JP6449103B2 - Processor built-in device software management device, management system, and management method - Google Patents
Processor built-in device software management device, management system, and management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6449103B2 JP6449103B2 JP2015111032A JP2015111032A JP6449103B2 JP 6449103 B2 JP6449103 B2 JP 6449103B2 JP 2015111032 A JP2015111032 A JP 2015111032A JP 2015111032 A JP2015111032 A JP 2015111032A JP 6449103 B2 JP6449103 B2 JP 6449103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- processor
- processor built
- information
- management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明は、ソフトウェアで動作するプロセッサ内蔵装置の保守技術に関する。 The present invention relates to a maintenance technique for a processor built-in device that operates by software.
家庭や産業分野においてソフトウェアで動作する様々なプロセッサ内蔵装置が導入されている。プロセッサ内蔵装置は、ハードウェアとしてプロセッサを内蔵し、そのプロセッサによってソフトウェアを実行することで所望の動作を行う。プロセッサ内蔵装置の例として、各種設備機器を制御する制御装置、様々な情報を画面表示する表示装置などがある。 Various processors with built-in processors that operate with software have been introduced in the home and industrial fields. The processor built-in device incorporates a processor as hardware, and performs a desired operation by executing software by the processor. Examples of the processor built-in device include a control device that controls various equipment and a display device that displays various information on a screen.
そのようなプロセッサ内蔵装置の中には、ネットワークを介して管理サーバに接続され、管理サーバからの制御指示で動作するものがある。その場合、管理サーバがプロセッサ内蔵装置の状態を監視したり、プロセッサ内蔵装置への制御指示を行なったりする。 Some of such processor-incorporated devices are connected to a management server via a network and operate according to a control instruction from the management server. In this case, the management server monitors the state of the processor built-in device or gives a control instruction to the processor built-in device.
そのようなプロセッサ内蔵装置が故障した場合、ユーザは故障したプロセッサ内蔵装置を取り外し、その装置が接続されていた場所に、同じ構成の交換用のプロセッサ内蔵装置(以下「交換品」という)を取り付ける。交換品は予備として準備しておくか、あるいは必要に応じて取り寄せる必要がある。 When such a processor built-in device fails, the user removes the failed processor built-in device, and installs a replacement processor built-in device (hereinafter referred to as “replacement”) having the same configuration at the place where the device is connected. . Replacement parts must be prepared as spares or ordered as needed.
予備の交換品あるいは取り寄せたばかりの交換品は、工場出荷時の状態であったり、OS(Operating System)が旧バージョンであったりする場合がある。交換品のOSの更新が必要であれば、OSの更新は、例えば、交換品を取り付けた後、運用開始の前に実施される。 A spare replacement or a replacement that has just been ordered may be in a factory-shipped state or an OS (Operating System) may be an old version. If it is necessary to update the OS of the replacement product, the OS update is performed, for example, after the replacement product is attached and before the operation is started.
プロセッサ内蔵装置がネットワークを介して保守用計算機あるいは管理サーバに接続される構成では、通常、保守用計算機あるいは管理サーバから運用開始前のプロセッサ内蔵装置に対して最新のOSが配信される。 In a configuration in which a processor built-in device is connected to a maintenance computer or management server via a network, the latest OS is normally distributed from the maintenance computer or management server to the processor built-in device before the operation is started.
複数のプロセッサ内蔵装置を含む情報処理システムにおいては、複数のプロセッサ内蔵装置を同時に交換する必要がある場合がある。同時にOSを更新するプロセッサ内蔵装置の台数が多ければ、それらプロセッサ内蔵装置にOSを送信する管理サーバの負荷が大きくなる。 In an information processing system including a plurality of processor built-in devices, it may be necessary to simultaneously replace the plurality of processor built-in devices. If the number of devices with built-in processors that simultaneously update the OS is large, the load on the management server that transmits the OS to these devices with built-in processors increases.
特許文献1には、OSを管理サーバからロボット制御装置へ配信するのではなく、同じソフトウェアで動作している他のロボット制御装置からOSを取得する構成のシステムが開示されている。これにより管理サーバの負荷が軽減される。 Patent Document 1 discloses a system configured to acquire an OS from another robot control apparatus operating with the same software, instead of distributing the OS from the management server to the robot control apparatus. This reduces the load on the management server.
特許文献1に開示された技術では、ロボット制御装置間でOSのバージョンを比較し、OS更新の要否を判断している。しかし、例えば同じハードウェア構成のプロセッサ内蔵装置でもその用途が幾つかあり、それぞれの用途で用いるべきOSのバージョンが異なるような場合もありうる。その場合、新たに取り付けられたプロセッサ内蔵装置は自分の用途が分からないので、どの装置からOS取得すればよいか決めることができない。 In the technique disclosed in Patent Document 1, OS versions are compared between robot control apparatuses to determine whether or not OS updating is necessary. However, for example, a processor built-in apparatus having the same hardware configuration has several uses, and there may be cases where the versions of the OS to be used for each use are different. In that case, since the newly installed processor built-in device does not know its own use, it cannot be determined from which device the OS should be acquired.
本発明の目的は、複数のプロセッサ内蔵装置が複数バージョンのソフトウェアで動作する情報処理システムにおけるプロセッサ内蔵装置の新規設置や交換を容易にする技術を提供することである。 An object of the present invention is to provide a technique for facilitating new installation or replacement of a processor built-in device in an information processing system in which a plurality of processor built-in devices operate with a plurality of versions of software.
本発明の一態様による管理装置は、複数のプロセッサ内蔵装置を管理するプロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理装置であって、プロセッサ内蔵装置の設置位置を示す設置位置情報と、前記設置位置情報で示される設置位置に設置されているプロセッサ内蔵装置の識別情報と、前記設置位置のプロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを示すバージョン情報とを対応づけた装置構成管理情報を保持する装置構成管理部と、前記プロセッサ内蔵装置から該プロセッサ内蔵装置の識別情報と該プロセッサ内蔵装置が設置されている設置位置を示す設置位置情報とを含む通知情報を受信し、前記装置管理構成情報に含まれている識別情報と前記通知情報に含まれている識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が新規設置されたことを検知し、前記通知情報に含まれている識別情報と前記装置構成管理情報に含まれている識別情報およびバージョン情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを判断し、該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンと前記装置構成管理情報に含まれているバージョン情報および識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が他のどのプロセッサ内蔵装置を提供元としてソフトウェアを取得すべきかを判断し、前記新規設置されたプロセッサ内蔵装置と前記提供元となるプロセッサ内蔵装置の両方またはいずれか一方に前記ソフトウェアの転送を指示する更新管理部と、を有している。 A management apparatus according to an aspect of the present invention is a processor built-in apparatus software management apparatus that manages a plurality of processor built-in apparatuses. A device configuration management unit that stores device configuration management information that associates identification information of a device with a built-in processor installed in the computer with version information indicating a version of software to be used by the device with a built-in processor at the installation position; and the processor Notification information including identification information of the processor built-in device and installation position information indicating the installation position where the processor built-in device is installed is received from the built-in device, and the identification information included in the device management configuration information and the The processor built-in device is newly installed based on the identification information included in the notification information Detecting and determining a version of software to be used by the processor built-in device based on the identification information contained in the notification information and the identification information and version information contained in the device configuration management information, and the processor built-in device The processor built-in device determines which other processor built-in device should acquire the software based on the version of software to be used and the version information and identification information included in the device configuration management information, and And an update management unit that instructs transfer of the software to a newly installed processor built-in device and / or a processor built-in device serving as the provider.
本発明によれば、管理装置は新規設置されたプロセッサ内蔵装置で用いるべき適切なバージョンを判断し、ソフトウェアをプロセッサ内蔵装置間で転送させるので、管理装置が個々のプロセッサ内蔵装置にソフトウェアを送信しなくても、新規設置されたプロセッサ内蔵装置が正しいバージョンのソフトウェアで動作するように管理することができる。 According to the present invention, the management device determines an appropriate version to be used in the newly installed processor built-in device and transfers the software between the processor built-in devices, so that the management device transmits the software to each of the processor built-in devices. Even without this, it is possible to manage a newly installed processor-integrated device so that it operates with the correct version of software.
本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態による広告案内情報シテムのブロック図である。本例の広告案内情報システム1は鉄道の車両に設置される。 FIG. 1 is a block diagram of an advertisement guidance information system according to this embodiment. The advertisement guidance information system 1 of this example is installed in a railway vehicle.
図1を参照すると、広告案内情報システム1は、管理サーバ10および複数の表示装置21a〜21dを有している。管理サーバ10および複数の表示装置21a〜21dはネットワーク40を介して相互に接続されている。
Referring to FIG. 1, the advertisement guidance information system 1 includes a
ここでは表示装置21a,21cは広告情報を乗客に対して表示することを用途とする装置である。表示装置21b,21dは、当該列車の現在位置および周辺路線の運行状況などの案内情報を乗客に対して表示することを用途とする装置である。例えば広告表示用の表示装置と案内表示用の表示装置は対をなし、1つの車両に同数ずつ設置される。
Here, the
表示装置21a,21cと、表示装置21b,21dは、ハードウェア構成において何ら変わることはないが、それぞれの用途に応じた互いに異なるバージョンのオペレレーティングシステム(OS)が適用されている。
Although the
図1には、広告表示用と案内表示用のそれぞれ2台ずつ表示装置21が描かれているが、この台数に限定されることはなく、本実施形態ではそれぞれが複数台あればよい。また、ここでは表示装置21の用途が2つである例を示しているが、この数に限定されることはない。本実施形態は複数の用途がある場合が好適である。 In FIG. 1, two display devices 21 for advertisement display and two for guidance display are depicted, but the number of display devices 21 is not limited to this number. In addition, here, an example is shown in which the display device 21 has two uses, but the number is not limited to this. This embodiment is suitable when there are a plurality of uses.
表示装置21a〜21dのいずれかが故障すると、故障した表示装置21は交換する必要がある。
If any of the
図2は、本実施形態において表示装置21を交換した様子を示す図である。図1との対比で図2を参照すると、表示装置21cがその交換品である表示装置31aに交換されている。一例として、表示装置21cが故障したため、その代わりに交換品の表示装置31aを設置した状態が示されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a state where the display device 21 is replaced in the present embodiment. Referring to FIG. 2 in comparison with FIG. 1, the
表示装置31aは、予備として準備しておいた表示装置である。表示装置31aは、そのハードウェア構成において表示装置21と何ら変わるところはない。ただし、表示装置31aは設置される前の状態では工場出荷時のままの状態であり、適用するOSによって広告表示用にも案内表示用にも利用することができる。
The
例えば、表示装置31aは、OS更新前は広告表示の用途で動作せず、交換後にOS更新をすることで、広告表示の用途で動作するようになる。図2の例では、交換品として設置された表示装置31aは、広告表示用の設置位置に設置され、広告表示用のOSが適用されることで、広告表示用の表示装置として動作するようになっている。仮に、表示装置21bが故障して表示装置31aに交換したとすれば、OS更新後は表示装置31aは案内表示の用途で動作することになる。
For example, the
図3は、本実施形態における管理サーバおよび表示装置の構成を示すブロック図である。図3には表示装置として表示装置21aと表示装置31aが示されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the management server and display device in the present embodiment. FIG. 3 shows a
図3に示すように、管理サーバ10は、不図示のプロセッサでソフトウェアを実行することにより所望の動作をする管理装置であり、ソフトウェアの実行により実現される機能部として、装置構成管理部51と、表示装置更新管理機構52を備えている。
As shown in FIG. 3, the
表示装置21aは不図示のプロセッサを内蔵し、プロセッサでソフトウェアを実行することにより動作する装置であり、ソフトウェアであるオペレーティングシステム60aと、動作するためのデータである機器ID70aを備えている。オペレーティングシステム(OS)60aは、装置情報通知機構61a、更新管理機構62a、共通部63a、用途依存部64a、および更新部65aを含んでいる。OSには広告表示用と案内表示用とで異なるようなバージョンがある。ここでは広告表示用のバージョンのOSと案内表示用のバージョンのOSとでは用途依存部64aと更新部65aの部分が異なっているとする。
The
交換品である表示装置31aも表示装置21aと同様に、オペレーティングシステム60bと機器ID70bを備えている。オペレーティングシステム(OS)60bは、装置情報通知機構61b、更新管理機構62b、共通部63b、用途依存部64b、および更新部65bを含んでいる。なお、表示装置31aの用途依存部64bと更新部65bは、設置前の状態では、領域が確保されていればよくその領域に未だOSのデータが配置されていなくてもよい。
Similarly to the
管理サーバ10において、装置構成管理部51は、表示装置21、31の設置位置を示す設置位置情報と、その設置位置情報で示される設置位置に設置されている表示装置21、31の識別情報と、その設置位置の表示装置21、31が用いるべきOS60のバージョンを示すバージョン情報とを対応づけた装置構成管理情報を保持する。
In the
更新管理機構62aは、表示装置21、31から、その識別情報と、その設置位置を示す設置位置情報とを含む通知情報を受信する。そして、更新管理機構62aは、装置構成管理部51が保持している装置管理構成情報に含まれている識別情報と通知情報に含まれている識別情報とに基づき、当該表示装置21、31が新規設置されたことを検知する。
The
当該表示装置21、31が新規設置されたことを検知すると、更新管理機構62aは、通知情報に含まれている識別情報と装置構成管理情報に含まれている識別情報およびバージョン情報とに基づき当該表示装置21、31が用いるべきOS60のバージョンを判断する。また、更新管理機構62aは、当該表示装置21、31が用いるべきOS60のバージョンと装置構成管理情報に含まれているバージョン情報および識別情報とに基づき、当該表示装置21、31が他のどの表示装置21、31を提供元としてOS60を取得すべきかを判断する。そして、更新管理機構62aは、当該新規設置された表示装置(例えば表示装置31a)とその提供元となる表示装置(例えば表示装置21a)の両方またはいずれか一方にOS60の転送を指示する。
When detecting that the
これによれば、管理サーバ10は新規設置された表示装置31aで用いるべき適切なOS60のバージョンを判断し、OS60を表示装置21、31間で転送させるので、管理サーバ10が個々の表示装置21、31にOS60を送信しなくても、新規設置された表示装置31aが正しいバージョンのOS60で動作するように管理することができる。
According to this, the
例えば、表示装置21、31は起動時に通知情報を管理サーバ10に送信することにしてもよい。そうすることで、起動時に表示装置21、31が交換されたかどうかを判断することができるので、必要なときだけOS60の転送を実施することが可能となる。
For example, the
また、表示装置21、31は他の表示装置21、31からOS60を取得して自装置に適用したときに、OS60を正常に適用したことを管理サーバ10に通知することにし、表示装置更新管理機構52は、表示装置21、31がOS60を正常に適用すると、それに合わせて装置構成管理情報を更新することにしてもよい。これによれば、新規設置した表示装置31aを含め全ての表示装置21、31の設置位置、識別情報、およびOS60のバージョンを把握することができる。
In addition, when the
なお、表示装置更新管理機構52は、新規設置された表示装置31が複数でありかつ提供元となりうる表示装置21が複数である場合、複数の新規設置された表示装置31を複数の提供元となりうる表示装置21に振り分けることにしてもよい。これによれば、複数の提供元となりうる表示装置21に負荷を分散させることができる。
When there are a plurality of newly installed
また、表示装置更新管理機構52は、新規設置された表示装置31が複数である場合、複数の新規設置された表示装置31がOS60を取得するタイミングを分散させることにしてもよい。これによれば、複数の新規設置された表示装置31がひとつの提供元からソフトウェアを取得する必要があったとしても、取得処理を時間的に分散させることで、提供元に一時にかかる負荷を低減することができる。
Further, when there are a plurality of newly installed
なお、本実施形態では上述したように、表示装置21、31は鉄道車両に搭載される表示装置であり、表示装置21、31には案内表示用と広告表示用という2つの用途がある。案内表示用の表示装置21、31となる場合と広告表示用の表示装置21、31となる場合とでOS60のバージョンが異なる。これにより、鉄道車両の案内表示用の表示装置21、31と広告表示用の表示装置の2つの用途を同じプロセッサ内蔵装置で兼用し、かつ、兼用のプロセッサ内蔵装置を任意の用途に取り付けた後でソフトウェア更新をすることにより、所望の用途で動作するようにすることができ、かつ、その更新は管理装置からソフトウェアを送信することなく行うことができる。
In the present embodiment, as described above, the
本実施形態では、表示装置21、31は、起動時に、自装置の個別の識別情報と、自装置が用いているOS60のバージョンを示すバージョン情報と、を含む通知情報を管理サーバ10に送信する。また表示装置21、31は、管理サーバ10にて表示装置21、31が新規設置されことを検知され、管理サーバ10から、他のどの表示装置21、31を提供元としてOS60を取得すべきかの指示を受信すると、その提供元の表示装置21、31からOS60を取得して自装置に適用する。
In this embodiment, the
なお、表示装置21、31は、自装置がOS60を取得する側になると、自装置のOS60のバージョンを提供元の表示装置21、31に通知し、逆に、自装置がOS60を提供する側になると、新規設置された表示装置21、31からOS60のバージョンの通知を受信し、通知されたバージョンに基づきOS60の更新に必要なファイルを判断し、必要なファイルだけを新規設置された表示装置21、31に送信することしてもよい。これによれば、新規設置された表示装置21、31が現在保有しているOS60のバージョンに基づき更新に必要なファイルだけを転送するので、OS60更新時の各装置および通信路への負荷を低減することができる。
When the
表示装置21、31において、更新管理機構62a,62bは、表示装置更新管理機構52からの指示で、OS60aの用途に依存する部分である用途依存部64aのデータを用途依存部64bに配信し、またOS60aの用途に依存する部分である更新部65aのデータを更新部65bに配信する。
In the
なお、OS60のバージョンが異なっても用途依存部64aと用途依存部64bに差がない場合、更新部65aのデータを更新部65bに配信すればよく、用途依存部64aのデータを用途依存部64bに配信する必要がない。また、OS60のバージョンが異なっても更新部65aと更新部65bに差がない場合、用途依存部64aのデータを用途依存部64bに配信するだけでよい。
If there is no difference between the application
その際、用途依存部64aと用途依存部64bに差があるか否かの確認は、例えば、用途依存部64aと用途依存部64bのデータを比較してもよい。あるいは、用途依存部64aと用途依存部64bに差があるか否かの確認のために、用途依存部64a,64bに、OS60のバージョンではない用途依存部64a,64bのバージョンを付与し、そのバージョンを示すファイルを持たせてもよい。その場合、用途依存部64aと用途依存部64bのバージョンファイルを比較することにすればよい。
At this time, the confirmation of whether or not there is a difference between the application
更新部65aと更新部65bに差があるか否かの確認も用途依存部64a,64bの場合と同様に、更新部65aと更新部65bにバージョンを付与してバージョンファイルを持たせ、バージョンファイルを比較しても良いし、更新部65aと更新部65bのデータを比較しても良い。
Whether or not there is a difference between the
装置情報通知機構61a,61bは、管理サーバ10の装置構成管理部51に、自装置の機器ID70a,70bを通知する機能である。機器ID70a,70bは、装置ごとユニークであればOS60内に記録されてもよい。
The device
装置構成管理部51が保持する装置構成管理情報の実施例について説明する。
An embodiment of the device configuration management information held by the device
図4は、装置構成管理情報の一例を示す図である。図5は、装置構成管理情報の他の例を示す図である。図4、5を参照すると、装置構成管理情報には、設置位置リスト511、装置種別リスト512、機器IDリスト513、およびステータスリスト514が互いに対応づけて記録されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of device configuration management information. FIG. 5 is a diagram illustrating another example of the device configuration management information. 4 and 5, in the device configuration management information, an
設置位置リスト511は上述した設置位置情報に相当し、機器IDリスト513は識別情報に相当する。広告表示用あるいは案内表示用という装置種別によってOS60のバージョンが異なるので装置種別リスト512はバージョン情報に相当するといえる。
The
設置位置リスト511には、広告案内情報システム1における表示装置の設置位置1R,1L,2R,2Lが定義されている。装置種別リスト512には、設置位置ごとに、そこに設置される表示装置の装置種別が定義されている。ここでは装置種別として、広告表示用の表示装置と、案内表示用の表示装置とがある。機器IDリスト513には、各設置位置に設置された表示装置21、31の個々にユニークな識別情報(機器ID)が設定される。
In the
図4には、表示装置21aの機器IDがDISP001、表示装置21bの機器IDがDISP002、表示装置21cの機器IDがDISP003、表示装置21dの機器IDがDISP004である例を示している。
FIG. 4 shows an example in which the device ID of the
本実施形態では更にステータスリスト514として各表示装置21、31の状態(ステータス)を示す情報が格納されている。
In the present embodiment, information indicating the state (status) of each of the
図6は、本実施形態における表示装置21、31のステータスの定義を示す図である。表示装置21、31には、装置の電源がOFFの状態である「OFF」514a、電源がONで運用開始できる状態である「ON」514b、電源がONでOSの更新待ちの状態である「WAIT」514c、電源がONでOSを更新している状態である「UPDATE」514d、電源がONでOSを別の装置に配信している状態である「SERVER」514eの5つのステータスがあり、その何れかの状態をとる。
FIG. 6 is a diagram showing definition of status of the
図5の例は、交換品の表示装置31aがOS更新中である例を示している。図4に示した機器IDがDP0003の表示装置21cが、機器IDがDP0010の表示装置31aに交換され、機器IDがDP0001の表示装置21aから表示装置31aにOSを配信している。
The example of FIG. 5 shows an example in which the
図7、図8は、表示装置が交換されたときの広告案内情報システムの動作を示すシーケンス図である。図9は、表示装置の状態遷移図である。 7 and 8 are sequence diagrams showing the operation of the advertisement guidance information system when the display device is replaced. FIG. 9 is a state transition diagram of the display device.
図7、8には、交換品の表示装置31aが設置されてから初回の立ち上げ時の動作示されている。
7 and 8 show the operation at the first startup after the
管理サーバ10が起動した直後はその装置構成管理部51が保持している装置構成管理情報における全ての表示装置のステータス514がOFF514aである。
Immediately after the
図7を参照すると、表示装置21a,21b,21dと、交換品である表示装置31aは、起動すると、まず管理サーバ10に対して起動済の通知を行なう(ステップS101)。
Referring to FIG. 7, when the
管理サーバ10は、各表示装置21、31から起動済の通知を受信すると、通知に含まれている設置位置511と機器ID513を確認し、表示装置21、31のステータス514を設定する(ステップS102)。
When the
その際、通知に含まれていた設置位置511と機器ID513が前回起動時に受信した通知における設置位置511と機器ID513と同じであれば、管理サーバ10は、その表示装置21のステータス514をON514bにする(遷移S201)。一方、通知に含まれていた設置位置511に対する機器ID513が前回起動時と異なっていれば、その設置位置の表示装置31が交換されていると考えられるので、管理サーバ10は、そのステータス514をWAIT514cにする(遷移S202)。
At this time, if the
図7の例では、表示装置21a,21b,21dは前回起動時と機器ID513が同じなのでステータスがON514bとなる。一方、設置位置2Rでは、前回は表示装置21cであったが今回は交換品の表示装置31aとなっているため、機器ID513が変化している。そのため、設置位置2Rの表示装置31aのステータスがWAIT514cになる。
In the example of FIG. 7, the
次に、管理サーバ10は、ステータスがWAIT514cとなっている設置位置の表示装置31aが新たに設置された交換品であることを検出する(ステップS103)。
Next, the
次に、管理サーバ10は、新たに設置された表示装置31aへのOS60の提供元となる表示装置21を決定する(ステップS104)。ここでは、交換品の表示装置31aの設置位置2Rは装置種別が広告表示なので、装置種別が広告表示であり、かつ、ステータスがON514bである表示装置21aを提供元にするものとする。管理サーバ10は、表示装置21aのステータスをSERVER514eにし(遷移S205)、更新対象である交換品の表示装置31aのステータスをUPDATE514dにする(遷移S207)。
Next, the
なお、更新対象と装置種別が同じでステータスがON514bの表示装置21が複数ある場合の提供元の選択方法としては、表示装置更新管理機構52が装置構成管理部51の装置構成管理情報を参照し、更新対象の表示装置31aと設置位置が近いものを選択することにしても良い。あるいは、管理サーバ10が起動済の通知を受信した順番に優先的に提供元にすることにしてもよい。
As a method of selecting a provider when there are a plurality of display devices 21 having the same update target and device type and the
図7の例では、装置種別が広告表示の表示装置21は設置位置が1Rの表示装置21aだけなので、設置位置が1Rの表示装置21aのステータスをSERVER514eにし、更新対象である設置位置が2Rの表示装置31aのステータスをUPDATE514dにする。
In the example of FIG. 7, since the display device 21 whose device type is the advertisement display is only the
装置構成管理部51のステータスリスト514を変更した後、表示装置更新管理機構52が交換品の表示装置31aに対して更新要求を送信する(ステップS105)。
After changing the
更新要求を受信した表示装置31aは、OS60の用途依存部64bと更新部65bを更新するための準備を実施する(ステップS106)。更新の準備は、例えば、表示装置21、31が運用中には用途依存部64bと更新部65bを書き換えられない構成であれば、運用を停止して用途依存部64bと更新部65bを書き換え可能にする。
Receiving the update request, the
更新の準備が完了すると、交換品の表示装置31aから提供元の表示装置21aにOSの取得要求を送信する(ステップS107)。
When the preparation for the update is completed, an OS acquisition request is transmitted from the
表示装置21aは取得要求を受信すると(ステップS108)、交換品の表示装置31aに対して用途依存部64aと更新部65aを配信する(ステップS109)。交換品の表示装置31aは、用途依存部64bと更新部65bを受信し、自装置のOSを更新する(ステップS110)。
Upon receiving the acquisition request (step S108), the
なお、交換品の表示装置31aは、ステップS107において取得要求を送信するとき自装置のOSバージョンを提供元の表示装置21aに送付することにしてもよい。その場合、提供元の表示装置21aは、受信したOSのバージョンから、表示装置31aに送信すべきOSの更新部分を判断し、その更新部分のファイルを表示装置31aに送付すればよい。
Note that the
OSのファイルの配信が終わると、管理サーバ10は、表示装置21aのステータスをON514bにする(遷移S206)。
When the distribution of the OS file ends, the
続いて、OS更新後の処理の流れを図8および図9を参照して説明する。 Next, the flow of processing after OS update will be described with reference to FIGS.
表示装置31aは、自装置のOSの更新が終了すると、管理サーバ10に対して更新終了の通知を行なう(ステップS111)。管理サーバ10は、更新終了の通知を受信すると、装置構成管理情報において設置位置が2Rの行における機器ID513を表示装置31aの機器IDに書き換え、その行のステータスをOFF514aに書き換える(ステップS112,遷移S208)。
When the update of the OS of the own device is completed, the
更新終了の通知を送信した後、交換品の表示装置31aは自装置の再起動を行なう(ステップS113)。表示装置31aは、再起動の後、更新後の起動で実行する初期化処理が必要であれば、その初期化処理を再起動後に実施する(ステップS114)。再起動後に初期化処理が不要であれば、表示装置31aはステップS114の処理を実行しなくてもよい。
After sending the notification of the end of the update, the
再起動後に実行する処理が終了した後、交換品の表示装置31aは管理サーバ10に対して起動済の通知を行なう(ステップS115)。通知を受信した管理サーバ10は、起動済みの通知を受信すると(ステップS116)、装置構成管理部51では、装置構成管理情報における表示装置31aの機器IDが更新済みであるため、その表示装置31aのステータスをON514bにする(遷移S201)。
After the process to be executed after the restart is completed, the
その後、例えば、表示装置21a,21b,21d,表示装置31aが停止したら、管理サーバ10は、表示装置21a,21b,21d,表示装置31aのステータスをOFF514aにする(遷移S203,S204,S208,S209)。
Thereafter, for example, when the
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。 The above-described embodiments of the present invention are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to those embodiments. Those skilled in the art can implement the present invention in various other modes without departing from the gist of the present invention.
1…広告案内情報システム、10…管理サーバ、21…表示装置、21a…表示装置、21b…表示装置、21c…表示装置、21d…表示装置、2R…設置位置、31…表示装置、31a…表示装置、40…ネットワーク、51…装置構成管理部、511…設置位置リスト、512…装置種別リスト、513…機器IDリスト、514…ステータスリスト、514a…OFF、514b…ON、514c…WAIT、514d…UPDATE、514e…SERVER、52…表示装置更新管理機構、60、60a、60b…オペレーティングシステム(OS)、61a、61b…装置情報通知機構、62a、62b…更新管理機構、63a、63b…共通部、64a、64b…用途依存部、65a、65b…更新部、70a、70b…機器ID
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Advertisement guidance information system, 10 ... Management server, 21 ... Display device, 21a ... Display device, 21b ... Display device, 21c ... Display device, 21d ... Display device, 2R ... Installation position, 31 ... Display device, 31a ... Display Device, 40 ... Network, 51 ... Device configuration management unit, 511 ... Installation position list, 512 ... Device type list, 513 ... Device ID list, 514 ... Status list, 514a ... OFF, 514b ... ON, 514c ... WAIT, 514d ... UPDATE, 514e ... SERVER, 52 ... display device update management mechanism, 60, 60a, 60b ... operating system (OS), 61a, 61b ... device information notification mechanism, 62a, 62b ... update management mechanism, 63a, 63b ... common part, 64a, 64b ... application dependent unit, 65a, 65b ... update unit, 70a, 70b ... machine ID
Claims (9)
プロセッサ内蔵装置の設置位置を示す設置位置情報と、前記設置位置情報で示される設置位置に設置されているプロセッサ内蔵装置の識別情報と、前記設置位置のプロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを示すバージョン情報とを対応づけた装置構成管理情報を保持する装置構成管理部と、
前記プロセッサ内蔵装置から該プロセッサ内蔵装置の識別情報と該プロセッサ内蔵装置が設置されている設置位置を示す設置位置情報とを含む通知情報を受信し、前記装置構成管理情報に含まれている識別情報と前記通知情報に含まれている識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が新規設置されたことを検知し、前記通知情報に含まれている識別情報と前記装置構成管理情報に含まれている識別情報およびバージョン情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを判断し、該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンと前記装置構成管理情報に含まれているバージョン情報および識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が他のどのプロセッサ内蔵装置を提供元としてソフトウェアを取得すべきかを判断し、前記新規設置されたプロセッサ内蔵装置と前記提供元となるプロセッサ内蔵装置の両方またはいずれか一方に前記ソフトウェアの転送を指示する更新管理部と、を有する管理装置。 A processor built-in device software management device for managing a plurality of processor built-in devices,
The installation position information indicating the installation position of the processor built-in device, the identification information of the processor built-in device installed at the installation position indicated by the installation position information, and the version of software to be used by the processor built-in device at the installation position A device configuration management unit that stores device configuration management information associated with version information;
The notification information including the identification information of the processor built-in device and the installation position information indicating the installation position where the processor built-in device is installed is received from the processor built-in device, and the identification information included in the device configuration management information And the identification information included in the notification information are detected, and the identification information included in the notification information and the identification information included in the device configuration management information are detected. The software version to be used by the processor built-in device is determined based on the information and the version information, and based on the software version to be used by the processor built-in device and the version information and identification information included in the device configuration management information. The processor built-in device acquires software from any other processor built-in device. Determining whether to management device having, with both or update management unit for instructing the transfer of the software on one of the newly installed processor containing apparatus and the provider to become a processor containing apparatus.
請求項1に記載のプロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理装置。 The processor built-in device transmits notification information to the management device at startup.
The processor built-in device software management device according to claim 1.
前記更新管理部は、前記プロセッサ内蔵装置が前記ソフトウェアを正常に適用すると前記装置構成管理情報を更新する、
請求項1に記載のプロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理装置。 When the processor built-in device acquires software from another processor built-in device and applies it to its own device, it notifies the management device that the software has been successfully applied,
The update management unit updates the device configuration management information when the processor built-in device normally applies the software.
The processor built-in device software management device according to claim 1.
前記案内表示用の表示装置となる場合と前記広告表示用の表示装置となる場合とでソフトウェアのバージョンが異なる、
請求項1に記載のプロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理装置。 The processor built-in device is a display device mounted on a railway vehicle, and the display device includes a guide display and an advertisement display,
The version of software is different between the display device for displaying guidance and the display device for displaying advertisements,
The processor built-in device software management device according to claim 1.
前記複数のプロセッサ内蔵装置を管理する管理装置と、を有し、
前記管理装置は、
プロセッサ内蔵装置の設置位置を示す設置位置情報と、前記設置位置情報で示される設置位置に設置されているプロセッサ内蔵装置の識別情報と、前記設置位置のプロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを示すバージョン情報とを対応づけた装置構成管理情報を保持し、前記プロセッサ内蔵装置から該プロセッサ内蔵装置の識別情報と該プロセッサ内蔵装置が設置されている設置位置を示す設置位置情報とを含む通知情報を受信し、前記装置構成管理情報に含まれている識別情報と前記通知情報に含まれている識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が新規設置されたことを検知し、前記通知情報に含まれている識別情報と前記装置構成管理情報に含まれている識別情報およびバージョン情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを判断し、該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンと前記装置構成管理情報に含まれているバージョン情報および識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が他のどのプロセッサ内蔵装置を提供元としてソフトウェアを取得すべきかを判断し、前記新規設置されたプロセッサ内蔵装置と前記提供元となるプロセッサ内蔵装置の両方またはいずれか一方に前記ソフトウェアの転送を指示し、
前記プロセッサ内蔵装置は、
起動時に、自装置の個別の識別情報と、前記自装置が用いているソフトウェアのバージョンを示すバージョン情報と、を含む通知情報を前記管理装置に送信し、前記管理装置にて前記プロセッサ内蔵装置が新規設置されことを検知され、前記管理装置から、他のどのプロセッサ内蔵装置を提供元としてソフトウェアを取得すべきかの指示を受信し、前記提供元のプロセッサ内蔵装置からソフトウェアを取得して自装置に適用する、
プロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理システム。 A plurality of processor built-in devices;
A management device for managing the plurality of processor built-in devices,
The management device
The installation position information indicating the installation position of the processor built-in device, the identification information of the processor built-in device installed at the installation position indicated by the installation position information, and the version of software to be used by the processor built-in device at the installation position Device configuration management information associated with version information is held, and notification information including identification information of the processor built-in device and installation position information indicating the installation position where the processor built-in device is installed from the processor built-in device. And detecting that the processor built-in device is newly installed based on the identification information included in the device configuration management information and the identification information included in the notification information, and is included in the notification information. Based on the identification information and the identification information and version information included in the device configuration management information. The version of software to be used by the apparatus is determined, and the processor built-in apparatus is incorporated in any other processor based on the version of software to be used by the processor built-in apparatus and the version information and identification information included in the apparatus configuration management information. Determining whether to obtain software from the device as a provider, instructing the transfer of the software to the newly installed processor-incorporated device and / or the processor-incorporating device as the provider,
The processor built-in device is:
At the time of startup, notification information including individual identification information of the own device and version information indicating the version of software used by the own device is transmitted to the management device. It is detected that a new installation has been made, receives an instruction from the management device as to which other processor built-in device should obtain software, obtains software from the processor built-in device of the providing source, and sends it to its own device. Apply,
Processor built-in device software management system.
自装置がソフトウェアを取得する側になると、前記自装置のソフトウェアのバージョンを前記提供元のプロセッサ内蔵装置に通知し、
自装置がソフトウェアを提供する側になると、新規設置されたプロセッサ内蔵装置からソフトウェアのバージョンの通知を受信し、前記通知されたバージョンに基づき前記ソフトウェアの更新に必要なファイルを判断し、前記必要なファイルを前記新規設置されたプロセッサ内蔵装置に送信する、
請求項7に記載のプロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理システム。 The processor built-in device is:
When the own device becomes the software acquisition side, the software version of the own device is notified to the processor built-in device of the provider,
When the device itself provides the software, it receives a notification of the software version from the newly installed processor built-in device, determines a file necessary for the software update based on the notified version, and Sending the file to the newly installed processor-integrated device;
The processor built-in device software management system according to claim 7.
装置構成管理手段が、
プロセッサ内蔵装置の設置位置を示す設置位置情報と、前記設置位置情報で示される設置位置に設置されているプロセッサ内蔵装置の識別情報と、前記設置位置のプロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを示すバージョン情報とを対応づけた装置構成管理情報を保持し、
更新管理手段が、
前記プロセッサ内蔵装置から該プロセッサ内蔵装置の識別情報と該プロセッサ内蔵装置が設置されている設置位置を示す設置位置情報とを含む通知情報を受信し、
前記装置構成管理情報に含まれている識別情報と前記通知情報に含まれている識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が新規設置されたことを検知し、
前記通知情報に含まれている識別情報と前記装置構成管理情報に含まれている識別情報およびバージョン情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンを判断し、
該プロセッサ内蔵装置が用いるべきソフトウェアのバージョンと前記装置構成管理情報に含まれているバージョン情報および識別情報とに基づき該プロセッサ内蔵装置が他のどのプロセッサ内蔵装置を提供元としてソフトウェアを取得すべきかを判断し、
前記新規設置されたプロセッサ内蔵装置と前記提供元となるプロセッサ内蔵装置の両方またはいずれか一方に前記ソフトウェアの転送を指示する、
プロセッサ内蔵装置ソフトウェア管理方法。 A processor built-in device software management method for managing software of the processor built-in device in an information processing system having a plurality of processor built-in devices,
The device configuration management means
The installation position information indicating the installation position of the processor built-in device, the identification information of the processor built-in device installed at the installation position indicated by the installation position information, and the version of software to be used by the processor built-in device at the installation position Holds device configuration management information associated with version information,
Update management means
Receiving notification information including identification information of the processor built-in device and installation position information indicating an installation position where the processor built-in device is installed from the processor built-in device;
Detecting that the processor built-in device is newly installed based on the identification information included in the device configuration management information and the identification information included in the notification information;
Determine software version to be used is the processor internal device based on the included identification information and the device configuration identification information included in the management information and version information in the notification information,
Acquiring software all of which processor-containing system the processor containing apparatus is other based on the version information and the identification information contained in the device configuration management information and software version to be used is the processor containing apparatus as sources Determine
Instructing the transfer of the software to either or either of the newly installed processor built-in device and the processor built-in device serving as the provider,
Processor built-in device software management method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111032A JP6449103B2 (en) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | Processor built-in device software management device, management system, and management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111032A JP6449103B2 (en) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | Processor built-in device software management device, management system, and management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016224742A JP2016224742A (en) | 2016-12-28 |
JP6449103B2 true JP6449103B2 (en) | 2019-01-09 |
Family
ID=57748287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015111032A Active JP6449103B2 (en) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | Processor built-in device software management device, management system, and management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6449103B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003337701A (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Nec Engineering Ltd | Application program transfer system for electronic exchange device |
JP4791061B2 (en) * | 2005-03-18 | 2011-10-12 | 富士通株式会社 | Firmware version management method and information processing apparatus for computer system |
JP5849925B2 (en) * | 2012-10-22 | 2016-02-03 | 日本電気株式会社 | Version management apparatus, device, information processing system, version management method, and computer program |
-
2015
- 2015-06-01 JP JP2015111032A patent/JP6449103B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016224742A (en) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160291964A1 (en) | Enterprise wide software version recommendation | |
JP2006268172A (en) | Server system and method for updating online software | |
US10389653B2 (en) | Request distribution system, management system, and method for controlling the same | |
JP2012230490A (en) | Image forming device, control method thereof, and program | |
JP2006260354A (en) | Image formation system, image formation device, terminal device, and method of updating driver of terminal device | |
JP2011238154A (en) | Installation control device, installation control program and installation control method | |
JP6378584B2 (en) | Communication system, image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP2019101866A (en) | Application update method and program | |
US20130174270A1 (en) | License install support system, license install support method | |
JP2011237861A (en) | Information processor, firmware application method, and computer program | |
JP2014106919A (en) | Management apparatus, management method, and program | |
JP2013250611A (en) | Distribution system, image processing apparatus, and distribution device and control method of the same | |
JP2006252437A (en) | Method and procedure for applying patch | |
JP6449103B2 (en) | Processor built-in device software management device, management system, and management method | |
JP4796446B2 (en) | Application setting information update method | |
JP2012203442A (en) | Enclosure manager, firmware management system, firmware management method and program | |
JP2003005991A (en) | Firmware update system and firmware distribution program and electronic equipment | |
JP2011100201A (en) | Management device, method for the same, and program | |
JP2005202573A (en) | Computer system, server computer, application updating method for computer system, and program | |
JP5436971B2 (en) | Power system equipment data management method | |
US11513843B2 (en) | Remote operation system, management client, and non-transitory computer-readable recording medium storing management client program | |
JP2010178317A (en) | Facility system | |
JP4882291B2 (en) | Module update program | |
CN113544602B (en) | Control system, relay device, and recording medium | |
KR20080039727A (en) | Software streaming system and method for supporting software update |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6449103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |