JP6444469B2 - Biological light measurement device - Google Patents
Biological light measurement device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6444469B2 JP6444469B2 JP2017187469A JP2017187469A JP6444469B2 JP 6444469 B2 JP6444469 B2 JP 6444469B2 JP 2017187469 A JP2017187469 A JP 2017187469A JP 2017187469 A JP2017187469 A JP 2017187469A JP 6444469 B2 JP6444469 B2 JP 6444469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- measurement device
- unit
- biological
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 134
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 70
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 42
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 4
- 238000004148 unit process Methods 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 21
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 10
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004497 NIR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003925 brain function Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000036992 cognitive tasks Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008557 oxygen metabolism Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000004847 absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000037023 motor activity Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012732 spatial analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012731 temporal analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本発明は、可視光または近赤外光を用いた生体光計測装置に係り、特に、生体組織の酸素化状態や組織中の血行動態変化を計測するための技術に関する。 The present invention relates to a biological light measurement apparatus using visible light or near infrared light, and more particularly to a technique for measuring an oxygenated state of a biological tissue and a hemodynamic change in the tissue.
近赤外分光法(Near-infrared spectroscopy: NIRS)の原理を用いた脳機能計測装置(特許文献1、非特許文献1参照)は、医療用および研究用機器として、あるいは教育効果・リハビリ効果の確認、家庭における健康管理、商品モニタ等の市場調査に用いることができる。また、同様の手法により組織酸素飽和度計測や筋組織の酸素代謝計測に用いることができる。さらに、果実の糖度計測を始め、一般の吸収分光装置にも用いることができる。
A brain function measurement device (see
そのため、脳機能計測をはじめとして、運動時血流モニタ、唾液計測、術中脳酸素モニタ等、NIRSに基づいた小型の光計測装置の需要は近年ますます増えている。このような小型装置の仕様(波長、計測点数、サンプリング速度等)は、計測部位、計測チャンネル数(計測点数)をアプリケーション依存で変える必要があり、従来はそれぞれのアプリケーションにおいて専用の仕様を準備する必要があった。そのため、共通基盤を目指したモジュール型の生体光計測装置の実現が難しく、ますます増える小型NIRSの応用に対応した装置の低コスト化が難しかった。 Therefore, in recent years, there has been an increasing demand for small optical measuring devices based on NIRS such as brain function measurement, blood flow monitor during exercise, saliva measurement, intraoperative brain oxygen monitor, and the like. The specifications of such small devices (wavelength, number of measurement points, sampling speed, etc.) need to change the measurement site and number of measurement channels (number of measurement points) depending on the application. Conventionally, dedicated specifications are prepared for each application. There was a need. For this reason, it was difficult to realize a module-type biological optical measurement device aiming at a common base, and it was difficult to reduce the cost of the device corresponding to the increasing application of small NIRS.
この様な状況にあって、特許文献2には、計測領域とチャンネル数とを自由に設定することができ、取り外し可能な送受ユニットを有し、主制御部は取りつけられた送受ユニットの副制御部を制御することでタイミングを調整し、脳活動に関する測定データを得る方法が開示されている。また、特許文献3には、着脱可能で安全性に優れたモジュール型光検出器を実現するため、受光器、送光器がモジュール化され、特に受光器において光検出器を駆動するための高電圧電源を頭部に固定できるパッケージに収める方法が開示されている。
Under such circumstances, in
しかし、上述した特許文献3などの先行技術文献にあっては、設定した計測領域とチャンネル数を実現するよう配置された光源・検出器を制御して測定データを得ることは開示されているが、光源・検出器各々が互いに連携し、検出光量・検出器配置等の測定条件を元に、信号検出方式及び光照射パワーを最適化し、様々な要求仕様においても高い信号対雑音比で、適切な計測条件を実現する点については、検討に至っていない。
However, in the prior art documents such as
本発明の目的は、複数の信号検出方式の混在を可能とし、様々な光源・検出器配置や要求仕様に対しても高い信号対雑音比で、適切な計測条件を実現することが可能な、生体光計測装置、及び方法を提供することにある。 The object of the present invention is to enable mixing of a plurality of signal detection methods, and to realize appropriate measurement conditions with a high signal-to-noise ratio for various light source / detector arrangements and required specifications. A biological light measuring device and method are provided.
上記の目的を達成するため、本発明においては、光照射点へ光を照射するための光照射部と、光照射部から照射された光を光検出点において検出するための光検出部と、光検出部の検出出力を処理する処理部とを備え、処理部は、光検出部の検出出力により定まる評価関数値を利用して、光照射部と光検出部間における信号検出方式を設定する構成の生体光計測装置を提供する。 In order to achieve the above object, in the present invention, a light irradiation unit for irradiating light to a light irradiation point, a light detection unit for detecting light emitted from the light irradiation unit at a light detection point, A processing unit that processes the detection output of the light detection unit, and the processing unit sets a signal detection method between the light irradiation unit and the light detection unit using an evaluation function value determined by the detection output of the light detection unit Provided is a biological light measurement device having a configuration.
また、上記の目的を達成するため、本発明においては、光照射部から光照射点へ光を照射し、光検出部で光照射部から照射された光を光検出点において検出し、処理部が、光検出部の検出出力により定まる評価関数値を利用して、光照射部と光検出部間における信号検出方式を切り替える生体光計測方法を提供する。 In order to achieve the above object, in the present invention, light is irradiated from a light irradiation unit to a light irradiation point, and light emitted from the light irradiation unit is detected by a light detection unit at a light detection point, and a processing unit However, the biological light measuring method which switches the signal detection system between a light irradiation part and a light detection part using the evaluation function value determined by the detection output of a light detection part is provided.
本発明によれば、各種の条件に応じ最適な信号検出方式を選択できることで高い信号対雑音比で高精度な生体光計測を実現する。 According to the present invention, an optimum signal detection method can be selected according to various conditions, thereby realizing highly accurate biological light measurement with a high signal-to-noise ratio.
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。異なる図面において、同一の数番で示される構成ブロック、構成要素は同一物を示す。以下に説明するように、本発明の好適な態様にあっては、光源・検出器・制御用の測定用モジュールを組み合わせることで要求仕様に合わせた生体光計測装置を構成し、信号検出方式を被検者、部位、タスク(認知課題)等の状況に応じ動的に最適化することができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In different drawings, constituent blocks and constituent elements indicated by the same number indicate the same thing. As will be described below, in a preferred embodiment of the present invention, a biological light measurement device that meets the required specifications is configured by combining a light source, a detector, and a measurement module for control, and a signal detection method is used. It can be dynamically optimized according to the situation of the subject, the part, the task (cognitive task), and the like.
実施例1は、光照射点へ光を照射するための光照射部と、光照射部から照射された光を光検出点において検出するための光検出部と、光検出部の検出出力を処理する処理部とを備え、処理部は、光検出部の検出出力により定まる評価関数値を利用して、光照射部と光検出部間における信号検出方式を切り替える構成の生体光計測装置の実施例である。 Example 1 processes a light irradiation unit for irradiating light to a light irradiation point, a light detection unit for detecting light emitted from the light irradiation unit at a light detection point, and a detection output of the light detection unit An embodiment of a biological light measurement device configured to switch a signal detection method between a light irradiation unit and a light detection unit using an evaluation function value determined by a detection output of the light detection unit. It is.
図1に、本実施例の生体光計測装置の全体構成の一例を示す。光を生体に入射し、生体内を散乱・吸収され伝播して生体外に放出される光を検出できる生体光計測装置において、筺体20に含まれる1つまたは複数の光照射部である光源101から照射される光30を、光を伝播させるための導波路40を介して、被検者10の照射点に入射させる。この光照射部からの光30は、照射点11から被検者10内に入射し、被検者10内を透過、伝播した後は、照射点11とは離れた位置にある検出点12からプローブを構成する導波路40を介して、1つまたは複数の光検出部である光検出器102で検出される。すなわち、照射―検出器(source-detector)間距離(SD距離)は、照射点11と検出点12間の距離で定義される。
In FIG. 1, an example of the whole structure of the biological light measuring device of a present Example is shown. A
ここで、1つまたは複数の光源101は、半導体レーザ(LD)や発光ダイオード(LED)等であり、1つまたは複数の光検出器102はアバランシェフォトダイオード(APD)やフォトダイオード(PD)、シリコンフォトマルチプライヤー(SiPM)、光電子増倍管(PMT)等であれば良い。また、プローブを構成する導波路40は光ファイバ、ガラス、ライトガイド等の、使用する波長が伝播可能な媒体であれば良い。
Here, the one or more
光源101は、筐体20内の光源駆動装置103により駆動され、1つまたは複数の光検出器102の増倍率及びゲインは、処理部である制御・解析部106により制御される。制御・解析部106は、光源駆動装置103の制御も行い、入力部107からの操作者による条件等の入力を受ける。光検出器102で光電変換して得られた電気信号は、増幅器104で増幅され、アナログ−デジタル変換器105でアナログ−デジタル変換され、処理部である制御・解析部106へ送られ、信号処理される。
The
光照射部である光源101や光検出部である光検出器102を使った微小信号の検出、及び複数信号の分離の方法としては、複数の光源を強度変調方式で駆動し、光検出器で検出された信号をロックイン検出してからアナログ−デジタル変換する方法や、受光器からの信号を増幅・アナログ−デジタル変換した後に、ロックイン処理をデジタル的に行う方法がある。また、これに限定されず、たとえば、複数の光を照射するタイミングを時間的にずらすことで複数光を弁別する時分割検出方式や、スペクトラム拡散変調方式を用いることも可能である。
As a method of detecting a minute signal and separating a plurality of signals using the
尚、光照射部である光源101、及び光検出部である光検出器102は、導波路40と一体となる構成でも良い。例えば、LD、LED等の光源素子、PD、APD等の光検出素子をプローブ内に設置することで、光損失の低下、装置の小型化、低コスト化、低消費電力化、等の効果がある。
Note that the
処理部である制御・解析部106では、光検出器102で検出された検出出力に基づき解析を実行する。具体的には、アナログ−デジタル変換器105で変換して得られたデジタル信号を受け当該デジタル信号をもとに、例えば非特許文献1に記載されている方法に基づいて、検出光量変化もしくは吸光度変化から、酸素化(oxygenated hemoglobin: oxy-Hb)、脱酸素化ヘモグロビン変化(deoxygenated hemoglobin: deoxy-Hb)を算出する。ここでの酸素化及び脱酸素化ヘモグロビン変化は、ヘモグロビン濃度と実効光路長との積の変化量に相当する値である。もしくは、適当な光路長を仮定し代入することによりヘモグロビン濃度の変化量を算出しても良い。
A control / analysis unit 106 as a processing unit executes analysis based on the detection output detected by the
ここでは、処理部である制御・解析部106は、光源101の駆動、光検出器102のゲイン制御、アナログ−デジタル変換器105からの信号処理を全て行うことを想定して記述したが、それぞれ別個の制御部を有し、さらにそれらを統合する手段を有することでも同機能を実現できる。また、計測データおよびヘモグロビン変化の算出結果は、記憶部108に保存され、解析結果および/または保存データに基づいて表示部109で計測結果を表示することが可能である。制御・解析部106、入力部107、記憶部108、表示部109は、例えば、少なくとも一台のパーソナルコンピュータ(PC)からなる情報端末等を使って構成できる。
Here, the control / analysis unit 106 that is a processing unit is described assuming that the driving of the
図1では図示を省略した送光器、受光器は、送光器は、例えば光源101側の導波路40を含み、被検者10に接触あるいは接触に近い状態で設置され、受光器は、例えば光検出器102側の導波路40を含み、被検者10に接触あるいは接触に近い状態で設置される。
In FIG. 1, a light transmitter and a light receiver that are not shown in the figure include a
本実施例の生体光計測装置の好適な態様にあっては、以上の構成の一部もしくは全部をモジュール化し、一つもしくは複数のモジュールを有してヒト組織の血液量変化、もしくはヘモグロビン変化量、を測定する。すなわち、所定の光照射点へ光を照射するための1つまたは複数の光照射部と、光照射部から照射された光を所定の光検出点において検出するための1つまたは複数の光検出部と、光照射部と光検出部のうち少なくとも一方を格納するための1つまたは複数の光デバイスモジュールと、各々の光検出部と、当該検出部が検出する光の照射元である所定の光照射部との対応関係を取得するための対応取得部と、を有し、光デバイスモジュールは、光照射部と光検出部のうち少なくとも1つに関する情報を記憶する情報記憶部と、光照射部と光検部段のうち少なくとも1つを制御し、他の光デバイスモジュールと通信するための制御通信部と、を有し、対応関係と光検出部における検出強度もしくは検出強度及び計測条件により定まる評価関数値を利用して、各々の光デバイスモジュール間において信号検出方式を切り替え、各々の計測点において複数の信号検出方式を混在させることができる生体光計測装置の構成を示している。 In a preferred aspect of the biological optical measurement device of the present embodiment, a part or all of the above configuration is modularized, and has one or a plurality of modules to change blood volume of human tissue, or hemoglobin change amount. , Measure. That is, one or a plurality of light irradiation units for irradiating light to a predetermined light irradiation point, and one or a plurality of light detections for detecting light irradiated from the light irradiation unit at a predetermined light detection point , One or a plurality of optical device modules for storing at least one of the light irradiation unit and the light detection unit, each light detection unit, and a predetermined irradiation source of light detected by the detection unit A correspondence acquisition unit for acquiring a correspondence relationship with the light irradiation unit, and the optical device module includes an information storage unit that stores information on at least one of the light irradiation unit and the light detection unit, and light irradiation. A control communication unit for controlling at least one of the optical detection unit and the optical detection unit stage and communicating with another optical device module, and depending on the correspondence relationship, the detection intensity or the detection intensity in the light detection unit, and the measurement condition Estimated evaluation function value Using switches the signal detection method between each of the optical device module shows the configuration of a biological light measuring device which can mix a plurality of signal detection method at each measurement point.
図2は、このモジュール化により構成された本実施例の生体光計測装置の好適な構成例を示す。モジュール化は複数の光照射モジュール13と光検出モジュール14を用いて実現される。光照射モジュール13は、光照射部である光源101と、情報記憶部16と制御通信部17を内部に備え、波長、光照射強度、変調方式、当該変調方式のパラメータ、等を含む光源101の情報を情報記憶部16に保持する。ここで変調方式とは、上述した連続デジタルロックイン方式、連続アナログロックイン方式、時分割検出方式、符号分割変調方式、等である。変調方式のパラメータとは、周波数、パルス幅、符号波形、周期、等の、各変調方式におけるパラメータを指す。
FIG. 2 shows a preferred configuration example of the biological light measurement apparatus of the present embodiment configured by this modularization. Modularization is realized by using a plurality of
また、光検出モジュール14は、光検出部である光検出器102と、情報記憶部16と制御通信部17を内部に備える。情報記憶部16は、電流−光出力特性、受光感度、最大感度波長、暗電流、端子間容量、等の光検出器102の情報を保持する。光照射モジュール13及び光検出モジュール14は、制御通信部17を有し、他のモジュールもしくは中央制御・解析部18と通信部15を介して通信を行う。
Further, the
処理部である中央制御・解析部18は、図1に示した制御・解析部106に対応し、機能ブロックとして対応取得部19を備える。さらに、図2の構成においては、図1と同様、各種パラメータを手動もしくは自動で入力するための入力部107、及び対応取得部19による対応取得後の結果及び計測結果等を表示するための表示部109を有している。
The central control /
対応取得部19は、中央制御・解析部18におけるプログラム実行等で実現され、光照射モジュール13及び光検出モジュール14からの情報をもとに、各々の光照射モジュール13、光検出モジュール14との対応関係、つまりどの光照射モジュール13から照射された光をどの光検出モジュールが検出し、信号を取得するかの情報を取得する。さらに、対応取得部19は、この対応関係として、光の照射点11と検出点12間の距離で定義されるSD距離を取得可能としても良い。また、標準ファントム(生体組織模擬材料)や被検者に対して各モジュールを設置し、光源101を点灯させ光検出器102の出力を計測したときの時間平均検出光量もしくは信号対雑音比(signal-to-noise ratio: SNR)の組み合わせを取得し、それらの値が所定の閾値以上のときに前記の対応関係を定義もしくは取得するものでも良い。
The
図3に、本実施例の生体光計測装置で用いられる各種信号検出方式における光検出波形の一例を示す。各々の波形は、光検出信号の生波形の例を示している。61は連続光ロックイン方式の光検出波形(ch1、2)を示す。所定の周波数で強度変調をかけた光信号を、同じ周波数の参照信号と同位相でかけ合わせる(乗算する)ことで強度変調信号を復号できる。62は擬似連続光ロックイン方式の光検出波形を示す。他の光信号の使用が無い場合には、連続光ロックイン方式と同様であるが、光検出信号において他の光信号が使用される場合には、他の光信号と干渉しないよう、他の光信号が点灯を開始するタイミングでOFFし、その期間にロックイン検出の演算処理をしない方法である。63は時分割ロックイン方式の光検出波形を示す(ch1〜3)。複数の光源を用いる場合に、光源間での干渉を低減するために、順に点灯させるとともに、室内照明等のノイズ低減のために切り替え周波数よりも高い周波数で強度変調する方法である。64はロックイン切り替え方式の光検出波形であり(ch1、2)、2種の光源セットを交互に切り替える方式で、時分割ロックイン方式の特殊なケースである。65は時分割検出方式の光検出波形(ch1〜3)を示しており、複数の光源を順に点灯させる方式である。
FIG. 3 shows an example of a light detection waveform in various signal detection methods used in the biological light measurement device of this embodiment. Each waveform shows an example of a raw waveform of the light detection signal.
これらの各種変調方式には、特に計測チャンネル数が多い場合もしくは少ない場合に、長所・短所があることが知られている。例えば、計測チャンネル数が多い場合には、時分割ロックイン方式を含む、時分割方式では、一巡するのに時間がかかってしまい、時間分解能を維持するには1チャンネルあたりの測定時間を減らす必要が生じ、測定時間を維持すると時間分解能が低下してしまう。連続光ロックイン方式では、1検出器あたりに光源が集中しない場合、例えば、通常の格子状配置を用いる場合には、そのような問題は生じない。 These various modulation schemes are known to have advantages and disadvantages, particularly when the number of measurement channels is large or small. For example, when the number of measurement channels is large, the time division method including the time division lock-in method takes a long time to complete a cycle, and it is necessary to reduce the measurement time per channel in order to maintain the time resolution. If the measurement time is maintained, the time resolution decreases. In the continuous light lock-in method, such a problem does not occur when the light sources are not concentrated per detector, for example, when a normal lattice arrangement is used.
しかし、1検出器あたりに多くの(例えば、6個以上の)光源を割り当てる場合には、連続光ロックイン方式では、平均的な受光パワーが増大してしまい、検出器の光電流によるショットノイズが増加したり、検出器が飽和してしまい、測定自体が不能になってしまう可能性がある。よってそのように1検出器あたりに多くの光源を割り当てる場合には、時分割ロックイン方式もしくは他の時分割検出方式がより適している。更に、より多くの計測点において高い信号対雑音比を得るために、各々の光源の照射パワーを変化させても良いし、光検出器の増幅率を変化させても良い。光検出器の増幅率は、例えば検出系回路における増幅器の帰還抵抗値もしくは入力抵抗値等の回路パラメータを変更することで実現可能である。以上は例として述べたが、実際の計測では光源及び検出器の配置もしくは使用個数に関わらず、被検体10の透過率、使用波長、周囲の電磁気的及び機械的ノイズの環境等によって最適な検出方式は変わり得る。 However, when many (for example, six or more) light sources are assigned to one detector, the average light receiving power increases in the continuous light lock-in method, and shot noise due to the photocurrent of the detector. May increase, or the detector may become saturated, making the measurement itself impossible. Therefore, when allocating many light sources per detector as described above, the time division lock-in method or other time division detection methods are more suitable. Furthermore, in order to obtain a high signal-to-noise ratio at more measurement points, the irradiation power of each light source may be changed, or the amplification factor of the photodetector may be changed. The amplification factor of the photodetector can be realized by changing circuit parameters such as a feedback resistance value or an input resistance value of the amplifier in the detection system circuit, for example. Although the above has been described as an example, in actual measurement, the optimum detection is possible depending on the transmittance of the subject 10, the wavelength used, the surrounding electromagnetic and mechanical noise environment, etc., regardless of the arrangement or number of light sources and detectors used. The scheme can vary.
図4を使って、本実施例の生体光計測装置のモジュール化の構成の他の例を説明する。図4は複数の光モジュール及び制御モジュールにより構成された生体光計測装置の一例を示したものである。モジュール間通信バス22を介し、制御モジュール21、光照射モジュール23、光検出モジュール24が相互通信する。各々のモジュールはモジュール情報32、モジュールID33、中央演算処理部(CPU)及び記憶部31を保有している。光学測定用に、光照射モジュール23には光照射部である光源101が、光検出モジュール24には光検出部である光検出器102が含まれている。
With reference to FIG. 4, another example of the modular configuration of the biological light measurement device of this embodiment will be described. FIG. 4 shows an example of a biological light measurement device constituted by a plurality of optical modules and a control module. The
なお、各モジュールは、図2の構成における制御通信部として通信用コネクタ等を備えているが、図4では図示を省略してある。制御モジュール21はモジュール―情報端末間通信バス25を介して情報端末26から制御される。これらの制御モジュール21と情報端末26は、図1の構成の制御・解析部106、入力部107、記憶部108、表示部109に対応する。なお、この様なモジュールのCPU及び記憶部31としては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)やPSoC(登録商標:Programmable System-on-Chip)などを利用することができる。
Each module includes a communication connector and the like as a control communication unit in the configuration of FIG. 2, but is not illustrated in FIG. 4. The
次に、図5は、図4で示した複数のモジュールを被検体10へ設置する場合の、モジュール配置の一例を示す図である。ここでは、照射―検出器間の距離を30mmと設定する。光照射モジュール23と光検出モジュール24を、モジュール間コネクタ34を各モジュール間に設けて交互に配置し、「3×3配置」(3行、3列に格子状に計9個のモジュールを並べる)を実現している。さらに、制御モジュール21を別個に配置している。
Next, FIG. 5 is a diagram showing an example of module arrangement when a plurality of modules shown in FIG. 4 are installed on the subject 10. Here, the distance between the irradiation and the detector is set to 30 mm. The
続いて、図6−図8を用いて、図4、図5に示した複数のモジュールのデバイス構成の一例を示す。図6は光照射モジュール13のデバイス構成の一例を示す図である。基板41には、光源101、モニタ用光検出器27、中央演算処理部(CPU)及び記憶部31、情報端末との通信用コネクタ38、ファームウェア書き込み用コネクタ35、モジュール間通信用コネクタ37、電源39が設置されている。中央演算処理装置(CPU)及び記憶部31としては、組み込みソフトウェア、もしくはファームウェアを実装可能であるもので良く、さらに、内部ハードウェア構成をダイナミックに変更できるものでも良く、先に説明したPSoC(登録商標)や、マイクロコントローラ等を用いれば良い。
Next, an example of the device configuration of the plurality of modules shown in FIGS. 4 and 5 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a device configuration of the
光源101としては、発光ダイオード(LED)等を用いれば良い。2波長を使用するため、2個のLEDが設置されている。また、周囲温度により変化しうる各々のLEDの照射強度を測定するためのモニタ用光検出器27は通常のフォトダイオード(PD)で良く、各々のLED101の近接に配置され、かつ他のLEDの光の影響が小さくなるように配置される。例えば、2つのLED101の設置場所を直線で結んだ場合の線分の中心に対して、点対称の位置に、2個のモニタ用光検出器27が、該直線上に配置されるものでよい。例えば、本モジュールをヒト頭部の測定に用い、格子状のプローブ配置を使用し、各々の光源101と光検出器102との距離を30mmと設定することを想定し、ここでは基板41を正方形状とし、光源101を基板中央に配置している。これにより、格子配置に基板を並べることで、格子状の光源、光検出器の配置が実現できる。
As the
図7は、光検出モジュール24の構成の一例を示す図である。基板41には、光検出器102、検出した光信号を増幅するための増幅器36、モジュール間通信用コネクタ37、情報端末との通信用コネクタ38、ファームウェア書き込み用コネクタ35、中央演算処理装置(CPU)及び記憶部31、電源39が配置される。光照射モジュール23と同様、光検出モジュール14においても光検出器102は基板41の中央付近に設置されることで、基板を格子配置に並べることで、ヒト頭部測定時に容易に格子状プローブ配置を実現可能である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the configuration of the
尚、光照射モジュール23、光検出モジュール24をまとめて光デバイスモジュールと定義すれば、光デバイスモジュールは光源101と光検出器102のうち少なくとも一方に関する情報を記憶し、光源101と光検出器102のうち少なくとも一方を制御し、他の光デバイスモジュールと通信するためのCPU及び記憶部31とを有している。そして、本実施例の好適な態様にあっては、後で詳述するように、光源101と光検出器102における検出出力である信号の検出強度もしくは計測条件に応じて、各々の光デバイスモジュール間において信号検出方式を切り替え、各々の計測点において複数の信号検出方式を混在させることが可能な構成となっている。
If the
図8は、制御モジュール21のデバイス構成の一例を示す図である。基板41には、CPU及び記憶部31、ファームウェア書き込み用コネクタ35、モジュール間通信用コネクタ37、情報端末との通信用コネクタ38、電源39が設置される。制御モジュール21は、複数のモジュールを使用する生体光計測装置の構成において、モジュール間通信で主にマスターとして機能し、1つまたは複数の光照射モジュール23、及び1つまたは複数の光検出モジュール24を制御する。さらに、情報端末26との通信を行い、情報端末26へのデータ出力、及び情報端末26からのデータ入力を行う。ここで情報端末26とは、上述したようにPCや、ポータブル・携帯端末等であれば良い。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a device configuration of the
図9に、本実施例のプローブ配置の一例を示す。光照射部である光源の位置42を白い丸、光検出部である光検出器の位置43を黒い丸で示している。各々の光源位置42と光検出器位置43を結ぶ線として、実線は、擬似連続光計測を実施する光源―光検出器の組み合わせを示す線51を、点線は、時分割ロックイン計測を実施する光源―光検出器の組み合わせを示す線52を示している。擬似連続光計測を実施する部分は、光源の数が少ない領域であり、連続的に受光しても飽和しにくいため、各光源あたりの受光パワーを増加させることができ、信号の質を高めることができる。時分割ロックイン計測を実施する部分は、光検出器に対して、光源の数が多い(ここでは7個)領域であり、連続ロックイン計測方式もしくは擬似連続ロックイン計測方式では検出器が飽和しやすくなるとともに、光電流によるショットノイズが増加する。よってここでは時分割ロックイン方式を用いて、検出器の飽和及びショットノイズ増加を防ぎ、必要な光源からの信号を受光できるような構成となっている。
FIG. 9 shows an example of the probe arrangement of this embodiment. The
図10に、本実施例の生体光計測装置の複数の領域を同時に測定するためのプローブホルダ及びプローブ配置例を示す。図9と同様、各々の光源位置42と光検出器位置43を結ぶ線として、実線は連続光ロックイン計測を実施する光源―光検出器の組み合わせを示す線51を、点線は時分割ロックイン計測を実施する光源―光検出器の組み合わせを示す線52を示している。複数の領域をここでは領域A、B、Cとすると、領域Aに設置するプローブホルダ44においては一つの光検出器102に対して光源101の数が8個と多いため、時分割ロックイン計測を実施する構成となっている。領域Bに設置するプローブホルダ45及び、領域Cに設置するプローブホルダ46においては、一つの光検出器102に対して光源101の数が少ないため、連続光ロックイン計測を実施する構成となっている。
FIG. 10 shows an example of probe holders and probe arrangements for simultaneously measuring a plurality of regions of the biological light measurement device of this embodiment. As in FIG. 9, as a line connecting each
続いて、本実施例の生体光計測装置において、検出出力である検出信号の質を定量評価するための評価関数値を設定し、所定の基準に達することを条件にして、最適な信号検出方式を選択する方法について説明する。まず、図2の対応取得部19は、図11のフローチャートに従い、光源−検出器の対応取得を行う。すなわち、対応取得部19は、図11のフローチャートのステップS111からS115までを行うものであり、CPU及び記憶部31内でのソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアにより実現できる。
Subsequently, in the biological light measurement device of the present embodiment, an optimal function for detecting the signal is set on condition that an evaluation function value for quantitatively evaluating the quality of the detection signal that is the detection output is set and a predetermined standard is reached. A method of selecting will be described. First, the
図11において、まず使用可能な光照射部である光源を探索し、リストアップした上で番号を振る(ステップS111)。光源の探索は、モジュール間通信バス22等を通じたモジュール間通信から、各々の接続された光源の情報を探索するか、手動による入力によってでも良い。次に、順に光源を点灯し(ステップS112)、光検出部である光検出器で対応する信号検出方式により検出光量を測定し(ステップS113)、評価関数値を算出する(ステップS114)。そして、所定の閾値以上の評価関数値を持つ光源−検出器の組み合わせをチャンネル(計測点)と定める(ステップS115)。すなわち、使用可能な光源101と光検出器102の組み合わせを取得する。
In FIG. 11, first, a light source that is a usable light irradiation unit is searched, listed, and numbered (step S111). The light source search may be performed by searching for information on each connected light source from inter-module communication through the
各々の光検出器で所定の数以上のチャンネルが有る場合には検出光量もしくは評価関数値の大きい順に優先順位を定め、所定の数より多いチャンネルを除外する(ステップS116)。所定の数を設定しない方法としては、光源の数を増やしていったときに、所定の信号対雑音比以下になった時点でその原因となったチャンネルを除外する、という方法でも良い。時間分解能を低下させないよう、所定の数以上チャンネルを増やしたくないという場合も考えられるので、その場合には、事前に入力した時間分解能以下にならないよう、使用チャンネルが設定されるようにしても良い。最後に、チャンネル設定結果を記憶部18に保存する(ステップS117)。ここで、各光源の光照射パワーを変化させることによって、所定の信号対雑音比を確保する方式でも良い。例えば、検出光量が強すぎる場合には光照射パワーを小さくし、検出光量が弱すぎる場合には光照射パワーを大きくする方法が考えられる。 If each photodetector has a predetermined number of channels or more, priorities are set in descending order of the detected light quantity or evaluation function value, and more channels than the predetermined number are excluded (step S116). As a method of not setting the predetermined number, a method may be used in which, when the number of light sources is increased, the channel causing the failure is excluded when the predetermined signal-to-noise ratio is reduced. Since there may be a case where it is not desired to increase the number of channels more than a predetermined number so as not to reduce the time resolution, in this case, the use channel may be set so as not to be less than the time resolution input in advance. . Finally, the channel setting result is stored in the storage unit 18 (step S117). Here, a method of ensuring a predetermined signal-to-noise ratio by changing the light irradiation power of each light source may be used. For example, a method of reducing the light irradiation power when the detected light amount is too strong and increasing the light irradiation power when the detected light amount is too weak can be considered.
尚、本実施例における評価関数とは信号の質を決める関数のことを言い、評価関数値としては、例えば数式1で表される搬送波対雑音比(carrier-to-noise ratio: CNR)、もしくは数式2で表される信号対雑音比(signal-to-noise ratio: SNR)等を使用すれば良い。
The evaluation function in the present embodiment refers to a function that determines signal quality, and the evaluation function value is, for example, a carrier-to-noise ratio (CNR) represented by
ここで、mean(V)は所定の期間における所定波長の検出光量時系列データの平均値、std(V)は所定の期間における所定波長の検出光量時系列データの標準偏差を示す。
Here, mean (V) represents the average value of the detected light amount time-series data of the predetermined wavelength in a predetermined period, and std (V) represents the standard deviation of the detected light amount time-series data of the predetermined wavelength in the predetermined period.
ここで、mean(ΔCHb)は所定の期間におけるヘモグロビン変化時系列データの平均値、std(ΔCHb)は所定の期間におけるヘモグロビン変化時系列データの標準偏差を示す。
Here, mean (ΔC Hb ) represents an average value of hemoglobin change time series data in a predetermined period, and std (ΔC Hb ) represents a standard deviation of hemoglobin change time series data in a predetermined period.
例えば全ての光照射部である光源からの信号を、所定の期間、順番に点灯させ、全ての光検出部である光検出器で検出し、検出強度を記録し、信号の質を表す評価関数値を算出する。その結果、各々の評価関数値が所定の閾値を超えた場合に、信号を取得する対応関係として定める。尚、この方法によらなくても、入力部107から手動入力により対応を取得しても良い。
For example, signals from light sources that are all light irradiation units are turned on in order for a predetermined period, detected by a photodetector that is all the light detection unit, the detection intensity is recorded, and an evaluation function that represents the signal quality Calculate the value. As a result, when each evaluation function value exceeds a predetermined threshold, it is determined as a correspondence relationship for acquiring a signal. Note that the correspondence may be acquired by manual input from the
図12は、本実施例における生体光計測装置における、信号検出方式を取得時のフローチャートを示す図である。同図において、信号検出方式のリストを読み込む(ステップS121)。nに1を代入する(ステップS122)。方式nに基づいて測定を実行する(ステップS123)。次に、測定結果の質を評価する(ステップS124)。次に、nがNであるかを判断する(ステップS125)。ステップS125においてnがNで無い場合(No)、nに1を加え(ステップS126)、ステップS123を実行する。ステップS125においてnがNである場合(Yes)、測定結果の質が最良となる方式を決定する(ステップS127)。尚、ここでは光検出部の検出出力で定まる評価関数値、すなわち、測定結果の質を利用して信号検出方式を決定する実施例について説明したが、更に、被検者、部位、タスク(認知課題)等の状況に応じ、信号検出方式を動的に最適化するようにしてもよい。 FIG. 12 is a diagram illustrating a flowchart when the signal detection method is acquired in the biological light measurement device according to the present embodiment. In the figure, a list of signal detection methods is read (step S121). 1 is substituted for n (step S122). Measurement is performed based on the method n (step S123). Next, the quality of the measurement result is evaluated (step S124). Next, it is determined whether n is N (step S125). If n is not N in step S125 (No), 1 is added to n (step S126), and step S123 is executed. If n is N in step S125 (Yes), the method that provides the best quality of measurement results is determined (step S127). In this embodiment, the evaluation function value determined by the detection output of the light detection unit, that is, the example in which the signal detection method is determined using the quality of the measurement result has been described. The signal detection method may be dynamically optimized depending on the situation.
次に、実施例2として、各々の計測点、もしくは光源と検出器との組み合わせにおける信号検出方式として、最適な強度変調周波数の決定方法についての実施例を説明する。本実施例においては、同時に信号検出方式として、連続光ロックイン方式等のロックイン方式による信号復調時において検出信号に乗じる参照信号の遅延時間を最適化する最適遅延時間の自動取得についても説明する。 Next, as a second embodiment, an embodiment of a method for determining an optimum intensity modulation frequency as a signal detection method at each measurement point or a combination of a light source and a detector will be described. In the present embodiment, automatic acquisition of the optimum delay time that optimizes the delay time of the reference signal multiplied by the detection signal at the time of signal demodulation by the lock-in method such as the continuous light lock-in method as the signal detection method will also be described. .
図13に、最適強度変調周波数及び最適遅延時間自動取得時のフローチャートを示す。遅延時間nをR種準備する(ステップS131)。遅延時間を手動もしくは自動で入力部107より入力してもよい。次に、nに1を代入する(ステップS132)。R種の遅延時間のうち、n番目の遅延時間を検出のロックインの参照信号に設定し、強度変調周波数を様々に変えて測定する(ステップS133)。各々の強度変調周波数における測定結果の質を評価する(ステップS134)。nがRであるかどうかを判断する(ステップS135)。ステップS135においてNoである場合には、nに1を加え(ステップS136)、検出の遅延時間をn番目の値に設定変更し(ステップS137)、ステップS133へ戻る。ステップS135においてYesである場合には、全遅延時間、全強度変調周波数の組み合わせのうち、測定結果の質が最良となる強度変調周波数及び遅延時間を決定する(ステップS138)。尚、ここでは測定結果の質を利用して最適強度変調周波数及び最適遅延時間を決定する実施例について説明したが、更に、被検者、部位、タスク(認知課題)等の状況に応じ、最適強度変調周波数及び最適遅延時間を動的に最適化するようにしてもよい。
FIG. 13 shows a flowchart when the optimum intensity modulation frequency and optimum delay time are automatically acquired. R types of delay time n are prepared (step S131). The delay time may be input from the
尚、本実施例では、信号検出方式として強度変調周波数及び遅延時間の最適化を行う方法について記したが、信号検出方式として、検出系においてアナログ―デジタル(AD)変換の精度もしくは分解能(例えば、16 bit)を最適化してもよい。AD変換精度もしくは分解能を高めると一般に最大のサンプリング速度が低下し、取得可能な信号の帯域幅に影響を与える。さらに、AD変換を他のCPU動作と並行して行う場合には、他のCPU動作にも影響を与える。よって、AD変換精度は高ければよいというものではなく、他系への影響とのトレードオフを考慮する必要がある。したがって、信号検出方式を最適化するパラメータの一つにAD変換精度を含めた上で、強度変調周波数、遅延時間を最適化することがより望ましい。 In this embodiment, the method for optimizing the intensity modulation frequency and the delay time is described as the signal detection method. However, as the signal detection method, the accuracy or resolution (for example, analog-to-digital (AD) conversion in the detection system) 16 bit) may be optimized. Increasing AD conversion accuracy or resolution generally reduces the maximum sampling rate and affects the signal bandwidth that can be acquired. Furthermore, when AD conversion is performed in parallel with other CPU operations, other CPU operations are also affected. Therefore, the AD conversion accuracy is not necessarily high, and it is necessary to consider a trade-off with the influence on other systems. Therefore, it is more desirable to optimize the intensity modulation frequency and delay time after including AD conversion accuracy as one of the parameters for optimizing the signal detection method.
実施例3は、生体光計測装置における、計測信号の質評価による信号検出方式としての測定チャンネル数の決定方法に関する実施例である。図14に、本実施例の信号の質評価による信号検出方式としての測定チャンネル数決定時のフローチャートを示す。同図に見るように、まず、使用する光源を取得、リストアップし、優先順位を決定する(順位1からN)(ステップS141)。部位、チャンネル位置により事前に入力しても良い。次に、nに1を代入する(ステップS142)。
Example 3 is an example relating to a method for determining the number of measurement channels as a signal detection method based on measurement signal quality evaluation in a biological light measurement apparatus. FIG. 14 shows a flowchart when determining the number of measurement channels as a signal detection method based on signal quality evaluation of this embodiment. As shown in the figure, first, the light sources to be used are acquired, listed, and priorities are determined (
優先順位n番目の光源と、nより優先順位の高い光源を全て連続光計測方式で点灯させ、生体内部伝播光を検出する(ステップS143)。検出された信号の質を評価する(ステップS144)。全ての計測チャンネルで信号の評価関数が所定の閾値以上であるかを判断する(ステップS145)。ステップS145において、評価関数値が所定の閾値未満のチャンネルが一つでもある場合(No)、nから1を引き(ステップS146)、順位nより低い順位の光源を不使用とする(ステップS147)。ステップS145において、全ての計測チャンネルで信号の評価関数が所定の閾値以上である場合(Yes)、nがN未満であるかを判断する(ステップS148)。ステップS148において、nがN未満である場合(Yes)、nに1を加え(ステップS149)、ステップS143へ進む。ステップS148において、nがNと等しい場合(No)、終了する。この場合、N個の光源が使用される。 All the light sources with the priority n and the light sources with a priority higher than n are turned on by the continuous light measurement method, and the biologically propagated light is detected (step S143). The quality of the detected signal is evaluated (step S144). It is determined whether or not the signal evaluation function is greater than or equal to a predetermined threshold value in all measurement channels (step S145). If there is even one channel whose evaluation function value is less than the predetermined threshold value in step S145 (No), 1 is subtracted from n (step S146), and light sources with a lower rank than rank n are not used (step S147). . In step S145, if the signal evaluation function is greater than or equal to a predetermined threshold value in all measurement channels (Yes), it is determined whether n is less than N (step S148). If n is less than N in step S148 (Yes), 1 is added to n (step S149), and the process proceeds to step S143. In step S148, when n is equal to N (No), the process ends. In this case, N light sources are used.
本実施例における生体光計測装置における信号の質としては、上述した数式1、数式2に示される搬送波対雑音比および信号対雑音比に加え、検出光量時系列データの平均値、検出光量時系列データの標準偏差、等を用いれば良い。
As the signal quality in the biological optical measurement device in the present embodiment, in addition to the carrier-to-noise ratio and the signal-to-noise ratio shown in the above-described
尚、ここでは、連続光計測方式である連続ロックイン方式等において、評価関数値が所定の閾値未満の場合に不使用とする方法を説明したが、不使用とはせずに時分割ロックイン方式などの時分割方式に切り替え、評価関数値が所定の閾値以上となるようにする方法としてもよい。 In this example, the method of disabling when the evaluation function value is less than the predetermined threshold in the continuous lock-in method, which is a continuous light measurement method, has been described. It is also possible to switch to a time division method such as a method so that the evaluation function value is equal to or greater than a predetermined threshold value.
尚、ここでは光源系を光照射モジュール、光検出、受光系を光検出モジュールとした例を述べたが、光源系と受光系の両方を含むモジュール構成としても良く、光源系、受光系をともに含まず、モジュール間通信等のみを行うモジュールとして制御モジュールを構成してもよい。 In this example, the light source system is a light irradiation module, the light detection system, and the light reception system is a light detection module. However, a module configuration including both a light source system and a light reception system may be used. The control module may be configured as a module that only includes inter-module communication and the like.
また、対応取得部は、単純に、1つの検出手段に対して所定数(例えば、6個)以上の数の計測点数の場合に時分割方式もしくは時分割ロックイン方式に切り替えるよう構成しても良い。計測点数の閾値は、信号の質に依存するため測定条件により変わり得るが、レーザ安全基準(例えば、IEC 60825)等から目安を定め、実際の測定から最適化しても良い。 The correspondence acquisition unit may be configured to simply switch to the time division method or the time division lock-in method when the number of measurement points is a predetermined number (for example, six) or more with respect to one detection means. good. The threshold value for the number of measurement points depends on the measurement conditions because it depends on the quality of the signal, but may be optimized based on actual measurement by setting a guideline based on laser safety standards (for example, IEC 60825).
実施例4は、生体光計測装置において各種のパラメータを設定する設定画面構成の実施例である。図1、図2に示した表示部109において、ユーザが各種計測パラメータを手動で入力部107から設定できるように各種パラメータの設定画面を提示する。図15は,本実施例におけるパラメータ設定画面の一例を示す図である。本画面では,一検出器あたりの最大チャンネル数の設定欄201、最低信号対雑音比の設定欄202、最低サンプル周波数の設定欄203、1光源あたりの最大光照射パワーの設定欄204を表示し、各々の設定値を入力部107より入力可能であり、設定後、設定画面のOKボタンを押下し決定する。パラメータ設定をキャンセルする場合には、キャンセルボタンを押下する。
Example 4 is an example of a setting screen configuration for setting various parameters in the biological light measurement device. In the
例えば、先に説明したように、信号対雑音比を最大化する場合には、チャンネル数を少なくし、光照射パワーを増加させること等が有効であるが、本実施例の生体光計測装置は、ここで設定される条件を満たしながら、制御・解析部106が最適なパラメータを探索する。本実施例の生体光計測装置におけるパラメータ探索法としては、全パラメータを順次、可変範囲内で変化させながら最適な組み合わせを探索する全数探索法、経験的なパラメータ条件を優先的に探索する方法、ランダムにパラメータ条件を変化させる方法等、を探索時間の制限に応じて設定すれば良い。尚、制約条件を満たすパラメータ条件が複数存在する場合に備え、優先するパラメータをあらかじめ設定できるようにしても良い。 For example, as described above, in order to maximize the signal-to-noise ratio, it is effective to reduce the number of channels and increase the light irradiation power. The control / analysis unit 106 searches for an optimal parameter while satisfying the conditions set here. As a parameter search method in the biological light measurement apparatus of the present embodiment, all parameters are sequentially searched for an optimal combination while changing within a variable range, a method for preferentially searching for empirical parameter conditions, What is necessary is just to set the method of changing parameter conditions at random etc. according to the restriction | limiting of search time. It should be noted that priority parameters may be set in advance in case there are a plurality of parameter conditions that satisfy the constraint conditions.
以上、本発明の好適的な種々の実施例を説明してきたが、本発明は以上説明した実施例に限定されず、種々の変形例を含んでいる。例えば、図2の対応取得部19の別個の手段として、被検体10において光照射する位置である光照射点、及び被検体において光を検出する位置である検出点の位置を同定する位置同定部を有することにより、光照射部である光源、光検出部である光検出器の対応関係を自動取得してもよい。このような構成は、ファイバ、もしくはプローブを、プローブホルダに指す順序もしくは各々のプローブのID及び番号を気にせず、光源用のプローブホルダに任意の光源ファイバを、光検出器用のプローブホルダに任意の光検出ファイバを挿入することができ、測定準備を高速に行えるという効果がある。光検出方式を自動取得可能であるため、フレキシブルにハードウェア設定を変更し測定可能である。また、被検者間で条件を変更しない場合には、設定を固定することも可能である。このような位置同定部は、磁気センサ、カメラ等で良い。位置同定部として磁気センサを用いる場合は、装置外部に磁気トランスミッタを設置しておき、個々の光デバイスモジュールに磁気センサを取り付け、各磁気センサの出力を検出することにより、3次元位置計測が可能となる。
While various preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications. For example, as a separate means of the
上記の実施例に加えて、本発明の生体光計測装置は、バックアップとなる抵抗、コンデンサ(キャパシタ)、アナログIC等から構成される電子回路及び素子を備え、各素子の使用、不使用を切り替えることが可能であり、適宜前記評価関数値が最大となるように各素子の使用、不使用を切り替える、ことを特徴とする構成でも良い。つまり、切り替え可能な信号検出方式のパラメータには、時分割ロックイン検出方式、連続ロックイン検出方式等や、強度変調周波数等の信号特徴量や、使用する素子組み合わせ等のハードウェア構成も含む。これらは信号の質の最適化にも使用できるほか、素子のバックアップとして、故障した素子の代替として機能させることも可能である。 In addition to the above-described embodiments, the biological optical measurement device of the present invention includes an electronic circuit and elements composed of a resistor, a capacitor (capacitor), an analog IC, etc. as a backup, and switches between use and non-use of each element. It is also possible to adopt a configuration characterized in that use and non-use of each element are switched so that the evaluation function value is maximized as appropriate. That is, the parameters of the switchable signal detection method include a hardware configuration such as a time division lock-in detection method, a continuous lock-in detection method, a signal feature quantity such as an intensity modulation frequency, and an element combination to be used. They can be used to optimize signal quality, and can also serve as backups of devices and as replacements for failed devices.
以上説明した本発明により、医療用および研究用機器として、あるいは教育効果・リハビリ効果の確認、家庭における健康管理、商品モニタ等の市場調査、さらに、同様の手法により組織酸素飽和度計測や筋肉の酸素代謝計測に用いることができる生体計測装置において、最適な装置構成の動的変更及び信号の質向上による高信頼性の信号提供が可能となる。 According to the present invention described above, as a medical and research device, or for confirming educational effects / rehabilitation effects, home health management, market research such as product monitoring, and the like, tissue oxygen saturation measurement and muscle In a biological measurement apparatus that can be used for oxygen metabolism measurement, it is possible to provide a highly reliable signal by dynamically changing the optimal apparatus configuration and improving the signal quality.
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明のより良い理解のために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることが可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。例えば、以上説明した実施例では、各測定チャンネルで光検出方式を選択することを想定して説明したが、同じ測定チャンネルでも、複数の波長を使用している場合には、波長間でも別の方式を採用しても良いように、評価関数値を最大化してもよい。つまり、同じ測定点、もしくは計測チャンネルにおいて、3種の波長を使用してヘモグロビン変化を算出していると仮定すれば、波長1は連続ロックイン方式、波長2と3は時分割ロックイン方式、という設定も可能である。
In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for better understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment. For example, in the embodiments described above, the description has been made assuming that the light detection method is selected for each measurement channel. However, even when the same measurement channel uses a plurality of wavelengths, different wavelengths may be used. The evaluation function value may be maximized so that the method may be adopted. That is, assuming that the hemoglobin change is calculated using three wavelengths at the same measurement point or measurement channel,
更に、上述した各構成、機能、制御・解析部等は、それらの一部又は全部を実現するプログラムを作成することによりソフトウェアで実現する場合を例示して説明したが、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良いことは言うまでもない
以上詳述してきた本明細書の開示の中には、請求の範囲に記載した発明のみならず、種々の発明が開示されている。それらの一部を列記すると下記の通りである。
Furthermore, the above-described configurations, functions, control / analysis units, etc. have been described by exemplifying the case where they are realized by software by creating a program that realizes some or all of them. Needless to say, the present invention may be realized by hardware, for example, by designing with an integrated circuit, etc. In the disclosure of the present specification described in detail above, not only the invention described in the claims but also various kinds of The invention is disclosed. Some of them are listed below.
[列記1]
所定の光照射点へ光を照射するための1つまたは複数の光照射部と、
前記光照射部から照射された光を所定の光検出点において検出するための1つまたは複数の光検出部と、
前記光照射部と前記光検出部のうち少なくとも一方を格納するための1つまたは複数の光デバイスモジュールと、を有し、
各々の前記光デバイスモジュール間において信号検出方式を切り替え、各々の計測点において複数の前記信号検出方式を混在させることができる、
ことを特徴とする生体光計測装置。
[List 1]
One or a plurality of light irradiation units for irradiating light to a predetermined light irradiation point;
One or more light detection units for detecting light emitted from the light irradiation unit at a predetermined light detection point;
One or a plurality of optical device modules for storing at least one of the light irradiation unit and the light detection unit,
The signal detection method can be switched between each of the optical device modules, and a plurality of the signal detection methods can be mixed at each measurement point.
A biological light measurement device characterized by that.
[列記2]
各々の前記光検出部と、当該光検出部が検出する光の照射元である所定の前記光照射部との対応関係を取得するための対応取得部と、を有し、
前記対応関係と、前記光検出部における検出強度もしくは検出強度及び計測条件により定まる評価関数値を利用する、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 2]
A correspondence acquisition unit for acquiring a correspondence relationship between each of the light detection units and a predetermined light irradiation unit that is an irradiation source of light detected by the light detection unit;
Utilizing the evaluation function value determined by the correspondence and the detection intensity or the detection intensity and measurement conditions in the light detection unit,
The biological light measurement device according to
[列記3]
前記光デバイスモジュールは、
前記光照射部と前記光検出部のうち少なくとも1つに関する情報を記憶する情報記憶部と、
前記光照射部と前記光検出部のうち少なくとも1つを制御し、他の前記光デバイスモジュールと通信するための制御通信部と、
を有することを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 3]
The optical device module is:
An information storage unit for storing information on at least one of the light irradiation unit and the light detection unit;
A control communication unit for controlling at least one of the light irradiation unit and the light detection unit and communicating with the other optical device module;
The living body light measuring device according to
[列記4]
前記光照射部が前記被検体において光照射する位置である光照射点、及び光検出部が前記被検体において光を検出する位置である検出点の位置を同定する位置同定部を有する、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 4]
A light irradiation point that is a position where the light irradiation unit irradiates light in the subject, and a position identification unit that identifies a position of a detection point where the light detection unit detects light in the subject;
The biological light measurement device according to
[列記5]
前記情報記憶部は、前記光照射部の波長及び電流−光出力特性を保持し、前記光検出部の感度情報を保持する、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 5]
The information storage unit holds the wavelength and current-light output characteristics of the light irradiation unit, and holds sensitivity information of the light detection unit,
The biological light measurement device according to
[列記6]
前記対応関係は、所定の光照射部と、前記所定の光照射部が照射する光を検出する前記光検出部との組み合わせ、及び前記照射点と前記検出点間の距離で定義されるSD距離であることを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 6]
The correspondence relationship is an SD distance defined by a combination of a predetermined light irradiation unit and the light detection unit that detects light emitted by the predetermined light irradiation unit, and a distance between the irradiation point and the detection point. The biological light measurement device according to
[列記7]
前記対応取得部は、前記被検体もしくは標準ファントムに前記光デバイスモジュールを設置し、計測したときの時間平均検出光量もしくは信号対雑音比の組み合わせを取得する、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 7]
The correspondence acquisition unit installs the optical device module in the subject or standard phantom, and acquires a combination of time average detected light amount or signal-to-noise ratio when measured,
The biological light measurement device according to
[列記8]
前記信号検出方式は、前記光検出部の検出出力をアナログ・デジタル変換するAD変換の精度の設定を含む、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 8]
The signal detection method includes setting of AD conversion accuracy for analog / digital conversion of the detection output of the light detection unit,
The biological light measurement device according to
[列記9]
前記信号検出方式がロックイン方式の場合、当該信号検出方式における検出の遅延時間を、前記評価関数値に基づき最適に設定する、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 9]
When the signal detection method is a lock-in method, the detection delay time in the signal detection method is optimally set based on the evaluation function value.
The biological light measurement device according to
[列記10]
前記光照射部の光源の強度変調周波数を、前記評価関数値に基づき、最適に設定する、
ことを特徴とする列記1記載の生体光計測装置。
[List 10]
The intensity modulation frequency of the light source of the light irradiation unit is optimally set based on the evaluation function value.
The biological light measurement device according to
10 被検者
11 照射点
12 検出点
13、23 光照射モジュール
14、24 光検出モジュール
15 通信部
16 情報記憶部
17 制御通信部
18 中央制御・解析部
19 対応取得部
20 装置本体
21 制御モジュール
22 モジュール間通信バス
25 モジュール―情報端末間通信バス
26 情報端末
30 光
31 CPU及び記憶部
32 モジュール情報
33 モジュールID
34 モジュール間コネクタ
35 ファームウェア書き込み用コネクタ
36 増幅器
37 モジュール間通信用コネクタ
38 情報端末との通信用コネクタ
39 電源
40 導波路
41 基板
42 光源位置
43 光検出器位置
44、45、46 プローブホルダ
50 連続光ロックイン計測を実施する組み合わせ
51 擬似連続光ロックイン計測を実施する組み合わせ
52 時分割ロックイン計測を実施する組み合わせ
61 連続光ロックイン方式の光検出波形(ch1、2)
62 擬似連続光ロックイン方式の光検出波形
63 時分割ロックイン方式の光検出波形(ch1−3)
64 ロックイン切り替え方式の光検出波形(ch1、2)
65 時分割検出方式の光検出波形(ch1−3)
101 光源
102 光検出器
103 光源駆動装置
104 増幅器
105 アナログ−デジタル変換器
106 制御・解析部
107 入力部
108 記憶部
109 表示部
201 一検出器あたりの最大チャンネル数の設定欄
202 最低信号対雑音比の設定欄
203 最低サンプル周波数の設定欄
204 一光源あたりの最大光照射パワーの設定欄
DESCRIPTION OF
34
62 Photodetection waveform of pseudo continuous optical lock-in
64 Lock-in switching photodetection waveform (ch1, 2)
65 Photodetection waveform of time division detection method (ch1-3)
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記光デバイスモジュールは,内部ハードウェア構成を変更できる中央演算処理装置を有し、
前記中央演算処理装置は、前記光検出部の検出出力に基づき、前記光照射部と前記光検出部の間における信号検出方式を設定する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 An optical device module that stores at least one of a light irradiation unit for irradiating light to a light irradiation point of a subject or a light detection unit for detecting light emitted from the light irradiation unit at a light detection point is provided. ,
The optical device module has a central processing unit capable of changing the internal hardware configuration ,
The central processing unit sets a signal detection method between the light irradiation unit and the light detection unit based on the detection output of the light detection unit ,
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、格納された前記光検出部の検出出力を処理する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 1,
The central processing unit processes the stored detection output of the light detection unit,
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、他の光デバイスモジュールと通信を行う、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 2,
The central processing unit communicates with other optical device modules.
A biological light measurement device characterized by that.
前記光デバイスモジュールは、格納された前記光照射部あるいは前記光検出部に関する情報を記憶する情報記憶部を有する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 3,
The optical device module includes an information storage unit that stores information on the stored light irradiation unit or the light detection unit.
A biological light measurement device characterized by that.
前記情報記憶部は、前記情報として前記光照射部の波長及び電流−光出力特性、あるいは前記光検出部の感度情報を記憶する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 4,
The information storage unit stores the wavelength and current-light output characteristics of the light irradiation unit or sensitivity information of the light detection unit as the information.
A biological light measurement device characterized by that.
前記光デバイスモジュールは、前記光照射点、あるいは前記光検出点の位置を同定する位置同定部を有する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 3,
The optical device module includes a position identification unit that identifies the position of the light irradiation point or the light detection point.
A biological light measurement device characterized by that.
前記位置同定部は、前記光デバイスモジュールに備えられた磁気センサである、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 6,
The position identification unit is a magnetic sensor provided in the optical device module.
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、前記光検出部と、当該光検出部が検出する光の照射元である前記光照射部との組み合わせを取得する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 4,
The central processing unit acquires a combination of the light detection unit and the light irradiation unit that is an irradiation source of light detected by the light detection unit,
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、前記検出出力により定まる評価関数値を利用して、信号検出方式を設定する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 4,
The central processing unit sets a signal detection method using an evaluation function value determined by the detection output,
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、前記光検出部の前記検出出力の検出強度を用いて前記評価関数値を決定する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 9,
The central processing unit determines the evaluation function value using a detection intensity of the detection output of the light detection unit,
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、前記被検体もしくは標準ファントムに前記光デバイスモジュールを設置して計測したときの前記検出出力の時間平均検出光量もしくは信号対雑音比を取得して前記評価関数値とする、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 10,
The central processing unit acquires the time average detected light amount or signal-to-noise ratio of the detection output when the optical device module is installed and measured in the subject or standard phantom, and is used as the evaluation function value.
A biological light measurement device characterized by that.
前記中央演算処理装置は、前記評価関数値に基づき、前記光照射部の光源の強度変調周波数を決定する、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 10,
The central processing unit determines an intensity modulation frequency of a light source of the light irradiation unit based on the evaluation function value.
A biological light measurement device characterized by that.
前記信号検出方式は、連続光ロックイン方式、疑似連続光ロックイン方式、時分割検出方式、時分割ロックイン方式、あるいは符号分割変調方式である、
ことを特徴とする生体光計測装置。 The biological light measurement device according to claim 9,
The signal detection method is a continuous light lock-in method, a pseudo continuous light lock-in method, a time division detection method, a time division lock-in method, or a code division modulation method.
A biological light measurement device characterized by that.
バックアップとなる抵抗、コンデンサ(キャパシタ)、アナログICから構成される電子回路及び素子を備え、Equipped with electronic circuits and elements composed of resistors, capacitors (capacitors), analog ICs as backups,
前記評価関数値が最大となるように、各素子の使用、不使用を切り替える、Switching use and non-use of each element so that the evaluation function value is maximized,
ことを特徴とする生体光計測装置。A biological light measurement device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017187469A JP6444469B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Biological light measurement device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017187469A JP6444469B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Biological light measurement device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016528767A Division JP6220065B2 (en) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | Biological light measurement device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018015586A JP2018015586A (en) | 2018-02-01 |
JP6444469B2 true JP6444469B2 (en) | 2018-12-26 |
Family
ID=61075447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017187469A Active JP6444469B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Biological light measurement device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6444469B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4968167B2 (en) * | 2008-04-24 | 2012-07-04 | 株式会社島津製作所 | Optical biometric apparatus and holder arrangement support system used therefor |
JP5168247B2 (en) * | 2009-07-29 | 2013-03-21 | 株式会社島津製作所 | Optical measurement system |
US9198624B2 (en) * | 2010-07-06 | 2015-12-01 | Hitachi Medical Corporation | Biological photometric device and biological photometry method using same |
JP5658993B2 (en) * | 2010-12-15 | 2015-01-28 | 株式会社日立製作所 | Biological measuring device |
JP2012152412A (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Hitachi Ltd | Biological light measuring apparatus |
US9040917B2 (en) * | 2012-03-30 | 2015-05-26 | Korea Advanced Institute Of Science And Technology | Efficient data extraction method for high-temporal-and-spatial-resolution near infrared spectroscopy system |
US9993157B2 (en) * | 2012-04-05 | 2018-06-12 | Shimadzu Corporation | Optical measuring system |
WO2015198373A1 (en) * | 2014-06-23 | 2015-12-30 | 株式会社日立製作所 | Biophotonic measurement device and method |
-
2017
- 2017-09-28 JP JP2017187469A patent/JP6444469B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018015586A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6220065B2 (en) | Biological light measurement device and method | |
US20090240125A1 (en) | Integrated pulse oximetry sensor | |
US8494786B2 (en) | Exponential sampling of red and infrared signals | |
JP4021916B2 (en) | Light source with tunable wavelength for oximeter | |
KR102043330B1 (en) | Frequency domian based multi-wavelength bio-signal analysing apparatus | |
US20120310062A1 (en) | Photon density wave based determination of physiological blood parameters | |
EP3406194B1 (en) | Circuit arrangement for an optical monitoring system and method for optical monitoring | |
US20080144004A1 (en) | Optical Spectrophotometer | |
JP2011512511A (en) | Optical device components | |
US10561319B2 (en) | System and method for measuring phase delay and amplitude of an optical signal in animal tissue | |
JPWO2005041771A1 (en) | Biological optical measurement device | |
JPH10216112A (en) | Non-invasion biochemical measuring apparatus | |
JP6444469B2 (en) | Biological light measurement device | |
JP4948300B2 (en) | Biological light measurement device | |
WO2017089479A1 (en) | Non-invasive human condition monitoring device | |
ITBS20070161A1 (en) | METHOD AND INSTRUMENT FOR THE NON-INVASIVE MEASUREMENT OF OXYGENATION / SATURATION OF A BIOLOGICAL FABRIC | |
Lareau et al. | Near infrared spectrometer combined with multichannel eeg for functional brain imaging | |
CN110621213B (en) | Signal processing apparatus for analyzing biological signal and biological signal analyzing device using the same | |
US8712492B2 (en) | Photon density wave based determination of physiological blood parameters | |
Behera et al. | Large area SiPM and high throughput timing electronics: toward new generation time-domain instruments | |
Chiarelli et al. | Flexible CW-fNIRS system based on Silicon Photomultipliers: In-Vivo characterization of sensorimotor response | |
RU124576U1 (en) | SOURCE OF LASER RADIATION WITH A RECEPTION CHANNEL FOR RAMANOV SPECTROSCOPY OF SKIN NEOPLASMS | |
WO2024028469A1 (en) | Method for determining a substance concentration and detector device | |
CN116439700A (en) | Blood oxygen data detection system | |
KR20230149840A (en) | optical module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6444469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |