JP6438010B2 - Wifiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法、デバイス、およびシステム - Google Patents

Wifiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法、デバイス、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6438010B2
JP6438010B2 JP2016513456A JP2016513456A JP6438010B2 JP 6438010 B2 JP6438010 B2 JP 6438010B2 JP 2016513456 A JP2016513456 A JP 2016513456A JP 2016513456 A JP2016513456 A JP 2016513456A JP 6438010 B2 JP6438010 B2 JP 6438010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
information
wireless connection
virtual access
wifi mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518796A (ja
Inventor
ヤン,シュイゲン
ビン,ファンシャン
ウェン,ハイボ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2016518796A publication Critical patent/JP2016518796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438010B2 publication Critical patent/JP6438010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ワイヤレス通信の分野に関し、具体的には、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための技術に関する。
インターネット・アプリケーションへのワイヤレス・アクセスに対する急速な需要の増加は、たとえばWiFiインターフェースが組み込まれたスマートフォンなど、WiFiモバイル・デバイスの著しい成長によって激化されている。しかしながら、たとえば、WiFi無線は、データ・パケットを送信/受信する間に約1000mWを消費するなど、WiFiモバイル・デバイスは、典型的には多くのエネルギを消費する。バッテリ技術は、需要を満たすのに十分に速く発展していないので、バッテリ寿命を最大限にするために、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス・データ通信のエネルギ効率を改善するか、または電力消費を最適化することがきわめて望ましい。ここでは、WiFiモバイル・デバイスは、WiFiを介してワイヤレス接続をサポートするモバイル・デバイスである。
多くのWiFiモバイル・デバイスは、送信/受信するデータ・パケットがないときに、電力消費を節約するために省電力モード(PSM:Power Save Mode)を導入している。しかしながら、複数のPSMクライアントが同じアクセス・ポイント(AP)に接続し、APで同じビーコン間隔でバッファされたデータ・パケットの存在をビーコンがチェックするために、同時にウェイク・アップした場合、異なるPSMクライアントを宛先とするデータ・パケットは、APの送信キューに登録され、結果として、PSMクライアントの一部がデータ・パケットを取得するための待ち時間がより長くなる。
WiFiモバイル・デバイスの電力消費を最小限にするために、PSMクライアントがウェイク・アップして、そのAPに通知するときに、ほとんどの既存の解決策は、異なるスケジューリング戦略を実装する。
通常のスケジューリング:送信キューの末尾にPSMクライアントのすべてのバッファされたデータ・パケットを登録する。これにより、PSMクライアントが、高電力消費の常時アウェイク・モード(CAM:Constantly Awake Mode)を維持する時間が増加し、エネルギが浪費される。
高優先度スケジューリング:より優先度の高いキューにPSMクライアントのバッファされたデータ・パケットを登録する。PSMクライアントが他のCAMクライアントと競合している場合、電力消費を減らすのに役立つが、他のCAMクライアントに対して大きな不公平となる。
さらに、スケジューリング・メカニズムは、PSMクライアントを他のPSMクライアントから分離することができないので、APが特定のPSMクライアントにサービスを提供する場合、他のPSMクライアントは、依然としてアウェイク状態を維持する必要があり、これがクライアントの電力消費を引き起こす。
たとえば、APが4つのPSMクライアントにサービスを提供する場合と、APが1つのPSMクライアントにサービスを提供する場合を比較すると、一般的なスケジューリングでは、PSMクライアントは、電力消費を3倍にする一方、高優先度スケジューリングでは、PSMクライアントは、電力消費を45%増加するだけである。
本発明の目的は、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法、デバイス、およびシステムを提供することである。
本発明の一態様によると、接続制御デバイスでWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法が提供され、方法は、以下のステップを含む。
a.アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するステップであって、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含むステップ。
b.ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得するステップ。
c.アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定するステップであって、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含むステップ。
d.アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供するステップ。
本発明の別の態様によると、アクセス・ポイント・デバイスにおいてWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を従属的に管理するための方法がさらに提供され、方法は、以下のステップを含む。
x.相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化するステップ。
− 仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストするステップ。
方法は、以下をさらに含む。
A.複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するステップであって、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含むステップ。
B.対応する接続制御デバイスに、1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信するステップ。
C.1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得するステップであって、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含むステップ。
D.WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立するステップ。
本発明の別の態様によると、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための接続制御デバイスがさらに提供され、デバイスは、以下を含む。
アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するための接続要求取得装置であって、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む接続要求取得装置。
ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得するためのアクセス情報取得装置。
アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定するためのスケジュール決定装置であって、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含むスケジュール決定装置。
アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供するための提供装置。
本発明の別の態様によると、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を従属的に管理するためのアクセス・ポイント・デバイスがさらに提供され、デバイスは、以下を含む。
相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化するための仮想化装置。
仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストするためのブロードキャスト装置。
デバイスは、以下をさらに含む。
複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するための接続要求受信装置であって、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む接続要求受信装置。
対応する接続制御デバイスに、1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信するための接続要求送信装置。
1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得するための第1のスケジュール取得装置であって、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む第1のスケジュール取得装置。
WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立するための接続確立装置。
本発明の別の態様によると、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するためのシステムがさらに提供され、前述のような接続制御デバイス、および前述のようなアクセス・ポイント・デバイスを含む。
従来技術と比較して、本発明は、接続制御デバイスでWiFiモバイル・デバイスによって送られたワイヤレス接続要求を通じて、ワイヤレス接続要求に含まれる対応する仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得し、アクセス関連の情報によるワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、次いで、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続要求をスケジューリングし、それによって、アクセス・ポイント・デバイスによって同時に処理されるWiFiモバイル・デバイスの数を減らし、WiFiモバイル・デバイスの電力消費を低下させ、モバイル・デバイスの電力消費を最適化して、バッテリの耐用期間を最大限にする。
さらに、アクセス・ポイント・デバイスにおいてWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を従属的に管理するための方法がさらに提供され、アクセス・ポイント・デバイスは、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスの物理的なリソースを仮想化し、仮想アクセス・ポイントは、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストする。このようにして、物理アクセス・ポイントは、複数の仮想アクセス・ポイントの間でWiFiモバイル・デバイスを平等に割り当て、適切なときに仮想アクセス・ポイントのビーコン送信を回避し、同時にアウェイクされる省電力モードのクライアントの数を減らすために、独立したビーコンを持つ複数の仮想アクセス・ポイントへと仮想化される。
さらに、本発明のアクセス・ポイント・デバイスは、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、対応する接続制御デバイスに、1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信し、さらに1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報に基づいて、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立することができる。このようにして、アクセス・ポイント・デバイスによって同時に処理されるWiFiモバイル・デバイスの数が減り、WiFiモバイル・デバイスの電力消費は低下し、WiFiモバイル・デバイスの電力の消費量が最適化され、バッテリ寿命が最大限になる。
さらに、本発明の接続制御デバイスは、ワイヤレス接続要求に基づいて、仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得することができ、アクセス関連の情報は、WiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含む。このようにして、ワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報は、信号強度情報に基づいて決定され、これにより、接続制御デバイスは、WiFiモバイル・デバイスのために仮想アクセス・ポイントを制御および管理することを実現し、WiFiモバイル・デバイスは、省電力モードでアクティブにスケジューリングされ、それによって、エネルギ効率が改善され、WiFiモバイル・デバイスの電力の消費量が最適化され、バッテリ寿命が最大限になる。
さらに、本発明の接続制御デバイスは、ワイヤレス接続要求に基づいて、仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得することができ、アクセス関連の情報は、WiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報およびアクセス補助情報を含む。このようにして、ワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報は、アクセス補足情報に関連して信号強度情報により、より正確に決定され、これにより接続制御デバイスは、WiFiモバイル・デバイスのために仮想アクセス・ポイントを制御および管理することを実現し、WiFiモバイル・デバイスは、省電力モードでアクティブにスケジューリングされ、エネルギ効率が改善され、WiFiモバイル・デバイスの電力の消費量が最適化され、バッテリ寿命が最大限になる。
さらに、スケジューリング情報が、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む場合、アクセス・ポイント・デバイスは、WiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックすることができる。このようにして、アクセス・ポイントおよびWiFiモバイル・デバイスの電力消費が減る。
さらに、本発明は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいて、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化することができる。このようにして、アクセス・ポイント・デバイスによって同時に処理されるWiFiモバイル・デバイスの数が減り、これによりWiFiモバイル・デバイスの電力消費がさらに低下し、WiFiモバイル・デバイスの電力の消費量を最適化し、バッテリ寿命を最大限にする。
本発明の他の機能、目的、および利点は、添付の図面に関して提供される限定を目的としない実施形態の詳細な記述を読むことによって、より明確になるであろう。
本発明の一態様によるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するためのシステム・アーキテクチャを示す参照図である。 本発明の一態様によるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスを示す概略図である。 本発明の好ましい実施形態によるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスを示す概略図である。 本発明の別の態様による、接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスの協調によって実装されるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法を示す流れ図である。 本発明の好ましい実施形態による、接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスの協調によって実装されるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法を示す流れ図である。
図面における同じまたは同様の引用符号は、同じまたは同様の構成部品を表している。
以下に、本発明の詳細について、添付の図面と組み合わせてさらに提供されるであろう。
図1は、本発明の一態様によるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するためのシステム・アーキテクチャの参照図を示している。
ここでは、システムは、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイント(VAP)を含み、VAPは、物理的なリソースを分割し、物理アクセス・ポイントで仮想マシンを独立して開始する仮想化技術によって構成された論理的なアクセス・ポイントである。物理アクセス・ポイント・デバイスを仮想化することによって、1つの物理アクセス・ポイントが、1つまたは複数のVAPを形成することができる。各VAPは、属するドメインの構成を独立して維持する。たとえば、各VAPは、それ自身の独立したビーコンを持つ。VAPを通じて、WiFiモバイル・デバイスは、インターネットに接続され得る。たとえば、VAPは、WiFiモバイル・デバイスにデータ・パケットを転送するか、またはWiFiモバイル・デバイスからVAPにデータ・パケットを転送する。
接続制御デバイスは、WiFiモバイル・デバイスに対して1つまたは複数のVAPを制御および管理するためのものである。ここでは、接続制御デバイスは、限定しないが、ネットワーク・デバイス、またはネットワークを介して複数のネットワーク・デバイスを統合することによって形成されたデバイスを含む。ここでは、ネットワーク・デバイスは、限定しないが、コンピュータ、ネットワーク・ホスト、単一のネットワーク・サーバ、複数のネットワーク・サーバの組、または複数のネットワーク・サーバによって形成されたクラウドを含む。ここで、クラウドは、クラウド・コンピューティングに基づく多数のコンピュータまたはネットワーク・サーバによって形成され、クラウド・コンピューティングは、一種の分散演算であり、これは疎結合されたコンピュータの組の群によって形成された仮想スーパー・コンピュータである。
接続制御デバイスは、ネットワークを介してVAPに接続され、ネットワークは、限定しないが、インターネット、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、仮想プライベート・ネットワーク(VPN)、アドホック・ネットワークなどを含む。接続制御デバイスと複数のVAPとの間の通信モードは、相互に独立している。
1つまたは複数のVAPおよび接続制御デバイスは、クラウド・ネットワークを形成し、VAPは、クラウドの方法で提供される。
当業者は、接続制御デバイスは、1つのアクセス・ポイント・デバイスに実装され得るか(つまり、アクセス・ポイント・デバイスは、スケジューリング機能を同時に実行することができる)、またはアクセス・ポイント・デバイスと無関係に実装され得る(たとえば、接続制御デバイスは、1つまたは複数のアクセス・ポイント・デバイスにサービスを提供することができる)ことを理解するべきである。
当業者は、前述の接続制御デバイス、アクセス・ポイント・デバイス、その間に接続されたネットワーク、および通信モードは、代表的なものに過ぎず、他の既存または将来的な可能性として発展する接続制御デバイス、アクセス・ポイント・デバイス、その間に接続されたネットワーク、および通信モードも、本発明に適用できる場合は、本発明の保護範囲に含まれるべきであり、参照によって本明細書に組み込まれることを理解するべきである。
図2は、本発明の一態様によるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスの概略図を示しており、接続制御デバイス1は、接続要求取得装置11、アクセス情報取得装置12、スケジュール決定装置13、提供装置14を含み、アクセス・ポイント・デバイス2は、仮想化装置21、ブロードキャスト装置22、接続要求受信装置23、接続要求送信装置24、第1のスケジュール取得装置25、接続確立装置26を含む。接続制御デバイス1およびアクセス・ポイント・デバイス2の様々な装置は、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続の管理を実行するために、相互に協働する。
具体的には、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想化装置21は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化する。ブロードキャスト装置22は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストする。接続要求受信装置23は、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。接続要求送信装置24は、対応する接続制御デバイスに、1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。接続制御デバイス1の接続要求取得装置11は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。アクセス情報取得装置12は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。スケジュール決定装置13は、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。提供装置14は、アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供する。アクセス・ポイント・デバイス2の第1のスケジュール取得装置25は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。接続確立装置26は、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。
上記の装置は、その間で常に機能する。ここでは、当業者は、「常に(constantly)」は、アクセス・ポイント・デバイスが、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求の取得を停止するまで、リアルタイムに、または事前設定されたか、もしくはリアルタイムに調整された機能パターン要件により、それぞれ、上記の様々な装置が、アクセス・ポイント・デバイスでワイヤレス接続要求の取得および送信を実行し、接続制御デバイスで、ワイヤレス接続要求およびアクセス関連の情報の取得、ならびにスケジューリング情報の決定および提供を実行し、アクセス・ポイント・デバイスで、スケジューリング情報の取得、およびワイヤレス接続の確立を実行することを意味することを理解するべきである。
アクセス・ポイント・デバイス2の仮想化装置21は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化する。
具体的には、仮想化装置21は、アクセス・ポイント・デバイスで仮想マシンを独立して開始することができる1つまたは複数の論理的なアクセス・ポイントを形成するために、仮想化技術によってアクセス・ポイント・デバイスの物理的なリソースを分離する。各仮想アクセス・ポイントは、独立した構成情報を持っている。たとえば、各仮想アクセス・ポイントは、それ自身の独立したビーコンを持っている。たとえば、事前に定めた仮想化の解決策により、各アクセス・ポイント・デバイスは、独立した構成情報を用いるN個の仮想アクセス・ポイントへと仮想化される。仮想アクセス・ポイントを通じて、WiFiモバイル・デバイスは、インターネットに接続され得る。たとえば、仮想アクセス・ポイントは、WiFiモバイル・デバイスにデータ・パケットを転送するか、またはWiFiモバイル・デバイスから仮想アクセス・ポイントにデータ・パケットを転送する。
好ましくは、仮想化装置21は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいてアクセス・ポイント・デバイスの物理的なリソースを仮想化することができる。
具体的には、仮想化装置21は、アクセス・ポイント・デバイスで仮想マシンを独立して開始することができる1つまたは複数の論理的なアクセス・ポイントを形成するために、アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいて、仮想化技術によってアクセス・ポイント・デバイスの物理的なリソースを分離することができる。各仮想アクセス・ポイントは、その独立した構成情報を持っている。たとえば、各仮想アクセス・ポイントは、それ自身の独立したビーコンを持っている。ここでは、リソース関係の情報は、限定しないが、電力情報、帯域幅情報、アクセス・ポイント・デバイスの接続され得るモバイル・デバイスの最大数などを含む。たとえば、第1のアクセス・ポイント・デバイスによって所有されるリソース情報が、第2のアクセス・ポイント・デバイスによって所有されるものを超える場合(たとえばより大きい電力)、仮想化された第1のアクセス・ポイント・デバイスによって形成される仮想アクセス・ポイントの数は、仮想化された第2のアクセス・ポイント・デバイスによるものより大きい。
ブロードキャスト装置22は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストする。
具体的には、各仮想アクセス・ポイントは、その独立したビーコンを持っている。ブロードキャスト装置22は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報を定期的にブロードキャストする。WiFiモバイル・デバイスが仮想アクセス・ポイントの対象となる領域に入ると、WiFiモバイル・デバイスは、仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を受信する。
接続要求受信装置23は、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。
具体的には、接続要求受信装置23は、WiFiモバイル・デバイスから複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。ここでは、WiFiモバイル・デバイスは、同じアクセス・ポイント・デバイスの複数の仮想アクセス・ポイントにワイヤレス接続要求をそれぞれ送信することができ、複数のワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報をそれぞれ含む。WiFiモバイル・デバイスは、異なるアクセス・ポイント・デバイスの複数の仮想アクセス・ポイントに複数のワイヤレス接続要求を送信することができ、複数のワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報をそれぞれ含む。
接続要求送信装置24は、対応する接続制御デバイスに1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。
具体的には、接続要求送信装置24は、たとえば802.11プロトコルで指定された通信モードで、アクセス・ポイント・デバイスに対応する接続制御デバイスに、対応する仮想アクセス・ポイントを含む接続要求情報を送信し、各ワイヤレス接続要求は、ワイヤレス接続要求に対応するWiFiモバイル・デバイス情報および対応する仮想アクセス・ポイント情報を含む。
接続制御デバイス1の接続要求取得装置11は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。
具体的には、接続要求取得装置11は、アクセス・ポイント・デバイスから、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、たとえば802.11プロトコルで指定された通信モードにおけるアクセス・ポイント・デバイスによって送信される。ここでは、ワイヤレス接続要求は、同じアクセス・ポイント・デバイスから送られた1つまたは複数のワイヤレス接続要求、または異なるアクセス・ポイント・デバイスから送られた1つまたは複数のワイヤレス接続要求の場合がある。
アクセス情報取得装置12は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。
具体的には、アクセス情報取得装置12は、ワイヤレス接続要求に含まれる仮想アクセス・ポイント情報に基づいて、ワイヤレス接続要求により仮想アクセス・ポイントとの対話を通じて、仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。
好ましくは、アクセス関連の情報は、WiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含む。
より好ましくは、アクセス関連の情報は、WiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報およびアクセス補助情報を含み、アクセス補足情報は、以下の少なくとも1つを含む。
− WiFiモバイル・デバイスおよび/またはアクセス・ポイント・デバイスに対応する位置情報。位置情報は、たとえば、GPS測位に基づいて取得された、または他の既に配置されているワイヤレス・アクセス・デバイス(たとえばWiFi)に基づいて測位によって取得された位置情報である。
− アクセス・ポイント・デバイスおよび/または仮想アクセス・ポイントに対応する負荷関連の情報。負荷関連の情報は、数、電力情報、帯域幅情報など、たとえば、アクセス・ポイント・デバイスおよび/または仮想アクセス・ポイントに現在接続されているWiFiモバイル・デバイスの情報である。
スケジュール決定装置13は、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。
具体的には、スケジュール決定装置13は、事前に選択された方法によりアクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジュール情報を決定し、それによって、明確な(positive)スケジュール方法を実行する。たとえば、アクセス関連の情報がWiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含んでいる場合、スケジュール決定装置13は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントとして最も高い強度情報を持つ仮想アクセス・ポイントを選択する。アクセス関連の情報がWiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報およびアクセス補助情報を含んでいる場合、スケジュール決定装置13は、アクセス補助情報とともに信号強度情報に基づいて、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを決定する。ここでは、たとえば、WiFiモバイル・デバイスに関して2つの仮想アクセス・ポイントの信号強度情報が同一の場合、低い負荷関連の情報を持つ仮想アクセス・ポイントがターゲット・アクセス・ポイントとして選択される。仮想アクセス・ポイントが異なるアクセス・ポイント・デバイスに対応する場合、低い負荷を持つアクセス・ポイント・デバイスに対応する仮想アクセス・ポイントも、アクセス・ポイント・デバイスの負荷関連の情報に基づいてターゲット・アクセス・ポイントとして選択され得る。または、たとえば、WiFiモバイル・デバイスに関して2つの仮想アクセス・ポイントの信号強度情報が同一の場合、WiFiモバイル・デバイスにより近く位置するアクセス・ポイント・デバイスに対応する仮想アクセス・ポイントは、ターゲット・アクセス・ポイントとして選択される、など。
上記の実施例は、本発明を制限するためのものではなく、本発明の技術的解決策についてより詳しく説明することのみを目的としている。当業者は、本発明の範囲に含まれるべき、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定する実装を理解するべきである
提供装置14は、アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供する。
具体的には、提供装置14は、たとえば802.11プロトコルで指定されるような通信モードでワイヤレス接続要求に対応するアクセス・ポイント・デバイスにターゲット仮想アクセス・ポイントを含むスケジューリング情報を送信する。
第1のスケジュール取得装置25は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。
具体的には、第1のスケジュール取得装置25は、たとえば802.11プロトコルで指定された通信モードで1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて提供されるように接続制御デバイス1によって送られたスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含み、ターゲット仮想アクセス・ポイントは、アクセス・ポイント・デバイス2に属する。
接続確立装置26は、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。
具体的には、接続確立装置26は、スケジューリング情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。
図3は、本発明の好ましい実施形態によるWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスの概略図を示しており、接続制御デバイス1は、接続要求取得装置11’、アクセス情報取得装置12’、スケジュール決定装置13’、提供装置14’を含み、アクセス・ポイント・デバイス2は、仮想化装置21’、ブロードキャスト装置22’、接続要求受信装置23’、接続要求送信装置24’、第1のスケジュール取得装置25’、接続確立装置26’、第2のスケジュール取得装置27’、要求ブロッキング装置28’を含む。接続制御デバイス1およびアクセス・ポイント・デバイス2の様々な装置は、WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続の管理を実行するために、相互に協働する。
具体的には、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想化装置21’は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化する。ブロードキャスト装置22’は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストする。接続要求受信装置23’は、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。接続要求送信装置24’は、対応する接続制御デバイスに1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。接続制御デバイス1の接続要求取得装置11’は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。アクセス情報取得装置12’は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。スケジュール決定装置13’は、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。提供装置14’は、アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供する。アクセス・ポイント・デバイス2の第1のスケジュール取得装置25’は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。接続確立装置26’は、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。第2のスケジュール取得装置27’は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む。要求ブロッキング装置28’は、スケジューリング情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックする。
上記の装置は、その間で常に機能する。当業者は、「常に(constantly)」は、それぞれ、アクセス・ポイント・デバイスが、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求の取得を停止するまで、リアルタイムに、または事前設定されたか、もしくはリアルタイムに調整された機能パターン要件により、上記の様々な装置が、アクセス・ポイント・デバイスでワイヤレス接続要求の取得および送信を実行し、接続制御デバイスで、ワイヤレス接続要求およびアクセス関連の情報の取得、ならびにスケジューリング情報の決定および提供を実行し、アクセス・ポイント・デバイスで、スケジューリング情報の取得、ワイヤレス接続の確立、またはワイヤレス接続要求のブロッキングを実行することを意味することを理解するべきである。
本明細書において、接続制御デバイス1の接続要求取得装置11’、アクセス情報取得装置12’、スケジュール決定装置’13、提供装置14’およびアクセス・ポイント・デバイス2の仮想化装置21’、ブロードキャスト装置22’、接続要求受信装置23’、接続要求送信装置24’、第1のスケジュール取得装置25’、接続確立装置26’は、図1に示した対応する装置と同一か、または本質的に同一であり、したがって、本明細書には詳述しないが、参照によって本明細書に組み込まれる。
第2のスケジュール取得装置27’は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む。
具体的には、第2のスケジュール取得装置27’は、たとえば802.11プロトコルで指定されるような通信モードで1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて提供されるように接続制御デバイス1によって送られるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含み、他の仮想アクセス・ポイントは、アクセス・ポイント・デバイス2に属する。
要求ブロッキング装置28’は、スケジューリング情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックする。
具体的には、要求ブロッキング装置28’は、たとえば、ブロッキング・リストにWiFiモバイル・デバイスを追加することによって、スケジューリング情報に基づいて、WiFiモバイル・デバイスにビーコン情報をブロードキャストすることを停止し、それによって、WiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックする。
ここでは、当業者は、同じアクセス・ポイント・デバイスの第1のスケジュール取得装置25’、接続確立装置26’、第2のスケジュール取得装置27’、および要求ブロッキング装置28’について、アクセス・ポイント・デバイスによって受信されたスケジューリング情報に基づいて、これらはスケジューリング情報に対応する仮想アクセス・ポイントをスケジューリングするべきアクセス・ポイント・デバイスの共通の装置として機能することができることを理解するべきである。これらは、また、異なる仮想アクセス・ポイント、たとえば第1のスケジュール取得装置25’に属することができ、接続確立装置26’は、ターゲット仮想アクセス・ポイントに属する。第2のスケジュール取得装置27’および要求ブロッキング装置28’は、他の仮想アクセス・ポイントに属する。またはターゲット仮想アクセス・ポイントもしくは他の仮想アクセス・ポイントは両方、第1のスケジュール取得装置25’、接続確立装置26’、第2のスケジュール取得装置27’、および要求ブロッキング装置28’を含むため、対応する装置は、異なるスケジュール要求に基づいて対応する動作を実行する。
図4は、本発明の別の態様による、接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスの協調によって実装されたWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法の流れ図を示している。
具体的には、ステップs1では、アクセス・ポイント・デバイス2は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化する。ステップs2で、アクセス・ポイント・デバイス2は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストする。ステップs3で、アクセス・ポイント・デバイス2は、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。ステップs4で、アクセス・ポイント・デバイス2は、対応する接続制御デバイスに1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。したがって、ステップs4では、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。ステップs5で、接続制御デバイス1は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。ステップs6で、接続制御デバイス1は、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。ステップs7で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供する。したがって、ステップs7で、アクセス・ポイント・デバイス2は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。ステップs8で、アクセス・ポイント・デバイス2は、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。
上記のステップは絶えずその間に作動する。ここで、当業者は、「常に(constantly)」は、それぞれ、アクセス・ポイント・デバイスが、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求の取得を停止するまで、リアルタイムに、または事前設定されたか、もしくはリアルタイムに調整された機能パターン要件により、上記の様々なステップが、アクセス・ポイント・デバイスでワイヤレス接続要求の取得および送信を実行し、接続制御デバイスで、ワイヤレス接続要求およびアクセス関連の情報の取得、ならびにスケジューリング情報の決定および提供を実行し、アクセス・ポイント・デバイスで、スケジューリング情報の取得、およびワイヤレス接続の確立を実行することを意味することを理解するべきである。
ステップs1で、アクセス・ポイント・デバイス2は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化する。
具体的には、ステップs1では、アクセス・ポイント・デバイス2は、アクセス・ポイント・デバイスで仮想マシンを独立して開始することができる1つまたは複数の論理的なアクセス・ポイントを形成するために、仮想化技術によってアクセス・ポイント・デバイスの物理的なリソースを分離する。各仮想アクセス・ポイントは、独立した構成情報を持っている。たとえば、各仮想アクセス・ポイントは、それ自身の独立したビーコンを持っている。たとえば、事前に定めた仮想化の解決策により、各アクセス・ポイント・デバイスは、独立した構成情報を用いてN個の仮想アクセス・ポイントへと仮想化される。仮想アクセス・ポイントを通じて、WiFiモバイル・デバイスは、インターネットに接続され得る。たとえば、仮想アクセス・ポイントは、WiFiモバイル・デバイスにデータ・パケットを転送するか、またはWiFiモバイル・デバイスから仮想アクセス・ポイントにデータ・パケットを転送する。
好ましくは、ステップs1で、アクセス・ポイント・デバイス2は、相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいてアクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化することができる。
具体的には、ステップs1で、アクセス・ポイント・デバイス2は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想マシンを独立して開始することができる1つまたは複数の論理的なアクセス・ポイントを形成するために、アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいて仮想化技術によってアクセス・ポイント・デバイスの物理的なリソースを分離することができる。各仮想アクセス・ポイントは、その独立した構成情報を持っている。たとえば、各仮想アクセス・ポイントは、それ自身の独立したビーコンを持っている。ここでは、リソース関係の情報は、限定しないが、電力情報、帯域幅情報、アクセス・ポイント・デバイスの接続され得るモバイル・デバイスの最大数などを含む。たとえば、第1のアクセス・ポイント・デバイスによって所有されるリソース情報が、第2のアクセス・ポイント・デバイスによって所有されるものを超える場合(たとえばより大きい電力)、仮想化された第1のアクセス・ポイント・デバイスによって形成される仮想アクセス・ポイントの数は、仮想化された第2のアクセス・ポイント・デバイスによるものより大きい。
ステップs2で、アクセス・ポイント・デバイス2は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストする。
具体的には、各仮想アクセス・ポイントは、その独立したビーコンを持っている。ステップs2で、アクセス・ポイント・デバイス2は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報を定期的にブロードキャストする。WiFiモバイル・デバイスが仮想アクセス・ポイントの対象となる領域に入ると、WiFiモバイル・デバイスは、仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を受信する。
ステップs3で、アクセス・ポイント・デバイス2は、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。
具体的には、ステップs3で、アクセス・ポイント・デバイス2は、WiFiモバイル・デバイスから複数の仮想アクセス・ポイントへのWiFiモバイル・デバイスの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。ここでは、WiFiモバイル・デバイスは、同じアクセス・ポイント・デバイスの複数の仮想アクセス・ポイントにワイヤレス接続要求をそれぞれ送信することができ、複数のワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報をそれぞれ含む。WiFiモバイル・デバイスは、異なるアクセス・ポイント・デバイスの複数の仮想アクセス・ポイントに複数のワイヤレス接続要求を送信することができ、複数のワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報をそれぞれ含む。
ステップs4で、アクセス・ポイント・デバイス2は、対応する接続制御デバイスに1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。
具体的には、ステップs4で、アクセス・ポイント・デバイス2は、たとえば802.11プロトコルで指定された通信モードでアクセス・ポイント・デバイスに対応する接続制御デバイスに、対応する仮想アクセス・ポイントを含む接続要求情報を送信し、各ワイヤレス接続要求は、ワイヤレス接続要求に対応するWiFiモバイル・デバイス情報および対応する仮想アクセス・ポイント情報を含む。
したがって、ステップs4で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。
具体的には、ステップs4で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスから、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、たとえば802.11プロトコルで指定された通信モードにおけるアクセス・ポイント・デバイスによって送信される。ここでは、ワイヤレス接続要求は、同じアクセス・ポイント・デバイスから送られた1つもしくは複数のワイヤレス接続要求、または異なるアクセス・ポイント・デバイスから送られた1つもしくは複数のワイヤレス接続要求の場合がある。
ステップs5で、接続制御デバイス1は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。
具体的には、ステップs5で、接続制御デバイス1は、ワイヤレス接続要求に含まれる仮想アクセス・ポイント情報に基づいて、ワイヤレス接続要求により仮想アクセス・ポイントとの対話を通じて、仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得する。
好ましくは、アクセス関連の情報は、WiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含む。
より好ましくは、アクセス関連の情報は、WiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報およびアクセス補助情報を含み、アクセス補足情報は、以下の少なくとも1つを含む。
− WiFiモバイル・デバイスおよび/またはアクセス・ポイント・デバイスに対応する位置情報。位置情報は、たとえば、GPS測位に基づいて取得された、または他の既に配置されているワイヤレス・アクセス・デバイス(たとえばWiFi)に基づいて測位によって取得された位置情報である。
− アクセス・ポイント・デバイスおよび/または仮想アクセス・ポイントに対応する負荷関連の情報。負荷関連の情報は、数、電力情報、帯域幅情報など、たとえば、アクセス・ポイント・デバイスおよび/または仮想アクセス・ポイントに現在接続されているWiFiモバイル・デバイスの情報である。
ステップs6で、接続制御デバイス1は、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。
具体的には、ステップs6で、接続制御デバイス1は、事前に選択された方法によりアクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジュール情報を決定し、それによって、明確なスケジュール方法を実行する。たとえば、アクセス関連の情報がWiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含んでいる場合、ステップs6で、接続制御デバイス1は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントとして最も高い強度情報を持つ仮想アクセス・ポイントを選択する。アクセス関連の情報がWiFiモバイル・デバイスに関して仮想アクセス・ポイントの信号強度情報およびアクセス補助情報を含んでいる場合、ステップs6で、接続制御デバイス1は、アクセス補助情報とともに信号強度情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを決定する。ここでは、たとえば、WiFiモバイル・デバイスに関して2つの仮想アクセス・ポイントの信号強度情報が同一の場合、低い負荷関連の情報を持つ仮想アクセス・ポイントがターゲット・アクセス・ポイントとして選択される。仮想アクセス・ポイントが異なるアクセス・ポイント・デバイスに対応する場合、低い負荷を持つアクセス・ポイント・デバイスに対応する仮想アクセス・ポイントも、アクセス・ポイント・デバイスの負荷関連の情報に基づいてターゲット・アクセス・ポイントとして選択され得る。またはたとえば、WiFiモバイル・デバイスに関して2つの仮想アクセス・ポイントの信号強度情報が同一の場合、WiFiモバイル・デバイスにより近く位置するアクセス・ポイント・デバイスに対応する仮想アクセス・ポイントは、ターゲット・アクセス・ポイントとして選択される、など。
上記の実施例は、本発明を制限するためのものではなく、本発明の技術的解決策についてより詳しく説明することのみを目的としていることを理解されるであろう。当業者は、本発明の範囲内に含まれるべき、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定する実装を理解するべきである。
ステップs7で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスにスケジューリング情報を提供する。
具体的には、ステップs7で、接続制御デバイス1は、たとえば802.11プロトコルで指定されるような通信モードでワイヤレス接続要求に対応するアクセス・ポイント・デバイスに、ターゲット仮想アクセス・ポイントを含むスケジューリング情報を送信する。
したがって、ステップs7で、アクセス・ポイント・デバイス2は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。
具体的には、ステップs7で、アクセス・ポイント・デバイス2は、たとえば802.11プロトコルで指定された通信モードで1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて提供されるように接続制御デバイス1によって送られたスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含み、ターゲット仮想アクセス・ポイントは、アクセス・ポイント・デバイス2に属する。
ステップs8で、アクセス・ポイント・デバイス2は、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。
具体的には、ステップs8で、アクセス・ポイント・デバイス2は、スケジューリング情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。
図5は、本発明の好ましい実施形態により、接続制御デバイスおよびアクセス・ポイント・デバイスの協調によって実装されたWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法の流れ図を示しており、アクセス・ポイント・デバイス2は、仮想アクセス・ポイント1および仮想アクセス・ポイント2を含む。
具体的には、ステップs21’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント1は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイント1に対応するビーコン情報をブロードキャストする。ステップs22’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で仮想アクセス・ポイント2に対応するビーコン情報をブロードキャストする。ステップs31’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント1は、複数の仮想アクセス・ポイント1に対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイント1のビーコン情報を含む。ステップs32’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、複数の仮想アクセス・ポイント2に対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、対応する仮想アクセス・ポイント2のビーコン情報を含む。ステップs41’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント1は、対応する接続制御デバイスに1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。したがって、ステップs41’で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイント1に対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、アクセス・ポイント・デバイスによって送られ、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。ステップs42’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、対応する接続制御デバイスに1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信する。したがって、ステップs42’で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイント2に対してWiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得し、ワイヤレス接続要求は、アクセス・ポイント・デバイスによって送られ、対応する仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む。ステップs51’で、接続制御デバイス1は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイント1のアクセス関連の情報を取得する。ステップs52’で、接続制御デバイス1は、ワイヤレス接続要求に基づいて仮想アクセス・ポイント2のアクセス関連の情報を取得する。ステップs6’で、接続制御デバイス1は、アクセス関連の情報に基づいてワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定し、スケジューリング情報は、1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいてWiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。ステップs71’で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント1にスケジューリング情報を提供する。したがって、ステップs71’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント1は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む。ステップs8’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント1は、WiFiモバイル・デバイスとターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立する。ステップs72’で、接続制御デバイス1は、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2にスケジューリング情報を提供する。したがって、ステップs72’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む。ステップs9’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、スケジューリング情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックする。
本明細書において、ステップs21’およびステップs22’は、図4に示すステップs2と同一か、または本質的に同一である。ステップs31’およびステップs32’は、図4に示すステップs3と同一か、または本質的に同一である。ステップs41’およびステップs42’は、図4に示すステップs4と同一か、または本質的に同一である。ステップs51’およびステップs52’は、図4に示すステップs5と同一か、または本質的に同一である。ステップs6’は、図4に示すステップs6と同一か、または本質的に同一である。ステップs71’は、図4に示すステップs7と同一か、または本質的に同一である。ステップs8’は、図4に示すステップs8と同一か、または本質的に同一である。これらについて本明細書には詳述しないが、参照によって本明細書に組み込まれる。
上記のステップは絶えずその間に作動する。ここで、当業者は、「常に(constantly)」は、それぞれ、アクセス・ポイント・デバイスが、複数の仮想アクセス・ポイントに対してWiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求の取得を停止するまで、リアルタイムに、または事前設定されたか、もしくはリアルタイムに調整された機能パターン要件により、上記の様々なステップが、アクセス・ポイント・デバイスでワイヤレス接続要求の取得および送信を実行し、接続制御デバイスで、ワイヤレス接続要求およびアクセス関連の情報の取得、ならびにスケジューリング情報の決定および提供を実行し、アクセス・ポイント・デバイスで、スケジューリング情報の取得、ワイヤレス接続の確立、またはワイヤレス接続要求のブロッキングを実行することを理解するべきである。
ステップs72’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む。
具体的には、ステップs72’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、たとえば802.11プロトコルで指定されるような通信モードで1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて提供されるように接続制御デバイス1によって送られたスケジューリング情報を取得し、スケジューリング情報は、ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含み、他の仮想アクセス・ポイントは、アクセス・ポイント・デバイス2に属する。
ステップs9’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、スケジューリング情報に基づいてWiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックする。
具体的には、ステップs9’で、アクセス・ポイント・デバイス2の仮想アクセス・ポイント2は、たとえば、ブロッキング・リストにWiFiモバイル・デバイスを追加することによって、スケジューリング情報に基づいて、WiFiモバイル・デバイスへのビーコン情報のブロードキャストを停止し、それによって、WiFiモバイル・デバイスおよび他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロックする。
当業者にとって、明らかに、本発明は、前述の代表的な実施形態の詳細に制限されるものではない。さらに、本発明の精神または基本的な特性から逸脱しない前提で、本発明は、他の特定の形態で達成され得る。したがって、実施形態は、いかなる点からも代表的かつ非限定的であると考えるべきであり、本発明の範囲は、上記の記述ではなく添付された請求項によって規定され、本発明の範囲内の請求項およびすべての変更に該当する等価な構成要素の意味を対象にすることを目的としている。請求項における引用符号は、関係のある請求項を制限するものとして見なされないものとする。さらに、明らかに、「含む/含む(comprise/include)」という単語は、他の構成要素またはステップを除外するものではなく、単数は、複数を除外するものではなく、デバイスの請求項で言及された複数の構成要素または手段は、また、ソフトウェアまたはハードウェアを通じて1つの構成要素または手段によって達成され得て、第1および第2のような言葉は、特定の順序ではなく名前を表すためのみに使用されている。

Claims (11)

  1. 接続制御デバイスでWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法であって、
    a.アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、前記アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するステップであって、前記ワイヤレス接続要求は、前記仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む、ステップと、
    b.前記ワイヤレス接続要求に基づいて前記仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得するステップであって、該アクセス関連の情報は、前記WiFiモバイル・デバイスに対する前記仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含む、取得するステップと、
    c.前記アクセス関連の情報の信号強度情報に基づいて前記ワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいて前記WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む、ステップと、
    d.前記アクセス・ポイント・デバイスに前記スケジューリング情報を提供するステップと
    を含む
    方法。
  2. 前記アクセス関連の情報は、前記WiFiモバイル・デバイスに関してアクセス補助情報を更に
    前記アクセス補助情報は、
    − 前記WiFiモバイル・デバイスおよび前記アクセス・ポイント・デバイスのうちの少なくとも一方に対応する位置情報、
    − 前記アクセス・ポイント・デバイスおよび前記仮想アクセス・ポイントのうちの少なくとも一方に対応する負荷関連の情報
    のうちの少なくとも一方を含む請求項に記載の方法。
  3. アクセス・ポイント・デバイスでWiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を補助的に管理するための方法であって、
    x.相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化するステップと、
    − 前記仮想アクセス・ポイントに対応する領域内で前記仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストするステップと
    を含み、
    A.前記複数の仮想アクセス・ポイントに対して前記WiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するステップであって、前記ワイヤレス接続要求は、前記複数の仮想アクセス・ポイントのうちの1つに対応するビーコン情報を含む、ステップと、
    B.接続制御デバイスに、前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信するステップと、
    C.前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて前記接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む、ステップと、
    D.前記WiFiモバイル・デバイスと前記ターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立するステップと
    をさらに含み、
    前記WiFiモバイル・デバイスに対応する前記ターゲット仮想アクセス・ポイントは、該WiFiモバイル・デバイスに対する前記仮想アクセス・ポイントの信号強度情報に基づいて決定され、該信号強度情報は、前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求に関連する情報である、
    方法。
  4. − 前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて前記接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得するステップであって、前記スケジューリング情報は、前記ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、前記WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む、ステップと、
    − 前記スケジューリング情報に基づいて前記WiFiモバイル・デバイスおよび前記他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロッキングするステップと
    をさらに含む請求項に記載の方法。
  5. 前記ステップxは、
    − 相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、前記アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいて、前記アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化するステップ
    を含み、
    前記リソース関係の情報は、
    前記アクセス・ポイント・デバイスの電力情報、
    前記アクセス・ポイント・デバイスの帯域幅情報、及び、
    前記アクセス・ポイント・デバイスの接続され得る前記WiFiモバイル・デバイスの最大数、
    の内の少なくとも1つを含む、
    請求項またはに記載の方法。
  6. WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための接続制御デバイスであって、
    アクセス・ポイント・デバイスの仮想アクセス・ポイントのために、前記アクセス・ポイント・デバイスによって転送された、WiFiモバイル・デバイスからの1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するための接続要求取得装置であって、前記ワイヤレス接続要求は、前記仮想アクセス・ポイントのビーコン情報を含む、接続要求取得装置と、
    前記ワイヤレス接続要求に基づいて前記仮想アクセス・ポイントのアクセス関連の情報を取得するためのアクセス情報取得装置であって、該アクセス関連の情報は、前記WiFiモバイル・デバイスに対する前記仮想アクセス・ポイントの信号強度情報を含む、アクセス情報取得装置と、
    前記アクセス関連の情報の信号強度情報に基づいて前記ワイヤレス接続要求に対応するスケジューリング情報を決定するためのスケジュール決定装置であって、前記スケジューリング情報は、前記1つまたは複数の仮想アクセス・ポイントにおいて前記WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む、スケジュール決定装置と、
    前記アクセス・ポイント・デバイスに前記スケジューリング情報を提供するための提供装置と
    を含む接続制御デバイス。
  7. 前記アクセス関連の情報は、前記WiFiモバイル・デバイスに関してアクセス補助情報を更に
    前記アクセス補助情報は、
    − 前記WiFiモバイル・デバイスおよび前記アクセス・ポイント・デバイスのうちの少なくとも一方に対応する位置情報と、
    − 前記アクセス・ポイント・デバイスおよび前記仮想アクセス・ポイントのうちの少なくとも一方に対応する負荷関連の情報と
    のうちの少なくとも一方を含む、
    請求項に記載の接続制御デバイス。
  8. WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を補助的に管理するためのアクセス・ポイント・デバイスであって、
    相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化するための仮想化装置と、
    前記仮想アクセス・ポイントに対応する領域で前記仮想アクセス・ポイントに対応するビーコン情報をブロードキャストするためのブロードキャスト装置と
    を含み、
    前記複数の仮想アクセス・ポイントに対して前記WiFiモバイル・デバイスから1つまたは複数のワイヤレス接続要求を取得するための接続要求受信装置であって、前記ワイヤレス接続要求は、前記複数の仮想アクセス・ポイントのうちの1つに対応するビーコン情報を含む、接続要求受信装置と、
    接続制御デバイスに、前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求を送信するための接続要求送信装置と、
    前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて前記接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得するための第1のスケジュール取得装置であって、前記スケジューリング情報は、前記WiFiモバイル・デバイスに対応するターゲット仮想アクセス・ポイントを含む、第1のスケジュール取得装置と、
    前記WiFiモバイル・デバイスと前記ターゲット仮想アクセス・ポイントとの間のワイヤレス接続を確立するための接続確立装置と
    をさらに含み、
    前記WiFiモバイル・デバイスに対応する前記ターゲット仮想アクセス・ポイントは、該WiFiモバイル・デバイスに対する前記仮想アクセス・ポイントの信号強度情報に基づいて決定され、該信号強度情報は、前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求に関連する情報である、
    アクセス・ポイント・デバイス。
  9. 前記1つまたは複数のワイヤレス接続要求に基づいて前記接続制御デバイスによって提供されるスケジューリング情報を取得するための第2のスケジュール取得装置であって、前記スケジューリング情報は、前記ターゲット仮想アクセス・ポイント以外に、前記WiFiモバイル・デバイスに対応する他の仮想アクセス・ポイントを含む、第2のスケジュール取得装置と、
    前記スケジューリング情報に基づいて前記WiFiモバイル・デバイスおよび前記他の仮想アクセス・ポイントのワイヤレス接続要求をブロッキングするための要求ブロッキング装置と
    をさらに含む請求項に記載のアクセス・ポイント・デバイス。
  10. 前記仮想化装置は、
    − 相互に独立した複数の仮想アクセス・ポイントを取得するために、前記アクセス・ポイント・デバイスのリソース関係の情報に基づいて前記アクセス・ポイント・デバイスで物理的なリソースを仮想化する
    ように構成され
    前記リソース関係の情報は、
    前記アクセス・ポイント・デバイスの電力情報、
    前記アクセス・ポイント・デバイスの帯域幅情報、及び、
    前記アクセス・ポイント・デバイスの接続され得る前記WiFiモバイル・デバイスの最大数、
    の内の少なくとも1つを含む、請求項またはに記載のアクセス・ポイント・デバイス。
  11. 前記WiFiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するためのシステムであって、請求項6または7に記載の接続制御デバイス、および請求項乃至10のいずれか1項に記載のアクセス・ポイント・デバイスを含むシステム。
JP2016513456A 2013-05-17 2014-04-22 Wifiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法、デバイス、およびシステム Active JP6438010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310183336.1 2013-05-17
CN201310183336.1A CN104168623B (zh) 2013-05-17 2013-05-17 一种用于管理WiFi移动设备的无线连接的方法、设备与系统
PCT/IB2014/000806 WO2014184650A1 (en) 2013-05-17 2014-04-22 Splitting resources of an access point into a plurality of virtual access points

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518796A JP2016518796A (ja) 2016-06-23
JP6438010B2 true JP6438010B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=51022353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513456A Active JP6438010B2 (ja) 2013-05-17 2014-04-22 Wifiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法、デバイス、およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10555188B2 (ja)
EP (1) EP2997772B1 (ja)
JP (1) JP6438010B2 (ja)
CN (1) CN104168623B (ja)
WO (1) WO2014184650A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793988B2 (en) * 2014-11-06 2017-10-17 Facebook, Inc. Alignment in line-of-sight communication networks
JP6439524B2 (ja) * 2015-03-18 2018-12-19 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
CN105101338A (zh) * 2015-07-23 2015-11-25 中国联合网络通信集团有限公司 一种接入网络的方法及装置
CN106028425A (zh) * 2016-05-05 2016-10-12 深圳Tcl数字技术有限公司 无线通讯的连接控制方法及装置
US10638287B2 (en) * 2016-10-31 2020-04-28 Cisco Technology, Inc. Transparent roaming in virtual access point (VAP) enabled networks
CN108377565B (zh) * 2016-11-21 2022-01-14 神讯电脑(昆山)有限公司 携带式信息撷取装置的控制方法及环境监控系统
US10445127B2 (en) * 2017-02-28 2019-10-15 At&T Mobility Ii Llc Hypervisor for shared spectrum core and regional network elements
US10412603B2 (en) 2017-02-28 2019-09-10 At&T Mobility Ii Llc Hypervisor for access points and edge nodes
AU2018100225A4 (en) * 2018-02-21 2018-03-22 Ccl Secure Pty Ltd Micro-imagery design integration
US11259285B2 (en) * 2018-02-27 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Co-located basic service sets
CN109195193A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 四川长虹网络科技有限责任公司 WiFi模拟装置
US11252689B2 (en) * 2019-07-12 2022-02-15 Charter Communications Operating, Llc Wi-fi access point coordinated transmission of data
US20230095005A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Resource allocation for clients of multiple co-hosted vaps

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028233A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Iwatsu Electric Co Ltd 無線lanシステム
US8693380B2 (en) * 2007-02-27 2014-04-08 Thomson Licensing Method and apparatus for power management in WLAN
CN101056177B (zh) * 2007-06-01 2011-06-29 清华大学 基于无线局域网安全标准wapi的无线网状网重认证方法
US8223721B2 (en) * 2007-11-29 2012-07-17 Nokia Siemens Networks Oy Mobile station handover using transferrable virtual access point address for wireless networks
US8824378B2 (en) * 2008-02-01 2014-09-02 Maarten Menzo Wentink Unscheduled peer power save mode
US7907557B2 (en) * 2008-06-13 2011-03-15 Conexant Systems, Inc. Low power receiving
CA2728446C (en) * 2008-06-18 2015-08-04 Spidercloud Wireless, Inc. Methods and apparatus for coordinating network monitoring and/or automating device confirgurations based on monitoring results
US8488501B2 (en) * 2009-01-30 2013-07-16 Microsoft Corporation Network assisted power management
CN101931954B (zh) * 2009-06-22 2013-02-27 南京中兴软件有限责任公司 一种基于业务区分改进无线局域网中实时业务QoS的方法
US20120184242A1 (en) * 2009-10-01 2012-07-19 Rambus Inc. Methods and Systems for Enhancing Wireless Coverage
CN101895990B (zh) * 2010-06-13 2013-04-24 华为技术有限公司 无线接入方法、设备和系统
US8553662B2 (en) * 2010-08-20 2013-10-08 Time Warner Cable Inc. System and method for Wi-Fi roaming
JP5789462B2 (ja) * 2011-09-22 2015-10-07 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 制御装置およびそれを備えた無線通信システム
US8555364B2 (en) * 2011-09-30 2013-10-08 Time Warner Cable Enterprises Llc System and method for cloning a wi-fi access point
KR20140111513A (ko) * 2013-03-11 2014-09-19 삼성전자주식회사 무선 통신 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20160081124A1 (en) 2016-03-17
EP2997772A1 (en) 2016-03-23
JP2016518796A (ja) 2016-06-23
US10555188B2 (en) 2020-02-04
CN104168623A (zh) 2014-11-26
WO2014184650A1 (en) 2014-11-20
EP2997772B1 (en) 2017-08-02
CN104168623B (zh) 2017-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438010B2 (ja) Wifiモバイル・デバイスのワイヤレス接続を管理するための方法、デバイス、およびシステム
EP4149036B1 (en) Monitoring method and device
US9832725B2 (en) Power save mechanism for peer-to-peer communication networks
KR20170067774A (ko) 무선 디바이스 성능을 개선하기 위한 방법 및 장치
US9282516B2 (en) Cooperative power savings among mobile computing devices
US11991635B2 (en) Information sending and receiving method and device, terminal, and base station
US10924995B2 (en) Wake-up radio roaming
CN106465041B (zh) 允许网络中的节点的激活和去激活的技术
WO2019037747A1 (zh) 无线网络中wur终端的唤醒方法及装置
WO2022143464A1 (zh) 确定传输时延的方法、装置、设备及存储介质
KR101655709B1 (ko) 무선 네트워크에서 셀들 간의 코디네이트된 랜덤 액세스 리소스들을 통한 사용자/제어 평면 메시징을 위한 시스템 및 방법
EP3512262A1 (en) Wireless local area network communications method, receiver, access point and station
US20200084835A1 (en) Control of Remote UE to Access Network via a Relay UE Based on Access Level and Access Restriction Configuration
CN114424611B (zh) 网络功能的控制
JP2013168792A (ja) アクセスポイント装置及び無線通信方法
WO2022028597A1 (zh) 控制辅小区的方法、终端及网络侧设备
US20170302319A1 (en) Wearable devices and methods for data transmission and reception therewith
CN113938902A (zh) 小区选择方法和装置
US20230379984A1 (en) Ad-hoc radio bearer and inline signalling via medium access control
KR20180100923A (ko) IoT용 모듈 및 데이터 통신용 모듈을 사용하여 통신하는 단말 장치 및 코어 네트워크 장치
US11750705B2 (en) Method and system for enhanced IoT device communications
WO2023066505A1 (en) Multiple resource limits specifications for container orchestration system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250