JP6434423B2 - 遠心ポンプシステム - Google Patents

遠心ポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6434423B2
JP6434423B2 JP2015554807A JP2015554807A JP6434423B2 JP 6434423 B2 JP6434423 B2 JP 6434423B2 JP 2015554807 A JP2015554807 A JP 2015554807A JP 2015554807 A JP2015554807 A JP 2015554807A JP 6434423 B2 JP6434423 B2 JP 6434423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
centrifugal pump
pump system
drive transmission
magnetic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015554807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015098709A1 (ja
Inventor
洋介 板持
洋介 板持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2015098709A1 publication Critical patent/JPWO2015098709A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434423B2 publication Critical patent/JP6434423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D1/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/419Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being permanent magnetic, e.g. from a rotating magnetic coupling between driving and driven magnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1698Blood oxygenators with or without heat-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/818Bearings
    • A61M60/825Contact bearings, e.g. ball-and-cup or pivot bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/021Units comprising pumps and their driving means containing a coupling
    • F04D13/024Units comprising pumps and their driving means containing a coupling a magnetic coupling
    • F04D13/027Details of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/10Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the permanent-magnet type
    • H02K49/104Magnetic couplings consisting of only two coaxial rotary elements, i.e. the driving element and the driven element
    • H02K49/108Magnetic couplings consisting of only two coaxial rotary elements, i.e. the driving element and the driven element with an axial air gap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • A61M60/113Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems in other functional devices, e.g. dialysers or heart-lung machines

Description

本発明は、血液等の液体を送液する遠心ポンプシステムに関する。
心臓手術時には、人工心肺装置が用いられる。人工心肺装置は、体外循環回路を構成し、患者から脱血された血液の酸素化、異物の除去等を行う。人工心肺装置としては、人工肺の種類、ポンプの種類、ポンプの配置位置等の相違により種々のタイプのものがあるが、通常、リザーバ(貯血槽)、人工肺、熱交換器、ポンプならびにそれらを接続する複数のチューブにより構成される(特開2009−160265号公報参照)。
人工心肺装置に用いられるポンプとしては遠心ポンプが挙げられる。遠心ポンプは、一般的に、ハウジングと、ハウジング内に回転可能に配置されたインペラと、インペラの中央に設けられたシャフトと、シャフトを回転自在に支持する軸受とを備える。この遠心ポンプは、ポンプ駆動部に取り付けられることで遠心ポンプシステムとして動作する。遠心ポンプシステムは、ポンプ駆動部によりハウジング内でインペラを回転させて、その回転中心に患者の血液を引き込み、回転時の遠心力によりインペラの外周側に血液を押し出すことで、体外循環回路内における血液の送液を実施する。
ところで、遠心ポンプシステムのインペラは、低速回転時にハウジング内の下側寄りに位置し、高速回転時に浮力によりハウジング内の上側に変位する、すなわち回転中の回転速度に応じてハウジング内で変位する現象を見せる。このため、例えば低速回転を連続的に行って血液を送液する際には、インペラを軸支する下側の軸受にインペラから大きな負荷がかかり続けることになる。これにより、軸支箇所の血液性状を著しく変化させ、血栓を発生させる不都合が生じる。一方、高速回転を行う際には、インペラがハウジング内の上側に変位することにより、ポンプ駆動部とインペラの間のトルク伝達率が低下し、インペラを円滑に回転させることが困難になるという問題がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、インペラの回転時の荷重を適切に設定可能な構成とすることで、体液を良好に送液することができる遠心ポンプシステムを提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る遠心ポンプシステムは、ハウジングと、前記ハウジング内に回転可能に配置され、且つ磁気に反応するインペラと、を備える遠心ポンプ、及び前記インペラの軸方向に磁気的に引き合い又は反発し合いながら、駆動源の回転力を前記インペラに伝達する駆動伝達部を有し、前記駆動伝達部は、前記インペラ又は前記駆動源の回転速度に基づき前記インペラにかかる磁力を変動可能であり、前記駆動伝達部は、前記ハウジングの下方に配置され、且つ前記インペラの第1回転速度時にかかる磁力よりも、前記インペラの前記第1回転速度よりも遅い第2回転速度時にかかる磁力を弱めることを特徴とする。
上記によれば、遠心ポンプシステムは、駆動伝達部がインペラ又は駆動源の回転速度に対応してインペラにかかる磁力を変動することで、インペラの回転時の荷重を適切に設定することができる。すなわち、インペラを磁気的に回転させる構造では、インペラの回転時に該インペラにかかる磁力を変動させることにより、インペラの軸方向の荷重を適宜制御することができる。これにより、遠心ポンプシステムは、体液がインペラの荷重の影響を受けて変化すること(例えば、血栓の発生)を抑制することができ、体液を良好に送液することが可能となる。
また、駆動伝達部が第1回転速度時にかかる磁力よりも第2回転速度時にかかる磁力を弱めることで、第2回転速度時にインペラがハウジングの下方向にかける荷重を低減することができる。よって、例えば、血液の溶血を抑えるためにインペラを低速回転した場合でも、血液を良好に送液することができる。
また、遠心ポンプシステムは、前記駆動伝達部を変位させ、前記インペラの前記第1回転速度における前記インペラと前記駆動伝達部の間の離間距離よりも、前記インペラの前記第2回転速度における前記離間距離を長くする変位機構部をさらに有するとよい。
このように、遠心ポンプシステムは、インペラと駆動伝達部の離間距離を変化させる変位機構部を備えることで、インペラにかかる磁力を簡単に変動することができる。つまり、インペラの第2回転速度時の離間距離を第1回転速度時の離間距離よりも長くすることで、第2回転速度時の磁力が容易に弱まり、インペラの荷重を確実に低減することができる。
上記構成に加えて、前記駆動伝達部は、前記インペラにかける磁力を供給電力により制御可能な電磁石を有し、前記電磁石は、前記第2回転速度時の磁力よりも前記第1回転速度時の磁力を強めるように制御されることが好ましい。
このように、駆動伝達部が電磁石を有することで、第1回転速度でインペラを回転させる際(高速回転時)に、強い磁力をインペラにかけることができ、インペラを充分に引きつけて回転させることができる。このため、遠心ポンプシステムは、高速回転時でも駆動伝達部からインペラに回転力を良好に伝達することができる。
さらに、前記変位機構部は、前記駆動伝達部と前記駆動源を一体的に変位させる構成としてもよい。
このように、駆動伝達部と駆動源を一体的に変位させる構成とすれば、遠心ポンプシステムは、インペラの回転制御の構造を簡単化しつつ、磁力の変動制御を容易に行うことができる。
また前記の目的を達成するために、本発明に係る遠心ポンプシステムは、ハウジングと、前記ハウジング内に回転可能に配置され、且つ磁気に反応するインペラと、を備える遠心ポンプ、及び前記インペラの軸方向に磁気的に引き合い又は反発し合いながら、駆動源の回転力を前記インペラに伝達する駆動伝達部を有し、前記駆動伝達部は、前記インペラ又は前記駆動源の回転速度に基づき前記インペラにかかる磁力を変動可能であり、前記遠心ポンプは、前記インペラの中央に設けられ、軸方向両端に軸端を有するシャフトと、前記軸端の各々をピボット支持する軸受と、を備えていてもよい。
このようなシャフトと軸受によるピボット支持構造は、シャフトから軸受に向かって集中的に応力をかけることになるが、駆動伝達部がインペラにかかる磁力を変動させることで、軸受にかかる荷重を良好に制御することができる。
この場合、少なくとも一方の前記軸受と前記ハウジングとの間の圧力又は荷重を検出する検出部と、検出された前記圧力又は前記荷重に基づき前記インペラにかかる磁力を変動させる制御部と、をさらに備えていてもよい。
このように、制御部が軸受にかかる圧力又は荷重に基づきインペラにかかる磁力を変動させることで、インペラの荷重をより精度よく制御することができ、体液の変化を一層抑制することが可能となる。
またさらに前記の目的を達成するために、本発明に係る遠心ポンプシステムは、ハウジングと、前記ハウジング内に回転可能に配置され、且つ磁気に反応するインペラと、を備える遠心ポンプ、及び前記インペラの軸方向に磁気的に引き合い又は反発し合いながら、駆動源の回転力を前記インペラに伝達する駆動伝達部を有し、前記駆動伝達部は、前記インペラ又は前記駆動源の回転速度に基づき前記インペラにかかる磁力を変動可能であり、前記インペラは、回転中心から回転半径方向外側に流体を流動させる複数の誘導路を有し、前記誘導路は、前記インペラを構成する壁部により周囲が囲われつつ、前記回転半径方向外側に向かって直線状に延在していることが好ましい。
このように、誘導路がインペラを構成する壁部により周囲が囲われつつ、回転半径方向外側に向かって直線状に延在していることで、インペラにおいて体液(流体)を遠心方向に直線的に導くことができる。これにより、インペラの回転速度が低速(第2回転速度)でも体液の送液量の向上が図られる。また、低速回転時でも、上記のとおりインペラの軸方向の荷重を低減することができる。
本発明によれば、遠心ポンプシステムは、インペラの回転時の荷重を適切に設定可能な構成とすることで、体液を良好に送液することができる。
本発明の一実施形態に係る遠心ポンプシステムを備えた人工心肺装置を示す概略説明図である。 図1の遠心ポンプシステムの遠心ポンプ及びポンプ駆動部の上部を示す断面図である。 図3Aは、図1の遠心ポンプを示す平面図であり、図3Bは、図1の駆動伝達部を示す平面図である。 図4Aは、図1の遠心ポンプの低速回転時の状態を示す断面図であり、図4Bは、図1の遠心ポンプの高速回転時の状態を示す断面図である。 遠心ポンプシステムの駆動側磁石と従動側磁石の離間距離と、インペラへの伝達トルク及び磁石間のカップリング力の関係性を示す参考グラフである。 第1変形例に係る遠心ポンプシステムの断面図である。 図7Aは、第2変形例に係る遠心ポンプシステムの概要を説明するための平面図であり、図7Bは、第2変形例に係る遠心ポンプシステムの低速回転時の状態を示す断面図であり、図7Cは、第2変形例に係る遠心ポンプシステムの高速回転時の状態を示す断面図である。 図8Aは、第3変形例に係る遠心ポンプシステムの概要を示す一部側面図であり、図8Bは、第4変形例に係る遠心ポンプシステムの駆動伝達部の構成を概略的に示す平面図である。
以下、本発明に係る遠心ポンプシステムについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態に係る遠心ポンプシステム10は、図1に示すように人工心肺装置12に適用される。人工心肺装置12は、例えば、心臓手術等において使用され、患者から脱血された血液の酸素化、異物の除去等を行い、血液を患者に戻すものである。
人工心肺装置12は、遠心ポンプシステム10の他に、例えばリザーバ14と人工肺18を含み、これらの構成がチューブを介して接続されることで患者との間で循環回路構造をとる。より具体的には、送液の上流側(患者側)から順に、リザーバ14、遠心ポンプシステム10及び人工肺18がチューブで直列接続される。チューブは、例えば可撓性及び透明性を有するものが適用され、血液の流路として脱血ライン24、第1接続ライン23、第2接続ライン33及び返血ライン44を構成する。
人工心肺装置12のリザーバ14は、患者から脱血された血液(静脈血)を一時的に貯留する。リザーバ14は、リザーバ本体20と、リザーバ本体20の上部に設けられる血液流入ポート21と、リザーバ本体20の下部に設けられる血液流出ポート22とを有する。血液流入ポート21は、患者に挿入された脱血カニューレからの血液を送血する脱血ライン24に接続される。血液流出ポート22は、第1接続ライン23を介して遠心ポンプシステム10に接続される。
リザーバ本体20内には、血液流入ポート21を介して流入した血液を濾過する血液フィルタ(図示せず)が配置される。なお、リザーバ本体20には、さらに、患者の術野からの血液を送血するカーディオトミーラインに接続される流入ポート(図示せず)が設けられる。
そして、本実施形態に係る遠心ポンプシステム10は、リザーバ14の下流側に配置され、リザーバ14から血液を引き込み、さらに下流側の人工肺18へ送血する機能を有する。この遠心ポンプシステム10は、遠心ポンプ11と、ポンプ駆動部16と、制御部45とを備える。
遠心ポンプ11は、内部において患者の血液を流動させるため、1回の手技毎に取り替えられて、使い捨て又は滅菌処理される機構部である。この遠心ポンプ11は、少なくとも、ハウジング26と、ハウジング26内に回転可能に配置されたインペラ28とを備える。
ハウジング26は、第1接続ライン23を介してリザーバ14の血液流出ポート22と接続される血液流入ポート30と、第2接続ライン33を介して人工肺18と接続される血液流出ポート32とを有する。また、図2に示すように、ハウジング26は、下部を構成するベース48と、上部を構成するカバー50とを備える。ベース48とカバー50によって、その内側にインペラ28が収容される空間26a(以下、「収容空間26a」という)が形成される。
ベース48は、全体として略円盤形状であって、円形の底壁51と、底壁51の外周部から上方に突出し且つ周方向に一周連続した周壁52とを有する。底壁51の中心部には、凹状の第1配置部54が設けられる。また、底壁51の下面には、略円筒状の被装着部53が下方に向かって突出形成されている。
カバー50は、円盤状の天壁56と、天壁56の外周から下方に突出し且つ周方向に一周連続した周壁57とを有する。カバー50の周壁57の下端と、ベース48の周壁52の上端とは、互いに嵌合した状態で、接着剤等の適宜の接合手段によって相互固定されている。なお、図2では、カバー50の周壁57の下端が、ベース48の周壁52の上端の内側に嵌合しているが、ベース48の周壁52の上端が、カバー50の周壁57の下端の内側に嵌合していてもよい。
カバー50には、天壁56の中央から上方に突出した突出筒部58が設けられる。突出筒部58は、上端が閉じ、下方に開放した中空構造に構成される。突出筒部58の上部内側には、凹状の第2配置部60が設けられる。
また、カバー50には、上述した血液流入ポート30が設けられる。血液流入ポート30は、突出筒部58に対して交差する方向(図示例では傾斜方向)に延出する。血液流入ポート30の内腔30aは、突出筒部58の内腔58aを介して、収容空間26aと連通する。
カバー50にはさらに、上述した血液流出ポート32が設けられる。血液流出ポート32は、カバー50の周壁57の外側面から接線方向に延出する。血液流出ポート32の内腔32aは、収容空間26aと連通する。
ハウジング26(ベース48及びカバー50)の構成材料としては、例えば、各種ガラスや、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)等の各種樹脂材料が挙げられる。ハウジング26は、ハウジング26内を流れる血液を視認できるように、透明な材料により構成されるとよい。
ハウジング26内に収容されるインペラ28は、ポンプ駆動部16から回転力が伝達されることで、ハウジング26と相対的に回転する。インペラ28は、底部を構成する第1ロータ87と、第1ロータ87上に同心状に重ねられた第2ロータ88と、第2ロータ88上に同心状に重ねられたロータカバー89とを有する。
また、インペラ28内には、図3Aに示すように、インペラ28の略中央から外周側に向かって放射状且つ斜め下方に延在する複数の血液誘導路84が設けられる。複数の血液誘導路84は、第2ロータ88とロータカバー89との間に形成される。ロータカバー89の下面から下方に突出した複数の流路形成壁91は、血液誘導路84の両側の壁部を構成する。この流路形成壁91は、径方向外側に向かって連続して延びることで回転方向に血液を流出させない(ウォッシュアウトホールがない)構造となっている。ロータカバー89の上面は円錐状となっており、その中央部には開口92が形成される。なお、血液誘導路84は、図3Aに示すような直線状に限らず、曲線状であってもよい。
血液流入ポート30からインペラ28の中心部に流入した血液は、開口92を介して血液誘導路84に入り込む。そして、インペラ28の回転の遠心力で加速されながら血液誘導路84内を回転半径方向外側へと流れる。血液誘導路84の端部(インペラ28の外周側)から排出された血液は、血液流出ポート32に流動して血液流出ポート32から第2接続ライン33に吐出される。
ハウジング26内でインペラ28を回転させるため、図2に示すように、インペラ28の中央部にはシャフト62(回転軸)が設けられる。シャフト62は、直線の棒状部材であり、軸方向の両端に球面状の軸端66を有する。シャフト62は、インペラ28の中央部を軸方向に貫通する挿通孔63に挿入された状態で、インペラ28に固定されている。シャフト62とインペラ28とは、相対回転不可能であり、且つ、軸方向の相対変位が不可能な状態で相互固定されている。本実施形態では、シャフト62に設けられた溝64に、インペラ28の挿通孔63を形成する内周壁に設けられた突起65が係合することにより、シャフト62とインペラ28との相互固定がなされる。
シャフト62の軸端66は、インペラ28から下方及び上方にそれぞれ突出する。以下、2つの軸端66を互いに区別する場合には、下側の軸端66を「第1軸端66A」と呼び、上側の軸端66を「第2軸端66B」と呼ぶ。
シャフト62の構成材料は、例えば、ハウジング26の構成材料として上記に例示した材料から選択され得る。特に、シャフト62は、耐摩耗性や摺動性に優れるアルミナセラミック等のセラミック系材料で構成されると好適である。
遠心ポンプ11(ハウジング26)は、このシャフト62の軸端66の各々をピボット支持する軸受70を備える。以下、第1軸端66Aをピボット支持する下側の軸受を「第1軸受70A」と呼び、第2軸端66Bをピボット支持する上側の軸受を「第2軸受70B」と呼ぶ。シャフト62は、ハウジング26内で軸方向に所定の締付荷重を掛けられた状態で、第1軸受70Aと第2軸受70Bとの間に回転自在に保持される。
第1軸受70Aは、第1軸端66Aに接触する球面状に凹んだ軸受面73を有する。軸受面73の曲率半径は、第1軸端66Aの曲率半径よりも大きい。第1軸受70Aは、ベース48の中央部に設けられた第1配置部54に配置される。
第2軸受70Bは、第2軸端66Bと接触する球面状に凹んだ軸受面73を有する。軸受面73の曲率半径は、第2軸端66Bの曲率半径よりも大きい。第2軸受70Bは、カバー50の突出筒部58に設けられた第2配置部60に配置される。
軸受70の構成材料は、例えば、ハウジング26の構成材料として上記に例示した材料から選択され得る。特に軸受70の構成材料は、耐摩耗性や自己潤滑性に優れる超高分子量ポリエチレンにより構成されると好適である。
そして、図1〜図3Aに示すように、インペラ28内には、従動側磁石86が周方向に間隔をおいて複数(図3A中では6個)設けられる。従動側磁石86は、ポンプ駆動部16から伝達される磁気に反応して、シャフト62を中心としてインペラ28を回転させる磁気反応体である。複数の従動側磁石86は、第1ロータ87の上面に設けられた複数の磁石保持部90によって保持される。従動側磁石86は永久磁石を好適に用いることができるが、特に限定されるものではなく、従動側磁石86に代わる磁気反応体として、例えば強磁性金属を適用してもよい。
一方、遠心ポンプシステム10のポンプ駆動部16は、上述した遠心ポンプ11のインペラ28を駆動させる機構部である。遠心ポンプシステム10は、患者毎又は手技毎に遠心ポンプ11のみを取り替えて、ポンプ駆動部16を使い回すことが可能となっている。
ポンプ駆動部16は、従動側磁石86と磁気的に引き合う(インペラ28との間で磁気カップリングを形成する)駆動伝達部34を有し、駆動伝達部34の回転力を磁気により伝達してインペラ28を回転させる。また、ポンプ駆動部16は、駆動伝達部34の他に、この駆動伝達部34を回転するモータ37(駆動源)と、駆動伝達部34及びモータ37を一体的に上下に変位させる変位機構部38と、これらを収容するケース39とを有する。
駆動伝達部34は、回転部材35と、回転部材35に取り付けられる駆動側磁石36(磁気反応体)とを有する。回転部材35は、例えば円盤状に形成され、その中心部分がモータ37の回転軸37aに固定支持される。回転部材35の上面には、駆動側磁石36の磁石保持部35aが設けられ、この磁石保持部35aに対し駆動側磁石36が配置される。磁石保持部35aは、駆動側磁石36の磁気が周囲に与える影響を低減して磁気に指向性をもたせることが可能な磁気シールド機能を有することが好ましい。
駆動側磁石36は、図3Bに示すように、モータ37の回転軸37aを中心として周方向に間隔をおいて複数個(例えば、従動側磁石86に対応する数)配置されるとよい。上記の磁石保持部35aも駆動側磁石36の配置数に対応して回転部材35上に設けられる。なお、駆動側磁石36及び従動側磁石86の配置数は特に限定されるものではく、さらに駆動側磁石36と従動側磁石86の配置数が異なっていてもよい。
また、本実施形態に係る駆動側磁石36は、永久磁石36aと電磁石36bの2種類の磁気反応体を含む。例えば、永久磁石36aと電磁石36bは、回転部材35の周方向に沿って交互に配置されるとよい。電磁石36bは、芯材46bに導線46aをコイル状に巻き付けて芯材46bの上端に極性を有するように構成される。この電磁石36bは、導線46aを介して供給された電流により永久磁石36aよりも強力な磁力を生じることが可能である。複数の導線46aは、中空に形成された回転軸37a内に配線され、回転軸37aの途中位置で回転を許容しつつ電力供給可能な接続手段(例えば、スリップリングと端子の接続)により外部の電力供給ライン47a(図1参照)に接続される。電力供給ライン47aは、制御部45により出力が制御される外部電源47(図1参照)に接続されている。
複数の駆動側磁石36と複数の従動側磁石86は、相互間で引力を作用させるため、互いの対向面を反対の極性として配置される。例えば、駆動側磁石36の上面がN極の場合は従動側磁石86の下面がS極であり、駆動側磁石36の上面がS極の場合は従動側磁石86の下面がN極である。電磁石36bもこの極性を満たすように、導線46aの巻回状態及び電流の供給方向が設定される。
また、駆動側磁石36は、平面視で、例えば従動側磁石86の平面形状よりも大きな扇状に形成される。これにより、駆動側磁石36は、従動側磁石86との間で磁気カップリングを良好に形成することができる。なお、駆動側磁石36及び従動側磁石86の形状も特に限定されないことは勿論である。
また、駆動伝達部34は、図3B中で2点鎖線に示す位置に、隣接する駆動側磁石36とは反対の極性を臨ませた補助磁石40を配置してもよい。この補助磁石40は、従動側磁石86に対し斥力を付与することで、インペラ28間に回転駆動力を伝達する際に、回転方向にかかる剪断力を低減することができる。勿論、補助磁石40は従動側磁石86側に配置されてもよい。
図1に戻り、上記の駆動伝達部34を回転させるモータ37は、上述したように中空状の回転軸37aを有し、この回転軸37aは、制御部45の設定速度に基づき回転する。回転軸37aの先端(上端)には回転部材35が取り付けられる。なお、モータ37としては、ACモータ、DCモータのいずれでもよいが、可変速モータが好適である。例えば、モータ37としてステッピングモータを用いると、遠心ポンプ11における血液の流量制御が容易である。また、駆動伝達部34は、回転軸37aに取り付けられるだけでなく、モータ37のロータ(図示せず)の一部を構成してステータ(図示せず)からの駆動力を直接受ける構成でもよい。
また、ポンプ駆動部16の変位機構部38は、遠心ポンプ11(インペラ28の従動側磁石86)に対する駆動伝達部34(駆動側磁石36)の離間距離を変動させる。すなわち、変位機構部38は、離間距離を変動させることにより、駆動側磁石36と従動側磁石86間に働く磁力を調整する機能を有する。
変位機構部38は、例えば、モータ37を固定支持する台座38aと、台座38aを支持及び変位させる台座38aの四隅に設けられた油圧シリンダ38bと、油圧シリンダ38bの油圧の供給又は排出を行う供給部38cとにより構成される。供給部38cは、制御部45の制御下に各油圧シリンダ38bに所定量の油を均等に供給して台座38aの高さを調整する。これにより変位機構部38は、駆動伝達部34の駆動側磁石36を従動側磁石86に対して傾けることなく、駆動側磁石36全体を均一的に上下動させることができる。
油圧シリンダ38bの設置数及び配置位置は、自由に設計してよく、例えば台座38aの中央部を1つの油圧シリンダ38bで支持する構成でもよい。また、変位機構部38の構成は、上記構成に限定されるものではなく、モータや歯車等による機械的構造、或いは電動アクチュエータやエアシリンダ等を適用し得る。
ポンプ駆動部16のケース39は、駆動伝達部34、モータ37、変位機構部38を収容する筐体として構成されている。ケース39の上部には、遠心ポンプ11を装着及び固定するための装着部39aと、インペラ28の回転速度を検出する検出センサ39bが設けられている。
装着部39aは、ケース39の上面中央部に設けられた環状の溝部として構成され、この装着部39aに対し、遠心ポンプ11のベース48下面に設けられた被装着部53が装着される。遠心ポンプ11の被装着部53は、内側の断面が軸方向に沿ってテーパ状に形成された環状の嵌合壁53aを備える。遠心ポンプシステム10は、装着部39a(溝部)に対し嵌合壁53aをテーパ嵌合することで遠心ポンプ11をポンプ駆動部16に強固に固定することが可能となる。
なお、遠心ポンプ11とポンプ駆動部16の装着機構も特に限定されるものではない。例えば、装着部39a(溝部)の所定位置に上下方向に延びる凹部を切り欠き、嵌合壁53aに凹部に嵌る凸部を形成したスプライン嵌合構造でもよい。この他にも、装着機構としてネジ機構やロック機構等のように遠心ポンプ11を安定的に固定可能な種々の構造を採用し得る。
検出センサ39bは、ケース39上面の所定位置に設けられ、制御部45に対し検出信号を伝達可能に接続される(図1参照)。検出センサ39bは、例えばエンコーダを適用することができ、遠心ポンプ11がポンプ駆動部16に配置された状態でインペラ28の回転速度(回転数)を検出し、制御部45に出力する。このため、インペラ28側には、検出センサ39bが検出を行うための構造(例えば、光学的な検出では一部が透過部になった構造等)が設けられるとよい。なお、検出センサ39bは、回転速度を計測可能な種々のセンサを適用することができ、また回転部材35や駆動側磁石36の回転速度を検出してもよく、或いは遠心ポンプ11側に設けられてもよい。検出信号の伝達手段も有線又は無線のいずれでもよい。
図1に戻り、制御部45は、図示しない入力部、表示部、記憶部及び演算部を有するコンピュータにより構成され、モータ37の駆動、変位機構部38の駆動及び電磁石36bの磁力を制御する。制御部45の入力部は、インペラ28の回転速度を複数段階、例えば3000rpm(高速回転:第1回転速度)と1500rpm(低速回転:第2回転速度)に切替可能なスイッチを含む。これによりユーザは、手技や患者の血液状態に応じて回転速度を設定することができる。なお、インペラ28の回転速度は、0〜3000rpmの範囲で設定されることが好ましく、入力部は、段階的に回転速度を切り替える構成だけでなく、回転速度の数値入力や回転速度をアナログ的に切り替える構成であってもよい。
制御部45は、設定された回転速度に基づきモータ37を回転させ、駆動伝達部34を介して遠心ポンプ11のインペラ28を回転させる。インペラ28の回転速度を3000rpm以下に設定すると、溶血や血栓の形成を抑制しやすい。なお、インペラ28は、3000rpm以上で回転可能であってもよい。制御部45によるインペラ28の回転制御時には、検出センサ39bの検出信号に基づきフィードバッグ制御を行うとよい。これにより、インペラ28の回転速度を高精度に制御することができる。
また、本実施形態に係る制御部45は、検出センサ39bの検出信号に基づき変位機構部38の駆動も制御する。すなわち、制御部45は、インペラ28の回転速度に応じて供給部38cの油圧量を調整し、油圧シリンダ38bを介して台座38aの変位を調整する。これにより、インペラ28の回転速度に基づき、台座38aに載置された駆動伝達部34及びモータ37の上下位置が変動する。
さらに、制御部45は、インペラ28の回転速度に応じて外部電源47を動作させ、駆動側磁石36の電磁石36bに電流を供給する。これにより、電磁石36bは、従動側磁石86に対し所定のタイミングで強い磁力をかけることができ、インペラ28との磁気カップリングを強めることができる。この制御部45による駆動伝達部34の制御については後に詳述する。
一方、人工心肺装置12の人工肺18は、本体41と、本体41の上流側に設けられる血液流入ポート42と、本体41の下流側に設けられる血液流出ポート43とを有する。血液流入ポート42は、第2接続ライン33を介して遠心ポンプシステム10に接続される。血液流出ポート43は、血液を患者に戻す返血ライン44に接続される。
人工肺18の本体41は、遠心ポンプシステム10から血液流入ポート42を介して流入した血液に酸素を添加すると共に二酸化炭素を除去するガス交換を行う。なお、人工肺18は、血液の温度を変える熱交換機能も有する。上述した制御部45は、人工肺18の動作を制御する構成(すなわち、人工心肺装置12の動作全体を制御する構成)であってもよい。これにより、手技時に患者の血液の流動を精度よく且つ簡単に制御することができる。
本実施形態に係る遠心ポンプシステム10は、基本的には以上のように構成され、以下、その作用及び効果について述べていく。
本発明の理解の容易化のため、先に遠心ポンプのインペラの一般的な動作について説明する。遠心ポンプのインペラは、回転時に径方向外側且つ斜め下方に血液を導くことにより、回転速度の増加に伴ってインペラ自体を上方に浮かせる現象を生じさせる。このため、インペラの低速回転(例えば、1500rpm)時に、インペラのシャフトから下側の軸受にかかる荷重は、インペラの高速回転(例えば、3000rpm)時にかかる荷重よりも大きい。そして、下側の軸受の荷重が大きい状態でインペラの回転中に血液が軸受に巻き込まれると、荷重を受けた軸受では摩擦エネルギーも大きくなることから、血栓が生じる可能性が高くなる。
このため、本実施形態に係る遠心ポンプシステム10は、ポンプ駆動部16がインペラ28を回転駆動する際に、インペラ28の回転速度に基づき、従動側磁石86にかかる磁力を変動する制御を行う。これにより、インペラ28は、回転時に、下方向に引き寄せられる度合い(回転軸方向下側の荷重)が調整され、第1軸受70Aに適切な荷重をかけることができる。
つまり、遠心ポンプシステム10は、図4Aに示すインペラ28の低速回転(第2回転速度)時に駆動側磁石36を下側に変位させ、図4Bに示すインペラ28の高速回転(第1回転速度)時に駆動側磁石36を上側に変位させる。また、遠心ポンプシステム10は、低速回転時に駆動側磁石36の電磁石36bの駆動を停止させ、高速回転時に電磁石36bを駆動させる。これらの制御により、低速回転時と高速回転時に、駆動側磁石36と従動側磁石86の間に働く引力(磁力)を良好に調整することが可能となる。
詳細には、ユーザは、図1に示すように構築した人工心肺装置12の使用において、遠心ポンプ11の被装着部53をポンプ駆動部16の装着部39aに装着して、インペラ28を回転可能状態とする。回転可能状態では、制御部45により外部電源47から電磁石36bへの電流供給が停止されることで、永久磁石36aとこの永久磁石36aに対向する従動側磁石86が磁気カップリング(相互間の引力の作用状態)を形成する。なお、本実施形態では、電磁石36bの駆動又は駆動停止の切換により制御の簡単化を図っているが、インペラ28と駆動伝達部34間にかかる磁力全体を調整するため、外部電源47の出力を制御して電磁石36bを適宜駆動させてもよい。その後、ユーザは、制御部45の入力部により遠心ポンプ11の回転速度(低速回転又は高速回転)を設定し、遠心ポンプシステム10を駆動する。
制御部45は、設定された回転速度に応じてモータ37を回転駆動させる。これにより、ポンプ駆動部16は、回転軸37a上端の駆動伝達部34を回転させて、駆動伝達部34の駆動側磁石36が従動側磁石86を連れ回りさせる。遠心ポンプ11は、ハウジング26内でシャフト62を中心にしてインペラ28を回転させ、その結果、血液流入ポート30からハウジング26内に血液を吸引すると共に、ハウジング26内から血液流出ポート32に血液を排出する。
また、制御部45は、インペラ28の回転時に、実際のインペラ28の回転速度を検出センサ39bにより検出して、モータ37の回転速度を調整する。すなわち、ポンプ駆動部16は、ユーザが設定した回転速度にインペラ28の回転を精度よく合わせることができ、例えば、図4Aに示す低速回転(1500rpm)を保ってインペラ28の回転を継続することができる。
そして、遠心ポンプシステム10は、インペラ28の低速回転において、制御部45が変位機構部38(図1参照)の駆動を制御して、駆動伝達部34(駆動側磁石36)の高さ位置を調整する。この際、電磁石36bの駆動停止により、駆動伝達部34は永久磁石36aの一定した磁束を上下方向に出力している。高さ位置の調整において、制御部45は、検出センサ39bによる低速回転の検出(又は入力部の設定)に基づき、駆動側磁石36と従動側磁石86の間を低速回転用の離間距離DLに設定する。制御部45は、回転検出において閾値(例えば、2000rpm)を予め用意しておき、低速回転又は高速回転を判別するとよい。
変位機構部38は、制御部45の制御下に、供給部38cの油圧供給量を変動して油圧シリンダ38bに支持されている台座38aを適切な高さ位置に変位する。これにより、設定された低速回転用の離間距離DLと一致する位置に駆動側磁石36を変位(つまり、高速回転時よりも離間)させ、永久磁石36aと従動側磁石86の間に働く引力を弱める。
インペラ28は、上記のように引力が弱まることで、低速回転時においてハウジング26内で上方への浮力が高まる。つまり、離間距離DLを長くして磁力を弱めることで、永久磁石36aと従動側磁石86の間の磁力を良好に調節することができる。その結果、遠心ポンプシステム10は、インペラ28の低速回転時に、シャフト62から第1軸受70Aにかかる荷重を小さくしてシャフト62が血液に与える影響を少なくすることができる。
逆に、制御部45は、インペラ28の高速回転において、駆動側磁石36と従動側磁石86の間を高速回転用の離間距離DHに設定する。高速回転用の離間距離DHは、低速回転用の離間距離DLよりも短く設定される。離間距離DL、DHは、実験等により適切な磁力を得るように予め求めておき、制御部45の記憶部に記憶しておくとよい。変位機構部38は、設定された離間距離DHと一致する位置に駆動側磁石36を変位(つまり、低速回転時よりも近接)させて、永久磁石36aが従動側磁石86にかける引力を低速回転時よりも強める。
さらに、制御部45は、高速回転を判別すると外部電源47を制御して、電磁石36bに所定量の電流を供給させることにより、電磁石36bを駆動させる。電磁石36bは、永久磁石36aよりも強い磁力を従動側磁石86にかけることで、従動側磁石86を一層強力に下方向に引きつける。
インペラ28は、上記のように引力が強まることで、高速回転時においてハウジング26内での上方への浮力が抑えられる。つまり、遠心ポンプシステム10は、インペラ28の高速回転時に、シャフト62から第1軸受70Aにかかる荷重を従来よりも重く(低速回転時の荷重と同程度に)することができる。
ここで、インペラは、従来の永久磁石の磁力では高速回転時に比較的簡単に浮いてしまっていた。これに対し本実施形態に係る遠心ポンプシステム10は、電磁石36bがより強い磁力を生じさせることで、インペラ28の浮きを充分に抑制することができる。その結果、遠心ポンプシステム10は、インペラ28の低速回転及び高速回転において、シャフト62から第1軸受70Aにかける荷重を大きく変動させないように制御して、低速回転及び高速回転のいずれでも血栓の発生を抑制して血液を送血することができる。なお、インペラ28の高速回転時には、インペラ28による血液への影響が強まるので、シャフト62と第1軸受70A間の荷重を低速回転時よりも多少弱めてもよい。
参考までに、駆動側磁石36と従動側磁石86の離間距離DL、DHと、駆動伝達部34によるインペラ28への伝達トルク及び磁力(カップリング力)の変動について図5の実測結果を参照して説明する。図5から理解可能なとおり、離間距離DL、DHが長くなるに従って、伝達トルクとカップリング力は減少する。よって、インペラ28の低速回転時に離間距離DLを長くすると、インペラ28にかける磁力を減少させ得ることが分かる。なお、離間距離DLが長くなると、伝達トルクも減少するが、低速回転では伝達トルクが小さくても充分にインペラ28を回転させることができる。逆に、インペラ28の高速回転時に離間距離DHを短くすると、インペラ28にかける磁力を増加させ、さらに大きな伝達トルクでインペラ28を回転させることができる。なお、図5に示すように伝達トルクやカップリング力は、離間距離の増加に伴いなだらかな曲線を描いて(非線形に)減少するため、制御部45は、インペラ28の回転速度に対し最適な離間距離(伝達トルク、カップリング力)となるように制御設計がなされることが好ましい。
以上のように、本実施形態に係る遠心ポンプシステム10は、駆動伝達部34がモータ37の回転速度に対応してインペラ28にかかる磁力を変動することで、インペラ28の回転時の荷重を適切に設定することができる。すなわち、インペラ28を磁気的に回転させる遠心ポンプシステム10は、インペラ28の回転時に従動側磁石86にかかる磁力を変動することで、インペラ28の回転軸方向の荷重を適宜調整することができる。これにより、遠心ポンプシステム10は、血液がインペラ28の荷重の影響を受けて変化すること(例えば、血栓の発生)を抑制することができ、血液を良好に送液することが可能となる。
この場合、駆動伝達部34は、高速回転時にかかる磁力よりも低速回転時にかかる磁力を弱めることで、低速回転時にインペラ28のシャフト62が第1軸受70Aにかける荷重を低減することができる。よって、血液の溶血を抑えるためにインペラ28を低速回転した場合でも、血液を良好に送液することができる。また、遠心ポンプシステム10は、変位機構部38により、インペラ28の低速回転時の離間距離DLを高速回転時の離間距離DHよりも長くすることで、低速回転時の磁力を容易に弱め、インペラ28の荷重を確実に低減することができる。さらに、駆動伝達部34が電磁石36bを有することで、インペラ28を高速回転させる際に、強い磁力をインペラ28にかけることができ、インペラ28を充分に引きつけて回転させることができる。このため、高速回転時でも、駆動伝達部34の回転力をインペラ28に良好に伝達して(磁気のデカップリングを低減して)回転させることができる。そして、遠心ポンプシステム10は、駆動伝達部34とモータ37を一体的に変位させることで、インペラ28の回転制御の構造を簡単化しつつ、磁力の変動制御を容易に行うことができる。
ここで、シャフト62と軸受70によるピボット支持構造では、シャフト62から軸受70に向かって集中的に応力をかけることになる。しかしながら、駆動伝達部34がインペラ28にかかる磁力を変動させることで、軸受70にかかる荷重を適度に制御することができる。
さらに、インペラ28の血液誘導路84は、流路形成壁91により周囲が囲われつつ、回転半径方向外側に向かって直線状に延在していることで、インペラ28において血液(流体)を遠心方向に直線的に導くことができる。これにより、インペラ28の回転速度が低速でも血液の送液量の向上が図られる。また、インペラ28の低速回転時には、上記のとおりインペラ28の回転軸方向の荷重を低減することができる。
なお、遠心ポンプシステム10は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形例及び応用例を採用することができる。一例として、遠心ポンプシステム10の遠心ポンプ11は、ハウジング26内でインペラ28を回転可能な構造であればよく、シャフト62や軸受70による軸支構造は他の設計でもよい。例えば、遠心ポンプ11の軸支構造は、1点ピボット支持構造でもよく、軸受として玉軸受を採用してもよい。インペラは回転軸を有しないものでもよい。
また、駆動伝達部34の変位は、制御部45の制御によらず、例えば、ユーザによるインペラ28の低速回転又は高速回転のスイッチ操作に連動して、上下位置を機械的に変位する構成でもよい。
さらに、駆動伝達部34の変位は、モータ37(すなわちインペラ28)の低速回転と高速回転の切り替えに限定されず、インペラ28の回転速度の変化に従って駆動伝達部34を連続的又は段階的に変位させてもよい。この際、駆動伝達部34の状態(駆動側磁石36と従動側磁石86の離間距離、電磁石36bの磁力)は、図5に示すカップリング力の変化に基づき制御を行うことが好ましい。
以下、本実施形態の変形例について幾つかの図示例に基づき説明する。なお、以降の説明において、本実施形態に係る遠心ポンプシステム10と同一の構成又は同様の機能を奏する構成については、同一の符号を付しその詳細な説明は省略する。
図6に示す第1変形例に係る遠心ポンプシステム10Aは、遠心ポンプ11Aの第1配置部54及び第2配置部60の各々にセンサ装置94(検出部)を備え、制御部45Aがセンサ装置94の出力信号を受信する構成となっている。センサ装置94は、第1軸受70A又は第2軸受70Bを介してシャフト62から受ける荷重を検出する荷重センサ(又は圧力センサ)と、荷重センサの検出値を出力する送信機とを有する。この場合、荷重センサとしては、例えば歪ゲージ、ロードセル等が挙げられる。送信機としては、例えば、微小なICチップに個別情報を格納し無線により情報の送信を行うRFID(無線タグ、ICタグ又はミューチップとも呼ばれる)を適用し得る。
第1軸受70A側の第1センサ装置94Aには、第1軸受70Aを介してシャフト62の軸方向荷重が作用する。第2軸受70B側の第2センサ装置94Bには、第2軸受70Bを介してシャフト62の軸方向荷重が作用する。
制御部45Aは、遠心ポンプ11Aのインペラ28の回転中に、第1及び第2センサ装置94A、94Bからの荷重の検出信号を受信し、インペラ28にかかる磁力の変動を補正する制御を行う。具体的には、制御部45Aは、インペラ28の低速回転又は高速回転の設定を基準として、上述したように駆動伝達部34の上下位置を大きく(粗く)変動し、且つ電磁石36bのオン/オフを切り替える。そして、実際のインペラ28の回転中に、第1軸受70Aにかかる荷重と第2軸受70Bにかかる荷重に基づき、駆動伝達部34の上下位置の微調整を行う。
インペラ28の回転においては、第1軸受70Aにかかる荷重と第2軸受70Bにかかる荷重が略同一であることが好ましい。このため、制御部45Aは、第1センサ装置94Aが検出した荷重と、第2センサ装置94Bが検出した荷重とを比較し、荷重の差分が0に近づくように駆動伝達部34の高さ位置を調整する。例えば、第1センサ装置94A側の荷重が大きい場合には、駆動側磁石36と従動側磁石86間の引力が大きいと言えるため、制御部45Aは、駆動伝達部34を下方向に変位させる。逆に、第2センサ装置94B側の荷重が大きい場合には、駆動側磁石36と従動側磁石86間の引力が小さいと言えるため、制御部45Aは、駆動伝達部34を上方向に変位させる。
このように、遠心ポンプシステム10Aは、インペラ28の回転中に第1及び第2軸受70A、70Bの荷重を用いることで、インペラ28にかかる磁力をより高精度に調整することができ、血栓の発生を一層抑制することが可能となる。なお、センサ装置94は、第1軸受70A又は第2軸受70Bのいずれか一方に設置するだけでもよい。軸受70の一方の荷重を検出すれば、シャフト62全体の荷重を推定して、駆動伝達部34を変位(磁力を変動)させることができる。
また、遠心ポンプシステム10、10Aは、荷重センサや圧力センサの他にも種々のセンサを用いてインペラ28にかかる磁力の変動(駆動伝達部34の変位)を調整することができる。例えば、ポンプ駆動部16の上部等に、駆動側磁石36と従動側磁石86間の磁力を検出する磁気センサを備え、磁気センサが検出した磁力に基づき、駆動伝達部34を変位させてもよい。
図7A〜図7Cに示す第2変形例に係る遠心ポンプシステム10Bは、ポンプ駆動部16Aの駆動側磁石36Aが、インペラ28の従動側磁石86との間で斥力(反発力)を働かせる構成となっている(図1も参照)。すなわち、駆動側磁石36Aが従動側磁石86を臨む上面側は、従動側磁石86が駆動側磁石36Aを臨む下面側と同じ極性に設定される。
この場合、図7Aに示すように、遠心ポンプ11の装着状態において、駆動側磁石36Aと従動側磁石86は、互いに斥力が働いていることで周方向に位相がずれるかたちで相互の位置が安定化する。そのため、本実施形態において駆動側磁石36と従動側磁石86間に引力が働く状態と同様に、第2変形例に係る駆動側磁石36Aと従動側磁石86も駆動伝達部34の回転に伴いインペラ28を回転させることができる。なお、この場合でも、永久磁石36aと電磁石36bの両方を使用可能なことは勿論である。
ここで、駆動側磁石36Aは、従動側磁石86との間で斥力を働かせることで、引力の作用とは逆にハウジング26内でインペラ28を浮かせる作用を生じさせる。つまり、駆動側磁石36Aと従動側磁石86間の磁力が強い場合には、インペラ28をより上方に浮かせることになる。
そのため、図7B及び図7Cに示すように、インペラ28の低速回転時においては、駆動側磁石36Aと従動側磁石86間の離間距離DLを短くし、インペラ28の高速回転時においては、駆動側磁石36Aと従動側磁石86間の離間距離DHを長くするように制御を行う。これにより、遠心ポンプシステム10Bでも、インペラ28の回転軸方向の荷重を精度良く制御することができる。
図8Aに示す第3変形例に係る遠心ポンプシステム10Cは、遠心ポンプ11の上方に、駆動側磁石36を有する駆動伝達部34Aを備えた構成となっている(図1も参照)。駆動側磁石36は、遠心ポンプ11内のインペラ28に設けられた従動側磁石86との間で、磁力(引力又は斥力)を作用し合い、駆動伝達部34Aの回転にともないインペラ28を回転させる。そして、駆動伝達部34Aは、図示しない変位機構部又は磁力変動手段により、インペラ28にかかる磁力を変動することが可能となっている。従って、この遠心ポンプシステム10Cでも、インペラ28の回転軸方向の荷重を適宜調整することができる。要するに、本発明において、インペラ28を回転させる駆動伝達部34の配置箇所は特に限定されない。
図8Bに示す第4変形例に係る遠心ポンプシステム10Dは、駆動側磁石36の永久磁石36aと電磁石36bの配置関係が本実施形態に係る遠心ポンプシステム10と異なっている。具体的には、回転部材35の径方向外側寄りに永久磁石36aを配置し、回転部材35の径方向内側寄りに電磁石36bを配置した構成となっている。このように構成しても、遠心ポンプシステム10と同様の制御を行うことが可能であり、同様の効果を得ることができる。
要するに、駆動側磁石36は、永久磁石36aと電磁石36bの配置関係について特に限定されず、従動側磁石86にかかる磁力を変化させ得る種々の構造を採用できる。また例えば、駆動側磁石36を電磁石36bだけで構成することも可能である。この場合、駆動伝達部34(インペラ28)の低速回転時には、高速回転時よりも低い供給量の電流を電磁石36bに供給することで磁力を弱め、インペラ28の荷重を低減することができる。
上記において、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。

Claims (7)

  1. ハウジング(26)と、前記ハウジング(26)内に回転可能に配置され、且つ磁気に反応するインペラ(28)と、を備える遠心ポンプ(11)、
    及び前記インペラ(28)の軸方向に磁気的に引き合い又は反発し合いながら、駆動源(37)の回転力を前記インペラ(28)に伝達する駆動伝達部(34)を有し、
    前記駆動伝達部(34)は、前記インペラ(28)又は前記駆動源(37)の回転速度に基づき前記インペラ(28)にかかる磁力を変動可能であり、
    前記駆動伝達部(34)は、前記ハウジング(26)の下方に配置され、且つ前記インペラ(28)の第1回転速度時にかかる磁力よりも、前記インペラ(28)の前記第1回転速度よりも遅い第2回転速度時にかかる磁力を弱め
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10、10A〜10D)。
  2. 請求項記載の遠心ポンプシステム(10、10A、10D)において、
    前記駆動伝達部(34)を変位させ、前記インペラ(28)の前記第1回転速度における前記インペラ(28)と前記駆動伝達部(34)の間の離間距離よりも、前記インペラ(28)の前記第2回転速度における前記離間距離を長くする変位機構部(38)をさらに有する
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10、10A、10D)。
  3. 請求項記載の遠心ポンプシステム(10、10A、10D)において、
    前記駆動伝達部(34)は、前記インペラ(28)にかける磁力を供給電力により制御可能な電磁石(36b)を有し、
    前記電磁石(36b)は、前記第2回転速度時の磁力よりも前記第1回転速度時の磁力を強めるように制御される
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10、10A、10D)。
  4. 請求項2又は3記載の遠心ポンプシステム(10、10A、10D)において、
    前記変位機構部(38)は、前記駆動伝達部(34)と前記駆動源(37)を一体的に変位させる
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10、10A、10D)。
  5. ハウジング(26)と、前記ハウジング(26)内に回転可能に配置され、且つ磁気に反応するインペラ(28)と、を備える遠心ポンプ(11)、
    及び前記インペラ(28)の軸方向に磁気的に引き合い又は反発し合いながら、駆動源(37)の回転力を前記インペラ(28)に伝達する駆動伝達部(34)を有し、
    前記駆動伝達部(34)は、前記インペラ(28)又は前記駆動源(37)の回転速度に基づき前記インペラ(28)にかかる磁力を変動可能であり、
    前記遠心ポンプ(11)は、
    前記インペラ(28)の中央に設けられ、軸方向両端に軸端(66)を有するシャフト(62)と、
    前記軸端(66)の各々をピボット支持する軸受(70)と、を備える
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10、10A〜10D)。
  6. 請求項記載の遠心ポンプシステム(10A)において、
    少なくとも一方の前記軸受(70)と前記ハウジング(26)との間の圧力又は荷重を検出する検出部(94)と、
    検出された前記圧力又は前記荷重に基づき前記インペラ(28)にかかる磁力を変動させる制御部(45A)と、をさらに備える
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10A)。
  7. ハウジング(26)と、前記ハウジング(26)内に回転可能に配置され、且つ磁気に反応するインペラ(28)と、を備える遠心ポンプ(11)、
    及び前記インペラ(28)の軸方向に磁気的に引き合い又は反発し合いながら、駆動源(37)の回転力を前記インペラ(28)に伝達する駆動伝達部(34)を有し、
    前記駆動伝達部(34)は、前記インペラ(28)又は前記駆動源(37)の回転速度に基づき前記インペラ(28)にかかる磁力を変動可能であり、
    前記インペラ(28)は、回転中心から回転半径方向外側に流体を流動させる複数の誘導路(84)を有し、
    前記誘導路(84)は、前記インペラ(28)を構成する壁部(91)により周囲が囲われつつ、前記回転半径方向外側に向かって直線状に延在している
    ことを特徴とする遠心ポンプシステム(10、10A〜10D)。
JP2015554807A 2013-12-27 2014-12-18 遠心ポンプシステム Active JP6434423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272872 2013-12-27
JP2013272872 2013-12-27
PCT/JP2014/083612 WO2015098709A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-18 遠心ポンプシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015098709A1 JPWO2015098709A1 (ja) 2017-03-23
JP6434423B2 true JP6434423B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=53478568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554807A Active JP6434423B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-18 遠心ポンプシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6434423B2 (ja)
WO (1) WO2015098709A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6208374B2 (ja) * 2014-09-19 2017-10-04 テルモ株式会社 遠心ポンプ
TWI765069B (zh) 2017-07-18 2022-05-21 德商費森尤斯醫療護理德國有限責任公司 廢液袋、廢液袋之排液方法、排放軟管系統及血液處理設備
DE102017122804A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinischer Pumpenantrieb, Pumpe und Blutbehandlungsvorrichtung
JP7050534B2 (ja) * 2018-03-08 2022-04-08 テルモ株式会社 ポンプ装置
US11813443B2 (en) 2018-03-09 2023-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Magnetic coupler for hemostatic rotor sealing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824358B2 (en) * 2002-11-13 2004-11-30 Jms Co., Ltd. Turbo blood pump
JP4759261B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-31 テルモ株式会社 遠心式血液ポンプ装置
JP2010041742A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Asmo Co Ltd アキシャル磁気浮上回転モータ及びアキシャル磁気浮上回転モータを用いたターボ形ポンプ
JP5233491B2 (ja) * 2008-08-06 2013-07-10 株式会社ニコン 電子カメラ、データ配信方法およびサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098709A1 (ja) 2015-07-02
JPWO2015098709A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434423B2 (ja) 遠心ポンプシステム
JP4472612B2 (ja) 遠心式血液ポンプ装置
JP4472610B2 (ja) 遠心式血液ポンプ装置
JP6067606B2 (ja) 回転式血液ポンプ
JP5171953B2 (ja) 血液ポンプ装置
JP4456857B2 (ja) 遠心式血液ポンプ装置
EP2145108B1 (en) Centrifugal rotary blood pump
US8672611B2 (en) Stabilizing drive for contactless rotary blood pump impeller
JP2006525460A (ja) 流体ポンプ
US20120245680A1 (en) Heart pump controller
US20130330219A1 (en) Magnetically suspended pump
WO2006053384A1 (en) Fluid pump
JPH09313600A (ja) 遠心式液体ポンプ装置
US20180303991A1 (en) Blood pump, preferably for assisting a heart
WO2015098708A1 (ja) 遠心ポンプ
US11686318B2 (en) Centrifugal blood pump device
WO2015098710A1 (ja) 遠心ポンプ
JP2007089973A (ja) 遠心式血液ポンプ装置
AU2012261669B2 (en) Rotary blood pump
JP4685227B2 (ja) 磁気浮上型ポンプ
JP4340182B2 (ja) 血液ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250