JP6432596B2 - 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム - Google Patents

通信装置、輻輳制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6432596B2
JP6432596B2 JP2016506169A JP2016506169A JP6432596B2 JP 6432596 B2 JP6432596 B2 JP 6432596B2 JP 2016506169 A JP2016506169 A JP 2016506169A JP 2016506169 A JP2016506169 A JP 2016506169A JP 6432596 B2 JP6432596 B2 JP 6432596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion
message
target
congestion degree
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015133184A1 (ja
Inventor
山本 武志
武志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015133184A1 publication Critical patent/JPWO2015133184A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432596B2 publication Critical patent/JP6432596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load

Description

本発明は、通信装置、輻輳制御方法およびプログラムに関し、特には、輻輳を制御する通信装置、輻輳制御方法およびプログラムに関する。
車両に搭載された車載通信装置同士が通信する車々間通信システムや、車両に搭載された車載通信装置と路側に設置された路側通信装置とが通信する路車間通信システムが注目されている。
車々間通信システムや路車間通信システムでは、車載通信装置間や、車載通信装置と路側通信装置との間でやり取りされるメッセージとして、例えば、DENM(Decentralized Environmental Notification Message:分散型環境通知メッセージ)やCAM(Cooperative Awareness Message:協調認識メッセージ)などが使用されている。
DENMは、所定のイベント(例えば、急ブレーキやハザードランプの点灯)の発生を所定範囲内の通信装置に知らせるためのメッセージであり、CAMは、車両の位置や速度を周囲の通信装置に知らせるためのメッセージである。
各メッセージを送信するための無線チャネルは、そのメッセージを送信するアプリケーションプログラムの重要度や緊急度に応じて予め定められており、車載通信装置や路側通信装置は、無線チャネルの混雑度などに応じて、無線チャネルごとに無線チャネルの輻輳制御を行っている。
しかしながら、上記の輻輳制御では、無線チャネルごとに無線チャネルの輻輳制御を行っているだけなので、各無線チャネルの混雑度に偏りが生じて、複数の無線チャネルを有効的に利用できなくなることがある。
これに対して特許文献1には、各無線チャネルの混雑度の偏りを軽減することが可能な路車間通信方法が記載されている。特許文献1に記載の路車間通信方法では、路側通信装置である路側局が車載通信装置である移動局に対して各無線チャネルの混雑度を定期的に報知し、移動局が、報知された混雑度に基づいて、実際に通信に使用する無線チャネルである接続所望チャネルを選択している。
したがって、各無線チャネルの混雑度に応じて、使用する無線チャネルを選択することが可能になるため、各無線チャネルの混雑度の偏りを軽減することが可能になる。
特開2007−174120号公報
特許文献1に記載の路車間通信方法では、各無線チャネルの混雑度に応じた適切な無線チャネルを選択するためには、車載通信装置とは別に、路側局のような無線チャネルの混雑度を特定するための特別な装置が必要になるという問題があった。
本発明の目的は、上記課題を解決可能な通信装置、輻輳制御方法およびプログラムを提供することである。
本発明による通信装置は、
複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成する生成部と、
前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信し、また、前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定する受信部と、
前記第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作と、前記第1混雑度および前記第2混雑度に基づいて、前記複数の対象無線チャネルの中から前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作とを行う制御部と、を有する。
また、本発明による輻輳制御方法は、
複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成し、
前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信し、
前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定し、
前記第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作と、前記第1混雑度および前記第2混雑度に基づいて、前記複数の対象無線チャネルの中から前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作とを行う。
また、本発明のプログラムは、
複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成する手順と、
前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信する手順と、
前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定する手順と、
前記第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作と、前記第1混雑度および前記第2混雑度に基づいて、前記複数の対象無線チャネルの中から前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作とを行う手順と、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、無線チャネルの混雑度を特定するための特別な装置が存在しなくても、各無線チャネルの混雑度に応じた適切な無線チャネルを選択することが可能になる。
本発明の第1の実施形態の通信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の通信装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の通信装置の動作の他の例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の通信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の通信装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の通信装置の動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、同じ機能を有するものには同じ符号を付け、その説明を省略する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の通信装置の構成を示すブロック図である。図1において、通信装置1は、生成部2と、受信部3と、制御部4とを有する。
生成部2は、複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成する。
受信部3は、複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信する。また、受信部3は、複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定する。
制御部4は、受信部3が特定した第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作を行う。また、制御部4は、受信部3が受信した第1混雑度情報にて示される第1混雑度と、受信部3が特定した第2混雑度とに基づいて、複数の対象無線チャネルの中から生成部2が生成する対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作を行う。
図2および図3は、通信装置1の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
先ず、図2を用いて第2混雑度を特定した際の動作について説明する。
受信部3は、特定無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定し、その特定した第2混雑度を制御部4に通知する(ステップS1)。
制御部4は、通知された第2混雑度を示す第2混雑度情報を生成して送信する(ステップS2)。
次に、図3を用いて第1混雑度情報を受信した際の動作について説明する。
受信部3は、第1混雑度情報を受信すると、その第1混雑度情報を制御部4に出力する(ステップS3)。
制御部4は、第1混雑度情報を受け付けると、その第1混雑度情報が示す第1混雑度と、図2のステップS1で通知された第2混雑度に基づいて、対象無線チャネルの中から対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する(ステップS4)。
以上説明したように本実施形態によれば、生成部2は、複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成する。受信部3は、複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信する。また、受信部3は、複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定する。制御部4は、受信部3が特定した第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作を行う。また、制御部4は、第1混雑度と第2混雑度とに基づいて、複数の対象無線チャネルの中から対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作を行う。このため、対象メッセージを送信するための対象無線チャネルの混雑度を通信相手との間で互いに通知し合えるので、無線チャネルの混雑度を特定するための特別な装置が存在しなくても、各無線チャネルの混雑度に応じた適切な無線チャネルを選択することが可能になる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態の通信装置の構成を示したブロック図である。図4に示す通信装置10は、車両に搭載された車載通信装置であり、少なくとも、他の車載通信装置との間で車々間通信を行うものとしている。
車々間通信では、通信装置10は、他の通信装置(他の車載通信装置)とメッセージの送受信を行う。メッセージには、例えば、DENM、CAM、および、1対1通信で用いるメッセージであるユニキャストメッセージなどがある。
DENMおよびユニキャストメッセージは、複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送受信される対象メッセージである。複数の対象無線チャネルは、本実施形態の場合、周波数がそれぞれ異なる複数のSCH(サービスチャネル:Service Channel)に対応する。
CAMは、対象メッセージとは別のメッセージであり、対象無線チャネルとは別の所定無線チャネルを用いて送受信されるメッセージである。所定無線チャネルは、本実施形態の場合、CCH(共通チャネル:Common Channel)に対応する。
通信装置10は、アプリケーション部11と、受信部12と、制御部13とを有する。
アプリケーション部11は、アプリケーションプログラムがコンピュータに実行されることで実現されるものであり、メッセージを生成する生成部として機能する。
アプリケーション部11は、例えば、車両の位置や速度を表すCAMを定期的に生成したり、所定のイベント(例えば、急ブレーキやハザードランプの点灯)の発生時や1対1通信の実行時などに、DENMやユニキャストメッセージなどの対象メッセージを生成したりする。
また、アプリケーション部11は、生成したメッセージの種別(DENM、CAM、ユニキャストメッセージなど)や、所定のイベントなどに応じた送信条件を制御部13に通知する。送信条件は、メッセージの送信に係る条件であり、例えば、必要とされる通信距離や、容認される遅延時間などである。なお、CAMは送信条件を伴わないメッセージであるため、メッセージの種別がCAMの場合、送信条件は通知されない。
受信部12は、他の通信装置から無線送信されたメッセージを受信する。例えば、受信部12は、CAMとして送信された第1混雑度情報を受信する。第1混雑度情報は、対象無線チャネルであるSCHの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す。
また、受信部12は、CAMの混雑度や、対象無線チャネルであるSCHの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を、そのCAMやSCHを用いるメッセージの通信状況に基づいて特定する。
なお、受信部12には、メッセージの受信に用いる無線チャネルが設定される。受信部12は、その設定された無線チャネルを用いてメッセージを受信するとともに、その無線チャネルの混雑度を特定する。本実施形態では、受信部12には、CCHとSCHの少なくとも1つとが設定されるものとする。
制御部13は、受信部12にて特定された第2混雑度を示す第2混雑度情報を他の通信装置に送信する送信動作を行う。また、制御部13は、受信部12にて受信された第1混雑度情報が示す第1混雑度と、受信部12にて特定された第2混雑度とに基づいて、対象無線チャネルであるSCHの中から対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作を行う。
具体的には、制御部13は、無線チャネル設定部21と、制御情報設定部22と、輻輳制御部23と、送信部24とを有する。
無線チャネル設定部21には、アプリケーション部11が生成するメッセージの送信に用いられる無線チャネルである送信チャネルが設定される。
制御情報設定部22には、アプリケーション部11が生成するメッセージの送信条件や、メッセージの送信に用いる無線チャネルの混雑度などに応じた送信制御情報が設定される。送信制御情報は、メッセージの送信を制御するための情報であり、例えば、送信周期、送信電力および伝送速度などを示す。
輻輳制御部23は、無線チャネル設定部21に送信チャネルとして、CCHと、SCHの少なくとも1とを設定する。
具体的には、輻輳制御部23は、先ず、CCHと、対象無線チャネルであるSCHのうち、予め定められた対応無線チャネルを設定する。なお、対応無線チャネルは、メッセージを生成するアプリケーション部11を実現するアプリケーションプログラムの重要度や緊急度などに応じて予め定められる。
そして、アプリケーション部11からメッセージの種別が通知されると、輻輳制御部23は、そのメッセージの種別が対象メッセージか否かを判断する。
メッセージの種別が対象メッセージでない場合、輻輳制御部23は、無線チャネル設定部21に設定されている送信チャネルをそのまま維持する。
一方、メッセージの種別が対象メッセージの場合、輻輳制御部23は、第1混雑度および第2混雑度に基づいて、対象無線チャネルであるSCHの中から対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作を行う。そして、輻輳制御部23は、選択した無線チャネルを送信チャネルとして無線チャネル設定部21に設定する。
選択動作では、例えば、輻輳制御部23は、SCHの中から、第1混雑度および第2混雑度のうち最も低い混雑度のSCHを選択する。また、輻輳制御部23は、上記の対応無線チャネルの混雑度が予め定められた閾値未満の場合、選択動作を行わずに、対応無線チャネルを選択してもよい。
また、輻輳制御部23は、アプリケーション部11から通知された送信条件や、メッセージの送信に用いる無線チャネルの混雑度などに応じた送信制御情報を制御情報設定部22に設定する。
例えば、輻輳制御部23は、無線チャネルごとに、送信条件および混雑度と送信制御情報との対応関係を示すルックアップテーブルを保持し、そのルックアップテーブルを参照して混雑度や送信条件に応じた送信制御情報を制御情報設定部22に設定する。これにより、個々の無線チャネルにおける輻輳が制御される。
また、輻輳制御部23は、受信部12にて特定された第2混雑度を示す第2混雑度情報をCAMとして生成する。なお、第2混雑度情報は、特定された第2混雑度そのものを示してもよいし、複数回特定された第2混雑度の統計値を示してもよい。第2混雑度の統計値としては、第2混雑度の平均値、最大値、最小値などが挙げられる。
送信部24は、アプリケーション部11が生成したメッセージ、および、輻輳制御部23が生成したCAM(第2混雑度情報)を、無線チャネル設定部21に設定された送信チャネルと、制御情報設定部22に設定された送信制御情報とに従って無線送信する。これにより、制御部13は、対象メッセージとは別のメッセージであるCAMを用いて第2混雑度情報を送信することができる。
次に動作を説明する。
図5および6は、通信装置10の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
先ず、図5を用いてメッセージを受信した際の動作について説明する。
受信処理では、輻輳制御部23は、メッセージの受信に用いる無線チャネルである受信チャネルを受信部12に設定する(ステップS101)。受信部12は、ステップS101で設定された受信チャネルを用いて、他の通信装置から無線送信されたメッセージを受信する(ステップS102)。
そして、受信部12は、受信したメッセージが第1混雑度情報か否かを確認する(ステップS103)。
メッセージが第1混雑度情報でない場合、受信部12は、そのメッセージをアプリケーション部11に出力する。アプリケーション部11は、メッセージを受け付けると、そのメッセージに応じたアプリケーション処理を行う(ステップS104)。
一方、メッセージが第1混雑度情報の場合、受信部12は、そのメッセージである第1混雑度情報を輻輳制御部23に出力する。輻輳制御部23は、第1混雑度情報を受け付けると、その第1混雑度情報を保持する(ステップS105)。
ステップS104またはS105を終了すると、受信部12は、設定されている受信チャネルの通信状況を測定し、その通信状況に基づいて受信チャネルの混雑度を特定する。そして受信部12は、特定した混雑度を輻輳制御部23に通知する(ステップS106)。なお、この混雑度には、CCHの混雑度と第2混雑度とが含まれる。
輻輳制御部23は、混雑度を受け付けると、混雑度を保持するとともに、混雑度に含まれるCCHの混雑度に応じた送信制御情報を制御情報設定部22に設定する輻輳制御処理を行う(ステップS107)。
そして、輻輳制御部23は、その混雑度に含まれる第2混雑度を示す第2混雑度情報をCAMとして生成して送信部24に出力する。送信部24は、CAMを受け付けると、無線チャネル設定部21に設定された受信チャネルであるCCHと、制御情報設定部22に設定された送信制御情報とに従ってCAMを他の通信装置に送信し(ステップS108)、ステップS101の処理に戻る。
次に、図6を用いて、メッセージを送信する際の動作について説明する。
アプリケーション部11は、メッセージの送信タイミングになると、そのメッセージを送信部24に出力するとともに、メッセージの種別および送信条件を輻輳制御部23に通知する(ステップS201)。なお、メッセージがCAMの場合、アプリケーション部11は、送信条件の通知を行わない。
輻輳制御部23は、メッセージの種別および送信条件が通知されると、そのメッセージの種別が対象メッセージを示すか否かを判断する(ステップS202)。
メッセージの種別が対象メッセージを示さない場合、輻輳制御部23は、CAMを送受信するためのCCHの輻輳度に応じた送信制御情報を制御情報設定部22に設定する輻輳制御処理を行う(ステップS203)。なお、CCHの輻輳度がまだ通知されていない場合、輻輳制御部23は、例えば、所定の送信制御情報を制御情報設定部22に設定する。
一方、メッセージの種別が対象メッセージを示す場合、輻輳制御部23は、第1混雑度および第2混雑度に基づいて対象無線チャネルの中から無線チャネルを選択し、その選択した無線チャネルを送信チャネルとして無線チャネル設定部21に設定する(ステップS204)。なお、第1混雑度や第2混雑度がまだ把握できていない場合には、輻輳制御部23は、例えば、対応無線チャネルを無線チャネル設定部21に設定する。
送信チャネルを設定すると、輻輳制御部23は、送信チャネルの混雑度と送信条件とに応じた送信制御情報を生成し、その送信制御情報を制御情報設定部22に設定する輻輳制御処理を行う(ステップS205)。
そして、送信部24は、アプリケーション部11からメッセージを受け付けると、そのメッセージを、無線チャネル設定部21に設定された送信チャネルと、制御情報設定部22に設定された送信制御情報とに従って無線送信する(ステップS206)。
以上説明したように本実施形態でも、対象メッセージを送信するための無線チャネルの混雑度を通信相手との間で互いに通知し合えるので、無線チャネルの混雑度を特定するための特別な装置が存在しなくても、各無線チャネルの混雑度に応じた適切な無線チャネルを選択することが可能になる。
また、本実施形態では、制御部13は、混雑度が最も低い無線チャネルを選択するため、無線チャネルをより適切に選択することが可能になる。
また、本実施形態では、制御部は、対応無線チャネルの混雑度が閾値未満の場合、選択動作を行わずに、対応無線チャネルを対象メッセージの送信に用いる無線チャネルとして選択する。このため、輻輳が発生していない場合には、アプリケーションプログラムの重要度や緊急度に応じた無線チャネルで対象メッセージを送信することが可能になる。したがって、無線チャネルをより適切に選択することが可能になる。
また、本実施形態では、第2混雑度情報がCCHを用いて送信されるので、第2混雑度を多くの通信装置に通知することが可能になる。
以上説明した各実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
例えば、通信装置1および10の機能は、その機能を実現するためのプログラムを、コンピュータにて読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み込ませ実行させることで、実現されてもよい。
この出願は、2014年3月4日に出願された日本出願特願2014−041316号公報を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1、10 通信装置
2 生成部
3、11 受信部
4、13 制御部
12 アプリケーション部
21 無線チャネル設定部
22 制御情報設定部
23 輻輳制御部
24 送信部

Claims (9)

  1. 複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成する生成部と、
    前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信し、また、前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定する受信部と、
    前記第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作と、前記第1混雑度および前記第2混雑度に基づいて、前記複数の対象無線チャネルの中から前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作とを行う制御部と、を有し、
    前記制御部は、予め定められた対応無線チャネルの混雑度が閾値未満の場合、前記選択動作を行わずに、当該対応無線チャネルを前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルとして選択する、通信装置。
  2. 前記制御部は、前記選択動作において、前記複数の対象無線チャネルの中から、前記第1混雑度および前記第2混雑度のうち最も低い混雑度の無線チャネルを選択する、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記対象メッセージは、少なくとも、DENM(Decentralized Environmental Notification Message)または1対1通信で用いるメッセージを含む、請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記制御部は、前記第2混雑度情報を前記対象メッセージとは別のメッセージを用いて送信する、請求項1ないしのいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記別のメッセージは、前記第2無線チャネルとは別の所定無線チャネルを用いて送信されるメッセージである、請求項に記載の通信装置。
  6. 前記所定無線チャネルは、共通チャネルである、請求項に記載の通信装置。
  7. 前記別のメッセージは、CAM(Cooperative Awareness Message)である、請求項ないしのいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成し、
    前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信し、
    前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定し、
    前記第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作と、前記第1混雑度および前記第2混雑度に基づいて、前記複数の対象無線チャネルの中から前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作とを行う、輻輳制御方法であって、
    予め定められた対応無線チャネルの混雑度が閾値未満の場合、前記選択動作を行わずに、当該対応無線チャネルを前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルとして選択する、輻輳制御方法
  9. 複数の対象無線チャネルのいずれかを用いて送信する対象メッセージを生成する手順と、
    前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第1混雑度を示す第1混雑度情報を受信する手順と、
    前記複数の対象無線チャネルの少なくとも1つの混雑度である第2混雑度を特定する手順と、
    前前記第2混雑度を示す第2混雑度情報を送信する送信動作と、前記第1混雑度および前記第2混雑度に基づいて、前記複数の対象無線チャネルの中から前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルを選択する選択動作とを行う手順と、
    予め定められた対応無線チャネルの混雑度が閾値未満の場合、前記選択動作を行わずに、当該対応無線チャネルを前記対象メッセージの送信に用いる無線チャネルとして選択する手順と、をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2016506169A 2014-03-04 2015-01-16 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム Active JP6432596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041316 2014-03-04
JP2014041316 2014-03-04
PCT/JP2015/051038 WO2015133184A1 (ja) 2014-03-04 2015-01-16 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153288A Division JP2018174594A (ja) 2014-03-04 2018-08-16 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015133184A1 JPWO2015133184A1 (ja) 2017-04-06
JP6432596B2 true JP6432596B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=54054996

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506169A Active JP6432596B2 (ja) 2014-03-04 2015-01-16 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム
JP2018153288A Pending JP2018174594A (ja) 2014-03-04 2018-08-16 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153288A Pending JP2018174594A (ja) 2014-03-04 2018-08-16 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6432596B2 (ja)
WO (1) WO2015133184A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3700108B1 (en) 2019-02-20 2023-08-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for supporting a first mobile station to predict the channel quality for a planned decentralized wireless communication to a communication partner station und mobile station

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205573B2 (ja) * 2006-12-08 2013-06-05 シャープ株式会社 通信制御装置、通信端末装置、無線通信システムおよび通信方法
KR101472058B1 (ko) * 2008-01-29 2014-12-16 삼성전자주식회사 채널 대역폭을 적응적으로 제어하는 통신 장치 및 통신방법
JP2009225125A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置およびそれを用いた無線通信システム
JP5566225B2 (ja) * 2010-09-02 2014-08-06 三菱電機株式会社 通信装置
JP5708809B2 (ja) * 2011-08-24 2015-04-30 日本電気株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP2014030100A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015133184A1 (ja) 2015-09-11
JP2018174594A (ja) 2018-11-08
JPWO2015133184A1 (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190230654A1 (en) Resource request and resource allocation method, device, and storage medium
US10880919B2 (en) Method and device for configuring and determining semi-persistent scheduling
US10993093B2 (en) Method, device, and system for allocating transmission resources in vehicle-to-entity (V2X) communications
US20190053204A1 (en) Method, transmitting node and receiving node for feedback control of sidelink communication
US20180234989A1 (en) Message Transmission Method and User Equipment
KR102208074B1 (ko) V2x 통신에서 효율적인 시그널링 방법
US11470622B2 (en) Method for scheduling vehicle-to-vehicle communications
CN103533533A (zh) 一种信号传输方法及装置
JP2019525613A (ja) リソース占有状態を決定する方法及び装置
JP2018534882A (ja) 制御シグナリング処理方法、制御シグナリング処理装置、および制御シグナリング処理機器
JP6390757B2 (ja) 通信装置、輻輳制御方法及びプログラム
CN105472712A (zh) 一种数据传输方法、装置和系统
US10278195B2 (en) Serving node establishment method and device
JP6432596B2 (ja) 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム
CN107306412B (zh) 用以实现消息可靠传输的方法、用户设备和基站
JP7329659B2 (ja) システム情報についてのオンデマンド要求
CN109274708B (zh) 应用于自动驾驶车辆的消息处理方法、设备及系统
CN109121169B (zh) 一种系统信息发送方法、接收方法、基站和移动通信终端
WO2015133181A1 (ja) 通信装置、通信制御方法および記録媒体
EP3506695B1 (en) Method and device for releasing semi-persistent scheduling resource
WO2017135883A1 (en) Methods and apparatus for device-to-device communication in a wireless network
WO2015133180A1 (ja) 通信装置、通信制御方法および記録媒体
JP6191759B2 (ja) 通信装置、輻輳制御方法および記録媒体
WO2015133183A1 (ja) 通信装置、輻輳制御方法およびプログラム
US20190208511A1 (en) Data sending method, base station, and communications node

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150