JP6447987B2 - Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6447987B2
JP6447987B2 JP2013225228A JP2013225228A JP6447987B2 JP 6447987 B2 JP6447987 B2 JP 6447987B2 JP 2013225228 A JP2013225228 A JP 2013225228A JP 2013225228 A JP2013225228 A JP 2013225228A JP 6447987 B2 JP6447987 B2 JP 6447987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image data
processing apparatus
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013225228A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015088885A (en
Inventor
井上 健治
井上  健治
弘文 占部
弘文 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013225228A priority Critical patent/JP6447987B2/en
Publication of JP2015088885A publication Critical patent/JP2015088885A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6447987B2 publication Critical patent/JP6447987B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a control method for the image processing apparatus, and a program.

近年の映像制作の現場では、ファイルベース撮影が行われるようになってきた。ファイルベース撮影とは、撮影した画像データとして、RAWデータもしくはLogデータといった非圧縮の画像データを保存する撮影方法である。近年、静止画像の撮影だけでなく、動画像の撮影としても、ファイルベース撮影が行われるようになってきた。
ファイルベース撮影の利点は、撮影時にフォーカスと露出だけ調整しておけば、色調整は後から行える点にある。
このため、撮影監督は色調整の要望だけをポストプロダクションに伝えて、詳細な色調整はポストプロダクションに行わせるといった分業体制も確立されている。
In recent video production sites, file-based photography has been performed. File-based imaging is an imaging method that stores uncompressed image data such as RAW data or Log data as captured image data. In recent years, file-based shooting has been performed not only for still image shooting but also for moving image shooting.
The advantage of file-based shooting is that if you adjust only the focus and exposure during shooting, you can adjust the color later.
For this reason, a division of labor system has been established in which the director of photography only sends requests for color adjustment to post-production, and allows post-production to make detailed color adjustments.

ポストプロダクションに色調整の要望を伝える手段としてASC(American Society of Cinematographers)−CDL(Color Decision List)が広く用いられている。
CDL調整(ASC−CDLを用いた色調整)では、POWER、SATURATION、OFFSET、SLOPEといったパラメータ(画像処理パラメータ)を用いて、ガンマ値や色が調整される。また、CDL調整では、上記パラメータの値が調整される。
以下、各パラメータの値を調整値と呼ぶ。また、表示装置などの機器に設定された調整値を設定値と呼ぶ。
ASC (American Society of Cinemagraphers) -CDL (Color Decision List) is widely used as a means for conveying a request for color adjustment to post-production.
In CDL adjustment (color adjustment using ASC-CDL), a gamma value and a color are adjusted using parameters (image processing parameters) such as POWER, SATURATION, OFFSET, and SLOPE. In the CDL adjustment, the value of the parameter is adjusted.
Hereinafter, the value of each parameter is referred to as an adjustment value. An adjustment value set in a device such as a display device is referred to as a set value.

ポストプロダクションには、撮影した画像データに対する色調整の要望を伝える必要がある。そのため、調整値は画像データと対応付けて管理する必要がある。
一般には、画像データと調整値は別々に生成される。そして、調整値と画像データの対応関係はユーザによって管理される。
また、撮影シーンに依って色調整の要望が変わる場合があるので、シーンに応じて調整値を変更する必要もある。
It is necessary to inform the post production of the color adjustment request for the captured image data. Therefore, the adjustment value needs to be managed in association with the image data.
In general, image data and adjustment values are generated separately. The correspondence between the adjustment value and the image data is managed by the user.
Further, since the color adjustment request may change depending on the shooting scene, it is necessary to change the adjustment value according to the scene.

調整値の取り扱いに関する従来技術として、特許文献1,2に開示の技術がある。
特許文献1に開示の技術では、動作モードが調整モードからオートモードに切り替えられたときに、パラメータの設定値がリセットされる。
特許文献2に開示の技術では、複数の調整値(パラメータが互いに等しい複数の調整値)の中から、作業目的に応じた調整値が選択される。
As conventional techniques related to the handling of adjustment values, there are techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2.
In the technique disclosed in Patent Document 1, when the operation mode is switched from the adjustment mode to the auto mode, the parameter setting values are reset.
In the technique disclosed in Patent Document 2, an adjustment value corresponding to a work purpose is selected from a plurality of adjustment values (a plurality of adjustment values having the same parameters).

特開2011−223296号公報JP 2011-223296 A 特開2012−189790号公報JP 2012-189790 A

従来、撮影した画像データに対する色調整の要望を伝えるためのCDL(調整値)を生成する際に、撮影用カメラのVF(View Finder)に画像データを表示しながらCDL調整が行われていた。そして、画像データとは別にCDLがファイルとしてポストプロダクションに渡されていた。
しかし、VFの画面サイズは小さく、CDL調整がしにくいという課題があった。
そこで、CDL調整を実行可能な大型の表示装置が開発されている。
Conventionally, when generating a CDL (adjustment value) for transmitting a color adjustment request for photographed image data, the CDL adjustment is performed while displaying the image data on a VF (View Finder) of the photographing camera. In addition to the image data, the CDL is passed to the post-production as a file.
However, there is a problem that the screen size of the VF is small and CDL adjustment is difficult.
Therefore, a large display device capable of performing CDL adjustment has been developed.

このようなCDL調整機能を備えた表示装置において想定される使用方法の1つとして、複数の画像データを切り替えて表示する使用方法がある。
しかしながら、そのような使用方法で表示装置を使用した場合に、不適切な画像処理(色調整)が行われてしまうことがある。
As one of the usage methods assumed in such a display device having a CDL adjustment function, there is a usage method in which a plurality of image data is switched and displayed.
However, when the display device is used in such a usage method, inappropriate image processing (color adjustment) may be performed.

一例として、表示装置の入力端子1にカメラのモニター端子を接続し、表示装置の入力端子2に録画装置の出力端子を接続する場合を考える。入力端子1が選択されているときには、カメラから出力される画像データ(撮影した画像データ)が表示装置に表示される。入力端子2が選択されているときには、録画装置から出力された画像データが表示装置に表示される。
入力端子1が選択されている状態でCDL調整が行われると、CDL調整後のパラメータの設定値が記録される。
その後、入力端子1に入力された画像データに対応する調整値が表示装置に設定されている状態で、入力端子2に入力された画像データに表示対象の画像データが切り替えられることがある。その場合、入力端子1に入力された画像データに対応する調整値を用いたCDL調整(不適切なCDL調整)が、入力端子2に入力された画像データに対して施されてしまう。
As an example, consider a case where a monitor terminal of a camera is connected to the input terminal 1 of the display device and an output terminal of the recording device is connected to the input terminal 2 of the display device. When the input terminal 1 is selected, image data (photographed image data) output from the camera is displayed on the display device. When the input terminal 2 is selected, the image data output from the recording device is displayed on the display device.
When the CDL adjustment is performed with the input terminal 1 selected, the parameter setting values after the CDL adjustment are recorded.
Thereafter, the image data to be displayed may be switched to the image data input to the input terminal 2 in a state where an adjustment value corresponding to the image data input to the input terminal 1 is set in the display device. In that case, the CDL adjustment (inappropriate CDL adjustment) using the adjustment value corresponding to the image data input to the input terminal 1 is performed on the image data input to the input terminal 2.

また、CDL調整機能を備えた表示装置において想定される使用方法の1つとして、以下の使用方法がある。即ち、CDL調整後の画像データをポストプロダクション用の画像データとして外部装置に出力し、ポストプロダクションでの作業結果である画像データを確認のために表示する使用方法がある。この使用方法では、例えば、ポストプロダクションによって行われる録画作業などにおいて、CDL調整後の画像データが、編集用画像データ、参照用画像データ、などとして使用される。
このような使用方法で表示装置を使用した場合にも、不適切な画像処理(色調整)が行われてしまうことがある。
Further, as one of usage methods assumed in a display device having a CDL adjustment function, there are the following usage methods. That is, there is a usage method in which image data after CDL adjustment is output to an external device as image data for post-production, and the image data that is the work result in post-production is displayed for confirmation. In this usage method, for example, image data after CDL adjustment is used as editing image data, reference image data, and the like in a recording work performed by post-production.
Even when the display device is used in such a usage method, inappropriate image processing (color adjustment) may be performed.

具体的には、撮影した画像データに対応する調整値が表示装置に設定されている状態で、ポストプロダクションでの作業結果である画像データに表示対象の画像データが切り替えられることがある。その場合、上記作業結果に対して不適切なCDL調整が施され、CDL調整が2重に施された画像データが表示されてしまう。   Specifically, the image data to be displayed may be switched to the image data that is the work result in the post production in a state where the adjustment value corresponding to the captured image data is set in the display device. In such a case, inappropriate CDL adjustment is performed on the work result, and image data that has been subjected to double CDL adjustment is displayed.

特許文献1,2に開示の技術では、作業目的や動作モードに応じて調整値を切り替えることはできるが、上述した課題が解決されるように調整値を自動で変更することはできない。
そして、従来の技術を用いて上記課題を解決するためには、画像処理パラメータの設定値をリセットするリセット操作をユーザが手動で行わなければならず、ユーザの負荷が増してしまう。
In the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2, the adjustment value can be switched according to the work purpose and the operation mode, but the adjustment value cannot be automatically changed so as to solve the above-described problem.
And in order to solve the said subject using a prior art, the user must perform reset operation which resets the setting value of an image processing parameter manually, and a user's load increases.

本発明は、画像データに不適切な画像処理が施されてしまうことを抑制することができる技術を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the technique which can suppress that an inappropriate image process is performed to image data.

本発明の第1の態様は、
外部装置から出力された画像データを取得する取得手段と、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定手段と、
前記取得手段で取得された画像データに、前記設定手段により設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理手段と、
画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断する判断
手段と、
前記画像処理手段により前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力手段と、
を有し、
前記判断手段により画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断されたことに応じて、前記設定手段は、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットし、前記設定手段により初期値に設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理が施された画像データが前記出力手段により前記表示パネルに出力される
ことを特徴とする画像処理装置である。
本発明の第2の態様は、
外部装置から出力された画像データを取得する取得手段と、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定手段と、
前記取得手段で取得された画像データに、前記設定手段により設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理手段により前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力手段と、
を有し、
前記設定手段は、画像処理装置の電源がユーザにより切られるときに、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする
ことを特徴とする画像処理装置である
The first aspect of the present invention is:
Acquisition means for acquiring image data output from an external device;
Setting means for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
Image processing means for performing the predetermined image processing on the image data acquired by the acquisition means using the set value of the image processing parameter set by the setting means;
Determining means for determining whether or not an external device that is an output source of image data to be processed has been changed;
Output means for outputting image data subjected to the predetermined image processing by the image processing means to a display panel;
Have
In response to determining that the external device that is the output source of the image data to be processed is changed by the determining unit, the setting unit resets the setting value of the image processing parameter to an initial value, and the setting An image processing apparatus characterized in that image data subjected to the predetermined image processing using the set value of the image processing parameter set to an initial value by the means is output to the display panel by the output means. is there.
The second aspect of the present invention is:
Acquisition means for acquiring image data output from an external device;
Setting means for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
Image processing means for performing the predetermined image processing on the image data acquired by the acquisition means using the set value of the image processing parameter set by the setting means;
Output means for outputting image data subjected to the predetermined image processing by the image processing means to a display panel;
Have
The setting means, when the power of the images processing apparatus is turned off by the user, an image processing apparatus characterized by resetting the set value of the image processing parameter to an initial value.

本発明の第の態様は、
外部装置から出力された画像データを取得する取得ステップと、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定ステップと、
前記取得ステップで取得された画像データに、前記設定ステップで設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理ステップと、
画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断する判断ステップと、
前記画像処理ステップで前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力ステップと、
を有し、
前記判断ステップで、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断されたことに応じて、前記設定ステップは、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットし、前記設定ステップで初期値に設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理が施された画像データが前記出力ステップで前記表示パネルに出力される
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法である。
本発明の第の態様は、
外部装置から出力された画像データを取得する取得ステップと、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定ステップと、
前記取得ステップで取得された画像データに、前記設定ステップで設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理ステップと
記画像処理ステップで前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力
する出力ステップと、
を有し、
前記設定ステップは、画像処理装置の電源がユーザにより切られるときに、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法である
The third aspect of the present invention is:
An acquisition step of acquiring image data output from an external device;
A setting step for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
An image processing step of applying the predetermined image processing to the image data acquired in the acquisition step using the setting value of the image processing parameter set in the setting step;
A determination step of determining whether or not an external device that is an output source of image data to be processed is changed;
An output step of outputting the image data subjected to the predetermined image processing in the image processing step to a display panel;
Have
In response to determining that the external device that is the output source of the image data to be processed is changed in the determination step, the setting step resets the setting value of the image processing parameter to an initial value, and An image processing apparatus characterized in that the image data subjected to the predetermined image processing using the set value of the image processing parameter set to the initial value in the setting step is output to the display panel in the output step. This is a control method.
The fourth aspect of the present invention is:
An acquisition step of acquiring image data output from an external device;
A setting step for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
An image processing step of applying the predetermined image processing to the image data acquired in the acquisition step using the setting value of the image processing parameter set in the setting step ;
And outputting the image data to the predetermined image processing is performed by the pre-Symbol image processing steps in the display panel,
Have
It said setting step, when the power of the images processing apparatus is turned off by the user, a control method for an image processing apparatus characterized by resetting the set value of the image processing parameter to an initial value.

本発明の第の態様は、コンピュータを上述した画像処理装置の各手段として機能させるプログラムである A fifth aspect of the present invention is a program that causes a computer to function as each unit of the above-described image processing apparatus .

本発明によれば、画像データに不適切な画像処理が施されてしまうことを抑制することができる。   According to the present invention, it is possible to suppress inappropriate image processing from being performed on image data.

実施例1に係る表示装置と外部装置の一例を示す図1 is a diagram illustrating an example of a display device and an external device according to a first embodiment. 実施例1に係る表示装置の構成の一例を示すブロック図1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a display device according to a first embodiment. 実施例1に係る操作部の一例を示す図FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operation unit according to the first embodiment. 実施例1に係るOSD画像の一例を示す図The figure which shows an example of the OSD image which concerns on Example 1. FIG. 実施例1に係る表示装置の動作の一例を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the operation of the display device according to the first embodiment. 実施例2に係る表示装置と外部装置の一例を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display device and an external device according to the second embodiment. 実施例2に係る表示装置と外部装置の一例を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display device and an external device according to the second embodiment. 実施例2に係る表示装置の構成の一例を示すブロック図FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a display device according to a second embodiment. 実施例2に係る表示装置の動作の一例を示すフローチャート10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the display device according to the second embodiment. 実施例2に係る画像処理前のSDI信号の構造の一例を示す図The figure which shows an example of the structure of the SDI signal before the image processing which concerns on Example 2. FIG. 実施例2に係る画像処理後のSDI信号の構造の一例を示す図The figure which shows an example of the structure of the SDI signal after the image processing which concerns on Example 2. FIG. 実施例2に係る画像処理後のSDI信号の構造の一例を示す図The figure which shows an example of the structure of the SDI signal after the image processing which concerns on Example 2. FIG. 実施例3に係る表示装置の入力端子部分の拡大図The enlarged view of the input terminal part of the display apparatus which concerns on Example 3. FIG. 実施例3に係る表示装置の動作の一例を示すフローチャート10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the display device according to the third embodiment. 実施例4に係るSDI信号の構造の一例を示す図The figure which shows an example of the structure of the SDI signal which concerns on Example 4. FIG. 実施例4に係るタイムコードの時間変化の一例を示す図The figure which shows an example of the time change of the time code which concerns on Example 4. FIG. 実施例5に係るカメラ情報を含むSDI信号の一例を示す図The figure which shows an example of the SDI signal containing the camera information which concerns on Example 5. FIG.

<実施例1>
本発明の実施例1に係る画像処理装置及びその制御方法について説明する。
なお、以下では、本実施例に係る画像処理装置が表示装置である場合の例を説明するが、本実施例に係る画像処理装置は表示装置に限らない。本実施例に係る画像処理装置は、画像データに画像処理を施す装置であれば、どのような装置であってもよい。例えば、本実施例に係る画像処理装置は、画像処理のみを行う装置であってもよいし、画像データの撮影を行う撮影装置に内蔵されていてもよいし、画像データの録画を行う録画装置に内蔵されていてもよい。
<Example 1>
An image processing apparatus and a control method thereof according to Embodiment 1 of the present invention will be described.
In the following, an example in which the image processing apparatus according to the present embodiment is a display device will be described. However, the image processing apparatus according to the present embodiment is not limited to a display device. The image processing apparatus according to the present embodiment may be any apparatus as long as it performs image processing on image data. For example, the image processing apparatus according to the present embodiment may be an apparatus that performs only image processing, may be incorporated in a photographing apparatus that captures image data, or may be a recording apparatus that records image data. It may be built in.

図1は、本実施例に係る表示装置102と、その外部装置との一例を示す図である。
図1の例では、表示装置102は、カメラ101と録画装置103に接続されている。
なお、外部機器は、カメラ101と録画装置103に限らない。例えば、画像データの編集作業で使用される編集装置が表示装置102に接続されてもよい。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the display device 102 and its external device according to the present embodiment.
In the example of FIG. 1, the display device 102 is connected to a camera 101 and a recording device 103.
The external device is not limited to the camera 101 and the recording device 103. For example, an editing device used in image data editing work may be connected to the display device 102.

カメラ101は、画像データの撮影を行う撮影装置である。カメラ101は、出力端子を有しており、撮影した画像データを出力端子から外部に出力することができる。図1の例では、カメラ101の出力端子が表示装置102の第1入力端子104に接続されており、カメラ101の出力端子から出力された画像データ(撮影された画像データ)が、表示装置102の第1入力端子104に入力される。   The camera 101 is a photographing device that captures image data. The camera 101 has an output terminal and can output photographed image data to the outside from the output terminal. In the example of FIG. 1, the output terminal of the camera 101 is connected to the first input terminal 104 of the display device 102, and image data (captured image data) output from the output terminal of the camera 101 is displayed on the display device 102. To the first input terminal 104.

録画装置103は、画像データの録画を行う装置である。例えば、録画装置103は、録画装置103に入力された画像データを、必要に応じて画像処理を施し、HDD(Hard Disk Drive)もしくはSSD(Solid State Drive)などの記憶媒体に記録する。録画装置103は、入力端子と出力端子を有しており、外部から入力端子に入力された画像データ(必要に応じて画像処理が施された画像データ)を記録媒体に記録し、記録媒体に記録された画像データを出力端子から外部に出力することができる。図1の例では、表示装置102の出力端子106が録画装置103の入力端子に接続されており、表示装置102の出力端子106から出力された画像データが、録画装置103の入力端子に入力される。そして、録画装置103の出力端子が表示装置102の第2入力端子105に接続されており、録画装置103の出力端子から出力された画像データが、表示装置102の第2入力端子105に入力される。   The recording device 103 is a device that records image data. For example, the recording apparatus 103 performs image processing on the image data input to the recording apparatus 103 as necessary, and records the image data in a storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive). The recording apparatus 103 has an input terminal and an output terminal, and records image data (image data subjected to image processing as necessary) input from the outside to the input terminal on the recording medium. The recorded image data can be output to the outside from the output terminal. In the example of FIG. 1, the output terminal 106 of the display device 102 is connected to the input terminal of the recording device 103, and the image data output from the output terminal 106 of the display device 102 is input to the input terminal of the recording device 103. The The output terminal of the recording apparatus 103 is connected to the second input terminal 105 of the display apparatus 102, and the image data output from the output terminal of the recording apparatus 103 is input to the second input terminal 105 of the display apparatus 102. The

表示装置102は、第1入力端子104と第2入力端子105のいずれか一方を選択し、選択した入力端子に入力された画像データを表示する。即ち、表示装置102は、第1入力端子104に入力された画像データと、第2入力端子105に入力された画像データとを切り替えて表示する。
なお、本実施例では、表示装置102の入力端子の数が2つである場合の例を説明するが、入力端子の数は2つより多くてもよい。例えば、表示装置102は、5つの入力端子を有していてもよい。そして、表示装置102は、5つの入力端子のいずれか1つの入力端子に入力された画像データを表示してもよい。
The display device 102 selects one of the first input terminal 104 and the second input terminal 105, and displays the image data input to the selected input terminal. That is, the display device 102 switches between the image data input to the first input terminal 104 and the image data input to the second input terminal 105 for display.
In this embodiment, an example in which the number of input terminals of the display device 102 is two will be described. However, the number of input terminals may be more than two. For example, the display device 102 may have five input terminals. The display device 102 may display the image data input to any one of the five input terminals.

図2は、表示装置102の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the display device 102.

第1入力端子104と第2入力端子105は、外部装置から出力された画像データが入力される端子である。換言すれば、第1入力端子104と第2入力端子105は、外部装置から出力された画像データを取得する。第1入力端子104と第2入力端子105は、例えば、SDI(Serial Digital Interface)の入力端子であり、コネクタとしてBNCコネクタが用いられる。   The first input terminal 104 and the second input terminal 105 are terminals to which image data output from an external device is input. In other words, the first input terminal 104 and the second input terminal 105 acquire image data output from an external device. The first input terminal 104 and the second input terminal 105 are, for example, SDI (Serial Digital Interface) input terminals, and a BNC connector is used as a connector.

セレクタ201は、表示装置102が有する複数の入力端子のいずれか1つを選択する。具体的には、セレクタ201は、第1入力端子104と第2入力端子105のいずれか一方を選択する。そして、セレクタ201は、選択した入力端子で取得された画像データ
をレシーバーに出力する。
The selector 201 selects any one of a plurality of input terminals included in the display device 102. Specifically, the selector 201 selects one of the first input terminal 104 and the second input terminal 105. Then, the selector 201 outputs the image data acquired at the selected input terminal to the receiver.

レシーバー202は、セレクタ201から出力された画像データ(SDI信号)をデコードする。そして、レシーバー202は、デコードされた画像データを出力する。   The receiver 202 decodes the image data (SDI signal) output from the selector 201. Then, the receiver 202 outputs the decoded image data.

画像処理部203は、入力端子で取得された画像データに、画像処理パラメータの設定値を用いた画像処理を施す。本実施例では、セレクタ201が選択した入力端子で取得された画像データ(具体的には、レシーバー202でデコードされた画像データ)に画像処理が施される。そして、画像処理部203は、画像処理が施された画像データを出力する。画像処理は、色調整処理、解像度変換処理、などである。画像処理パラメータは、ガンマカーブを調整する3D−LUT(3Dimension−Look up Table)、画像データの色などを調整するCDLパラメータ、などである。CDLパラメータは、POWER、SATURATION、OFFSET、及び、SLOPEを含む。   The image processing unit 203 performs image processing using image processing parameter setting values on the image data acquired at the input terminal. In the present embodiment, image processing is performed on image data (specifically, image data decoded by the receiver 202) acquired at the input terminal selected by the selector 201. Then, the image processing unit 203 outputs image data that has been subjected to image processing. Image processing includes color adjustment processing, resolution conversion processing, and the like. The image processing parameters include a 3D-LUT (3 Dimension-Look up Table) for adjusting a gamma curve, a CDL parameter for adjusting the color of image data, and the like. CDL parameters include POWER, SATURATION, OFFSET, and SLOPE.

OSD制御部204は、OSD(On Screen Display)画像を生成する。OSD制御部204は、画像処理部203から出力された画像データとOSD画像のデータとを合成し、OSD画像が重畳された合成画像データを生成する。そして、OSD制御部204は、合成画像データを出力する。
なお、OSD画像を重畳する処理は必要に応じて行われればよく、画像処理部203から出力された画像データがOSD制御部204から出力されてもよい。
The OSD control unit 204 generates an OSD (On Screen Display) image. The OSD control unit 204 combines the image data output from the image processing unit 203 and the OSD image data, and generates combined image data on which the OSD image is superimposed. Then, the OSD control unit 204 outputs the composite image data.
Note that the process of superimposing the OSD image may be performed as necessary, and the image data output from the image processing unit 203 may be output from the OSD control unit 204.

LCD制御部205は、OSD制御部204から出力された画像データに、LCD(Liquid Crystal Display)207での表示に対応した画像データへの変換処理を施す。そして、LCD制御部205は、変換処理が施された画像データを出力する。   The LCD control unit 205 converts the image data output from the OSD control unit 204 into image data corresponding to display on an LCD (Liquid Crystal Display) 207. Then, the LCD control unit 205 outputs the image data that has been subjected to the conversion process.

LCD駆動部206は、LCD制御部205から出力された画像データに応じて、LCD207を駆動するドライバである。   The LCD drive unit 206 is a driver that drives the LCD 207 in accordance with the image data output from the LCD control unit 205.

LCD207は、LCD制御部205から出力された画像データを表示する表示パネルである。具体的には、LCD207は、複数の液晶素子を有する液晶パネルである。そして、LCD駆動部206によって各液晶素子の透過率などが制御されることにより、LCD制御部205から出力された画像データが表示される。
なお、表示パネルは液晶パネルに限らない。表示パネルは、有機ELパネルやプラズマパネルであってもよい。
The LCD 207 is a display panel that displays the image data output from the LCD control unit 205. Specifically, the LCD 207 is a liquid crystal panel having a plurality of liquid crystal elements. Then, the image data output from the LCD control unit 205 is displayed by controlling the transmittance of each liquid crystal element by the LCD driving unit 206.
The display panel is not limited to a liquid crystal panel. The display panel may be an organic EL panel or a plasma panel.

操作部208は、表示装置102に対するユーザ操作を受け付けるユーザインタフェースである。操作部208は、例えば、表示装置102のリモコン、表示装置102に設けられたボタン、などである。操作部208は、ユーザ操作が行われた場合に、当該ユーザ操作を示す操作信号を出力する。   The operation unit 208 is a user interface that accepts user operations on the display device 102. The operation unit 208 is, for example, a remote controller of the display device 102, a button provided on the display device 102, or the like. When a user operation is performed, the operation unit 208 outputs an operation signal indicating the user operation.

CPU209は、表示装置102が有する各機能部を制御する。本実施例では、CPU209により、画像処理パラメータの値が設定される。また、CPU209により、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かが判断される。対象画像データは、画像処理部203における画像処理対象の画像データである。
なお、画像処理パラメータの値を設定する機能部と、外部装置が変更されたか否かを判断する機能部とは、互いに異なる機能部であってもよい。
The CPU 209 controls each functional unit included in the display device 102. In this embodiment, the CPU 209 sets the value of the image processing parameter. Also, the CPU 209 determines whether or not the external device that is the output source of the target image data has been changed. The target image data is image data to be processed by the image processing unit 203.
Note that the functional unit that sets the value of the image processing parameter and the functional unit that determines whether or not the external device has been changed may be different functional units.

メモリ210は、各パラメータの設定値を記憶する記憶部である。   The memory 210 is a storage unit that stores setting values of each parameter.

イコライザ211は、表示装置102に入力された画像データ(セレクタ201から出力された画像データ)を外部に出力する際に、画像データの周波数特性などを調整する補償回路である。   The equalizer 211 is a compensation circuit that adjusts the frequency characteristics of the image data when the image data input to the display device 102 (image data output from the selector 201) is output to the outside.

出力端子106は、イコライザ211から出力された画像データを外部に出力する端子である。出力端子106は、例えば、SDI(Serial Digital Interface)の出力端子であり、コネクタとしてBNCコネクタが用いられる。   The output terminal 106 is a terminal that outputs the image data output from the equalizer 211 to the outside. The output terminal 106 is, for example, an output terminal of SDI (Serial Digital Interface), and a BNC connector is used as a connector.

なお、画像処理装置は、上述した複数の機能部の全てを有していなくてもよい。例えば、画像処理装置と表示装置が別体の装置である場合には、LCD制御部205、LCD駆動部206、LCD207、などは、画像処理装置に設けられるのではなく、表示装置に設けられてもよい。画像処理装置と表示装置が別体の装置である場合には、画像処理装置は、画像処理が施された画像データを表示装置に表示する表示部を有していてもよい。   Note that the image processing apparatus may not include all of the plurality of functional units described above. For example, when the image processing device and the display device are separate devices, the LCD control unit 205, the LCD driving unit 206, the LCD 207, and the like are not provided in the image processing device, but are provided in the display device. Also good. When the image processing device and the display device are separate devices, the image processing device may include a display unit that displays image data subjected to image processing on the display device.

以下に、CDLパラメータの設定値を調整しながら録画装置103に画像データを出力する際の、表示装置102の動作について説明する。
まず、カメラ101から出力された画像データを表示するために、セレクタ201で第1入力端子104が選択される。
カメラ101から出力された画像データは、レシーバー202でデコードされる。また、カメラ101から出力された画像データは、イコライザ211を介して出力端子106に入力され、出力端子106から出力される。
出力端子106から出力された画像データは、録画装置103に入力される。
レシーバー202でデコードされた画像データは、画像処理部203に送られ、画像処理が施される。このとき、CPU209によって、画像処理パラメータの値が設定されたり、画像処理パラメータの設定値が調整されたりする。本実施例では、ユーザ操作に応じて画像処理パラメータの値が設定される。具体的には、ユーザが操作部208を操作することにより、画像処理パラメータの値を設定する設定指示が表示装置102に入力される。そして、CPU209は、上記設定指示に応じて画像処理パラメータの値を設定する。
The operation of the display device 102 when outputting image data to the recording device 103 while adjusting the set value of the CDL parameter will be described below.
First, the first input terminal 104 is selected by the selector 201 in order to display the image data output from the camera 101.
Image data output from the camera 101 is decoded by the receiver 202. The image data output from the camera 101 is input to the output terminal 106 via the equalizer 211 and output from the output terminal 106.
The image data output from the output terminal 106 is input to the recording device 103.
The image data decoded by the receiver 202 is sent to the image processing unit 203 and subjected to image processing. At this time, the CPU 209 sets an image processing parameter value or adjusts an image processing parameter setting value. In this embodiment, the value of the image processing parameter is set according to the user operation. Specifically, when the user operates the operation unit 208, a setting instruction for setting the value of the image processing parameter is input to the display device 102. Then, the CPU 209 sets the value of the image processing parameter according to the setting instruction.

図3は、操作部208の一例を示す図である。
第1ダイヤル301はPOWERの設定値を調整するためのダイヤルである。
第2ダイヤル302はSATURATIONの設定値を調整するためのダイヤルである。
第3ダイヤル303はOFFSETの設定値を調整するためのダイヤルである。
第4ダイヤル304はSLOPEの設定値を調整するためのダイヤルである。
ダイヤル(ダイヤル301〜304)を時計回りに回すとパラメータの設定値が増加し、ダイヤルを反時計回りに回すとパラメータの設定値が減少する。
選択操作キー306は、上キー、下キー、左キー、右キー、及び、中央キー(決定キー)を含む。選択操作キー306は、例えば、OSD画像に対する各種操作を行うために使用される。
電源キー307は、表示装置102本体の電源をオン/オフするためのボタンである。
スイッチ305は、入力切り替えスイッチである。スイッチ305を押下する度にセレクタ201が選択する入力端子が第1入力端子104と第2入力端子105の間で切り替えられる。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the operation unit 208.
The first dial 301 is a dial for adjusting the set value of POWER.
The second dial 302 is a dial for adjusting the setting value of SATURATION.
The third dial 303 is a dial for adjusting the set value of OFFSET.
The fourth dial 304 is a dial for adjusting the set value of SLOPE.
When the dial (dials 301 to 304) is turned clockwise, the parameter setting value increases, and when the dial is turned counterclockwise, the parameter setting value decreases.
The selection operation key 306 includes an up key, a down key, a left key, a right key, and a center key (decision key). The selection operation key 306 is used for performing various operations on the OSD image, for example.
The power key 307 is a button for turning on / off the power of the display device 102 main body.
The switch 305 is an input changeover switch. Each time the switch 305 is pressed, the input terminal selected by the selector 201 is switched between the first input terminal 104 and the second input terminal 105.

図4は、CDLパラメータの設定値を調整する際に表示装置102が表示するOSD画像の一例を示す図である。図4は、POWERの設定値を調整する際に表示されるOSD画像の一例を示す。図4のOSD画像は、例えば、第1ダイヤル301を回すユーザ操作に応じて表示される。
パラメータ名称401は、調整中のパラメータの種類を文字で示すOSD画像である。
パラメータバー402は、パラメータの設定値の調整可能範囲をグラフィックで示すOSD画像である。
インジケータ403は、パラメータの設定値をグラフィックで示すOSD画像である。インジケータ403は、パラメータバー402(設定値の調整可能範囲)の対応位置に表示される。対応位置は、パラメータの設定値に対応する位置である。パラメータの設定値は、インジケータ403の表示位置によって示される。
パラメータ値404は、パラメータの設定値を数値で示すOSD画像である。
他のパラメータの設定値が調整される場合にも、同様のOSD画像が表示される。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an OSD image displayed on the display device 102 when the set value of the CDL parameter is adjusted. FIG. 4 shows an example of an OSD image displayed when adjusting the set value of POWER. The OSD image in FIG. 4 is displayed in response to a user operation of turning the first dial 301, for example.
The parameter name 401 is an OSD image that indicates the type of parameter being adjusted by characters.
The parameter bar 402 is an OSD image that graphically shows an adjustable range of parameter setting values.
The indicator 403 is an OSD image that graphically shows parameter setting values. The indicator 403 is displayed at a corresponding position on the parameter bar 402 (set value adjustable range). The corresponding position is a position corresponding to the parameter setting value. The parameter setting value is indicated by the display position of the indicator 403.
The parameter value 404 is an OSD image that indicates a parameter setting value as a numerical value.
A similar OSD image is also displayed when setting values of other parameters are adjusted.

CDLパラメータの設定値を調整する際の表示装置102の動作についてより詳細に説明する。図5(A)は、CDLパラメータの設定値を調整する際の表示装置102の動作の一例を示すシーケンス図であり、図5(B)は、そのような動作の一例を示すフローチャートである。図5(A)の縦軸は時間の経過を表しており、上から下へ向かう方向が時間の経過方向である。   The operation of the display device 102 when adjusting the set value of the CDL parameter will be described in more detail. FIG. 5A is a sequence diagram illustrating an example of the operation of the display device 102 when adjusting the set value of the CDL parameter, and FIG. 5B is a flowchart illustrating an example of such an operation. The vertical axis in FIG. 5A represents the passage of time, and the direction from top to bottom is the passage of time.

まず、ユーザが操作部208を操作すると(S501)、操作部208からCPU209へ操作信号C501が送られる。例えば、第1ダイヤル301が時計回りに2単位動かされた場合には、CPU209には“POWER +2”という操作情報が送られる。第1ダイヤル301が反時計回りに2単位動かされた場合には、CPU209には“POWER −2”という操作情報が送られる。
次に、CPU209は、操作信号C501から、ダイヤルが時計回り回されたか否かを判断する(S502)。ダイヤルが時計回り回された場合には、S503に処理が進められ、ダイヤルが反時計回り回された場合には、S507に処理が進められる。
First, when the user operates the operation unit 208 (S501), an operation signal C501 is sent from the operation unit 208 to the CPU 209. For example, when the first dial 301 is moved two units clockwise, operation information “POWER +2” is sent to the CPU 209. When the first dial 301 is moved two units counterclockwise, operation information “POWER-2” is sent to the CPU 209.
Next, the CPU 209 determines from the operation signal C501 whether or not the dial is turned clockwise (S502). If the dial is turned clockwise, the process proceeds to S503. If the dial is turned counterclockwise, the process proceeds to S507.

S503では、CPU209が、メモリ210にアクセスし、メモリ210記憶されているパラメータの設定値を読み出す。具体的には、S501で回されたダイヤルに対応するパラメータの設定値が読み出される。S501で第1ダイヤル301が回された場合には、POWERの設定値が読み出される。そして、CPU209は、読み出した設定値にダイヤル操作に応じた値を加算する。例えば、CPU209に“POWER +2”という操作情報が送られた場合には、POWERの設定値に2が加算される。
次に、CPU209が、S503の加算結果がパラメータの上限値を超えているか否かを判断する(S504)。例えば、S503でPOWERの設定値に2が加算された場合には、POWERの設定値に2を加算した値がPOWERの上限値を超えているか否かが判断される。S503の加算結果がパラメータの上限値を超えている場合には、S505に処理が進められ、S503の加算結果がパラメータの上限値以下である場合には、S506に処理が進められる。
S505では、CPU209が、S501で回されたダイヤルに対応するパラメータの設定値を、当該パラメータの上限値に更新する。その後、S510に処理が進められる。
S506では、CPU209が、S501で回されたダイヤルに対応するパラメータの設定値を、S503の加算結果に更新する。その後、S510に処理が進められる。
In step S <b> 503, the CPU 209 accesses the memory 210 and reads the parameter setting values stored in the memory 210. Specifically, the setting value of the parameter corresponding to the dial turned in S501 is read. When the first dial 301 is turned in S501, the set value of POWER is read out. Then, the CPU 209 adds a value corresponding to the dial operation to the read setting value. For example, when operation information “POWER +2” is sent to the CPU 209, 2 is added to the set value of POWER.
Next, the CPU 209 determines whether or not the addition result of S503 exceeds the upper limit value of the parameter (S504). For example, if 2 is added to the POWER setting value in S503, it is determined whether or not the value obtained by adding 2 to the POWER setting value exceeds the upper limit value of POWER. If the addition result of S503 exceeds the upper limit value of the parameter, the process proceeds to S505. If the addition result of S503 is equal to or less than the upper limit value of the parameter, the process proceeds to S506.
In S505, the CPU 209 updates the parameter setting value corresponding to the dial turned in S501 to the upper limit value of the parameter. Thereafter, the process proceeds to S510.
In step S506, the CPU 209 updates the parameter setting value corresponding to the dial turned in step S501 to the addition result in step S503. Thereafter, the process proceeds to S510.

S507では、CPU209が、メモリ210にアクセスし、メモリ210記憶されているパラメータの設定値を読み出す。そして、CPU209は、読み出した設定値からダイヤル操作に応じた値を減算する。
次に、CPU209が、S507の減算結果がパラメータの下限値を下回っているか否かを判断する(S508)。S507の減算結果がパラメータの下限値を下回っている場合には、S509に処理が進められ、S507の減算結果がパラメータの下限値以上である場合には、S506に処理が進められる。
S509では、CPU209が、S501で回されたダイヤルに対応するパラメータの設定値を、当該パラメータの下限値に更新する。その後、S510に処理が進められる。
S506では、CPU209が、S501で回されたダイヤルに対応するパラメータの設定値を、S507の減算結果に更新する。その後、S510に処理が進められる。
In step S <b> 507, the CPU 209 accesses the memory 210 and reads the parameter setting values stored in the memory 210. Then, the CPU 209 subtracts a value corresponding to the dial operation from the read setting value.
Next, the CPU 209 determines whether or not the subtraction result in S507 is below the lower limit value of the parameter (S508). If the subtraction result in S507 is below the lower limit value of the parameter, the process proceeds to S509. If the subtraction result in S507 is equal to or greater than the lower limit value of the parameter, the process proceeds to S506.
In S509, the CPU 209 updates the parameter setting value corresponding to the dial turned in S501 to the lower limit value of the parameter. Thereafter, the process proceeds to S510.
In step S506, the CPU 209 updates the parameter setting value corresponding to the dial turned in step S501 to the subtraction result in step S507. Thereafter, the process proceeds to S510.

S510では、CPU209が、画像処理で使用する設定値を更新する指示信号C502を画像処理部203に送る。それにより、画像処理部203で使用される設定値が更新される。また、CPU209は、更新後の設定値をメモリ210に格納する。それにより、メモリ210に格納されている設定値が更新される。また、CPU209は、OSD画像を更新する指示信号をOSD制御部204に出力する。それにより、図4で示すOSD画像の表示(具体的には、インジケータ403の表示位置、及び、パラメータ値404として表示されている数値)が更新される。画像処理部203やOSD制御部204に出力する指示信号としては、例えば、更新後の設定値を示す信号を用いることができる。なお、画像処理部203に出力する指示信号と、OSD制御部204に出力する指示信号は、同じ信号であってもよいし、異なる信号であってもよい。   In step S <b> 510, the CPU 209 sends an instruction signal C <b> 502 for updating a setting value used for image processing to the image processing unit 203. Thereby, the setting value used in the image processing unit 203 is updated. In addition, the CPU 209 stores the updated setting value in the memory 210. Thereby, the setting value stored in the memory 210 is updated. Further, the CPU 209 outputs an instruction signal for updating the OSD image to the OSD control unit 204. Thereby, the display of the OSD image shown in FIG. 4 (specifically, the display position of the indicator 403 and the numerical value displayed as the parameter value 404) is updated. As an instruction signal output to the image processing unit 203 or the OSD control unit 204, for example, a signal indicating a set value after update can be used. The instruction signal output to the image processing unit 203 and the instruction signal output to the OSD control unit 204 may be the same signal or different signals.

画像処理部203は、最初、メモリ210に書き込まれている設定値を読み出して、読み出した設定値を用いた画像処理を行う。その後、CPU209からの指示信号C502に従って、使用する調整値を更新する。それにより、第1入力端子104に入力された画像データは、調整後の設定値を用いた画像処理が施されて、表示される。   The image processing unit 203 first reads the set value written in the memory 210 and performs image processing using the read set value. Thereafter, the adjustment value to be used is updated in accordance with the instruction signal C502 from the CPU 209. Thereby, the image data input to the first input terminal 104 is subjected to image processing using the adjusted set value and displayed.

次に、録画装置103による録画が終了し、録画された画像データを再生して確認する際の、表示装置102の動作について説明する。
ユーザは、録画装置103に対して、録画された画像データを再生するためのユーザ操作を行う。それにより、録画装置103で再生処理が行われる。そして、録画された画像データ(記録媒体に記録された画像データ)が、録画装置103から出力され、表示装置102に入力される。また、ユーザは、表示装置102のスイッチ305を押下する入力切り替え操作を行う。それにより、セレクタ201で第2入力端子105が選択され、表示される。
Next, the operation of the display device 102 when the recording by the recording device 103 is completed and the recorded image data is reproduced and confirmed will be described.
The user performs a user operation for reproducing the recorded image data on the recording apparatus 103. As a result, reproduction processing is performed by the recording apparatus 103. The recorded image data (image data recorded on the recording medium) is output from the recording device 103 and input to the display device 102. In addition, the user performs an input switching operation of pressing the switch 305 of the display device 102. Thereby, the second input terminal 105 is selected and displayed by the selector 201.

このとき、録画装置103とは異なる外部装置から出力された画像データ用の調整値が表示装置102に設定されていることがある。具体的には、カメラ101から出力された画像データ用の調整値が表示装置102に設定されていることがある。或る外部装置から出力された画像データ用の調整値は、その外部装置から出力された画像データに対する画像処理でのみ使用すべき値であり、他の外部装置から出力された画像データに対する画像処理では使用すべきではない。或る外部装置から出力された画像データ用の調整値を用いた画像処理は、他の外部装置から出力された画像データに対しては不適切な画像処理となってしまう。   At this time, an adjustment value for image data output from an external device different from the recording device 103 may be set in the display device 102. Specifically, an adjustment value for image data output from the camera 101 may be set in the display device 102. An adjustment value for image data output from a certain external device is a value that should be used only in image processing for image data output from the external device, and image processing for image data output from another external device. Should not be used. Image processing using an adjustment value for image data output from a certain external device is inappropriate for image data output from another external device.

そこで、本実施例では、CPU209は、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断する。そして、CPU209は、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断した場合に、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする。本実施例では、CPU209は、セレクタ201が選択する入力端子が変更された場合に、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する。具体的には、CPU209は、操作部208から入力切り替え信号(入力切り替え操作が行われたことを示す信号)を受信した場合に、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する。入力切り替え信号は、入力切り替え操作が行われたことを示す操作信号であり、入力切り替え操作が行われた場合に操作部208から出力される操作信号である。
但し、ここでは、CDLファイルに記述されたパラメータ(CDLパラメータ)の設定値のみが初期値にリセットされる。画像全体のガンマカーブを調整する3D−LUTの設定値、入力端子ごとに設定される画質モード(SHARPNESSやBRIGHTNESなど)の設定値、などは初期値にリセットされない。
なお、対象画像データの出力源である外部装置が変更されていないと判断された場合には、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされずに画像処理が行われる。
Therefore, in this embodiment, the CPU 209 determines whether or not the external apparatus that is the output source of the target image data has been changed. If the CPU 209 determines that the external device that is the output source of the target image data has been changed, the CPU 209 resets the setting value of the image processing parameter to the initial value. In this embodiment, when the input terminal selected by the selector 201 is changed, the CPU 209 determines that the external device that is the output source of the target image data has been changed. Specifically, when the CPU 209 receives an input switching signal (a signal indicating that the input switching operation has been performed) from the operation unit 208, the CPU 209 determines that the external device that is the output source of the target image data has been changed. . The input switching signal is an operation signal indicating that an input switching operation has been performed, and is an operation signal output from the operation unit 208 when an input switching operation has been performed.
However, only the setting values of the parameters (CDL parameters) described in the CDL file are reset to the initial values here. The setting value of the 3D-LUT for adjusting the gamma curve of the entire image, the setting value of the image quality mode (SHARPNESS, BRIGHTNES, etc.) set for each input terminal are not reset to the initial values.
When it is determined that the external device that is the output source of the target image data has not been changed, the image processing parameter setting value is not reset to the initial value, and image processing is performed.

画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットした後に、CPU209は、セレクタ201に入力切り替え指示を出力する。
セレクタ201は、入力切り替え指示に応じて、選択する入力端子を第1入力端子104から第2入力端子105に切り替える。
それにより、録画装置103から出力された画像データを、不適切な画像処理を施さずに表示することができる。具体的には、録画装置103から出力された画像データを、画像処理パラメータの初期値を用いた画像処理を施して表示することができる。
After resetting the setting value of the image processing parameter to the initial value, the CPU 209 outputs an input switching instruction to the selector 201.
The selector 201 switches the input terminal to be selected from the first input terminal 104 to the second input terminal 105 in response to the input switching instruction.
Thereby, it is possible to display the image data output from the recording device 103 without performing inappropriate image processing. Specifically, the image data output from the recording device 103 can be displayed after being subjected to image processing using initial values of image processing parameters.

以上述べたように、本実施例によれば、対象画像データ(画像処理対象の画像データ)の出力源である外部装置が変更されたか否かが判断される。そして、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断された場合に、画像処理パラメータの設定値が自動で初期値にリセットされる。それにより、画像データに不適切な画像処理が施されてしまうことを抑制することができる。また、ユーザが設定値をリセットするという手間を省くことができる。   As described above, according to the present embodiment, it is determined whether or not the external device that is the output source of the target image data (image data to be processed) has been changed. When it is determined that the external device that is the output source of the target image data has been changed, the setting value of the image processing parameter is automatically reset to the initial value. Thereby, it is possible to prevent the image data from being inappropriately processed. In addition, it is possible to save the user from having to reset the set value.

なお、入力端子ごとにレシーバー、イコライザ、出力端子が設けられていてもよい。そして、複数の入力端子に対応する複数のレシーバーの後段にセレクタ201が設けられていてもよい。このような構成にすることによって、画像処理装置から外部に出力される画像データが、セレクタ201による選択の影響を受けることを防ぐことができる。具体的には、セレクタ201が選択した入力端子以外の入力端子に入力された画像データも外部に出力することができる。   A receiver, an equalizer, and an output terminal may be provided for each input terminal. And the selector 201 may be provided in the back | latter stage of the some receiver corresponding to a some input terminal. With such a configuration, it is possible to prevent image data output from the image processing apparatus from being influenced by selection by the selector 201. Specifically, image data input to an input terminal other than the input terminal selected by the selector 201 can also be output to the outside.

なお、本実施例では、画像処理前の画像データが外部に出力される例を説明したが、画像処理後の画像データが外部に出力されてもよい。画像処理前の画像データと、その画像データ用の調整値とが外部に出力されてもよい。そのような構成とすれば、画像処理装置を用いた画像処理作業の後段の作業(例えば録画作業)を行うユーザに、画像処理作業において画像処理が行われたこと、画像処理作業で行われた画像処理の意図、などを伝えることができる。   In this embodiment, an example in which image data before image processing is output to the outside has been described. However, image data after image processing may be output to the outside. Image data before image processing and adjustment values for the image data may be output to the outside. With such a configuration, a user who performs a subsequent work (for example, a recording work) of the image processing work using the image processing apparatus, the image processing was performed in the image processing work, and the image processing work was performed. It can convey the intention of image processing.

なお、画像処理装置の電源が切られるときに、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされてもよい。具体的には、ユーザが、操作部208の電源キー307を操作して、表示装置102の電源を切る操作を行った場合に、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされてもよい。画像処理装置の電源をいったん切った後で再度入れた場合、対象画像データの出力源である外部装置が、画像処理装置の電源を切る前から変わっている可能性が高い。そのため、画像処理装置の電源が切られるときに、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットすることが好ましい。   Note that when the image processing apparatus is turned off, the setting value of the image processing parameter may be reset to the initial value. Specifically, when the user operates the power key 307 of the operation unit 208 to turn off the display device 102, the setting value of the image processing parameter may be reset to the initial value. When the image processing apparatus is turned off and then turned on again, there is a high possibility that the external apparatus that is the output source of the target image data has changed from before the image processing apparatus was turned off. Therefore, it is preferable to reset the setting value of the image processing parameter to the initial value when the power of the image processing apparatus is turned off.

また、表示装置のキャリブレーションが実行されるときに、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされてもよい。具体的には、ユーザが操作部208の選択操作キー306を操作して、メニュー画像(OSD画像)から輝度、ガンマ、色温度、色域等のキャリブレーションを開始する操作を行った場合に、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされてもよい。キャリブレーションを行うと、リセット対象のパラメータ(CDLパラメータ)以外のパラメータの設定値が変わるため、キャリブレーション実行時にはCDLパラメータの設定値をリセットすることが好ましい。   Further, when the calibration of the display device is executed, the set value of the image processing parameter may be reset to the initial value. Specifically, when the user operates the selection operation key 306 of the operation unit 208 and performs an operation of starting calibration of luminance, gamma, color temperature, color gamut, and the like from the menu image (OSD image), The set value of the image processing parameter may be reset to the initial value. When calibration is performed, the setting values of parameters other than the parameters to be reset (CDL parameters) change. Therefore, it is preferable to reset the setting values of the CDL parameters when performing calibration.

なお、画像処理パラメータの初期値はどのような値であってもよい。例えば、画像処理パラメータの初期値は、画像処理の前後で画像データの値が変化しない値であってもよい
し、そうでなくてもよい。画像処理の前後で画像データの値が変化しない値を初期値とすれば、画像処理による色や輝度の変化を抑制することができ、入力された画像データを正確に表示して確認することができる。
Note that the initial value of the image processing parameter may be any value. For example, the initial value of the image processing parameter may or may not be a value at which the value of the image data does not change before and after the image processing. If the initial value is a value that does not change the value of the image data before and after image processing, changes in color and brightness due to image processing can be suppressed, and input image data can be accurately displayed and confirmed. it can.

なお、本実施例では、リセットされる画像処理パラメータがCDLパラメータである場合の例を説明したが、CDLパラメータ以外の画像処理パラメータがリセットされてもよい。特定の画像データに対して使用すべき値が設定される画像処理パラメータであれば、どのような画像処理パラメータの設定値がリセットされてもよい。   In this embodiment, an example in which the image processing parameter to be reset is a CDL parameter has been described, but image processing parameters other than the CDL parameter may be reset. As long as the image processing parameter is set to a value to be used for specific image data, any set value of the image processing parameter may be reset.

なお、本実施例では、ユーザ操作に応じて調整値が設定される例を説明したが、調整値の設定方法はこれに限らない。例えば、調整値を示すデータ(ファイル)を外部から取得し、当該データが示す調整値が設定されてもよい。   In this embodiment, the example in which the adjustment value is set according to the user operation has been described. However, the adjustment value setting method is not limited to this. For example, data (file) indicating an adjustment value may be acquired from the outside, and the adjustment value indicated by the data may be set.

<実施例2>
実施例2では、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる構成を説明する。
<Example 2>
In the second embodiment, a configuration capable of detecting a change in an external apparatus that is an output source of image data input to one input terminal will be described.

図6,7は、本実施例に係る表示装置602と、その外部機器との一例を示す図である。図1と同じ装置には同じ符号を付し、その説明は省略する。図6と図7では、装置間の接続方法が異なる。   6 and 7 are diagrams illustrating examples of the display device 602 according to the present embodiment and its external devices. The same devices as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. 6 and 7 are different in the connection method between the apparatuses.

IF−BOX601は、カメラ101と表示装置602とを中継するインタフェースボックスである。カメラ101は、出力端子としてSDI端子を有する。カメラ101から4K画像(水平方向4000画素×垂直方向2000画素前後の解像度の画像)のデータが出力された場合、4K画像のデータは、3G−SDIのケーブルを4本用いて伝送される。本実施例では、カメラ101からはRAWデータもしくはLogデータが出力される。IF−BOX601は、カメラ101から出力されたRAWデータもしくはLogデータを、表示装置602で表示可能な画像データに変換する機能を有する。IF−BOX601にはLUT(Look Up Table)が予め記録されており、LUTを用いて表示装置602で表示可能な画像データへの変換が行われる。   The IF-BOX 601 is an interface box that relays between the camera 101 and the display device 602. The camera 101 has an SDI terminal as an output terminal. When data of a 4K image (an image having a resolution of about 4000 pixels in the horizontal direction × 2000 pixels in the vertical direction) is output from the camera 101, the data of the 4K image is transmitted using four 3G-SDI cables. In this embodiment, the camera 101 outputs RAW data or Log data. The IF-BOX 601 has a function of converting RAW data or Log data output from the camera 101 into image data that can be displayed on the display device 602. The IF-BOX 601 stores a LUT (Look Up Table) in advance, and conversion to image data that can be displayed on the display device 602 is performed using the LUT.

図6は、カメラ101で撮影された画像データに対する画像処理を行ったり、カメラ101で撮影された画像データや画像処理が施された画像データを録画装置103に入力したりする際の接続状態を表している。
図6の例では、カメラ101の出力端子がIF−BOX601の入力端子に接続されており、カメラ101の出力端子から出力されたRAWデータもしくはLogデータは、IF−BOX601の入力端子に入力される。そして、IF−BOX601によって、カメラ101から出力されたRAWデータもしくはLogデータが、表示装置602で表示可能な画像データに変換される。
また、図6の例では、IF−BOX601の出力端子が表示装置602の入力端子604に接続されており、IF−BOX601の出力端子から出力された画像データ(上記変換によって生成された画像データ)は、入力端子604に入力される。そして、表示装置602によって、入力端子604に入力された画像データが、画像処理が施されて、表示される。
また、図6の例では、表示装置602の出力端子606が録画装置103の入力端子に接続されており、表示装置602の出力端子606から出力された画像データは、録画装置103の入力端子に入力される。
FIG. 6 illustrates a connection state when image processing is performed on image data captured by the camera 101, and image data captured by the camera 101 or image data that has been subjected to image processing is input to the recording apparatus 103. Represents.
In the example of FIG. 6, the output terminal of the camera 101 is connected to the input terminal of the IF-BOX 601, and RAW data or Log data output from the output terminal of the camera 101 is input to the input terminal of the IF-BOX 601. . Then, the RAW data or Log data output from the camera 101 is converted into image data that can be displayed on the display device 602 by the IF-BOX 601.
In the example of FIG. 6, the output terminal of the IF-BOX 601 is connected to the input terminal 604 of the display device 602, and image data output from the output terminal of the IF-BOX 601 (image data generated by the conversion). Is input to the input terminal 604. Then, the display device 602 displays the image data input to the input terminal 604 after image processing.
In the example of FIG. 6, the output terminal 606 of the display device 602 is connected to the input terminal of the recording device 103, and image data output from the output terminal 606 of the display device 602 is input to the input terminal of the recording device 103. Entered.

図7は、録画装置103で録画された画像データを再生し、表示装置602で確認する際の接続状態を表している。
図7の例では、録画装置103の出力端子が表示装置602の入力端子604に接続されており、録画装置103の出力端子から出力された画像データ(録画された画像データ)は、入力端子604に入力される。そして、表示装置602によって、入力端子604に入力された画像データが、画像処理が施されて、表示される。詳細は後述するが、本実施例でも、画像処理対象の画像データ(対象画像データ)の出力源である外部装置が切り替えられた場合には、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされる。そのため、録画された画像データを表示装置602で確認する際には、画像処理パラメータの初期値を用いた画像処理が行われることとなり、不適切な画像処理が行われることはない。
なお、本実施例でも、対象画像データの出力源である外部装置が変更されていない場合には、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされずに画像処理が行われる。
FIG. 7 shows a connection state when image data recorded by the recording device 103 is reproduced and confirmed by the display device 602.
In the example of FIG. 7, the output terminal of the recording device 103 is connected to the input terminal 604 of the display device 602, and image data (recorded image data) output from the output terminal of the recording device 103 is input terminal 604. Is input. Then, the display device 602 displays the image data input to the input terminal 604 after image processing. Although details will be described later, also in this embodiment, when the external device that is the output source of the image data to be processed (target image data) is switched, the setting value of the image processing parameter is reset to the initial value. . Therefore, when the recorded image data is confirmed on the display device 602, image processing using the initial value of the image processing parameter is performed, and inappropriate image processing is not performed.
In this embodiment as well, when the external device that is the output source of the target image data has not been changed, the image processing is performed without resetting the setting value of the image processing parameter to the initial value.

図8は、表示装置602の構成の一例を示すブロック図である。
図2と同じ機能部には同じ符号を付し、その説明は省略する。
入力端子604は、外部装置から出力された画像データが入力される端子である。換言すれば、入力端子604は、外部装置から出力された画像データを取得する。入力端子604で取得された画像データはレシーバー202とイコライザ211に出力される。
トランスミッタ801は、画像処理部203から出力された画像データ(画像処理が施された画像データ)を、出力用の画像データ(例えばSDI信号)に変換し、出力する。
セレクタ802は、トランスミッタ801から出力された画像データと、イコライザ211から出力された画像データとの一方を選択し、出力端子606に出力する。
出力端子606は、セレクタ802から出力された画像データを外部に出力する端子である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the display device 602.
The same reference numerals are given to the same functional units as those in FIG. 2, and the description thereof is omitted.
An input terminal 604 is a terminal to which image data output from an external device is input. In other words, the input terminal 604 acquires image data output from an external device. The image data acquired at the input terminal 604 is output to the receiver 202 and the equalizer 211.
The transmitter 801 converts the image data output from the image processing unit 203 (image data subjected to image processing) into output image data (for example, an SDI signal), and outputs the image data.
The selector 802 selects one of the image data output from the transmitter 801 and the image data output from the equalizer 211 and outputs the selected image data to the output terminal 606.
The output terminal 606 is a terminal for outputting the image data output from the selector 802 to the outside.

図9は、表示装置602の動作の一例を示すフローチャートである。図9のフローチャートの開始時において、接続状態は、図6の状態である。図6の接続状態において、カメラ101で撮影された画像データに対する画像処理が行われる。また、画像データを録画装置103に出力する処理が行われる。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the operation of the display device 602. At the start of the flowchart of FIG. 9, the connection state is the state of FIG. In the connection state of FIG. 6, image processing is performed on image data captured by the camera 101. In addition, processing for outputting the image data to the recording apparatus 103 is performed.

まず、画像処理部203が、レシーバー202から出力された画像データに対し、画像処理を施す(S901)。   First, the image processing unit 203 performs image processing on the image data output from the receiver 202 (S901).

具体的には、S901では、以下の処理が行われる。   Specifically, in S901, the following processing is performed.

まず、カメラ101から出力されたデータが、IF−BOX601で画像データに変換され、入力端子604に入力される。
次に、入力端子604に入力された画像データ(カメラ101で撮影され、IF−BOX601で変換処理が施された画像データ)が、レシーバー202に送られる。
そして、レシーバー202によって、入力端子604から出力された画像データがデコードされ、デコードされた画像データが画像処理部203に出力される。
次に、画像処理部203によって、上記デコードされた画像データに対し、画像処理が施される。このとき、実施例1と同様に、画像処理に使用する設定値(画像処理パラメータがの設定値)は、ユーザが操作部208を操作することで調整される。
そして、画像処理が施された画像データは、OSD制御部204及びLCD制御部205で種々の処理が施された後、LCD駆動部206に入力される。
次に、LCD駆動部206がLCD207を駆動することにより、画像処理が施された画像データが画面に表示される。
First, data output from the camera 101 is converted into image data by the IF-BOX 601 and input to the input terminal 604.
Next, image data (image data captured by the camera 101 and converted by the IF-BOX 601) input to the input terminal 604 is sent to the receiver 202.
Then, the receiver 202 decodes the image data output from the input terminal 604, and the decoded image data is output to the image processing unit 203.
Next, the image processing unit 203 performs image processing on the decoded image data. At this time, as in the first embodiment, the setting value used for image processing (the setting value of the image processing parameter) is adjusted by the user operating the operation unit 208.
The image data that has been subjected to image processing is subjected to various processing by the OSD control unit 204 and the LCD control unit 205 and then input to the LCD driving unit 206.
Next, when the LCD driving unit 206 drives the LCD 207, the image data subjected to the image processing is displayed on the screen.

また、画像処理部203で画像処理が施された画像データは、トランスミッタ801にも送られ、トランスミッタ801で出力用の画像データ(SDI信号)へ変換された後、セレクタ802に送られる。
また、入力端子604に入力された画像データは、イコライザ211にも送られ、イコライザ211で信号調整処理が施された後、セレクタ802に送られる。
The image data subjected to image processing by the image processing unit 203 is also sent to the transmitter 801, converted to output image data (SDI signal) by the transmitter 801, and then sent to the selector 802.
The image data input to the input terminal 604 is also sent to the equalizer 211, subjected to signal adjustment processing by the equalizer 211, and then sent to the selector 802.

セレクタ802は、トランスミッタ801からの画像データとイコライザ211からの画像データとのいずれか一方の画像データを選択して出力端子606に出力する。出力端子606は、セレクタ802から出力された画像データを外部(録画装置103)に出力する。
セレクタ802は、操作部208からCPU209を介して入力された選択信号に応じて、画像データを選択する。選択信号は、ユーザが操作部208を用いて外部に出力する画像データを操作した場合に操作部208から出力される操作信号である。トランスミッタ801から出力された画像データは、画像処理部203で画像処理が施された後の画像データであり、イコライザ211から出力された画像データは、画像処理部203で画像処理が施される前の画像データである。ユーザは用途に応じて外部に出力する画像データを選択することができる。
本実施例では、初期状態において、イコライザ211から出力された画像データが選択され、入力端子604に入力された画像データと同じ画像データが出力端子606を介して外部に出力される。
The selector 802 selects one of the image data from the transmitter 801 and the image data from the equalizer 211 and outputs the selected image data to the output terminal 606. The output terminal 606 outputs the image data output from the selector 802 to the outside (recording apparatus 103).
A selector 802 selects image data in accordance with a selection signal input from the operation unit 208 via the CPU 209. The selection signal is an operation signal output from the operation unit 208 when the user operates image data output to the outside using the operation unit 208. The image data output from the transmitter 801 is image data after being subjected to image processing by the image processing unit 203, and the image data output from the equalizer 211 is before being subjected to image processing by the image processing unit 203. Image data. The user can select image data to be output to the outside according to the application.
In the present embodiment, in the initial state, the image data output from the equalizer 211 is selected, and the same image data as the image data input to the input terminal 604 is output to the outside via the output terminal 606.

ユーザは、操作部208を操作して画像処理パラメータの設定値を調整しながら、表示された画像データ(画像処理が施された画像データ)を確認する。   The user checks the displayed image data (image data on which image processing has been performed) while operating the operation unit 208 to adjust the setting value of the image processing parameter.

以上が、S901で行われる処理や操作である。   The above is the process and operation performed in S901.

S901の次に、CPU209が、外部に出力する画像データとして、トランスミッタ801からの画像データが選択されたか否かを判断する(S902)。上述したように、本実施例では、初期状態において、イコライザ211からの画像データが選択される。そのため、本実施例では、S902において、外部に出力する画像データをイコライザ211の出力からトランスミッタ801の出力に切り替えるユーザ操作が行われたか否かが判断される。セレクタ802でトランスミッタ801からの画像データが選択されることにより、画像処理が施された画像データが出力端子606から出力されることとなる。トランスミッタ801からの画像データが選択されるまでS902の処理が繰り返し行われ、トランスミッタ801からの画像データが選択された後にS903に処理が進められる。   Following S901, the CPU 209 determines whether image data from the transmitter 801 has been selected as image data to be output to the outside (S902). As described above, in this embodiment, the image data from the equalizer 211 is selected in the initial state. Therefore, in this embodiment, in S902, it is determined whether or not a user operation for switching the image data output to the outside from the output of the equalizer 211 to the output of the transmitter 801 has been performed. When image data from the transmitter 801 is selected by the selector 802, the image data subjected to image processing is output from the output terminal 606. The process of S902 is repeatedly performed until the image data from the transmitter 801 is selected. After the image data from the transmitter 801 is selected, the process proceeds to S903.

そして、CPU209が、ユーザが調整した設定値をメモリ210に格納する(S903)。   Then, the CPU 209 stores the setting value adjusted by the user in the memory 210 (S903).

出力端子606から出力された画像データは、録画装置103において、録画用画像データ(録画対象の画像データ)として用いられたり、(画像処理部203での画像処理の意図等を把握するための)参照用画像データとして用いられたりする。   The image data output from the output terminal 606 is used as image data for recording (image data to be recorded) in the recording apparatus 103 (for grasping the intention of image processing in the image processing unit 203). It is used as reference image data.

次に、CPU209が、入力端子604に接続された外部装置が切り替えられた(変更された)か否かを判断する(S904)。S904の判断方法の詳細は、後述する。
外部装置が変更されたと判断されるまで、S904の処理が繰り返し行われ、外部装置が変更されたと判断された後、S905へ処理が進められる。本実施例では、図9のフローチャートの開始時において、接続状態は、図6の状態である。そして、図6の状態から図7の状態に接続状態が切り替えられた場合に、外部装置が変更されたと判断され、S905へ処理が進められる。図7の接続状態は、録画された画像データを確認するために、録画装置103の出力端子を表示装置602の入力端子604に接続した状態である。
Next, the CPU 209 determines whether or not the external device connected to the input terminal 604 has been switched (changed) (S904). Details of the determination method of S904 will be described later.
Until it is determined that the external device has been changed, the process of S904 is repeatedly performed. After it is determined that the external device has been changed, the process proceeds to S905. In this embodiment, the connection state is the state of FIG. 6 at the start of the flowchart of FIG. Then, when the connection state is switched from the state of FIG. 6 to the state of FIG. 7, it is determined that the external device has been changed, and the process proceeds to S905. The connection state in FIG. 7 is a state in which the output terminal of the recording apparatus 103 is connected to the input terminal 604 of the display apparatus 602 in order to confirm the recorded image data.

接続状態が図7の状態に切り替えられると、録画装置103から出力された画像データ
が入力端子604に入力される。
次に、入力端子604に入力された画像データが、レシーバー202に送られる。
そして、レシーバー202によって、入力端子604から出力された画像データがデコードされ、デコードされた画像データが画像処理部203に出力される。
When the connection state is switched to the state of FIG. 7, the image data output from the recording device 103 is input to the input terminal 604.
Next, the image data input to the input terminal 604 is sent to the receiver 202.
Then, the receiver 202 decodes the image data output from the input terminal 604, and the decoded image data is output to the image processing unit 203.

S905では、CPU209が、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする。本処理により、録画装置103から出力された画像データに不適切な画像処理が施されてしまうことを抑制することができる。具体的には、画像処理が施された画像データに、画像処理が再度施されてしまうことを防ぐことができる。即ち、画像データに画像処理が2重に施されてしまうことを防ぐことができる。また、自動的に設定値をリセットすることにより、ユーザが設定値を初期値に調整する手間を省くことができる。   In step S905, the CPU 209 resets the setting value of the image processing parameter to an initial value. By this processing, it is possible to prevent the image data output from the recording apparatus 103 from being inappropriately processed. Specifically, it is possible to prevent image processing that has been subjected to image processing from being performed again. That is, it is possible to prevent the image data from being subjected to image processing twice. Further, by automatically resetting the set value, it is possible to save the user from adjusting the set value to the initial value.

次に、CPU209が、画像処理パラメータの設定値を読み出すユーザ操作が行われたか否かを判断する(S906)。例えば、操作部208に読み出しスイッチが設けられており、読み出しスイッチを操作することで、設定値の読み出しが指示される。また、設定値を読み出すか否かをユーザに問い合わせるOSD画像が表示され、当該OSD画像を用いたユーザ操作によって設定値の読み出しが指示されてもよい。設定値を読み出すユーザ操作が行われるまで、S906の処理が繰り返し行われ、設定値を読み出すユーザ操作が行われた後に、S907の処理へ処理が進められる。   Next, the CPU 209 determines whether or not a user operation for reading the setting value of the image processing parameter has been performed (S906). For example, the operation unit 208 is provided with a read switch, and reading the set value is instructed by operating the read switch. In addition, an OSD image that inquires the user whether or not to read the setting value may be displayed, and the reading of the setting value may be instructed by a user operation using the OSD image. Until the user operation for reading the set value is performed, the process of S906 is repeatedly performed. After the user operation for reading the set value is performed, the process proceeds to the process of S907.

S907では、CPU209が、メモリ210から画像処理パラメータの設定値を読み出し、画像処理部203へ出力する。それにより、録画装置103から出力された画像データが、画像処理パラメータの設定値(初期値)を用いた画像処理が施されて、表示される。
なお、S906の処理が省略され、S905の処理の次にS907の処理が行われてもよい。
In step S <b> 907, the CPU 209 reads the setting value of the image processing parameter from the memory 210 and outputs it to the image processing unit 203. As a result, the image data output from the recording apparatus 103 is subjected to image processing using the set value (initial value) of the image processing parameter and displayed.
Note that the process of S906 may be omitted, and the process of S907 may be performed after the process of S905.

以下に、入力端子604に接続された外部装置が切り替えられたか否かの判断方法について説明する。   A method for determining whether or not the external device connected to the input terminal 604 has been switched will be described below.

本実施例では、画像処理部203が、画像処理対象のSDI信号(処理対象の画像データである対象画像データを含むSDI信号)に、上述した画像処理と、付加データを付加する付加処理とを施す。   In this embodiment, the image processing unit 203 performs the above-described image processing and additional processing for adding additional data to an SDI signal to be processed (an SDI signal including target image data that is processing target image data). Apply.

図10は、レシーバー202でデコードされた後のSDI信号の構造を示す。図10において、横軸はビット数、縦軸は時間(1マスが1クロック)を表す。
デコード後のSDI信号は20ビットの信号で構成されており、10ビットごとのデータストリームに分割されている。なお、SDI信号は、コンテンツデータストリーム、又はSDIデータストリームと呼んでもよい。
SDI信号には、EAV、ANC、SAV、Active Videoが順に格納されており、1組のEAV、ANC、SAV、及び、Active Videoの期間が、画像データの1水平同期期間に対応する。
EAVはActive Videoの終了を表し、ANCはアンシラリーデータ(補助データ)を表し、SAVはActive Videoの始まりを表し、Active Videoは有効画像(1ライン分の対象画像データ)を表す。
EAV、SAVは、3FFh,000h,000hというデータの並びを検出することにより、判別される。
FIG. 10 shows the structure of the SDI signal after being decoded by the receiver 202. In FIG. 10, the horizontal axis represents the number of bits, and the vertical axis represents time (one square represents one clock).
The decoded SDI signal is composed of a 20-bit signal, and is divided into 10-bit data streams. The SDI signal may be called a content data stream or an SDI data stream.
In the SDI signal, EAV, ANC, SAV, and Active Video are sequentially stored, and one set of EAV, ANC, SAV, and Active Video period corresponds to one horizontal synchronization period of image data.
EAV represents the end of Active Video, ANC represents ancillary data (auxiliary data), SAV represents the start of Active Video, and Active Video represents an effective image (target image data for one line).
EAV and SAV are discriminated by detecting a data sequence of 3FFh, 000h, 000h.

画像処理部203は、画像処理を行う際に、SDI信号のANCに付加データを書き込むことにより、対象画像データに付加データを付加する。
図11は、付加データとして、画像処理が実行済みであることを示す処理完了データが書き込まれたSDI信号の構造を示す。CDL_Fで示した部分(0AAh、0AAh、001hというデータの並び)が、処理完了データである。
画像処理が施され、且つ、付加データ(処理完了データ)が付加された画像データは、トランスミッタ801、セレクタ802、及び、出力端子606を介して外部に出力される。具体的には、画像処理が施され、且つ、付加データ(処理完了データ)が書き込まれたSDI信号が、トランスミッタ801、セレクタ802、及び、出力端子606を介して外部に出力される。
なお、対象画像データに既に付加データが付加されている場合には、付加処理を省略してもよいし、付加データを更新してもよい。
When performing image processing, the image processing unit 203 writes the additional data to the ANC of the SDI signal, thereby adding the additional data to the target image data.
FIG. 11 shows the structure of an SDI signal in which processing completion data indicating that image processing has been executed is written as additional data. A portion indicated by CDL_F (a sequence of data of 0AAh, 0AAh, 001h) is processing completion data.
Image data that has been subjected to image processing and to which additional data (processing completion data) has been added is output to the outside via a transmitter 801, a selector 802, and an output terminal 606. Specifically, an SDI signal on which image processing has been performed and additional data (processing completion data) has been written is output to the outside via a transmitter 801, a selector 802, and an output terminal 606.
If additional data has already been added to the target image data, the additional processing may be omitted or the additional data may be updated.

また、画像処理部203は、対象画像データに付加データが付加されているか否かを判断し、判断結果をCPU209に出力する。
図11の例では、画像処理部203は、SDI信号のANCに0AAh、0AAh、001hというデータの並びが含まれているか否かを判断する。SDI信号のANCから0AAh、0AAh、001hというデータの並びが検出された場合には、画像処理部203は、対象画像データに付加データが付加されていると判断する。そして、SDI信号のANCから0AAh、0AAh、001hというデータの並びが検出されなかった場合には、画像処理部203は、対象画像データに付加データが付加されていないと判断する。
Further, the image processing unit 203 determines whether additional data is added to the target image data, and outputs the determination result to the CPU 209.
In the example of FIG. 11, the image processing unit 203 determines whether the ANC of the SDI signal includes a data sequence of 0AAh, 0AAh, and 001h. When the data sequence of 0AAh, 0AAh, 001h is detected from the ANC of the SDI signal, the image processing unit 203 determines that the additional data is added to the target image data. If no data sequence 0AAh, 0AAh, 001h is detected from the ANC of the SDI signal, the image processing unit 203 determines that additional data is not added to the target image data.

そして、CPU209は、対象画像データに付加データが付加されていた場合に、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断し、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする。   If additional data is added to the target image data, the CPU 209 determines that the external device that is the output source of the target image data has been changed, and resets the setting value of the image processing parameter to the initial value.

以上の方法により、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる。   By the above method, it is possible to detect a change in an external device that is an output source of image data input to one input terminal.

なお、付加データは、処理完了データに限らない。例えば、図12に示すように、ANCに、処理完了データ以外の付加データ(CDL_Dで示した部分)が書き込まれてもよい。図12の例では、ANCに処理完了データも書き込まれている。図12に示すように複数種類の付加データが対象画像データに付加されてもよいし、1種類の付加データが対象画像データに付加されてもよい。   The additional data is not limited to the processing completion data. For example, as shown in FIG. 12, additional data other than processing completion data (portion indicated by CDL_D) may be written in the ANC. In the example of FIG. 12, processing completion data is also written in the ANC. As shown in FIG. 12, multiple types of additional data may be added to the target image data, or one type of additional data may be added to the target image data.

例えば、付加データとして、画像処理装置(表示装置602)を示す識別データが付加されてもよい。識別データは、表示装置602の機種番号(型番)、シリアル番号、などである。識別データを付加することにより、対象画像データが表示装置602で画像処理が施された画像データであるか否かを判断することができる。
識別データを用いれば、表示装置602で画像処理が施された画像データであるか否かを高精度に判断することができ、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かも高精度に判断することができる。
For example, identification data indicating the image processing device (display device 602) may be added as additional data. The identification data is a model number (model number), a serial number, and the like of the display device 602. By adding the identification data, it can be determined whether the target image data is image data that has been subjected to image processing by the display device 602.
If the identification data is used, it is possible to determine with high accuracy whether or not the image data has been subjected to image processing by the display device 602, and whether or not the external device that is the output source of the target image data has been changed is also high. It can be judged with accuracy.

また、付加データとして、画像処理装置(表示装置602)で設定可能なパラメータの設定値が、コード化されて、付加されてもよい。例えば、DataStream1の上位5ビットにPOWERの設定値が格納され、DataStream1の下位5ビットにSATURATIONの設定値が格納されてもよい。そして、DataStream2の上位5ビットにOFFSETの設定値が格納され、DataStream2の下位5ビットにSLOPEが格納されてもよい。そのように設定値を付加(格納)することにより、4つのパラメータで5ビット分の付加データを伝送することができる。もちろん、図12のCDL_Dで示したデータ領域として複数クロック分のデータ領域が用意されれば、付加データのビット幅を増やすことも可能である。
このように、画像処理装置(表示装置602)で設定可能なパラメータの設定値として、画像処理パラメータの設定値が付加されれば、画像データに施されている画像処理で使用された調整値をユーザに提示することができる。
In addition, parameter setting values that can be set by the image processing apparatus (display device 602) may be encoded and added as additional data. For example, the POWER setting value may be stored in the upper 5 bits of DataStream1, and the SATURATION setting value may be stored in the lower 5 bits of DataStream1. The set value of OFFSET may be stored in the upper 5 bits of DataStream2, and SLOPE may be stored in the lower 5 bits of DataStream2. By adding (storing) the set value in this way, it is possible to transmit additional data for 5 bits using four parameters. Of course, if a data area for a plurality of clocks is prepared as the data area indicated by CDL_D in FIG. 12, the bit width of the additional data can be increased.
As described above, if the setting value of the image processing parameter is added as the setting value of the parameter that can be set by the image processing device (display device 602), the adjustment value used in the image processing applied to the image data is used. It can be presented to the user.

また、付加データとして、画像処理パラメータ以外(CDLパラメータ以外)のパラメータの設定値が、コード化されて、付加されてもよい。画像データを表示する際には、CDLパラメータ以外のパラメータが使用される。例えば、画像の精細度を調整するSHARPNESS、バックライト明るさを調整するBRIGHTNESS、などが使用される。これらのパラメータの設定値が、付加データとして付加されてもよい。
このような構成とすれば、画像処理が施された画像データを再度表示する際に、過去に使用されていた設定値(CDLパラメータ以外のパラメータの設定値)を画像処理部203やLCD制御部205での処理に反映させて、表示を行うことができる。即ち、画像処理が施された画像データを再度表示する際に、過去に使用されていた設定値(CDLパラメータ以外のパラメータの設定値)を用いて表示を行うことができる。その結果、過去の表示と同じ表示を再現することができる。
Further, as additional data, parameter setting values other than image processing parameters (other than CDL parameters) may be encoded and added. When displaying image data, parameters other than CDL parameters are used. For example, SHARPESS for adjusting the definition of the image, BRIGHTNESS for adjusting the backlight brightness, and the like are used. The set values of these parameters may be added as additional data.
With such a configuration, when the image data subjected to the image processing is displayed again, the setting values used in the past (setting values of parameters other than the CDL parameters) are used as the image processing unit 203 or the LCD control unit. The display can be performed by reflecting in the processing in 205. That is, when image data that has been subjected to image processing is displayed again, it is possible to display using setting values that have been used in the past (setting values of parameters other than CDL parameters). As a result, the same display as the past display can be reproduced.

以上述べたように、本実施例によれば、付加データを用いることにより、対象画像データの出力源である外部装置の変更の検出精度を向上することができる。具体的には、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる。そして、本実施例によれば、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断された場合に、画像処理パラメータの設定値が自動で初期値にリセットされる。それにより、画像データに不適切な画像処理が施されてしまうことを抑制することができる。また、ユーザが設定値をリセットするという手間を省くことができる。   As described above, according to the present embodiment, by using the additional data, it is possible to improve the detection accuracy of the change of the external device that is the output source of the target image data. Specifically, it is possible to detect a change in an external device that is an output source of image data input to one input terminal. According to this embodiment, when it is determined that the external device that is the output source of the target image data has been changed, the setting value of the image processing parameter is automatically reset to the initial value. Thereby, it is possible to prevent the image data from being inappropriately processed. In addition, it is possible to save the user from having to reset the set value.

<実施例3>
実施例3では、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる他の構成を説明する。
なお、本実施例に係る画像処理装置(表示装置)の大まかな構成は、実施例2(図8)と同じである。
<Example 3>
In the third embodiment, another configuration capable of detecting a change in an external device that is an output source of image data input to one input terminal will be described.
The general configuration of the image processing apparatus (display apparatus) according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment (FIG. 8).

図13は、本実施例に係る表示装置602の入力端子604部分の拡大図である。   FIG. 13 is an enlarged view of the input terminal 604 portion of the display device 602 according to the present embodiment.

SDIケーブル1301は、SDI信号を伝送する同軸ケーブルである。外部装置から出力されたSDI信号(画像データ)が表示装置602に入力する際には、SDIケーブル1301の一端が外部装置の出力端子に接続され、他端が表示装置602の入力端子604に接続される。   The SDI cable 1301 is a coaxial cable that transmits an SDI signal. When the SDI signal (image data) output from the external device is input to the display device 602, one end of the SDI cable 1301 is connected to the output terminal of the external device, and the other end is connected to the input terminal 604 of the display device 602. Is done.

検出スイッチ1302は、画像処理対象の画像データ(対象画像データ)が一時的に取得されなかった非取得期間を検出する。具体的には、検出スイッチ1302は、画像処理対象のSDI信号が一時的に取得されなかった期間を、非取得期間として検出する。本実施例では、検出スイッチ1302は、画像処理対象のSDI信号の出力源である外部装置と、表示装置602との接続状態に基づいて、上記出力源である外部装置が表示装置602から一時的に切断された期間を、非取得期間として検出する。具体的には、検出スイッチ1302は、上記出力源である外部装置の、表示装置602への接続を検出する。そして、検出スイッチ1302は、上記出力源である外部装置が表示装置602から一時的に切断された期間を、非取得期間として検出する。画像処理対象のSDI信号の出力源は、対象画像データの出力源ということもできる。より具体的には、検出スイッチ1302は、入力端子604へのSDIケーブル1301の接続を検出する。そして、検出スイッチ1302は、SDIケーブル1301が入力端子604から一時的に切断された期間を、非取得期間として検出する。検出スイッチ1302としては、物理的なプッシュスイッチ
、光学的な検出スイッチ、などを用いることができる。
The detection switch 1302 detects a non-acquisition period during which image data to be processed (target image data) has not been temporarily acquired. Specifically, the detection switch 1302 detects a period in which the SDI signal to be image processed is not temporarily acquired as a non-acquisition period. In this embodiment, the detection switch 1302 is temporarily connected to the display device 602 by the external device serving as the output source based on the connection state between the display device 602 and the external device that is the output source of the SDI signal to be processed. A period disconnected in the period is detected as a non-acquisition period. Specifically, the detection switch 1302 detects the connection of the external device that is the output source to the display device 602. The detection switch 1302 detects a period in which the external device serving as the output source is temporarily disconnected from the display device 602 as a non-acquisition period. The output source of the SDI signal to be processed can also be called the output source of the target image data. More specifically, the detection switch 1302 detects the connection of the SDI cable 1301 to the input terminal 604. The detection switch 1302 detects a period in which the SDI cable 1301 is temporarily disconnected from the input terminal 604 as a non-acquisition period. As the detection switch 1302, a physical push switch, an optical detection switch, or the like can be used.

図14は、本実施例に係る表示装置602の動作の一例を示すフローチャートである。
SDIケーブル1301と入力端子604が嵌合している場合は、検出スイッチ1302の状態がON状態になる。また、SDIケーブル1301と入力端子604が離れている場合は、検出スイッチ1302の状態がOFF状態になる。ON状態は、SDIケーブル1301の接続(外部装置の接続)が検出されている状態であり、OFF状態は、SDIケーブル1301の接続が検出されていない状態である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the operation of the display device 602 according to the present embodiment.
When the SDI cable 1301 and the input terminal 604 are fitted, the detection switch 1302 is turned on. Further, when the SDI cable 1301 and the input terminal 604 are separated from each other, the detection switch 1302 is turned off. The ON state is a state where the connection of the SDI cable 1301 (connection of an external device) is detected, and the OFF state is a state where the connection of the SDI cable 1301 is not detected.

まず、CPU209が、検出スイッチ1302によって非取得期間が検出されたか否かを判断する(S1401)。具体的には、検出スイッチ1302の状態がON状態からOFF状態に切り替わり、OFF状態から再びON状態に切り替わった場合に、非取得期間が検出されたと判断され、それ以外の場合には非取得期間が検出されていないと判断される。非取得期間が検出されるまでS1401の処理が繰り返され、非取得期間が検出された後にS1402へ処理が進められる。
なお、検出スイッチ1302の状態がON状態からOFF状態に切り替わり、OFF状態から再びON状態に切り替わった場合に、検出スイッチ1302から、非取得期間が検出されたことを示す検出情報が出力されてもよい。そして、CPU209は、検出情報を用いて、非検出期間が検出されたか否かを判断してもよい。
First, the CPU 209 determines whether or not a non-acquisition period is detected by the detection switch 1302 (S1401). Specifically, it is determined that the non-acquisition period has been detected when the state of the detection switch 1302 is switched from the ON state to the OFF state and is switched from the OFF state to the ON state again. In other cases, the non-acquisition period is determined. Is not detected. The process of S1401 is repeated until the non-acquisition period is detected, and after the non-acquisition period is detected, the process proceeds to S1402.
Even when the detection switch 1302 switches from the ON state to the OFF state and switches from the OFF state to the ON state again, detection information indicating that the non-acquisition period has been detected is output from the detection switch 1302. Good. Then, the CPU 209 may determine whether or not a non-detection period is detected using the detection information.

S1402では、CPU209が、上記出力源(画像処理対象のSDI信号の出力源)である外部装置の変更を行ったか否かをユーザに問い合わせる。具体的には、CPU209が、問い合わせ画像を生成する指示をOSD制御部204に出力する。問い合わせ画像は、上記出力源である外部装置の変更を行ったか否かを問い合わせるOSD画像である。上記指示を行うことにより、問い合わせ画像が画面に表示される。   In step S1402, the CPU 209 inquires of the user whether or not the external device that is the output source (the output source of the SDI signal to be processed) has been changed. Specifically, the CPU 209 outputs an instruction to generate an inquiry image to the OSD control unit 204. The inquiry image is an OSD image for inquiring whether or not the external device as the output source has been changed. By performing the above instruction, an inquiry image is displayed on the screen.

次に、ユーザは、上記問い合わせ画像を操作して、上記出力源である外部装置の変更を行ったか否かを応答する。そして、CPU209が、上記出力源である外部装置の変更を行ったとユーザが応答したか否かを判断する(S1403)。ユーザの応答結果は、例えば、操作部208からの操作信号に基づいて判断される。上記出力源である外部装置の変更を行ったとユーザが応答した場合には、S1404に処理が進められる。   Next, the user operates the inquiry image and responds whether or not the external device as the output source has been changed. Then, the CPU 209 determines whether or not the user responds that the external device as the output source has been changed (S1403). The user response result is determined based on, for example, an operation signal from the operation unit 208. If the user responds that the external device as the output source has been changed, the process proceeds to S1404.

S1404では、CPU209が、上記出力源である外部装置が変更されたと判断し、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする。即ち、上記出力源である外部装置の変更を行っていないとユーザが応答した場合に、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされる。
上記出力源である外部装置の変更を行っていないとユーザが応答した場合には、設定値のリセットは行われずに、本フローが終了される。
In step S <b> 1404, the CPU 209 determines that the external device that is the output source has been changed, and resets the setting value of the image processing parameter to an initial value. That is, when the user responds that the external device that is the output source is not changed, the setting value of the image processing parameter is reset to the initial value.
If the user responds that the external device, which is the output source, has not been changed, the setting value is not reset and this flow ends.

以上述べたように、本実施例によれば、非取得期間が検出された場合に、ユーザへの問い合わせが行われる。そして、ユーザからの応答に応じて、対象画像データの出力源(画像処理対象のSDI信号の出力源)である外部装置が変更されたか否かが判断される。それにより、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる。
また、本実施例によれば、装置の接続状態(ケーブルの抜き差し)を検出するという簡易な構成で、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断することができる。
As described above, according to this embodiment, when a non-acquisition period is detected, an inquiry is made to the user. Then, according to the response from the user, it is determined whether or not the external device that is the output source of the target image data (the output source of the SDI signal to be processed) is changed. Accordingly, it is possible to detect a change in the external device that is the output source of the image data input to one input terminal.
Further, according to the present embodiment, it is possible to determine whether or not the external device that is the output source of the target image data has been changed with a simple configuration of detecting the connection state of the device (plugging and unplugging).

なお、画像データを伝送するケーブル以外のケーブルの接続状態に応じて、リセット処理が行われてもよい。例えば、USBのインターフェイスにキャリブレーションセンサー
が接続されたときに、リセット処理が行われてもよい。
Note that the reset process may be performed according to the connection state of cables other than the cable that transmits the image data. For example, reset processing may be performed when a calibration sensor is connected to a USB interface.

なお、本実施例では、対象画像データの出力源である外部装置の変更を行ったか否かをユーザに問い合わせたが、そのような問い合わせは行われなくてもよい。非取得期間が検出された場合に、ユーザへの問い合わせを行わずに、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断し、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットしてもよい。   In this embodiment, the user is inquired as to whether or not the external device that is the output source of the target image data has been changed, but such an inquiry may not be made. Even when the non-acquisition period is detected, it is determined that the external device that is the output source of the target image data has been changed without making an inquiry to the user, and the setting value of the image processing parameter is reset to the initial value. Good.

なお、本実施例では、装置の接続状態に基づいて非取得期間を検出する例を説明したが、非取得期間の検出方法はこれに限らない。
例えば、対象画像データ(画像処理対象のSDI信号)の入力状態に基づいて、対象画像データの入力が一時的に途絶えた期間が、非取得期間として検出されてもよい。換言すれば、画像信号、同期信号、及び、クロック信号が入力されていない無入力期間が一時的に存在した場合に、当該無入力期間が非取得期間として検出されてもよい。
そして、対象画像データの入力状態が「入力あり」から「入力なし」に変化した後、「入力なし」から「入力あり」に再び変化した場合に、非取得期間が検出されたと判断されてもよい。「入力あり」は、対象画像データが入力されている状態であり、「入力なし」は、対象画像データが入力されていない状態である。
In the present embodiment, the example in which the non-acquisition period is detected based on the connection state of the apparatus has been described.
For example, a period in which input of target image data is temporarily interrupted may be detected as a non-acquisition period based on the input state of target image data (SDI signal to be processed). In other words, when there is a non-input period in which an image signal, a synchronization signal, and a clock signal are not input temporarily, the non-input period may be detected as a non-acquisition period.
Even if it is determined that the non-acquisition period has been detected when the input state of the target image data changes from “without input” to “without input” and then changes again from “without input” to “with input”. Good. “With input” is a state in which target image data is input, and “No input” is a state in which target image data is not input.

このように、新たなスイッチを設けなくても、表示装置602の対象画像データの入力状態から非取得期間を検出することができる。対象画像データの入力状態に基づいて非取得期間を検出する処理は、入力端子604、レシーバー202、画像処理部203、CPU209、などで行うことができる。また、対象画像データの入力を監視し、対象画像データの入力状態に基づいて非取得期間を検出する検出部がさらに設けられていてもよい。   Thus, the non-acquisition period can be detected from the input state of the target image data of the display device 602 without providing a new switch. The process of detecting the non-acquisition period based on the input state of the target image data can be performed by the input terminal 604, the receiver 202, the image processing unit 203, the CPU 209, and the like. In addition, a detection unit that monitors input of target image data and detects a non-acquisition period based on an input state of the target image data may be further provided.

但し、対象画像データの入力状態に基づいて非取得期間を検出する場合、外部装置の変更が行われた可能性が低い期間が非取得期間として検出されてしまうことがある。具体的には、対象画像データの入力が一時的に途絶えた期間のうち、長さが短い期間では、外部装置の変更が行われた可能性は低い。そこで、対象画像データの入力が一時的に途絶えた期間(「入力なし」の期間)のうち、長さが閾値以上の期間が、非取得期間として検出されることが好ましい。閾値は予め定められた固定値であってもよいし、ユーザが変更可能な値であってもよい。   However, when the non-acquisition period is detected based on the input state of the target image data, a period with a low possibility that the external device has been changed may be detected as the non-acquisition period. Specifically, it is unlikely that the external device has been changed in a short period of time during which the input of the target image data is temporarily interrupted. In view of this, it is preferable that a period having a length equal to or greater than a threshold is detected as a non-acquisition period in a period in which input of target image data is temporarily interrupted (a period of “no input”). The threshold value may be a predetermined fixed value or a value that can be changed by the user.

また、表示装置602の電源状態に基づいて、表示装置602の電源が一時的に落とされた期間が非取得期間として検出されてもよい。そして、表示装置602の電源状態がON状態からOFF状態に切り替わり、OFF状態からON状態に再び切り替わった場合に、非取得期間が検出されたと判断されてもよい。   Further, based on the power state of the display device 602, a period in which the display device 602 is temporarily turned off may be detected as a non-acquisition period. Then, it may be determined that the non-acquisition period has been detected when the power state of the display device 602 is switched from the ON state to the OFF state and is switched again from the OFF state to the ON state.

<実施例4>
実施例1〜3、及び、後述する実施例5の方法は、画像処理対象の画像データ(対象画像データ)が動画像のデータであっても静止画像のデータであっても適用できる。実施例4では、対象画像データが動画像のデータであり、対象画像データにタイムコード(動画像内におけるフレームの時間位置を示すデータ)が付加されている場合の例を説明する。
なお、本実施例に係る画像処理装置(表示装置)の大まかな構成は、実施例2(図8)と同じである。
<Example 4>
The methods of Embodiments 1 to 3 and Embodiment 5 described later can be applied regardless of whether image data to be processed (target image data) is moving image data or still image data. In the fourth embodiment, an example in which the target image data is moving image data and a time code (data indicating the time position of a frame in the moving image) is added to the target image data will be described.
The general configuration of the image processing apparatus (display apparatus) according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment (FIG. 8).

図15は、タイムコードが付加された画像データの構造の一例を示す。具体的には、図15は、タイムコードを含むSDI信号の構造の一例を示す。図15では、EAVの直後(ANCの最初)にタイムコードが記述(重畳)されている。図15のTIME CODEは画像データのタイムコードを示し、Hは時間、Mは分、Sは秒、Fはフレーム番号を
表す。
タイムコードは、水平同期信号毎(ライン毎)に付加されている必要はない。垂直同期信号毎(フレーム毎)に1つのタイムコードが付加されていればよい。したがって、垂直同期信号のANCにタイムコードが記述されていればよい。
FIG. 15 shows an example of the structure of image data to which a time code is added. Specifically, FIG. 15 shows an example of the structure of an SDI signal including a time code. In FIG. 15, the time code is described (superimposed) immediately after the EAV (first of the ANC). TIME CODE in FIG. 15 indicates a time code of image data, where H is an hour, M is minutes, S is seconds, and F is a frame number.
The time code need not be added for each horizontal synchronizing signal (for each line). It is only necessary to add one time code for each vertical synchronization signal (for each frame). Therefore, it is sufficient that the time code is described in the ANC of the vertical synchronization signal.

図16は、対象画像データのタイムコードの時間変化の一例を示す図である。
時間の経過によってタイムコードの状態が状態1から状態7へ変化する。図16において、「タイムコード」の欄に記載の数字は、対象画像データの時間位置(時間:分:秒:フレーム番号)を表している。“>”は、タイムコードが連続変化している状態を表している。
なお、図16の例では、フレーム番号は、1秒ごとに0にリセットされているものとする。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a time change of the time code of the target image data.
As time passes, the state of the time code changes from state 1 to state 7. In FIG. 16, the number described in the “time code” column represents the time position (hour: minute: second: frame number) of the target image data. “>” Represents a state in which the time code is continuously changing.
In the example of FIG. 16, it is assumed that the frame number is reset to 0 every second.

状態1では、対象画像データのタイムコードが00:00:00:00である。即ち、状態1では、対象画像データは、動画像の最初のフレームの画像データである。
状態2では、対象画像データのタイムコードが00:00:00:00、00:00:00:01、00:00:00:02、、、というように連続変化している。
状態3では、対象画像データのタイムコードが01:00:00:00である。即ち、状態3では、対象画像データは、動画像の開始から1時間後のフレームの画像データである。
In state 1, the time code of the target image data is 00:00:00. That is, in the state 1, the target image data is image data of the first frame of the moving image.
In state 2, the time code of the target image data is continuously changing, such as 00:00:00, 00: 00: 00: 01, 00: 00: 00: 02, and so on.
In state 3, the time code of the target image data is 01: 00: 00: 00. That is, in the state 3, the target image data is image data of a frame one hour after the start of the moving image.

状態4では、対象画像データのタイムコードが00:56:00:00であり、タイムコードが状態3から不連続に変化している。状態3から状態4にかけて、画像処理対象のフレームの時間位置が4分だけ遡っている。
状態5では、対象画像データのタイムコードが00:56:00:00、00:56:00:01、00:56:00:02、、、というように連続変化している。
状態6では、対象画像データのタイムコードが01:00:00:00である。即ち、状態6では、対象画像データは、動画像の開始から1時間後のフレームの画像データである。
In state 4, the time code of the target image data is 00: 56: 00: 00, and the time code changes discontinuously from state 3. From state 3 to state 4, the time position of the frame subject to image processing is back by 4 minutes.
In the state 5, the time code of the target image data is continuously changed, such as 00: 56: 00: 00: 00, 00: 56: 00: 01, 00: 56: 00: 02, and so on.
In state 6, the time code of the target image data is 01: 00: 00: 00. That is, in the state 6, the target image data is image data of a frame one hour after the start of the moving image.

状態7では、対象画像データのタイムコードが00:00:01:00であり、タイムコードが状態6から不連続に変化している。状態6から状態7にかけて、画像処理対象のフレームの時間位置が59分も遡っている。このようなタイムコードの大きな不連続変化は、対象画像データの出力源である外部装置の変更により発生した可能性が高い。   In the state 7, the time code of the target image data is 00: 00: 01: 00, and the time code changes discontinuously from the state 6. From state 6 to state 7, the time position of the frame to be image processed goes back 59 minutes. There is a high possibility that such a large discontinuous change in the time code has occurred due to a change in the external device that is the output source of the target image data.

対象画像データの出力源である外部装置が変更されると、タイムコードの不連続な変化が発生する。
しかし、タイムコードの小さな不連続変化は、動画像の早送りや巻き戻しを行うことにより発生した変化である可能性が高く、対象画像データの出力源である外部装置の変更により発生した可能性は低い。具体的には、状態3から状態4にかけて発生したタイムコードの不連続変化は、動画像の巻き戻しを行うことにより発生した変化である可能性が高く、対象画像データの出力源である外部装置の変更により発生した可能性は低い。
また、タイムコードが連続変化する期間でも、対象画像データの出力源である外部装置が変更された可能性は低い。
When the external device that is the output source of the target image data is changed, a discontinuous change in the time code occurs.
However, a small discontinuous change in the time code is likely to be caused by fast-forwarding or rewinding the moving image, and may have occurred due to a change in the external device that is the output source of the target image data. Low. Specifically, the discontinuous change of the time code generated from the state 3 to the state 4 is highly likely to be a change generated by performing rewinding of the moving image, and is an external device that is the output source of the target image data. This is unlikely to have occurred due to changes in
In addition, even in a period in which the time code continuously changes, it is unlikely that the external device that is the output source of the target image data has been changed.

そこで、本実施例では、タイムコードが連続変化する期間、及び、タイムコードの小さな不連続変化の発生時には、対象画像データの出力源である外部装置が変更されていないと判断し、画像処理パラメータの設定値はリセットしない。その結果、図16の状態1〜状態6の期間では、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされずに画像処理が行われる。例えば、状態1〜6の期間では、画像処理パラメータの設定値を調整する操作
が行われていると判断され、設定値が初期値にリセットされずに画像処理が行われる。
Therefore, in the present embodiment, it is determined that the external device that is the output source of the target image data is not changed when the time code continuously changes and when the time code has a small discontinuous change, and the image processing parameter is changed. The set value of is not reset. As a result, in the period from state 1 to state 6 in FIG. 16, image processing is performed without resetting the set value of the image processing parameter to the initial value. For example, in the period of states 1 to 6, it is determined that an operation for adjusting the setting value of the image processing parameter is performed, and the image processing is performed without resetting the setting value to the initial value.

一方、タイムコードの大きな不連続変化は、対象画像データの出力源である外部装置の変更により発生した可能性が高い。具体的には、状態6から状態7にかけて発生したタイムコードの不連続変化は、対象画像データの出力源である外部装置の変更により発生した可能性が高い。   On the other hand, a large discontinuous change in the time code is highly likely to have occurred due to a change in the external device that is the output source of the target image data. Specifically, it is highly likely that the discontinuous change in the time code that has occurred from state 6 to state 7 has occurred due to a change in the external device that is the output source of the target image data.

そこで、本実施例では、タイムコードの大きな不連続変化の発生時に、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断し、画像処理パラメータの設定値がリセットされる。タイムコードを用いた判断(対象画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かの判断)及びリセット処理は、他の実施例と同様に、CPU209で行われる。具体的には、CPU209は、画像処理対象のフレームの時間位置と直前に画像処理対象とされたフレームの時間位置との差が所定値以上である場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する。そして、CPU209は、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする。   Therefore, in this embodiment, when a large discontinuous change in the time code occurs, it is determined that the external device that is the output source of the target image data has been changed, and the setting value of the image processing parameter is reset. The determination using the time code (determination as to whether or not the external device that is the output source of the target image data has been changed) and the reset process are performed by the CPU 209 as in the other embodiments. Specifically, the CPU 209 outputs the image processing target image data when the difference between the time position of the image processing target frame and the time position of the frame immediately before the image processing target is a predetermined value or more. It is determined that the external device is changed. Then, the CPU 209 resets the setting value of the image processing parameter to the initial value.

以上述べたように、本実施例によれば、タイムコードを用いて、対象画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かが判断される。それにより、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is determined whether or not the external device that is the output source of the target image data has been changed using the time code. Accordingly, it is possible to detect a change in the external device that is the output source of the image data input to one input terminal.

なお、タイムコードと、画像処理パラメータの設定値とが関連付けてメモリ210に記録されてもよい。そのような構成とすれば、設定すべき調整値をタイムコードから判断し、自動で調整値を設定して画像処理を行うことができる。   Note that the time code and the setting value of the image processing parameter may be recorded in the memory 210 in association with each other. With such a configuration, the adjustment value to be set can be determined from the time code, and the image processing can be performed by automatically setting the adjustment value.

<実施例5>
外部装置では、画像データを出力する際に、画像データに、自装置を示す外部装置識別データが付加されることがある。実施例5では、カメラ101から出力された画像データに、カメラ101に関するカメラ情報が付加されている場合の例を説明する。
なお、本実施例では、録画装置103では外部装置識別データの付加は行われないものとする。
また、本実施例に係る画像処理装置(表示装置)の大まかな構成は、実施例2(図8)と同じである。
<Example 5>
When an external device outputs image data, external device identification data indicating the device itself may be added to the image data. In the fifth embodiment, an example in which camera information regarding the camera 101 is added to the image data output from the camera 101 will be described.
In this embodiment, it is assumed that the recording device 103 does not add external device identification data.
The general configuration of the image processing apparatus (display apparatus) according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment (FIG. 8).

図17は、カメラ情報が付加された画像データの構造の一例を示す図である。具体的には、図17は、カメラ101から出力されたSDI信号の構造の一例を示す図であり、カメラ情報を含むSDI信号の構造の一例を示す図である。
CMR_Fはカメラ情報のフラグを表し、CMR_Dはカメラ情報を表している。具体的には、カメラ情報のフラグとして、0EEh、0EEh、001hというデータの並びが記述されている。カメラ情報としては、カメラ101の型番、シリアル番号、画像データの撮影時に使用されたレンズの情報、などが記述されている。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the structure of image data to which camera information is added. Specifically, FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a structure of an SDI signal output from the camera 101, and is a diagram illustrating an example of a structure of an SDI signal including camera information.
CMR_F represents a camera information flag, and CMR_D represents camera information. Specifically, a data sequence of 0EEh, 0EEh, and 001h is described as a camera information flag. As the camera information, the model number of the camera 101, a serial number, information on the lens used at the time of taking the image data, and the like are described.

本実施例では、画像処理部203は、画像処理対象の画像データ(対象画像データ)に、画像処理と、対象画像データの出力源である外部装置を示す外部装置識別データを削除する削除処理とを施す。具体的には、画像処理部203は、画像処理対象のSDI信号に、画像処理と、画像処理対象のSDI信号の出力源である外部装置を示す外部装置識別データを削除する削除処理とを施す。また、画像処理部203は、対象画像データに外部装置識別データが付加されているか否かを判断し、判断結果をCPU209に出力する。
図17の例では、画像処理部203は、SDI信号のANCに0EEh、0EEh、001hというデータの並びが含まれているか否かを判断する。そして、SDI信号のANCから0EEh、0EEh、001hというデータの並びが検出された場合には、画像処
理部203は、対象画像データに外部装置識別データが付加されていると判断し、外部装置識別データを削除する。具体的には、CMR_FとCMR_Dが削除される。また、SDI信号のANCから0EEh、0EEh、001hというデータの並びが検出されなかった場合には、画像処理部203は、対象画像データに外部装置識別データが付加されていないと判断する。
In this embodiment, the image processing unit 203 performs image processing on image data to be processed (target image data), and deletion processing for deleting external device identification data indicating an external device that is an output source of the target image data. Apply. Specifically, the image processing unit 203 performs image processing and deletion processing for deleting external device identification data indicating an external device that is an output source of the image processing target SDI signal, on the image processing target SDI signal. . Further, the image processing unit 203 determines whether or not external device identification data is added to the target image data, and outputs the determination result to the CPU 209.
In the example of FIG. 17, the image processing unit 203 determines whether the ANC of the SDI signal includes a data sequence of 0EEh, 0EEh, and 001h. When the data sequence of 0EEh, 0EEh, 001h is detected from the ANC of the SDI signal, the image processing unit 203 determines that the external device identification data is added to the target image data, and the external device identification is performed. Delete the data. Specifically, CMR_F and CMR_D are deleted. If the data sequence of 0EEh, 0EEh, 001h is not detected from the ANC of the SDI signal, the image processing unit 203 determines that the external device identification data is not added to the target image data.

そして、CPU209は、対象画像データに外部装置識別データが付加されていなかった場合に、上記出力源(画像処理対象のSDI信号の出力源)である外部装置が変更されたと判断し、画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする。対象画像データに外部装置識別データが付加されていた場合には、画像処理パラメータの設定値が初期値にリセットされずに画像処理が行われる。   When the external device identification data is not added to the target image data, the CPU 209 determines that the external device that is the output source (the output source of the SDI signal to be processed) is changed, and the image processing parameter Reset the set value to the initial value. If the external device identification data is added to the target image data, the image processing is performed without resetting the setting value of the image processing parameter to the initial value.

以上述べたように、本実施例によれば、外部装置識別データを用いて、対象画像データの出力源(画像処理対象のSDI信号の出力源)である外部装置が変更されたか否かが判断される。それにより、1つの入力端子に入力される画像データの出力源である外部装置の変更を検出することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is determined whether or not the external device that is the output source of the target image data (the output source of the SDI signal to be processed) is changed using the external device identification data. Is done. Accordingly, it is possible to detect a change in the external device that is the output source of the image data input to one input terminal.

なお、対象画像データに付加されていた外部装置識別データと、当該対象画像データ用の調整値(CDLパラメータの値)とが関連付けてメモリ210に記録されてもよい。
そのため、外部装置識別データと調整値を関連付けて記録すれば、表示装置602に過去に入力されたことのある画像データが、表示装置602に再度入力された場合に、過去に使用された調整値と同じ調整値を設定して画像処理を行うことができる。その結果、過去の表示と同じ表示を再現することができる。対象画像データの出力源である外部装置がカメラ101から録画装置103に切り替えられた後、録画装置103からカメラ101に再度切り替えられたとする。外部装置識別データと調整値を関連付けてメモリ210に記録されていれば、カメラ101からの画像データに対して、録画装置103への切り替え前に設定された調整値(カメラ101からの画像データ用の調整値)を用いた画像処理を施すことができる。
Note that the external device identification data added to the target image data and the adjustment value (the value of the CDL parameter) for the target image data may be recorded in the memory 210 in association with each other.
Therefore, if the external device identification data and the adjustment value are recorded in association with each other, when image data that has been input to the display device 602 in the past is input to the display device 602 again, the adjustment value used in the past is used. It is possible to perform image processing by setting the same adjustment value. As a result, the same display as the past display can be reproduced. Assume that the external device that is the output source of the target image data is switched from the camera 101 to the recording device 103 and then switched from the recording device 103 to the camera 101 again. If the external device identification data and the adjustment value are associated with each other and recorded in the memory 210, the adjustment value set for the image data from the camera 101 before switching to the recording device 103 (for the image data from the camera 101). Image adjustment value) can be performed.

なお、同じ種類の複数の外部装置であっても、外部装置間で外部装置識別データが異なっていれば、複数の外部装置を判別することができる。例えば、カメラAから出力された画像データに付加されたCMR_Dが001hであり、カメラBから出力された画像データに付加されたCMR_Dが002hであるとする。この場合、CMR_Dから、画像データの出力源がカメラAであるかカメラBであるかを判別することができる。同じ種類の複数の外部装置であっても、外部装置間で外部装置識別データが異なっていれば、装置毎に調整値が管理できるため、過去に使用された調整値と同じ調整値を用いた画像処理をより確実に行うことができる。   Note that even if a plurality of external devices are of the same type, a plurality of external devices can be distinguished if the external device identification data differs between the external devices. For example, it is assumed that CMR_D added to the image data output from the camera A is 001h, and CMR_D added to the image data output from the camera B is 002h. In this case, it can be determined from CMR_D whether the output source of the image data is camera A or camera B. Even with multiple external devices of the same type, if the external device identification data is different between external devices, the adjustment value can be managed for each device, so the same adjustment value as that used in the past was used. Image processing can be performed more reliably.

また、CMR_Dを階層管理することにより、撮影時に使用したレンズなどの情報を外部装置識別データに含めることができる。
階層管理方法としてはDataStreamごとに管理する方法や、CMR_Dを複数のクロックに分けて管理する方法がある。
DataStreamごとに管理する方法では、例えば、DataStream1にカメラの機種情報が格納され、DataStream2にレンズ情報が格納される。
複数のクロックに分けて管理する方法では、例えば、CMR_Fの次のクロックにカメラの機種情報が格納され、CMR_Fから2つ目以降のクロックにはレンズ情報が格納される。
機種情報以外の情報を外部装置識別データに含めることにより、画像データの判別を精度良く行うことが可能となる。例えば、同じカメラから出力された複数の画像データであもっても、レンズ情報が互いに異なる場合には、互いに異なる画像データとして判別する
ことができる。その結果、過去に使用された調整値と同じ調整値を用いた画像処理をより確実に行うことができる。
Further, by performing hierarchical management of CMR_D, information such as a lens used at the time of photographing can be included in the external device identification data.
As a hierarchical management method, there are a method for managing each DataStream and a method for managing CMR_D by dividing it into a plurality of clocks.
In the management method for each DataStream, for example, camera model information is stored in DataStream1, and lens information is stored in DataStream2.
In the management method divided into a plurality of clocks, for example, camera model information is stored in a clock next to CMR_F, and lens information is stored in clocks subsequent to CMR_F.
By including information other than the model information in the external device identification data, it is possible to accurately determine the image data. For example, even when multiple pieces of image data are output from the same camera, if the lens information is different from each other, they can be determined as different image data. As a result, image processing using the same adjustment value as that used in the past can be performed more reliably.

<その他の実施例>
記憶装置に記録されたプログラムを読み込み実行することで前述した実施例の機能を実現するシステムや装置のコンピュータ(又はCPU、MPU等のデバイス)によっても、本発明を実施することができる。また、例えば、記憶装置に記録されたプログラムを読み込み実行することで前述した実施例の機能を実現するシステムや装置のコンピュータによって実行されるステップからなる方法によっても、本発明を実施することができる。この目的のために、上記プログラムは、例えば、ネットワークを通じて、又は、上記記憶装置となり得る様々なタイプの記録媒体(つまり、非一時的にデータを保持するコンピュータ読取可能な記録媒体)から、上記コンピュータに提供される。したがって、上記コンピュータ(CPU、MPU等のデバイスを含む)、上記方法、上記プログラム(プログラムコード、プログラムプロダクトを含む)、上記プログラムを非一時的に保持するコンピュータ読取可能な記録媒体は、いずれも本発明の範疇に含まれる。
<Other examples>
The present invention can also be implemented by a system (or a device such as a CPU or MPU) of a system or apparatus that implements the functions of the above-described embodiments by reading and executing a program recorded in a storage device. The present invention can also be implemented by a method comprising steps executed by a computer of a system or apparatus that implements the functions of the above-described embodiments by reading and executing a program recorded in a storage device, for example. . For this purpose, the program is stored in the computer from, for example, various types of recording media that can serve as the storage device (ie, computer-readable recording media that holds data non-temporarily). Provided to. Therefore, the computer (including devices such as CPU and MPU), the method, the program (including program code and program product), and the computer-readable recording medium that holds the program non-temporarily are all present. It is included in the category of the invention.

102,602 表示装置
104 第1入力端子
105 第2入力端子
203 画像処理部
209 CPU
604 入力端子
102, 602 Display device 104 First input terminal 105 Second input terminal 203 Image processing unit 209 CPU
604 input terminal

Claims (28)

外部装置から出力された画像データを取得する取得手段と、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定手段と、
前記取得手段で取得された画像データに、前記設定手段により設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理手段と、
画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断する判断手段と、
前記画像処理手段により前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力手段と、
を有し、
前記判断手段により画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断されたことに応じて、前記設定手段は、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットし、前記設定手段により初期値に設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理が施された画像データが前記出力手段により前記表示パネルに出力される
ことを特徴とする画像処理装置。
Acquisition means for acquiring image data output from an external device;
Setting means for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
Image processing means for performing the predetermined image processing on the image data acquired by the acquisition means using the set value of the image processing parameter set by the setting means;
Determining means for determining whether or not an external device that is an output source of image data to be processed has been changed;
Output means for outputting image data subjected to the predetermined image processing by the image processing means to a display panel;
Have
In response to determining that the external device that is the output source of the image data to be processed is changed by the determining unit, the setting unit resets the setting value of the image processing parameter to an initial value, and the setting An image processing apparatus, wherein the output means outputs the image data subjected to the predetermined image processing using the set value of the image processing parameter set to an initial value by the means.
前記所定の画像処理は、ガンマ処理または色処理を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined image processing includes gamma processing or color processing.
前記画像処理パラメータは、ASC(American Society of Cinematographers)−CDL(Color Decision List)のパラメータを含む
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing parameter includes a parameter of ASC (American Society of Cinematographers) -CDL (Color Decision List).
前記設定手段により初期値に設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理が施された後の画像データの値は、前記所定の画像処理が施される前の画像データの値から変化しない
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The value of the image data after the predetermined image processing is performed using the setting value of the image processing parameter set to the initial value by the setting means is the image data before the predetermined image processing is performed. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus does not change from the value of the image processing apparatus.
前記設定手段は、ユーザ操作に応じて前記画像処理パラメータの値を設定する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the value of the image processing parameter in accordance with a user operation.
それぞれ外部装置から出力された画像データを取得する複数の取得手段と、
前記複数の取得手段のいずれか1つを選択する選択手段と、
をさらに有し、
前記画像処理手段は、前記選択手段が選択した取得手段で取得された画像データに前記所定の画像処理を施し、
前記判断手段は、前記選択手段が選択する取得手段が変更された場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
A plurality of acquisition means each for acquiring image data output from an external device;
Selection means for selecting any one of the plurality of acquisition means;
Further comprising
The image processing means performs the predetermined image processing on the image data acquired by the acquisition means selected by the selection means,
6. The determination unit according to claim 1, wherein when the acquisition unit selected by the selection unit is changed, the determination unit determines that an external apparatus that is an output source of image data to be processed is changed. The image processing apparatus according to any one of the above.
前記判断手段は、前記取得手段で取得された画像データに付加されている所定の付加データに基づいて、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The determination means determines whether or not an external device that is an output source of image data to be processed has been changed based on predetermined additional data added to the image data acquired by the acquisition means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記所定の付加データは、前記所定の画像処理が実行済みであることを示す処理完了データを含む
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined additional data includes processing completion data indicating that the predetermined image processing has been executed.
前記所定の付加データは、前記画像処理装置を示す識別データを含む
ことを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined additional data includes identification data indicating the image processing apparatus.
前記所定の付加データは、前記画像処理装置で設定可能なパラメータの設定値を含む
ことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined additional data includes a parameter setting value that can be set by the image processing apparatus.
前記所定の付加データは、前記画像処理パラメータの値を含む
ことを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined additional data includes a value of the image processing parameter.
前記所定の付加データは、前記画像処理パラメータ以外のパラメータの値を含む
ことを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined additional data includes a value of a parameter other than the image processing parameter.
画像処理対象の画像データが一時的に取得されなかった非取得期間を検出する検出手段をさらに有し、
前記判断手段は、前記検出手段で前記非取得期間が検出された場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する
ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing target image data further includes detection means for detecting a non-acquisition period in which the image data was not temporarily acquired,
13. The determination unit according to claim 1, wherein when the non-acquisition period is detected by the detection unit, it is determined that an external device that is an output source of image data to be processed has been changed. The image processing apparatus according to any one of the above.
画像処理対象の画像データが一時的に取得されなかった非取得期間を検出する検出手段をさらに有し、
前記判断手段は、
前記検出手段で前記非取得期間が検出された場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置の変更を行ったか否かをユーザに問い合わせ、
画像処理対象の画像データの出力源である外部装置の変更を行ったとユーザが応答した場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する
ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing target image data further includes detection means for detecting a non-acquisition period in which the image data was not temporarily acquired,
The determination means includes
When the non-acquisition period is detected by the detection means, the user is inquired whether or not the external device that is the output source of the image data to be processed has been changed,
When the user responds that the external device that is the output source of the image data to be processed is changed, it is determined that the external device that is the output source of the image data to be processed has been changed. Item 13. The image processing apparatus according to any one of Items 1 to 12.
前記検出手段は、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置と、前記画像処理
装置との接続状態に基づいて、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が前記画像処理装置から一時的に切断された期間を、前記非取得期間として検出する
ことを特徴とする請求項13または14に記載の画像処理装置。
The detection unit is configured such that an external device that is an output source of image data to be processed is connected to the image processing device based on a connection state between the external device that is an output source of image data to be processed and the image processing device. The image processing apparatus according to claim 13, wherein a period temporarily disconnected from the image is detected as the non-acquisition period.
前記検出手段は、画像処理対象の画像データの入力状態に基づいて、画像処理対象の画像データの入力が一時的に途絶えた期間を、前記非取得期間として検出する
ことを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The detection means detects, as the non-acquisition period, a period in which input of image data to be processed is temporarily interrupted based on an input state of image data to be processed. The image processing apparatus according to any one of -15.
前記検出手段は、画像処理対象の画像データの入力状態に基づいて、画像処理対象の画像データの入力が一時的に途絶えた期間のうち、長さが閾値以上の期間を、前記非取得期間として検出する
ことを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The detection means, based on the input state of the image data to be processed, sets a period longer than a threshold among the periods in which the input of image data to be processed is temporarily interrupted as the non-acquisition period The image processing apparatus according to claim 13, wherein the image processing apparatus detects the image processing apparatus.
前記検出手段は、前記画像処理装置の電源状態に基づいて、前記画像処理装置の電源が一時的に落とされた期間を、前記非取得期間として検出する
ことを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
18. The detection unit according to claim 13, wherein the detection unit detects a period during which the power of the image processing apparatus is temporarily turned off as the non-acquisition period based on a power state of the image processing apparatus. The image processing apparatus according to any one of the above.
画像処理対象の画像データは動画像のデータであり、
前記判断手段は、画像処理対象のフレームの時間位置と直前に画像処理対象とされたフレームの時間位置との差が所定値以上である場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する
ことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image data to be processed is moving image data,
The determination means is an external source that is an output source of image data to be processed when the difference between the time position of the frame to be processed and the time position of the frame to be processed immediately before is a predetermined value or more. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the apparatus is determined to have been changed.
前記画像処理手段は、画像処理対象の画像データに、前記所定の画像処理と、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置を示す外部装置識別データを削除する削除処理とを施し、
前記判断手段は、画像処理対象の画像データに前記外部装置識別データが付加されていなかった場合に、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断する
ことを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The image processing means performs the predetermined image processing and deletion processing for deleting external device identification data indicating an external device that is an output source of the image processing target image data, on the image processing target image data,
The determination unit determines that the external device that is the output source of the image data to be processed has been changed when the external device identification data has not been added to the image data to be processed. The image processing apparatus according to claim 1.
外部装置から出力された画像データを取得する取得手段と、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定手段と、
前記取得手段で取得された画像データに、前記設定手段により設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理手段により前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力手段と、
を有し、
前記設定手段は、画像処理装置の電源がユーザにより切られるときに、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする
ことを特徴とする画像処理装置。
Acquisition means for acquiring image data output from an external device;
Setting means for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
Image processing means for performing the predetermined image processing on the image data acquired by the acquisition means using the set value of the image processing parameter set by the setting means;
Output means for outputting image data subjected to the predetermined image processing by the image processing means to a display panel;
Have
The setting means, when the power of the images processing apparatus is turned off by the user, the image processing apparatus characterized by resetting the set value of the image processing parameter to an initial value.
前記所定の画像処理は、ガンマ処理または色処理を含む
ことを特徴とする請求項21に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 21, wherein the predetermined image processing includes gamma processing or color processing.
前記画像処理パラメータは、ASC(American Society of Cinematographers)−CDL(Color Decision List)のパラメータを含む
ことを特徴とする請求項21または22に記載の画像処理装置。
23. The image processing apparatus according to claim 21, wherein the image processing parameter includes an ASC (American Society of Cinematographers) -CDL (Color Decision List) parameter.
前記設定手段により初期値に設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理が施された後の画像データの値は、前記所定の画像処理が施される前の画像データの値から変化しない
ことを特徴とする請求項21〜23のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The value of the image data after the predetermined image processing is performed using the setting value of the image processing parameter set to the initial value by the setting means is the image data before the predetermined image processing is performed. The image processing apparatus according to any one of claims 21 to 23, wherein the image processing apparatus does not change from the value of.
前記設定手段は、ユーザ操作に応じて前記画像処理パラメータの値を設定する
ことを特徴とする請求項21〜24のいずれか1項に記載の画像処理装置。
25. The image processing apparatus according to claim 21, wherein the setting unit sets the value of the image processing parameter in accordance with a user operation.
外部装置から出力された画像データを取得する取得ステップと、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定ステップと、
前記取得ステップで取得された画像データに、前記設定ステップで設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理ステップと、
画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたか否かを判断する判断ステップと、
前記画像処理ステップで前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力ステップと、
を有し、
前記判断ステップで、画像処理対象の画像データの出力源である外部装置が変更されたと判断されたことに応じて、前記設定ステップは、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットし、前記設定ステップで初期値に設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理が施された画像データが前記出力ステップで前記表示パネルに出力される
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
An acquisition step of acquiring image data output from an external device;
A setting step for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
An image processing step of applying the predetermined image processing to the image data acquired in the acquisition step using the setting value of the image processing parameter set in the setting step;
A determination step of determining whether or not an external device that is an output source of image data to be processed is changed;
An output step of outputting the image data subjected to the predetermined image processing in the image processing step to a display panel;
Have
In response to determining that the external device that is the output source of the image data to be processed is changed in the determination step, the setting step resets the setting value of the image processing parameter to an initial value, and An image processing apparatus characterized in that the image data subjected to the predetermined image processing using the set value of the image processing parameter set to the initial value in the setting step is output to the display panel in the output step. Control method.
外部装置から出力された画像データを取得する取得ステップと、
所定の画像処理に係る画像処理パラメータの値を設定する設定ステップと、
前記取得ステップで取得された画像データに、前記設定ステップで設定された前記画像処理パラメータの設定値を用いて前記所定の画像処理を施す画像処理ステップと、
前記画像処理ステップで前記所定の画像処理が施された画像データを表示パネルに出力する出力ステップと、
を有し、
前記設定ステップは、画像処理装置の電源がユーザにより切られるときに、前記画像処理パラメータの設定値を初期値にリセットする
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
An acquisition step of acquiring image data output from an external device;
A setting step for setting values of image processing parameters relating to predetermined image processing;
An image processing step of applying the predetermined image processing to the image data acquired in the acquisition step using the setting value of the image processing parameter set in the setting step;
An output step of outputting the image data subjected to the predetermined image processing in the image processing step to a display panel;
Have
Said setting step, when the power of the images processing apparatus is turned off by the user, the control method for an image processing apparatus characterized by resetting the set value of the image processing parameter to an initial value.
コンピュータを請求項1〜25のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるプログラム。   A program that causes a computer to function as each unit of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 25.
JP2013225228A 2013-10-30 2013-10-30 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program Expired - Fee Related JP6447987B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225228A JP6447987B2 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225228A JP6447987B2 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088885A JP2015088885A (en) 2015-05-07
JP6447987B2 true JP6447987B2 (en) 2019-01-09

Family

ID=53051266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225228A Expired - Fee Related JP6447987B2 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6447987B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932981B2 (en) * 2017-04-27 2021-09-08 セイコーエプソン株式会社 Display device and control method of display device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2701944B2 (en) * 1989-09-29 1998-01-21 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Cathode ray tube display device
JP2001209355A (en) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp Liquid crystal display device and its driving method
JP2003195415A (en) * 2001-12-21 2003-07-09 Nec Viewtechnology Ltd Projector, method for switching image in projector and switching control program
JP4586663B2 (en) * 2005-07-26 2010-11-24 船井電機株式会社 Broadcast signal receiver
JP4788248B2 (en) * 2005-09-07 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 Image display device, projector and image display method
JP2008304645A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Casio Comput Co Ltd Image selection output device, image selection output method and program
JP2009150965A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp Image displaying device, control method, control program, and recording medium
JP2009237373A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Image quality adjusting device, portable terminal device, and program
JP5822575B2 (en) * 2011-07-11 2015-11-24 キヤノン株式会社 Image projection apparatus, control method for image projection apparatus, and program
JP5932258B2 (en) * 2011-07-15 2016-06-08 キヤノン株式会社 Display device and control method thereof
JP6021356B2 (en) * 2012-03-02 2016-11-09 キヤノン株式会社 Image display apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015088885A (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472253B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
RU2683256C1 (en) Image capturing system, image capturing device and controlling method thereof
US11050943B2 (en) Electronic apparatus
JP6270555B2 (en) Image processing system, imaging apparatus, and control method thereof
US20130308015A1 (en) Transmitting apparatus
US11049257B2 (en) Data structure, information processing apparatus, and control method thereof
US10200616B2 (en) Image processing device that performs image rotation processing, method of controlling the same, and storage medium
JP6447987B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP6559040B2 (en) Parameter recording control device, display device, control method of parameter recording control device, and program
JP2007025294A (en) Video display system and video display method
US20160156843A1 (en) Image processing apparatus
JP5724202B2 (en) Projector and image display method
JP2007318636A (en) Video processing apparatus, and image quality setup system
US10410674B2 (en) Imaging apparatus and control method for combining related video images with different frame rates
JP2017112455A (en) Information processing unit
KR101454333B1 (en) Real time system for mixing captured image and backgroud image
JP2013198095A (en) Electronic apparatus, method and program
JP2014216664A (en) Image display method
JP2010192054A (en) Recording device, recording method and program
JP2007178831A (en) Image display apparatus and image display system
WO2018180662A1 (en) Image processing device and image processing method
JP2015139044A (en) Parameter adjustment device, parameter adjustment method and program
JP2019110423A (en) Imaging device, control method, and program
JP2021141532A (en) Imaging device, control method thereof, and program
JP2020120311A (en) Image processing system, image processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees