JP6448136B2 - Flat conductor electrical connector - Google Patents
Flat conductor electrical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6448136B2 JP6448136B2 JP2015134202A JP2015134202A JP6448136B2 JP 6448136 B2 JP6448136 B2 JP 6448136B2 JP 2015134202 A JP2015134202 A JP 2015134202A JP 2015134202 A JP2015134202 A JP 2015134202A JP 6448136 B2 JP6448136 B2 JP 6448136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat conductor
- wall
- terminal
- introduction
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims description 119
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Description
本発明は、平型導体用電気コネクタに関する。 The present invention relates to an electrical connector for a flat conductor.
FPC等の平型導体の長手方向で先端側に設けられた接続部分との接触接続のための接触部と回路基板への接続のための接続部とを備えた複数の端子と、該端子をコネクタ幅方向に配列保持するハウジングとを有し、該ハウジングが、上壁と下壁そして両方の側壁で形成される周壁の後部で、前方に向け平型導体の接続部分を受け入れる受入部を形成する導入壁部を有し、接続部分に接触する上記端子の接触部が上記受入部内に位置している平型導体用電気コネクタが回路基板に取り付けられるコネクタとして広く用いられている。 A plurality of terminals including a contact portion for contact connection with a connection portion provided on the tip side in the longitudinal direction of a flat conductor such as an FPC, and a connection portion for connection to a circuit board; A housing that is arranged and held in the connector width direction, and the housing forms a receiving portion for receiving a connecting portion of a flat conductor toward the front at a rear portion of a peripheral wall formed by an upper wall, a lower wall, and both side walls. An electrical connector for a flat conductor in which a contact portion of the terminal that contacts the connecting portion is located in the receiving portion is widely used as a connector that is attached to a circuit board.
かかる平型導体用電気コネクタは、平型導体の長手方向に対して直角な幅方向で、該平型導体の先端縁に多数の接続部分が細ピッチで配置されていて、それぞれが、幅方向にコネクタに配列された端子の接触部に対応して接触接続する。したがって、各接続部分を対応する端子の接触部と確実に接触させるには、平型導体の受入部への導入に際し、平型導体はその幅方向で正確に位置していなければならない。 Such an electrical connector for a flat conductor has a width direction perpendicular to the longitudinal direction of the flat conductor, and a large number of connecting portions are arranged at a fine pitch at the leading edge of the flat conductor, The contacts are connected in correspondence with the contact portions of the terminals arranged in the connector. Therefore, in order to ensure that each connection portion is brought into contact with the contact portion of the corresponding terminal, when the flat conductor is introduced into the receiving portion, the flat conductor must be accurately positioned in the width direction.
この種のコネクタと開示する特許文献1では、平型導体としてのFPC等をその幅方向で位置決めして収めるための嵌合口の入口部にテーパ面の部分を設け、平型導体が嵌合口への導入開始時に多少幅方向にずれていても、該平型導体はその側縁先端が上記テーパ面に沿って案内され正規の幅方向位置に導かれて、上記嵌合口へ進入し、嵌合口内で正規位置で上記接続部分と接触部が対応して接触接続されるようになっている。
In this type of connector and disclosed in
特許文献1では、端子はハウジングに対し前方と後方のそれぞれの方向から取り付けられる二種の端子を配列方向で交互に有していて、前方から取り付けられる端子の後端側に形成された、回路基板への半田接続のための接続部が、前後方向で、上記嵌合口の後端位置、すなわち入口端位置にまで延びている。上記接続部は、後端縁のみならず上縁もハウジングの部分より突出しており、平型導体を嵌合口に向け、水平方向、そして傾斜方向のいずれの方向から導入しても、該平型導体の先端はこの接続部に当接してしまう可能性が高い。
In
平型導体は母材が樹脂製であり、そして端子は金属できわめて薄いので、平型導体が端子の接続部へ当接すると、この端子の接続部により傷つけられ易い。平型導体は母材が樹脂製であるが、先端には回路線として金属の接続部分があり、損傷を受けると、平型導体の前端の削れにより、樹脂粉そして金属粉が生じ、これらが接触不良やショートの原因となることもあった。 Since the base material of the flat conductor is made of resin and the terminal is made of metal, the flat conductor is easily damaged when the flat conductor abuts against the terminal connection. The flat conductor is made of resin, but there is a metal connection part as a circuit line at the tip. If it is damaged, the front end of the flat conductor is scraped to produce resin powder and metal powder. It could cause poor contact or short circuit.
本発明は、このような事情に鑑み、平型導体の導入開始時、平型導体を端子との当接により傷めることなく、所定導入位置へ案内できる平型導体用電気コネクタを提供することを課題とする。 In view of such circumstances, the present invention provides an electrical connector for a flat conductor that can guide a flat conductor to a predetermined introduction position without damaging the flat conductor due to contact with a terminal at the start of introduction of the flat conductor. Let it be an issue.
本発明に係る平型導体用電気コネクタは、平型導体の長手方向で先端側に設けられた接続部分との接触接続のための接触部と回路基板への接続のための接続部とを備えた複数の端子と、該端子をコネクタ幅方向に配列保持するハウジングとを有し、該ハウジングは、上壁と下壁そして両方の側壁で形成される周壁の後部で、前方に向け平型導体の接続部分を受け入れる受入部を形成する導入壁部を有し、接続部分に接触する上記端子の接触部が上記受入部内に位置している。 An electrical connector for a flat conductor according to the present invention includes a contact portion for contact connection with a connection portion provided on the distal end side in the longitudinal direction of the flat conductor and a connection portion for connection to a circuit board. A plurality of terminals, and a housing for arranging and holding the terminals in the connector width direction, the housing being a flat conductor facing forward at the rear part of the peripheral wall formed by the upper wall, the lower wall, and both side walls. And a contact portion of the terminal that contacts the connecting portion is located in the receiving portion.
かかる平型導体用電気コネクタにおいて、本発明では、導入壁部は上壁の後端が少なくとも平型導体の幅方向範囲で、下壁の後端よりも前方に位置していて、下壁の上面が上壁の後端よりも後方で上方に露呈する露呈面を有し、該露呈面がコネクタ幅方向での上記接続部の配列域外で該接続部の上縁よりも上方に位置していて、平型導体を受入部へ向けて導入する過程で該平型導体の先端縁が上記露呈面に当接可能となっていることを特徴としている。 In such an electrical connector for a flat conductor, in the present invention, the introduction wall portion has a rear end of the upper wall at least in the width direction range of the flat conductor, and is positioned forward of the rear end of the lower wall, The upper surface has an exposed surface that is exposed upward and behind the rear end of the upper wall, and the exposed surface is positioned above the upper edge of the connecting portion outside the arrangement region of the connecting portions in the connector width direction. In the process of introducing the flat conductor toward the receiving portion, the leading edge of the flat conductor can be brought into contact with the exposed surface.
このような構成の本発明によると、導入壁部を形成している上壁の後端が下壁の後端よりも前方に位置して該下壁に露呈面を形成するので、受入部が後端側で上方に開放されることとなり、上方からの斜め導入が容易かつ目視による導入時の平型導体の位置の確認が可能となる。 According to the present invention having such a configuration, the rear end of the upper wall forming the introduction wall portion is located in front of the rear end of the lower wall and forms an exposed surface on the lower wall. It is opened upward on the rear end side, so that oblique introduction from above is easy and the position of the flat conductor at the time of visual introduction can be confirmed.
また、平型導体の導入開始時、特に斜め導入の際に、端子の接続部が受入部側に配列されてても、露呈面が接続部よりも上方に位置しているので、平型導体の先端縁は接続部に当接することなく確実に露呈面で案内される。さらには、回路基板へのコネクタの実装後、接続部の回路基板との半田接続状態で上方から容易に目視確認が可能となる。 Further, when the introduction of the flat conductor is started, especially when the introduction is performed obliquely, the exposed surface is located above the connection portion even if the terminal connection portion is arranged on the receiving portion side. The leading edge of the is reliably guided on the exposed surface without abutting against the connecting portion. Furthermore, after the connector is mounted on the circuit board, it can be easily visually confirmed from above in the solder connection state with the circuit board at the connection portion.
本発明において、複数の端子は少なくともその一部の端子の接続部が前後方向で導入壁部の範囲内に位置するようにすることができる。
本発明において、導入壁部は、コネクタ幅方向の少なくとも両端側で、上壁の後縁下面に、平型導体を下方に向け受入部の内方へ導入案内するテーパ面が導入上部案内面として設けられていることが好ましい。
In the present invention, at least some of the terminals of the plurality of terminals can be positioned within the range of the introduction wall portion in the front-rear direction.
In the present invention, the introduction wall portion is at least at both ends in the connector width direction, and the tapered surface that introduces and guides the flat conductor to the inside of the receiving portion toward the lower surface of the rear edge of the upper wall serves as the introduction upper guide surface. It is preferable to be provided.
こうすることで、平型導体を斜め導入する際、上壁の導入上部案内面で平型導体を受入部へ向け円滑に導入することができる。 By doing so, when the flat conductor is introduced obliquely, the flat conductor can be smoothly introduced to the receiving portion by the introduction upper guide surface of the upper wall.
本発明において、導入壁部は、側壁の後縁内面に、平型導体の側端縁をコネクタ幅方向で内方へ導入案内するテーパ面が導入側部案内面として設けられていることが好ましい。 In the present invention, it is preferable that the introduction wall portion is provided with a tapered surface as an introduction side portion guide surface on the inner surface of the rear edge of the side wall to introduce and guide the side edge of the flat conductor inward in the connector width direction. .
こうすることで、平型導体の接続部分を受入部へ導入する際、該平型導体を導入側部案内面でコネクタ幅方向で案内し、接続部分を同方向での正規位置へもたらす。 In this way, when the connecting portion of the flat conductor is introduced into the receiving portion, the flat conductor is guided in the connector width direction by the introduction side portion guide surface, and the connecting portion is brought to the normal position in the same direction.
本発明において、導入壁部は、下壁の後端がコネクタ幅方向で端子の接続部の配列域にて前方へ没した没入部を有し、該接続部が上記没入部内で後方に向け露出して突出しているようにすることができ、端子接続部が露呈することで半田接続が容易となる。 In the present invention, the introduction wall portion has an immersion portion in which the rear end of the lower wall is immersed forward in the connector width direction in the arrangement region of the terminal connection portion, and the connection portion is exposed backward in the immersion portion. Thus, the solder connection is facilitated by exposing the terminal connection portion.
本発明は、以上のように、ハウジングの導入壁部における上壁の後端を下壁の後端よりも前方に位置させて開放することとしたので、平型導体の導入、特に斜め導入の場合、導入操作がし易くなると共に目視確認しながら導入位置そして姿勢を定められ、これに加え、露呈面が、端子配列域外にあって、端子の接続部の上縁よりも上方に位置しているので、平型導体の先端縁が下壁の露呈部へ当接して導入案内されるようになり、平型導体の接続部分の受入部への導入の際に、平型導体の先端縁が端子と当接することがなく、傷められることがなくなり、損傷を受けた平型導体の前端での削れに生ずる樹脂粉による接触不良、金属粉によるショートが発生することを防止する。 In the present invention, as described above, since the rear end of the upper wall in the introduction wall portion of the housing is positioned and opened in front of the rear end of the lower wall, the introduction of the flat conductor, particularly the oblique introduction, is performed. In this case, the introduction position and posture can be determined while facilitating the introduction operation and visually confirming, and in addition, the exposed surface is outside the terminal arrangement area and is located above the upper edge of the terminal connection portion. As a result, the leading edge of the flat conductor comes into contact with the exposed portion of the lower wall and is guided to be introduced, and the leading edge of the flat conductor is introduced into the receiving portion of the connecting portion of the flat conductor. It does not come into contact with the terminal and is not damaged, thereby preventing contact failure due to resin powder generated due to scraping at the front end of a damaged flat conductor and short circuit due to metal powder.
以下、添付図面にもとづき、本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は本実施形態の平型導体用電気コネクタ(以下、コネクタ)1とこれに接続される平型導体Fを示す斜視図であり、(A)は平型導体のコネクタ1への接続前、(B)は接続後を示している。
FIG. 1 is a perspective view showing a flat conductor electrical connector (hereinafter referred to as a connector) 1 of this embodiment and a flat conductor F connected thereto, and FIG. 1 (A) is a state before connecting the flat conductor to the
平型導体Fは、コネクタ1へ導入されてコネクタの端子と接続される接続部分F1を該平型導体Fの前端部の上面に有している。本実施形態では、平型導体の長手方向(図では、接続部分F1が形成された前端部のみを図示、後方部分は図示を省略している)に延びる回路線F2が上記端子の数だけ配列されており、該回路線F2は平型導体Fの前端縁に近接して端子が接触接続されるパッドF2A−1を有する回路線F2Aと該パッドF2A−1後方にパッドF2B−1を有する回路線F2Bとを有し、両回路線F2A,F2Bが交互に配置されている。
The flat conductor F has a connection portion F1 introduced into the
上記平型導体Fは、上記接続部分F1の側縁部にコネクタの固定金具が係止するための係止凹部F3が形成されており、該係止凹部F3の縁部に、上記固定金具の爪部が摺接そして抜け止め係止する際の強度を向上させるための補強パッドF4が設けられている。 The flat conductor F is formed with a locking recess F3 for locking the fixing bracket of the connector at the side edge of the connecting portion F1, and at the edge of the locking recess F3 of the fixing bracket. A reinforcing pad F4 is provided for improving the strength when the claw portion is slidably contacted and locked.
かかる平型導体Fが接続されるコネクタ1は、端子10そして固定金具20を電気絶縁材製のハウジング30で保持するコネクタ本体2と、コネクタ本体2の前縁側で可動に支持されている電気絶縁材製の可動部材3とを有している。
The
ハウジング30で保持されている端子10は、該ハウジング30に対し後方から前方へ向け組み込まれている第一端子11と、前方から後方へ向け組み込まれている第二端子16の二種となっていて、両者はコネクタ幅方向(図1にて左右方向)にて交互に位置するように配列されている。
The
第一端子11と第二端子16は、いずれも金属板の平坦面を維持したまま抜き加工により作られていて、略横H字状をなし、第一端子11は、図3(A)〜(C)そして図4(A)に見られるように、上腕部12、下腕部13、そして両者をそれらの長手方向中央位置で連結する連結部14とを有しており、第二端子16は、図4(B)に見られるように、上腕部17、下腕部18そして連結部19を有している。
Each of the
第一端子11の上腕部12は、連結部14の位置から後方へ向けハウジング30の後端(図3(A)にて左端)近傍まで延びる接触腕部12Aと連結部14の位置から前方へ向け該連結部14とハウジング30の前端との中間位置まで延びる可撓腕部12Bとを有している。接触腕部12Aの後端には下向きの三角突状をなして、平型導体Fの回路線F2BのパッドF2B−1と接触する接触部12A−1が形成され、可撓腕部12Bの前端下縁には、後述の可動部材のカム部が係合する凹弯曲した受圧部12B−1が形成されている。
The
第一端子11の下腕部13は、連結部14の位置から後方へ向けハウジング30から後方へ突出する位置まで延びる接続腕部13Aと、連結部14の位置から前方へ向け、上記上腕部12の可撓腕部12Bの前端よりもやや前方位置まで延びるカム支持腕部13Bとを有している。上記接続腕部13Aは、その後端部でハウジング30外に位置する接続部13A−1と、上記上腕部12の接触部12A−1に対向する位置に突起状の支持突部13A−2とを有している。上記接続部13A−1は、その下縁がハウジング30の底面とほぼ同一レベルにあって、コネクタ1が回路基板上に配されたときに、該回路基板の対応回路と接面するようになっている。該接続部13A−1は対応回路部に対して半田接続される。また、支持突部13A−2は平型導体Fの下面を支持するが、該平型導体Fが下面にも回路線部を有しているときには、この回路線部の対応パッドと接触する副接触部として機能させることができる。
The
下腕部13のカム支持腕部13Bは、その前部は直状の上縁をなし、後述の可動部材3に設けられた第一端子用カム部を回動可能に支持する。該カム支持腕部13Bは連結部14に近接した位置の上縁に、第一端子11の抜け止めを防止するためにハウジング30に喰い込んで係止する係止突起13B−3を有している。
The cam
第二端子16は、既述したように、第一端子11と同様に、金属板の平坦面を維持していて、図4(B)に見られるように、上腕部17、下腕部18そして連結部19を有し略横H字状をなしているが、第一端子11との相違点は、第二端子16が前方から後方へ向けハウジング30へ組み込まれる関係上、下腕部18のカム支持腕部18Bの先端に設けられた接続部18B−1がハウジング30の前部に位置していること、上腕部17の可撓腕部17Bに形成された受圧部17B−1が深い凹弯曲をなしていること、接触部17A−1を有する上腕部17の接触腕部17Aと、支持突部18A−2を有する下腕部18の接続腕部18Aが、第一端子11の接触腕部12Aそして接続腕部13Aよりもそれぞれ短いこと、さらには、ハウジング30に喰い込む係止突起18A−3が、第二端子16が後方から前方へ向けハウジング30へ組み込まれる関係上、連結部19よりも後方に位置していることである。
As described above, the
さらに、交互に配列されている第一端子11と第二端子16の配列範囲の両外側には、固定金具20がハウジング30により保持されている。図4(C)に見られるように、固定金具20は、第一端子11そして第二端子16と同様に金属板の平坦面を維持して略横H字状をなし、上腕部21の係止腕部21Aが第二端子16の上腕部17の接触腕部17Aよりも長いこと、係止腕部21Aの後端に設けられた突起状の係止部21A−1が第二端子16の接触部17A−1よりも大きい爪状をなしていること、下腕部22の支持腕部22Aが上記係止腕部21Aとほぼ同長で第二端子16の接続腕部18Aよりも長いこと、該支持腕部22Aの後端に突起部を有していないことにおいて、第二端子16と異なるが、他は第二端子16と同じであり、第二端子16の符号に「4」を加えた符号を付すことで、その説明は省略する。
Furthermore, the fixing
このような、第一端子11、第二端子16そして固定金具20を保持するハウジング30は、図1、図3そして図4からも理解できるように、第一端子11、第二端子16そして固定金具20の挿入組込みを行うための第一端子収容溝31、第二端子収容溝32、固定金具収容溝33が前後方向に貫通して形成されている。
Such a
上記ハウジング30は、上壁35、下壁36そして側壁37で周壁を形成し、第一端子11の連結部14、第二端子16の連結部19そして固定金具の連結部23がそれぞれ位置する中間位置よりも後方側で、端子配列方向(図3、図4にて紙面に対し直角方向)に、上記第一端子収容溝31、第二端子収容溝32、そして固定金具収容溝33を連通させるように延びて平型導体Fの接続部分F1を後方から受け入れるように後方に開口した空間を受入部38として形成している。詳述すると、ハウジング30の上壁35、下壁36そして側壁37で形成される周壁の後部(上記連結部14,19,23の位置よりも後方部分)の内部に受入部38が形成され、該受入部38を囲む壁が導入壁部39を形成する。
The
上記ハウジング30は、図3(A)〜(C)そして図4(A)に見られるように、第一端子収容溝31には第一端子11の連結部14よりも前方位置に第一端子11の係止突起13B−3が喰い込んで係止する係止壁40が形成され、第二端子収容溝32そして固定金具収容溝33には、図4(B),(C)に見られるように、第二端子16の連結部19そして固定金具20の連結部23のそれぞれよりも後方位置で係止突起18A−3が喰い込む係止壁41そして係止突起22A−3が喰い込む係止壁42が設けられていて、それぞれ第一端子11、第二端子16そして固定金具20の抜けの防止を図っている。
As shown in FIGS. 3A to 3C and FIG. 4A, the
上記導入壁部39を形成するように上下に対をなして位置する上壁35と下壁36のうち、上壁35はその後端が下壁36の後端よりも前方に位置していて、換言すれば、下壁36の後端が上壁35の後端よりも後方に突出していて、該下壁36の後方への突出部分の上面で上方に開放された露呈面43を形成している。本実施形態では、コネクタ幅方向での端子配列範囲で、下壁36の後端が上壁35の後端の位置まで前方へ没していて、上記露呈面43は端子配列範囲に対して両側に形成されている。すなわち下壁36は、上記端子配列範囲で、没入部44が形成されている。その結果、下壁36のハウジング30の後端にまで延びる第一端子11の接続部13A−1は、上記没入部44内に位置して露出している。該接続部13A−1は露呈しているので、第一端子11をハウジングへ圧入する際の確認、接続部13A−1での半田接続時の半田の確認ができるとともに、半田時にはハウジング面を伝わるフラックス上りを防止できる。このように、下壁36に上記没入部44が形成されているので、露呈面43は、図1(A)に見られるように、上記没入部44に対してコネクタ幅方向の両側の位置、換言すれば、第一端子11の接続部13A−1の配列範囲の両外側に位置している。上記露呈面43は、本実施形態では、固定金具20のための固定金具収容溝33を挟んで二つの領域に区分されていて、コネクタ幅方向で上記固定金具収容溝33よりも外方に位置する外方露呈面43Aと、上記固定金具収容溝33よりも内方に位置する内方露呈面43Bとを有している。外方露呈面43Aは内方露呈面43Bよりも若干高く位置している。図2(B)からも理解できるように、外方露呈面43Aと内方露呈面43Bの間には若干の高低段差があるものの、前後方向で露呈面43の範囲にあっては、両者とも没入部44に位置する第一端子11の接続部13A−1の上縁よりも上方に位置しており、該接続部13A−1の上縁に対して、外方露呈面43Aはδ1だけ高く、内方露呈面43Bはδ2(<δ1)だけ高くなっている。
Among the
外方露呈面43Aは、平型導体Fの受入部38への導入時、特に斜め導入時に該平型導体Fの前端縁が当接して平型導体Fを案内するとともに、平型導体Fの前端が第一端子11の接続部13A−1の上縁と当接・衝突することを防止する。
The outer exposed
外方露呈面43Aよりも若干低い内方露呈面43Bは、平型導体Fが導入された後、可動部材3の閉位置への回動時に、第一端子11の接触部12A−1そして第二端子16の接触部17A−1により下方へ圧せられた際、該平型導体Fの撓みを許容するとともに該平型導体Fの下面を支える機能を有している。
The
上記露呈面43は、前後方向で上記接続部13A−1と範囲を重複しているので、コネクタを前後方向で大型化することなく該露呈面43を設けることができる。
Since the exposed
上記下壁36に対向する上壁35は、既述のように、その後端が下壁36の後端よりも前方に位置しており、図2(A),(B)に見られるように、該上壁35の後縁下面が受入部38へ平型導体Fを導入しやすく案内するための導入上部案内面45がテーパ面で形成されている。該導入上部案内面45は、第一端子収容溝31そして第二端子収容溝32の位置では、中断して不存在となっているが、上記受入部38の全幅域、すなわち両側の側壁37の間にわたり形成されている。
As described above, the
側壁37には、上壁35の後端よりも後方範囲で、コネクタ幅方向での内側面に平型導体Fをコネクタ幅方向で内方に向け正規位置へ案内する導入側部案内面46が形成されている。該導入側部案内面46は、図2(A),(B)に見られるように、外方露呈面43Aの外側縁に隣接する導入側部横案内面46Aと、該導入側部横案内面46Aの前端縁から垂立する導入側部縦案内面46Bとを有している。すなわち、導入側部横案内面46Aが下壁36の後端の位置から上壁35の後端の位置まで及んでおり、導入側部縦案内面46Bは、上壁35の後端に形成されている。したがって、平型導体Fは、幅方向にずれて導入される際には、上記導入側部横案内面46Aで正規位置へ向け案内された後、次いで導入側部縦案内面46Bで案内される。
The
このように後部で導入壁部39を形成するハウジング30は、図1、図3、図4に見られるように、前部で可動部材3を支持し該可動部材3の回転を許容するために、前方そして上方に開放されて切欠部47が端子配列範囲にわたり形成されており、上壁35には、該切欠部47の幅方向縁部47Aから、第一端子11の可撓腕部12Bそして第二端子16の可撓腕部17Bを収める溝切欠部48A,48Bがそれぞれ後方に向け延びて形成され、また、固定金具20の上腕部21を収容する溝切欠部48Cが上記溝切欠部48A,48Bよりも長く後方に向け延びて形成されている。
Thus, the
このように構成されるコネクタ本体2には、ハウジング30の上記切欠部47内に一端側が位置して該一端側を中心に回動可能な可動部材3が取り付けられている。
The connector
上記可動部材3は、電気絶縁材で作られていて、図1(A),(B)そして図3(A)〜(C)に見られるような縦方向姿勢の開位置と図4(A)〜(C)に見られるような横方向姿勢の閉位置との間を回動可能にハウジングにより支持されている。
The
可動部材3は、コネクタ幅方向では、上記切欠部47の全域に及ぶ幅を有する板状をなしており、第一端子11、第二端子16そして固定金具20に対応する位置での断面が、図3(A)〜(C)そして図4(A),図4(B),図4(C)にそれぞれ見られるように、回動中心が位置する一端側に、上記第一端子11の可撓腕部12Bの前部、上記第二端子16の可撓腕部17Bの前部、上記固定金具20の可撓腕部21Bの前部をそれぞれ収める溝部51,52,53が形成されている。これらの溝部51,52,53内には、上記第一端子11の可撓腕部12Bに形成された受圧部12B−1に係合する第一端子用カム部54、上記第二端子16の可撓腕部17Bに形成された受圧部17B−1に係合する第二端子用カム部55、上記固定金具20の可撓腕部21Bに形成された受圧部21B−1に係合する固定金具用カム部56が設けられている。
The
第一端子用カム部54と第二端子用カム部55は、図4(A),(B)にそれぞれ見られるように可動部材3が閉位置にあるときに、いずれも縦長に形成されている。上記第一端子用カム部54と第二端子用カム部55は、可動部材3の回動時に第一端子11のカム支持腕部13Bそして第二端子16のカム支持腕部18Bのそれぞれの上縁で回動支持され、可動部材3が閉位置にきたときに、第一端子用カム部54の上縁が第一端子11の受圧部12B−1を上方へ押圧し、第二端子用カム部55の上縁が第二端子16の受圧部17B−1を上方へ押圧する。上記受圧部12B−1,17B−1が押圧されると、第一端子11の可撓腕部12B、第二端子16の可撓腕部17Bはそれぞれ上方へ撓み、梃子の原理で第一端子11の接触腕部12A、第二端子16の接触腕部17Aをそれぞれ下方へ撓ませる。その結果、第一端子11の接触部12A−1、第二端子16の接触部17A−1を回路基板Fの対応パッドF2B−1,F2A−1に接圧させている。
The first
固定金具用カム部56は、図4(C)に見られるように、円形をなしていて、固定金具20の下腕部22の前部をなす接続腕部22Bには支持されておらず、可動部材3が閉位置にきたときに、該固定金具用カム部56が上方へ移動して固定金具20の受圧部21B−1を上方へ押圧する。受圧部21B−1が上方へ押圧されると、第一端子11そして第二端子16と同じ原理で、後端に設けられた爪状の係止部21A−1が下方へ撓み変位して、平型導体Fの係止凹部F3に進入し、上記係止部21A−1により平型導体Fの抜けが防止される。
As shown in FIG. 4C, the fixing
次に、このような構成の本実施形態のコネクタへの平型導体Fの接続要領について説明する。 Next, the connection procedure of the flat conductor F to the connector of this embodiment having such a configuration will be described.
平型導体Fのコネクタへの接続に先立ち、コネクタの可動部材3を、図1(A)そして図3(A)〜(C)に見られるように、起立させて開位置にもたらす。第一端子11、第二端子16、固定金具20は、可動部材3の第一端子用カム部54、第二端子用カム部55、固定金具用カム部56から何ら力を受けていないので、第一端子11の接触腕部12A、第二端子16の接触腕部17A、固定金具20の係止腕部21Aは、下方へ撓み変位しておらず、自由状態にあり、平型導体Fが受入部38へ容易に導入可能となっている。
Prior to connecting the flat conductor F to the connector, the
平型導体Fは、コネクタへの導入位置(上下及び横方向位置)が正規位置にあり、導入方向が回路基板と平行な水平方向に行われる場合には、何の問題もなく、平型導体Fの接続部分F1は上記受入部38内へ導入される。
The flat conductor F has no problem when the introduction position to the connector (vertical and lateral positions) is a normal position and the introduction direction is performed in a horizontal direction parallel to the circuit board. The connecting portion F1 of F is introduced into the receiving
平型導体Fが正規位置からずれていたり、斜めに導入されることが往々にしてあり、かかる場合、導入が円滑に行えなかったり、平型導体の先端縁が端子に衝突して損傷を受けたりする傾向にあるが、本実施形態のコネクタでは、これに対処している。 In many cases, the flat conductor F is shifted from the normal position or introduced obliquely. In such a case, the introduction cannot be performed smoothly, or the leading edge of the flat conductor collides with the terminal and is damaged. However, the connector of this embodiment deals with this.
図3(A)〜(C)に見られるごとく、平型導体Fが斜めに導入されようとすると、本実施形態では、平型導体の幅方向両端に対応して位置する下壁36の露呈面43(外方露呈面43A)が第一端子11の接続部13A−1の上縁よりも上方に位置しているので、平型導体Fの前端縁が上記第一端子11の接続部13A−1の上縁に衝突あるいは当接することなく上記露呈面43に当接して、受入部38へ向け前方へ案内される。したがって、平型導体Fはその前端縁が金属製である第一端子11によって損傷を受けることなく、上記露呈面43を滑りながら円滑に受入部38へ導入される。
As seen in FIGS. 3A to 3C, when the flat conductor F is introduced obliquely, in this embodiment, the exposure of the
次に、平型導体Fが回路基板に対して平行あるいは斜めに導入される際に、導入位置が上下あるいはコネクタ幅方向にずれている場合がある。かかる場合、平型導体Fは、その前端縁あるいは前端部が導入上部案内面45に当接して受入部38へ向け下方に案内され、導入側部案内面46、すなわち導入側部縦案内面46Aそして導入側部横案内面46Bによりコネクタ幅方向で正規位置へ向け案内される。
Next, when the flat conductor F is introduced in parallel or obliquely with respect to the circuit board, the introduction position may be shifted vertically or in the connector width direction. In this case, the front end edge or front end portion of the flat conductor F abuts on the introduction
かくして、平型導体Fはその接続部分F1が受入部38内の正規位置へそして正規導入深さ位置まで導入される(図1(B)参照)。
Thus, the connecting portion F1 of the flat conductor F is introduced to the normal position in the receiving
次に、可動部材3を図1(B)の開位置から図4(A)〜(C)に見られる閉位置へ回動する。可動部材3が閉位置へもたらされると、既述したように、第一端子11と第二端子16はそれらの受圧部12B−1,17B−1で対応する第一端子用カム部54、第二端子用カム部55で上方へ押圧されて可撓腕部12B,17Bが上方に撓む結果、接触腕部12A,17Aが下向きに撓み、接触部12A−1,17A−1が対応パッドF2B−1,F2A−1に接触するとともに平型導体Fを下方へ圧し、接圧を高める。一方、固定金具20は、受圧部21B−1が固定金具用カム部56で上方へ押圧され、第一端子11、第二端子16の場合と同様の原理で、爪状の係止部21A−1が下方へ移動変位して平型導体Fの係止凹部F3へ進入し、平型導体Fの抜けが確実に防止される。
Next, the
本実施形態では、既述したように、平型導体Fにはその接続部分F1に補強パッドF4が設けられている。図1(A)に見られるように、該補強パッドF4の後縁は平型導体Fの係止凹部F3の直後方に位置しており、前後方向で、二種のパッドF2A,F2Bのうちの後方に位置するパッドF2B−1の後端に近い位置にあり、平型導体Fの接続部分F1が正規位置まで受入部38内へ導入されたときには、図1(B)に見られるように、上記補強パッドF4の後縁はハウジング30の上壁35の後端と同じ位置にくる。すなわち、平型導体Fが正規位置まで完全に導入されたときには、上記補強パッドF4は、上壁35に覆われてちょうど見えなくなる。上記補強パッドF4は、回路線F2のパッドと同じく金属製で光沢があり、平型導体Fが正規位置に到達するまでの導入過程で光っているので目視し易い。その後、平型導体Fが正規位置まで達すると、この光っていた補強パッドF4が上壁35に覆われて急に見えなくなるので、正規位置までの導入されたことをきわめて容易に確認できる。
In the present embodiment, as described above, the flat conductor F is provided with the reinforcing pad F4 at the connection portion F1. As shown in FIG. 1A, the rear edge of the reinforcing pad F4 is located immediately behind the locking recess F3 of the flat conductor F, and in the front-rear direction, of the two types of pads F2A and F2B. As shown in FIG. 1B, when the connection portion F1 of the flat conductor F is introduced into the receiving
次に、平型導体Fが不完全導入位置にあるときには、図5(A)のように、補強パッドF4(図5(A)では理解しやすいように補強パッドの域に点を分布させ付してある)の後部分が上壁35の後縁からはみ出しており、これを目視することで不完全導入を発見できる。これは、上壁35の後端が下壁36の後端よりも前方に没していることにより可能となった。
Next, when the flat conductor F is at the incomplete introduction position, as shown in FIG. 5 (A), the points are distributed over the reinforcing pad F4 (in FIG. 5 (A), the points are distributed in the reinforcing pad area for easy understanding). The rear portion protrudes from the rear edge of the
次に、補強パッドF4を図1(A)そして図5(A)のように、平型導体Fが正規位置まで完全に導入されたときに上壁35で覆われ、不完全導入のときに後方にはみ出して外部から見えるようにしなくとも、他のパターン形式として、図5(B)のように、正規位置まで導入されたときに上壁35の後端の位置となる位置から後方部分に補強パッドF4の目視確認部分F4−1を形成して、不完全導入の場合には、該目視確認部分F4−1の前縁が上壁35の後端にまで達していないことで、不完全導入を目視確認できる。
Next, as shown in FIGS. 1A and 5A, the reinforcing pad F4 is covered with the
次に、導入壁部39に形成される平型導体の案内面についての他の形態を説明する。
Next, another embodiment of the guide surface of the flat conductor formed on the
図2(A),(B)の形態の、導入側部案内面46では、導入側部横案内面46Aの前端位置に導入側部縦案内面46Bが、設けられていたが、図6(A),(B)の例では、下壁36の上面からコネクタ幅方向内側に向け下方へ傾く横テーパ面の導入側部横案内面46Aと、露呈面43に対して垂立し下壁36の後端面からコネクタ幅方向内側に向け前方へ傾く縦テーパ面の導入側部縦案内面46Bとを有している。上記導入側部横案内面46Aと導入側部縦案内面46Bは、入口側となる下壁36の後端寄りの位置で凸角部を形成し、互いに交差する稜線46Cを共有している。したがって、平型導体Fは、幅方向にずれて導入される際には、上記導入側部縦案内面46Aもしくは、導入側部横案内面46Bで正規位置へ向け案内される。
2 (A) and 2 (B), the introduction side
11 (第一)端子 36 下壁
12A−1 接触部 37 側壁
13A−1 接続部 38 受入部
16 (第二)端子 39 導入壁部
17A−1 接触部 44 没入部
30 ハウジング 45 導入上部案内面
35 上壁 46 導入側部案内面
11 (first)
Claims (5)
導入壁部は上壁の後端が少なくとも平型導体の幅方向範囲で、下壁の後端よりも前方に位置していて、下壁の上面が上壁の後端よりも後方で上方に露呈する露呈面を有し、該露呈面がコネクタ幅方向での上記接続部の配列域外で該接続部の上縁よりも上方に位置していて、平型導体を受入部へ向けて導入する過程で該平型導体の先端縁が上記露呈面に当接可能となっているとともに、導入壁部の側壁の内面に、前後方向での上壁の後端位置で、平型導体をコネクタ幅方向で正規位置に向け案内する垂立した導入側部縦案内面が設けられ、上記露呈面が上記導入側部縦案内面よりも後方に位置していることを特徴とする平型導体用電気コネクタ。 A plurality of terminals having a contact portion for contact connection with a connection portion provided on the front end side in the longitudinal direction of the flat conductor and a connection portion for connection to a circuit board, and the terminals in the connector width direction And an introduction wall forming a receiving portion for receiving a connecting portion of the flat conductor toward the front at a rear portion of the peripheral wall formed by the upper wall, the lower wall, and both side walls. In the flat conductor electrical connector, the contact portion of the terminal that contacts the connection portion is located in the receiving portion.
The introduction wall portion has a rear end of the upper wall at least in the width direction range of the flat conductor, and is positioned in front of the rear end of the lower wall, and an upper surface of the lower wall is above and behind the rear end of the upper wall. An exposed surface is provided, the exposed surface is located above the upper edge of the connecting portion outside the arrangement region of the connecting portions in the connector width direction, and the flat conductor is introduced toward the receiving portion. In the process, the leading edge of the flat conductor can come into contact with the exposed surface, and the flat conductor is connected to the inner surface of the side wall of the introduction wall portion at the rear end position of the upper wall in the front-rear direction. A flat conductor electric device characterized in that an upright introduction side vertical guide surface is provided to guide to a normal position in a direction, and the exposed surface is located behind the introduction side vertical guide surface connector.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134202A JP6448136B2 (en) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | Flat conductor electrical connector |
TW105114571A TWI646737B (en) | 2015-07-03 | 2016-05-11 | Electrical connector for flat conductor |
KR1020160072384A KR102110111B1 (en) | 2015-07-03 | 2016-06-10 | Electric connector for flat conductor |
CN201610506712.XA CN106329181B (en) | 2015-07-03 | 2016-06-30 | Electrical connector for flat conductor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134202A JP6448136B2 (en) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | Flat conductor electrical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017016939A JP2017016939A (en) | 2017-01-19 |
JP6448136B2 true JP6448136B2 (en) | 2019-01-09 |
Family
ID=57725432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015134202A Active JP6448136B2 (en) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | Flat conductor electrical connector |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6448136B2 (en) |
KR (1) | KR102110111B1 (en) |
CN (1) | CN106329181B (en) |
TW (1) | TWI646737B (en) |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004071160A (en) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | D D K Ltd | Connector |
JP4073766B2 (en) | 2002-11-27 | 2008-04-09 | 第一電子工業株式会社 | connector |
US6932648B1 (en) * | 2004-08-02 | 2005-08-23 | P-Two Industries Inc. | Flexible printed circuit connector capable of preventing electromagnetic interference |
JP4437982B2 (en) * | 2005-08-08 | 2010-03-24 | ヒロセ電機株式会社 | Electrical connector for flat cable |
JP4429246B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-03-10 | ヒロセ電機株式会社 | Electrical connector for flat cable |
JP4199272B2 (en) * | 2006-08-23 | 2008-12-17 | 日本航空電子工業株式会社 | connector |
TWM341332U (en) * | 2008-05-09 | 2008-09-21 | Cheng Uei Prec Ind Co Ltd | Electrical connector module |
JP2009277398A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Jst Mfg Co Ltd | Connector |
KR100996095B1 (en) * | 2008-05-28 | 2010-11-22 | 한국몰렉스 주식회사 | Connector for flexible cable |
JP4817466B2 (en) * | 2009-01-22 | 2011-11-16 | ヒロセ電機株式会社 | Flat conductor electrical connector |
JP4996705B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-08-08 | ヒロセ電機株式会社 | Circuit board electrical connector |
JP5580622B2 (en) * | 2010-03-01 | 2014-08-27 | モレックス インコーポレイテド | Connector, and cable assembly having flat wire and connector to which the flat wire is connected |
CN201898220U (en) * | 2010-08-02 | 2011-07-13 | 矽玛科技股份有限公司 | Connector |
JP5999541B2 (en) * | 2011-08-24 | 2016-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | connector |
JP5301709B2 (en) * | 2012-05-10 | 2013-09-25 | ヒロセ電機株式会社 | Circuit board electrical connector |
TWM487536U (en) * | 2014-05-27 | 2014-10-01 | Cheng Uei Prec Ind Co Ltd | Flexible flat cable connector |
-
2015
- 2015-07-03 JP JP2015134202A patent/JP6448136B2/en active Active
-
2016
- 2016-05-11 TW TW105114571A patent/TWI646737B/en active
- 2016-06-10 KR KR1020160072384A patent/KR102110111B1/en active IP Right Grant
- 2016-06-30 CN CN201610506712.XA patent/CN106329181B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170004853A (en) | 2017-01-11 |
KR102110111B1 (en) | 2020-05-13 |
CN106329181A (en) | 2017-01-11 |
JP2017016939A (en) | 2017-01-19 |
CN106329181B (en) | 2020-08-11 |
TW201707300A (en) | 2017-02-16 |
TWI646737B (en) | 2019-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2500990B1 (en) | Electric connector | |
JP6815699B2 (en) | connector | |
JP6785184B2 (en) | Floating connector | |
JP4954050B2 (en) | Terminals and connectors | |
JP2009016138A (en) | Electrical connector | |
JP6251500B2 (en) | connector | |
JP2008123720A (en) | Female contact | |
JP6299733B2 (en) | Electrical connector | |
JP2007258054A (en) | Electric connector for flat circuit board | |
JP2012003874A (en) | Connector, receptacle connector and plug connector | |
JP2010103049A (en) | Electrical connector | |
TW201036279A (en) | Electrical connector for circuit board | |
JP2010129540A (en) | Electrical connector | |
JP5588211B2 (en) | Connector confirmation structure | |
JP2018097975A (en) | Electric connector | |
JP2016173998A (en) | Contact and connector employing the contact | |
JP2018092780A (en) | Connector device with come-off prevention structure | |
JP2011003292A (en) | Electric wire-pair substrate connector | |
JP2009176427A (en) | Electric connector | |
JP6448136B2 (en) | Flat conductor electrical connector | |
JP5772257B2 (en) | Electrical connector | |
KR20140051068A (en) | Connector | |
JP2019016531A (en) | Board connector, and connection structure between circuit board and board connector | |
JP2005116230A (en) | Connector for substrate | |
JP5335630B2 (en) | Wire-to-board connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6448136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |