静電潜像に付着させて、トナー像として反転現像(可視像化)する。なお、光書込装置3における複数の発光素子はLEDアレイに限らず、感光体ドラム1に近づけて配置する必要があるものであれば何でもよい。例えば、複数の有機EL素子などであってもよい。
Next, an image forming operation by the image forming apparatus will be described.
In FIG. 2, when image information is input from a host computer (not shown), the photosensitive drum 1 is driven at a predetermined peripheral speed (for example, 180 mm / sec) in the direction of arrow A (clockwise) by driving a main motor (not shown). ), And the surface of the photosensitive drum 1 is uniformly charged by the charging roller 2. When LED light emitted from an LED array (not shown), which is a plurality of light emitting elements in the optical writing device 3, hits the photosensitive drum 1 based on the image data, the potential of the exposed portion on the photosensitive drum 1 is changed. The electrostatic latent image is formed by lowering. Then, it was charged to the same polarity as the charging polarity (negative polarity) of the photosensitive drum 1 by the developing
図1において、記録紙Pは、給紙カセット12から給紙ローラ13によって、もしくは、手差しトレイ100から手差し給紙ローラ17によって、1枚ずつ分離して搬送され、レジストローラ14に突き当たることによって止められる。そして、レジストローラ14に突き当たって止められた記録紙Pは、プロセスカートリッジ10のトナー像形成のタイミングに合わせて転写ニップに送り出される。
In FIG. 1, the recording paper P is separated and conveyed one by one from the
転写ローラ11には、転写バイアス電源(不図示)から、例えば、直流成分に交流成分を重畳した、転写バイアスが印加される。トナーと逆極性(正極性)の転写バイアスが印加された転写ローラ11により、感光体ドラム1と転写ローラ11との間には静電力が発生し、この静電力によって、転写ニップに搬送された記録紙Pには、感光体ドラム1上のトナー像が転写される。トナー像が転写された記録紙Pは、感光体ドラム1から分離され、定着装置15へと搬送される。
For example, a transfer bias in which an AC component is superimposed on a DC component is applied to the
次に、本発明の特徴部となる、感光体ドラム周りの転写ニップ近傍における構成要素の配置について詳説する。
図2において、感光体ドラム周りにおける転写ローラ11とクリーニング装置5との間に、分離爪40を配置することが可能となるように、感光体ドラム1に対する転写ローラ11の位置を決めている。分離爪40は、感光体ドラム1に対向させて配置している。また、図中の矢印Bに示すように、記録紙Pが感光体ドラム1の表面にぶつかるように、転写ニップに記録紙Pを搬送する搬送経路を構成している。
Next, the arrangement of components in the vicinity of the transfer nip around the photosensitive drum, which is a feature of the present invention, will be described in detail.
In FIG. 2, the position of the
分離爪40を設けたことにより、トナー像が転写された記録紙Pを、感光体ドラム1から効果的に分離することができる。なお、感光体ドラム1から記録紙Pを分離させる方法として、バイアス電圧を印加した導電性ブラシを設け、これを記録紙Pに接触させる方法も考えられる。この方法は、帯電ブラシによって、静電気力によって感光体ドラム1に貼りついた記録紙Pの除電を行うことで、感光体ドラム1から記録紙Pが分離するようにしたものである。しかし、この方法では、記録紙Pとしてある坪量以下の薄紙(例えば、厚さが坪量52gsm程度のもの)を用いた場合や、記録紙Pがカールした場合などにおいて、記録紙Pを感光体ドラム1からうまく分離できない恐れがある。分離爪40を設けることにより、このような場合にも記録紙Pを感光体ドラム1から確実に分離することができる。
By providing the
転写ローラ11とクリーニング装置5との間のスペースを広げると、転写ローラ11と現像装置4との間のスペースは狭くなる。このため、従来のように、感光体ドラム1と転写ローラ11との接点における感光体ドラム1の接線方向から記録紙Pを転写ニップに向けて搬送しようとすると、搬送経路(図中の矢印D)が現像装置4と干渉してしまう。記録紙Pを感光体ドラム1の表面にぶつけるように搬送することで、搬送経路が現像装置4と干渉しないようにすることができる。
When the space between the
また、一般的に、転写ニップを通過した記録紙Pは、感光体ドラム1と転写ローラ11との接点における、感光体ドラム1の接線方向に排出される。記録紙Pを感光体ドラム1の表面にぶつけるように搬送することで、記録紙Pを転写ニップに搬送する方向と、記録紙Pを転写ニップから排出する方向とのなす角度(図中の角度A)を、従来機のそれ(図中の角度A0)よりも小さくできる。これにより、転写ニップから感光体ドラム1の接線方向に排出される記録紙Pの搬送経路が、クリーニング装置5から離れるので、トナー像を形成した記録紙Pがクリーニング装置5に接触することよって画像擦れが発生することを防止することができる。
In general, the recording paper P that has passed through the transfer nip is discharged in the tangential direction of the photosensitive drum 1 at the contact point between the photosensitive drum 1 and the
転写手段として転写ローラ11を用いた場合、転写ニップを通過した記録紙Pは感光体ドラム1の接線方向に排出されるのが自然である。このため、本実施形態では、記録紙Pを感光体ドラム1の表面にぶつけるように搬送し、転写ニップから記録紙Pが接線方向に排出されるように、記録紙Pの搬送経路を構成している。この逆に、記録紙Pを感光体ドラム1の接線方向から転写ニップに搬送し、感光体ドラム1の接線方向ではない方向から排出されるように、記録紙Pの搬送経路を構成してもよい。この構成の場合、転写手段としては転写ローラ11ではなく、例えば、吸着ベルト方式のものを用いるようにしてもよい。
When the
なお、トナー像を形成した記録紙Pの画像面がクリーニング装置5に接触することを避けるために、クリーニング装置5の下面に拍車を配置する方法も考えられる。しかし、搬送路42とクリーニング装置5との間のスペースが狭い場合には、拍車と搬送路42との距離が近くなるため、記録紙Pが拍車と搬送路42との間を通過する際に拍車の跡がついてしまう恐れがある。また、記録紙Pがクリーニング装置5に接触することを確実に避けるためには多数の拍車を使用する必要があり、コストの点でもデメリットがある。
In order to prevent the image surface of the recording paper P on which the toner image is formed from coming into contact with the
図3に示すように、クリーニング装置5と搬送路42との距離が十分に離れるようにするため、搬送路42の、クリーニング装置5の下部に位置する部分に窪みを設けるようにしてもよい。一般的には、定着工程における搬送速度は、転写工程における搬送速度よりも遅いので、転写ニップと定着装置15との間にある記録紙Pにおいてカールが発生することがある。搬送路42に窪みを設けることにより、記録紙Pに発生したカールを窪みで吸収することができるので、クリーニング装置5に記録紙Pが接触することよる画像擦れの発生を、より確実に防止することができる。
As shown in FIG. 3, a depression may be provided in a portion of the
以上により説明したものは一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様A)
トナー像を担持して回転駆動する像担持体と、該像担持体を帯電する帯電手段と、前記像担持体に対向配置され、前記像担持体上に潜像を書き込む書込手段と、トナーを用いて前記潜像を現像しトナー像を形成する現像手段と、前記像担持体上に当接して転写ニップを形成し、前記トナー像を前記像担持体上から、前記転写ニップに挟み込んだ転写材上に転写する転写手段と、前記像担持体をクリーニングするクリーニング手段とを備えた画像形成装置において、前記転写材を前記転写ニップに向けて搬送する方向と、前記転写材が前記転写ニップから排出される方向が、転写手段の配置された側に180°未満の角度を成すように転写材の搬送経路を構成した。
従来、転写ニップに向けて記録紙Pを搬送する方向、および、転写ニップを通過した記録紙Pが排出される方向は、いずれも感光体ドラム1と転写ローラ11との接点における感光体ドラム1の接線方向である。つまり、記録紙Pを転写ニップに搬送する方向と、記録紙Pを転写ニップから排出する方向は水平になっていた。この構成では、LEDアレイなど、光書込装置3を感光体ドラム1に対向して配置する必要のある発光素子を用いた場合には、光書込装置3を配置した分、感光体ドラム1周りのスペースがなくなるので、感光体ドラム1周りに分離爪40を配置することができなかった。記録紙Pを転写ニップに向けて搬送する方向と、記録紙Pが転写ニップから排出される方向が、従来のように水平(180°)ではなく、角度を成すように(180°未満になるように)記録紙Pの搬送経路を構成したことで、分離爪40を配置するためのスペースを確保することができる。
また、記録紙Pが転写ニップから排出される方向の搬送経路が、クリーニング装置5から離れるので、トナー像を形成した記録紙Pがクリーニング装置5に接触することよって画像擦れが発生することを防止することができる。
What has been described above is an example, and the present invention has a specific effect for each of the following modes.
(Aspect A)
An image carrier that carries and rotates a toner image; a charging unit that charges the image carrier; a writing unit that is disposed opposite to the image carrier and writes a latent image on the image carrier; And developing means for developing the latent image using toner to form a toner image, and a transfer nip is formed on the image carrier by contacting the toner image, and the toner image is sandwiched between the image carrier and the transfer nip. In the image forming apparatus including a transfer unit that transfers onto a transfer material and a cleaning unit that cleans the image carrier, a direction in which the transfer material is conveyed toward the transfer nip, and the transfer material is in the transfer nip. The transfer material conveyance path is configured so that the direction of discharge from the recording medium forms an angle of less than 180 ° on the side where the transfer means is disposed.
Conventionally, the direction in which the recording paper P is conveyed toward the transfer nip and the direction in which the recording paper P that has passed through the transfer nip is discharged are both the photosensitive drum 1 at the contact point between the photosensitive drum 1 and the
In addition, since the conveyance path in the direction in which the recording paper P is discharged from the transfer nip is separated from the
(態様B)
態様Aにおいて、
前記転写材を前記転写ニップに向けて搬送する方向が水平になるように転写材の搬送経路を構成した。
これにより、書込手段が像担持体に対向して配置されている場合に、像担持体から転写材を分離する分離手段を像担持体に対向させて配置するために十分なスペースを、像担持体周りに確保するとともに、画像擦れの発生も防止できる。
(Aspect B)
In aspect A,
The transfer material conveyance path is configured so that the direction in which the transfer material is conveyed toward the transfer nip is horizontal.
As a result, when the writing unit is disposed to face the image carrier, a sufficient space is provided for placing the separating unit for separating the transfer material from the image carrier to face the image carrier. While securing around the carrier, it is possible to prevent image rubbing.
(態様C)
態様A〜Bにおいて、
前記像担持体に当接させて前記像担持体から転写材を分離する転写材分離手段を備えた。
これにより、転写ニップから排出された記録紙Pを感光体ドラム1から分離する分離性を向上させることができる。
(Aspect C)
In aspects A to B,
Transfer material separating means for contacting the image carrier and separating the transfer material from the image carrier is provided.
Thereby, the separation property of separating the recording paper P discharged from the transfer nip from the photosensitive drum 1 can be improved.
(態様D)
態様A〜Cにおいて、
前記転写ニップから排出された転写材を後工程に向けて搬送する搬送路を備え、前記搬送路の、前記クリーニング手段の下部に位置する部分に窪みを設けた。
一般的には、定着工程における搬送速度は、転写工程における搬送速度よりも遅いので、転写ニップと定着装置15との間にある記録紙Pにおいてカールが発生することがある。搬送路42の、クリーニング装置5の下部に位置する部分に窪みを設けることにより、記録紙Pに発生したカールを窪みで吸収することができるので、クリーニング装置5に記録紙Pが接触することよる画像擦れの発生を、より確実に防止することができる。
(Aspect D)
In aspects A to C,
A transfer path for transferring the transfer material discharged from the transfer nip toward a subsequent process is provided, and a recess is provided in a portion of the transfer path positioned below the cleaning unit.
Generally, since the conveyance speed in the fixing process is slower than the conveyance speed in the transfer process, curling may occur on the recording paper P between the transfer nip and the fixing
1 感光体ドラム(像担持体)
2 帯電ローラ(帯電手段)
3 光書込装置(書込手段)
4 現像装置(現像手段)
4a 現像スリーブ
4b 規制ブレード
5 クリーニング装置
5a クリーニングブレード
10 プロセスカートリッジ
11 転写ローラ(転写手段)
15 定着装置
40 分離爪(転写材分離手段)
142 搬送路
P 記録紙
1 Photosensitive drum (image carrier)
2 Charging roller (charging means)
3 Optical writing device (writing means)
4 Developing device (Developing means)
15
142 Conveyance path P Recording paper
Claims (4)
該像担持体を帯電する帯電手段と、
前記像担持体に対向配置され、前記像担持体上に潜像を書き込む書込手段と、
トナーを用いて前記潜像を現像しトナー像を形成する現像手段と、
前記像担持体上に当接して転写ニップを形成し、前記トナー像を前記像担持体上から、前記転写ニップに挟み込んだ積載され順次送り出された転写材上に転写する転写手段と、
前記転写手段より前記像担持体の回転駆動下流側で前記像担持体をクリーニングするクリーニング手段とを備えた画像形成装置において、
前記書込手段は、複数の発光素子を有するLEDアレイであって、
前記転写手段は、前記転写材と接する転写ローラであって、
前記転写材を前記転写ニップより前記像担持体の回転駆動上流側で前記像担持体の表面にぶつけ搬送する方向と、前記転写材が前記転写ニップから前記像担持体と前記転写ローラとの接点における接線方向に排出される方向とが、前記転写ローラの配置された側に180°未満の角度を成すように転写材の搬送経路を構成したことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries a toner image and is driven to rotate;
Charging means for charging the image carrier;
A writing unit disposed opposite to the image carrier and writing a latent image on the image carrier;
Developing means for developing the latent image using toner to form a toner image;
A transfer means for contacting the image carrier to form a transfer nip, and transferring the toner image from the image carrier onto a stacked and sequentially fed transfer material sandwiched in the transfer nip;
An image forming apparatus comprising: a cleaning unit that cleans the image carrier on the downstream side of the rotational drive of the image carrier from the transfer unit;
The writing means is an LED array having a plurality of light emitting elements,
The transfer means is a transfer roller in contact with the transfer material ,
A direction in which the transfer material is struck against the surface of the image carrier on the upstream side of the rotation of the image carrier from the transfer nip, and a contact point between the image carrier and the transfer roller from the transfer nip. An image forming apparatus, wherein the transfer material transport path is configured such that the direction in which the sheet is discharged in the tangential direction forms an angle of less than 180 ° with the transfer roller disposed side .
前記転写材を前記転写ニップに向けて搬送する方向が水平になるように転写材の搬送経路を構成したことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to 請 Motomeko 1,
An image forming apparatus, wherein a transfer material conveyance path is configured such that a direction in which the transfer material is conveyed toward the transfer nip is horizontal.
前記像担持体に当接させて前記像担持体から前記転写材を分離する転写材分離手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 or 2 ,
An image forming apparatus comprising: a transfer material separating unit that contacts the image carrier and separates the transfer material from the image carrier.
前記転写ニップから排出された転写材を後工程に向けて搬送する搬送路を備え、前記搬送路の、前記クリーニング手段の下部に位置する部分に窪みを設けたことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
An image forming apparatus, comprising: a conveyance path for conveying the transfer material discharged from the transfer nip toward a subsequent process, wherein a depression is provided in a portion of the conveyance path positioned below the cleaning unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014115284A JP6459020B2 (en) | 2014-06-03 | 2014-06-03 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014115284A JP6459020B2 (en) | 2014-06-03 | 2014-06-03 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015230348A JP2015230348A (en) | 2015-12-21 |
JP6459020B2 true JP6459020B2 (en) | 2019-01-30 |
Family
ID=54887150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014115284A Active JP6459020B2 (en) | 2014-06-03 | 2014-06-03 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6459020B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH048441Y2 (en) * | 1986-05-08 | 1992-03-03 | ||
JPH0453988A (en) * | 1990-06-22 | 1992-02-21 | Toshiba Corp | Image forming device |
JPH0545957A (en) * | 1991-08-09 | 1993-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image forming device |
JPH10198129A (en) * | 1996-12-28 | 1998-07-31 | Canon Inc | Electrifying method and electrifier and image forming device |
JP2001337540A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Ricoh Co Ltd | Method and device for image formation |
JP2002091200A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Image forming device and developing device |
JP2004163617A (en) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Katsuragawa Electric Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2007057945A (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2007232749A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP4665982B2 (en) * | 2008-03-26 | 2011-04-06 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
-
2014
- 2014-06-03 JP JP2014115284A patent/JP6459020B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015230348A (en) | 2015-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995247B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011131977A (en) | Image forming device and paper feeder | |
JP2016022716A (en) | Optical writing head positioning mechanism and image forming device | |
US9304431B2 (en) | Image forming apparatus and light concentrating device | |
US9944088B2 (en) | Static eliminator performing static elimination with light and image forming apparatus including same | |
JP2008297044A (en) | Process cartridge and image forming device | |
JP2005292356A (en) | Image forming apparatus | |
JP4680725B2 (en) | Fixing device | |
JP5948289B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011063391A (en) | Sheet material feed device and image forming device having the same | |
JP6459020B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6515851B2 (en) | Charge removing device and image forming apparatus provided with the same | |
JP5757125B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010091762A (en) | Fixing device | |
JP5341226B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012220720A (en) | Peeling device and image forming apparatus using the same | |
JP2013242596A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016085328A (en) | Optical writing head position determination mechanism, process unit, and image forming apparatus | |
JP2015106091A (en) | Transfer unit and image forming apparatus | |
JP5757123B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11526095B2 (en) | Image forming apparatus including detachable development device | |
JP6163362B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6685854B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2006243001A (en) | Image forming apparatus | |
JP6561658B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6459020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |