JP6436069B2 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP6436069B2
JP6436069B2 JP2015228080A JP2015228080A JP6436069B2 JP 6436069 B2 JP6436069 B2 JP 6436069B2 JP 2015228080 A JP2015228080 A JP 2015228080A JP 2015228080 A JP2015228080 A JP 2015228080A JP 6436069 B2 JP6436069 B2 JP 6436069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image file
confirmation
information processing
partial image
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015228080A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017097560A5 (en
JP2017097560A (en
Inventor
実 永吉
実 永吉
謙吾 稲垣
謙吾 稲垣
雅信 佐和
雅信 佐和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2015228080A priority Critical patent/JP6436069B2/en
Publication of JP2017097560A publication Critical patent/JP2017097560A/en
Publication of JP2017097560A5 publication Critical patent/JP2017097560A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436069B2 publication Critical patent/JP6436069B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、書類を撮像して得られた画像ファイルを管理する技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field for managing image files obtained by imaging a document.

従来、書類をスキャナで読み込み、画像ファイルとして保存することが行われている。このとき、書類に含まれる文字をPC等で利用するために、文字データ(テキスト)に変換する場合がある(以下、画像で表される文字を文字データに変換することをテキスト変換という場合がある)。テキスト変換の手法としては、人間による手入力の他に、OCR(OCR=Optical Character Recognition、光学文字認識)を利用して、画像により表される文字を文字データに変換する技術も提案されている(例えば、特許文献1)。   Conventionally, a document is read by a scanner and saved as an image file. At this time, there are cases where characters included in a document are converted to character data (text) in order to use them on a PC or the like (hereinafter, conversion of characters represented by an image into character data is sometimes referred to as text conversion). is there). As a text conversion technique, in addition to manual input by humans, a technique for converting characters represented by an image into character data using OCR (OCR = Optical Character Recognition) has also been proposed. (For example, patent document 1).

ところが、OCRは未だ完全な技術ではなく、手書きの文字を変換する場合、誤認識する可能性も高い。そのため、変換ミスが許されない書類については、画像ファイルをオペレータの端末装置に表示させ、画像ファイルにより表される文字をキーボードを用いて手入力させるということが行われている。このとき、書類の内容に個人情報が含まれる場合、オペレータが個人情報を流出させてしまうおそれがある。   However, OCR is not yet a complete technology, and when handwritten characters are converted, there is a high possibility of misrecognition. Therefore, for a document that does not allow conversion errors, an image file is displayed on the terminal device of an operator, and characters represented by the image file are manually input using a keyboard. At this time, if personal information is included in the content of the document, the operator may leak the personal information.

そうした中、画像ファイルを複数の部分(例えば、住所を表す部分、氏名を表す部分等)に分割して、別々のオペレータの端末に表示させて文字入力の作業を行わせることにより、個人情報の流出を防止しようとする技術が提案されている(例えば、特許文献2)。これは、住所だけ或いは氏名だけが流出しても個人情報の流出には当たらないという考え方に基づく。   Under such circumstances, the image file is divided into a plurality of parts (for example, a part representing an address, a part representing a name, etc.) and displayed on a separate operator's terminal to perform character input work. A technique for preventing outflow has been proposed (for example, Patent Document 2). This is based on the idea that even if only the address or name is leaked, no personal information is leaked.

特開2013−41539号公報JP 2013-41539 A 特開2009−177248号公報JP 2009-177248 A

しかしながら、例えば、一の画像ファイルから得られた複数の部分画像ファイルのファイル名を、元の画像ファイルのファイル名で名寄せ可能なファイル名(元の画像ファイルのファイル名に枝番を付与したもの)とした場合、第三者により部分画像ファイルが盗まれてしまうと、容易に部分画像ファイル同士が関連付けられ、個人情報(Aさんは○○という住所地に住んでいるといった個人情報)が流出してしまうという問題がある。   However, for example, the file names of multiple partial image files obtained from one image file can be identified by the file name of the original image file (the file name of the original image file with a branch number added ), If a partial image file is stolen by a third party, the partial image files are easily associated with each other, and personal information (personal information that Mr. A lives in the address “XX”) leaks out. There is a problem of end up.

そこで、本発明は上記の問題点等に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、高いセキュリティの下で、一の画像ファイルから得られた部分画像ファイルを管理することができる情報処理装置等を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an example of the problem is information processing that can manage a partial image file obtained from one image file under high security. An object is to provide a device or the like.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、情報処理装置と確認用端末装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、書類を撮像して得られた画像ファイルにおける複数の所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルを作成する部分画像ファイル作成手段と、前記作成されたそれぞれの部分画像ファイルのファイル名として、ユニーク且つランダムな文字列を設定する設定手段と、前記作成された複数の部分画像ファイルを関連付ける関連付け手段と、前記書類における所定の項目の記載内容を確認するための確認用書類を撮像して得られた確認用画像ファイルにおける当該所定の項目に該当する部分を切り取った確認用部分画像ファイルを作成する確認用部分画像ファイル作成手段と、それぞれ同一の前記所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルと確認用部分画像ファイルを前記確認用端末装置に送信する送信手段と、を備え、前記確認用端末装置は、前記情報処置装置から受信した部分画像ファイルに基づく画像と、前記情報処置装置から受信した確認用部分画像ファイルに基づく画像と、を表示装置に表示させる表示制御手段と、前記書類における所定の項目の記載内容についての確認結果の入力を受け付ける受付手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is an information processing system having an information processing device and a confirmation terminal device, and the information processing device is obtained by imaging a document. A partial image file creation means for creating a partial image file by cutting out portions corresponding to a plurality of predetermined items in the image file, and a unique and random character string as the file name of each of the created partial image files Setting means for associating, an associating means for associating the plurality of created partial image files, and a confirmation image file obtained by imaging a confirmation document for confirming a description content of a predetermined item in the document. A confirmation partial image file creating means for creating a partial image file for confirmation by cutting out a portion corresponding to a predetermined item; A partial image file obtained by cutting out a portion corresponding to the same predetermined item, and a transmission means for transmitting the partial image file for confirmation to the terminal device for confirmation, the terminal device for confirmation from the information processing device Display control means for displaying on the display device an image based on the received partial image file and an image based on the confirmation partial image file received from the information processing device, and confirmation on the description content of the predetermined item in the document Receiving means for receiving the result input.

また、請求項に記載の発明は、情報処理装置と文字入力用端末装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、書類を撮像して得られた画像ファイルにおける複数の所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルを作成する部分画像ファイル作成手段と、前記作成されたそれぞれの部分画像ファイルのファイル名として、ユニーク且つランダムな文字列を設定する設定手段と、前記作成された複数の部分画像ファイルを関連付ける関連付け手段と、前記書類における所定の項目の記載内容を確認するための確認用書類を撮像して得られた確認用画像ファイルにおける当該所定の項目に該当する部分を切り取った確認用部分画像ファイルを作成する確認用部分画像ファイル作成手段と、それぞれ同一の前記所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルと確認用部分画像ファイルを前記文字入力用端末装置に送信する送信手段と、を備え、前記文字入力用端末装置は、前記情報処置装置から受信した部分画像ファイルに基づく画像と、前記情報処置装置から受信した確認用部分画像ファイルに基づく画像と、これらの画像の少なくとも何れか一方により表される文字を入力するためのテキスト入力部と、を表示装置に表示させる表示制御手段と、前記テキスト入力部に文字を入力するための入力手段と、を備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing system having an information processing device and a character input terminal device, wherein the information processing device includes a plurality of predetermined images in an image file obtained by imaging a document. A partial image file creating means for creating a partial image file by cutting out a portion corresponding to the item, a setting means for setting a unique and random character string as a file name of each created partial image file, and Corresponding to the predetermined item in the confirmation image file obtained by imaging the associating means for associating the plurality of created partial image files and the confirmation document for confirming the description content of the predetermined item in the document A confirmation partial image file creation means for creating a confirmation partial image file from which a portion has been cut out; A partial image file obtained by cutting out a portion corresponding to the eye and a transmission means for transmitting the confirmation partial image file to the character input terminal device, wherein the character input terminal device receives the portion received from the information processing device. A display device comprising: an image based on an image file; an image based on a partial image file for confirmation received from the information processing device; and a text input unit for inputting characters represented by at least one of these images Display control means to be displayed on the screen, and input means for inputting characters into the text input section.

また、請求項に記載の発明は、請求項2に記載の情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記送信手段が送信する部分画像ファイルに対応する所定の項目であって、前記画像ファイル又は前記確認用画像ファイルにおける当該所定の項目に該当する部分をOCRにより認識した文字を示す文字データを取得する文字データ取得手段を更に備え、前記情報処理装置の前記送信手段は、前記文字データ取得手段が取得した前記文字データを前記文字入力用端末装置に更に送信し、前記文字入力用端末装置の前記表示制御手段は、前記情報処理装置から受信した前記文字データが示す文字を前記テキスト入力部に入力された状態で表示させることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the information processing system according to claim 2, wherein the information processing apparatus is a predetermined item corresponding to the partial image file transmitted by the transmission unit, The image data or the image file for confirmation further includes character data acquisition means for acquiring character data indicating the character corresponding to the predetermined item recognized by OCR, and the transmission means of the information processing apparatus includes: The character data acquired by the data acquisition means is further transmitted to the character input terminal device, and the display control means of the character input terminal device displays the character indicated by the character data received from the information processing device as the text. It is characterized by being displayed in the state of being input to the input unit.

本発明によれば、部分画像ファイルのファイル名としてユニーク且つランダムな文字列が設定されるため、第三者により部分画像ファイルが盗まれた場合であっても部分画像ファイル同士を関連付けることができず、所定の項目を組み合わせてなる個人情報の流出を防ぐことができる。つまり、高いセキュリティの下で部分画像ファイルを管理することができる。   According to the present invention, since a unique and random character string is set as the file name of the partial image file, the partial image files can be associated with each other even when the partial image file is stolen by a third party. In addition, it is possible to prevent leakage of personal information that is a combination of predetermined items. That is, the partial image file can be managed with high security.

本発明の実施形態に係る管理システムの概要構成例を示す模式図である。It is a mimetic diagram showing an example of outline composition of a management system concerning an embodiment of the present invention. 書類(申込書)の画像ファイルの表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display of the image file of a document (application form). 書類(申込書)の画像ファイルから切り取った部分画像ファイルの表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display of the partial image file cut out from the image file of a document (application form). 関連付けファイルの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of an association file. 情報処理装置の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of information processing apparatus. 確認用端末装置の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of the terminal device for confirmation. 文字入力用端末装置の概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a schematic structure of the terminal device for character input. 情報処理装置の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of information processing apparatus. 情報処理装置と確認用端末装置間の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example between information processing apparatus and the terminal device for confirmation. 情報処理装置と文字入力用端末装置間の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process between information processing apparatus and the terminal device for character input.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、管理システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a management system.

[1. 管理システムの構成及び機能]
まず、本発明の一実施形態に係る管理システムの構成及び概要機能について、図1から図7を用いて説明する。
[1. Configuration and function of management system]
First, the configuration and outline function of a management system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1に示すように、管理システムSは、情報処理装置1と、確認用端末装置2と、文字入力用端末装置3と、情報処理装置1に接続されたスキャナ120と、を含んで構成されている。   As illustrated in FIG. 1, the management system S includes an information processing device 1, a confirmation terminal device 2, a character input terminal device 3, and a scanner 120 connected to the information processing device 1. ing.

情報処理装置1と、確認用端末装置2と、文字入力用端末装置3は、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、ローカルエリアネットワーク、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網、及びゲートウェイ等により構築されている。   The information processing device 1, the confirmation terminal device 2, and the character input terminal device 3 can exchange data with each other via the network NW using, for example, TCP / IP as a communication protocol. . The network NW is constructed by, for example, a local area network, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network, and a gateway.

管理システムSは、管理システムSを利用するユーザの顧客に対して申込者が提出した申込書(例えば、保険の申込書、ローンの申込書など)及び当該申込書に記載された内容に誤りがないかを確認するための本人確認書類である自動車免許証(以下、「免許証」という)に基づいて、申込書の記入内容の確認と、所定の項目(本実施形態の申込書では、「氏名」、「生年月日」、「住所」)について記入された文字をテキスト変換するためのシステムである。   The management system S has an error in the application form (for example, insurance application form, loan application form, etc.) submitted by the applicant to the customer of the user who uses the management system S and the contents described in the application form. Based on the car license (hereinafter referred to as “license”), which is an identity verification document for confirming whether or not there is a confirmation of the entry contents of the application form, and the predetermined items (in the application form of this embodiment, “ This is a system for text conversion of characters entered for "name", "birth date", "address").

スキャナ120は、顧客から預かった申込書の全体(本実施形態では片面)を撮像して、全体画像ファイル(以下、全体画像ファイル(申込書)という)を作成し、情報処理装置1に送信する。また、スキャナ120は、本人確認書類である免許証の全体(本実施形態では表面)を撮像して、全体画像ファイル(以下、全体画像ファイル(本人確認書類)という)を作成し、情報処理装置1に送信する。なお、以下、全体画像ファイル(申込書)及び全体画像ファイル(本人確認書類)をまとめて全体画像ファイル(申込書、本人確認書類)という場合がある。   The scanner 120 captures an entire application form (one side in this embodiment) deposited from a customer, creates an entire image file (hereinafter referred to as an entire image file (application form)), and transmits it to the information processing apparatus 1. . In addition, the scanner 120 captures the entire license (the front surface in the present embodiment), which is an identification document, and creates an entire image file (hereinafter, referred to as an entire image file (identity verification document)). 1 to send. Hereinafter, the entire image file (application form) and the entire image file (identification document) may be collectively referred to as an entire image file (application form, identification document).

図2に示すように、申込書(全体画像ファイル(申込書)として取り込まれる書類)500の左上隅の所定領域に書類ID501が記載されている。書類ID501はOCRにより高確率で認識可能な文字の大きさ、フォントで記載されている。また、申込書の右上部には、記入日502が記載されている。更に、申込書500には申込者が手書きで記入事項を記入するための、氏名欄503、生年月日欄504及び住所欄505が設けられている。   As shown in FIG. 2, a document ID 501 is described in a predetermined area in the upper left corner of the application form (document to be captured as an entire image file (application form)) 500. The document ID 501 is written in a font size and font that can be recognized with high probability by OCR. An entry date 502 is written in the upper right part of the application form. Further, the application form 500 is provided with a name field 503, a date of birth field 504, and an address field 505 for the applicant to fill in the entry items by handwriting.

情報処理装置1は、スキャナ120から受信した全体画像ファイル(申込書)500により表される画像に記載された書類ID501に基づき書類の種別を識別する。情報処理装置1は当該所定領域についてOCRにより文字認識することによって書類IDを識別し、当該書類IDに対応する種別の書類であることを認識する。また、書類の種別毎に、テキスト変換すべき項目(本実施形態の申込書では、「氏名」、「生年月日」、「住所」)の記入欄に対応する領域の位置を示す位置情報が予め設定されており、情報処理装置1は、認識した書類の種別に対応する位置情報を参照し、全体画像ファイル(申込書)からテキスト変換すべき各項目の記入欄に対応する領域を切り取って部分画像ファイルを作成する。したがって、部分画像ファイルの数は、書類のテキスト変換すべき項目の数(本実施形態の申込書では、3つ)に一致する。   The information processing apparatus 1 identifies the type of document based on the document ID 501 described in the image represented by the entire image file (application form) 500 received from the scanner 120. The information processing apparatus 1 identifies the document ID by recognizing characters in the predetermined area by OCR, and recognizes that the document is of a type corresponding to the document ID. Further, for each type of document, there is position information indicating the position of the area corresponding to the entry field of the items to be converted into text (in the application form of this embodiment, “name”, “birth date”, “address”). The information processing apparatus 1 is preset and refers to the position information corresponding to the recognized document type, and cuts out the area corresponding to the entry field of each item to be converted from the entire image file (application form). Create a partial image file. Therefore, the number of partial image files matches the number of items to be converted into text in the document (three in the application form of the present embodiment).

具体的には、図3に示すように、情報処理装置1は、氏名欄503を切り取った部分画像ファイル(氏名)511と、生年月日欄504を切り取った部分画像ファイル(生年月日)512と、住所欄505を切り取った部分画像ファイル(住所)513を作成する。なお、以下、部分画像ファイル(氏名)511、部分画像ファイル(生年月日)512及び部分画像ファイル(住所)513をまとめて、部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)という場合がある。   Specifically, as illustrated in FIG. 3, the information processing apparatus 1 includes a partial image file (name) 511 obtained by cutting the name field 503 and a partial image file (birth date) 512 obtained by cutting the birth date field 504. And the partial image file (address) 513 which cut off the address column 505 is created. Hereinafter, the partial image file (name) 511, the partial image file (birth date) 512, and the partial image file (address) 513 may be collectively referred to as a partial image file (name, date of birth, address).

また、情報処理装置1は、全体画像ファイル(申込書)、全体画像ファイル(本人確認書類)、部分画像ファイル(氏名)、部分画像ファイル(生年月日)、部分画像ファイル(住所)の各画像ファイルについて、ユニーク且つランダムなファイル名を取得し、各画像ファイルのファイル名として設定する。なお、ユニークとは、管理システムS内で管理する全画像ファイルにおいて同一のファイル名が存在しないことを意味する。そして、情報処理装置1は、一の申込書及び免許証のセットから作成されたこれらの各画像ファイルを関連付ける関連付けファイルを作成する。   In addition, the information processing apparatus 1 is configured to display each image of an entire image file (application form), an entire image file (identification document), a partial image file (name), a partial image file (date of birth), and a partial image file (address). For the file, a unique and random file name is acquired and set as the file name of each image file. Note that “unique” means that the same file name does not exist in all the image files managed in the management system S. Then, the information processing apparatus 1 creates an association file that associates each of these image files created from the set of one application form and license.

図4に示すように、関連付けファイル600は、全体画像ファイル(申込書)のファイル名601、部分画像ファイル(氏名)のファイル名602、部分画像ファイル(生年月日)のファイル名603、部分画像ファイル(住所)のファイル名604及び全体画像ファイル(本人確認書類)のファイル名605を関連付ける。   As shown in FIG. 4, the association file 600 includes a file name 601 of the entire image file (application form), a file name 602 of the partial image file (name), a file name 603 of the partial image file (birth date), and a partial image. The file name 604 of the file (address) is associated with the file name 605 of the entire image file (identity confirmation document).

更に、情報処理装置1は、各画像ファイルと関連付けファイル600は別々の記憶装置に記憶させる。このとき、情報処理装置1は、各画像ファイルと関連付けファイル600を暗号化して記憶させる。   Furthermore, the information processing apparatus 1 stores each image file and the association file 600 in separate storage devices. At this time, the information processing apparatus 1 encrypts and stores each image file and the association file 600.

確認用端末装置2は、申込書に記載された内容に誤りがないかを確認用端末装置2のオペレータが確認するために用いられる。確認用端末装置2では、オペレータが確認項目を選択するための画面が表示され、選択した確認項目について確認作業を行うことができる。確認用端末装置2は、確認項目に応じた画像ファイルを情報処理装置1から受信して表示部に表示する。例えば、確認用端末装置2は、オペレータに申込書の氏名欄503に氏名が記載されているかを確認させる場合には、部分画像ファイル(氏名)511を受信して表示する。また、確認用端末装置2は、オペレータに、申込書の氏名欄503に氏名が記載されているかの確認、及び、その氏名が免許証に記載された氏名と一致するかの確認をさせる場合には、部分画像ファイル(氏名)及び全体画像ファイル(本人確認書類)を受信して表示する。更に、確認用端末装置2は、確認項目に対する確認結果として「OK」又は「NG」の入力を受け付け、確認結果を示す確認結果情報を情報処理装置1に送信する。   The confirmation terminal device 2 is used by an operator of the confirmation terminal device 2 to confirm whether there is an error in the contents described in the application form. In the confirmation terminal device 2, a screen for the operator to select a confirmation item is displayed, and confirmation work can be performed on the selected confirmation item. The confirmation terminal device 2 receives an image file corresponding to the confirmation item from the information processing device 1 and displays it on the display unit. For example, the confirmation terminal device 2 receives and displays the partial image file (name) 511 when the operator confirms whether the name is described in the name field 503 of the application form. Further, the confirmation terminal device 2 allows the operator to confirm whether the name is described in the name field 503 of the application form and whether the name matches the name described in the license. Receives and displays the partial image file (name) and the entire image file (identification document). Further, the confirmation terminal device 2 accepts input of “OK” or “NG” as the confirmation result for the confirmation item, and transmits confirmation result information indicating the confirmation result to the information processing device 1.

文字入力用端末装置3は、申込書に記入された文字を文字入力用端末装置3のオペレータがキーボードで文字入力するために用いられる。つまり、文字入力用端末装置3はテキスト変換に用いられる。文字入力用端末装置3では、オペレータが文字入力項目を選択するための画面が表示され、選択した文字入力項目について文字入力作業を行うことができるようになっている。文字入力用端末装置3は、オペレータにテキスト変換させる項目に応じた部分画像ファイルを情報処理装置1から受信して表示部に表示する。例えば、オペレータに申込書の氏名欄503に記載された文字をテキスト変換させる場合には、部分画像ファイル(氏名)511を受信して表示させる。また、文字入力用端末装置3は、キーボードを用いて入力された文字を受け付け、文字データとして情報処理装置1に送信する。なお、テキスト変換させる項目は、確認用端末装置2において確認結果が「OK」であった項目とするのが好適である。   The character input terminal device 3 is used by the operator of the character input terminal device 3 to input characters on the application form using the keyboard. That is, the character input terminal device 3 is used for text conversion. In the terminal device 3 for character input, a screen for the operator to select a character input item is displayed, and a character input operation can be performed on the selected character input item. The character input terminal device 3 receives a partial image file corresponding to the item to be converted into text by the operator from the information processing device 1 and displays it on the display unit. For example, when the operator converts text written in the name field 503 of the application form into text, the partial image file (name) 511 is received and displayed. Further, the character input terminal device 3 accepts a character input using a keyboard and transmits it as character data to the information processing device 1. The item to be converted into text is preferably an item whose confirmation result is “OK” in the confirmation terminal device 2.

[2.情報処理装置1の構成]
次に、情報処理装置1の構成について説明する。図5に示すように、情報処理装置1は、大別して、制御部111、記憶部112、通信部113、表示部114、操作部115及び入出力部116を含んで構成されている。
[2. Configuration of information processing apparatus 1]
Next, the configuration of the information processing apparatus 1 will be described. As shown in FIG. 5, the information processing apparatus 1 is roughly configured to include a control unit 111, a storage unit 112, a communication unit 113, a display unit 114, an operation unit 115, and an input / output unit 116.

記憶部112は、例えばハードディスクドライブ等により構成されており、OS(Operating System)、各種プログラム及び各種データを記憶する。また、記憶部112は、書類IDから書類の種別を識別するための書類種別情報と、書類の種別毎に設定されるテキスト変換すべき項目の記入欄に対応する領域の位置を示す位置情報を記憶する。   The storage unit 112 is configured by, for example, a hard disk drive or the like, and stores an OS (Operating System), various programs, and various data. The storage unit 112 also includes document type information for identifying the type of the document from the document ID, and position information indicating the position of the area corresponding to the entry field of the item to be converted to text set for each type of document. Remember.

通信部113は、ネットワークNWに接続して、確認用端末装置2や文字入力用端末装置等との通信状態を制御する。   The communication unit 113 is connected to the network NW and controls the communication state with the confirmation terminal device 2 and the character input terminal device.

表示部114は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成されており、文字や画像等の情報を表示するようになっている。   The display unit 114 is configured by, for example, a liquid crystal display and displays information such as characters and images.

操作部115は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、オペレータからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号として制御部111に出力するようになっている。   The operation unit 115 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like. The operation unit 115 receives an operation instruction from the operator and outputs the instruction content to the control unit 111 as an instruction signal.

入出力部116は、情報処置装置1に接続されるスキャナ120、第1記憶装置130及び第2記憶装置140等との通信状態を制御する。   The input / output unit 116 controls a communication state with the scanner 120, the first storage device 130, the second storage device 140, and the like connected to the information processing apparatus 1.

第1記憶装置130は、暗号化された全体画像ファイル(申込書、本人確認書類)及び部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を記憶する。第2記憶装置140は、暗号化された関連付けファイルを記憶する。   The first storage device 130 stores the encrypted whole image file (application form, identification document) and partial image file (name, date of birth, address). The second storage device 140 stores the encrypted association file.

制御部111は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部112に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。   The control unit 111 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the ROM or the storage unit 112.

制御部111は、全体画像ファイル(申込書)における複数の所定の項目(「氏名」、「生年月日」、「住所」)に該当する部分を切り取って部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を作成する。また、制御部111は、全体画像ファイル(申込書、本人確認書類)及び部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)のファイル名として、ユニーク且つランダムな文字列を設定する。ユニーク且つランダムな文字列は、ユニーク且つランダムな文字列を作成するファイル名作成プログラムにより取得してもよいし、ユニーク且つランダムな文字列を作成する他の装置から取得してもよい。更に、制御部111は、全体画像ファイル(申込書、本人確認書類)及び部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を関連付ける関連付けファイル600を作成する。そして、制御部111は、全体画像ファイル(申込書、本人確認書類)及び部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を暗号化した上で第1記憶装置130に記憶させ、関連付けファイル600を暗号化した上で第2記憶装置140に記憶させる。   The control unit 111 cuts out portions corresponding to a plurality of predetermined items (“name”, “birth date”, “address”) in the entire image file (application form), and generates a partial image file (name, date of birth, Address). Further, the control unit 111 sets a unique and random character string as the file names of the entire image file (application form, identity verification document) and partial image file (name, date of birth, address). The unique and random character string may be obtained by a file name creation program that creates a unique and random character string, or may be obtained from another device that creates a unique and random character string. Furthermore, the control unit 111 creates an association file 600 that associates the entire image file (application form, identification document) and the partial image file (name, date of birth, address). Then, the control unit 111 encrypts the entire image file (application form, identity verification document) and the partial image file (name, date of birth, address) and stores them in the first storage device 130, and the association file 600 is stored. The encrypted data is stored in the second storage device 140.

制御部111は、確認用端末装置2から確認項目を示す確認項目情報を受信した場合に、当該確認項目に対応する画像ファイルを確認用端末装置2に送信する。また、制御部111は、確認用端末装置2から確認結果を示す確認結果情報を受信した場合に、当該確認結果を確認項目と対応付けて記憶部112又はその他の記憶装置に記憶させる。   When the control unit 111 receives confirmation item information indicating a confirmation item from the confirmation terminal device 2, the control unit 111 transmits an image file corresponding to the confirmation item to the confirmation terminal device 2. Further, when receiving the confirmation result information indicating the confirmation result from the confirmation terminal device 2, the control unit 111 stores the confirmation result in the storage unit 112 or other storage device in association with the confirmation item.

制御部111は、文字入力用端末装置3から文字入力する項目を示す文字入力項目情報を受信した場合に、当該文字入力項目に対応する部分画像ファイルを文字入力用端末装置3に送信する。また、制御部111は、文字入力用端末装置3から文字データを受信した場合に、当該文字データを部分画像ファイルと対応付けて記憶部112又はその他の記憶装置に記憶させる。   When the control unit 111 receives character input item information indicating an item for character input from the character input terminal device 3, the control unit 111 transmits a partial image file corresponding to the character input item to the character input terminal device 3. In addition, when the character data is received from the character input terminal device 3, the control unit 111 stores the character data in the storage unit 112 or other storage device in association with the partial image file.

[3.確認用端末装置2の構成]
次に、確認用端末装置2の構成について説明する。図6に示すように、確認用端末装置2は、大別して、制御部211、記憶部212、通信部213、表示部214及び操作部215を含んで構成されている。
[3. Configuration of Confirmation Terminal Device 2]
Next, the configuration of the confirmation terminal device 2 will be described. As illustrated in FIG. 6, the confirmation terminal device 2 is roughly configured to include a control unit 211, a storage unit 212, a communication unit 213, a display unit 214, and an operation unit 215.

記憶部212は、例えばハードディスクドライブ等により構成されており、OS(Operating System)、各種プログラム及び各種データを記憶する。   The storage unit 212 is configured by, for example, a hard disk drive or the like, and stores an OS (Operating System), various programs, and various data.

通信部213は、ネットワークNWに接続して、情報処理装置1等との通信状態を制御する。   The communication unit 213 is connected to the network NW and controls the communication state with the information processing apparatus 1 and the like.

表示部214は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成されており、文字や画像等の情報を表示するようになっている。   The display unit 214 is configured by a liquid crystal display, for example, and displays information such as characters and images.

操作部215は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、オペレータからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号として制御部211に出力するようになっている。   The operation unit 215 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like. The operation unit 215 receives an operation instruction from an operator and outputs the instruction content to the control unit 211 as an instruction signal.

制御部211は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部212に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。   The control unit 211 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the ROM or the storage unit 212.

制御部211は、確認用端末装置2のオペレータが選択した確認項目を示す確認項目情報を情報処理装置1に送信する。また、制御部211は、情報処理装置1から確認項目に対応する画像ファイルを受信すると、表示部214に表示させる。このとき、確認項目に対する確認結果を入力するためのボタン(図示しない。例えば、OKボタンとNGボタン)を合わせて表示する。そして、制御部211は、確認結果が入力されると、確認結果を示す確認結果情報を情報処理装置1に送信する。   The control unit 211 transmits confirmation item information indicating the confirmation item selected by the operator of the confirmation terminal device 2 to the information processing device 1. When the control unit 211 receives an image file corresponding to the confirmation item from the information processing apparatus 1, the control unit 211 displays the image file on the display unit 214. At this time, buttons (not shown, for example, an OK button and an NG button) for inputting confirmation results for the confirmation items are displayed together. When the confirmation result is input, the control unit 211 transmits confirmation result information indicating the confirmation result to the information processing apparatus 1.

[4.文字入力用端末装置3の構成]
次に、文字入力用端末装置3の構成について説明する。図7に示すように、文字入力用端末装置3は、大別して、制御部311、記憶部312、通信部313、表示部314及び操作部315を含んで構成されている。
[4. Configuration of Character Input Terminal Device 3]
Next, the configuration of the character input terminal device 3 will be described. As shown in FIG. 7, the character input terminal device 3 is roughly configured to include a control unit 311, a storage unit 312, a communication unit 313, a display unit 314, and an operation unit 315.

記憶部312は、例えばハードディスクドライブ等により構成されており、OS(Operating System)、各種プログラム及び各種データを記憶する。   The storage unit 312 includes, for example, a hard disk drive and stores an OS (Operating System), various programs, and various data.

通信部313は、ネットワークNWに接続して、情報処理装置1等との通信状態を制御する。   The communication unit 313 is connected to the network NW and controls the communication state with the information processing apparatus 1 and the like.

表示部314は、例えば、液晶ディスプレイ等により構成されており、文字や画像等の情報を表示するようになっている。   The display unit 314 is configured by a liquid crystal display or the like, for example, and displays information such as characters and images.

操作部315は、例えば、キーボード、マウス等により構成されており、オペレータからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号として制御部311に出力するようになっている。   The operation unit 315 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like. The operation unit 315 receives an operation instruction from the operator and outputs the instruction content to the control unit 311 as an instruction signal.

制御部311は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部312に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。   The control unit 311 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the ROM or the storage unit 312.

制御部311は、文字入力用端末装置3のオペレータが選択した文字入力項目を示す文字入力項目情報を情報処理装置1に送信する。また、制御部311は、情報処理装置1から文字入力項目に対応する画像ファイルを受信すると、表示部314に表示させる。このとき、文字入力項目に対するテキストを入力するためのテキストボックス(図示しない)を合わせて表示する。そして、制御部311は、テキストボックスへの入力が完了すると、テキストボックスへ入力された文字を示す文字データを情報処理装置1に送信する。   The control unit 311 transmits the character input item information indicating the character input item selected by the operator of the character input terminal device 3 to the information processing device 1. Further, when receiving an image file corresponding to the character input item from the information processing apparatus 1, the control unit 311 displays the image file on the display unit 314. At this time, a text box (not shown) for inputting text for the character input item is also displayed. Then, when the input to the text box is completed, the control unit 311 transmits character data indicating the character input to the text box to the information processing apparatus 1.

[5.情報処理装置1の動作例]
次に、図8のフローチャートを用いて、情報処理装置1の動作例について説明する。
[5. Example of operation of information processing apparatus 1]
Next, an operation example of the information processing apparatus 1 will be described using the flowchart of FIG.

まず、情報処理装置1の制御部111は、スキャナ120が申込書を撮像することにより作成された全体画像ファイル(申込書)を取得する(ステップS11)。   First, the control unit 111 of the information processing apparatus 1 acquires an entire image file (application form) created by the scanner 120 capturing an application form (step S11).

次に、制御部111は、ステップS11の処理で取得した全体画像ファイル(申込書)の左上隅の所定領域に記載された書類IDをOCRにより読み込み、書類種別情報に基づいて当該書類IDから書類の種別を識別し、更に位置情報に基づいて切り取り領域(テキスト変換すべき項目の記入欄に対応する領域)を特定する(ステップS12)。   Next, the control unit 111 reads the document ID described in a predetermined area in the upper left corner of the entire image file (application form) acquired in the process of step S11 by OCR, and based on the document type information, reads the document ID from the document ID. And a cutout area (area corresponding to the entry field for the item to be converted to text) is specified based on the position information (step S12).

次に、制御部111は、ステップS11の処理で取得した全体画像ファイル(申込書)における、ステップS12の処理で特定した切り取り領域を切り取り、部分画像ファイル(氏名)511、部分画像ファイル(生年月日)512、部分画像ファイル(住所)513をそれぞれ作成する(ステップS13)。   Next, the control unit 111 cuts out the cut region specified in the process of step S12 in the entire image file (application form) acquired in the process of step S11, and generates a partial image file (name) 511, a partial image file (birth date). Date) 512 and partial image file (address) 513 are created (step S13).

次に、制御部111は、スキャナ120が免許証を撮像することにより作成された全体画像ファイル(本人確認書類)を取得する(ステップS14)。   Next, the control unit 111 acquires an entire image file (identification document) created by the scanner 120 imaging the license (step S14).

次に、制御部111は、各画像ファイル(全体画像ファイル(申込書、本人確認書類)及び部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所))のファイル名を取得する。具体的には、制御部111は、各画像ファイルのファイル名として、ユニーク且つランダムなファイル名を取得する(ステップS15)。   Next, the control unit 111 acquires the file name of each image file (entire image file (application form, identity verification document) and partial image file (name, date of birth, address)). Specifically, the control unit 111 acquires a unique and random file name as the file name of each image file (step S15).

次に、制御部111は、各画像ファイルのファイル名として、ステップS15の処理で取得したファイル名をそれぞれ設定する(ステップS16)。   Next, the control unit 111 sets the file name acquired in step S15 as the file name of each image file (step S16).

次に、制御部111は、各画像ファイルを関連付ける関連付けファイル600を作成する(ステップS17)。具体的には、ステップS16の処理で設定した各ファイル名を関連付ける関連付けファイル600を作成する(ステップS17)。   Next, the control unit 111 creates an association file 600 that associates each image file (step S17). Specifically, an association file 600 that associates each file name set in the process of step S16 is created (step S17).

次に、制御部111は、各画像ファイル及び関連付けファイル600を暗号化する(ステップS18)。   Next, the control unit 111 encrypts each image file and the association file 600 (step S18).

次に、制御部111は、暗号化された各画像ファイルを第1記憶装置130に記憶させる(ステップS19)。   Next, the control unit 111 stores each encrypted image file in the first storage device 130 (step S19).

次に、制御部111は、暗号化された関連付けファイル600を第2記憶装置140に記憶させ(ステップS20)、本フローチャートに示す処理を終了する。   Next, the control unit 111 stores the encrypted association file 600 in the second storage device 140 (step S20), and ends the process shown in this flowchart.

[6.情報処理装置1と確認用端末装置2の動作例]
次に、図9のフローチャートを用いて、情報処理装置1と確認用端末装置2の動作例について説明する。
[6. Example of Operation of Information Processing Device 1 and Confirmation Terminal Device 2]
Next, operation examples of the information processing device 1 and the confirmation terminal device 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、確認用端末装置2の制御部211は、オペレータが選択した確認項目を示す確認項目情報を情報処理装置1に送信する(ステップS101B)。   First, the control unit 211 of the confirmation terminal device 2 transmits confirmation item information indicating the confirmation item selected by the operator to the information processing device 1 (step S101B).

一方、情報処理装置1の制御部111は、確認項目情報を受信するまで待機しており(ステップS101A:NO)、確認項目情報を受信したと判定すると(ステップS101A:YES)、確認項目情報の示す確認項目に対応する画像ファイルを第1記憶装置130から取得し、確認用端末装置2に送信する。なお、記憶部113には、確認項目毎に確認用端末装置2に送信すべき画像ファイルを示す情報が予め記憶されており、制御部111は、当該情報を参照して、確認項目情報の示す確認項目に対応する画像ファイルを特定するものとする。例えば、確認項目が、項目が漏れなく記載されているか否かの確認や、読めない文字(判別不能な文字)が記載されていないかの確認であれば、当該項目に対応する部分画像ファイルを送信し、また、記載内容に誤りがないかなど本人確認書類を参照する必要がある項目については当該項目に対応する部分画像ファイルと全体画像ファイル(本人確認書類)を送信する。なお、本実施形態では、画像ファイルを暗号化された状態で送信する。   On the other hand, the control unit 111 of the information processing apparatus 1 stands by until the confirmation item information is received (step S101A: NO). When it is determined that the confirmation item information has been received (step S101A: YES), the confirmation item information An image file corresponding to the confirmation item to be shown is acquired from the first storage device 130 and transmitted to the confirmation terminal device 2. The storage unit 113 stores in advance information indicating an image file to be transmitted to the confirmation terminal device 2 for each confirmation item, and the control unit 111 refers to the information and indicates the confirmation item information. It is assumed that the image file corresponding to the confirmation item is specified. For example, if the confirmation item is confirmation of whether or not the item is described without omission, or whether or not unreadable characters (indistinguishable characters) are described, the partial image file corresponding to the item is selected. For items that need to be referred to the identity verification document, such as whether there is an error in the description content, a partial image file and an entire image file (identity verification document) corresponding to the item are transmitted. In this embodiment, the image file is transmitted in an encrypted state.

これに対して確認用端末装置2の制御部211は、ステップS101Bの処理後、画像ファイルの受信を待機しており(ステップS102B:NO)、画像ファイルを受信したと判定した場合には(ステップS102B:YES)、受信した画像ファイルを復号化した上で、当該画像ファイルと、確認結果を入力するためのOKボタン及びNGボタンを表示部214に表示させる(ステップS103B)。なお、画像ファイルを復号化するための復号化キーは予め確認用端末装置2に設定されているものとする。   In contrast, the control unit 211 of the confirmation terminal device 2 waits for the reception of the image file after the process of step S101B (step S102B: NO), and determines that the image file has been received (step S102B). (S102B: YES) After decoding the received image file, the image file and the OK button and NG button for inputting the confirmation result are displayed on the display unit 214 (step S103B). It is assumed that the decryption key for decrypting the image file is set in the confirmation terminal device 2 in advance.

次に、制御部211は、確認結果の入力を受け付けるまで待機しており(ステップS104B:NO)、確認結果の入力を受け付けた(OKボタン及びNGボタンが選択された)と判定した場合には(ステップS104B:YES)、確認結果を示す確認結果情報を情報処理装置1に送信し(ステップS105B)、ステップS101Bの処理に移行する。   Next, the control unit 211 waits until an input of the confirmation result is received (step S104B: NO), and when it is determined that the input of the confirmation result is accepted (the OK button and the NG button are selected). (Step S104B: YES), confirmation result information indicating the confirmation result is transmitted to the information processing apparatus 1 (Step S105B), and the process proceeds to Step S101B.

一方、情報処理装置1の制御部111は、ステップS102Aの処理後、確認結果情報を受信するまで待機しており(ステップS103A:NO)、確認結果情報を受信したと判定した場合には(ステップS103A:YES)、確認結果情報を確認項目と対応付けて記憶部112等に記憶させ(ステップS104A)、ステップS101Aの処理に移行する。   On the other hand, the control unit 111 of the information processing device 1 is on standby until the confirmation result information is received after the process of step S102A (step S103A: NO), and when it is determined that the confirmation result information has been received (step S103A). (S103A: YES), the confirmation result information is stored in the storage unit 112 or the like in association with the confirmation item (step S104A), and the process proceeds to step S101A.

なお、図9のフローチャートでは、確認用端末装置2がステップS105Bの処理で確認結果情報を送信すると、ステップS101Bの処理に戻ることとしたが、これに代えて、ステップS101Bの処理で確認項目情報を送信した場合には、情報処理装置1が当該確認項目情報の示す確認項目に対応する画像ファイルを複数件分まとめて確認用端末装置2に送信することとして、確認用端末装置2では画像ファイルの表示及び確認結果の入力の受け付けを複数件分繰り返すこととしてもよい。このとき、複数件分の確認が終了した際には、複数件分の確認結果情報をまとめて情報処理装置1に送信することとしてもよい。   In the flowchart of FIG. 9, when the confirmation terminal device 2 transmits the confirmation result information in the process of step S105B, the process returns to the process of step S101B. Instead, the confirmation item information is processed in the process of step S101B. When the information processing apparatus 1 transmits a plurality of image files corresponding to the confirmation item indicated by the confirmation item information to the confirmation terminal apparatus 2, the confirmation terminal apparatus 2 transmits the image file. It is also possible to repeat the display and confirmation input of confirmation results for a plurality of cases. At this time, when confirmation for a plurality of cases is completed, confirmation result information for the plurality of cases may be collectively transmitted to the information processing apparatus 1.

[7.情報処理装置1と文字入力用端末装置3の動作例]
次に、図10のフローチャートを用いて、情報処理装置1と文字入力用端末装置3の動作例について説明する。
[7. Example of Operation of Information Processing Device 1 and Character Input Terminal Device 3]
Next, operation examples of the information processing device 1 and the character input terminal device 3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、文字入力用端末装置3の制御部311は、オペレータが選択した文字入力項目を示す文字入力項目情報を情報処理装置1に送信する(ステップS201B)。 First, the control unit 311 of the character input terminal device 3 transmits character input item information indicating the character input item selected by the operator to the information processing device 1 (step S201B).

一方、情報処理装置1の制御部111は、文字入力項目情報を受信するまで待機しており(ステップS201A:NO)、文字入力項目情報を受信したと判定すると(ステップS201A:YES)、文字入力項目情報の示す文字入力項目に対応する部分画像ファイルを第1記憶装置130から取得し、文字入力用端末装置3に送信する。なお、記憶部112には、文字入力項目毎に文字入力用端末装置3に送信すべき部分画像ファイルを示す情報が予め記憶されており、制御部111は、当該情報を参照して、文字入力項目情報の示す文字入力項目に対応する部分画像ファイルを特定するものとする。例えば、文字入力項目が、「氏名」である場合には部分画像ファイル(氏名)を送信する。なお、本実施形態では、部分画像ファイルを暗号化された状態で送信する。   On the other hand, the control unit 111 of the information processing apparatus 1 stands by until character input item information is received (step S201A: NO). When it is determined that character input item information has been received (step S201A: YES), character input is performed. The partial image file corresponding to the character input item indicated by the item information is acquired from the first storage device 130 and transmitted to the character input terminal device 3. The storage unit 112 stores in advance information indicating a partial image file to be transmitted to the character input terminal device 3 for each character input item, and the control unit 111 refers to the information to input a character. The partial image file corresponding to the character input item indicated by the item information is specified. For example, if the character input item is “name”, a partial image file (name) is transmitted. In this embodiment, the partial image file is transmitted in an encrypted state.

これに対して文字入力用端末装置3の制御部311は、ステップS201Bの処理後、部分画像ファイルの受信を待機しており(ステップS202B:NO)、部分画像ファイルを受信したと判定した場合には(ステップS202B:YES)、受信した部分画像ファイルを復号化した上で、当該部分画像ファイルと、当該部分画像ファイルにより表される文字を入力するためのテキストボックスを表示部314に表示させる(ステップS203B)。なお、画像ファイルを復号化するための復号化キーは予め文字入力用端末装置3に設定されているものとする。   In contrast, the control unit 311 of the character input terminal device 3 waits for the reception of the partial image file after the process of step S201B (step S202B: NO), and determines that the partial image file has been received. (Step S202B: YES) After decoding the received partial image file, the display unit 314 displays a text box for inputting the partial image file and characters represented by the partial image file ( Step S203B). It is assumed that a decryption key for decrypting an image file is set in the character input terminal device 3 in advance.

次に、制御部311は、文字入力が完了するまで待機しており(ステップS204B:NO)、文字入力が完了したと判定した場合には(ステップS204B:YES)、テキストボックスに入力された文字を示す文字データを情報処理装置1に送信し(ステップS205B)、ステップS201Bの処理に移行する。   Next, the control unit 311 waits until the character input is completed (step S204B: NO), and when it is determined that the character input is completed (step S204B: YES), the character entered in the text box Is transmitted to the information processing apparatus 1 (step S205B), and the process proceeds to step S201B.

一方、情報処理装置1の制御部111は、ステップS202Aの処理後、文字データを受信するまで待機しており(ステップS203A:NO)、文字データを受信したと判定した場合には(ステップS203A:YES)、文字データを、ステップS202Aの処理で送信した部分画像ファイルと対応付けて記憶部112等に記憶させ(ステップS204A)、ステップS201Aの処理に移行する。   On the other hand, the control unit 111 of the information processing apparatus 1 stands by until character data is received after the process of step S202A (step S203A: NO), and determines that character data has been received (step S203A: YES), the character data is stored in the storage unit 112 or the like in association with the partial image file transmitted in the process of step S202A (step S204A), and the process proceeds to the process of step S201A.

なお、図10のフローチャートでは、文字入力用端末装置3がステップS205Bの処理で文字データを送信すると、ステップS201Bの処理に戻ることとしたが、これに代えて、ステップS201Bの処理で文字入力項目情報を送信した場合には、情報処理装置1が当該文字入力項目情報の示す文字入力項目に対応する部分画像ファイルを複数件分まとめて送信することとして、文字入力用端末装置3では部分画像ファイルの表示及び文字入力の受け付けを複数件分繰り返すこととしてもよい。このとき、複数件分の文字入力が終了した際には、複数件分の文字データをまとめて情報処理装置1に送信することとしてもよい。   In the flowchart of FIG. 10, when the character input terminal device 3 transmits character data in the process of step S205B, the process returns to the process of step S201B. Instead, the character input item is processed in the process of step S201B. When the information is transmitted, the information processing apparatus 1 transmits a plurality of partial image files corresponding to the character input items indicated by the character input item information, and the character input terminal device 3 transmits the partial image files. It is also possible to repeat the display and the acceptance of the character input for a plurality of cases. At this time, when the character input for a plurality of cases is completed, the character data for the plurality of cases may be collectively transmitted to the information processing apparatus 1.

以上説明したように、本実施形態の管理システムS(「情報処理システム」の一例)の情報処理装置1の制御部111(「部分画像ファイル作成手段」、「設定手段」、「関連付けファイル作成手段」の一例)は、申込書(「書類」の一例)を撮像して得られた全体画像ファイル(申込書)における「氏名」、「生年月日」、「住所」(「複数の所定の項目」の一例)に該当する部分を切り取った部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を作成し、それぞれの部分画像ファイルのファイル名として、ユニーク且つランダムな文字列を設定し、複数の部分画像ファイルを関連付ける関連付けファイル600を作成する。   As described above, the control unit 111 (“partial image file creation unit”, “setting unit”, “association file creation unit” of the information processing apparatus 1 of the management system S (an example of “information processing system”) of the present embodiment. ”)” Is the “name”, “date of birth”, “address” (“plural predetermined items” in the entire image file (application form) obtained by imaging the application form (example of “document”) Create a partial image file (name, date of birth, address) from which the part corresponding to "example" is cut out, and set a unique and random character string as the file name of each partial image file. An association file 600 for associating image files is created.

したがって、本実施形態の情報処理装置1によれば、部分画像ファイルのファイル名としてユニーク且つランダムな文字列が設定されるため、第三者により部分画像ファイルが盗まれた場合であってもファイル名の名寄せによって部分画像ファイル同士を関連付けることができず、氏名、生年月日、住所を組み合わせてなる個人情報の流出を防ぐことができる。つまり、高いセキュリティの下で部分画像ファイルを管理することができる。   Therefore, according to the information processing apparatus 1 of the present embodiment, since a unique and random character string is set as the file name of the partial image file, even if the partial image file is stolen by a third party, Partial image files cannot be associated with each other by name identification, and personal information consisting of a name, date of birth, and address can be prevented from being leaked. That is, the partial image file can be managed with high security.

また、画像ファイルは第1記憶装置130に記憶され、関連付けファイル600は第2記憶装置140に記憶される。したがって、第三者により第1記憶装置130の画像ファイルだけが盗まれた場合であってもそれぞれの画像ファイルを関連付けることができないため個人情報が流出することはないことから、セキュリティが向上する。   The image file is stored in the first storage device 130, and the association file 600 is stored in the second storage device 140. Therefore, even if only the image file in the first storage device 130 is stolen by a third party, each image file cannot be associated and personal information does not leak out, thus improving security.

更に、情報処理装置1の制御部111(「暗号化手段」の一例)は、全体画像ファイル、部分画像ファイル及び関連付けファイル600を暗号化する。このとき、制御部111は、少なくとも何れか一方を暗号化することとしてもよい。これらを暗号化することにより、第三者により部分画像ファイルが盗まれた場合であっても、復号化できなければ個人情報が流出することはないことから、セキュリティが向上する。   Further, the control unit 111 (an example of “encryption unit”) of the information processing apparatus 1 encrypts the entire image file, the partial image file, and the association file 600. At this time, the control unit 111 may encrypt at least one of them. By encrypting them, even if a partial image file is stolen by a third party, personal information will not be leaked if it cannot be decrypted, so that security is improved.

更にまた、情報処理装置1の制御部111(「送信手段」の一例)は、申込書における所定の項目の記載内容を確認するための本人確認書類(「確認用書類」の一例)を撮像して得られた全体画像ファイル(本人確認書類)(「確認用画像ファイル」の一例)と、当該申込書から作成された少なくとも一部の部分画像ファイルを確認用端末装置2に送信し、確認用端末装置2の制御部211(「表示制御手段」、「受付手段」の一例)は、情報処置装置1から受信した全体画像ファイル(本人確認書類)と部分画像ファイルを表示部214(「表示装置」の一例)に表示させ、申込書における所定の項目の記載内容についての確認結果の入力を受け付ける。これにより、確認用端末装置2においてオペレータは、申込書における所定の項目の記載内容を、全体画像ファイル(本人確認書類)と照らし合わせて確認することができる。また、確認結果を示す確認結果情報を情報処理装置1に送信することにより、情報処理装置1側で確認結果を特定することができる。   Furthermore, the control unit 111 (an example of “transmission unit”) of the information processing apparatus 1 captures an identity verification document (an example of “confirmation document”) for confirming the description of a predetermined item in the application form. The entire image file (identification confirmation document) obtained in this way (an example of “confirmation image file”) and at least a partial image file created from the application form are transmitted to the confirmation terminal device 2 for confirmation. The control unit 211 (an example of “display control unit” and “accepting unit”) of the terminal device 2 displays the entire image file (identity confirmation document) and the partial image file received from the information processing apparatus 1 on the display unit 214 (“display device”). ")" And accepts the input of the confirmation result of the description of the predetermined item in the application form. Thereby, in the confirmation terminal device 2, the operator can confirm the description content of the predetermined item in the application form against the entire image file (identity confirmation document). Further, by transmitting the confirmation result information indicating the confirmation result to the information processing apparatus 1, the confirmation result can be specified on the information processing apparatus 1 side.

更にまた、情報処理装置1の制御部111(「送信手段」の一例)は、部分画像ファイルを文字入力用端末装置3に送信し、文字入力用端末装置3の制御部311(「表示制御手段」の一例)は、情報処置装置1から受信した部分画像ファイルに基づく画像を表示部314(「表示装置」の一例)に表示させ、キーボード(「入力手段」の一例)が表示部314により表示された画像により表される所定の項目に対応する文字を入力するために用いられる。これにより、文字入力用端末装置3においてオペレータは、表示部314に表示された所定の項目に対応する文字をキーボードにより入力することができる。また、入力された文字を示す文字データを情報処理装置1に送信することにより、情報処理装置1側で文字データを取得することができる。   Furthermore, the control unit 111 (an example of “transmission unit”) of the information processing apparatus 1 transmits the partial image file to the character input terminal device 3, and the control unit 311 (“display control unit” of the character input terminal device 3. ”) Displays an image based on the partial image file received from the information processing apparatus 1 on the display unit 314 (an example of“ display device ”), and a keyboard (an example of“ input means ”) displays on the display unit 314. Used to input characters corresponding to a predetermined item represented by the displayed image. Thereby, in the terminal device 3 for character input, the operator can input the character corresponding to the predetermined item displayed on the display part 314 with a keyboard. Further, by transmitting the character data indicating the input character to the information processing apparatus 1, the information processing apparatus 1 can acquire the character data.

[8.変形例]
次に、上記実施例の変形例について説明する。なお、以下に説明する変形例は適宜組み合わせることができる。
[8. Modified example]
Next, a modification of the above embodiment will be described. Note that the modifications described below can be combined as appropriate.

[8.1.変形例1]
上記実施形態では、図10のステップS202Aの処理で、情報処理装置1の制御部111は、部分画像ファイルを文字入力用端末装置3に送信することとしたが、部分画像ファイルに加えて、全体画像ファイル(本人確認書類)を送信することとし、文字入力用端末装置3の制御部311は全体画像ファイル(本人確認書類)及び部分画像ファイルを表示することとしてもよい。この場合、オペレータが、部分画像ファイルにより表される文字を読み取れない場合でも全体画像ファイル(本人確認書類)から記載内容を確認することができる。
[8.1. Modification 1]
In the above embodiment, the control unit 111 of the information processing apparatus 1 transmits the partial image file to the character input terminal device 3 in the process of step S202A of FIG. The image file (person verification document) may be transmitted, and the control unit 311 of the character input terminal device 3 may display the entire image file (person verification document) and the partial image file. In this case, even if the operator cannot read the characters represented by the partial image file, the description content can be confirmed from the entire image file (identity confirmation document).

[8.2.変形例2]
上記実施形態では、全体画像ファイル(本人確認書類)については部分画像ファイルを作成することとしなかったが、全体画像ファイル(本人確認書類)についても部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を作成することとしてもよい。具体的には、制御部111は、本人確認書類の種別を識別し、「氏名」、「生年月日」、「住所」が記載されている領域を切り取り、部分画像ファイル(氏名、生年月日、住所)を作成する。本人確認書類の種別の識別は、情報処理装置1のオペレータが操作部115を用いて種別を入力することにより制御部111に識別させることとしてもよい。
[8.2. Modification 2]
In the above embodiment, the partial image file is not created for the entire image file (identity confirmation document), but the partial image file (name, date of birth, address) is also created for the entire image file (identity confirmation document). It may be created. Specifically, the control unit 111 identifies the type of the personal identification document, cuts out an area where “name”, “birth date”, and “address” are written, and generates a partial image file (name, date of birth). , Address). The identification of the identity verification document may be identified by the control unit 111 by the operator of the information processing apparatus 1 inputting the type using the operation unit 115.

なお、本人確認書類としては免許証の他に、例えば、住民票、戸籍票、健康保険証、パスポート、領収書(例えば、電気、ガス等の公共料金の領収書のように氏名、住所が記載されたもの)、登記簿謄本、納品書等の書類も用いることができる。氏名、生年月日、住所等の項目は書類によって記載されている位置が異なるので、免許証やパスポートなど形式が定まっている書類以外の書類については初めて全体画像ファイル(本人確認書類)を取得した際に、オペレータが操作部115を用いてそれぞれの切り取り領域を設定することとし、当該本人確認書類と対応付けて切り取り領域を記憶部112に記憶させることとする。これにより、同じ種別の書類の全体画像ファイルを次に取得した場合に、当該切り取り領域を切り取ることにより部分画像ファイルを作成することができる。   In addition to the driver's license, for example, a resident's card, a family register card, a health insurance card, a passport, and a receipt (such as a receipt for public charges such as electricity and gas) will be included in the identification document. ), Copy of register book, invoice, etc. can also be used. Since items such as name, date of birth, and address differ depending on the document, the entire image file (identity verification document) was obtained for the first time for documents other than those that have a fixed format such as a license or passport. At this time, the operator sets each cut area using the operation unit 115, and stores the cut area in the storage unit 112 in association with the identity verification document. Thereby, when the whole image file of the same type of document is acquired next, the partial image file can be created by cutting out the cut region.

また、図9のステップS102Aの処理で、情報処理装置1の制御部111が画像ファイルを送信する際には、全体画像ファイル(本人確認書類)に代えて、全体画像ファイル(本人確認書類)を切り取って作成された部分画像ファイルであって確認項目に対応する部分画像ファイルを送信することとしてもよい。これにより、例えば、オペレータが申込書の「氏名」の記載内容を確認する際に、確認用端末装置2は全体画像ファイル(申込書)から切り取られた部分画像ファイル(氏名)と、全体画像ファイル(本人確認用書類)から切り取られた部分画像ファイル(氏名)を表示し、全体画像ファイル(本人確認用書類)を表示しないことから、氏名と、生年月日又は住所を組み合わせた個人情報をオペレータが流出させることを防止できる。   In addition, when the control unit 111 of the information processing apparatus 1 transmits an image file in the process of step S102A of FIG. 9, the entire image file (person identification document) is used instead of the whole image file (person identification document). It is also possible to transmit a partial image file created by cutting and corresponding to the confirmation item. Thereby, for example, when the operator confirms the description content of the “name” of the application form, the confirmation terminal device 2 uses the partial image file (name) cut from the whole image file (application form) and the whole image file. Since the partial image file (name) cut from the (identification document) is displayed and the entire image file (identification document) is not displayed, the personal information combining the name and date of birth or address is used by the operator. Can be prevented from flowing out.

更に、上記変形例1における図10のステップS202Aの処理で、情報処理装置1の制御部111が画像ファイルを送信する際には、全体画像ファイル(本人確認書類)に代えて、全体画像ファイル(本人確認書類)を切り取って作成された部分画像ファイルであって文字入力項目に対応する部分画像ファイルを送信することとしてもよい。これにより、例えば、申込書の「氏名」を文字入力する際に、文字入力用端末装置3は全体画像ファイル(申込書)から切り取られた部分画像ファイル(氏名)と、全体画像ファイル(本人確認用書類)から切り取られた部分画像ファイル(氏名)を表示し、全体画像ファイル(本人確認用書類)を表示しないことから、氏名と、生年月日又は住所を組み合わせた個人情報をオペレータが流出させることを防止できる。 Further, when the control unit 111 of the information processing apparatus 1 transmits the image file in the process of step S202A of FIG. 10 in the first modification, the entire image file (identification document) is replaced with the entire image file (identification document). It is also possible to transmit a partial image file created by cutting out the personal identification document and corresponding to the character input item. Thus, for example, when inputting the “name” of the application form, the character input terminal device 3 uses the partial image file (name) cut from the entire image file (application form) and the entire image file (identity confirmation). Since the partial image file (name) cut from the document is displayed and the entire image file (identification document) is not displayed, the operator leaks personal information combining the name and date of birth or address. Can be prevented.

[8.3.変形例3]
情報処理装置1の制御部111は、全体画像ファイル(申込書)又は全体画像ファイル(本人確認書類)に記載された文字(例えば、「氏名」、「生年月日」、「住所」)を従来公知のOCRにより文字認識することとしてもよい。そして、例えば、図10のステップS202Aの処理で、部分画像ファイル(氏名)を送信する際には、OCRにより認識した文字を示す文字データを文字入力用端末装置3に送信し、文字入力用端末装置3の制御部311は、当該文字データの示す文字が入力された状態でテキストボックスを表示させることとしてもよい。この場合、OCRによる文字認識が成功している場合であれば、文字入力用端末装置3のオペレータは文字をキーボードから入力せずに、入力完了操作を行うだけで入力作業が済み、作業速度が向上する。特に、印刷機で印刷された本人確認書類を撮像した全体画像ファイル(本人確認書類)については、OCRによる文字認識の成功率も高く、作業効率が向上する。なお、文字入力用端末装置3だけでなく、確認用端末装置2においてもOCRにより認識した文字を表示させることにより作業効率を向上させることができる。また、情報処理装置1の制御部111の代わりに、確認用端末装置2の制御部211又は文字入力用端末装置3の制御部311が、全体画像ファイル(申込書)又は全体画像ファイル(本人確認書類)に記載された文字をOCRにより文字認識することとしてもよい。
[8.3. Modification 3]
The control unit 111 of the information processing apparatus 1 conventionally uses characters (for example, “name”, “date of birth”, “address”) described in the entire image file (application form) or the entire image file (identification document). Character recognition may be performed by a known OCR. For example, when transmitting the partial image file (name) in the process of step S202A of FIG. 10, the character data indicating the character recognized by the OCR is transmitted to the character input terminal device 3, and the character input terminal The control unit 311 of the device 3 may display a text box in a state where characters indicated by the character data are input. In this case, if the character recognition by OCR is successful, the operator of the character input terminal device 3 does not input characters from the keyboard, but only performs the input completion operation, and the operation speed is reduced. improves. In particular, for an entire image file (identity confirmation document) obtained by capturing an identity confirmation document printed by a printing press, the success rate of character recognition by OCR is high, and the work efficiency is improved. The work efficiency can be improved by displaying the characters recognized by the OCR not only in the character input terminal device 3 but also in the confirmation terminal device 2. Further, instead of the control unit 111 of the information processing apparatus 1, the control unit 211 of the confirmation terminal device 2 or the control unit 311 of the character input terminal device 3 performs the entire image file (application form) or the entire image file (identity confirmation). The characters described in the document may be recognized by OCR.

S 管理システム
1 情報処理装置
111 制御部
112 記憶部
113 通信部
114 表示部
115 操作部
116 入出力部
120 スキャナ
130 第1記憶装置
140 第2記憶装置
2 確認用端末装置
211 制御部
212 記憶部
213 通信部
214 表示部
215 操作部
3 文字入力用端末装置
311 制御部
312 記憶部
313 通信部
314 表示部
315 操作部
S management system 1 information processing device 111 control unit 112 storage unit 113 communication unit 114 display unit 115 operation unit 116 input / output unit 120 scanner 130 first storage device 140 second storage device 2 confirmation terminal device 211 control unit 212 storage unit 213 Communication unit 214 Display unit 215 Operation unit 3 Terminal device for character input 311 Control unit 312 Storage unit 313 Communication unit 314 Display unit 315 Operation unit

Claims (3)

情報処理装置と確認用端末装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
書類を撮像して得られた画像ファイルにおける複数の所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルを作成する部分画像ファイル作成手段と、
前記作成されたそれぞれの部分画像ファイルのファイル名として、ユニーク且つランダムな文字列を設定する設定手段と、
前記作成された複数の部分画像ファイルを関連付ける関連付け手段と、
前記書類における所定の項目の記載内容を確認するための確認用書類を撮像して得られた確認用画像ファイルにおける当該所定の項目に該当する部分を切り取った確認用部分画像ファイルを作成する確認用部分画像ファイル作成手段と、
それぞれ同一の前記所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルと確認用部分画像ファイルを前記確認用端末装置に送信する送信手段と、を備え、
前記確認用端末装置は、
前記情報処置装置から受信した部分画像ファイルに基づく画像と、前記情報処置装置から受信した確認用部分画像ファイルに基づく画像と、を表示装置に表示させる表示制御手段と、
前記書類における所定の項目の記載内容についての確認結果の入力を受け付ける受付手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having an information processing device and a confirmation terminal device,
The information processing apparatus includes:
A partial image file creating means for creating a partial image file by cutting out a portion corresponding to a plurality of predetermined items in an image file obtained by imaging a document;
Setting means for setting a unique and random character string as the file name of each of the created partial image files;
Association means for associating the created partial image files;
Confirmation for creating a confirmation partial image file by cutting out a portion corresponding to the predetermined item in the confirmation image file obtained by imaging the confirmation document for confirming the description content of the predetermined item in the document Partial image file creation means;
Transmitting means for transmitting a partial image file obtained by cutting out a portion corresponding to the same predetermined item and a partial image file for confirmation to the terminal device for confirmation,
The confirmation terminal device is:
Display control means for causing the display device to display an image based on the partial image file received from the information processing device and an image based on the confirmation partial image file received from the information processing device;
Accepting means for accepting an input of a confirmation result for the description content of a predetermined item in the document;
An information processing system comprising:
情報処理装置と文字入力用端末装置とを有する情報処理システムであって、  An information processing system having an information processing device and a character input terminal device,
前記情報処理装置は、  The information processing apparatus includes:
書類を撮像して得られた画像ファイルにおける複数の所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルを作成する部分画像ファイル作成手段と、  A partial image file creating means for creating a partial image file by cutting out a portion corresponding to a plurality of predetermined items in an image file obtained by imaging a document;
前記作成されたそれぞれの部分画像ファイルのファイル名として、ユニーク且つランダムな文字列を設定する設定手段と、  Setting means for setting a unique and random character string as the file name of each of the created partial image files;
前記作成された複数の部分画像ファイルを関連付ける関連付け手段と、  Association means for associating the created partial image files;
前記書類における所定の項目の記載内容を確認するための確認用書類を撮像して得られた確認用画像ファイルにおける当該所定の項目に該当する部分を切り取った確認用部分画像ファイルを作成する確認用部分画像ファイル作成手段と、  Confirmation for creating a confirmation partial image file by cutting out a portion corresponding to the predetermined item in the confirmation image file obtained by imaging the confirmation document for confirming the description content of the predetermined item in the document Partial image file creation means;
それぞれ同一の前記所定の項目に該当する部分を切り取った部分画像ファイルと確認用部分画像ファイルを前記文字入力用端末装置に送信する送信手段と、を備え、  Transmitting means for transmitting a partial image file obtained by cutting a portion corresponding to the same predetermined item and a partial image file for confirmation to the character input terminal device,
前記文字入力用端末装置は、  The terminal device for character input is
前記情報処置装置から受信した部分画像ファイルに基づく画像と、前記情報処置装置から受信した確認用部分画像ファイルに基づく画像と、これらの画像の少なくとも何れか一方により表される文字を入力するためのテキスト入力部と、を表示装置に表示させる表示制御手段と、  An image based on the partial image file received from the information processing device, an image based on the confirmation partial image file received from the information processing device, and a character represented by at least one of these images Display control means for displaying a text input unit on a display device;
前記テキスト入力部に文字を入力するための入力手段と、  Input means for inputting characters into the text input section;
を備えることを特徴とする情報処理システム。  An information processing system comprising:
請求項2に記載の情報処理システムであって、  The information processing system according to claim 2,
前記情報処理装置は、  The information processing apparatus includes:
前記送信手段が送信する部分画像ファイルに対応する所定の項目であって、前記画像ファイル又は前記確認用画像ファイルにおける当該所定の項目に該当する部分をOCRにより認識した文字を示す文字データを取得する文字データ取得手段を更に備え、  Character data indicating a predetermined item corresponding to the partial image file transmitted by the transmission means and having recognized the portion corresponding to the predetermined item in the image file or the confirmation image file by OCR is acquired. Further comprising character data acquisition means,
前記情報処理装置の前記送信手段は、前記文字データ取得手段が取得した前記文字データを前記文字入力用端末装置に更に送信し、  The transmission means of the information processing apparatus further transmits the character data acquired by the character data acquisition means to the character input terminal device,
前記文字入力用端末装置の前記表示制御手段は、前記情報処理装置から受信した前記文字データが示す文字を前記テキスト入力部に入力された状態で表示させることを特徴とする情報処理システム。  The information processing system, wherein the display control means of the character input terminal device displays a character indicated by the character data received from the information processing device in a state of being input to the text input unit.
JP2015228080A 2015-11-20 2015-11-20 Information processing system Active JP6436069B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228080A JP6436069B2 (en) 2015-11-20 2015-11-20 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228080A JP6436069B2 (en) 2015-11-20 2015-11-20 Information processing system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214651A Division JP6665916B2 (en) 2018-11-15 2018-11-15 Document confirmation device, information processing system, document confirmation method, document confirmation program, character input device, character input method, and character input program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017097560A JP2017097560A (en) 2017-06-01
JP2017097560A5 JP2017097560A5 (en) 2018-06-14
JP6436069B2 true JP6436069B2 (en) 2018-12-12

Family

ID=58804852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228080A Active JP6436069B2 (en) 2015-11-20 2015-11-20 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6436069B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019120984A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 トッパン・フォームズ株式会社 Business form data management apparatus, business form data management method
WO2022219698A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-20 日本電気株式会社 Confirmation support device, confirmation support method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135352A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Ginga Kobo:Kk Information input method and information input system
JP5043695B2 (en) * 2008-01-21 2012-10-10 株式会社 アイ・ビー・エス Automatic document sending / receiving and organizing system
JP2009200989A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd Distribution-side program for data input support, input-side program, distribution-side apparatus, input-side apparatus, and data input support system
JP5481955B2 (en) * 2009-06-16 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 Document output device, document output program, and document processing system
JP2013041539A (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Kyocera Document Solutions Inc Information extraction device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017097560A (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665916B2 (en) Document confirmation device, information processing system, document confirmation method, document confirmation program, character input device, character input method, and character input program
US8340346B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer readable medium
EP2154815A1 (en) Image encrypting device, image decrypting device, method and program
US8259941B2 (en) Image processor, image processing method, and computer program product for storing images and related code information
CN103581477B (en) The card ID register methods that print system and print system are performed
JP2012008942A (en) Document management system, document management device, document management method and document management program
JP6436069B2 (en) Information processing system
US7715048B2 (en) Print controlling apparatus performing variable printing including watermark image, and method therefor
JP4358879B2 (en) Image processing apparatus and image processing server
WO2016119084A1 (en) Electronic and paper combined data submission, printing, and retrieval method and its system
JP6541311B2 (en) Decryption system, program and method using cryptographic information code
CN108028774A (en) Simplifying for network equipment is configured using scanned bar code
KR20150044150A (en) System and method for transmitting document image
US9137420B1 (en) Service-oriented multifunction devices
JP2017175501A (en) Image forming device and specific information collection program
JP6922544B2 (en) Information processing equipment, information processing system and information processing program
JP2017021654A (en) Document management server and system
JP6994832B2 (en) Quotation business support system, server, respondent terminal, client terminal, quotation business support method and program
JP4692493B2 (en) Image information transmission apparatus and image information transmission management program
JP2008015864A (en) Electronic application form system, electronic application method and electronic application program
JP2011113505A (en) Business form processing system
EP3610430B1 (en) Method and devices for recording data and documents for a person
JP2008181290A (en) Document management system, document management apparatus, restriction information management apparatus, document management program, and restriction information management program
KR100951587B1 (en) Method for Signing Document by Using Code Image
TWI411868B (en) Printing machine controlling system and method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150