JP6458965B2 - マルチキャリア対応の携帯デバイスを目的とした近接サービスのためのシステム、方法、及びデバイス - Google Patents

マルチキャリア対応の携帯デバイスを目的とした近接サービスのためのシステム、方法、及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6458965B2
JP6458965B2 JP2017502990A JP2017502990A JP6458965B2 JP 6458965 B2 JP6458965 B2 JP 6458965B2 JP 2017502990 A JP2017502990 A JP 2017502990A JP 2017502990 A JP2017502990 A JP 2017502990A JP 6458965 B2 JP6458965 B2 JP 6458965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
cell
enb
communication
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017502990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523705A (ja
Inventor
ヒョン ヘオ、ヨン
ヒョン ヘオ、ヨン
シー. バービッジ、リチャード
シー. バービッジ、リチャード
ヒ、ホン
フォン、モ−ハン
Original Assignee
インテル アイピー コーポレーション
インテル アイピー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル アイピー コーポレーション, インテル アイピー コーポレーション filed Critical インテル アイピー コーポレーション
Publication of JP2017523705A publication Critical patent/JP2017523705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458965B2 publication Critical patent/JP6458965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0069Allocation based on distance or geographical location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Description

[関連出願への相互参照]
本出願は、案件整理番号P71242Zをもって2014年8月7日に出願された米国仮特許出願第62/034,705号明細書の35米国特許法第119条(e)の下での利益を主張し、この米国仮特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、デバイス間通信に関し、より詳細には、現在のキャンピング周波数又はサービングセル周波数とは異なる周波数におけるデバイス間通信を可能にすることに関する。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫した通信システムを例示する概略図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫した近接サービスを可能にするための呼出しフローを例示する概略図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫した近接サービスを可能にするための呼出しフローを例示する概略図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫したワイヤレス通信デバイスの概略的ブロック図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫した基地局の概略的ブロック図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫したデバイス間通信を開始するための方法を例示する概略的フローチャート図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫したワイヤレス通信デバイスに、近接サービス関連の情報を提供するための方法を例示する概略的フローチャート図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫したデバイス間通信を開始するための別の方法を例示する概略的フローチャート図である。
本明細書で開示される実施形態と首尾一貫した携帯デバイスの概略図である。
ワイヤレス携帯通信技術は、基地局とワイヤレス通信デバイスとの間でデータを送信するための、様々な規格及びプロトコルを使用する。ワイヤレス通信システムの規格及びプロトコルは、例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)長期進化(LTE)、電気電子技術者協会(IEEE)802.16規格(これは、マイクロ波アクセス(WiMAX)のための世界的な相互運用性として産業グループに一般に知られる)、及びIEEE802.11規格(これは、Wi−Fiとして産業グループに一般に知られる)を含むことが可能である。LTEによる3GPP無線アクセスネットワーク(RAN)においては、基地局は、進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードBと呼ばれる(進化型ノードB、eNodeB、又はeNBとも一般に表示される)。基地局は、LTEにおけるユーザ機器(UE)として知られるワイヤレス通信デバイスと通信してもよい。本開示は、一般に3GPPのシステム及び規格に向けられた用語及び実施例を用いて提示されるが、本明細書で開示される教示は、任意のタイプのワイヤレスネットワーク規格又はワイヤレス通信規格に適用してもよい。
図1は通信システム100を例示する概略図であるが、この通信システム100は、通信サービスを第1UE110及び第2UE112に提供する第1eNB102及び第2eNB104を含む。eNB102、eNB104及びUE110、UE112は、認可された、及び認可されていないワイヤレス周波数域内の、1又は複数の周波数における信号を送受信するように構成された無線装置及びアンテナを含んでもよい。eNB102、eNB104は、それぞれ、有効範囲エリア106及び有効範囲エリア108の中に有効範囲を提供する。有効範囲にある場合、UE110、UE112は、認可されたセルラー方式の周波数域上で、Uu無線インターフェースを用いて、eNB102、eNB104と通信してもよい。UE110、UE112は、任意の介在する進化型パケットコア(EPC)を介するのと同様に、eNB102、eNB104を介して、互いに通信してもよい。LTEネットワークにおけるダウンリンク(DL)伝送(Tx)は、eNB102、eNB104の1つから、少なくとも1つのUE110、UE112への通信として定義することが可能であり、且つアップリンク(UL)伝送は、UE110、UE112からeNB102、eNB104の1つへの通信として定義することが可能である。Uuインターフェースを通してのDL伝送及びUL伝送に加えて、UE110、UE112はまた、直接の無線インターフェース(図1においてPC5インターフェースによって表示される)を通して互いに直接通信してもよい。UE110、UE112のようなデバイス間の直接通信は、近接サービス(ProSe)通信、デバイス間(D2D)通信、サイドリンク直接通信、又はピアツーピア(P2P)通信として一般に知られる。D2Dでは、UE110、UE112は、図1においてPC5インターフェースによって例示されるように、eNB102、eNB104の1つ又はコアネットワークを介した経路設定通信を行うことなく、互いに直接通信することが可能である。一実施形態において、セル1における第1eNB102は、第1周波数f1を使用して通信し、その一方で、第2eNB104は、第2周波数f2を使用して通信する。
近接を基本とした発見、及びデバイス(UE)間のD2D通信は、近年、強い興味を得てきたが、その理由は、これらによって、ネットワークオペレータは、コアネットワーク又はRAN上での負荷を減少させ、直接のしかも短い通信パスによってデータレートを増加させ、公共の安全な通信パスを提供し、社会的対話及び非常に多くの他の機能性に備えることが可能となるからである。幾つかの実施形態において、UE110、UE112及びeNB102、eNB104は、異なる携帯ネットワークオペレータ(MNO)によって運営される完全に異なるネットワークに接続してもよい。
携帯デバイス間のそのような直接通信経路を実現するための、様々な代替案が存在する。一実施形態において、D2D無線インターフェースPC5は、ブルートゥース(登録商標)又はWi−Fiのような、幾つかのタイプの短距離技術によって、又はUL周波数域のような認可されたLTE周波数域を再利用することによって、実現することが可能であろう。更に、D2D通信は、一般に2つの部分に分割することが可能である。第1の部分はデバイス発見であり、それによって、UE110、UE112は、自身らが範囲内にあること、及び/又はD2D通信を利用できることを決定することが可能である。近接検出は、ネットワークインフラストラクチャによって援助してもよく、少なくとも部分的にはUE110、UE112によって実施してもよく、且つ/又は、主としてネットワークインフラストラクチャと独立に実施してもよい。第2の部分は、UE110、UE112間の直接通信、又はD2Dデータ通信であり、これは、ユーザ又はアプリケーションデータの実際の通信と同様に、UE110、UE112間のD2Dセッションを確立するためのプロセスを含む。D2D通信は、ネットワークの連続的制御の下にあってもよく、又はネットワークの連続的制御の下になくてもよい。例えば、UE110、UE112は、D2D通信に参加するための、eNB102、eNB104の1つとの有効な接続を有する必要がなくてもよい。
LTE通信のようなワイドエリアネットワーク(WAN)通信、及びProSe通信は、UEの受信/送信(Rx/Tx)能力に依存して、同じキャリア又は異なるキャリアのいずれかの上で動作してもよい。もしUEが複数のRx/Txチェーンを有する場合(例えば、UEがマルチキャリア対応のデバイスである場合)、UEは、1つの周波数上でProSe通信を動作させてもよいが、UEはまた、別の周波数又は複数の周波数上でWAN通信をサポートする。従って、UEは、WAN通信セッションとProSe通信セッションの両方を同時に維持することが可能であってもよく、又は、一実施形態において、WAN通信を受信又は送信するが、その一方で、ProSe通信を受信又は送信する。
3GPPにおけるProSe作業項目では、以下のことが仮定されている。即ち、ProSeは、周波数分割二重化(FDD)を用いたUL周波数域の中で、又は時間分割二重化(TDD)におけるULサブフレームの中でサポートされており、且つ(PC5として知られる)新しいインターフェースが規格化されつつある(改定された作業項目説明(WID)を参照のこと:LTEデバイス間近接サービス、2014年12月11日の3GPP−TSG−RANミーティング#66に基づくRP−142043)。これは次のことを意味する。即ち、PC5を通してのTx及びRxは、FDDにおけるUL周波数域又はTDDにおけるULサブフレームを用いた単一キャリア周波数上で起こるが、しかしWANは、TDDモード又はFDDモードのいずれかにおいて動作してもよい。TDDの場合、ProSeのTx/Rxは、WAN−UL通信に対しては、ネットワークによって割り当てられた時間スロットを共有し、且つFDDに対しては、ProSeのTx/Rxは、WAN−UL通信に対して使用されるキャリアを共有する。
多くのWAN−ProSeの組み合わせが存在し、これらは潜在的に考えることが可能である。第1の組み合わせは、単一キャリアのWAN−ProSeの組み合わせである。この組み合わせでは、WAN及びProSeは、同じキャリア上で動作し、且つ周波数域リソースを共有する、ということを仮定してもよいであろう。これは、TDD周波数域の場合、WAN−UL、ProSe−Tx、及びProSe−Rxは、時間において多重化される必要があることを意味する。WAN−DL及びProSe−Tx/Rxは、初期設定によって、時間において多重化されるが、その理由は、ProSeがULサブフレームにおいてのみ動作するためである。FDDの場合には、単一のRxチェーン又は二重のRxチェーンが存在してもよい。単一のRxチェーンの場合には、WAN−DL受信及びProSe受信に対して、単一のRxチェーンが使用され(即ち、1つのRxチェーンが、DL周波数上及びUL周波数上での受信に対して共有される)、且つ、従って、UEは、WAN−DL通信及びProSE通信を同時に受信できない。例えば、WAN−DL−Rx及びProSe−Rxは、別々の重ならない時間スロットの中で多重化される。二重Rxチェーンの場合には、UEは、ProSe受信に対して使用されるかもしれない、付加的なRxチェーン(ベースバンド及び無線周波数(RF))を装備している。この付加的なRxチェーンによって、UEは、WAN−ULキャリア上で搬送されるWAN−DL−Tx及びProSe−Txを同時に受信できるかもしれない。例えば、WAN−DL及びProSe−Rxは、1つの時間スロットの中で同時に受信してもよい。
第2のWAN−ProSe組み合わせは、マルチキャリアのWAN−ProSe組み合わせである(例えば、キャリアアグリゲーション(CA))。この組み合わせでは、WANは1又は複数の、複数の構成キャリア上で動作し、且つProSeは構成キャリアの1つの上で動作する、ということを仮定してもよいであろう。ProSeのための構成キャリアは、WAN構成キャリアの一部分であってもよく、又はWAN構成キャリアの一部分でなくてもよい。WAN−ProSeのCA組み合わせの観点では、2つの主なシナリオは、専用のProSeキャリアを使用すること、又は共有されたWAN及びProSeのキャリアを使用することである。専用のProSeキャリアでのWAN−ProSeのCAシナリオにおいては、第1構成キャリア(CC1)は、WAN通信のために構成され、且つ第2構成キャリア(CC2)は、ProSe通信のために使用される。この場合、二重の無線受信器は、WAN通信に対して、CC1上でのeNB−UE無線インターフェースを、及び直接通信に対して、CC2上でのUE−UE無線インターフェースを使用する。システムの観点から、次のことに注意されたい。即ち、CC2は、WAN通信に対しても同様に使用してもよいが、しかしある与えられたUEの観点からは、CC2上でのWANの送信及び受信は、オフにしてもよいということである。
共有されたWAN及びProSeキャリアでのWAN−ProSeのCAシナリオにおいては、構成キャリアCC1上で動作する一次セル(Pセル)WANは、WAN通信だけに対して構成してもよく、且つ構成キャリアCC2上で動作する二次セル(Sセル)WANは、WAN及びProSeに対して使用してもよい。この場合、Sセル動作は、一実施形態において、単一キャリアのWAN−ProSeと同様である。もし二重RxチェーンのUEが、共有されたWAN及びProSeキャリアのWAN−ProSeキャリアアグリゲーション・シナリオにおいて使用される場合、CC2上でのWAN−DL通信及びCC2上でのProSe−Rx通信は、別々の重ならない時間スロットの中で多重化してもよい。別々の重ならない時間スロットは必要とされるかもしれず、その理由は、Pセル上のWAN−DLだけが、及び、Sセル上のProSe−Rx又はWAN−DLのいずれかが、同時に受信され得るからである(キャリアアグリゲーションのための、Pセル上の1つのWAN−DL+Sセル上の1つのWAN−DL又は1つのProSe−Rx)。別の制約として、次のものがある。即ち、Pセル上のWAN−UL通信及びSセル上のProSe−Tx通信は、複数キャリア上での同時伝送(即ち、キャリアアグリゲーションのための、Pセル上の1つのWAN−UL+Sセル上の1つのProSe−Tx)を避けるために、別々の重ならない時間スロットの中で多重化される必要があるかもしれない、という制約である。3GPP−RAN1の作業仮定は、もしUEに2つのDLキャリアアグリゲーションの能力がある場合(ProSe動作無しの)、このケースはサポートされないというものである。
もし三重RxチェーンのUEが、共有されたWAN及びProSeキャリアのWAN−ProSeキャリアアグリゲーション・シナリオにおいて使用される場合、Pセル上のWAN−DL通信、Sセル上のWAN−DL、及びSセル上のProSe−Rx通信は、同時に受信することが可能である(キャリアアグリゲーションのための、Pセル及びSセル上の合計で2つのWAN−DL通信+Sセル上の1つのProSe−Rx)。これは、三重キャリアアグリゲーションの特別な形態と考えてもよい。しかしながら、Pセル上のWAN−UL通信及びSセル上のProSe−Txは、複数キャリア上での同時伝送を避けるために、別々の重ならない時間スロットの中で多重化される必要がある(即ち、Pセル上の1つのWAN−UL+Sセル上の1つのProSe−Tx)。
前述のことを考慮して、本開示は、詳細な手続き及び信号送信を開示し、その結果として、UEが、LTEサービスのためにUE自身が接続される周波数とは異なる周波数において、ProSeをサポートすることを可能にする。
一実施形態によれば、UEはトランシーバを含み、このトランシーバは、セル選択を実施すると共に、セルの選択/再選択基準を満たす第1周波数リソースにおけるセル上にキャンプするように構成される。もし第1周波数がProSeをサポートしない場合、UEは、近接サービスが第2周波数リソースにおいてサポートされることを決定する。一実施形態において、第1及び第2のワイヤレス周波数リソースは、認可された周波数域又は認可されていない周波数域の範囲内にあってもよい。1又は複数のプロセッサは、UEに、第2周波数リソース上でD2D通信を開始させると共に、第2周波数リソースにおいてD2Dメッセージをトランシーバを用いて送信させるように構成される。D2Dメッセージは、D2D発見メッセージ及び/又はD2D通信メッセージの1つを含む。
UEが、無線リソース制御(RRC)アイドルモードに、RRC接続モードに、又はSセルにおけるProSeとのRRC接続モードにあるケースにおいて、異なるキャリアでWAN及びProSeを動作させるための動作例、信号送信、及び、UE又はeNBの機能性が、以下で議論される。これらのケースは、例証目的だけのために与えられる。別段の注意がある場合を除いて、各ケースで開示される動作例、信号送信、及び機能性は、他の任意のケースに対して適用してもよい。
第1のケースの一実施形態において、UEは近接サービスを可能にするように構成してもよいが、これは、該UEが、第1キャリアにおけるセル上でRRCアイドルモード(RRC_IDLE)にある間に行われる。例えば、UEが1つの周波数キャリア(f1)におけるセル上にキャンプする間に、UEは、別の周波数キャリア(f2)におけるセル上でProSeをサポートしたいかもしれない。我々は、UEが複数の受信(Rx)チェーン及び送信(Tx)チェーンに適応できることを仮定しているので、UEがf1上にキャンプする場合でさえも、UEがf2上でProSeをサポートすることは可能であろう。例えば、UEは、セル上でRRCアイドルモードにある間に、サイドリンク直接通信を実施できるもしれないし、又はRRC接続モードにおいてPセル以外のセル上で直接通信を実施できるかもしれない。別の例として、下部レイヤは、Pセル以外のセルによって指示されるリソースにおいて、サイドリンク制御情報を送信するように構成してもよい。これによって、UEは、同時にWAN及びProSe通信をサポートすることが可能になるかもしれないし、又は、セル又は周波数を、ProSe通信をサポートするセル又は周波数に変化させることが可能になるかもしれない。
ProSeリソース情報を知るために、UEは、f2上のセルからシステム情報を受信してもよい。ProSeにとって、ProSe関連のシステム情報ブロック(SIB)及び共通の無線リソース情報は、十分であるかもしれない。もしモード2のTxリソースプール(ProSe直接通信のための分布したリソース割り当てモード)又はタイプ1のTxリソースプール(ProSe発見のための分布したリソース割り当てタイプ)が構成される場合、UEが仮定しているのは、f1における別のセル上にキャンプしている間に、f2におけるセル上でProSe伝送を可能にすることが許可されるということである。分布したリソース割り当てモードにおいて、UEは、eNBからの動的な許可無しに、構成されたリソースプールの中でリソースを選択する。
しかしながら、UEがProSe伝送を実施できる前に、セルをサポートするProSeは、RRC接続モード(RRC_CONNECTED)に入らなければならないことを指示してもよい。例えば、適切な伝送リソースを装備するために、UEは、RRC接続モードに入ることを要求されるかもしれない。セルをサポートするProSeは、RRC接続モードが要求されることを指示してもよいが、これは、モード2のTxリソースプール、又はタイプ1のTxリソースプールの1又は複数が構成されないことを指示することによる。
もし、ProSe伝送を実施する前に、RRC接続モードが要求される場合、UEは、f1(第1周波数)で現在のサービングセルにおいて、RRC接続設定を開始してもよい。一実施形態において、RRC接続モードを設定した後、UEは、UEがf2(第2周波数)上でProSeをサポートしたいことを指示するUEアシスタンス情報を送信する。もしf1においてサービングeNBがUEアシスタンス情報を受信する場合、eNBは、f2において対応するセルへ、UEをハンドオーバすることが可能である。UEアシスタンス情報は、望ましい目標セル情報(例えば、物理的なセル識別子(ID)及び周波数情報)を含んでもよい。一実施形態において、もしf1におけるセル及びf2におけるセルが同じeNBに属す場合、eNBは、f1セル上でのRRC信号送信を介して、f2セルに対してProSeリソースを割り当ててもよい。UEがf2上でProSeをサポートしたいという指示に加えて、UEは、eNBに周波数について通知してもよく、該周波数上で、UEは、WAN動作と平行してProSeをサポートすることが可能である(同じ又は異なる周波数上で)。このことは、UEをf2にあるセルへハンドオーバするための、又はf1上でのWAN動作を維持することと平行して、f2上でProSeリソースを割り当てるための決定を行うことにおいて、eNBを援助するかもしれない。
もしUEが、f2上のセルに対応するeNBから、RRC接続モードに入ることが要求されることを指示するProSe−SIBを受信する場合、UEは、セル再選択を実施すると共に、より高い優先権をf2に与えてもよく、この優先権によって、UEはf2におけるセルを選択する。セル再選択の後、UEは、RRC接続設定手続きを開始する。セル再選択は、UEが、f1上のセルによってハンドオーバされることなく、f2を選択することを可能とするかもしれない。
上で説明したように、UEは、自身がキャンプしている周波数(f1)とは異なるキャリア周波数(f2)上のセルにおいて、ProSeを使用したいかもしれない。一実施形態において、UEは、いかに続行するかを決定するために、f2上のセルからシステム情報を受信する。システム情報を受信するために、UEは、自身がシステム情報を受信しようとしている、f2上のセルを選択する必要がある。幾つかの実施形態において、もしf2上で選択されたセルが、仮にUEがf1上のセル上にキャンプする場合、UEがキャンプすると予想されるのと同じeNBに対応するならば、それは好ましいことであろう。このことは、UEが最も適切なセルから無線リソース情報を受信することを保証するのを助けるかもしれない。一実施形態において、f1上のセルと同じeNBに対応するf2上のセルを選択することは、(キャンプするセルを決定するために、UEがf1上で実施する周波数内セル再選択プロセスと同様な方法で)f2のセルの中で周波数内セル再選択プロセスを実施するUEによって、達成することが可能である。例えば、UEが応対中ではない周波数上で近接サービス直接通信を実施することに興味がある場合、UEは、セル選択及び周波数内再選択目的のために、その周波数上で測定を実施してもよい。一実施形態において、しかしながら、この周波数内セル再選択プロセスは、無線測定及び処理要求をUEに課し、これらは、UEの電力消費の点で望ましくない。この故に、簡単化されたセル選択プロセスが、幾つかの状況で適用されるかもしれない。一実施形態において、例えば、UEは、最良の基準信号受信電力(RSRP)測定又は基準信号受信品質(RSRQ)測定によって、セルを選択する。
一実施形態において、f1上でキャンプしたUEがf2上のProSeを使用できる前に、UEは、周波数f2がProSeをサポートすることを決定する必要がある。UEは、他の周波数の探索を実行し、各周波数上でのセルを選択し、且つシステム情報を読み込むことによって、これを決定してもよい。しかしながら、これは、電力消費に関する否定的な影響と共に、UEに不必要な処理要求を課すかもしれない。一実施形態において、これらの処理要求を避けるために、f1上でサービングセルは、ブロードキャストシステム情報において、ProSeリソースが周波数f2で利用可能であることを広告する。広告は、周波数内キャリアリストの中の単一ビットフラグであり得るであろう。又は広告は、ProSeをサポートする周波数の別々のリストであり得るであろう。単一ビットフラグは、その周波数上で利用可能なProSeリソースが、発見及び/又は直接通信のためのものであるかどうかを指示するように拡張され得るであろう。
図2は、一実施形態によるもので、UE110が第1周波数上でRRCアイドルモードにある間に、第2周波数上で近接サービスを可能にするための呼出しフローを例示している。呼出しフローは、図1の第1eNB102、第2eNB104、第1UE110、及びの第2UE112の間の通信例を例示している。例えば、第1eNB102は、第1周波数において通信サービスを提供してもよく、その一方で、第2eNB104は、第2周波数において通信サービスを提供してもよい。
UE110は、202でeNB102からSIBを受信し、且つ204で第1周波数f1において第1eNB102上にキャンプする。206では、UE110は、第2周波数f2上で第2eNB104に対応するセルを選択するために、セル選択手続き又はセル再選択手続きを実施する。例えば、近接サービスは、第1周波数上では利用可能でないかもしれないが、第2周波数f2上では利用可能である。UE110は、ProSeサービスがf2上で利用可能であるのを決定すること、及び/又はより高いレイヤが直接通信又は他の近接サービスを要求しているのを決定することに呼応して、206でセルの選択又は再選択を実施してもよい。
208では、UE110はSIBを受信する(示された実施形態におけるSIB18)。一実施形態において、SIB18は、隣接したPLMN−IDについての情報を含む。一実施形態において、SIB18は、発見又は通信のためのD2Dリソース割り当てについての情報を含む。一実施形態において、SIB18は、モード2又はタイプ1のTxリソースプール割り当てが、eNB104に対して構成されるかどうかを指示してもよい。UE110は、210でProSe直接通信(発見又はデータ通信)を開始する。212では、UE110は、直接通信メッセージを送信するが、このメッセージはユーザデータ又は制御データを含んでもよい。例えば、直接通信メッセージは、UE110とUE112との間の直接通信のためのアプリケーション・レイヤ・データを含んでもよい。
第2ケースの一実施形態において、UEが第1セル上でRRC接続モードにある間に、UEは、近接サービスを可能にするように構成してもよい。例えば、UEは、f1においてサービングセルに接続され、且つf2においてProSeをサポートすることに興味があってもよい。上で議論されたRRCアイドルモード状況と同様に、もしUEがSIB18を受信し、且つモード2又はタイプ1のTxリソースプールが構成される場合、UEはProSeをサポートしてもよい。例えば、UEは、RRCアイドルモードにある間に、又はRRC接続モードにおけるPセル以外のセル上にある間に、サイドリンク直接通信を実施できるかもしれない。別な例として、下部レイヤは、Pセル以外のセルによって指示されるリソースにおいて、サイドリンク制御情報を送信するように構成してもよい。
一実施形態において、もしUEがProSe−SIBを受信し、且つf2上のセルに対応するeNBが、UEはRRC接続モードに入らなければならないことを指示する場合、UEは、自身がf2上でProSeをサポートしたいことを指示するUEアシスタンス情報を、f1上のセルに送信してもよい。もしf1上でサービングeNBがUEアシスタンス情報を受信する場合、eNBは、f2におけるセルへUEをハンドオーバすることが可能である。UEアシスタンス情報は、望ましい目標セル情報(例えば、物理的なセルID又は周波数情報)を含んでもよい。代わりに、もし2つのセルが同じeNBに属す場合、eNBは、一実施形態において、f1セルからのRRC信号送信を介して、f2セルのProSeリソースを割り当ててもよい。一実施形態において、UEは、サイドリンク直接通信周波数として使用されるための、興味の周波数を含むパラメータを提供してもよい。例えば、UEは、キャリア周波数を、サイドリンク直接通信周波数として使用されるための、興味の周波数に設定してもよい。
一実施形態において、もしUEが、ProSe−SIBを受信し、且つf2上のセルに対応するeNBが、UEはRRC接続モードに入らなければならないことを指示する場合、UEは、f1上のeNBに対するRRC接続を解除するための要求を行う。一旦UEがアイドルモードに入ると、UEはセル再選択を実施し、且つより高い優先権をf2に与え、この優先権によって、UEは、f2におけるセルを選択する。セル再選択の後、UEは、f2におけるセルとのRRC接続設定手続きを開始する。
再選択の後、又はf2上のセルへのハンドオーバがなされた後、UEは、f2上のセルに対応するeNBとのRRC接続モードを確立してもよい。幾つかの状況において、ProSeをサポートするf2にあるセルが、ProSeをサポートしないf1にあるセルに、UEをハンドオーバするするかもしれないという可能性が存在する。これは、ProSeを利用することを望むUEにとっては、望ましくないかもしれない。ProSeをサポートしないセルへのハンドオーバを避けるために、サービングeNBは、ProSeのためにUEがどの周波数をサポートできるかということに関して、UEによって通知される必要があるかもしれない。一実施形態において、UEがProSe通信を可能にする場合、UEは、各サポートされた帯域に対するProSeサポート指示又はProSe興味指示を、サービングセルへ送信する。注意することであるが、UEはProSe興味指示メッセージを送信してもよく、このことは、ProSeをサポートしない周波数へのネットワークハンドオーバを避けるために、UEがProSe通信を実施した場合でさえも当てはまる。
例えば、ProSe通信若しくはProSe発見のために、又はUE能力情報において、UEがリソース割り当て要求を送信する場合、以下の情報をRRCメッセージに追加してもよい。即ち、
Figure 0006458965
"proSeCommSupportonServing"が指示するものは、対応する周波数が、サポートされた帯域におけるサービング周波数である場合、UEがProSe通信をサポートできる、ということである。"proSeCommSupportNon−serving"が指示するものは、UEがサポートされた帯域上にキャンプする間に、UEがProSe通信をサポートできる周波数帯域、のことである。もしUEが、別々のRx/Txチェーンを有する全てのサポートされた周波数帯域において、ProSeをサポートできる場合、リストの代わりに、ただ1つの値(BOOLEAN)が存在してもよい。"proSeDisSupportonServing"及び"proSeDisSupportNon−serving"が指示するものは、発見のためのProSeサポート、のことである。UEは、全てのサポートされた帯域に対してProSeサポート情報を送信してもよいし、又は応対中の周波数帯域に関連付けられた帯域に対してProSeサポート情報を送信してもよい。
図3は、一実施形態によるものであるが、UE110が第1周波数上でRRC接続モードにある間、第2周波数上で近接サービスを可能にするための呼出しフローを例示している。呼出しフローは、第1eNB102,第1UE110、及び図1の第2UE112の間の通信例を例示している。例えば、ProSeが第2周波数チャンネルにおいてサポートされる間に、第1eNB102は、第1周波数において通信サービスを提供してもよい。
UE110は、302で、eNB102からSIBを受信する。304では、UE110は、第1周波数チャンネルf1において第1eNB102上にキャンプし、且つRRC接続モードを確立する。306では、上部レイヤは、第2周波数チャンネルf2上でProSe通信を送信する又は受信するように、UE110を構成する。UE110は、308で、UEアシスタンス情報をフォーマットすると共に送信するが、このUEアシスタンス情報は、ProSeが第2周波数チャンネルf2上でUEによってサポートされる、又は可能とされることを指示する。eNB102は、310で、ハンドオーバ手続きを開始し、且つUE110を第2周波数チャンネルへハンドオーバするための、ハンドオーバコマンド312を送信する。ハンドオーバコマンドを受信し、復号し、且つ/又は処理することに呼応して、UE110は、第2周波数f2上のセルへのハンドオーバを実施し、且つ314で、ProSe直接通信を開始する。316では、UE110は、第2周波数リソースf2を使用するUE112への直接通信メッセージを、フォーマットすると共に送信する。
第3ケースの一実施形態において、UEがPセル上でRRC接続モードにある間、UEは、Sセルにおいて近接サービスを可能にするように構成してもよい。例えば、UEがキャリアアグリゲーションを用いて構成される間、UEはProSeを可能にしてもよいが、その理由は、マルチキャリア対応のUEは、同様に、キャリアアグリゲーションをサポートできそうだからである。しかしながら、UE能力に依存して、UEは、キャリアアグリゲーション及びProSeを同時にサポートしてもよいし、又はキャリアアグリゲーション及びProSeを同時にサポートしなくてもよい。
一実施形態において、eNBは、UEが三重Rxチェーンを有するか、又はSセル上で時間領域多重化(TDM)をサポートするかどうかを追跡することで、キャリアアグリゲーション構成を維持する。一般に、PセルにおいてProSeをサポートすることに、問題はないであろう。一実施形態において、もしUEがSセル上でProSeをサポートする場合、eNBは、RRC信号送信を介して、Sセルにおいて使用されるべきProSe関連のRRCパラメータを割り当てる。
別の実施形態において、もしUEがキャリアアグリゲーション及び近接サービスをサポートできない場合、eNBは、キャリアアグリゲーション動作を停止するように、UEを再構成する。もしUEがSセル周波数においてProSeをサポートしたい場合、eNBはまた、UEのためにPセルを変化させてもよい(例えば、セル再選択又はハンドオーバ手続きを介して)。eNBが、いつ再構成するか、又は再構成するかどうかを知るために、UEは、ProSeに関連して、UEによってサポートされるキャリアアグリゲーションの任意の制限を指示してもよい。一実施形態において、UEは、帯域ごとの組み合わせ基準に関して、ProSeサポート又はProSe興味を指示する。例えば、PセルにおいてWANをサポートする間、SセルにおいてProSeをサポートする、各帯域の組み合わせが含まれるかもしれない。一実施形態において、帯域の組み合わせは、eNBへ送信されるUEアシスタンス情報に含まれる。
例えば、UEが、ProSe通信又はProSe発見に対して、リソース割り当て要求を送信し、フォーマットし、又は生成する場合、次の情報がRRCメッセージの中に付加され得る。即ち、
Figure 0006458965
"proSeCommSupportonServing"が指示するものは、サポートされた帯域の組み合わせでUEが構成される場合、UEはProSe通信をサポートできる、ということである。"proSeCommSupportNon−serving"が指示するものは、サポートされた帯域の組み合わせでUEが構成される場合、UEがProSeをサポートできる周波数帯域、のことである。もしUEが、別々のRx/Txチェーンを有する全てのサポートされた周波数帯域において、ProSeをサポートできる場合、リストの代わりに、ただ1つの値(BOOLEAN)が存在してもよい。"proSeDisSupportonServing"及び"proSeDisSupportNon−serving"が指示するものは、発見のためのProSeサポート、のことである。UEは、全てのサポートされた帯域の組み合わせに対して、又は応対中の周波数帯域に関連付けられるただ1つの帯域の組み合わせに対して、ProSeサポート情報を送信してもよい。
別の例として、ProSe通信若しくはProSe発見のために、又は帯域ごとの組み合わせ基準に関するProSeサポートを指示するためのUE能力情報において、UEがリソース割り当て要求を送信する場合、以下の情報をRRCメッセージに追加してもよい。即ち、
Figure 0006458965
"proSeCommSupportonServing"が指示するものは、サポートされた帯域の組み合わせでUEが構成される場合、UEはProSe通信をサポートできる、ということである。"proSeCommSupportNon−serving"が指示するものは、サポートされた帯域の組み合わせでUEが構成される場合、UEがProSe通信をサポートできる周波数帯域、のことである。もしUEが、別々のRx/Txチェーンを有する全てのサポートされた周波数帯域において、ProSeをサポートできる場合、リストの代わりに、ただ1つの値(BOOLEAN)が存在してもよい。"proSeDisSupportonServing"及び"proSeDisSupportNon−serving"が指示するものは、発見のためのProSeサポート、のことである。もしUEが、ある帯域においてProSeをサポートできる場合、この構造はより適切であるかもしれない。
一実施形態において、UEは、全てのサポートされた帯域の組み合わせに対して、又はサービング周波数帯域に関連付けられた帯域の組み合わせに対して、ProSeサポート情報を送信する。UEは、自分自身の能力に基づいてUEがProSeをサポートするかどうかを、及び/又はProSeに対して検出された現在のセルが、モード2伝送又はタイプ1リソースプールを構成するかどうかを決定してもよく、その結果、UEは、eNBの制御無しに、WAN動作と平行してProSeを動作させることが可能である。UEは、UE能力だけを提供するために、eNBが要求する周波数帯域に対してProSeサポート情報を送信してもよい。
幾つかの更なる実施例もまた考慮される。一実施形態において、UEは第1周波数におけるセル上にキャンプし、且つ第2周波数におけるセル上で近接サービスを可能にする。一実施形態において、UEは、第2周波数におけるセル上で、近接サービス関連のシステム情報を受信する。一実施形態において、UEは、近接サービス関連のシステム情報において、RRCアイドルモードのための伝送リソースプールを受信する。一実施形態において、UEは、近接サービスシステム情報の中に割り当てられたリソースプールを有する第2周波数におけるセル上で、直接通信データメッセージ又は発見メッセージを送信する。一実施形態において、UEは、近接サービス関連のシステム情報のための伝送リソースプールが、アイドルモードに無いことを検出する。一実施形態において、近接サービス関連のシステム情報が無い場合、UEは、第2周波数におけるセルに対して、セル再選択を実施する。一実施形態において、UEは、RRC接続要求を、第2周波数におけるセルへ送信する。一実施形態において、UEは、近接サービスを提供する現在のキャリア周波数、及び/又は隣接するキャリア周波数のリストを含む、第1周波数におけるブロードキャストされたシステム情報を受信する。一実施形態において、RRC接続モードにあり、且つ全ての指示されたProSe周波数のProSe通信を、任意のユニキャストされた担い手の上位に優先させるUEは、そのUE能力及び/又はProSe優先度に従うコンテンツを含めるために、ProSe興味指示メッセージを生成する、且つ/又はフォーマットする。一実施形態において、UEは、eNBへの伝送のために、ProSe興味指示メッセージを下部レイヤに提出する。
上記の例及びケースは、単に説明及び例証として与えられる。第1ケース、第2ケース、又は第3ケースで提供された教示の任意のものは、少なくとも幾つかの実施形態において、他のケースに対して適用可能である。
図4は、UE400の一実施形態を例示する概略的ブロック図である。UE400は、通信構成要素402、セル選択構成要素404、RRC構成要素406、アシスタンス情報構成要素408、及び直接通信構成要素410を含む。構成要素402から410は、例として示され、且つ全ての実施形態に必ずしも含まれなくてもよい。幾つかの実施形態において、構成要素402から410の中の2つ又はそれよりも多いものの、ただ1つの組み合わせ、又は任意の組み合わせは、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はUE400の回路構成を含んでもよい。一実施形態において、UE400のベースバンドプロセッサは、構成要素402から410の中の2又はそれより多いもののうちの、1つの組み合わせ、又は任意の組み合わせを含んでもよい。
通信構成要素402は、ピアUEのような1又は複数の他のデバイス、又は、eNB若しくはワイヤレス・ネットワーク・ノードのような基地局と通信するように構成される。一実施形態において、通信構成要素402は、周波数を識別してもよく、それらの周波数上で、あるサービスが利用可能である。一実施形態において、通信構成要素402は、近接サービスが、現在のサービングセルによって使用される周波数リソースとは異なる周波数リソースによってサポートされることを決定する。例えば、UE400は、第1周波数を使用する第1セル上にキャンプしてもよく、且つ近接サービス(D2D、直接通信)は、第2周波数リソース上でサポートしてもよい。一実施形態において、第1及び第2のワイヤレス周波数リソースは、1又は複数の携帯通信ネットワークに対応する、認可された周波数域の範囲内にある。例えば、両方の周波数リソースが、同じ又は異なる携帯ネットワークオペレータ(MNOS)に対する、認可されたLTE周波数域に対応してもよい。
一実施形態において、通信構成要素402は、サービングセルから受信されたSIBに基づいて、どの周波数が近接サービスをサポートするかを決定するように構成される。例えば、サービングセルは、近接サービスが、サービングセルによって使用されるものとは異なる周波数においてサポートされることを指示してもよい。一実施形態において、第1周波数リソースは、サービングセルによって使用され、且つ近接サービスは、第2周波数リソースにおいてサポートされる。一実施形態において、通信構成要素402は、近接サービスが、応対中でないセルから受信されたSIB信号に基づいて、第2周波数チャンネルにおいてサポートされることを決定する。例えば、UE400は、SIBを受信し且つ複合するために、応対中でない周波数上で聞いてもよい。一実施形態において、通信構成要素402は、サービングセル及び非サービングセルの両方から受信される、ブロードキャストされたシステム情報に基づいて、どの周波数又はどのセルが近接サービスをサポートするかを決定してもよい。
一実施形態において、通信構成要素402は、第2周波数リソース上の第2セルからの、RRCアイドルモードに対するシステム情報を処理するように構成される。例えば、システム情報は、RRC接続モードにない任意のデバイスによる復号に対して、利用可能であるかもしれない。一実施形態において、システム情報は、現在のサービングセルの周波数以外の周波数上で、通信構成要素402によって受信し、処理し、又は復号してもよい。一実施形態において、システム情報は、近接サービスが特定の周波数上でサポートされるかどうかのような、近接サービス情報を含む。
一実施形態において、通信構成要素402は、第2セルによって割り当てられた近接サービスに対して、リソースプールを決定する又はリソースプールを識別するために、近接サービス情報を処理するように構成される。例えば、リソースプールは、D2D発見又はD2Dデータ通信のために、1又は複数の時間リソース及び/又は周波数リソースを指示してもよい。一実施形態において、UE400によって送信された任意のD2D発見又はD2Dデータ通信メッセージは、リソースプールによって識別される周波数リソースの範囲内で送信してもよい。一実施形態において、通信構成要素402は、システム情報が近接サービスのためのリソースプールを含まないことを決定するために、システム情報を処理するように構成される。一実施形態において、通信構成要素402は、現在サービングセルではないセルに対するRRC接続モードが、直接通信リソース割り当てに対して要求されることを決定してもよい。
セル選択構成要素404は、サービングセルとして使用するべきセルを選択するための、セル選択又はセル再選択を実施するように構成される。一実施形態において、セル選択構成要素404は、セル選択を実施すると共に、第1周波数リソースにおける第1セル上にキャンプするように構成される。一実施形態において、セル上に「キャンプする」及びセル上での「キャンピング」という用語は、UE400が、そのセルにおいて動作している基地局から(SIBのような)制御チャンネル通信を受信することを意味するために与えられる。一実施形態において、セル選択構成要素404は、近接サービスをサポートしないサービングセルを選択してもよい。例えば、サービングセルによって使用される周波数は、近接サービスに対して利用可能でなくてもよい。一実施形態において、セル選択構成要素404は、近接サービスをサポートする周波数リソース上で動作している異なるセルを選択するために、セル再選択を実施してもよい。一実施形態において、セル選択構成要素404は、サービングセルを制御しているeNBからのハンドオーバコマンドを受信すること、復号すること、又は処理することに呼応して、新しいセルを選択してもよい。例えば、セル選択構成要素404及び/又は通信構成要素402は、近接サービスをサポートする第2周波数チャンネルを使用する第2eNBとの、RRC接続モードを確立してもよい。
RRC構成要素406は、特定のセルに対する制御器であるeNB又は他の基地局との、RRC接続を確立するように構成される。一実施形態において、RRC構成要素406は、UE400に、RRC接続要求を、RRC接続モードを確立するべきセルへ送信させるように構成される。一実施形態において、RRC構成要素406は、D2Dリソース割り当て情報を受信するために、サービングセルとは異なるセルとの、RRC接続モードを確立してもよい。例えば、もしUE400が第1セル上にキャンプしている場合、RRC構成要素406は、第2セル上でRRC接続モードを確立するように要求してもよい。第2セルとのRRC接続モードを確立した後、RRC構成要素406は、近接サービスを可能にし、且つ1又は複数のD2D発見又はD2Dデータメッセージを送信してもよい。
アシスタンス情報構成要素408は、アシスタンス情報を、eNBのような基地局へ送信するように構成される。例えば、アシスタンス情報構成要素408は、前述の第1、第2、又は第3のケースで議論された、UE特定情報又は他のアシスタンス情報の任意のものを送信してもよい。一実施形態において、アシスタンス情報構成要素408は、UEが1又は複数の特定の周波数チャンネル上で直接通信をサポートすることを指示するメッセージを、UE400に送信させるように構成される。一実施形態において、アシスタンス情報は、帯域組み合わせパラメータを含んでもよく、該パラメータは、近接サービスが1又は複数の特定の周波数チャンネル上で可能となる場合に、UE400がネットワーク通信をサポートする周波数を指示する。例えば、もしUE400がキャリアアグリゲーションをサポートする場合、帯域組み合わせパラメータは、UE400が、異なる周波数上で情報を同時に送信する且つ/又は受信することを可能にするために、どの周波数の組み合わせがサポートされるかを指示してもよい。
直接通信構成要素410は、D2D発見、D2Dデータ通信、又は他の近接サービスを実施するように構成される。一実施形態において、直接通信構成要素410は、現在のサービングセル周波数とは異なる周波数リソース上で、D2D通信を開始するように構成される。一実施形態において、直接通信構成要素410は、サイドリンク周波数リソースのような周波数リソースにおいて、D2DメッセージをUE400に送信させるように構成される。D2Dメッセージは、D2D発見メッセージ又はD2Dデータ通信メッセージのいずれかを含んでもよい。一実施形態において、直接通信構成要素410は、近接サービスをサポートするセルに対するセル再選択に呼応して、及び/又はeNBからのハンドオーバコマンドを復号することに呼応して、直接通信を開始するように構成される。
図5は、eNB500の一実施形態を例示する概略的ブロック図である。eNB500は、通信セッション構成要素502、近接サービス構成要素504、及びアシスタンス構成要素506を含む。構成要素502から506は、例として示され、且つ全ての実施形態に含まれなくてもよい。幾つかの実施形態において、構成要素502から506の中の2又はそれより多い構成要素の、単なる1つの組み合わせ又は任意の組み合わせは、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はeNB500の回路構成の一部として含まれてもよい。
通信セッション構成要素502は、eNB500に対応する1又は複数のセル有効範囲エリア内の、1又は複数のUEとの通信セッションを確立する、且つ/又は管理するように構成される。一実施形態において、通信セッション構成要素502は、UEとの、第1周波数における通信セッションを確立するように構成される。通信セッション構成要素502は、その後、第1UEとの通信セッションをハンドオーバする、又は解除してもよいが、これは、第1UEが、近接サービスがサポートされるセルを選択することを可能とするためである(例えば、新しいセルは、異なる周波数を使用してもよく、その異なる周波数において、直接通信がサポートされる)。一実施形態において、通信セッション502は、ハンドオーバコマンドを送信する、又は第1UEとのRRC接続を解除するかもしれないが、これは、近接サービスをサポートする第1周波数において、又は第1UEが近接サービスをサポートする周波数において動作する基地局を選択するために、第1UEがセル再選択を実施するのを可能とするためである。一実施形態において、第1UEが、eNB500に対応する現在のサービングセルと異なる周波数において近接サービスをサポートするという、第1UEからの指示を受信することに呼応して、通信セッション構成要素502は、第1UEをハンドオーバする、又は解除してもよい。
近接サービス構成要素504は、近接サービスをサポートする周波数又はセルに関する情報を提供するように構成される。一実施形態において、近接サービス構成要素504は、近接サービスが、eNBによって応対される第1周波数においてサポートされないという指示を、第1UEに提供する。例えば、第1周波数は、UEがRRC接続を確立した周波数に対応してもよい。一実施形態において、近接サービス構成要素504は、近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示を、第1UEに提供する。例えば、近接サービス構成要素504は、近接サービスが第1周波数においてサポートされないが、しかし第2周波数においてサポートされるということを指示してもよい。第2周波数は、同じeNB又は異なるeNBの、異なるセルに対応する周波数に対応してもよく、又はUEに対してネットワーク有効範囲外にある周波数に対応してもよい。一実施形態において、どの周波数が近接サービスをサポートし、又はどの周波数が近接サービスをサポートしないかという指示は、同じメッセージ内に含まれてもよい。メッセージは、RRC接続モードメッセージを含んでもよく、又はSIBのようなブロードキャストされたメッセージを含んでもよい。
アシスタンス構成要素506は、UEからのアシスタンス情報を、受信する、処理する、又は復号する。一実施形態において、UEが近接サービスをサポートする1又は複数の周波数リソースを指示する、第1UEから受信されたメッセージに基づいて、アシスタンス構成要素506は、特定の周波数上でUEが近接サービスをサポートすることを決定するように構成される。一実施形態において、アシスタンス構成要素506はアシスタンス情報を受信するが、このアシスタンス情報は、近接サービスが1又は複数の特別な周波数上で可能とされる間に、ネットワーク通信がサポートされる周波数を指示する帯域組み合わせパラメータを含む。アシスタンス構成要素506は、その特定のUEから受信された情報に基づいて、特定のUEの能力又は必要性を決定してもよい。通信セッション構成要素502及び近接サービス構成要素504は、アシスタンス構成要素によって決定されたように、UEの能力又は必要性に基づいて、サービスを提供できるかもしれない。
図6は、近接サービスを可能にするための方法(600)を例示する概略的フローチャート図である。一実施形態において、方法(600)は、図4のUE400のようなワイヤレス通信デバイスによって実施される。
方法(600)が開始され、且つセル選択構成要素404は、セル選択(又は再選択)を実施し(602)、且つ第1周波数リソースにおける第1セル上にキャンプする。通信構成要素402は、近接サービスが第2周波数リソースにおいてサポートされることを決定する(604)。一実施形態において、第1及び第2のワイヤレス周波数リソースは、LTE通信サービスを提供するネットワークのような、1又は複数の携帯通信ネットワークに対応する、認可された周波数域内にある。直接通信構成要素410は、第2周波数リソース上でD2D通信を開始する(606)。直接通信構成要素410はまた、第2周波数リソースにおいてD2Dメッセージを送信してもよい。D2Dメッセージは、D2D発見メッセージ及びD2D通信メッセージの1つを備える。
図7は、近接サービス関連の情報をUEに提供するための方法(700)を例示する概略的フローチャート図である。一実施形態において、方法(700)は、図5のeNB500のような基地局によって実施される。
方法(700)が開始され、且つ通信セッション構成要素502は、eNB500に、UEとの、第1周波数における通信セッションを確立させる(702)。近接サービス構成要素504は、近接サービスが第1周波数においてサポートされないという指示をUEに提供し(704)、且つ近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示をUEに更に提供する(706)。一実施形態において、eNB500はまた、UEが第2周波数において近接サービスをサポートすることを指示する、UEからのアシスタンス情報を受信する。eNB500は、UEとの接続を解除してもよく、又は第2周波数を使用するセルにUEをハンドオーバしてもよい。
図8は、近接サービスを可能にするための方法(800)を例示する概略的フローチャート図である。一実施形態において、方法(800)は、図4のUE400のようなワイヤレス通信デバイスによって実施される。
方法(800)が開始され、且つRRC構成要素406は、UEを、第1周波数チャンネルを使用する第1eNBとのRRC接続モードに入れるための、RRC通信セッションを確立する(802)。アシスタンス情報構成要素408は、メッセージをフォーマットする(804)、且つ/又はメッセージを符号化するが、このメッセージは、UEが第1eNBへ送信するためのアシスタンス情報を含む。一実施形態において、アシスタンス情報は、UEが第2周波数チャンネル上で直接通信をサポートすることを指示する。セル選択構成要素404は、第2周波数チャンネルを使用する第2eNBとのRRC接続モードを確立する(806)。一実施形態において、セル選択構成要素404は、第1eNBからのハンドオーバコマンドを復号することに呼応して、又は第2eNBを選択するためのセル再選択を実施することに呼応して、第2eNBとのRRC接続モードを確立する(806)。一実施形態において、第1eNB及び第2eNBは、異なる周波数を使用する異なるセルに応対している同じeNBを備える。直接通信構成要素410は、第2周波数チャンネル上で直接通信を開始する(808)。例えば、直接通信構成要素410は、ハンドオーバコマンドを復号することに呼応して、又は第2eNBを選択するためのセル再選択を実施することに呼応して、直接通信を開始してもよい(808)。一実施形態において、直接通信構成要素410は、D2D発見又はD2Dデータ通信メッセージを送信することによって、直接通信を開始してもよい(808)。
図9は、UEのような携帯デバイス、移動局(MS)、携帯ワイヤレスデバイス、携帯通信デバイス、タブレット、送受話器、又は別のタイプのワイヤレス通信デバイスの図解例である。携帯デバイスは、1又は複数のアンテナを含むことが可能であり、該アンテナは、基地局(BS)のような伝送局、eNB、ベースバンドユニット(BBU)、遠隔無線ヘッド(RRH)、遠隔無線機器(RRE)、リレー局(RS)無線機器(RE)、又は別のタイプのワイヤレス・ワイドエリアネットワーク(WWAN)アクセスポイントと通信するように構成される。携帯デバイスは、少なくとも1つのワイヤレス通信規格を用いて通信するように構成することが可能であり、ここで少なくとも1つのワイヤレス通信規格は、3GPP−LTE、WiMAX、高速パケットアクセス(HSPA)、ブルートゥース(登録商標)、及びWi−Fiを含む。携帯デバイスは、各ワイヤレス通信規格に対しては別々のアンテナを用いて、又は複数のワイヤレス通信規格に対しては共有されたアンテナを用いて、通信することが可能である。携帯デバイスは、ワイヤレス・ローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレス・パーソナルエリアネットワーク(WPAN)、及び/又はWWANにおいて、通信することが可能である。
図9はまた、マイクロフォン及び1又は複数のスピーカの図解を提供するが、これらは、携帯デバイスからの音声入力及び音声出力のために使用することが可能である。ディスプレイスクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーン、又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイのような、他のタイプのディスプレイスクリーンであってもよい。ディスプレイスクリーンは、タッチスクリーンとして構成することが可能である。タッチスクリーンは、容量性の、抵抗性の、又は別のタイプのタッチスクリーン技術を使用してもよい。アプリケーションプロセッサ及びグラフィックプロセッサは、処理能力及び表示能力を提供するために、内部メモリに結合させることが可能である。不揮発性メモリポートはまた、データ入力/データ出力の選択肢をユーザに提供するために、使用することが可能である。不揮発性メモリポートはまた、携帯デバイスのメモリ能力を拡大するために、使用してもよい。キーボードは、付加的なユーザ入力を提供するために、携帯デバイスと統合するか、又は携帯デバイスにワイヤレスで接続してもよい。仮想キーボードもまた、タッチスクリーンを用いて提供してもよい。スクリーン及び/又は、キーボード若しくはタッチスクリーンのような入力デバイスは、ユーザが携帯デバイスと対話するための、ユーザ入力インターフェースを提供してもよい。
以下の実施例は、更なる実施形態に関する。
実施例1は、UE上で近接サービスを可能にするための方法である。本方法は、セル選択又はセル再選択を実施するステップと、第1周波数において第1セル上にキャンプするステップとを含み、ここで第1セルは、サービングセルである。本方法は、近接サービスが第2周波数においてサポートされることを決定するステップを含む。本方法は、第2周波数上でデバイス間通信を開始するステップと、第2周波数においてデバイス間メッセージをトランシーバを用いて送信するステップとを含み、ここでデバイス間メッセージは、デバイス間発見メッセージ及びデバイス間通信メッセージの1つを備える。
実施例2において、実施例1の方法は、第2周波数上の第2セルからの、RRCアイドルモードのためのシステム情報を処理するステップを更に含み、ここでシステム情報は、近接サービス情報を含む。
実施例3において、実施例2における近接サービス情報を処理するステップは、第2セルによって割り当てられた近接サービスに対してリソースプールを決定するために、近接サービス情報を処理することを含み、ここでデバイス間メッセージは、第2周波数において送信される。
実施例4において、実施例2におけるシステム情報を処理するステップは、システム情報が、近接サービスのためのリソースプールを含まないことを決定するために、システム情報を処理することを含む。
実施例5において、実施例4の方法は、第2周波数上で動作する第2セルを選択するために、周波数内のセル選択又はセル再選択を実施するステップを更に含む。
実施例6において、実施例5の方法は、RRC接続要求を第2セルへ送信するステップを更に含み、ここでデバイス間メッセージは、RRC接続要求に呼応して送信される。
実施例7において、実施例1から6のいずれか1つの方法は、第1周波数における第1セルから受信された、ブロードキャストされたシステム情報に基づいて、近接サービスをサポートする1又は複数のキャリア周波数を識別するステップを更に含み、ここで1又は複数のキャリア周波数は、第2周波数を備える。
実施例8において、実施例1から7のいずれか1つの方法は、第2周波数上で近接サービスをサポートすることに、UEが興味があることを指示するメッセージを送信するステップを更に含む。
実施例9は、eNBにおいて、第1UEとの、第1周波数における通信セッションを確立するステップを備える方法である。本方法は、近接サービスが第1周波数においてサポートされないという指示を、eNBから第1UEに提供するステップを含む。本方法は、近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示を、第1UEに提供するステップを含み、ここで1又は複数の周波数は、第2周波数を備える。
実施例10において、実施例9の方法は、第1周波数においてメッセージを、eNBから送信するステップを含み、ここで該メッセージは、近接サービスが第1周波数においてサポートされないという指示、及び近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示の1又は複数を含み、ここで該メッセージは、RRCメッセージ及びSIBメッセージの1又は複数を備える。
実施例11において、実施例9から10のいずれか1つの方法は、第1UEから受信されたメッセージに基づいて、第1UEが第2周波数上で近接サービスをサポートすることを決定するステップを更に含み、ここで該メッセージは、UEが近接サービスをサポートする1又は複数の周波数リソースを指示し、ここで1又は複数の周波数リソースは、第2周波数を備える。
実施例12において、実施例10から11のいずれか1つの第1UEから受信されたメッセージは、帯域組み合わせパラメータを更に含み、該帯域組み合わせパラメータは、周波数を指示し、近接サービスが第2周波数上で可能とされる間、該周波数上で、ネットワーク通信がサポートされる。
実施例13において、実施例9から12のいずれか1つの方法は、第2周波数において動作するセルに第1UEをハンドオーバするためのハンドオーバコマンドを送信するステップと、第2周波数において動作する基地局を選択するためのセル再選択を、第1UEが実施することを可能とするために、第1UEとのRRC接続を解除するステップと、の1又は複数を更に含む。
実施例14は、UEを、第1周波数を使用する第1eNBとのRRC接続モードに入れるための、RRC通信セッションを確立するステップを含む方法である。本方法は、UEが第1eNBへ送信するためのアシスタンス情報を含むメッセージをフォーマットするステップを含み、ここでアシスタンス情報は、UEが第2周波数上で直接通信を可能にしたいことを指示する。本方法は、第2周波数を使用する第2eNBへのハンドオーバに呼応して、第2周波数上での直接通信を開始するステップを含む。
実施例15において、実施例14の方法は、第2周波数において動作する第2eNBから受信されたシステム情報ブロック(SIB)信号に基づいて、近接サービスが第2周波数においてサポートされることを決定するステップを更に含む。
実施例16において、実施例14から15のいずれか1つの方法は、第2eNBとのRRS接続モードが、直接通信リソース割り当てに対して要求されることを決定するステップを含む。
実施例17において、実施例14から16のいずれか1つの方法は、第1ワイヤレス周波数リソースにおける第1eNBから受信されたSIB信号に基づいて、近接サービスが第2ワイヤレス周波数リソースにおいてサポートされることを決定するステップを含み、ここでSIB信号は、近接サービスをサポートする1又は複数の周波数リソースを指示し、1又は複数の周波数リソースは、第2周波数を備える。
実施例18は、ベースバンドプロセッサのようなプロセッサであり、このプロセッサは、実施例1から8及び実施例14から17のいずれか1つにおけるような方法を実施するための、又は実施例1から8及び実施例14から17のいずれか1つにおけるような装置を実現するためのロジックを含む。
実施例19は、UEのような装置であり、この装置は、実施例1から8及び実施例14から18のいずれか1つにおけるような方法を実施するための、又は実施例1から8及び実施例14から18のいずれか1つにおけるような装置を実現するための手段を含む。
実施例19は、eNBのような装置又はシステムであり、この装置又はシステムは、実施例8から13のいずれか1つにおけるような方法を実施するための、又は実施例8から13のいずれか1つにおけるような装置を実現するような手段を含む。
実施例20は、マシン可読命令を含むマシン可読記憶装置であり、該命令は、実行された場合、実施例1から19のいずれか1つにおけるような方法を履行する、又は実施例1から19のいずれか1つにおけるような装置を実現するためのものである。
様々な技術、又はそれらのある態様又は部分は、有形の媒体において具現化されたプログラムコード(即ち、命令)の形態をとり、ここで有形の媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、ハードドライブ、非一時的コンピュータ可読な記憶媒体、又は他の任意のマシン可読な記憶媒体のようなものであり、ここでプログラムコードがコンピュータのようなマシンにロードされ、且つこれによって実行される場合、マシンは様々な技術を実践するための装置となる。プログラム可能なコンピュータ上のプログラムコード実行の場合には、コンピューティングデバイスは、プロセッサ、プロセッサによって可読な記憶媒体(揮発性メモリ及び不揮発性メモリ、並びに/又は記憶素子)、少なくとも1つの入力デバイス、及び少なくとも1つの出力デバイスを含んでもよい。揮発性メモリ及び不揮発性メモリ、並びに/又は記憶素子は、RAM、EPROM、フラッシュドライブ、光ドライブ、磁気ハードドライブ、又は電子データを格納するための別の媒体であってもよい。eNB(又は他の基地局)及びUE(又は他の移動局)はまた、トランシーバ構成要素、計数器構成要素、処理構成要素、及び/又は、クロック構成要素若しくは時計構成要素を含んでもよい。本明細書で説明される様々な技術を履行する、又は利用するかもしれない、1又は複数のプログラムは、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)、再利用可能な制御部などを使用してもよい。そのようなプログラムは、コンピュータシステムと通信するための、高水準手順の、又はオブジェクト指向のプログラミング言語において履行してもよい。しかしながら、プログラム(複数可)は、必要ならば、アセンブリ又はマシン言語において履行してもよい。いずれの場合も、言語は、コンパイル言語又はインタプリタ言語であってもよく、且つハードウェア履行と結合される。
理解されるべきことであるが、この明細書で説明される機能的ユニットの多くは、1又は複数の構成要素として履行してもよく、ここで構成要素とは、それらの履行独立性をより詳細に強調するために使用される用語である。例えば、構成要素は、ハードウェア回路として履行してもよく、該ハードウェア回路は、特注の超大規模集積(VLSI)回路又はゲートアレイ、ロジックチップのような既製の半導体、トランジスタ、又は他のディスクリート構成要素を備える。構成要素はまた、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ、プログラマブル・アレイ・ロジック、プログラマブル・ロジック・デバイスなどのような、プログラマブル・ハードウェア・デバイスにおいて履行してもよい。
構成要素はまた、様々なタイプのプロセッサによる実行に対して、ソフトウェアにおいて履行してもよい。実行可能なコードの識別された構成要素は、例えば、1又は複数の物理的又は論理的なブロックのコンピュータ命令を備え、これらは、例えば、オブジェクト、手続き、又は機能として組織化してもよい。にもかかわらず、識別された構成要素の実行可能なものは、物理的に一緒に位置する必要はなく、異なる場所に格納された異種の命令を備えてもよく、これらは、論理的に一緒に結合される場合、構成要素を備え、且つ構成要素に対して決められた目的を達成する。
実際に、実行可能なコードの構成要素は、単一の命令又は多くの命令であってもよく、且つ幾つかの異なるコードセグメントにわたって、異なるプログラムの間に、及び幾つかのメモリデバイスにまたがって、分布することさえあってもよい。同様に、動作的データは、構成要素内で識別され、且つ本明細書で例示されてもよく、且つ任意の適切な形態に具現化され、且つ任意の適切なタイプのデータ構造の中で組織化されてもよい。動作的データは単一データセットとして収集してもよく、又は異なる記憶デバイスにわたることを含めて、異なる場所にわたって分散させてもよく、且つ少なくとも部分的には、システム又はネットワーク上の電子信号としてのみ存在してもよい。構成要素は、望ましい機能を実施できるエージェントを含めて、受動的又は能動的であってもよい。
この明細書を通して「実施例」を参照することは、実施例に関連して説明される特別な特徴、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、この明細書を通して様々な箇所で「実施例において」という句が現れるが、これは、必ずしも同じ実施形態を全て参照することではない。
本明細書で使用されるように、複数の項目、構造的要素、組成的要素、及び/又は材料は、便宜上、共通のリストに提示してもよい。しかしながら、これらのリストは、あたかもリストの各要素が、個々には別々の、しかも一意的な要素として識別されると解釈されるべきである。従って、そのようなリストの個々の要素は、反対のことを指示することなく、共通グループの中でのその提示に基づくだけで、同じリストの他の任意の要素の事実上の等価物として解釈されるべきではない。加えて、本発明の様々な実施形態及び実施例は、これらの様々な構成要素に対する代替例と共に、ここに参照してもよい。理解されることであるが、そのような実施形態、実施例、及び代替例は、互いの事実上の等価例と解釈されるべきではなく、本発明の別々の表現、しかも自律した表現と考えられるべきである。
前述のことは、明快さのために詳細に説明されてきたが、それらの原理から外れることなく、ある変形及び変更がなされるかもしれないことは明らかであろう。注意するべきことであるが、本明細書で説明されたプロセス及び装置の両方を履行する上で、多くの代替的方法が存在する。よって、本実施形態は、例証的であるが、限定的ではないと考えられるべきである。そして本発明は、本明細書で与えられた詳細に限定されるべきではなく、添付された請求項の範囲及び等価物の範囲内で変更してもよい。
本発明の根底にある原理から外れることなく、上で説明された実施形態の詳細に対して、多くの変形がなされるかもしれないことは、当業者であれば正しく認識するであろう。本発明の範囲は、それ故に、次の請求項によってのみ決定されるべきである。
[項目1]
ユーザ機器(UE)であって、前記UEは、
セル選択又はセル再選択を実施し、且つ第1周波数における第1セル上にキャンプし、
複数の近接サービスが第2周波数においてサポートされることを決定し、
前記第2周波数上でデバイス間通信を開始し、且つ前記第2周波数においてデバイス間メッセージをトランシーバを用いて送信し、
前記第1セルはサービングセルであり、
前記デバイス間メッセージは、デバイス間発見メッセージ及びデバイス間通信メッセージの1つを備える、
UE。
[項目2]
項目1に記載のUEであって、
前記UEは更に、前記第2周波数上の第2セルからの、無線リソース制御(RRC)アイドルモードのためのシステム情報を処理し、前記システム情報は、近接サービス情報を含む、UE。
[項目3]
項目2に記載のUEであって、
前記UEは、前記第2セルによって割り当てられた複数の近接サービスのためのリソースプールを決定するために、前記近接サービス情報を処理し、前記デバイス間メッセージは、前記第2周波数において送信される、UE。
[項目4]
項目2に記載のUEであって、
前記UEは更に、前記システム情報が複数の近接サービスのためのリソースプールを含まないことを決定するために、前記UEに前記システム情報を処理させる、UE。
[項目5]
項目4に記載のUEであって、
前記UEは更に、前記第2周波数上で動作する第2セルを選択するために、周波数内セル選択又は周波数内セル再選択を実施する、UE。
[項目6]
項目5に記載のUEであって、
前記UEは更に、RRC接続要求を前記第2セルに送信し、前記デバイス間メッセージは、前記RRC接続要求に呼応して送信される、UE。
[項目7]
項目1から6のいずれか一項に記載のUEであって、
前記UEは更に、前記第1周波数における前記第1セルから受信された、ブロードキャストされたシステム情報に基づいて、複数の近接サービスをサポートする1又は複数のキャリア周波数を識別し、前記1又は複数のキャリア周波数は、前記第2周波数を備える、UE。
[項目8]
項目1から6のいずれか一項に記載のUEであって、
前記UEは更に、前記UEが前記第2周波数上で複数の近接サービスをサポートすることに興味があることを指示するメッセージを、前記UEに送信させる、UE。
[項目9]
項目8に記載のUEであって、
前記指示は、前記第2周波数に対する周波数情報を含む、UE。
[項目10]
進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)であって、
1又は複数のプロセッサと、
前記1又は複数のプロセッサと通信するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は実行可能な複数の命令を格納し、該複数の命令は、前記1又は複数のプロセッサによって実行される場合、前記eNBに、
第1ユーザ機器(UE)との、第1周波数における通信セッションを確立させ、
複数の近接サービスが前記第1周波数においてサポートされないという指示を前記第1UEに対して提供させ、且つ、
複数の近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示を前記第1UEに対して提供させ、前記1又は複数の周波数は第2周波数を備える、コンピュータ可読媒体と、
を備える、eNB。
[項目11]
項目10に記載のeNBであって、
前記実行可能な複数の命令は、前記eNBに、前記第1周波数においてメッセージを送信させ、該メッセージは、複数の近接サービスが前記第1周波数においてサポートされないという指示、及び複数の近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示、の1又は複数を含む、eNB。
[項目12]
項目11に記載のeNBであって、
前記メッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージを備える、eNB。
[項目13]
項目11に記載のeNBであって、
前記メッセージは、システム情報ブロック(SIB)メッセージを備える、eNB。
[項目14]
項目10から13のいずれか一項に記載のeNBであって、
前記実行可能な複数の命令は、前記第1UEから受信されたメッセージに基づいて、前記第1UEが前記第2周波数上で複数の近接サービスをサポートすることを、前記eNBに更に決定させ、ここで該メッセージは、1又は複数の周波数リソースを指示し、該周波数リソース上で、前記UEは複数の近接サービスをサポートし、前記1又は複数の周波数リソースは、前記第2周波数を備える、eNB。
[項目15]
項目14に記載のeNBであって、
前記第1UEから受信された前記メッセージは、帯域組み合わせパラメータを更に備え、該帯域組み合わせパラメータは周波数を指示し、該周波数上で、複数の近接サービスが前記第2周波数上で可能とされる間に、ネットワーク通信がサポートされる、eNB。
[項目16]
項目10から13のいずれか一項に記載のeNBであって、
前記実行可能な複数の命令は、前記第2周波数において動作しているセルに前記第1UEをハンドオーバするためのハンドオーバコマンドを、eNBに更に送信させる、eNB。
[項目17]
項目10から13のいずれか一項に記載のeNBであって、
前記実行可能な複数の命令は、前記第1UEが、前記第2周波数において動作している基地局を選択するためのセル再選択を実施するのを可能とするために、前記第1UEとのRRC接続を前記eNBに更に解除させる、eNB。
[項目18]
ベースバンドプロセッサであって、
第1周波数を使用する第1進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)との無線リソース制御(RRC)接続モードにユーザ機器(UE)を入れるための、RRC通信セッションを確立するRRC構成要素と、
前記UEが前記第1eNBに送信するべきアシスタンス情報を備えるメッセージをフォーマットするように構成されたアシスタンス情報構成要素であって、前記アシスタンス情報は、前記UEが第2周波数上での直接通信を可能としたいことを指示する、アシスタンス情報構成要素と、
前記第2周波数を使用する第2eNBへのハンドオーバに呼応して、前記第2周波数上での直接通信を開始するように構成された直接通信構成要素と、
を備える、ベースバンドプロセッサ。
[項目19]
項目18に記載のベースバンドプロセッサであって、
前記第2周波数において動作している第2eNBから受信されたシステム情報ブロック(SIB)信号に基づいて、複数の近接サービスが第2周波数チャンネルにおいてサポートされることを決定する通信構成要素を更に備える、ベースバンドプロセッサ。
[項目20]
項目18または19に記載のベースバンドプロセッサであって、
前記第2eNBとの前記RRC接続モードが、直接通信リソース割り当てに対して要求されることを決定する通信構成要素を更に備える、ベースバンドプロセッサ。
[項目21]
項目18または19に記載のベースバンドプロセッサであって、
第1ワイヤレス周波数リソースにおいて前記第1eNBから受信されたシステム情報ブロック(SIB)信号に基づいて、複数の近接サービスが第2ワイヤレス周波数リソースにおいてサポートされることを決定する通信構成要素を更に備え、前記SIB信号は、複数の近接サービスをサポートする1又は複数の周波数リソースを指示し、前記1又は複数の周波数リソースは、前記第2周波数を備える、ベースバンドプロセッサ。

Claims (24)

  1. ユーザ機器(UE)であって、前記UEは、
    セル選択又はセル再選択を実施し、且つ第1周波数における第1セル上にキャンプし、
    複数の近接サービスが第2周波数においてサポートされることを決定し、
    前記第2周波数上でデバイス間通信を開始し、且つ前記第2周波数においてデバイス間メッセージをトランシーバを用いて送信し、
    前記第2周波数における第2セル上で近接サービス通信を実行しつつ、前記第1周波数における前記第1セル上でワイドエリアネットワーク動作を維持し、
    前記第1セルはサービングセルであり、前記第1周波数においてワイドエリアネットワーク動作をサポートし、
    前記第2セルは、非サービングセルであり、
    前記デバイス間メッセージは、デバイス間発見メッセージ及びデバイス間通信メッセージの1つを備える、
    UE。
  2. 請求項に記載のUEであって、
    前記UEは、前記第2セルによる制御無しに、ワイドエリアネットワーク動作と並行して近接サービス通信を実行する、UE。
  3. 請求項1または2に記載のUEであって、
    前記UEは更に、前記第2周波数上の第2セルからの、無線リソース制御(RRC)アイドルモードのためのシステム情報を処理し、前記システム情報は、近接サービス情報を含む、UE。
  4. 請求項に記載のUEであって、
    前記UEは、前記第2セルによって割り当てられた複数の近接サービスのためのリソースプールを決定するために、前記近接サービス情報を処理し、前記デバイス間メッセージは、前記第2周波数において送信される、UE。
  5. 請求項に記載のUEであって、
    前記UEは更に、前記システム情報が複数の近接サービスのためのリソースプールを含まないことを決定するために、前記UEに前記システム情報を処理させる、UE。
  6. 請求項に記載のUEであって、
    前記UEは更に、前記第2周波数上で動作する第2セルを選択するために、周波数内セル選択又は周波数内セル再選択を実施する、UE。
  7. 請求項に記載のUEであって、
    前記UEは更に、RRC接続要求を前記第2セルに送信し、前記デバイス間メッセージは、前記RRC接続要求に呼応して送信される、UE。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のUEであって、
    前記UEは更に、前記第1周波数における前記第1セルから受信された、ブロードキャストされたシステム情報に基づいて、複数の近接サービスをサポートする1又は複数のキャリア周波数を識別し、前記1又は複数のキャリア周波数は、前記第2周波数を備える、UE。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載のUEであって、
    前記UEは更に、前記UEが前記第2周波数上で複数の近接サービスをサポートすることに興味があることを指示するメッセージを、前記UEに送信させる、UE。
  10. 請求項に記載のUEであって、
    前記指示は、前記第2周波数に対する周波数情報を含む、UE。
  11. 進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)であって、
    1又は複数のプロセッサと、
    前記1又は複数のプロセッサと通信するコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は実行可能な複数の命令を格納し、該複数の命令は、前記1又は複数のプロセッサによって実行される場合、前記eNBに、
    第1ユーザ機器(UE)との、第1周波数における通信セッションを確立させ、
    複数の近接サービスが前記第1周波数においてサポートされないという指示を前記第1UEに対して提供させ、且つ、
    複数の近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示を前記第1UEに対して提供させ、前記1又は複数の周波数は第2周波数を備え、
    前記第1UEに、前記第2周波数における第2セル上で近接サービス通信を実行させつつ、前記第1周波数における第1セル上でワイドエリアネットワーク動作を維持させる、
    コンピュータ可読媒体と、
    を備え
    前記第1セルは、サービングセルであり、前記第1周波数においてワイドエリアネットワーク動作をサポートし、
    前記第2セルは、非サービングセルである、eNB。
  12. 請求項11に記載のeNBであって、
    前記第1UEは、前記eNBによる制御無しに、ワイドエリアネットワーク動作と並行して近接サービス通信を実行する、eNB。
  13. 請求項11または12に記載のeNBであって、
    前記実行可能な複数の命令は、前記eNBに、前記第1周波数においてメッセージを送信させ、該メッセージは、複数の近接サービスが前記第1周波数においてサポートされないという指示、及び複数の近接サービスをサポートする1又は複数の周波数の指示、の1又は複数を含む、eNB。
  14. 請求項13に記載のeNBであって、
    前記メッセージは、無線リソース制御(RRC)メッセージを備える、eNB。
  15. 請求項13に記載のeNBであって、
    前記メッセージは、システム情報ブロック(SIB)メッセージを備える、eNB。
  16. 請求項11から15のいずれか一項に記載のeNBであって、
    前記実行可能な複数の命令は、前記第1UEから受信されたメッセージに基づいて、前記第1UEが前記第2周波数上で複数の近接サービスをサポートすることを、前記eNBに更に決定させ、ここで該メッセージは、1又は複数の周波数リソースを指示し、該周波数リソース上で、前記UEは複数の近接サービスをサポートし、前記1又は複数の周波数リソースは、前記第2周波数を備える、eNB。
  17. 請求項16に記載のeNBであって、
    前記第1UEから受信された前記メッセージは、帯域組み合わせパラメータを更に備え、該帯域組み合わせパラメータは周波数を指示し、該周波数上で、複数の近接サービスが前記第2周波数上で可能とされる間に、ネットワーク通信がサポートされる、eNB。
  18. 請求項11から15のいずれか一項に記載のeNBであって、
    前記実行可能な複数の命令は、前記第2周波数において動作しているセルに前記第1UEをハンドオーバするためのハンドオーバコマンドを、eNBに更に送信させる、eNB。
  19. 請求項11から15のいずれか一項に記載のeNBであって、
    前記実行可能な複数の命令は、前記第1UEが、前記第2周波数において動作している基地局を選択するためのセル再選択を実施するのを可能とするために、前記第1UEとのRRC接続を前記eNBに更に解除させる、eNB。
  20. ベースバンドプロセッサであって、
    第1周波数を使用する第1進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)との無線リソース制御(RRC)接続モードにユーザ機器(UE)を入れるための、RRC通信セッションを確立するRRC構成要素と、
    前記UEが前記第1eNBに送信するべきアシスタンス情報を備えるメッセージをフォーマットするように構成されたアシスタンス情報構成要素であって、前記アシスタンス情報は、前記UEが第2周波数上での直接通信を可能としたいことを指示する、アシスタンス情報構成要素と、
    前記第2周波数を使用する第2eNBへのハンドオーバに呼応して、前記第2周波数上での直接通信を開始するように構成された直接通信構成要素と、
    前記直接通信構成要素によって、前記第2周波数における第2セル上で直接通信を実行しつつ、前記第1周波数における第1セル上でワイドエリアネットワーク動作を維持する通信構成要素と、
    を備え
    前記第1セルは、サービングセルであり、前記第1周波数においてワイドエリアネットワーク動作をサポートし、
    前記第2セルは、非サービングセルである、ベースバンドプロセッサ。
  21. 請求項20に記載のベースバンドプロセッサであって、
    前記UEは、前記第2eNBによる制御無しに、ワイドエリアネットワーク動作と並行して近接サービス通信を実行する、ベースバンドプロセッサ。
  22. 請求項20または21に記載のベースバンドプロセッサであって、
    前記通信構成要素は、更に、前記第2周波数において動作している第2eNBから受信されたシステム情報ブロック(SIB)信号に基づいて、複数の近接サービスが第2周波数チャンネルにおいてサポートされることを決定する、ベースバンドプロセッサ。
  23. 請求項20から22のいずれか1項に記載のベースバンドプロセッサであって、
    前記通信構成要素は、更に、前記第2eNBとの前記RRC接続モードが、直接通信リソース割り当てに対して要求されることを決定する、ベースバンドプロセッサ。
  24. 請求項20から22のいずれか1項に記載のベースバンドプロセッサであって、
    前記通信構成要素は、更に、第1ワイヤレス周波数リソースにおいて前記第1eNBから受信されたシステム情報ブロック(SIB)信号に基づいて、複数の近接サービスが第2ワイヤレス周波数リソースにおいてサポートされることを決定し、前記SIB信号は、複数の近接サービスをサポートする1又は複数の周波数リソースを指示し、前記1又は複数の周波数リソースは、前記第2周波数を備える、ベースバンドプロセッサ。
JP2017502990A 2014-08-07 2015-06-17 マルチキャリア対応の携帯デバイスを目的とした近接サービスのためのシステム、方法、及びデバイス Active JP6458965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462034705P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,705 2014-08-07
US14/671,998 US10805926B2 (en) 2014-08-07 2015-03-27 Systems, methods, and devices for proximity services for multi-carrier capable mobile devices
US14/671,998 2015-03-27
PCT/US2015/036261 WO2016022214A1 (en) 2014-08-07 2015-06-17 Systems, methods, and devices for proximity services for multi-carrier capable mobile devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523705A JP2017523705A (ja) 2017-08-17
JP6458965B2 true JP6458965B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55264304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502990A Active JP6458965B2 (ja) 2014-08-07 2015-06-17 マルチキャリア対応の携帯デバイスを目的とした近接サービスのためのシステム、方法、及びデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10805926B2 (ja)
EP (1) EP3178286B1 (ja)
JP (1) JP6458965B2 (ja)
KR (1) KR102246716B1 (ja)
BR (1) BR112017002543B1 (ja)
TW (1) TWI578813B (ja)
WO (1) WO2016022214A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105580420A (zh) * 2013-09-26 2016-05-11 夏普株式会社 Tdd-fdd载波聚合中的子帧偏移
WO2015080145A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末、及び基地局
EP3120504B1 (en) * 2014-03-18 2019-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Device-to-device communications apparatus and methods
WO2015163651A1 (ko) * 2014-04-20 2015-10-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 전송 전력 결정 방법 및 위한 장치
EP3169108B1 (en) * 2014-07-08 2020-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Cell selection using an offset related to direct d2d communication
CN105338590B (zh) * 2014-08-08 2019-11-29 中兴通讯股份有限公司 支持邻近服务能力信息的上报、处理方法及装置
WO2016029932A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Nokia Solutions And Networks Oy Broadcast based network access
WO2016047507A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 京セラ株式会社 ユーザ端末、サービス制御装置、及び基地局
WO2016072502A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 京セラ株式会社 ユーザ端末
US11356834B2 (en) * 2015-01-21 2022-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of D2D discovery message transmission
WO2016142978A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 日本電気株式会社 無線局、無線端末装置、及びこれらの方法
WO2016163824A1 (ko) * 2015-04-08 2016-10-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 주파수의 선택적 우선화 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
WO2016188409A1 (zh) * 2015-05-26 2016-12-01 苏州阿福机器人有限公司 手执示教机器人及机器人手执示教方法
WO2017023144A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing inter-carrier d2d communication
KR102405694B1 (ko) * 2015-12-23 2022-06-07 삼성전자주식회사 전자 장치의 동작 방법과 중계 장치와 이의 동작 방법
CN107302797B (zh) * 2016-04-14 2020-01-14 普天信息技术有限公司 一种直接通信中资源池划分的方法和装置
US10611322B2 (en) * 2016-06-21 2020-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of reducing interruptions for vehicle to vehicle communication
JP6910363B2 (ja) * 2016-09-30 2021-07-28 京セラ株式会社 通信制御方法
US10420104B2 (en) * 2016-12-20 2019-09-17 Google Llc Carrier aggregation on combined user equipment
EP3340704B1 (en) * 2016-12-22 2020-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for resource allocation in a mobile communication system and base station, and participant communication module for the use in the method
EP3860239A1 (en) * 2017-06-15 2021-08-04 BlackBerry Limited Configuring sidelink communications
CN109391925A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 索尼公司 无线通信系统中的电子设备以及无线通信方法
EP3606212A4 (en) * 2017-08-10 2020-09-02 Huawei Technologies Co., Ltd. TERMINAL MODE ACQUISITION PROCESS, APPARATUS AND DEVICE
US10420107B2 (en) 2017-09-08 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for device-to-device communication using an active secondary component carrier communication chain
CN107959981B (zh) * 2017-10-30 2020-07-10 捷开通讯(深圳)有限公司 一种通信终端和通信测试方法
EP3729712A4 (en) * 2017-12-18 2021-09-01 CommScope Technologies LLC SYNCHRONIZATION AND ERROR MANAGEMENT IN A DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEM
US10827380B2 (en) 2018-01-30 2020-11-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for supporting URLLC in advanced V2X communications
US11026147B2 (en) * 2018-02-13 2021-06-01 Apple Inc. Dynamic adaptation of maximum packet loss rate (PLR) for single radio voice call continuity (SRVCC) handover optimization using session description protocol (SDP)
CN108718444B (zh) * 2018-04-17 2020-11-03 南京邮电大学 一种基于社交感知的d2d通信模式选择方法
CN110621022A (zh) * 2018-06-19 2019-12-27 维沃移动通信有限公司 一种资源指示方法、装置及系统
AU2019303765A1 (en) * 2018-07-19 2021-02-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method and device, and computer storage medium
CN111065170B (zh) * 2018-10-17 2022-08-12 大唐移动通信设备有限公司 一种辅助单播连接建立和建立单播连接的方法及设备
KR102342393B1 (ko) * 2018-12-20 2021-12-23 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 사이드링크 피드백 충돌을 핸들링하는 방법 및 장치
US11076325B2 (en) * 2019-04-10 2021-07-27 Apple Inc. Selective measurement of neighbor base stations
US10863525B1 (en) * 2019-08-28 2020-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Overcoming carrier aggregation signaling overhead when FirstNet QoS policies are enforced
US11711735B2 (en) * 2019-10-04 2023-07-25 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation (CA) configuration during dual-active-protocol stack (DAPs) handover (HO)
US11653383B2 (en) * 2020-03-23 2023-05-16 Qualcomm Incorporated Techniques for performing random access procedures in sidelink wireless communications
CN114079998A (zh) * 2020-08-21 2022-02-22 华为技术有限公司 一种通信方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090359B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-03 Proctor Jr James Arthur Exchanging identifiers between wireless communication to determine further information to be exchanged or further services to be provided
US9516686B2 (en) * 2010-03-17 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for establishing and maintaining peer-to-peer (P2P) communication on unlicensed spectrum
US9763179B2 (en) 2012-04-27 2017-09-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting proximity discovery procedures
US9100941B2 (en) 2012-05-24 2015-08-04 Nokia Solutions And Networks Oy Using unique preambles for D2D communications in LTE
CN103582127B (zh) 2012-07-18 2017-04-19 电信科学技术研究院 一种d2d资源获取方法、设备及系统
TWI621371B (zh) 2012-08-23 2018-04-11 內數位專利控股公司 執行裝置對裝置發現方法及裝置
EP3249982B1 (en) 2012-08-28 2019-05-22 Kyocera Corporation User terminal and base station
WO2014050886A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 京セラ株式会社 移動通信システム
US9674877B2 (en) 2012-09-27 2017-06-06 Kyocera Corporation Mobile communication system, user terminal, processor, and base station
JP6028038B2 (ja) 2012-11-07 2016-11-16 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局、プロセッサ
US9313607B2 (en) * 2013-01-18 2016-04-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-assisted UE detection in direct mode UE-to-UE communication
US20140204847A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-assisted d2d communication using d2d capability information
US10637902B2 (en) * 2014-01-16 2020-04-28 Dominic M. Kotab System, method, and computer program product for the directing and distributing of media content
US10321448B2 (en) * 2014-06-17 2019-06-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing D2D operation in non-activated carrier in wireless communication system
KR102212819B1 (ko) * 2014-07-22 2021-02-05 삼성전자주식회사 디바이스간 통신을 위한 자원 관리 방법 및 장치
US10873982B2 (en) * 2014-07-31 2020-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, control method, and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017002543A2 (pt) 2017-12-05
WO2016022214A1 (en) 2016-02-11
EP3178286A1 (en) 2017-06-14
BR112017002543B1 (pt) 2023-12-12
KR20170018055A (ko) 2017-02-15
TWI578813B (zh) 2017-04-11
US20160044552A1 (en) 2016-02-11
EP3178286B1 (en) 2021-07-21
EP3178286A4 (en) 2018-03-28
US10805926B2 (en) 2020-10-13
JP2017523705A (ja) 2017-08-17
KR102246716B1 (ko) 2021-04-29
TW201607343A (zh) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458965B2 (ja) マルチキャリア対応の携帯デバイスを目的とした近接サービスのためのシステム、方法、及びデバイス
US11012471B2 (en) Communication method and system for MBMS interest indication communication
US10028301B2 (en) Device to-device (D2D) communications
RU2650489C2 (ru) Системы, способы и устройства для выбора источника синхросигналов для устройство-устройство коммуникации
US20170353848A1 (en) Systems, methods, and devices for device-to-device communication mode selection
JP6211179B2 (ja) ユーザ端末及びプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250