JP6431074B2 - 対向ピストンエンジンに用いる渦流持続構成の燃焼室構造体 - Google Patents

対向ピストンエンジンに用いる渦流持続構成の燃焼室構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6431074B2
JP6431074B2 JP2016542021A JP2016542021A JP6431074B2 JP 6431074 B2 JP6431074 B2 JP 6431074B2 JP 2016542021 A JP2016542021 A JP 2016542021A JP 2016542021 A JP2016542021 A JP 2016542021A JP 6431074 B2 JP6431074 B2 JP 6431074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
piston
pistons
outer edge
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016542021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536523A (ja
Inventor
ルドン,ファビアン,ジー.
Original Assignee
アカーテース パワー,インク.
アカーテース パワー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/026,931 external-priority patent/US9512779B2/en
Application filed by アカーテース パワー,インク., アカーテース パワー,インク. filed Critical アカーテース パワー,インク.
Publication of JP2016536523A publication Critical patent/JP2016536523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431074B2 publication Critical patent/JP6431074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/28Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B7/00Machines or engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • F01B7/02Machines or engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders with oppositely reciprocating pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0633Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston the combustion space being almost completely enclosed in the piston, i.e. having a small inlet in comparison to its volume
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0663Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0678Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • F02B25/08Engines with oppositely-moving reciprocating working pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/28Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • F02B75/282Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders the pistons having equal strokes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

優先権
本国際出願は、2013年9月13日に出願された米国特許出願第14/026,931号に対する優先権を主張する。
本技術分野は、燃焼室が、ポートシリンダの内腔部(bore、孔部)に対向配置したピストンの端面間に画定される対向ピストンエンジンを含む。詳しくは、本技術分野は、該シリンダ内に導入された給気に複雑な乱流バルク運動を促す燃焼室構造体を有する対向ピストンエンジンを含む。
2ストロークサイクルエンジンは、動作の1周期をクランクシャフトの1回転と該クランクシャフトに接続したピストンの2ストロークで完了する内燃機関である。2ストロークサイクルエンジンの一例として、一対のピストンをシリンダの内腔部に対向配置して相対する方向へ往復移動させる、対向ピストンエンジンが挙げられる。図1を参照して、対向ピストンエンジンは、内腔部12と、その内部に切削加工または形成した、長手方向に互いに対してずらして配置された吸気ポート14と排気ポート16を有する、少なくとも1つのシリンダ10を備える。(いくつかの態様では、本出願の「シリンダ」という用語は、シリンダライナ(cylinder liner)を指す場合にも用いる。)1つまたは複数の燃料噴射器17は、上記シリンダの側面を介して開放される噴射器ポート(噴射器が配置されるポート)内に固定される。この従来技術による2つのピストン20と22は、その端面20eと22eが互いに対向した状態で、内腔部12に配置される。便宜上、ピストン20を、吸気ポート14に近接していることから、「吸気」ピストンと称する。同様に、ピストン22を、排気ポート16に近接していることから、「排気」ピストンと称する。
シリンダ10の様に、1つまたは複数のポートシリンダ(1つまたは複数の吸気および排気ポートが形成されたシリンダ)を備える対向ピストンエンジンの動作は、よく知られている。この点において、燃焼が起こることで、対向ピストンがシリンダ10内における各ピストンの最も内側の位置である上心(TC、top center)位置(上部中央位置)から遠ざかると、動力ストロークが開始する。TCからの移動中、各ピストンは、シリンダ内の最も外側の位置である下心(BC、bottom center)位置(下部中央位置)に接近するまで、それぞれの関連ポートを閉止状態にする。吸気ポート14および排気ポート16が揃って開閉するように、各ピストンを同相移動させてもよい。または、一方のピストンの位相が他方に先行してもよく、この場合、各吸気ポートおよび排気ポートは、開閉のタイミングが異なる。
例えば、排気ピストンが吸気ピストンに先行すると想定する場合、位相オフセットにより、各ピストンはそのBC位置周辺を順次移動する。ここで、排気ピストン22がそのBC位置を通過して排気ポート16が開放される一方、吸気ポート14は閉止状態におかれ、これにより、燃焼ガスが排気ポート16の外部へ流出し始める。両ピストンが互いから離反し続けると、吸気ピストン20はBCを通過して吸気ポート14を開放する一方、排気ポート16は開放状態が続く。ピストンの方向が逆転すると、排気ポートがまず閉止し、吸気ポートがこれに続く。
ピストンの方向が逆転し、BC位置からTC位置へ移動すると、圧縮ストロークが開始する。両ピストンが各々のBC位置から遠ざかる際の移動は、各ポートの開口部が重なり合って掃気を促すように、段階動作となる。掃気中、加圧給気は開放された吸気ポート14を介してシリンダ10内へ送り込まれ、開放された排気ポート16を介して、排気ガスをシリンダの外部へ押し出す。一般に、外部からの給気は、吸気ポート14の傾斜開口部を通過するため、旋回させられて渦流となる。図1を参照して、この旋回運動(または、単に「旋回」)は、概して、シリンダの縦軸周りを循環し、シリンダ10の内腔部を長手方向に通過移動する、給気のらせん運動である。図2を参照して、ピストン20、22がTCに向かって移動し続けると、各ポートは閉じられ、シリンダ内に残存する給気渦流は、端面20eと22eの間で圧縮される。各ピストンがシリンダ内腔部のそれぞれのTC位置に近づくと、燃料40を、各ピストンの端面20e、22eの間で、圧縮給気30内へ噴射する。噴射が続くと、空気と燃料の混合渦流は、端面20eと22e間に画定される(define)燃焼室32内で、次第に圧縮される。混合物が点火温度に達すると、燃料が燃焼室内で点火し、各ピストンをそれぞれのBC位置に向かって離反駆動することで、別の動力ストロークが開始される。
対向ピストンエンジンの吸気ポートの開口部とシリンダの配置構成によって、渦流状給気の強力なバルク流体運動を発生させるための、極めて効果的なプラットフォームが提供され、排気ガスの除去(掃気)と、空気に対する燃料の運動(空気と燃料との混合)の両方を推し進める。しかし、その大半を旋回が占める給気の運動は、燃焼中に悪影響をもたらすことがある。例えば、ピストンの平坦な端面間に画定される円筒状燃焼室での燃焼中、旋回によって火炎がシリンダ内腔部へ押し込まれ、(比較的)低温のシリンダ壁に対する熱損失が生じる。旋回の速度ベクトルがシリンダ壁近傍で上昇すると、高速の高温ガスがシリンダ壁に熱を伝達し、エンジンの熱効率を低下させるという、熱損失における最悪の事態が起こる。また、ピストンの端面周辺では比較的高い熱負荷を受けるため、潤滑油が高いエンジン温度で分解すると、オイルコークスの固体残留物が形成され、ピストンとシリンダの境界に残存する。
したがって、旋回運動がもたらす利点を維持しながら、燃焼開始にともなう悪影響を軽減することが望ましい。同時に、燃料/空気混合物の均質化を図り、より完全かつ均一な点火を達成するために、給気運動に継続して乱流を発生させることが望ましい。
各ピストンの対向端面を、燃焼室におけるバルク乱気流をさらに助長する形状とすることで、上記の各利点が、2ストローク対向ピストンエンジンで達成される。この点に関して、対向ピストンの中には、燃焼室構造体に、燃焼室の外周からシリンダ軸に向かって、シリンダの径方向にスキッシュ流を促すボール部を設けるものがある。いくつかの態様では、各ピストン端面の外縁部における高圧領域が、給気を、少なくとも1つのピストン端面に形成した一つのボール部によって生成される低圧領域に流動させると、スキッシュ流を内方へ向かわせることができる。例えば、特許文献1は、両ピストンが互いに近接すると、洋ナシ形状の燃焼室を形成する、凹部が頭部に形成された一対の対向ピストンを記載している。燃焼室のより大寸の端部はほぼ閉塞されている。小寸の端部は開放され、シリンダ壁の噴射バルブによって、燃料を燃焼室内へ噴射可能とされている。
近年開示された対向ピストンは、その多くが、給気のバルク運動にタンブル回転を起こすよう構成されている。例えば、本出願人による特許文献2は、対向ピストンの近接端面における凸状湾曲稜部の間に、楕円体形状の燃焼室を形成することを記載している。各湾曲稜部は同一形状であるが、互いに対して180°反転している。各端面は渦流とスキッシュ流と作用し合い、シリンダの内腔部表面近傍において、燃焼室の各狭小端部でタンブル回転を発生させる。渦流は燃焼室の幅広の中心部で持続される。本出願人による特許文献3は、相互反転した稜部構成を改良したものを記載しており、ここでは、燃焼室の中心部は、ほぼ楕円体形状の燃焼室と比較して、より大きな旋回が持続される球形であることを特徴とする。本出願人によるPCT出願である特許文献4は、互いに補完し合う異なる形状の端面を有する対向ピストンの間に形成される、楕円体形状の燃焼室を記載している。この構造では、凹状のボール部を一端面に形成する。対向する端面は凸状突起を有しており、この突起には、両側が先細形状(tapered)とされた直径方向の裂状部(cleft)が、連続湾曲状の略同一稜部(頂部、ridge)の間に形成されている。両端面が近接すると、凸状突起は凹状ボール部内に受け止められ、燃焼室は、主に上記裂状部で画定される。隣接スキッシュ領域は、凸状/凹状の端面部を対向させることで、燃焼室のどちらか一方側に形成される。
上述した出願に記載のピストンには、大きな熱的課題がある。両対向ピストンは大きく湾曲した端面を有しており、この場合、熱負荷が湾曲稜部に大きくかかることになる。吸気ピストンは、掃気の間、その端面上部を給気が通過することで、ある程度の熱軽減が可能となっている。しかし、この構造では、排気ピストンを十分に冷却するように設計された熱容量をもつピストン冷却構造体が必要になる。これらの課題は、本出願人によるPCT出願である特許文献4に開示の燃焼室構造体によって、多少解決されており、この燃焼室では、凹状ボール部を有するピストンをシリンダの排気側に配置し、裂状部を画定する略同一稜部を有するピストンを吸気側に配置している。凹状ボール部には突状稜部がないため、流出した排気ガスに曝されても冷却しやすい。また、流入給気の冷却効果は、掃気の間、略同一稜部に及ぶ。しかし、稜部が連続湾曲している構成によって、燃焼室の形状が渦流持続効果を欠くものとなっている。
米国特許第1,523,453号明細書 米国特許出願第13/066,589号明細書 米国特許出願第13/843,686号明細書 国際公開第2012/158756号
したがって、給気に複雑な乱流バルク運動を発生させる対向ピストンエンジン用燃焼室を提供し、燃焼室の中心部の渦流を持続させ、燃焼室構造体の熱的構成を合理化することを目的とする。
この目的は、ボール部/略同一稜部の構造を利用したピストン構造体によって達成される。このピストン構造体では、燃焼熱の大部分を保持する略球形(または回転楕円形)の中心容積部と、噴射軸に沿って互いに整列配置され、中心容積部の各側に位置する側方スプレー噴射クリアランスチャネル(clearance channel)の間に、燃焼室容積部が配される。ボール部構造体は、一対の対向ピストンの内、一方のピストンの端面上に設けられ、略同一の稜部構造体は、該対の他方のピストンの端面上に設けられる。好ましくは、ボール部構造体は、一対の対向ピストンの内、一方の排気ピストンの端面上に設けられ、略同一の稜部構造体は、該対の他方の吸気ピストンの端面上に設けられる。
燃焼室の略球形の中心容積部は、燃焼室が対向ピストンの端面間に形成されると、給気のバルク運動における渦流の大半を持続させる。ピストンが最小離間距離に近づくと、この持続された渦流は、概ね球形(または回転楕円形)のバルク気流場を生成するよう、タンブル回転流と共同して作用する。
好ましい構造体のいくつかの態様では、一対の対向ピストンは、互いを補完する対向端面を有する。両ピストンが近接すると、一端面に形成した概凹状のボール部(generally concave bowl)は、他方の対向端面の概凸状(generally convex protrusion)の突起を受け入れる。凸状突起に形成した幅広の中心部を有する細長形状の裂状部(cleft)は、端面の直径方向に延びている。この裂状部は、断面視で対称面に対して対称形状であり、平面視では、概球形の中心から狭小端部へ両方向に先細形状となっている。各ピストンがTCまたはその近傍にある時、裂状部は概凹状ボール部に隣接する位置にあり、これにより、略球形(または回転楕円形)の中心容積部と、噴射軸に沿って互いに整列配置され、中心空間の各側に位置する側方湾曲スプレー噴射クリアランスチャネルを有する、細長かつ先細形状の燃焼室が画定される。
従来技術の対向ピストンが各下死点近傍にある、対向ピストンエンジンのシリンダの一部断面の概略側方図であり、「従来技術」と表示されている。 従来技術の対向ピストンが各上死点近傍にあり、各ピストンの平坦端面によって燃焼室が画定された図1に示すシリンダの一部断面の概略側方図であり、「従来技術」と表示されている。
好ましい燃焼室構造体を画定する一対のピストンの等尺図である。 好ましい燃焼室構造体を画定する一対のピストンの等尺図である。
図3Aのピストンの端面図であり、各々の端面の詳細を示す。 図3Bのピストンの端面図であり、各々の端面の詳細を示す。
図3Aのピストンの断面の側方図である。 図3Bのピストンの断面の側方図である。
図3Aによる一対のピストンを備える対向ピストンエンジンの、圧縮ストローク中の運転順序(動作シークエンス)を示す断面の側方図である。 図3Bによる一対のピストンを備える対向ピストンエンジンの、圧縮ストローク中の運転順序(動作シークエンス)を示す断面の側方図である。
図3A、4A、5Aのピストンの端面図であり、突出形成した略同一の稜部を有する端面と、該稜部により形成された燃焼室の燃料噴射パターンを示す。
以下に説明する構造体では、対向ピストンエンジンは少なくとも1つのシリンダを備え、該シリンダは、内腔部と、その側壁に形成または切削加工され、長手方向に離間配置した排気ポートと吸気ポートを含む。一対のピストンはシリンダの内腔部内に対向配置される。燃焼室は、各ピストンがそれぞれのTC位置を通過すると、ピストンの対向端面の間に画定される。周方向域には、上記各端面の外縁部が含まれる。燃焼室構造は、内腔部内に、各ピストンの対向端面により画定されるキャビティ(空洞)または空間を含む。平面視では、燃焼室は、中心部が幅広とされた溝状の細長形状を有する。燃焼室の細長形状は、シリンダの直径方向に延びている。燃焼室は、直径方向に対向する開口部を有し、該開口部を介して燃料が噴射される。
内燃機関の運転中に各ピストンがTCに近づくと、1つまたは複数のスキッシュ区域が、圧縮空気流(「スキッシュ流(squish flows)」と称する)を燃焼室内へ向かわせる。この工程を、「スキッシュ発生(generating squish)」と称する。
以下に説明する構造体では、各ピストンがTCに向かって移動すると、シリンダ内の給気渦流と各ピストン端面の相互作用により、燃焼室内にバルク流体運動が発生する。このバルク流体運動には、旋回、スキッシュ、タンブル回転の要素が含まれる。
以下の説明では、「燃料」は、対向ピストンエンジンに使用可能なものであれば、いずれの燃料であってもよい。上記燃料は、比較的均質な組成物であってもよく、または、調合物であってもよい。例えば、該燃料は、圧縮点火により点火可能であれば、気体燃料、液体燃料、または、これら以外のいずれの燃料であってもよい。本明細書では、対向ピストンがTC位置またはその近傍に位置すると、燃焼室内の圧縮ガスに燃料を噴射することが考えられる。いくつかの態様では、噴射を、これよりも早く、圧縮ストロークで行ってもよい。上記ガスは周辺空気であることが好ましいが、排気ガスまたは他の希釈剤等、他の成分を含んでもよい。いずれの場合であっても、上記ガスを「給気」と称する。
図3Aと3Bは、略球形(または回転楕円形)の中心容積部と、噴射軸に沿って互いに整列配置され、中心空間の各側に位置する側方スプレー噴射クリアランスチャネルを有する燃焼室を画定するための補完型ピストン端面を有する、一対のピストン50と60を示す。図4Aと4Bは各端面の平面図であり、図5Aと5Bは各端面の断面立面図である。ピストン50は、外縁部53を含む端面52を有するクラウン部51を備える。外縁部53は、該外縁部53からピストン50内部へ向かって湾曲する凹状面55を有するボール部54を包囲している。端面52に形成した対向切欠き部56は、外縁部53を介してボール部54内に開口している。他方のピストン60は、外縁部63を含む端面62を有するクラウン部61を備える。外縁部63は、ピストン60内部から外方に突出する凸状部64を包囲している。ピストン60の直径方向に延びる細長形状の裂状部65が、凸状部64に形成されている。噴射軸67に沿って整列配置され、端面61に形成された対向切欠き部66は、外縁部63を介して裂状部65の各端部内に開口している。以下に説明するように、凹状ボール部54は凸状部64を受けて細長形状の裂状部65を被覆することで、燃焼室を画定する。
図4Bと5Bからよく分かるように、裂状部65は、ピストン60の噴射軸67と縦軸68を含む対称面を基準とした左右対称の細長形状を有する。該左右対称形状は、ピストン60の端面から外方に突出する略同一の稜部69の間に画定される。図4Bに示すように、端面62の平面視では、各稜部は、外方(外縁部63に向かう方向)に湾曲し、内方(外縁部63から離反する方向)に湾曲する側方部74に移行する中心部72を含む。略同一の各中心部の曲率が外方/内方へ変化することによって、裂状部65の中心部に略球形(または回転楕円形)の容積部75が画定され、また、噴射軸67に沿って互いに整列配置され、中心容積部75の各側に位置する側方スプレー噴射クリアランスチャネル77が画定される。
上述した端面構造により、ピストンの熱負荷を柔軟に管理することができる。好ましくは、ピストン50は、シリンダの排気側に配置される。排気ピストンは、エンジンの運転(動作)サイクル中、高温の排気ガスに長時間曝露されることから、温度が上昇しやすい。凹状ボール部54は、ピストン60の大きく湾曲した端面よりも熱伝達の表面積が小さいため、端面52を介した熱流速は、端面62を介した場合よりも低下する。図5Aからよく分かるように、ピストン50は、環状ギャラリー57と、冷却液を循環させる中心ギャラリー58を備える、内部冷却構造を有する。好ましくは、ピストン60をシリンダの吸気側に配置する。この吸気側は、ピストン60がBCを通過して吸気ポートが開放されると、概凸状形状、裂状部、突状面、および端面62のより大きな表面積が、流入給気流による冷却効果を受ける側である。突状面64は、冷却が難しく、その熱負荷が最も大きくなる傾向にある。そのため、図5Bに示すように、ピストン60に、環状ギャラリー87と、冷却液を循環させる中心ギャラリー88を備える内部冷却構造を設けている。図4Bを参照して、裂状部65の球形中心部75が大きくなることで、燃焼室の中心部はその幅寸法が大きくなり、これにより、火炎とピストン60の壁部の間の相互作用を最小限に抑え、熱伝達を最小限に留める。内方に湾曲する稜部74によって、スプレー噴射クリアランスチャネル77の角度が小さくなるため、燃焼容積部を増大させることなく、上記中心部75を拡大可能である。
図3Aと3Bに示す構造の対向ピストンを備える対向ピストンエンジンの動作を理解するために、図6Aと6Bを参照する。このエンジンは1つまたは複数のポートシリンダを備える。各シリンダ120は、内腔部121と、長手方向に離間配置した吸気ポート124と排気ポート126を含む。図6Aでは、2つのピストン50と60は、ポートシリンダ120の内腔部121内の各BC位置近傍に示されている。図4Bは、内腔部121のTC位置近傍のピストン50と60を示す。ピストン50と60は内腔部に回転配向され、端面52と62は互いを補完し合うよう整列配置される。すなわち、端面52の各切欠き部56は、端面62の各切欠き部66と並ぶよう配置され、各切欠き部対56、66は、シリンダ120の側壁を介して開放される噴射器ポート125と並ぶよう位置付けられる。排気生成物が排気ポート126を介してシリンダ外部へ流出すると、吸気ポート124を介して、給気がシリンダ120に進入する。掃気と空気/燃料混合を目的として、該給気は、吸気ポートを通過する際、旋回渦流化させられる。図6Aを参照して、ピストン50と60が、圧縮ストロークでBCから遠ざかると、吸気ポートと排気ポートは閉じられ、給気渦流130は、端面52と62の間で次第に圧縮される。図6Bを参照して、ピストン50と60がTC位置に近づくと、燃焼室200が、端面52と62の間に画定される。燃焼室200は、凹状面55の中心部と細長形状の裂状部65の間に画定されたキャビティを有する。
図6Bを参照して、ピストン50と60がTC位置に近づくと、圧縮給気流のスキッシュ流135が、凹状および凸状表面部55、64の間に画定された湾曲形状の対向スキッシュ領域を介して、各端面の外縁部から燃焼室200内へ流入する。同時に、シリンダ120の縦軸により近い圧縮空気は、旋回渦流化が続く。渦流とスキッシュ流の相互作用により、燃焼室200の各端部でタンブル回転が発生する。各タンブル回転成分には、噴射器軸周りの循環運動が含まれる。すなわち、タンブル回転は、概して噴射軸と同一線状にあるシリンダ120の直径周りを循環する。
図6Bと図7を参照して、ピストン50と60が各TC位置を通過すると、近接する凹状と凸状の端面によって、噴射器軸を基準とした左右対称の細長形状である燃焼室のキャビティと、噴射器軸上に位置する一対の噴射ポートが形成される。各端面の対向切欠き部対56、66(図6Aを参照)によって、燃焼室200の対向位置で該燃焼室内に開口する噴射ポートが画定される。
図6A、6Bおよび図7を参照して、燃料123は、対向する噴射器127によって、シリンダ120内の噴射ポート125を介して燃焼室200内へと噴射される。燃料123は、側方スプレー噴射クリアランスチャネル77を通過して中心部75内へと向かい、ここで、給気渦流130の略球形の気流場140と衝突して混ざり合う。タンブル回転流は、親出願やその原出願に記載したように、渦流とスキッシュ流の相互作用によってもたらされる。タンブル回転流145は噴射器軸67周りを循環し、燃焼室200内で渦流130と共同して作用することで、球形の気流場140を形成する。噴射が続くと、空気と燃料の混合渦流は、燃焼室内で次第に圧縮される。混合物が点火温度に達すると、燃料が燃焼室内で点火する。
以上、ピストンと燃焼室構造体の原則を好ましい実施形態を参照して説明したが、上述した原則の趣旨を逸脱することなく、多種多様な変更を行うことができることを理解されたい。したがって、上述の各原則に付与される特許保護は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (12)

  1. 対向ピストンエンジン用の燃焼室構造体であって、内腔部と、長手方向に離間配置された吸気ポート及び排気ポート(124、126)を含む少なくとも1つのシリンダ(120)とを備え、前記シリンダには、前記内腔部(121)に互いに対向配置した一対のピストン(50、60)が設けられ、
    前記ピストンは、前記シリンダの各々の上心位置近傍にある時、その噴射軸(67)を含む対称面を基準とした左右対称の細長形状を有する燃焼室(200)と、前記噴射軸上に位置する一対の噴射ポート(56と66、56と66)を形成する端面(52、62)とを有し、
    前記燃焼室は、前記一対のピストンの第1のピストン(50)の前記端面(52)のボール部(54)と、前記一対のピストンの第2のピストン(60)の前記端面(62)の概凸状部分との間に画定され、前記概凸状部分は、外方に突出する略同一の複数の稜部と、外方に突出する当該稜部の間の裂状部とを備えており、前記第1のピストンの前記端面の前記ボール部が前記概凸状部分を受けて裂状部を被覆し、
    前記第2のピストンの端面を平面視したとき、それぞれの前記稜部(69)は、前記第2のピストンの前記端面(62)の外縁部(63)に向かって湾曲する中心部(72)を含み前記中心部(72)は前記外縁部(63)から離反する方向に湾曲する各側方部(74)に移行し、
    前記シリンダは、前記第1と第2のピストンが前記各々の上心位置の近傍にある時、前記燃焼室の前記噴射ポート(56と66、56と66)と互いに整列配置される一対の対向燃料噴射器ポート(125)を含む、燃焼室構造体。
  2. 略同一の前記稜部(69)の前記中心部(72)は、前記燃焼室が形成されると、略球形または回転楕円形の一つの燃焼室容積部(75)を画定することを特徴とする請求項1に記載の燃焼室構造体。
  3. 各端面(52,62)は、外縁部と、前記外縁部の内側に存する環状面と、前記環状面に形成された直径方向に対向する切欠き部(56,66)とを備え、前記第1と第2のピストンが前記各々の上心位置の近傍にある時、前記第1のピストン(50)の端面の前記切欠き部(56)は前記第2のピストン(60)の端面の前記切欠き部(66)と整列配置され、前記燃焼室の前記一対の噴射ポートを形成することを特徴とする請求項2に記載の燃焼室構造体。
  4. 前記第1のピストン(50)は前記排気ポート(124)を制御し、前記第2のピストン(60)は前記吸気ポート(126)を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の燃焼室構造体。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の燃焼室を含む対向ピストンエンジン。
  6. 前記裂状部は、前記燃焼室の前記噴射軸を含む対称面を基準とする左右対称の細長形状を有し、
    前記第1のピストンの前記端面の前記ボール部は、ピストンの外縁部からピストン内部へ向かって湾曲する凹状面を有することを特徴とする請求項1に記載の燃焼室構造体。
  7. 請求項2から4のいずれか1項に記載の燃焼室を含む対向ピストンエンジンの運転方法であって、
    前記ピストンの間で、給気渦流を前記シリンダへ導入し、
    前記ピストンを圧縮ストロークで互いに向かって移動させ、
    燃焼室(200)を形成し、
    前記ピストンが前記内腔部の各々の上心位置に向かって移動すると、給気渦流を、前記ピストンの端面間の前記燃焼室の部分的に球形の中心部(75)に集結させ、
    前記燃焼室の各側方部(77)で給気にタンブル回転を発生させ、
    燃料を、前記側方部を介して前記燃焼室内へ噴射する、
    運転方法。
  8. 前記燃焼室へ燃料を噴射することは、前記燃料を前記燃焼室の前記噴射軸に沿って噴射することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記燃焼室へ燃料を噴射することは、前記噴射軸に沿って、複数の燃料スプレー噴射を互いに対向して行うことを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. さらに、前記燃焼室が形成されると、内方へ向かう対向スキッシュ流を給気に発生させることを含むことを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の方法。
  11. さらに、前記燃焼室で給気が圧縮されることに応えて、前記燃料を点火することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. もう一つのピストンの対向するクラウン部と共に燃焼室を形成するクラウン部を有するピストンであって、前記クラウン部(61)は、前記ピストン(60)の内部から外方に突出する凸状部(64)を包囲する外縁部(63)を有する端面(62)と、前記凸状部(64)に形成され、前記ピストン(60)の直径方向に延びる細長形状の裂状部(65)と、噴射軸(67)に沿って整列配置されかつ前記端面(61)に形成され、前記外縁部(63)を介して前記裂状部(65)の各端部内に開口する対向切欠き部(66)とを備え、
    前記裂状部(65)は、前記ピストン(60)の前記噴射軸(67)と縦軸(68)を含む対称面を基準とした左右対称の細長形状を有し、
    前記左右対称形状は、前記ピストン(60)の端面から外方に突出する略同一の稜部(69)の間に画定され、
    各稜部は、前記外縁部(63)に向かって外方に湾曲する中心部(72)を含み前記中心部(72)は前記外縁部(63)から離反して内方に湾曲する側方部(74)に移行し、
    前記略同一の中心部の曲率が外方/内方へ変化することにより、前記裂状部(65)の中心部に球形の容積部(75)と、前記噴射軸(67)に沿って互いに整列配置され、前記中心容積部(75)の各側に位置する側方スプレー噴射クリアランスチャネル(77)とが画定される、ピストン。
JP2016542021A 2013-09-13 2014-09-05 対向ピストンエンジンに用いる渦流持続構成の燃焼室構造体 Expired - Fee Related JP6431074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/026,931 2013-09-13
US14/026,931 US9512779B2 (en) 2010-04-27 2013-09-13 Swirl-conserving combustion chamber construction for opposed-piston engines
PCT/US2014/054215 WO2015038420A2 (en) 2013-09-13 2014-09-05 A swirl-conserving combustion chamber construction for opposed-piston engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536523A JP2016536523A (ja) 2016-11-24
JP6431074B2 true JP6431074B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=52666491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542021A Expired - Fee Related JP6431074B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-05 対向ピストンエンジンに用いる渦流持続構成の燃焼室構造体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3030768B1 (ja)
JP (1) JP6431074B2 (ja)
CN (1) CN105829676B (ja)
WO (1) WO2015038420A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822729B2 (en) * 2015-11-02 2017-11-21 Caterpillar Inc. Engine piston having a notched top land
US10082099B2 (en) * 2016-08-09 2018-09-25 Achates Power, Inc. Port edge shape with continuous curvature for improved ring-port interaction and flow area
SE543272C2 (en) * 2019-03-06 2020-11-10 Husqvarna Ab Engine piston, engine, hand-held tool, and method of manufacturing an engine piston
US11402020B2 (en) 2020-02-27 2022-08-02 Cummins Inc. Piston with multiaxial bearing and piston bowl

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1523453A (en) 1918-06-18 1925-01-20 Super Diesel Tractor Corp Combustion chamber for liquid-fuei engines
US2357031A (en) * 1942-03-07 1944-08-29 Dwight W Stabler Internal-combustion engine
SE519775C2 (sv) * 1998-05-14 2003-04-08 Volvo Car Corp Förbränningsmotor
JP2005520095A (ja) * 2001-12-18 2005-07-07 デルフィ テクノロジーズ,インコーポレイティド 対向ピストン式内燃機関
US10180115B2 (en) * 2010-04-27 2019-01-15 Achates Power, Inc. Piston crown bowls defining combustion chamber constructions in opposed-piston engines
EP2606202B1 (en) * 2010-08-16 2016-03-09 Achates Power, Inc. Fuel injection spray patterns for opposed-piston engines
JP6110300B2 (ja) * 2010-08-16 2017-04-05 アカーテース パワー,インク. 対向ピストンエンジン用ピストン構造
JP6085294B2 (ja) * 2011-05-18 2017-02-22 アカーテース パワー,インク. 対向ピストンエンジンの燃焼室構造
GB2493061A (en) * 2011-07-15 2013-01-23 Ecomotors Internat Inc Opposed piston engine with toroidal combustion chamber
GB2493260A (en) * 2011-07-26 2013-01-30 Ecomotors Internat Inc Opposed piston engine with tumble flow in shaped combustion chamber
US20130036999A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Ecomotors International, Inc. High-Squish Combustion Chamber With Side Injection

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015038420A2 (en) 2015-03-19
WO2015038420A3 (en) 2016-03-31
CN105829676B (zh) 2019-05-14
EP3030768B1 (en) 2017-11-08
EP3030768A2 (en) 2016-06-15
JP2016536523A (ja) 2016-11-24
CN105829676A (zh) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9512779B2 (en) Swirl-conserving combustion chamber construction for opposed-piston engines
US9309807B2 (en) Combustion chamber constructions for opposed-piston engines
US10180115B2 (en) Piston crown bowls defining combustion chamber constructions in opposed-piston engines
JP5782109B2 (ja) 対向ピストン式エンジン用の燃焼室構造
US9211797B2 (en) Combustion chamber construction with dual mixing regions for opposed-piston engines
JP5946831B2 (ja) 対向ピストンエンジン用の燃料噴射噴霧パターン
JP6431074B2 (ja) 対向ピストンエンジンに用いる渦流持続構成の燃焼室構造体
EP2948664B1 (en) Piston crown bowls defining combustion chamber constructions in opposed-piston engines
JP6714014B2 (ja) 対向ピストンエンジンの非対称形状の燃焼室
ZA200101409B (en) Reciprocating machine with two sub-chambers.
AU761996B2 (en) Reciprocating machine with two sub-chambers
RU2517953C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания для сжиженного или сжатого газового топлива или бензина
JP2018040253A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees