JP6458002B2 - リモート・パッシブ型性能監視システム - Google Patents

リモート・パッシブ型性能監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP6458002B2
JP6458002B2 JP2016505206A JP2016505206A JP6458002B2 JP 6458002 B2 JP6458002 B2 JP 6458002B2 JP 2016505206 A JP2016505206 A JP 2016505206A JP 2016505206 A JP2016505206 A JP 2016505206A JP 6458002 B2 JP6458002 B2 JP 6458002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
packet
application
request
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015129632A1 (ja
Inventor
キニ グレン マンスフィールド
グレン マンスフィールド キニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cyber Solutions Inc
Original Assignee
Cyber Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cyber Solutions Inc filed Critical Cyber Solutions Inc
Publication of JPWO2015129632A1 publication Critical patent/JPWO2015129632A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458002B2 publication Critical patent/JP6458002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/106Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route using time related information in packets, e.g. by adding timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、サーバ装置で実行されるアプリケーション処理時間をパッシブ・モニタリング方式にて測定しサーバ装置の負荷状態をリモート監視する技術に関する。
近年、ネットワークを経由して様々なサービスが提供されるようになってきており、サービスを提供するサーバ装置の負荷状態を監視することは益々重要になってきており、サーバ装置の負荷状態を監視するための多くの技術が開示されている。
例えば、特許文献1では、監視対象となるWEBサーバに定期的に接続して応答時間を計測する「応答時間計測装置」により、WEBサーバの応答時間の変動を定期的に観測することが開示されている。
また特許文献2では、監視対象サーバ装置に対して所定の周期で擬似サービス要求を繰り返し送信し、その応答が返信されるまでの応答時間を計測する「監視部」により、応答時間の測定結果から応答時間分布の分散を推定し、その値が閾値を超えると障害が発生したと判定することが開示されている。
また特許文献3では、サーバが要求を受信してから応答を返信するまでの応答時間(ターンアラウンド時間)を計測し、その計測値とサーバの負荷を段階評価した負荷レベルとを時系列に分析し、負荷レベルごとの応答時間を分析する「性能分析装置」が開示されており、この「性能分析装置」は、サーバ内部に実装されるソフトウエアを想定していることが言及されている。
特開2008−130010 特開2011−128781 特開2011−186712
しかしながら特許文献1,2のように、サーバ装置の状態を監視するために監視装置からサーバ装置に直接アクセスするアクティブ監視では、それ自体がサーバ装置の負荷となり、サーバ装置の状態を正確に判定することが難しくなる可能性がある。またアクティブ監視では、サーバ装置の応答時間にネットワーク遅延時間が含まれるため、遅延時間の変動によってサーバ装置の状態を誤って判断する可能性がある。
また特許文献3のように、サーバ装置の状態を監視するためのプログラムをサーバ装置に組み込み実行させるアクティブ監視では、それ自体がサーバ装置の負荷となり、サーバ装置の状態を正確に判定することが難しくなる可能性がある。
本発明の目的は、クライアント装置からの要求によりサーバ装置で実行されるアプリケーション処理時間をパッシブ・モニタリング方式にて測定しサーバ装置の負荷状態をリモート監視するシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、クライアント装置Cn(n:1以上の自然数)、サーバ装置S、およびリモート監視装置Mが接続されたネットワークにおいて、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間をパッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置Mで測定しサーバ装置の負荷状態を監視するリモート監視システムであって、前記サーバ装置Sと同一セグメント上に接続され、該サーバ装置Sの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報にタイムスタンプ情報を付加して記録するパケット収集装置PSを有し、前記リモート監視装置Mは、前記パケット収集装置PSに記録されたパケット情報からクライアント装置Cnに関するパケット情報を取出す取出手段と、前記取出手段で取出したパケット情報から、IPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、およびPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットと、この要求パケットによりサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットを特定する特定手段と、前記特定手段で特定したパケット情報から、前記要求パケットのタイムスタンプ情報と前記応答パケットのタイムスタンプ情報との差分値を前記サーバ装置Sで実行されたアプリケーション処理時間として算出する測定手段と、前記測定手段で算出したアプリケーション処理時間に関する情報をモニター表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に係るリモート・パッシブ型性能監視システムであって、前記パケット収集装置PSは、サーバ装置Sの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報から、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録することを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1乃至請求項2に係るリモート・パッシブ型性能監視システムであって、前記リモート監視装置Mの特定手段は、前記取出手段で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報から、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、当該パケット情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を基に、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)として同じ{アプリケーション情報、Payload情報に含まれる特定情報}を有する応答パケットを特定することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3に係るリモート・パッシブ型性能監視システムであって、前記リモート監視装置Mの測定手段は、前記特定手段で特定した要求パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS1}と応答パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS2}との差分値{TS2−TS1}をサーバ装置Sで実行されたアプリケーション処理時間として算出することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4に係るリモート・パッシブ型性能監視システムであって、前記リモート監視装置Mの表示手段は、前記測定手段で算出したアプリケーション処理時間に関する情報をモニター表示するとともに、前記アプリケーション処理時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1に記載のリモート監視システムにおいて、前記クライアント装置Cnと同一セグメント上に接続され、該クライアント装置Cnの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報にタイムスタンプ情報を付加して記録するパケット収集装置PCnを有し、前記リモート監視装置Mは、前記パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報からサーバ装置Sに関するパケット情報を取出す取出手段PCと、前記取出手段PCで取出したパケット情報から、IPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、およびPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報を基クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットと、この要求パケットによりサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットを特定する特定手段PCと、前記特定手段PCで特定したパケット情報から、前記要求パケットのタイムスタンプ情報と前記応答パケットのタイムスタンプ情報との差分値を前記サーバ装置Sで実行されたアプリケーション応答時間として算出する測定手段PCと、前記測定手段PCで算出したアプリケーション応答時間に関する情報をモニター表示する表示手段PCと、を有することを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項6に係るリモート・パッシブ型性能監視システムであって、前記パケット収集装置PCnは、クライアント装置Cnの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報から、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録することを特徴とする。
請求項8に係る発明は、前記リモート監視装置Mの特定手段PCは、前記取出手段PCで取出したサーバ装置Sに関するパケット情報から、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、当該パケット情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を基に、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)として同じ{アプリケーション情報、Payload情報に含まれる特定情報}を有する応答パケットを特定することを特徴とする。
請求項9に係る発明は、前記リモート監視装置Mの測定手段PCは、前記特定手段PCで特定した要求パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC1}と応答パケットのタイムスタンプ情報{Time
Stamp:TC2}との差分値{TC2−TC1}をサーバ装置Sで実行されたアプリケーション応答時間として算出することを特徴とする。
請求項10に係る発明は、前記リモート監視装置Mの表示手段PCは、前記測定手段PCで算出したアプリケーション応答時間に関する情報をモニター表示するとともに、前記アプリケーション応答時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告すること、及び前記アプリケーション応答時間と前記アプリケーション処理時間との差分値をネットワーク遅延時間として算出し、そのネットワーク遅延時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告することを特徴とする。
請求項11に係る発明は、前記パケット収集装置PSおよびPCnにSNMPエージェントを実装し、前記リモート監視装置MにSNMPマネージャを実装し、前記リモート監視装置Mの取出手段および取出手段PCにおいて、SNMPマネージャがSNMPポーリングを利用して前記パケット収集装置PSおよび前記パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報を取出すことを特徴とする。
クライアント装置からの要求によりサーバ装置で実行されるアプリケーション処理時間を、パッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置で測定することで、サーバ装置に負荷をかけずにサーバ装置の負荷状態を正確に監視することが可能なる。
さらに、クライアント装置からの要求によりサーバ装置で実行されるアプリケーション応答時間を、パッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置で測定することで、クライアント装置に負荷をかけずにアプリケーション応答時間およびネットワーク遅延状態を正確に監視することが可能なる。
本発明の第1実施形態に係るリモート・パッシブ型性能監視システムを説明するネットワーク構成図の一例を示した模式図である。 本発明の第1実施形態に係るパケットフォーマットを説明する模式図である。 本発明の第1実施形態に係るリモート・パッシブ型性能監視システムにおいて、パケットデータ収集装置PSに記録されるデータの一例を示した模式図である。 本発明の第1実施形態に係るリモート・パッシブ型性能監視システムにおいて、パケットデータ収集装置PCnに記録されるデータの一例を示した模式図である。 本発明の第1実施形態に係るリモート・パッシブ型性能監視システムにおいて、リモート監視装置が実行するプロセス(アプリケーション処理時間の測定プロセス)の一例を示したフローチャート図である。 本発明の第1実施形態に係るリモート・パッシブ型性能監視システムにおいて、リモート監視装置が実行するプロセス(応答時間の測定プロセス)の一例を示したフローチャート図である。
S サーバ装置C1〜C2 クライアント装置M リモート監視装置PS パケット収集装置PC1〜PC2 パケット収集装置
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、以下に述べる実施形態により限定されるものではない。
1.第1実施形態 本発明の第1実施形態に係るリモート・パッシブ型性能監視システムについて、図1に示すネットワーク構成図を用いて説明する。図1に示すように、クライアント装置Cn(n:1以上の自然数)、サーバ装置S、およびリモート監視装置Mがネットワーク上に接続さ
れ、さらにサーバ装置Sと同一セグメント上にパケット収集装置PSが接続されている。ここでネットワークは、社内LAN/イントラネットまたはインターネットのいずれでもよい。
本発明のリモート・パッシブ型性能監視システムは、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間を、サーバ装置Sに直接アクセスせずに(サーバ装置に負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置Mで測定してサーバ装置の負荷状態をリモート監視する。以下、詳細に説明する。
パケット収集装置PSは、サーバ装置Sの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報から、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報、及びこのアプリケーション情報に対応するPayload情報を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録する。
図2に示すように、パケットは、Ethernet(登録商標) Header, IP Header, TCP/UDP Header, Payloadで構成されている。IP Headerには、{Source IP Address, Destination IP Address}の情報が含まれている。TCP/UDP Headerには、{Source Port, Destination Port}の情報が含まれている。Payloadには、アプリケーション情報(Source Port / Destination Port)に応じたPayload情報{Request ID, Request Content}が含まれている。ここでPayloadは、アプリケーション毎に異なる情報で構成され、したがってRequest ID, Request Contentの情報もアプリケーション毎にユニークな情報となる。
図3は、パケット収集装置PSに記録されるデータの一例を示したものである。パケット収集装置PSは、記録パケット情報として、IPヘッダ情報IPアドレス情報{Source IP Address, Destination IP Address}、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報{Source Port, Destination Port}、及びこのアプリケーション情報に対応するPayload情報{Request ID, Request Content}を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録する。
図3の例では、時刻TS1に、クライアント装置C1からサーバ装置Sに対する要求パケットHTTP Request(C1→S)のパケット情報が記録されている。このときのRequest IDとして”ID1”が記録され、Request Contentとして”URL情報”が記録される。この要求パケットに対してサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットHTTP Response(S→C1)のパケット情報が時刻TS3に記録されている。このときのRequest IDとして前記と同じ”ID1”が記録され、Request Contentとして前記と同じ”URL情報”が記録される。
同様に、時刻TS2に、クライアント装置C2からサーバ装置Sに対する要求パケットFTP Request(C2→S)のパケット情報が記録されている。このときのRequest IDとして”ID2”が記録され、Request Contentとして”File Name情報”が記録される。この要求パケットに対してサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットFTP Response(S→C2)のパケット情報が時刻TS5に記録される。このときのRequest IDとして前記と同じ”ID2”が記録され、Request Contentとして前記と同じ”File Name情報”が記録される。
同様に、時刻TS4に、クライアント装置C1からサーバ装置Sに対する要求パケットSNMP Request(C1→S)のパケット情報が記録されている。このときのRequest IDとして”ID3”が記録され、Request Contentとして”MO Name情報”が記録される。この要求パケットに対してサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットSNMP Response(S→C1)のパケット情報が時刻TS6に記録される。このときのRequest IDとして前記と同じ”ID3”が記録され、Request Contentとして前記と同じ”MO Name情報”が記録される。
リモート監視装置Mは、パケット収集装置PSに記録されたパケット情報からクライアント装置Cnに関するパケット情報を取出し(取出手段)、前記パケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットと、この要求パケットによりサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットを特定し(特定手段)、前記要求パケットのタイムスタンプ情報と前記応答パケットのタイムスタンプ情報との差分値をアプリケーション処理時間として算出し(測定手段)、そのアプリケーション処理時間に関する情報をモニター表示する(表示手段)。すなわちリモート監視装置Mは、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間を、サーバ装置Sに直接アクセスせずに(サーバ装置Sに負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にて測定する。
前記特定手段は、前記取出手段で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報から、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、パケット情報に含まれるIPアドレス情報、アプリケーション情報、及びPayload情報を基に、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。
さらに前記特定手段では次の方法のいずれかを用いてパケットを特定する。(1)要求パケットにPayload情報{Request ID, Request Content}が含まれている場合、前記特定手段は、前記取出手段で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、この要求パケットと同じ{Request ID, Request Content}を有する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。(2)要求パケットにPayload情報{Request ID, Request Content}が含まれていない場合、前記特定手段は、前記取出手段で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、この要求パケットの{Destination Port}と同じ{Source Port}を有する応答パケットの中で、前記要求パケットの{Source Port}と同じ{Destination Port}を有する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。(3)TCPパケットの場合、前記特定手段は、前記取出手段で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、この要求パケットのTCPヘッダ情報の{Sequence Number, Acknowledgment Number}を用いて、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。
次に、リモート監視装置Mが実行するプロセス(アプリケーション処理時間の測定プロセス)の一例について図5を用いて説明する。図5では、前記特定手段が上記(1)の方法を用いた場合のプロセスの一例を示している。
取出手段101では、パケット収集装置PSに記録されたパケット情報から、クライアント装置Cnに関するパケット情報として、タイムスタンプ情報、IPアドレス情報、アプリケーション情報、及びPayload情報を取出す処理を行う。
図3の例を用いると、取出手段101は、パケット収集装置PSに記録されたパケット情報からクライアント装置C1に関するパケット情報として、(i)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TS1}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(C1), Destination IP Address:IP(S)}、アプリケーション情報{Destination Port:80}、Payload情報{Request ID:ID1, Request Content:URL}(ii)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TS3}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(S), Destination IP Address:IP(C1)}、アプリケーション情報{Source Port:80}、Payload情報{Request ID:ID1, Request Content:URL}(iii)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TS4}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(C1), Destination IP Address:IP(S)}、アプリケーション情報{Destination Port:161}、Payload情報{Request ID:ID3, Request Content:MO Name}(iv)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TS6}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(S), Destination IP Address:IP(C1)}、アプリケーション情報{Source Port:161}、 Payload情報{Request ID: ID3, Request Content:MO Name}を取出す処理を行う。
次に特定手段102では、取出手段101で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、この要求パケットと同じ{Request ID, Request Content}を有する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。
図3の例を用いると、特定手段102は、取出手段101で取出したクライアント装置C1に関するパケット情報(上記(i)〜(iv))から、同じ{Request ID, Request Content}を有するパケットとして、HTTPに関する要求パケット(i)および応答パケット(ii)を特定する。同様に、特定手段102は、取出手段101で取出したパケット情報(上記(i)〜(iv))から、同じ{Request ID, Request Content}を有するパケットとして、SNMPに関する要求パケット(iii)および応答パケット(iv)を特定する。
次に測定手段103では、特定手段102で特定した要求パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS1}と応答パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS2}との差分値{TS2-TS1}をサーバ装置Sで実行されたアプリケーション処理時間として算出する処理を行う。
図3の例を用いると、測定手段103は、HTTPに関する要求パケット(i)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS1}と応答パケット(ii)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS3}との差分値{TS3-TS1}をサーバ装置Sで実行されたHTTPアプリケーション処理時間として算出する。同様に、測定手段103は、SNMPに関する要求パケット(iii)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS4}と応答パケット(iv)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TS6}との差分値{TS6-TS4}をサーバ装置Sで実行されたSNMPアプリケーション処理時間として算出する。
次に表示手段104では、測定手段103で算出したアプリケーション処理時間に関する情報をモニター表示する処理と、そのアプリケーション処理時間が予め設定された閾値を超えた(サーバ装置Sの負荷が大きくなった)場合にアラーム警告する処理を行う。
以上から、リモート監視装置Mは、サーバ装置Sに直接アクセスせずに(サーバ装置Sに負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にてサーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間を正確に測定することができる。
なお、上記で説明した例では、要求パケットおよび応答パケットが1個の場合について説明したが、送受信データが長くなりパケットが複数個になる場合がある。この場合、要求パケットについては最後のパケット、応答パケットについては先頭のパケットを使用してアプリケーション処理時間を算出する。
また、パケット収集装置PSにSNMPエージェントを実装し、リモート監視装置MにSNMPマネージャを実装し、リモート監視装置Mの取出手段において、SNMPマネージャがSNMPポーリングを利用してパケット収集装置PSに記録されたパケット情報を取出すこともできる。
2.第2実施形態 本発明の第2実施形態に係るリモート監視システムについて、図1に示すネットワーク構成図を用いて説明する。第1実施形態では、サーバ装置Sと同一セグメント上にパケット収集装置PSを接続し、パケット収集装置PSが記録したサーバ装置Sの送受信パケットに関する情報を基に、サーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間をパッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置Mで測定してサーバ装置の負荷状態を監視するシステムについて説明した。第2実施形態では、第1実施形態の構成を基に、クライアント装置Cnと同一セグメント上にパケット収集装置PCnが接続された構成としている。
本発明のリモート監視システムは、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション応答時間を、ク
ライアント装置Cnに直接アクセスせずに(クライアント装置Cnに負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置Mで測定しサーバ装置Sの負荷状態およびネットワーク遅延状態をリモート監視する。以下、詳細に説明する。
パケット収集装置PCnは、クライアント装置Cnの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報から、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報、及びこのアプリケーション情報に対応するPayload情報を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録する。
図4は、パケット収集装置PCnに記録されるデータの一例を示したものである。パケット収集装置PCnは、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP Address, Destination IP Address}、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報{Source Port, Destination Port}、及びこのアプリケーション情報に対応するPayload情報{Request ID, Request Content}を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録する。
図4の例では、時刻TC11に、クライアント装置C1からサーバ装置Sに対する要求パケットHTTP Request(C1→S)のパケット情報が記録されている。このときのRequest IDとして”ID1”が記録され、Request Contentとして”URL情報”が記録される。この要求パケットに対してサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットHTTP Response(S→C1)のパケット情報が時刻TC12に記録されている。このときのRequest IDとして前記と同じ”ID1”が記録され、Request Contentとして前記と同じ”URL情報”が記録される。
同様に、時刻TC13に、クライアント装置C1からサーバ装置Sに対する要求パケットSNMP Request(C1→S)のパケット情報が記録されている。このときのRequest IDとして”ID3”が記録され、Request Contentとして”MO Name情報”が記録される。この要求パケットに対してサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットSNMP Response(S→C1)のパケット情報が時刻TC14に記録される。このときのRequest IDとして前記と同じ”ID3”が記録され、Request Contentとして前記と同じ”MO Name情報”が記録される。
リモート監視装置Mは、パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報からサーバ装置Sに関するパケット情報を取出し(取出手段PC)、前記パケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットと、この要求パケットによりサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットを特定し(特定手段PC)、前記要求パケットのタイムスタンプ情報と前記応答パケットのタイムスタンプ情報との差分値をアプリケーション応答時間として算出し(測定手段PC)、そのアプリケーション応答時間に関する情報をモニター表示する(表示手段PC)。すなわちリモート監視装置Mは、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション応答時間を、クライアント装置Cnに直接アクセスせずに(クライアント装置Cnに負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にて測定する。
前記特定手段PCは、前記取出手段PCで取出したサーバ装置Sに関するパケット情報から、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、パケット情報に含まれるIPアドレス情報、アプリケーション情報、及びPayload情報を基に、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。さらに前記特定手段PCでは、上記で述べた(1)〜(3)の方法のいずれかを用いてパケットを特定する。
次に、リモート監視装置Mが実行するプロセス(応答時間の測定プロセス)の一例について図6を用いて説明する。図6では、前記特定手段PCが上記(1)の方法を用いた場合のプロセスの一例を示している。
前記取出手段PCでは、パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報から、サーバ装置Sに関するパケット情報として、タイムスタンプ情報、IPアドレス情報、アプリケーション情報、及びPayload情報を取出す処理を行う。
図4の例を用いると、取出手段PC201は、パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報からサーバ装置Sに関するパケット情報として、(i)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TC11}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(C1),
Destination IP Address:IP(S)}、アプリケーション情報{Destination
Port:80}、Payload情報{Request
ID:ID1, Request Content:URL}(ii)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TC12}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(S),
Destination IP Address:IP(C1)}、アプリケーション情報{Source
Port:80}、Payload情報{Request
ID:ID1, Request Content:URL}(iii)タイムスタンプ情報{Time
Stamp:TC13}、IPアドレス情報{Source IP
Address:IP(C1), Destination IP Address:IP(S)}、アプリケーション情報{Destination Port:161}、Payload情報{Request ID:ID3, Request Content:MO Name}(iv)タイムスタンプ情報{Time Stamp:TC14}、IPアドレス情報{Source IP Address:IP(S), Destination IP Address:IP(C1)}、アプリケーション情報{Source Port:161}、Payload情報{Request ID:ID3, Request Content:MO Name}を取出す処理を行う。
次に特定手段PC202では、取出手段PC201で取出したサーバ装置Sに関するパケット情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、この要求パケットと同じ{Request ID,
Request Content}を有する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)を特定する。
図4の例を用いると、特定手段PC202は、取出手段PC201で取出したサーバ装置Sに関するパケット情報(上記(i)〜(iv))から、同じ{Request ID, Request Content}を有するパケットとして、HTTPに関する要求パケット(i)および応答パケット(ii)を特定する。同様に、特定手段PC202は、取出手段PC201で取出したパケット情報(上記(i)〜(iv))から、同じ{Request
ID, Request Content}を有するパケットとして、SNMPに関する要求パケット(iii)および応答パケット(iv)を特定する。
次に測定手段PC203では、特定手段PC202で特定した要求パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC1}と応答パケットのタイムスタンプ情報{Time
Stamp:TC2}との差分値{TC2-TC1}をサーバ装置Sで実行されたアプリケーション応答時間として算出する処理を行う。
図4の例を用いると、測定手段PC203は、HTTPに関する要求パケット(i)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC11}と応答パケット(ii)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC12}との差分値{TC12-TC11}をサーバ装置Sで実行されたHTTPアプリケーション応答時間として算出する。同様に、測定手段PC203は、SNMPに関する要求パケット(iii)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC13}と応答パケット(iv)のタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC14}との差分値{TC14-TC13}をサーバ装置Sで実行されたSNMPアプリケーション応答時間として算出する。
次に表示手段PC204では、測定手段PC203で算出したアプリケーション応答時間に関する情報をモニター表示する処理と、そのアプリケーション応答時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告する処理を行う。さらに表示手段PC204では、アプリケーション応答時間と前記アプリケーション処理時間(第1実施形態)との差分値をネットワーク遅延時間として算出し、そのネットワーク遅延時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告する処理を行うこともできる。
以上から、リモート監視装置Mは、クライアント装置Cnに直接アクセスせずに(クライアント装置Cnに負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にてサーバ装置Sの負荷状態およびネットワーク遅延状態を監視することができる。
また、パケット収集装置PCnにSNMPエージェントを実装し、リモート監視装置MにSNMPマネージャを実装し、リモート監視装置Mの取出手段および取出手段PCにおいて、SNMPマネージャがSNMPポーリングを利用してパケット収集装置PCnに記録されたパケット情報を取出すこともできる。

3.第3実施形態 本発明の第3実施形態に係るリモート監視システムについて説明する。第1実施形態、第2実施形態では、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間/応答時間を、リモート監視装置Mで測定するシステムについて説明したが、第3実施形態では、クライアント装置Cnの負荷状態をリモート監視装置Mで監視するリモート監視システムについて説明する。
クライアント装置Cnにおいて定期的に(同じ時間間隔で継続して)外部と通信するアプリケーションが実行される場合、リモート監視装置Mは、パケット収集装置PCnに記録された要求パケットのパケット情報を取出し、該パケット情報に含まれるタイムスタンプ情報から要求パケットが送信された時間間隔値を測定する。
リモート監視装置Mは、前記で測定した時間間隔値に関する情報をモニター表示する処理と、その時間間隔値の変動が予め設定された閾値を超えた(クライアント装置Cnの負荷が大きくなった)場合にアラーム警告する処理を行う。
以上から、リモート監視装置Mは、クライアント装置Cnに直接アクセスせずに(クライアント装置Cnに負荷をかけずに)パッシブ・モニタリング方式にてクライアント装置Cnの負荷状態を監視することができる。

Claims (11)

  1. クライアント装置Cn(n:1以上の自然数)、サーバ装置S、およびリモート監視装置Mが接続されたネットワークにおいて、クライアント装置Cnからの要求によりサーバ装置Sで実行されるアプリケーション処理時間をパッシブ・モニタリング方式にてリモート監視装置Mで測定しサーバ装置の負荷状態を監視するリモート監視システムであって、前記サーバ装置Sと同一セグメント上に接続され、該サーバ装置Sの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報にタイムスタンプ情報を付加して記録するパケット収集装置PSを有し、前記リモート監視装置Mは、前記パケット収集装置PSに記録されたパケット情報からクライアント装置Cnに関するパケット情報を取出す取出手段と、前記取出手段で取出したパケット情報から、IPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、およびPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報を基に、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットと、この要求パケットによりサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットを特定する特定手段と、前記特定手段で特定したパケット情報から、前記要求パケットのタイムスタンプ情報と前記応答パケットのタイムスタンプ情報との差分値を前記サーバ装置Sで実行されたアプリケーション処理時間として算出する測定手段と、前記測定手段で算出したアプリケーション処理時間に関する情報をモニター表示する表示手段と、を有することを特徴とするリモート・パッシブ型性能監視システム。
  2. 前記パケット収集装置PSは、サーバ装置Sの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報から、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録することを特徴とする請求項1に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  3. 前記リモート監視装置Mの特定手段は、前記取出手段で取出したクライアント装置Cnに関するパケット情報から、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、当該パケット情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を基に、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)として同じ{アプリケーション情報、Payload情報に含まれる特定情報}を有する応答パケットを特定することを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  4. 前記リモート監視装置Mの測定手段は、前記特定手段で特定した要求パケットのタイムス
    タンプ情報{Time Stamp:TS1}と応答パケットのタイムスタンプ情報{Time
    Stamp:TS2}との差分値{TS2−TS1}をサーバ装置Sで実行され
    たアプリケーション処理時間として算出することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  5. 前記リモート監視装置Mの表示手段は、前記測定手段で算出したアプリケーション処理時間に関する情報をモニター表示するとともに、前記アプリケーション処理時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告することを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  6. 請求項1に記載のリモート監視システムにおいて、前記クライアント装置Cnと同一セグメント上に接続され、該クライアント装置Cnの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報にタイムスタンプ情報を付加して記録するパケット収集装置PCnを有し、前記リモート監視装置Mは、前記パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報からサーバ装置Sに関するパケット情報を取出す取出手段PCと、前記取出手段PCで取出したパケット情報から、IPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、およびPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報を基クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットと、この要求パケットによりサーバ装置Sで実行されたアプリケーションの応答パケットを特定する特定手段PCと、前記特定手段PCで特定したパケット情報から、前記要求パケットのタイムスタンプ情報と前記応答パケットのタイムスタンプ情報との差分値を前記サーバ装置Sで実行されたアプリケーション応答時間として算出する測定手段PCと、前記測定手段PCで算出したアプリケーション応答時間に関する情報をモニター表示する表示手段PCと、を有することを特徴とする請求項1に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  7. 前記パケット収集装置PCnは、クライアント装置Cnの送受信パケットをモニタリングし、該送受信パケットの情報から、記録パケット情報として、IPヘッダ情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、TCP/UDPヘッダ情報に含まれるアプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を、パケット毎にタイムスタンプ情報を付加して記録することを特徴とする請求項6に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  8. 前記リモート監視装置Mの特定手段PCは、前記取出手段PCで取出したサーバ装置Sに関するパケット情報から、クライアント装置Cnからサーバ装置Sへの要求パケットを選定し、当該パケット情報に含まれるIPアドレス情報{Source IP address,Destination IP address}、アプリケーション情報{Source Port,Destination Port}、及びPayload情報に含まれる、前記アプリケーション情報に対応する特定情報{例えば、RequestID,RequestContent}を基に、この要求パケットに対応する応答パケット(サーバ装置Sからクライアント装置Cnへの応答パケット)として同じ{アプリケーション情報、Payload情報に含まれる特定情報}を有する応答パケットを特定することを特徴とすることを特徴とする請求項6乃至請求項7に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  9. 前記リモート監視装置Mの測定手段PCは、前記特定手段PCで特定した要求パケットのタイムスタンプ情報{Time Stamp:TC1}と応答パケットのタイムスタンプ情報{Time
    Stamp:TC2}との差分値{TC2−TC1}をサーバ装置Sで実行されたアプリケーション応答時間として算出することを特徴とする請求項6乃至請求項8に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  10. 前記リモート監視装置Mの表示手段PCは、前記測定手段PCで算出したアプリケーション応答時間に関する情報をモニター表示するとともに、前記アプリケーション応答時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告すること、及び前記アプリケーション応答時間と前記アプリケーション処理時間との差分値をネットワーク遅延時間として算出し、そのネットワーク遅延時間が予め設定された閾値を超えた場合にアラーム警告することを特徴とする請求項6乃至請求項9に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
  11. 前記パケット収集装置PSおよびPCnにSNMPエージェントを実装し、前記リモート監視装置MにSNMPマネージャを実装し、前記リモート監視装置Mの取出手段および取出手段PCにおいて、SNMPマネージャがSNMPポーリングを利用して前記パケット収集装置PSおよび前記パケット収集装置PCnに記録されたパケット情報を取出すことを特徴とする請求項1乃至請求項10に記載のリモート・パッシブ型性能監視システム。
JP2016505206A 2014-02-27 2015-02-23 リモート・パッシブ型性能監視システム Active JP6458002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014037306 2014-02-27
JP2014037306 2014-02-27
PCT/JP2015/055062 WO2015129632A1 (ja) 2014-02-27 2015-02-23 リモート・パッシブ型性能監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015129632A1 JPWO2015129632A1 (ja) 2017-03-30
JP6458002B2 true JP6458002B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=54008950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505206A Active JP6458002B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-23 リモート・パッシブ型性能監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6458002B2 (ja)
WO (1) WO2015129632A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102510900B1 (ko) * 2016-02-04 2023-03-15 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 동작 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041352A (en) * 1998-01-23 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Response time measuring system and method for determining and isolating time delays within a network
US7873694B2 (en) * 2005-02-10 2011-01-18 Nec Corporation Information system management unit
JP2011090512A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Fujitsu Ltd 監視装置、監視方法及び監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015129632A1 (ja) 2017-03-30
WO2015129632A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106441402A (zh) 一种传感器组件校准方法、装置及系统
US10841125B2 (en) Method for transmitting data from a sensor
US20080276127A1 (en) Diagnostic and Trouble-Shooting Methods in a Wireless Control and Sensor Network
CN106598815B (zh) 一种实时异步日志收集方法及系统
JP2008283621A (ja) ネットワーク輻輳状況監視装置、ネットワーク輻輳状況監視方法及びプログラム
CN106921671B (zh) 一种网络攻击的检测方法及装置
US20240056463A1 (en) Method and system to detect abnormal message transactions on a network
EP3002956B1 (en) Network and sensor topology for a rotorcraft
CN112506969A (zh) 一种bmc地址查询方法、系统、设备及可读存储介质
JP6809011B2 (ja) 制御システムの遠隔監視を行う装置およびシステム
JP6458002B2 (ja) リモート・パッシブ型性能監視システム
CN109120468B (zh) 获取端到端网络时延的方法、装置和存储介质
JP7274438B2 (ja) 資産情報管理システム、及び資産情報管理方法
JP2004348640A (ja) ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法
CN103297480A (zh) 一种应用服务自动检测系统和方法
WO2017051518A1 (ja) 通信情報算出装置、通信情報算出方法、記録媒体、及び、通信管理システム
JP3933655B2 (ja) ネットワークアプリケーション障害原因切り分け装置及び該障害原因切り分けプログラム
US20220066427A1 (en) System and method for distributing edge program in manufacturing field
KR20150037286A (ko) 원격 검침 장치 및 이를 이용한 검침 데이터 처리 방법
JP7150057B2 (ja) 機械データについてプロセスプロトコルを提供する方法およびシステム
CN113592208A (zh) 电子采购平台运维监控系统
EP3349127A1 (en) Category information generating device, category information generating method, search device, search method, and recording medium
US20110103237A1 (en) Method and apparatus for the efficient indexing and storage of network traffic
JP6451122B2 (ja) 管理装置、端末装置、管理システム、管理方法、情報処理方法、管理プログラムおよび情報処理プログラム
CN117725953A (zh) 一种设备信息管理方法及系统、电子设备、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250